>>402
件のWayspotはポケストにはなっているんだけど、
INGだと既存のポータルに近すぎて表示されないっていう代物なので、
十中八九、ポケGO勢が移動申請したんだと思う
ただ、移動先でもポケストとして存続するパターンは、今日もTwitterで呟いている人がいたので、
このパターンに乗ってほしいなとは思う

>>404
移動元のセルには、自分が立てた別のWayspotがあるので、
仮に既存のポケストが移動になったとしても、そのWayspotが入れ替わりでポケストになる見込み
なので、指摘の通り、ピン位置と対象がズレてるのが許せなかった、のパターンだと思う
とはいえ、ピン位置が、対象の右寄りか左寄りか、程度の違いなので、
厳密な意味でのリジェクトマンではないけど、厄介な人に見つかったなと思う

>>405
自分も説明文はできるだけ簡潔なものになるように注意してる
なので、自分が立てたポケストの説明文が冗長なものになって審査で回ってきた時の複雑な気持ちはわかる
ただ、ジャミング作戦は控えておこうかなと思う
近場の公園が、まさしくジャミング作戦の最前線になってて、頻繁に位置修正の審査が回ってくる
しかも、結果が確定する前に追加で申請してるみたいで、この間審査が回ってきた時には、
位置の候補が8箇所くらいに膨れ上がってた
ここまでくると、位置の候補の偏りから、元々の位置とずらしたい位置は自ずと分かってくるので、
希望した位置に移動させるのは至難の技だと思う