X



【MNP】格安SIMについて雑談するスレ【4話】 [無断転載禁止]©3ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/10(金) 15:00:24.32
各社が販売している格安SIMについて、雑談・議論するスレです。

前スレ
【MNP】格安SIMについて雑談するスレ【4話】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/spsaloon/1520678136/
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 10:55:06.11
>>697
>4GSIMをガラケーに挿して使っていても

物理的には嘘ではないが、今自分が
何の機種を使ってる事になってるか?
っていう記録がDBに残ってるって知らないの?今、物理的にガラケーを使ってようが過去に4Gに変えた記録が残っているならそれは「4G契約」でしかない。、
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 19:42:26.50
>>698
3G契約からのMNPと限定せずに、
ガラケーからの乗り換えとうたっているなら
4G ガラケーでも問題ないってのが店側の言い分で
契約数を稼ぎたいから、ノーチェックで通してたんだよな。

1 ガラケーで番号表示の撮影
2 SIM チェック
3 マイページにログインしてチェック
4 アラジンでチェック
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 19:43:28.88
>>698
mnp pi先はpo 元の契約は見えへんねん。
2022/07/17(日) 14:59:10.07
・幼少期には母親が朝起会(ググれ)に入信してネグレクトのもとで育つ
・兄が子供の頃に癌を患い治療のなか副作用で失明し障害者に
・父親(京大卒)が妻のカルト入信が原因かノイローゼの末に自殺
・大学進学(京大?)も視野に入れていたがその時には母親が統一へ億を超える寄附金をしており借金まみれの生活で進学断念
・海上自衛隊に入隊するも束の間、兄妹の生活が困窮し自信の生命保険金を二人にあげようと自殺(未遂)
・兄が自殺
・資格等を取得しながら職を転々とする日々
・銃を製作し統一教会のシンパ安倍晋三氏を襲撃
・現在は拘留所で腕立て中
2022/07/19(火) 13:42:03.00
素朴な疑問
smsの電話番号ってMNPできないよね?
会社変わったらメッセージ受け取れないじゃん
不便じゃね?
2022/07/19(火) 16:12:54.91
>>702
何を意味不明なこと言ってるんだ?
2022/07/23(土) 05:14:02.17
音声通話無しのSMS対応データ通信SIMはMNP出来ないよね

と言いたいのだろう。たぶん。きっと・・・。
705!ninja
垢版 |
2022/07/23(土) 08:17:32.35
>>704
自分もそう解釈した
+メッセージって使った事無いけどデータ用電話番号ってキャリア変更したらどうなるの?
2022/07/23(土) 09:31:19.93
>>705
なにをどう解釈したんだ
2022/07/24(日) 15:29:52.19
IIJにMNP申込して今日が有効期限最終日だったんだけど
夜にMNPしようと思ってたら朝一で自動的にMNPされた
外出してなかったからよかったけどMNP最終日は注意が必要だな
2022/07/24(日) 16:26:50.65
切り替え時間の締切はまた別に決まってっからね
2022/08/04(木) 09:29:17.33
zsa
2022/08/11(木) 11:12:53.58
povoって半年に一回のトッピング以外にも通話もしないといけないの?
トッピングだけでいけるの?
2022/08/11(木) 13:31:41.19
トッピングだけで行けたはず
規約変わってたらしらんけど
2022/08/11(木) 22:29:32.71
5月に330円のトッピングしたら6月に「一定期間購入のないお客様へ」のメールが
届いたんだけど社内で連携取れてないのか?
2022/08/11(木) 22:52:46.51
瞬時に反映されてトッピングしてない人リストの渓谷メール送信システムに反映されない、ってのはありえるかな?
メルマガとかでも解除しても一ヶ月近く配信止まらんことあるし
2022/08/12(金) 08:04:58.88
最近OCNよりもIIJMIOが遅い…キャンペーン頻度が多いしスマホ抱き合わせだとこの二択になるからかな。。。OCNは以前よりマシだが。
2022/08/12(金) 08:10:25.22
LINEliteが死んでから2台持ちが微妙なんよね
Discordは行けるから使い倒す人ならアカウント間違えしなくて良いんだろうけど
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 14:08:06.07
プリペイドデータSIMのようなものを検索するとパッケージにSIMフリー(docomo用またはau用)などと書かれており
SIMフリー義務化前の機種のSIMロックは解除しないと使えないのかと思ったんだけど
実際は帯域や形式合ってれば確証はなくとも使えちゃったりするの?
Xperia 1II(so51a)にdocomo用プリペを、同じ機種au版sog01ならau用プリペをといった感じの想定です
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 16:12:50.67
低速高速の切り替えが出来て通信速度も問題ない格安SIMを教えてください
2022/09/17(土) 13:29:57.42
>>717
んなもん地域次第だから住所書かないと無理だろ。
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 19:03:58.64
>>718
今は大阪です
2022/09/21(水) 12:03:58.26
通信障害に備えてサブ回線を安く維持できるのだからいい時代になった
メイン:ソフトバンク(本家)
予備:日本通信(ドコモ回線)
予備の予備:povo2.0(au回線)
もうこのまま継続でいいやって感じ
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 12:17:18.10
地方だけどiijmioが端末セットがんがん売り出してから速度明らかに遅くなったわ。。。OCNのほうがマシっていうクソ速度だから端末安くてもなぁ。。。
2022/09/24(土) 12:56:36.37
OCNのエントリーパッケージ取り寄せて開通しようとしたけどdアカウントの連携が必要とかで、でも二段階認証できませんってなって次に行けない
ドコモの店舗に行かないと行けないのかな?
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 07:34:02.61
https://note.com/advantech/n/n6c2d11bb0414
2022/09/25(日) 19:12:12.33
楽天→NMP→AU通常契約(スマホ貰い)→即座にpovo2に契約変更
これって許されるのかな?
ブラックリスト入りとかそういうのを聞きたい
2022/09/25(日) 19:30:22.71
月に二回それやったけど、特になんの制限もなかったよ
当月分を金払ってるからだろうなw
2022/09/25(日) 20:19:57.25
情報ありがと
これから機種とか契約決めるんだけど
また疑問出たら質問しに来る
2022/09/25(日) 20:27:00.44
「ショップの担当に聞けよ」

(おう、いつでも気軽に何でも聞いてくれYO 俺達は仲間だからな遠慮するな)
2022/10/17(月) 19:46:05.64
JaneStyle 2.4.2/Xiaomi/M2010J19SG/11
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 04:18:20.38
スレ追えてないんだが格安SIMのおすすめとかある?
2022/10/23(日) 21:50:57.09
>>729
質問がザックリしすぎじゃね?
何を優先したいのかによってオススメは人それぞれ違ってくると思うぞ
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 19:00:33.00
>>729
コスト徹底追及ならHISモバイル
月198円しか払っていないwww

上限100MBしかないのだが、超過しても200KBで通信可
テキストの日経電子版には使えるから十分重宝しているw
YouTubeも設定で画質を落とせば動画も見れたからすごい
結果、月1GBまで行ったがそれでも198円は安い
2022/10/28(金) 14:19:55.57
結局どこがいいの?
マイネオのパケット放題プラスってウマー?
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 05:22:58.17
>>732
かけ放題は必要か
昼休みの時間帯は早いほうがいいのか
容量は月、何GB使うのか
スマホの機種はなにか、格安SIMのために機種の買い替え
はできるのか?
条件によって色々かわる。
2022/10/30(日) 10:00:38.34
>>733
自分も聞きたいんだけど通話なしのデータ通信のみ、日中の速度は速い方がいい、月10~15GB、eSIMでのデュアル運用、機種はdocomo版14pro
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 22:14:45.49
>>734
昼休みの早さにこだわるなら三大キャリアのネット申し込みプランかUQとyモバイルのサブブランドに限られる。その中にデータ専用プランはない。通話付SIMの中ではどれを選んでも大差ないがドコモじゃないとつながらないという田舎でなければUQの[くりこしプランM+5G]がおすすめかな。理由はデータ繰り越しと低速高速切り替えがある低速でも1mbpsで使える。基本デュアルSIMは必要ないかな、まぁ回線障害にそなえるならe-SIMに日本通信のSIMを用意しとけばいいかな。
2022/10/30(日) 23:43:04.82
>>731
何それすごい。ぽヴォよりいいじゃん。
2022/10/31(月) 01:10:39.49
HISモバイルのデータ専用回線のビタッ!プランの100MB上限180(198)円って
100MB超えたら強制低速モードで使い放題できるの?
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 18:38:44.07
>>737
使い放題出来る
YouTube見て1GB以上使ったことがある

初契約の1,000円キャッシュバック来たから
実質5ヶ月間無料
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 01:29:59.01
昼メインでYou Tube月に50程ahamoで使ってるんたけどUQに移ったら後悔するかな?
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 19:29:14.15
アハモは高すぎるだろ
3000円も払ったら負けだと思う
2022/12/06(火) 14:16:50.58
3000円払っても20GB使い切ったら1Mbpsだっけ?
まあそれでもコンスタントにその速度が出るならライブ配信くらいには使えるけど
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 18:37:51.90
タブレットならともかく
携帯で動画とか見てたらキモいよ
2022/12/06(火) 18:44:00.13
JKはみんなキモいってことか
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 19:03:43.60
普通はPCでしょ
ちっちゃい画面で見てもしょうがない
2022/12/06(火) 20:01:44.33
その普通は普通ではない普通のガジェットオタクだ
普通のガジェオタはPCの1つや2つタブレットの2,3枚にFireTVかChromecastのどっちかくらいあh持ってるけど
非ガジェオタの場合は学歴低い程PC保有率が下がる事実を知ってほしい
大学行く場合はほぼ強制的にPC買うからPC使う習慣ができやすいけど、そうでない場合はiPhoneひとつでなんでもやろうとしがち

iPhoneの液晶割ったり電池が膨らんだらつべ見て部品見つけてきて直す行動力がある奴ですらPCを持ってなかったりする
そういう層はスマホの小さい画面で動画見るのも当たり前だったりするんだ
そして意外に多い
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 20:13:23.29
今や小学生でもクロームブック使っているのに
そこから画面小さくするか?
普通見にくいと思うだろ
2022/12/06(火) 20:17:29.84
待ちゆく人々は義務教育で学校からの貸与端末を使ってない世代が大多数な訳だが
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 20:21:31.08
子どもの1人1台パソコン「Chromebook」
ttps://acerjapan.com/content/chromebook/hugkum1

お子さまは学校からパソコンやタブレットを支給されていますか?
支給されている・・・76%
2022/12/08(木) 21:32:38.85
小学生のランドセルって重量やばいんでしょ?
肩こりやばくて背が縮むって…
2022/12/09(金) 08:14:27.96
教科書とノートなんてiPadに変えりゃいいのにね
2022/12/09(金) 08:33:10.13
小学生の約9割がランドセルを重いと感じ、親は負担が軽減されるなら買い替えも検討する意向があることが、フットマークが実施した調査でわかった。調査対象は小学校1~3年生とその親1,200組。調査期間は2022年10月。調査はインターネットで行われた。

 ランドセルの重さは平均4.28kgで、2021年の3.97kgと比べて増加。小学生の93.2%が「ランドセルが重い」と回答し、保護者の89.5%もランドセルが重すぎるのではないかと感じていた。

長年ランドセルの重さと児童への影響を研究している白土健先生は、「2020年度からスタートした新学習指導要領により、ICI教育推進が推進され、電子端末の支給がはじまりました。それに伴いランドセルの中身は教科書+タブレットの併用で重さが増したと考えられます。加えてコロナ禍の影響から水筒の持参、衛生観念の徹底により副教材も持ち帰りが必要とされる実態もあります。」とコメント。
2022/12/14(水) 22:16:06.35
安い スマホの本体と月額で安いおすすめを教えてください。

本当は持ちたくないなのですが
両親の送り迎えのためにスマホで連絡をとれるようにしろ…との事。

用途は1ヶ月に1回3分、家族の送り迎え専用。
家族以外からは誰からもかかってこないし、
データ通信は自宅のWi-Fi以外でする予定なし。
2022/12/14(水) 22:18:30.91
1ヶ月に3分ほど家族と通話が出来て、
gmailをちょっと受信するくらいでOKです。
それと SMSメール での二段階認証 も必要です。
(たまにネット上の各SNSサイトなどで必要になるので)

今は調べた所、
OCNモバイル の motog32 … 7000円 (28000円)
を 新規契約 しようかと思っています。

毎月800円くらいに収まると嬉しいです。
場合によっては半年後にMNPで転出することも考えています。
2022/12/15(木) 01:52:38.32
>>753
povoで良くね?
2022/12/15(木) 05:35:21.79
ロケットモバイル神プランでLINEすれば?
余ってる1個前のスマホで
2022/12/15(木) 12:31:47.21
>>754
端末も一緒に買っておきたいです。
(ボロボロの5年前のスマホしか手元にない)

最終的なMNP先としては POVO にするかもしれません。

ただ、今の povo って端末セットの割安新規契約が見当たらないのと、
データ専用のSIMカードが基本なのが不安です。
SMSメールの受信のために通話用SIMカードがいいんです。


>>755
検索したけどわからん。
2022/12/15(木) 12:55:54.58
それと一応、 ドコモ系の回線を使っている
OCNモバイルが一番品質良さそうなので
そこで試してみます。

もしダメだったらKDDI系やソフトバンク系へ
MNPで転向しますので、よろしこ! ( '‘ω‘)
2022/12/15(木) 14:39:45.65
https://rokemoba.com/
ロケットモバイル
神プランA回線(データ回線専用Max200kbpsで使い放題)
+smsオプション
328円+0円
2022/12/15(木) 15:34:25.65
>>758
スマホ本体が無い!
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 23:31:57.81
フリマで買えばいい
simロックされてても簡単に解けるし
2022/12/16(金) 16:03:23.26
>>760
ありがとう。
使っていない旧いiPhoneが親父の書斎にあるから
黙って借りてくる ノシ
2022/12/17(土) 13:56:42.33
>>756
MNP利用して端末格安で手に入れようとすると、MVNOだろうが実質的に1年くらいの縛りが発生するぞ?
月額を端末代だと割り切って支払えるんならIIJとかので買えば良いと思うわ。

後、povoはデータ専用じゃなく通話SIMな。
基本無料で使ってる限り、データ通信がほぼ出来ない、通話とSMSだけのSIM。
2022/12/17(土) 14:11:12.52
>>762
半年で解約したらヤバイの?
正にIIJで端末ゲットして半年で解約しようとしてるけど
2022/12/18(日) 04:19:10.79
テスト
2022/12/23(金) 17:31:21.67
>>758
事務手数料が高い
2023/01/12(木) 14:58:27.43
IIJのデータのシェアって便利なのね。
メイン機と予備機で容量をトータル使用できるから、別SIMで交互に使って、どっちが残りどれだけとか気にする必要がない。
2023/01/12(木) 15:10:24.50
>>762
今は解約の何ヶ月以内解約で多大な違約金とかは法で禁じられてなかったっけ?
そこでいう「縛り」は、将来的な機体優待販売を断られるとかいうことじゃないの?
そういう意味の「ブラック」覚悟なら関係ないはずだが?

つか、つい先日にワイモバでRENO7Aを優待で買ったときに確認したけど、違約金とかは取らないと明記されてた。
将来的な機体乗換え優待は当然拒絶、というか対象外だろうけど、機体を安く売って何年とかの接続料で元を取る特別釣り餌なんだから当たり前だな。
2023/01/12(木) 16:39:44.03
>>767
それで合っていると思う。

昔、iPhone 6の時代は MNP 一括0円 があって
iPhoneやiPadの転売で乞食いていたけどさ、
今はそういうのがないんだよな。

MNP は2万円の割引くらいの優遇 (ちょっとしょぼい)、
転売のネタとしてはパンチ弱いから使えないね。
その代わり、1年縛りと違約金の罰金っていう
悪しき慣習はなくなった、全体として健全な状態になったと思う。

ケータイ乞食の俺が言うのもなんだけど ( '‘ω‘)
OCNモバイルONE で moto g52j を買ったお!
2023/01/13(金) 14:06:04.75
どういうのかと思ったら6.8インチか。
大きめだけどそのくらいならたぶん指が届くんだよな。
ま、当分はいっか。
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 08:38:19.30
サンセリフ立体の N が推奨されている[3]。物質量のSI単位はモルであり、単位記号は mol である。熱力学的な状態量として見れば示量性状態量に分類される。
定義

物質量は、要素粒子の個数に比例する。ある物質の物質量を求めるには、まずその物質の要素粒子を指定しなければならない。化学式 X で指定される要素粒子を以下、要素粒子 X と記す。

要素粒子 X の個数を N(X)、アボガドロ定数を NA とすれば、物質量 n(X) は次の式で定義される。

n ( X ) = N ( X ) N A {\displaystyle n(\mathrm {X} )={\frac {N(\mathrm {X} )}{N_{\rm {A}}}}}

物質量のSI単位はモルであり、モルの単位記号は mol である。少量の物質の量を表すときは、モルにSI接頭語をつけたミリモル (mmol, 10−3 mol)、マイクロモル (μmol, 10−6 mol)、ナノモル (nmol, 10−9 mol) などの単位が使われる。

N(X) は個数という無次元量であり、n(X) は物質量の次元 N を持つので、アボガドロ定数の次元は物質量の逆数 N−1 となり、その単位はモルの逆数 (mol−1) となる。

NA = 6.02214076×1023 mol−1 である。

また、物質量の歴史および単位の定義については「モル」の記事を参照のこと
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 08:38:53.55
名称は仏語・英語ともに、mole であり、日本語名称は「モル」である。これはドイツ語のMolekül(仏語ではmolécule、英語では molecule。ともに 「分子」 の意)に由来する。

モルを表す単位記号は、mol である[4]。これはもともとはドイツ人の化学者ヴィルヘルム・オストヴァルトによるもので[5]、1971年の第14回国際度量衡総会(CGPM)の決議によって決定された[6]。
定義

「モル」の定義は以下である(第26回国際度量衡総会の決定および国際単位系国際文書第9版(2019)[7])。

モル(記号は mol)は、物質量の SI 単位であり、1 モルには、厳密に 6.02214076×1023 の要素粒子が含まれる。この数は、アボガドロ定数 NA を単位 mol−1 で表したときの数値であり、アボガドロ数と呼ばれる。

系の物質量(記号は n)は、特定された要素粒子の数の尺度である。要素粒子は、原子、分子、イオン、電子、その他の粒子、あるいは、粒子の集合体のいずれであってもよい[8][注 1]。
2023/01/16(月) 17:45:20.44
楽天モバイルつぶれるつぶれるって有名人がいってて草
ちょっとドキドキしてる日々
2023/01/16(月) 23:51:52.00
いやあ(`∀`)ゞそれほどでも…
2023/01/22(日) 16:54:16.69
そのうち有料ChatGPT込みのプランが出てくるかも
2023/01/27(金) 12:40:51.70
今、急ぎでMNP しなければいけないんですけど、mineo より良い格安 SIM ってありますか??MNP
2023/01/28(土) 11:54:02.73
>>775
何をもって良いとするかによるが
俺はmineoからOCNモバイルにMNPして不満はない
同じギガなら月額は安くなった

mineoのコミュニティや面白いプランに価値を感じるなら評価は変わってくると思う
2023/01/28(土) 14:51:40.56
>>776
あれ? 値段的にそうなる???
OCNはあんまり割安ではない印象だったけど、多い場合は逆転するとかかな?
ちょっと意外。
2023/01/28(土) 14:59:42.84
mineoは中速使い放題に出来るからなあ
毎月20GBくらいは使ってるけど1200円くらいなら自分はmineo一択だよ
2023/01/28(土) 17:40:07.56
中速といえば、どこも全部、随時任意の速度設定煮できるようにしてあれば良いんだけど、低速はいきなり桁違いに落とすから困るな。
それじゃ遅すぎて実用にならないから、仕方なしで容量を買い足させるために故意でやってるに決まってるからどうもならん。
2023/01/28(土) 17:40:31.62
煮るな!?
2023/01/29(日) 06:41:43.56
今日の朝ごはんは設定煮よー
2023/01/29(日) 13:17:01.85
晩の残りの何かとかな。
2023/02/04(土) 00:33:22.28
対象ストア限定
いつの間にか15%→5%かよ
対象ストア少ないのに逃げられたなこれ

https://i.imgur.com/wvNZCrH.jpg
2023/02/04(土) 00:33:57.43
スレ間違えた
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 21:50:05.69
5Gくらいで通話5〜10分かけ放題ついてるのだと何がいいんだろう
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 22:01:03.26
POVO2.0は?
基本料無料 
5分かけ放題 500円
一日(最大48時間) つかいたい放題 200円(低速は無料)
2023/02/21(火) 10:16:42.11
OCN、Spotifyがギガのカウントフリーになったのが大変ありがたい。
2023/02/25(土) 18:10:57.14
IIJが4月から料金同じままで増量なのね。
よほど好調なのか。
2023/02/25(土) 20:54:49.68
nuroに追従、目新しさがほしいな
なければドカンとキャッシュバックくれるとか
2023/02/26(日) 00:24:00.08
親がまだガラケーでそろそろスマホをと思ってたんだが、ワイモバイルなら家族割と60歳以上の通話し放題割りつけたら、もしかして最強じゃね?

代表回線用にサブ回線をMNPしてReno7Aポチったわ。俺自信はプラン安くないけどこれが俺ができる最後の親孝行やわ。
2023/02/26(日) 02:38:00.45
( ;∀;)イイハナシダナー

電話代だけで安上がりだ。
2023/02/26(日) 20:30:45.29
最後かいな。・゚・(ノД`)・゚・。
2023/02/26(日) 21:45:51.26
mineo だったらマイそくスタンダードでネットし放題の電話ありで990円なんだけど、これが一番安くないか?
2023/02/27(月) 06:58:06.15
OCNは通話音質向上 VoLTE(HD+)対応頼むで
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 14:11:02.03
結局docomoからで面倒くさくてahamoにしてしまった
5分通話入れるとなんだかんだで安い気がして
2023/03/01(水) 00:59:19.85
安さだけだったら日本通信とか、シェアプランのイオンモバイルやけど、昼の速度規制とかサクサク実用性考えると結局アハモとかOCN、ワイモバ、UQなんだよなぁ。
2023/03/01(水) 02:29:27.41
>>796
時間帯や地域によるつながりや速度差は問題が大きいんだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況