>>137
弾道自体は曲線ではなく多数の線分(折れ線)で構成されているから、
たった1本分の線分がわかれば(画面内に全て収まれば)それを
規定の放物線にあてて、その放物線の延線と地面の交点
(正しくは、射点の高度の補正付)を計算すれば、画素レベル
の誤差もなく正確に火点が割り出せる
その計算はたった1フレーム未満で完結する
ちなみに、上空視点でも俯瞰視点でも第一人者視点でも第三者視点
でも軌跡の線分が1画面内に収まれば計算できる

俺でも計算論理はわかるから、MODを配布している可能性はかなり高い
しかも、現在の仕様は奇跡がSPGの付近から発せられることになっているから、
そうやって計算された場所に撃ち込んでいても鯖側がそれを認識することが
出来ない(プレイヤーが経験・勘などで撃っていることを否定できない)
つまり、

 WGはRedBall系のMODを事実上Freeにした

ってわけです
ちなみに、軌跡はSPG以外でも表示されるから

 その気になれば茂みから撃った未発見の敵ですらその火点が割り出せてしまう

ので凶悪ですね
SPG嫌いの連中が結果的に首を絞めた形です
もはや、RedBall系の不正は一切排除できません・・・