X



∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part32∵ξ∴ξ∵

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/16(土) 17:13:18.78ID:woBTubfxa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピペして2列以上表示させてください

Steamとはコンピュータゲームのネット配信、デジタル著作権管理、
マルチプレイヤーゲームのサポート、ユーザの交流補助を目的としたプラットフォーム。
開発元はValve Software

困ったらとりあえずサポートで検索するかググれ
https://support.steampowered.com/

■公式サイト
http://www.steampowered.com/

■前スレ
∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part31∵ξ∴ξ∵
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1558203381/

次スレは>>950が宣言してから立てるように
宣言が無い場合は>>970が宣言してから立てるように
それでも宣言が無い場合は>>970以降、最初に宣言した者がスレ立てをするように
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/28(月) 09:28:05.45ID:dwQ+D+wt0
>>770
仮想デスクトップ!
なるほど。ありがとうございます!
少しでも可能性があるなら、何でも試してみます!
ありがとうございます!
2020/12/28(月) 12:02:04.07ID:62qAGarx0
>>771
Windows PCならpause という
ウインドウを最前面に固定するアプリケーションがあるよ。

ブラウザでYoutubeを開いて
最前面に固定し、小さい画面で動画を見ながら
エクセルで作業したりしてる。(ウインドウのフォーカスに関係なく最前面)
773Anonymous (ワッチョイ 8eaa-xnBO [126.159.246.31])
垢版 |
2020/12/28(月) 12:39:50.79ID:PuzPMNbi0
テレビに画面を映そうとすると下の方が切れてしまいます。どのようにしたらいいでしょうか?
2020/12/28(月) 13:47:17.25ID:jr5jw2uv0
>>773
おそらくPC用で使ってるモニターとテレビの解像度が違うせい(テレビの方が解像度が低い)
テレビの仕様調べて適切な解像度に設定し直しましょう
って言うかSteamまったく関係ないやんw
775Anonymous (ワッチョイ edb0-Gr/D [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/29(火) 02:37:02.27ID:DlVjqemq0
クレカで買ったんだかあわないので返金しようと思う。
クレカの場合返金まで結構時間が掛かると聞くけど実際どんなもんか分かる人いる?
次の締日は来月の27日なんだが一度支払うことになる可能性はある?
2020/12/29(火) 03:16:33.67ID:vVNQJgSb0
人によって違うが最大で30日くらいはかかるので
タイミング次第では一度払うことになるな
2020/12/29(火) 04:05:38.50ID:43ErZyKd0
>>772
コメントありがとうございます!
そんな便利なのがあるんですね!
そちら試してみます!それも良い手段ですね!
ありがとうございます!
2020/12/29(火) 10:38:34.88ID:qmr7luaL0
>>775
どのタイミング(経た日数)で返品したのかにもよるね
購入後、即返品して対応もされれば
クレカの請求リストに載る前に処理されて請求そのものが発生しないで済むよ
締め日をまたいだりすると一度支払いを行った後
カード会社にもよるけど翌月や翌々月の返金になったりする感じ
779Anonymous (ワッチョイ edb0-Gr/D [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/29(火) 11:32:49.26ID:DlVjqemq0
>>776 >>778
レス有難う。
締日まで一ヶ月あるから今返品すれば間に合うかもな。
有難う。
2020/12/29(火) 15:27:11.11ID:Yg3hBfa10
それよりも プレイ時間2時間 購入後2週間 を超えない様に気を付けた方が良い
781Anonymous (ワッチョイ edb0-Gr/D [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/29(火) 20:09:36.74ID:DlVjqemq0
Steam起動した時に開かずにタスクトレイに入っちゃうんですが、開くように設定する事はできますか?
2020/12/29(火) 21:09:23.24ID:zOteYbh20
一部のゲーム(apexやrisk of rain2など)でマウスの右クリックを押すと一気に視点が上下どちらかに
移動してしまうというバグに悩まされています、ゲームの再インストールなど試しましたが効果ありません
解決方法を知っている方がいましたらアドバイス頂けませんか?
2020/12/29(火) 21:16:53.37ID:c4qKvMqWH
マウスドライバじゃない?
一度デバイスマネジャーからマウスを削除して
ドライバもアンインストールしてみたら?
2020/12/29(火) 21:34:14.29ID:zOteYbh20
>>783
アドバイスありがとうございます
実は4つ刺さっているマウス全てで同じ症状が出ているんです、一応ドライバを入れなおしてみましたが改善されませんでした
2020/12/29(火) 22:20:46.41ID:zOteYbh20
マウスの右クリックで視点が上下にずれる症状を相談していたものですが
自己解決しました、マウスジェスチャーソフトが悪さをしていたようです
アドバイスをくれた方お手数をおかけしました。
786Anonymous (ワッチョイ 93b0-i1OL [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/30(水) 18:11:13.20ID:xJNfIRc20
こんばんは
2020/12/31(木) 12:18:38.38ID:I0katQSGM
グラボの更新したせいかSteamゲームのフルスクリーン時だけ色がバグるようになってしまった
SteamじゃないPCゲームは色の問題はなかった
これはどうやったら解決出来るかな?
グラボはAMD Radeon R7
2020/12/31(木) 14:14:54.34ID:r+Aoyb/pM
>>787
https://www.wagnardsoft.com/
2020/12/31(木) 14:37:53.69ID:I0katQSGM
>>788
凄い!
本当にありがとうm(__)m
2020/12/31(木) 15:03:41.17ID:I0katQSGM
あー、でもDDUでドライバ綺麗に消してからドライバ入れ直したらまた色がおかしくなってしまったな
問題なければドライバ入れない方がいいのかな
ブルースクリーンでまくるからグラボのドライバ更新したんだけど
2020/12/31(木) 15:08:40.35ID:krjTZK0x0
セーフモードで処理してもダメならGame Ready Driver 460.89はアキラメロン

https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5145
2020/12/31(木) 15:09:17.81ID:krjTZK0x0
って、RADEONだったか
珍しいな
R7の何?
2020/12/31(木) 15:12:32.82ID:krjTZK0x0
って、300番台か200番台にまで戻るのか……
補助電源無しの1650/GDDR6でも買った方がいいんじゃないのか?
2020/12/31(木) 15:13:29.41ID:krjTZK0x0
RADEONから選びたいならRX570か?
2020/12/31(木) 15:17:14.63ID:krjTZK0x0
ああ、そもそもグラフィック更新したんだっけか?
何でそんな半端な代物を……

で、その前に使ってたドライバは綺麗に片付けたの?
以前のドライバが影響を与えるのは、昔から考慮すべき事項なんだが
2020/12/31(木) 15:21:18.55ID:I0katQSGM
ちょっと前のドライバ入れたら普通にゲーム出来るようになった
お騒がせしたな
2020/12/31(木) 15:25:28.94ID:ifPL/W9fp
すみません教えてください
子供からplanet zooがやりたいと言われたのですが、尼で買えるような10万くらいのゲーミングノートで事足りるでしょうか?
もう長年PCを触っておらず、現行が全く分からないもので…
2020/12/31(木) 16:17:54.63ID:bPs5/3FcH
どうしてもノートじゃないといけないの?
同じ性能ならデスクトップの方が安いよ?
ノート用のGPUはデスクトップ用と同じような名前にしてても性能はかなり低いよ?
2020/12/31(木) 16:58:42.63ID:ifPL/W9fp
>>798
子供の希望がノートで、リビングや自室等気が向いた場所でやれるからとのこと
デスクトップはiPad育ちには邪魔くさいらしいです
確かに俺自身もこの数年ですっかりiPadに腑抜けにされてしまい、こんな初歩的なこと尋ねるレベルにorz
子供のなら嫌でもメンテしないといかんし、買えばやりたいゲームも増えるか…
自分のボケ防止と教育の為にも、デスクトップもう一回協議してみます
とりあえず今買えるゲーミングPCならplanet zoo出来るという認識で大丈夫でしょうかね
ありがとうございます、失礼しました
2020/12/31(木) 17:10:26.80ID:I0katQSGM
何回もすいません

ゲーム開始時に表示されるRadeon softwareっていうのはどうしようもないのかな?
邪魔だから出来れば消したいんだけど
これもドライバ更新してから発生した
2020/12/31(木) 17:58:27.00ID:I0katQSGM
>>800
自己解決しました
2021/01/01(金) 11:35:53.69ID:6QetKG8MM
ふだんWin10とLinuxMint19の両Steamで遊んでいるのですが
先日セールで買った「10,000,000」というパズルゲーム(日本語対応)が
linuxの方だけ英語表示のまま変わらず、プロパティにも言語タブが無く
インストールフォルダにもそれっぽいcfgファイル等が見つけられませんでした
何かいい方法が有れば教えてください
2021/01/02(土) 14:15:32.85ID:jxtkKrz/a
Steamクライアント内からゲームのビルドIDを確認することってできなくなりましたか?
やり方があれば教えてください
今はsteamappsの.acfファイルを開いて確認しています
2021/01/02(土) 15:43:50.62ID:Mv/xlAqK0
>>803
所持してるゲームに限りだけど
ライブラリ画面、左カラムのゲーム一覧から右クリック>プロパティ ポップアップの左下に記載
2021/01/02(土) 15:48:53.39ID:Mv/xlAqK0
あ、ごめん
これはAppIDだったけど、この事ではない?
2021/01/02(土) 16:28:38.56ID:jxtkKrz/a
AppIDはゲーム毎に割り振られたIDですよね
ビルドIDはゲームのバージョン、リビジョンみたいなので更新があると変わるやつです
以前はそのプロパティのローカルファイルタブで見られたんですけれど
807Anonymous (ワッチョイ 9bb0-DrWG [114.158.76.249])
垢版 |
2021/01/03(日) 20:33:27.11ID:gHwtb0CX0
DivisionとかGhost Reconが好きならおすすめっての何かない?
条件はPvPは苦手なんでシングルで遊べると言う事とTPSである事。
FPSは酔いやすいし射撃姿が見えないからあまり好きじゃない。
ボーダーランズはあのグラフィックが受け付けないから☓で。
STALKERは全部やった。コルタフは検討中。
808Anonymous (ワッチョイ 9bb0-DrWG [114.158.76.249])
垢版 |
2021/01/03(日) 20:34:09.71ID:gHwtb0CX0
なんか文字化けしたな。
ボーダーランズはあのグラフィックが受け付けないからNGで。
809Anonymous (ワッチョイ cf28-1q/w [1.33.112.218])
垢版 |
2021/01/03(日) 23:04:15.15ID:PyvVFLgw0
昨日まで何事もなく起動出来ていたゲームが今日起動しようとしたら
小さいウィンドウ(真っ黒)が一瞬でてきて少ししたら消えてしまうようになりました。

ショートカットではなくSteamから直接起動しようとしても同じ現象がおきます。
プレイをおすと稼働中になりますが、すぐに停止してしまいます。

NomNomGalaxyというゲームです。

ちなみにほかのゲーム(5本ほど)は試しましたが普通に起動できました。

原因がわからないので、これかな?というものがあれば教えてほしいです。
2021/01/04(月) 01:39:59.19ID:Ud9MxlX10
>>809
フォーラム見てみたかな?
ブラックスクリーンバグは旧知のバグとして制作者も情報収集に努めてたみたいだけど
諦めて修正も更新もストップしてしまってる様子っぽいね

ここからはよくある一般的な解決方法だけどまあダメ元でw
OS、グラボのドライバ更新チェック
ゲームの再インストール
それでも直らない場合、画面やキーコンフィグなどの設定ファイルが影響及ぼしてる可能性もあるので
コンフィグ系のファイルを見つけて一度削除してみる(必要ならバックアップ後に削除で)
セーブデータも同様に退避後に削除でnew game で始めてみる
そんなところかな
2021/01/04(月) 01:49:28.14ID:Ud9MxlX10
>>809
ちなみにそのゲームのコンフィグ&セーブデータ共に
〜ドキュメント/AppData/NomNomGalaxy/ の中とのこと
(※AppData以下は隠しフォルダなので、フォルダオプションで表示許可させないとみつからんよ)
https://www.pcgamingwiki.com/wiki/PixelJunk_Nom_Nom_Galaxy
812Anonymous (ワッチョイ cf28-1q/w [1.33.112.218])
垢版 |
2021/01/04(月) 03:08:14.38ID:DnKIicd60
>>811
ありがとうございます
また夜にでも試してみます!
813Anonymous (ワッチョイ cf28-1q/w [1.33.112.218])
垢版 |
2021/01/04(月) 13:58:29.91ID:DnKIicd60
>>811
試してみましたがダメでした…

他にも調べてみましたが解決策はわからなかったです。

ありがとうございました┏●
2021/01/04(月) 16:42:20.47ID:iPmFxZIlM
役に立たないスレだな
2021/01/04(月) 19:00:08.69ID:T9e/+d4D0
PS5のPAD使ったときにボタン表示って○△□✕になってますか?AXYBにしかならず困ってます
2021/01/04(月) 21:59:59.20ID:/C/veV6n0
ボダラン2ダウンロードしたけど、何回調べてもファイルが一個ダウンロードできてなくて再取得もしてない
アンスコしてファイルも削除して再ダウンロード2回しても同じ
他になにか試すことがあればご教授願いたい
2021/01/05(火) 13:30:21.75ID:19AEaUtf0
ゲームコレクターのおすすめのゲーム欄に日本語表記のゲームが貼れないのは仕様ですか?
もしできるなら、貼れる方法を教えてください。お願いします
2021/01/05(火) 18:19:44.58ID:aeEVYG220
>>816
ボダラン2も常にファイル不足になるゲームの一つじゃなかったかな
それ以前に整合性かけると言う事は何かしらゲーム内で不都合が生じてる?
もしゲームプレイに支障がないならファイル不足は無視でいいのよ

>>817
>>749-753
2021/01/05(火) 20:34:44.41ID:8Fk8N4B50
ディスカバリーキューに、購入済みのゲームのデモ版出てくるんやがどうしたらいいんだ。
スルーに入れても出てくる
2021/01/05(火) 21:44:08.07ID:chrVP92U0
>>818
不具合出てから調べるのもなんだからダウンロード即調べてた
みんな同じ症状になるゲームなのね…ありがとう
2021/01/06(水) 00:51:29.22ID:OxW91Exo0
冗談抜きにスチームダウンロードスピードでない
なんだよ96kb/sって
ISDNかよ
2021/01/06(水) 01:07:26.61ID:ciUkDMCF0
>>821
セール中はサーバーの負荷が大きいのか時間帯選ばないとおっそいときあるね
それとデフォでダウンロード先が距離が近いサーバーが選択されてるけど
他のサーバーを選択してみたら改善されるかもしれない
2021/01/06(水) 01:22:05.47ID:OxW91Exo0
>>822
東京から変えたら普通に早くなった
ありがとう
2021/01/06(水) 01:27:01.26ID:330dSF740
東京は電子コロナウイルスで
サーバーも殺られているようだなw
2021/01/09(土) 18:02:10.03ID:nuotG5pHd
スレチかもしれないんだけどsteam用にDualSense買ってきたんだけどPCでアダプティブトリガーとハプティックフィードバック体感できるものなんかしらないかな?
2021/01/09(土) 22:32:08.33ID:pgzS2qIpF
ねえよ
directinputもXinputもハプティックなんたらに非対応だろ
振動があるゲームでも細かな強さ調整をされた振動なんてゲーム側のプログラムが対応してないから無理だ
2021/01/10(日) 01:40:07.66ID:KRE3WUtq0
へたすると振動機能(その制御プログラムも)すらも機種独占として
CS機以外のプラットフォームでの使用に規制を設けるなんて事もありそう
あのメーカーならやりかねないw
828Anonymous (ワッチョイ 23ee-/ZZX [27.85.52.148])
垢版 |
2021/01/13(水) 16:35:21.89ID:UmS5+mjR0
>>234
>>752
2021/01/13(水) 18:35:00.08ID:cjOzCKXJH
また-/ZZXが構ってもらおうとしている
2021/01/16(土) 13:42:43.68ID:Kasbvmp30
Steamゲーで裏画面の状態でアクティブのままにする方法あります?
Steamゲー起動して裏画面で別ゲーしながらsteamゲーの音だけ聴いていたいんですが......
2021/01/16(土) 14:00:20.82ID:1a+Z5jOr0
>>830
大抵のゲームなら
非アクティヴでも音楽鳴りっぱなしのはず。

流しっぱなしにするゲーム側のオプションに
「非アクティヴの時も音声を再生する」
という設定がある、大抵は。
2021/01/16(土) 14:02:19.87ID:1a+Z5jOr0
「最前面でポーズ」
というアプリケーション。
これで画面を最前面に固定できる。
試してみたら。
2021/01/16(土) 15:02:46.13ID:wdze4ayJ0
最前面に固定しても非アクティブの判定はされるよ
2021/01/16(土) 15:47:05.85ID:5yIbbbO00
仮想OSで件の別ゲーをやる
これならどちらもアクティブでいける
2021/01/17(日) 03:43:31.43ID:2JUqrD3e0
数人の内1人のフレンドのみ自分のアクティビティ等を見せない方法はありますか
無理かと思うのですがなにか案だけでも教えて頂ければ幸いです
事情があり消せないフレンドです
切実です
よろしくお願いします
2021/01/17(日) 07:32:49.88ID:baJGMdBM0
本当に見せたくないなら消しても問題ないフレンドでしょ
2021/01/19(火) 17:21:16.30ID:JuRyjClC0
Steamのウィッシュリストなんですが右上のねずみ色の数字が登録より1つ多いです
それでウィッシュリストを全て消してみたらねずみ色の数字だけウィッシュリスト(1)になっていました
これを元に戻したいんですがどうしたらよいのでしょうか?
今はウィッシュリストに何も入れていません
ここに表示するものもありませんと出ています
でもねずみ色の数字だけウィッシュリスト(1)になっています
よろしくお願いします
2021/01/20(水) 22:55:41.99ID:CdIJho+z0
>>837
ウェブなのかクライアントなのか分からんので
同じ感じの症状のURLだけ貼っとくね(英語)
https://steamcommunity.com/discussions/forum/1/1696045708650691995/

Steamクライアントで再ログイン
webならクッキー削除
設定からダウンロード>ダウンロードキャッシュのクリアを実行
steamクライアントの上書きインストール
それでダメならサポセンに修正要望かな
2021/01/24(日) 14:04:02.83ID:Ge7zadeX0
steamのゲームをプレイしようとしても、実行中となったあと何も起こらず起動出来ません。一応試してみたことは
@ゲームファイルの整合性確認Aグラボのドライバーを更新BWindows10のアップデートを最新にCexeファイルから管理者として実行、また互換モードで実行Dpcを再起動、です。
一応ゲームの再インストールは前にやったことがありますが、調子は良くなりませんでした。他に考えられるとしたら、steamのランチャーを再インストールくらいですがほかに何が原因だと考えられますか?
備考としては、steamを使わないゲームは起動出来ることと最低環境に近いスペックといったことです。
2021/01/25(月) 00:03:36.53ID:3N4t5KOh0
>>839
タイトルは書いたほうがいいよ
2021/01/25(月) 01:18:42.60ID:rDg+LWDT0
839です。
失礼しました。起動しないのは、ウィッチャー3です。起動出来ているのはMTGAです。
2021/01/25(月) 10:04:41.23ID:3N4t5KOh0
>>841
公式から。2番目の可能性高いかな?
https://support.cdprojektred.com/ja/witcher-3/pc/sp-technical/issue/1003/gemugaqi-dong-sinai

2. インストールされているMicrosoft Visual C++再頒布可能パッケージを全てアンインストールする。
完了したら、以下のリンクよりMicrosoft Visual C++再頒布可能パッケージを古いものから順にインストールする("ARM"ファイルはスキップする)。全ての実行ファイルを管理者として実行する。

https://support.microsoft.com/en-us/help/2977003/the-latest-supported-visual-c-downloads
2021/01/25(月) 13:38:43.00ID:1KBSk/Xo0
>>スペックが最低環境に近い
スペックも書き出してごらん
その2本では動作に必須なスペックが違いすぎるから
単純にスペック不足って懸念も

現状でコンフィグファイルが生成されていればそれを手書きで変更して
低解像にしたら動くのかなどのテストも可能なので必要なら追記するよ
2021/01/25(月) 14:11:50.65ID:rDg+LWDT0
841です。失礼しました。スペックは、
windows10 64bit 
core i7 2600
1660super
ddr3 4G×2 です。 
2021/01/25(月) 16:22:00.02ID:pQ5CDZ1qH
サンディおじさん!?
生きていたのか!
2021/01/25(月) 17:00:15.98ID:+sub6KQW0
>>839
最近RivaTuner使ってると起動しないゲーム見た
なんか変なの裏で動いてるとかは?
あとウィルス対策ソフト切って起動とか
2021/01/25(月) 17:13:10.36ID:1KBSk/Xo0
>>844
それならW3でも起動そのものには問題なさそうだね

>>842のアドバイスも含めて、他の人が言うように
バックグラウンドで起動・常駐してるプログラムをできるかぎり停止したりして試してごらん
ちょっとメモリが少な目だからそう言った後ろのプログラムでメモリ喰いすぎてたりする可能性もあるからね
2021/01/25(月) 17:21:45.25ID:1KBSk/Xo0
>>844 それとさっきのコンフィグファイルの話ね

ドキュメント/The Witcher 3/の中の「user.settings」ってファイルは作られてるかな?
もしあれば、それをメモ帳などのアプリで開いてみて
20行目ぐらいから以下の項目があるはずなので
VSync=true
Resolution="1920x1080"
FullScreenMode=0

VSyncは上記のとおり true に
Resolutionは解像度だからFHD(1920x1080)又は、それ以下に設定してみる
FullScreenModeでは0はフルスクリーンなので、それを1や2に変えてみる

変更したら必ず上書き保存して、ゲームを改めて起動ね
もしいずれかで起動できれば後はゲーム内から好みの設定に改めて直してやればいいよ
2021/01/25(月) 18:59:55.10ID:vY3HDz1E0
steamでゲーム以外のソフトウェア(DisplayFusion)を買おうと思っているんですが
ソフトの起動や使用中はsteamクライアントを起動させなければならないんでしょうか?
2021/01/26(火) 08:50:43.59ID:nUuLUeK/0
844です。色々なアドバイスありがとうございます。
ひとつずつ試してみます
2021/01/26(火) 16:02:12.21ID:p9xzZvoU0
今まではWebMoneyを購入してきてPROスチーマーのSteamウォレットチャージよりチャージしています。

今後クレカに変更を考えているんですが、
今余っているWebMoneyを全部Steamウォレットに入れて
ゲームを購入する場合、
ウォレットが先に使われて不足分をクレカで払う事はできますか?

クレカはPayPalにして使おうかと考えています。
説明下手ですみません。
2021/01/26(火) 16:16:23.19ID:i7lCGdVqH
できるよ
2021/01/26(火) 16:41:39.44ID:p9xzZvoU0
ありがとうございます。
PayPalで支払う場合には別途手数料がかかりますか?
2021/01/26(火) 17:18:23.17ID:i7lCGdVqH
paypalはSteamから手数料を取るだけ
ユーザーの購入価格は上乗せされない
2021/01/26(火) 17:28:40.66ID:p9xzZvoU0
ありがとうございます。
安心しました。
2021/01/26(火) 17:45:45.42ID:nUuLUeK/0
850です。
クリーンブートというものを試してみたところ起動出来ました。皆さんありがとうございました!
まだ、原因がはっきりは分かってはいませんが解決にかなり近づきました!!
2021/01/26(火) 20:45:46.20ID:m8/6JVPn0
DualSensのボタン表示ってXYBAのままですか?
2021/01/31(日) 15:44:20.16ID:SXEwtOei0
万が一垢BANされた時は再び新規アカウント作っても大丈夫なんでしょうか
一度BANされたら二度とアカウント作れないとかあったりしますか?
特にBANされるような事はしていませんが、ふと気になったので…
2021/01/31(日) 15:59:36.36ID:dgLyh5TPH
そりゃメアド変えれば無限に作れるだろ
2021/01/31(日) 16:06:42.37ID:SXEwtOei0
>>859
ツイッターとかだと一度凍結されると再度作り直してもまた凍結と聞いたのでSteamも同じ仕様なのかなと思いまして…
2021/01/31(日) 16:53:37.92ID:6VBAjVGp0
本人確認するわけじゃないんだからメルアド変えて作れば同一人物かどうかは分からないだろう
2021/01/31(日) 19:15:48.97ID:SXEwtOei0
それって言い換えればBANされた本人だと判明したら再びBANされる可能性が…?
2021/01/31(日) 19:23:07.58ID:m1h0SW680
悪いけど別に問題視される行為をしない
普通の利用しかしない通常プレイヤーはそんなこと知らないよ
なにビビってんだ?

接続してるデバイス、IPやクレカなんかの情報で紐付けて悪質ユーザー特定とかするかもな
迷惑行為が過ぎたり犯罪行為に手を染めてなければそこまでするか?って感じだけど
2021/01/31(日) 19:44:24.55ID:SXEwtOei0
まあそうですよね
たまに垢BANされたからまた一から作り直した〜みたいな話を聞いたりしたのでそういう行為は許されるのかなと
単にちょっと気になったので質問してみました
どうもありがとうございました
2021/01/31(日) 20:02:27.69ID:SXEwtOei0
あ、因みにログイン中にVPN使うのは危ないですか?
2021/01/31(日) 21:52:42.99ID:l+4qGKq4F
VPN使ってるけどbanされたことはないな
心配ならキーのアクティベーションの時は切っとけば?
2021/01/31(日) 22:07:19.87ID:SXEwtOei0
>>866
そうしておきます!
どうもありがとうございました!
2021/02/01(月) 06:54:34.82ID:U0Mr5u/A0
>>867
お前は何をしようとしてるんだ
2021/02/01(月) 07:58:30.69ID:R2UvAoYt0
>>868
別に何もしないですw
単にsteamはVPNに厳しいと聞いたので使っただけでもアウトなのかなと
2021/02/01(月) 10:37:49.29ID:frvr9UA20
今使ってる経路だとPing高めでゲームきついってときVPN使ってるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況