X



【VR】SteamVRソフト総合 Part44【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/06/26(土) 13:57:54.49ID:/Yxzp+I70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part43【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1618268192/

次スレは>>950 がスレ立てしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/26(土) 14:49:17.58ID:bE9NGr0q0
steam VR系サマーセールたち

https://store.steampowered.com/search/?specials=1&;category1=998%2C994%2C997&vrsupport=401%2C402&os=win
2021/06/26(土) 14:49:32.20ID:bE9NGr0q0
>>1
2021/06/27(日) 14:37:56.40ID:MhvCOWED0
VRだけ全部値引き渋すぎ
2021/07/01(木) 13:42:39.77ID:0NkNO7ol0
相変らずAlyxとSkyrimくらいしか目立たないな
あと3本くらい神ゲーと言われるレベルのソフトが欲しい
2021/07/01(木) 15:19:50.44ID:q901qr+2p
BeatSaberは?
2021/07/01(木) 15:39:42.10ID:40hGJaAV0
BeatSaber はQuest2で満足できる人が多いタイトルってとこか
2021/07/01(木) 17:32:04.99ID:tzMMrPM2d
Questとクロスプレイできて対人共闘ができる毛と魔法のゲームが欲しい
2021/07/01(木) 17:45:53.62ID:n4Ehy7q00
ハゲてるぞ
2021/07/01(木) 18:36:08.82ID:64kfkmqgM
『Overgrowth』開発元などがvalveを提訴
高い手数料を徴収しゲームの値上げにつながっていると主張

「ほかのストアで低価格を設定していた開発元は、”そのストアでの価格を上げなければSteamからゲームを削除する”という連絡をValveから受けたと考えています」

訴状にてWolfire Gamesらは、PCゲーム市場では全世界で少なくとも毎年300億ドル(約3兆2650億円)の売り上げがあり、このうち約75%はたったひとつのストア、すなわちValveのSteamにて取引されていると指摘

社員400人にも満たない規模で低く見積もってもsteamの手数料だけでも7350億
valveは地球上で最も利益を上げ儲けていると言われている
2021/07/01(木) 23:01:34.50ID:8LQjSpUZ0
Skyrimから一歩進んでboneworksみたいなことできるファンタジーRPGは欲しいわ
ステルスキルでずっしりと剣が刺さってるのを感じながら殺したい
2021/07/01(木) 23:23:40.12ID:0YqM5y9F0
>>5
エリートデンジャラス
13Anonymous (ワッチョイ bb01-US9C)
垢版 |
2021/07/02(金) 18:44:45.39ID:uPtsjlqs0
Alyxは短いけどクオリティの高いアドオンが次々に出るから長く遊べて良いね。
2021/07/02(金) 22:48:41.11ID:knEWUQa80
>>12
エリデンって言うほど神ゲーか……?
2021/07/02(金) 23:40:05.93ID:HSqj7F080
じゃあカスタムメイド
2021/07/03(土) 03:32:22.43ID:wq10z/T80
エリデンはコクピット内装のカスタマイズができればもっと楽しいんだけどな
17Anonymous (ワッチョイ cb78-fiI6)
垢版 |
2021/07/03(土) 03:39:26.95ID:TPGydxF90
セールでアルトデウス買ってみたけどなんかみんな巨人で部屋もでかいな
こんなもんかね
2021/07/03(土) 05:42:37.26ID:IetUdpET0
ブレード&ソーサリーは定期的にやりたくなる。
剣をふるゲームはたくさんあるけどこのゲームの突き刺した感覚は癖になるな。
2021/07/03(土) 07:13:39.48ID:GjAfu92Y0
>>16
わかる
機体ごとに計器の配置とかも変わって欲しかった
2021/07/03(土) 08:04:08.75ID:rv4WWP/h0
>>17
Override World Scaleでスケール下げてみたらどう?
身長も変わるから厳しいんかな
2021/07/03(土) 08:56:33.82ID:xKvM9bxoM
ゲーミングノートでプレイしてる人いる?動作どんな感じ?
重めの設定じわなけりゃガレリアのノートでもプレイできるかな
デスクトップはスペースの関係で買えないんだが
2021/07/03(土) 09:03:34.64ID:rMId6qPU0
VRってめっちゃ体動かすけどデスクトップすら置けない広さで遊ぶのきつくない?
VR映像だけ楽しむならPC不要のOculusQuest2で良いと思うよ
2021/07/03(土) 09:21:00.92ID:5lGh8fPx0
久しぶりにQuest2でぎゃるがん2起動したらトリガー奥まで押し込んでゆっくり離さないと発射されない
連射も全然効かないんだけど元からこういうもんだっけ?
2021/07/03(土) 09:23:13.30ID:Yk1hQHpZ0
同感
デスクトップPC置く余裕すら無いというならほとんどのVRゲームはできないよ
逆に言えばVRゲームをやるスペースがあるのなら、PC用にもほんのちょっとスペース確保してデスクトップにするべき
2021/07/03(土) 09:30:05.46ID:Yk1hQHpZ0
>>23
OculusLinkでプレイするとFPSゲームがそうなってプレイしにくいって話は聞いたことがある
2021/07/03(土) 09:43:49.93ID:5lGh8fPx0
>>25
ああLinkが原因なのか…ありがとう
まだVDもお役御免とはいかないな
2021/07/03(土) 11:38:57.29ID:3bcc1RoN0
>>21
ドスパラのゲーミングノート(GALLERIA GCR2070RGF)でVR(HTC VIVE COSMOS)やってるよ
でもHTC VIVEはmini DisplayPortしか対応してなくて
ノートの方にその端子がなくて詰んだ…と泣きそうだったけど
mini DisplayPortをDisplayPortに変換するアダプタと
DisplayPortをUSB-Cに変換するアダプタをつないでノートPCに差したら使えるようになった

DisplayPortをUSB-Cに変換するアダプタは別途購入したんだが
mini DisplayPortをDisplayPortを変換するアダプタは初めからついていたのか別途購入したのか忘れた

教訓としては購入するときに出力端子の確認はしておこう、と
スペック的にはゲーミングノートでも全然問題ない
2021/07/03(土) 13:52:37.84ID:rPaYnbCKa
hop step sing新曲でるじゃん。
サービス終了しないか心配だったけど、
利益でてるんだな
2021/07/03(土) 14:21:56.36ID:Ubs6dwl2p
>>28
毎回忘れた頃に新曲出してくるよな
新しいMV出すたびに進化してるから楽しみだ
2021/07/03(土) 14:54:49.24ID:2DLyIsJm0
おすすめしません

パンツが見えないので星一つです。

84 人がこのレビューが参考になったと投票しました
48 人がこのレビューが面白いと投票しました
2021/07/03(土) 14:56:31.55ID:rv4WWP/h0
>>20
これ自分で気になったんで東京クロノスのデモ版で試してみたわ
元々3dofなんで身長は問題無かった
通常時は30%で丁度いいスケールになるんだけど
アップのシーンがまた他とスケールが違って1.5倍?くらいぽくて、
70%でリアルなスケールになった
アップはスケール合ってると本当に臨場感があっていいんだけど勿体ない
2021/07/03(土) 15:00:45.65ID:GVeN96b20
ホッピー?
2021/07/03(土) 17:00:50.32ID:JMBevtDIM
>>27
ありがとう
2021/07/03(土) 17:31:48.10ID:SZBkvOc2d
>>21
ノートパソコンもピンキリだから良いやつかえばVR元年のハイスペ据え置き以上のスペックあるし配信とかもできるよ
ただし新しく出て来たVP2とかは完全にスペックで能力発揮できない
またノートは小さいぶん排熱能力がネックになってオーバーヒートみたいな状態になりやすい
そのへん気を使った厚みのあるゲーミングノートをおすすめする
あと個人的には過去の悪行からガレリアブランドはあまり信用できないと思う性能自体とコスパはすごくいいんだけどさ…
2021/07/03(土) 17:40:05.71ID:mwUAPreE0
価格的にウルトラ時期が悪いだけど3070とかならITXの小型ケースでも組めるからソッチの方が良いのではと
ラップトップと違ってグラボだけ最新に交換とか出来るし
本当に今は時期が悪いけど…
2021/07/03(土) 18:42:24.57ID:UPsb6/jqM
>>34
GALLERIA XL7C-R36買おうと思ってるんだがどうかな?
もしくは頑張ってraytrek R7
高いから後者はできれば避けたいが
2021/07/03(土) 19:53:06.08ID:Yk1hQHpZ0
>>36
GALLERIA XL7C-R36っての見たけど、VRゲームにはきついと思う
3060ってデスクトップだと2060supper相当の性能なんだけど、これはそのノート版だから性能が下げられてる上に(同じグラボでもノートだとだいたい80%ぐらいのスコアになる)、VRAMがデスクトップ版の半分の6GBしか無い(VRゲームはVRAMが重要)
となると実質デスクトップの1660ti程度の性能になるから、数年前のHMDならともかく、Quest 2とか4K前後のHMDだときつい
まぁ解像度を下げてゲーム内設定も最低レベルで良いのならプレイできるだろうけど
2021/07/03(土) 20:06:02.13ID:9QkCwzb5M
>>37
>>27はさらに性能低いモデルでできてるらしいけどどっちを信じればいいんだ
2021/07/03(土) 20:50:04.78ID:Yk1hQHpZ0
>>38
既に言ったけど、スペック不足だってのは今の4K前後あるHMDを使うならの話ね
27のHTC VIVE COSMOSは片目あたり1440×1700
Quest 2は4Kより少し小さいけどそれでも1832×1920はある
G2だと2160×2160だし最近出たばかりの最新viveだとそれ以上
2021/07/03(土) 22:55:13.42ID:2INcQRkmM
>>39
3070のグラボ(raytrek R7)でもたいして変わんない?
どうせどんぐりの背くらべなら安いほう買いたい
2021/07/04(日) 00:14:57.79ID:ZCQJ1Fz60
>>40
そっちならそこそこ行けると思う
とはいえVRやるなら絶対にデスクトップが良いと思うけど(安く済ませたいなら尚更)
2021/07/04(日) 01:53:23.73ID:icTzDvVT0
>>28
よかった
コミカライズも終わって正直もうないかと思ってた
2021/07/04(日) 04:54:28.48ID:Iu4sPQoyd
>>38
最近のVR機器の性能を活かそうとすると4〜5K画質で秒間90or120fps張り付きが求められる
つまりここ2年位に出たVR機器を最高画質で遊ぼうとすると30万円のでっかいパソコン買ってもスペック不足になる

そのマシンで快適に動くのは2016年モデルのVR機器やそれより性能が見劣りする廉価版だな
ビートセイバーみたいなシンプルなグラフィックのゲームはともかく没入感を求めるのなら完全にパワー不足になる
44Anonymous (ワッチョイ bb01-XVAm)
垢版 |
2021/07/04(日) 08:27:07.32ID:L6b9DSJF0
AlyxのDMT : Dynamic Movement Tacticsマジ面白い!
戦闘が激しくて息つく暇なく動いて戦わないとならないし、一瞬のミスが死につながる。
このくらいハードだと逆に面白さが倍増するんだな。
2021/07/04(日) 09:33:23.61ID:WfUWoIRN0
Hellsplit: Arenaこのゲームよくおま国にならなかったよな
https://store.steampowered.com/app/1039880/Hellsplit_Arena/
2021/07/04(日) 10:19:06.60ID:JQ7Lf8Kw0
focus3欲しいけどたっけぇなぁ
2021/07/04(日) 10:41:52.23ID:VZYvSHBT0
ふーんエッチじゃん
2021/07/04(日) 18:14:48.55ID:O33j/Cfc0
エリデンとノーマン似てる様な気がするけどどっちがおすすめ?
2021/07/04(日) 20:34:49.35ID:4W781N970
エリデンは動画見ただけだけど移動だけで数十分かかるし地上に行けるのは月みたいな所だけじゃないの?
ノマスカがおすすめ
2021/07/04(日) 20:36:31.31ID:6GuX5eVjM
ノマスカはゲームの煩雑さを除けばわりと最高のゲーム
51Anonymous (ワッチョイ c62e-e+fT)
垢版 |
2021/07/04(日) 22:15:36.49ID:QTIZWn7C0
>>45
なんでおま国になると思ったんだ?
2021/07/04(日) 22:24:58.19ID:La3igZh+0
エリデンは日本語対応してない
2021/07/05(月) 04:29:23.49ID:qWgObDjm0
ちょ
2021/07/05(月) 05:55:59.52ID:CiJtCoVm0
エリデンは結構ハードル高いね
どっちも面白いけど
まだノマスカの方が入りやすいとは思う
2021/07/05(月) 08:59:26.20ID:edccGGS30
VRってバチャ豚なる言葉が流行ってる日本は案外無視しなくていい程度の存在なのかも
2021/07/05(月) 09:54:54.11ID:IqWyYCc6p
VRとバチャ豚の因果関係がわからないからもっと詳しく説明してくれ
2021/07/05(月) 21:46:59.22ID:9ZH6WN2fa
GALLERIA XA7C-R37Tでスペック足りてる?
HMDはQuest2でいいよな
2021/07/05(月) 23:42:57.52ID:edccGGS30
>>56
トラッキング型のVTuberの多くがVRゲームやVRChatの実況やってんだよ
それみたバチャ豚がファングッズ的にHMD買ってプレイしたりVRChatでライブ参加したりしてるからでございます
これでええか?
2021/07/05(月) 23:56:22.47ID:cpFrAJ9X0
うむ。大義であった
2021/07/06(火) 01:15:31.32ID:5l6BxBFya
(´・∀・`)ヘー
V関連の情報がVR界隈のタイムラインを著しく汚染するのが嫌で
それ系は全部遮断してたから、そういう流れがあるの知らんかった
ためになるわー
2021/07/06(火) 01:44:16.47ID:USpk8gIy0
前にPC含めて更新でVR一式を売った時に相手がVTuberしたい的な事を言ってたなぁ
トラッキングにVR流用で認識がゴッチャになってる人も多そう
2021/07/06(火) 09:21:44.86ID:MR2cZo8D0
>>57
ベンチ測ったら6700k/1070ワイの倍くらい出そうな性能だから全然いけるで
Quest2でいいけどルーターax対応かacの中でも良い奴にすんの忘れずにな
2021/07/06(火) 19:21:49.96ID:PgZ3ON4wd
というか今一番VRゲームの宣伝になってるのってフルトラ配信してるストリーマーだからな…
それで同じゲーム遊ぼうとなってQ2買ってショボさに耐えきれずPC買ってSteamVRとの相性で苦しむまでが一連の流れ
64Anonymous (ワッチョイ 0649-Lq/m)
垢版 |
2021/07/06(火) 23:28:26.10ID:wA2utcdL0
フルトラッキングとやらは普通のVIVE一式に加えてベルトだのリストバンドだのを追加で買えば出来ると見てOK?
2021/07/06(火) 23:54:52.21ID:BOu8z+aq0
>>64
普通のViveじゃ指は動かないし目線も動かんぞ
2021/07/07(水) 00:32:50.32ID:iSwh1tsZ0
フルトラっていうと普通手足腰トラだから>>64の理解でいいと思うけど
目線や指やマウストラッキングはさらにプラスのオプション感あるな
2021/07/07(水) 00:42:48.97ID:UMKSmu/DM
一応言っとくと別売のVIVEトラッカーもいるぞ
腰と両足の3個
2021/07/07(水) 00:47:25.90ID:UMKSmu/DM
あ、VIVE一式がトラッカー込みのキャンペーンのことだったらすまん
2021/07/07(水) 01:02:43.87ID:QQCegLtm0
腰一個つけるだけでもけっこう変わる
2021/07/07(水) 01:51:45.46ID:raQvDqrXM
技術の塊で大がかりなの要らんから
足での移動用にシンプルで丈夫な大きい十字ボタンの様なの欲しい
2021/07/07(水) 02:19:08.47ID:EfsSoLeb0
カメラ2個でフルトラ出来るってやつはどうなんだろ
2021/07/07(水) 06:55:15.52ID:uJ7lSorNd
前にダンスダンスレボリューション用のフットコントローラー改造してる奴いたな
続報聞かないから多分使いにくかったんだろ
2021/07/07(水) 08:19:40.69ID:evNUNuL/0
指はトリガーとボタンでどうにかなる
なんならチョキ、指差しとグーだけで事足りるしな

そうUnityならね
2021/07/07(水) 15:37:51.82ID:w048FnaH0
明日Sniper Elite VR出るね
欲しいけどなんか不安
2021/07/07(水) 16:22:07.97ID:3F5oVrIPM
評価待ちド安定
2021/07/07(水) 16:59:00.63ID:TekDnlUz0
gunclub vr微妙だな
なんか銃を持ったときの位置がおかしい気がする、設定のせいか?リロードとコッキングが糞やりにくい
77Anonymous (ワッチョイ bb01-XVAm)
垢版 |
2021/07/07(水) 17:07:51.38ID:EN25SJtO0
VRって仮想空間を自由に動き回れるのが醍醐味だと思うんだけど
スナイパーならモニターで良い気がするんだけどな。
2021/07/07(水) 17:09:04.89ID:s1SJurhM0
お値段次第だけどやっぱ2980か3980なんだろうなあ
2021/07/07(水) 18:18:42.43ID:SAQ9QEfF0
>>74
スナイパーエリートVRの「PCVR」「Quest2」「PSVR」3機種比較
https://www.youtube.com/watch?v=wm6IaIp9CnY
スコープ覗くときは普通にスコープに近づいて覗き、更にズームの2段階あるね
X-rey演出も健在だけどX-rey発動中は酔いはどうなるんだろうね
明日買えばわかるけど
2021/07/07(水) 18:28:09.00ID:fxxc7Y0w0
レイ・スカイウォーカー
2021/07/07(水) 18:45:47.10ID:SAQ9QEfF0
>>76
H3VRは購入済みだったりする?
2021/07/07(水) 19:32:44.64ID:oWyM6n6E0
>>77
たまに立体と平面の区別がつかないやついるよな
2021/07/07(水) 20:01:04.22ID:2pCvTRy20
>>76
少し前のタイトルはVIVEに合わせてるのが多いから他のコントローラーだとズレがあるかもね
アプデがずっと無いなら後から出た機種にフィックスも無いだろうし
2021/07/08(木) 01:40:36.88ID:sA9/h8Oh0
>>76
1面で銃が取り外せなくてずっとスライドしまくった苦い思い出
2021/07/08(木) 08:19:45.61ID:uECFseBb0
>>79
たったこれだけの差でスタンドアロンで出来るんか!
Questすごいなマジで。充分だわ
STEAM版買うわ
2021/07/08(木) 08:22:42.52ID:uECFseBb0
>>82
スナイパーエリートはやったことはないけど、
VRの銃で狙うときはつい片目瞑っちゃうので平面でもいいは一理ある…かも?
2021/07/08(木) 10:28:51.39ID:MIUVFbUOp
>>85
ちょっとワロタ
まあLinkやVD使えばQuest2でも遊べるしな
2021/07/08(木) 10:58:56.37ID:cSUqMxC50
Quest版とのマルチだけあってPC版もグラしょぼいね…
でもまぁQuest版よりはマシだから評判良ければsteam版を買おうかな
PSVR版は解像度低過ぎで問題外(キャプチャですらボケボケ画質って
2021/07/08(木) 15:11:40.32ID:OtzH/lg+0
>>86
両目あけてないと不便じゃない?
2021/07/08(木) 15:40:15.40ID:WYR+6+gW0
スナイパーエリート来ないけど延期か?
2021/07/08(木) 18:41:35.08ID:4XrsJQPg0
時差というものを知らんのか?
2021/07/08(木) 21:49:41.49ID:zCai1DzMM
そこそこの高画質(フルHDくらい)で快適にVRプレイするにはGPUどれくらい必要なんだ?
RTX3060じゃちょっと弱い?3070くらいあればよし?
2021/07/08(木) 21:50:17.88ID:zCai1DzMM
>>92
デスクトップ基準で
2021/07/08(木) 22:54:39.19ID:Nj3IzTH50
1070
2021/07/08(木) 22:58:24.64ID:TF53kkDT0
>>88
マルチ???
2021/07/08(木) 23:17:51.77ID:OtzH/lg+0
>>93
ちょっと言っている意味がわからない
デスクトップ基準てどういう事
2021/07/08(木) 23:21:09.03ID:AS7FiLE4M
>>96
モバイル端末向けグラボじゃいってことだよ
2021/07/09(金) 00:24:01.43ID:nyocH/NL0
>>95
マルチプラットフォームのこと
2021/07/09(金) 00:26:21.48ID:8vvS8MXT0
ファナのVRバンドルTier1ええやん
https://www.fanatical.com/en/bundle/vr-adrenaline-bundle
100Anonymous (ベーイモ MM2b-4x/S)
垢版 |
2021/07/09(金) 01:39:15.10ID:OKr9NKaIM
Tier3がクソゲーで笑う
2021/07/09(金) 04:18:03.21ID:PFcWZoYV0
>>97
遊ぶタイトルと機種によるなぁ……
サブノーティカとかモニターゲーにVR追加したようなタイトルだと3080でも45維持がやっとだからお財布の許す範囲でコスパ良いの積もうとしか

60か70なら間違いなく70がいいと思う
2021/07/09(金) 07:46:20.11ID:mWEGNRrA0
VRのために3070欲しいんだけど売ってねんだよ
103Anonymous (ワッチョイ 0311-8c2C)
垢版 |
2021/07/09(金) 08:08:57.78ID:4vBErgwu0
初代vive使いなんだけど今買うとしたらどの機種がおすすめ?focus3は海外のレビュ見てもあまり芳しく無いよね。
解像度優先したいんだけどその場合はやっぱ有線になるよね、鬱陶しいけど。どんだけ映像に差があるか楽しみで仕方ない。
2021/07/09(金) 08:22:15.93ID:FtJvuFT50
>>89
あれ…ハンドガンのサイト覗く時、両目だと視差で2重に見えるの俺だけなのか?
2021/07/09(金) 08:30:30.29ID:Mtlt2zUX0
>>92
モニターのFHD相当のdpiが欲しいってこと?
5K90fps張り付き求めるなら残念だけど3090でも足りない
1070tiとか2060とかは体感でHD画質よりギザギザ感がある
2021/07/09(金) 09:11:15.48ID:nyocH/NL0
>>103
初代VIVEからだったらQuest 2でも充分綺麗で感動できる
その上インサイドアウト方式と無線ですごく手軽にVRできるんでそこでも感動できる
安いからQuest 2で満足できなかった場合でも次の機種も買いやすいし、手軽さからQuest 2でプレイしたいってゲームも多いから持ってて損はしない
例えばG2はトラッキングや対応ソフトの汎用性の低さなど他機種には諸問題も色々多い

なのでとりあえずQuest 2をオススメする
107Anonymous (ワッチョイ 0311-8c2C)
垢版 |
2021/07/09(金) 11:13:55.61ID:4vBErgwu0
>>106
詳しく有難う。色々調べたけどなかなか良さそうね。
でもFacebookのアカウントに関しての問題が結構書かれてるね。
2021/07/09(金) 11:24:04.30ID:no7wdPSh0
>>104
皆そうだとおもうけど
アリサンやったときは片目よりも両目の方が
目標によくあたった経験がある
2021/07/09(金) 11:39:15.06ID:znG0JQnj0
>>103
Vive Pro2ならそのまま使えるし5Kで綺麗だよ
画質悪くなるけど無線もできる
2021/07/09(金) 11:41:49.71ID:sbnEB1HCM
>>104
ハンドガンなら左目でぼんやり全体像を捕らえつつ右目で銃のサイト覗くんじゃね?
実際の銃は撃ったこと無いからわからんがH3VRやってるときはそんな感じ
2021/07/09(金) 12:31:06.44ID:PFcWZoYV0
>>103
QUEST2か、ワイヤレスでの快適さに拘るならvivepro+INDEXコントローラーかなぁ

vivepro2は色々ゴミだからやめとけ
ハードウェア面でもソフトウェア面でもゴミだし唯一の強みの解像度も活かせるPCはまだ無い
2021/07/09(金) 12:32:22.66ID:PFcWZoYV0
>>107
アカウント問題はもう解決してる
113Anonymous (ワッチョイ 1b11-8c2C)
垢版 |
2021/07/09(金) 12:38:17.48ID:kfujqyed0
>>109

有難う。スペックがGTX1070だからあまりパフォーマンスは期待できないのかな。グラボとゴーグル併せて買ったら結構な出費になるね
114Anonymous (ワッチョイ 1b11-8c2C)
垢版 |
2021/07/09(金) 12:39:32.06ID:kfujqyed0
>>111

有難う。その2つで詳しく調べてみます!
2021/07/09(金) 12:49:50.32ID:wPetMhfB0
>>92
VRはSUPERSamplingで解像度稼ぐだけ画質があがるので3080あっても困らない
2021/07/09(金) 16:03:21.54ID:DMJi+Edk0
スナイパーVR、SteamもQuest2もあんまり変わらなそうに見えますが、みなさんはどちらで買いますか
2021/07/09(金) 16:23:53.64ID:IzZCQiV/0
Oculusストアはクロスバイだぞ
2021/07/09(金) 16:43:51.89ID:DMJi+Edk0
>>117
ありがとうございます。PCVRもスタンドアローンもいけるということですよね
2021/07/09(金) 20:18:18.21ID:HecyweUs0
>>104
利き目と利き手が別なんじゃね
利き目で無倍率サイトを見たら二重にはならんよ
VRの高倍率スコープは変だから利き目でもなんか見辛いけど
普段と違うほうの目で見てみ
2021/07/09(金) 22:16:15.22ID:FtJvuFT50
>>103
俺も初代VIVE→Quest2よ
バーチャルデスクトップ経由で、今まで買ったSteamVR資産をVIVEより綺麗な画面で、加えて無線で出来る事にめちゃくちゃ感動したわ
Oculus独占ソフト以外は未だにSteamで買ってる。

初代VIVEで気になってた所を比較すると
・網目感→解消
・ドット感→ほぼ解消
・視野角→狭くなった
・焦点以外のぼやけ→薄くなった(見やすくなった)
・瞳孔間距離→たった3段階で調整しづらくなったけど、ぼやけが少ないので気になり方は減った
・トラッキング→ちょい悪化(死角が"BSの影"から"HMDの裏側"に変わった感じ)
・重い→軽い
・締め付け→ぼやけが少ないからギューギューにしなくて済む
・コントローラの電池持ち→エネループで充電は面倒だけど、VIVEコン満充電の5倍くらい
・起動の面倒さ→BSの起動待たなくていい分減った
・ケーブルのうざさ→無くなった(充電ながらプレイ除く)
2021/07/10(土) 02:49:09.75ID:CGcVGL880
>>120
モバイルバッテリーをカウンターウェイト兼用にすれば充電ながらプレイでもケーブルのうざさは無くなるよ
2021/07/10(土) 03:17:08.11ID:4P/7DHAE0
>>120
瞳孔間距離は3段階と見せかけて実は2.5とかでも止めれるから実質無段階
視野角はvive用の薄いフェイスパッド使うと広がる
2021/07/10(土) 13:22:40.62ID:P9aJymaU0
H3VRのTandHにビッグマップが来るらしい
2021/07/10(土) 13:30:23.48ID:1CvQjT3qM
Q2着け心地は最悪クラスだが
今更ケーブル有りのHMDに戻れんな。
125Anonymous (ワッチョイ 23ee-jcsq)
垢版 |
2021/07/10(土) 15:37:45.55ID:ioXfwps/0
>>124
長時間付ける場合があるので、逆に着け心地とバッテリー問題でどうしてもQ2購入に踏み切れない…
2021/07/10(土) 16:06:22.41ID:4P/7DHAE0
>>125
完全箱出しでのみ使うなら装着感クソだけど
社外品フェイスクッションと後頭部に重り兼用バッテリーで強化する気があるならviveproと変わらん水準まで持ってけるよ
バッテリーも10000mahので本体と併せて6時間は持つ。当然切れる前に交換もできる。

ソフトスレで話す事じゃなくて申し訳無い
2021/07/10(土) 16:27:15.91ID:hMHcdol7d
接顔面積が狭いからvive proなんかと比べるとどうしたって単位面積あたりの圧力が強いんだよなquest
いろいろDIYしたけど遊んだ後の疲労感がヤバい
2021/07/10(土) 17:59:45.23ID:M/4l95Gc0
スナイパーエリート微妙。Alynxさんが偉大すぎる
129Anonymous (ワッチョイ a58a-cQDg)
垢版 |
2021/07/10(土) 18:14:38.78ID:lL8smte+0
遂にH3のtake&holdに野外マップくるのか楽しみだ
2021/07/10(土) 18:16:52.48ID:4P/7DHAE0
VR専用タイトルは金かけられないのと酔いとQUESTへの配慮のせいで内容がなぁ…

結局スカイリムFOサブノーティカOuterwildエイリアンgtfoヴァルへイムscp他、後からVR化して酔い配慮は切り捨ててる物の方が楽しいっていう
2021/07/10(土) 20:28:26.98ID:VEp4W6rG0
>>125
追加費用容認するなら標準ストラップでもパッドと重り追加で装着感を改善できる
2021/07/10(土) 20:30:23.40ID:VEp4W6rG0
VRじゃないタイトルのVR化も専用タイトルと比べるとできないこと結構多いからなあ
climbアクションとかVR専用タイトルだからできることだし
2021/07/10(土) 21:17:07.80ID:4H0TYzZNd
スカイリムは操作性がクソ過ぎて耐えきれなかった
VIVEコンで遊ぶげーむじゃねーぞ
2021/07/10(土) 21:19:40.92ID:4P/7DHAE0
viveコンが快適なゲーム探す方が難しそう
2021/07/11(日) 01:13:04.09ID:18Zuhnq40
スナイパーエリートVRを遊んでるけど
これは痛いな
https://i.imgur.com/fRZV7Zq.mp4
2021/07/11(日) 01:23:12.36ID:QBYQVJzZ0
ひでえw
137Anonymous (ワッチョイ 85d9-FQj8)
垢版 |
2021/07/11(日) 01:27:36.29ID:VNkXibmG0
あかん…
2021/07/11(日) 08:28:00.92ID:IckVPb9o0
スナイパーエリート、ラストミッションまで来たけど、始めるにはサブ目標の達成最回数縛りがあるので過去ミッションのやり直しを繰り返さないといけない。操作性とこの縛りで個人的には今年ワースト
2021/07/11(日) 12:48:12.36ID:0FArcIaz0
>>135
面白そう
買おうかな
2021/07/11(日) 13:58:54.95ID:18Zuhnq40
>>139
スナイパーエリートVRは正直言うと微妙だなぁ
H3VR、PavlovVR、OnwordのVR前提のゲームを遊んでる身としては
操作が微妙にVR最適化されていなくて癖がある

例で言うと
左手で銃のフォアグリップを持ち、右手でコッキングレバーを操作して
もう一度右手で銃のグリップを握ると
グリップを握った瞬間の位置とグリップ部分の位置が固定されて
毎回のリロードの度に右手の銃の位置が毎回ズレる

あとIndexコントローラー特有として
グリップ部分にマガジンを挿入するタイプのハンドガンだと
Indexコントローラー同士がぶつかりマガジン排出できないこと多数なのがストレス高め。
銃を持ち、もう片方の手をハンドガンのグリップ部分に近づけて握るとマガジンが取れるが
手の取り出すときの判定が小さくてIndexコントローラー同士がぶつかる
https://i.imgur.com/x1ytfiR.mp4
2021/07/11(日) 14:36:40.03ID:r1LKdM3A0
撃ちっぱなしのh3vrはともかく後者は対戦ゲームだしpavlovに至ってはそもそもスコープもないからそんな比べるもんでもないかな
微妙そうなのはわかったから改善してくれることをお祈りするか
2021/07/11(日) 14:39:36.03ID:IckVPb9o0
スナイパーエリートようやくクリアしました。50点くらいのできでお金よりも時間の無駄。レベルデザインと操作性が最悪
2021/07/11(日) 14:41:34.80ID:YhHsnhfx0
スコープの有無が何か関係あること書いてあるか?

持ったときの位置で固定されるのは最悪だなあ
どう見てもカジュアルなゲームなんだから、変にできもしないリアル風操作をさせるぐらいならH3の簡易ボルト操作みたいなのでいいのに
2021/07/11(日) 16:04:36.36ID:3B+YdVBB0
>>130
そんなあなたにinto the radius
2021/07/11(日) 16:43:53.76ID:G5moLxX+0
>>144
もう持ってる
何となくで進めるけどやっぱ日ノ本言葉喋ってほしい
2021/07/11(日) 17:26:24.25ID:0FArcIaz0
あるある
H3VRもIndexコンだとM1911のマガジン挿入するときコントローラーがぶつかって非常にやりづらいね
147Anonymous (ワッチョイ 1b11-8c2C)
垢版 |
2021/07/11(日) 18:59:22.60ID:rSgmLDsS0
上でアドバイス貰った>>103ですがみんなのおすすめ通りquest2買って今日届きました。初代viveとは比べ物にならない画質に驚き!今晩airlink入れてやり込んでみます。アドバイスくれた方々有難う!!
2021/07/11(日) 21:54:21.42ID:JwHtin8e0
>>147
賛否あるだろうけどバーチャルデスクトップの方を俺はおすすめする
オキュストでVD買う→PCで専用ソフトインストールする(無料)
2021/07/12(月) 07:50:52.86ID:bgRdOhEA0
ガンマ補正的に基本的にVDだなあ
デスクトップ含めて色々するのはLink便利なんだけどね
2021/07/12(月) 08:12:52.45ID:VdNf+rpW0
(無線だと)linkよりVDのが軽いしフレームレートとping安定するし
linkはソフトによってコントローラの操作おかしくなることあるらしいし、
まだ全面的に未成熟なイメージあるわ
半年後は逆転してる可能性あるけどVDもとんでもなく優秀だから読めん
2021/07/12(月) 09:59:49.96ID:P/pwrjmN0
俺も現状はVDメインで使ってる
昨日久しぶりにAirLinkでプレイしたら1時間しない内にWi-Fi切断が起きた(VDだと2〜3カ月に一度あるかないか
2021/07/12(月) 10:00:41.29ID:P/pwrjmN0
本スレの方見てもそうだけど、現状のLinkはどうも安定性に欠けてる気がする
2021/07/12(月) 20:22:00.74ID:NIQbL3c7M
>>115
>>101
3080のパソコン売ってねえんだわ、、、
2021/07/12(月) 20:22:47.12ID:NIQbL3c7M
妥協して3070t買おうか3080復活するの待つか迷う〜アドバイスくれ〜
2021/07/12(月) 21:01:22.12ID:FJ9MMtqa0
BTOなら3080tiのPC売ってるじゃん
30万以上するけど
2021/07/12(月) 21:01:45.12ID:VabIo20H0
一番高いのは時間なんやで
2021/07/12(月) 22:00:20.26ID:As1bCLWW0
VDのコントラスト増加オプションは盛大に黒潰れするだけどもガンマ補正みんな入れてるの?
2021/07/12(月) 22:34:18.74ID:at3CS0EU0
>>156
そうは言うけど余りに時期が悪いからなぁ…
今買ったら次の買い替えで下取り死ぬの目に見えてるし

でも欲しいなら買うしかないから脳停止して80でいいんでない
2021/07/12(月) 23:23:06.23ID:P/pwrjmN0
スナイパーエリートVR、FANAでさっそく2割引きやん
2021/07/12(月) 23:38:51.31ID:VabIo20H0
>>158
今は時期が悪いおじさんを呼ぼうか?w
2021/07/12(月) 23:41:37.89ID:NIQbL3c7M
>>158
せやから売ってないねん!
2021/07/13(火) 05:24:13.97ID:adz2yOQbp
>>161
>>155
2021/07/13(火) 08:15:49.81ID:dTwc1vne0
ボーナス時期だからか3080在庫復活してたよ
パソコン工房の通販で土曜に頼んで昨日届いた
164Anonymous (ワッチョイ 0311-8c2C)
垢版 |
2021/07/13(火) 08:24:01.77ID:bs0sFNY00
>>163

谷口様ですね。この度はお買い上げ頂き誠にありがとうございました。
2021/07/13(火) 08:43:00.76ID:kehtOR3A0
谷口だけど返品したわ
2021/07/13(火) 09:44:36.00ID:eAPJrqjS0
どうでも良いけど関係者じゃ無くてもその発言不味くないか?
取り敢えず報告だけしとくわ
2021/07/13(火) 10:43:11.33ID:Ol+kafy3M
谷口だけど報告されたわ
2021/07/13(火) 11:12:50.55ID:Da13ZDEW0
谷口だけど容口に改名するわ
169Anonymous (スププ Sd43-8c2C)
垢版 |
2021/07/13(火) 11:40:05.12ID:dVSoZ1zvd
報告ワロタw
170Anonymous (ワッチョイ 0311-8c2C)
垢版 |
2021/07/13(火) 11:42:45.03ID:bs0sFNY00
>>166「5chで谷口と騙る野郎が……」

受付「は、はあ…」
2021/07/13(火) 12:21:31.50ID:X/ZDNzq/M
谷口は置いといて、俺は新しいグラボが出るまで1070tiで過ごすぜ!
2021/07/13(火) 15:13:43.84ID:n3O90zEZ0
谷口様!報告してください!
2021/07/13(火) 16:31:03.98ID:/nJpRDQK0
わわわわっすれもの〜
うおっ!!
174Anonymous (ワッチョイ a58a-cQDg)
垢版 |
2021/07/13(火) 16:54:29.96ID:c4BATPZ30
谷口ってすごい空白感ある苗字だな
2021/07/13(火) 20:04:40.21ID:53Udee620
H3VR take&holdで初5hold達成記念かきこ
長かった・・・
2021/07/13(火) 21:11:16.41ID:n3O90zEZ0
ビートセイバーってOculusとSteamで買うので差ってありますか?
軽く調べたらSteamじゃないとMOD導入が面倒と聞いたのですが
それならSteam版を買った方がよいのでしょうか?
2021/07/13(火) 21:18:13.62ID:BixMgbNU0
Quest単体とPCどっちでもやるとかならDLC共有出来るOculus版でいいんじゃない
2021/07/13(火) 23:04:55.75ID:n3O90zEZ0
>>177
本体クロスバイじゃないのにDLCは共有なんですか?
2021/07/14(水) 00:22:24.80ID:00B1tsUX0
>>176
Q2版はMOD使えるようにするパッチツールが更新出来なくなって久しい
Androidの権限強化とかなんとか?よくしらんけど

MOD使う前提ならSteamで買う方がいい
アバター合成してプレイ動画も撮れるしな
2021/07/14(水) 00:42:06.49ID:XiugtV0o0
ビーセイを普通にプレイするならケーブル無い方じゃね?
2021/07/14(水) 01:21:52.25ID:lwm7nCXsM
VDで快適だから大丈夫
2021/07/14(水) 03:18:40.09ID:Qp0WqDdUd
ランカー達は追従性の問題で髪剣CV1じゃないと耐えられないってきく

でもパンピーなら無線環境スタンドアロンのが快適だな
ただしTwitterとかに動画うpりたいとかセイバーコミュニティに入ってワイワイしたいとかあるならSteam一択
2021/07/14(水) 07:42:18.64ID:sHjXCtPVd
動きの速いゲームやってると現行のトラッキング精度まだ足りないのよね。BSが一番良いけど2台だと死角が多いし3台にすると操作に僅かに遅延が出たりする
2021/07/14(水) 08:17:13.49ID:tUu3aTMA0
>>180
別に360°じゃなければそこまでワイヤレスに拘らんくても良いと思うが
寧ろUSB充電器に長めの延長ケーブルつけてプレイするまである
185Anonymous (ワッチョイ 23ee-jcsq)
垢版 |
2021/07/14(水) 08:57:29.07ID:4ijezrI60
両方買えば良いだけでは?
2021/07/14(水) 09:10:45.53ID:sUB3TOAn0
>>184
と俺も思ってたけど、実際ワイヤレスでやると普通のモードでも有線には戻れんよ
座ってプレイするほとんど動かないようなゲームですら、無線を経験すると有線は邪魔だと思うし
2021/07/14(水) 09:24:10.10ID:phP48xzt0
ケーブル吊るせば気にならない
2021/07/14(水) 10:15:34.34ID:dNeFu6So0
>>187
初代VIVEで天井吊り上げ勢だったけどロクなもんじゃないぞあれ

すぐ引っかかって首ガックンするし、起動と片付けがクッソ面倒になるし、部屋の景観があまりにも残念なことになる
正直VRが嫌いになるレベル
あんま気軽に勧めるもんじゃない
2021/07/14(水) 10:26:59.08ID:tUu3aTMA0
>>186
まぁ神経質具合に依るだろうから各々方で試してねって感じかね
自分は背中のケーブルよりバッテリー管理の方が面倒いし
流石にグルグルするゲームはケーブルの方がウザいけど
190Anonymous (オイコラミネオ MM2b-cQDg)
垢版 |
2021/07/14(水) 10:43:25.56ID:ruxaDIs/M
バックパックPCとかいう脳筋解決方法すき
191Anonymous (ワッチョイ 0311-8c2C)
垢版 |
2021/07/14(水) 11:02:57.03ID:5irpJriK0
https://youtu.be/gTwUTqyaU9I

これすごくない?
2021/07/14(水) 11:06:07.61ID:oQCNbIj7M
吊り下げ バッテリー管理とか
無線を使ったことないから言えるだけだと思う
2021/07/14(水) 11:08:57.73ID:qcl4UL8n0
>>191
金は全てを解決する
これが普及価格帯に降りて来るにはあと10年はかかりそうだな
2021/07/14(水) 12:30:35.99ID:sUB3TOAn0
>>192
同感
バッテリー管理が面倒、釣り下げにすれば十分って言う人は、ほぼ間違いなく無線を経験してない
俺もそう思ってたから良く分かる

実際のところ、素よりは釣り下げの方がかなり良いのはたしかだけど(Rift S時代はやってた)、でも無線にすると釣り下げも色んな面でやっぱ邪魔なのに気付く
バッテリー管理もそりゃ手間が無いとは言わないけど有線と比べれば総合的には何倍も手間が減ってて楽
195Anonymous (ワッチョイ 2328-6Mb1)
垢版 |
2021/07/14(水) 13:18:32.05ID:qK0VnW020
Tales Of Glory 2 - Retaliation持ってる人居たら教えてください!

madical kit (First aid kit)の使い方と、ミッションのクリア条件がわかりません><
2021/07/14(水) 13:21:08.00ID:qcl4UL8n0
おれは洋服掛けのハンガーに洗濯バサミでケーブルぶら下げてる
正面180°しか向けないので窮屈極まりない
2021/07/14(水) 13:31:29.95ID:OaNOs87ld
>>183
やっぱ3台にすると遅延でるのか…
フルトラ芸人は大変だな
2021/07/14(水) 14:51:25.06ID:gv5p4WW70
>>183
遅延は初めて聞いたのだけど体感?
2021/07/14(水) 15:01:32.94ID:sHjXCtPVd
>>198
ちょっと説明が面倒だけどBSの組み合わせが変わる瞬間に操作に遅延がでたりするんだよね
2021/07/14(水) 15:27:02.45ID:iKF4j1J5M
バッテリー管理が面倒っていう人はベルトとかに付けてるんじゃないの?
ベルトならまあ面倒も判らんでもない

マゲもQUESTもバッテリーは後頭部に付けるんだよ超楽だから
2021/07/14(水) 16:20:04.02ID:ILdjyEx4d
スチームのフェイスガスケット欲しいのに
ページアクセス不可でデジカ取扱なし
欲しいよ今使ってるやつヤバいんだよ〜
2021/07/14(水) 17:27:50.24ID:uKo9TRYr0
>>199
そうするとベーステ2個の場合も1個から2個or別のに切り替わったときに遅延があるのでは?
聞いたこと無いしプラシーボ効果っぽい気がする
2021/07/14(水) 17:30:06.06ID:00B1tsUX0
>>201
Steamサポに問い合わせるとかどう?
おま国くらってるっぽいけど・・・

後はあきらめてKiwiの互換品つかうとか
dp/B08DJ13TP3
2021/07/14(水) 18:09:33.11ID:tUu3aTMA0
どれだけの手間暇を想像してるのか知らんがHMD置き場の横に有る充電器に挿しっぱなしの5mのUSB延長ケーブルを挿している
後頭部サイズな10000mAhだと心許ない


ネットお得意のエアプ認定されたからエアプの意見だけど
205Anonymous (ワッチョイ 85d9-FQj8)
垢版 |
2021/07/14(水) 19:14:34.97ID:6XpYxtiX0
大容量モバイルバッテリーポケットにいれとけば良くない?
5mケーブルさしてプレイしてるとかやばくない?
2021/07/14(水) 20:01:02.11ID:1Lm3VkNv0
10000mahバッテリーって本体と併せて8時間位保つくね
viveなら2時間だから替えが必要だけど。

ケーブルより充電がめんどくさいって事か
207Anonymous (ワッチョイ a501-6Mb1)
垢版 |
2021/07/14(水) 20:28:45.65ID:an7No+fX0
何の話してんだ?
2021/07/14(水) 23:37:50.03ID:XNfiTgoH0
技術的な話をしています

もしわからないなら僕と農耕コックローチセックスについて実用的な話をしないかい?
2021/07/15(木) 00:11:42.26ID:5jg23pyC0
後頭部バッテリーで爆発したらそのままVRの世界に行けそうだな
2021/07/15(木) 08:01:04.31ID:HYzKrgBLH
>>188
工夫が足りないだけだろ
カールコードで十分な伸縮を持たせてから絡まって困ったことなど一度もないわ
2021/07/15(木) 08:29:24.32ID:UDBmQJ640
Q2/Index両刀だけどQ2はほぼベット専用
たまーにVARK
IndexはBS用に立てたラブリコにワイヤー通してkiwiのリールだけど何も不満無いかな
流石にチェアーとかグランフェッテは無理だけどQ2でも多分無理

オマケにラブリコ壁面余計に立ててそこにIndex一式掛けれるようにしてる
なんかさ画素数はQ2のがいいんだけど文字とか圧倒的にIndexなんよなぁ
コメ流れるつべとか見るから結構気になる

でもまー最初に買う一台目はQ2がベストチョイスなのは間違いない
212Anonymous (アウアウウー Sa09-wAfN)
垢版 |
2021/07/15(木) 10:17:40.48ID:s33fVC4fa
いうほど無線を重要視しない俺みたいな層も沢山いるから気をつけてね
2021/07/15(木) 10:22:04.90ID:8Oc4CAegp
無線第一主義者にとってその層は存在しない事になっている
2021/07/15(木) 10:45:11.25ID:mOb43kDTM
機種関係なく
いま自分が気に入ってるHMDが無線と有線選べたら
無線否定してる人は有線使うの?
2021/07/15(木) 11:48:40.25ID:VY2L1SxCr
有線はほぼ24時間起動してつけっぱだからなあ
使い方が違う
2021/07/15(木) 12:19:53.83ID:TurPGLbRr
自分の環境ではクソ画質になるので有線です
2021/07/15(木) 12:55:42.54ID:MYL8GB/xM
天吊り用のリールは部屋にダクトレールが有るからレール用のフックに矢筈で掛けてたな
リールとケーブルの接続部は内にゴムを貼った片サドルバンドをケーブルに付けててリールのスナップへ掛けてた
2021/07/15(木) 13:07:27.70ID:hAZPyC0i0
無線はViveWirelessアプリ起動してバッテリー繋いで認識待ってベルトしめてバッテリー腰に付けてようやくHMD被る一連の流れが面倒くさい
有線はリンクボックスの電源入れてSteamVR起動したらすぐ始められる
この手軽さは無線からすればありがたい
2021/07/15(木) 13:36:49.23ID:yYUEKJGO0
VIVEとかIndexってそもそも無線向けに作られてないから頻雑なんじゃないの?
2021/07/15(木) 13:37:39.51ID:uFSLTd9+0
pro2のちょんまげは画質悪いので有線
quest2はスタンドアロンで使ってるな
2021/07/15(木) 14:30:07.71ID:Lgah7a+f0
無線は便利なんだろうけど当然トレードオフあるしな
マウスやキーボードも結局有線使ってる俺はVRでも有線使い続けそう
2021/07/15(木) 14:31:23.61ID:b8JfIS280
>>218
HMDにバッテリーくっつけてれば電源入れるだけだよ。
アプリは常駐してても負担無いからPCスタートアップからずっと付けっぱでいい。
ベルト辞めるだけで相当手軽になる
2021/07/15(木) 14:56:43.58ID:sjKHJTRs0
やっぱ背負うのが画質、取り回しともに最強か?
2021/07/15(木) 15:19:47.09ID:Wue41kOR0
コンセントから電源取ってたら結局有線だからバッテリーは必須か
2021/07/15(木) 15:25:03.08ID:wUXSphrL0
>>195
> Tales Of Glory 2 - Retaliation持ってる人居たら教えてください!
> madical kit (First aid kit)の使い方と、ミッションのクリア条件がわかりません><

madical kitを倒れてヘルプ!とか言ってる仲間にカウントが100%になるまで当てる
ミッションのクリア条件は左背中にあるタブレット?で自分達の仲間が何人残っているかで違う
なんか自分の戦いとか関係なく、周囲で勝手に戦闘が進んでる感じがするわw
もしかすると自分が大活躍すると仲間もそれなりに(見えないところで)頑張ってくれているのかもしれないが
2021/07/15(木) 15:25:47.60ID:kE2BcxRfM
チョンマゲはあんまバッテリーが保たないから個人的には後頭部よりフリップベルトでバッテリー交換が楽かも


ワイヤレスでもOQ2とチョンマゲは感覚が違うから意見はその辺を考慮する必要が有るけど
VRユーザーの99%以上がOQ2こそが唯一のワイヤレスって認識だからなという感じもする
2021/07/15(木) 17:11:11.34ID:GkbPnRHrd
>>214
否定肯定の話ではなく優先順位の話だよ
無線は確かに快適だけど無線にするコスト 画質の劣化 引っ掛かり バッテリーを考えると今ある無線機種より有線機種を選んだ方がいいケースもあるって話

谷口さんが家を買うときに陽当りと値段と広さと地域と通勤時間のどれを重視するべきかは谷口さん本人にしかわからない
それと同じで谷口さんがVR買う時に無線をどこまで有線順位を高くすべきかは本人にしかわからない
2021/07/15(木) 17:45:41.94ID:yYUEKJGO0
>>226
そもそもチョンマゲって技適取れてんの?
2021/07/15(木) 17:55:57.46ID:8Oc4CAegp
谷口さん大活躍やな
グラボは無事に届いたのかな
2021/07/15(木) 18:36:39.92ID:hAZPyC0i0
>>222
今の重量バランス崩したくないんだよね
2021/07/15(木) 19:00:50.80ID:b8JfIS280
>>230
マゲの位置にバッテリーが来て、マゲは頭頂部付近に移動させるからバランスはそんな変わらないよ。

まあでも140g位重くはなるし変えたくないなら仕方ない。
232Anonymous (ワッチョイ 85d9-FQj8)
垢版 |
2021/07/15(木) 19:17:14.51ID:EtxkHo0I0
ここの人間は結構進んでるかと思ったら老害化してるんだな
無線の知識がちょんまげで止まってるのは見てて哀しくなる
2021/07/15(木) 19:19:53.04ID:0KEiSGOpM
>>228
取れてないよ

けど現実としてスレにはチョンマゲユーザーが一定数居るから、取れてる取れてないは関係が有りそうだけど実は関係無い質問だぬ
現実改変系能力者で他人の所持するチョンマゲを消せるなら別だけど
2021/07/15(木) 19:48:58.26ID:BNibfB2P0
>>232
単にpro2発売直後だからチョンマゲの話が出てるんだろ
今更Q2のairLinkやらVDの話題あるのか?
2021/07/15(木) 20:05:44.67ID:b8JfIS280
>>232
マゲに手を出すようなユーザーの9割はQ2持ってると思う

Q2無線が上位互換ならマゲは捨てるんだけど、画質でも遅延でもマゲの方が優秀だからなぁ
回線の太さ10倍だから仕方ないけどさ
2021/07/15(木) 20:08:42.66ID:wlkuSHhY0
もし仮にだけどさ、チョンマゲ使ってる事がバレたらどれくらいの罰則受けるの?
237Anonymous (ワッチョイ 23ce-8p8n)
垢版 |
2021/07/15(木) 20:20:54.74ID:AN6+kFO20
questの無線での画質劣化とかLatencyとかまじで言ってるのか?
ビートセイバーやっても気になるほどの遅延でないし画質なんてほとんど違いわかんねーよ
2021/07/15(木) 20:38:46.79ID:sjKHJTRs0
じゃあわざわざ気にしなくていいんじゃね?
2021/07/15(木) 20:38:46.84ID:b8JfIS280
>>237
QUESTは必要十分だよ。
でもブロックノイズ乗るし遅延も普通にある。
近場の物を見つめながらすれ違ってみればブレてるの解りやすい。

マジで誰でも分かる位違うけど、これ解らないは流石にマゲ持って無いだろと思ってしまう。
240Anonymous (ワッチョイ 7501-KGMb)
垢版 |
2021/07/15(木) 20:57:44.94ID:w4js+bNx0
おじさんで旧世代HMD使ってる層と比較的最近VR買った層で意識の違い生じてる

正直有線接続とかすべてのデメリットなんて屁に感じるほと快適
2021/07/15(木) 21:12:33.58ID:BNibfB2P0
>>237
VDの画質は圧倒的にチョンマゲより上だから違いが分からんのはおかしい
AirLinkはクソ
2021/07/15(木) 21:13:06.88ID:VY2L1SxCr
せっかく鈍感なんだから他人の意見にも鈍感になれば幸せじゃね
遅延とかを感じられる人こそが本当に辛いんだから
使い方によって有線無線両方ありだし
どっちが良いとか割と大差ないから争ってるってのはあるかも
2021/07/15(木) 21:36:17.23ID:+oksxqcH0
>>236
輸入スマホとかと同じでトラック無線みたいな実害的な悪影響が無いから精々が形式的に注意されるだけ
このレベルで全部を真面目にしてたら関係者の過労死待ったなし

そもそも周波数的に屋外から検知はできないレベルだから嫌がらせ通報くらい
それに技適違反と言っても害悪な違法電波取締りが主目的だから、特に公共財産の電波を侵害してなければ見て見ぬ振りが多い
現実的にチョンマゲより未認可な中華スマホの方がよっぽど多いけど捕まった人は居ない
2021/07/15(木) 22:38:52.88ID:yYUEKJGO0
Q2の無線で遅延どうとか言ってる人は多分持ってない
数ms〜十数msの数値上の遅延を額面だけ見て語ってるんだろうけど、
その手の人たちはそもそもVIVEコン、BSからのトラッキングも無線で少なからず遅延が生じてる事実は考えないようにしてるんすよねー

VRやる以上あらゆる形で無線からは逃げられないんすよ?
2021/07/15(木) 22:47:09.52ID:sjKHJTRs0
いや、だからその遅延を感じられないぐらいで鈍感でよかったね
画質の違いもわからなくてよかったねって話でしょ
音質にも鈍感で酔いにも入力危機にもフィッティングにも鈍感でうらやましいよ

よかったじゃんおめでと
2021/07/15(木) 22:51:48.21ID:BMbljhksM
アウトサイドインの無線Quest3(筐体10万位)あればそれが最高かなぁ
viveはレンタルしか試してないけどHMDというより棍棒が…
Indexコンはいいんだけどビーセイするには重い
Quest2がアウトサイドインしれくれたら最高

プレイ中画質や遅延はVDならほぼわからんかな(そこそこのルーター前提)

IndexでもHTCどっちでもいいから無線でTOUCH並みの重さのアウトサイドイン頼むよ…
2021/07/15(木) 22:57:07.83ID:9AuWF/zP0
WiGig自体が普及しなくて死に体
外付けアンテナあるから技適NGって言う日本の壁よ
2021/07/15(木) 23:08:03.48ID:b8JfIS280
>>244
https://imgur.com/a/N7G81Iu
どんだけQUESTに自信あるんだ…逆に他の機器持ってるのか聞きたいわ。
別に数字で見なくてもなんか投げれば体感できるぞ

wifi6とwigiで回線に10倍差がある上に、QUEST本体でワンクッション挟む処理とPCに直接飛ばす処理が一緒なわけないでしょ。だからQUESTに画質落として遅延優先する設定があるんだよ。
249Anonymous (ワッチョイ 85d9-FQj8)
垢版 |
2021/07/15(木) 23:08:18.84ID:EtxkHo0I0
結果として線ずる引きのほうを我慢できる方が
はるかに鈍感としか言えないw
2021/07/15(木) 23:08:56.62ID:mLS0YMNY0
一長一短があるのが現実なのに、なんでどっちか片方しかダメみたいな話になってるの
俺は体動かす系は無線Quest 2だけど車ゲームやMSFSは有線G2でやってるよ

Quest 2の無線PCゲームも充分綺麗だけど4K有線の鮮明さにはやっぱ敵わないよ
でもどうじ無線の手軽さ(特に体動かすゲームでのストレスフリーさ)は有線じゃやっぱ敵わない

使い分ければええやん
251Anonymous (ベーイモ MM2b-4x/S)
垢版 |
2021/07/15(木) 23:13:52.99ID:VRRGe2zOM
最近面白いタイトルがないからVR遊びたいのにやることがない
2021/07/15(木) 23:35:30.31ID:XrXa2hSZd
音ゲーや体動かすゲームしてるなら常人でもQ2の遅延はわかる
衰えきったおっさんですらおかしいとわかるレベル

本体有線接続のVIVEコン・Indexコンの遅延は国内ランキングトップ50ならわかるレベル
普通のオールドタイプにはわからん
むしろ本体重量の方が気になる

遅延が気になんない人は動画視聴メインだったり乗り物シミュレーションメインで遊んでるんじゃない?
2021/07/15(木) 23:36:46.13ID:yYUEKJGO0
>>248
Q2と初代VIVE
チョンマゲは持ってないので別に比較する気も否定する気もないよ
わざわざレスしてくれてゴメンだけど、ちょっとトラッキングとかワイヤレスコントローラの話と論点が違うので少し考えてくれると嬉しい
2021/07/15(木) 23:37:55.45ID:sjKHJTRs0
>>249
論点ずらしてるぞ
ひろゆきかw
そしてズル引きを肯定してる奴はどこにもいないぞ

それぞれが自分にとっての
メリットとデメリットを天秤にかけてるだけだろうに
2021/07/15(木) 23:39:30.90ID:yYUEKJGO0
>>252
>衰えきったおっさんですらおかしいとわかるレベル
ルーター

あれ、VIVEコンって有線接続できるようになったっけ?
2021/07/15(木) 23:57:14.17ID:b8JfIS280
>>253
コントローラ遅延の話じゃないの?

旧viveでも持ってるならQUEST遅延わかるだろうに
…と思ったけどQ2と旧viveなら旧viveなんて使わないわな
2021/07/16(金) 00:04:25.21ID:AxYUQ2hU0
>>255
元レスの人の実際にしてる運用は知らんけどVIVEコントローラーは初代からUSBの有線で使えるよ
無線技術がワイヤレスUSB規格がベースっぽい感じだし(有線できる無線キーボードやマウスと同じような)


なのでスチコンドングル流用以外で2本以上をトラッカーの代用とかで使う時や、Indexコントローラーと併用するのにUSB接続の有線で運用という方法がある
2021/07/16(金) 00:08:49.70ID:tKwmj5HV0
>>257
そうなんや……持ってたのに知らんかった
まぁ知ってたところで2本もPC直刺しなんてしてなかったと思うが

それじゃあ
「コントローラが無線な以上HMDが有線になったところでプレイの遅延は免れない」って論は通らないな
正直すまんかった
2021/07/16(金) 01:43:50.85ID:+dYxJ12S0
そんな論の話だったのか…
2021/07/16(金) 03:04:29.53ID:FhZejjxQ0
オーディオミラーリングでヘッドセットとPC直での音声のずれを聴けばわかるが、チョンマゲとVDは互角
AirLinkとFocus3はかなり遅延があるのがよくわかる
ホントfocus3にもVD出して欲しい・・・
2021/07/16(金) 12:01:57.95ID:tKwmj5HV0
>>259
>>244でしっかりハッキリそう言った……けど誰も反応しない所を見ると
2行目詠み終えた時点で人を反論させる気にさせ、
3行目以降が読み飛ばされやすい文章を書いてしまったと反省してる
2021/07/16(金) 14:44:31.33ID:8bORQDBc0
優先で十分だった
2021/07/16(金) 14:46:50.56ID:+dYxJ12S0
>>261
有線でも無線でも遅延が少なからず有るなんてのは常識だし、その遅延が感じられる程度かどうかの話かと。
Q2を挙げた上で数値上の話したらQ2の遅延は他と比べて遜色無いみたいな事と普通取るわ…

Q2の遅延は比較すれば誰でも解るレベルで存在する。言いたいのはそれだけ。
2021/07/16(金) 15:09:34.77ID:QS71EFZ+d
pvpメインでやってくなら今の所アウトサイド有線かな
無線の快適さは理解してるけどトラッキング精度と遅延はやっぱり無線は辛いわ
265Anonymous (ワッチョイ 55c5-DGNU)
垢版 |
2021/07/16(金) 15:38:29.66ID:mKElPs2V0
uest買ったけどこれ
なにも言われなきゃ100人が100人遅延があるなんて気づかないだろ
無線は遅延がありますって言われて注意すればなんとなくあるかも思うレベル
2021/07/16(金) 20:07:50.57ID:AxYUQ2hU0
まぁVRじゃなくてゲーミングモニタとかでも前々から似たような感じの話は有るしなぁ
60Hzでも本人は不満も無くパッドでFPSやってるとか、AVアンプ噛まして遅延出てても気にならないとか
比較が無くそれしか知らないなら特にそんなモン
2021/07/16(金) 20:12:30.22ID:P5A9UsLS0
遅延は思ってよりもだけどトラッキング範囲がきついかな
有線は有線の動きの制限の分クソ遅いスムーズターンに頼り気味なところがある印象
それよりも視野角がq2はきつい
スローペースな撃ち合いが多いVRpvpで明らかに影響出るのは視野の広さ
2021/07/17(土) 01:14:00.06ID:1czVYpTO0
BSトップランカー的には優先環境ではトラッキング精度自体はviveよりquestのほうが断然良いらしいけどね
https://twitter.com/ejiejidayo/status/1379838045474590720?s=19
無線になると遅延だけじゃなく精度も悪くなるの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/17(土) 01:50:53.52ID:THep26AQ0
>>268
うわすげえ差だな
2021/07/17(土) 03:05:31.29ID:zDGFJccs0
QUESTのトラッキング凄いよね
机の下とか潜らせても短時間なら追従してるしマジ謎技術
補正の技術力とかももうHTCじゃ勝負にならんのだろな
2021/07/17(土) 03:31:54.88ID:VlVNelAB0
あとはトラッキング範囲さえ増えれば本当に隙がなくなるからなあ
2021/07/17(土) 09:27:10.47ID:YEb3GwZad
>>268
これ有線環境じゃなくてQ2のアプリを直接動かしてない?間違いだったらごめん

なんにせよえぐい差だな
Q2最適化による低画質モードの視認性の良さも考えるとクロスプレイ対応ゲーは向こうも買っといた方がいいか…
2021/07/17(土) 10:28:58.73ID:xfMU9bBp0
https://japanese.engadget.com/jp-2019-02-12-steam-vr.html
トッププレイヤーの手首の回転にベースステーションのスキャンレートが不足してるというのはよく知られた話
2021/07/17(土) 10:42:16.01ID:ZsJAm7pG0
Trackrを棒に着けてゴルフゲーをすると先端速度が手持ちの限界より更に速いから軌跡が結構歪むね
初期想定の活用事例にラケットへ装着とかあるのに
2021/07/17(土) 10:50:18.45ID:xfMU9bBp0
https://youtu.be/YMZDSmqG5Rc?t=1452
Take and Holdの変更で今のMODが動かなくなるので
MOD製作者さんのために1週間の猶予を設けたとか言ってるね
MOD製作者さんが対応してくれるまでアルファアップデートは入れない方がいいのか
2021/07/17(土) 10:59:33.79ID:Z9npUgx/0
>>268
まーejiさん並みないしそれ以上ってビーセイ内限定でも世界上位100人とかだけどね
ただ、vive棍棒やIndex鎌がtouchに比べてうんちなのは同意
どっち重い上に重心位置悪すぎるなんよな

アウトサイド型touchタイプを切望
2021/07/17(土) 11:00:50.22ID:rlaYAchn0
結局偏りのない比較動画が無い限り、
主観で「誰でもわかる」「いや比較しないと気づかない」って主観でのマウントの取り合いになるだけで決着つかないよ
2021/07/17(土) 11:16:36.43ID:zDGFJccs0
いや遅延に関しちゃ両方持ってれば10:0でつく。
2021/07/17(土) 12:09:41.13ID:2pvGZTCb0
その対比は何と何なの?
2021/07/17(土) 13:07:17.83ID:pXu2Rwe40
2カメのMRがアレだったから不安もあったけど
インサイドのTouchコン操作は中々良好だよね

CV1の3センサー時にあった部屋隅や床等で
挙動不審&消失するような現象も無くなったからな
死角があったりと駄目な点もいくつかあるんだけど
当初想像してたのとは結構違った
2021/07/17(土) 14:36:05.22ID:wEzDvdI50
先日リリースみたいだが
話題にすらなっていなかった?

リトルウィッチアカデミアVR ほうき星に願いを
ttps://store.steampowered.com/app/1294450/VR/?l=japanese&curator_clanid=31857481
2021/07/17(土) 14:55:59.96ID:wEzDvdI50
ようやくSteamにきたか

TetrisR Effect: Connected
ttps://store.steampowered.com/app/1003590/Tetris_Effect_Connected/?l=japanese

それよりも
はよChild of EdenをVRで出してくれ
2021/07/17(土) 15:11:34.01ID:h2B9kqJn0
>>281
去年Oculusで出た時から既にあまり話題になってなかった
2021/07/17(土) 15:27:18.85ID:VlVNelAB0
そんな分かりやすい遅延があったらVD使ってゲロゲロに酔ってる人だらけになるよ
2021/07/17(土) 16:16:27.02ID:zDGFJccs0
>>284
無いよ?QUESTほんと優秀。
遅延はコントローラの話で、しかも比べればの話で実用に問題あるって話じゃない。
映像は圧縮率の高さから来てるんであろうブロックノイズ
2021/07/17(土) 20:38:50.66ID:rLqqrgVE0
>>281
きのうウッキウキでやろうとしたんだけどチュートリアルから先に進めなくて泣いてる
バグなのか自分の環境なのかも分からないんだけど
誰か同じ現象の人とか……いないですか……
287Anonymous (ベーイモ MM7e-hwij)
垢版 |
2021/07/18(日) 01:19:36.41ID:N4A0sZaxM
版権ものは粗悪VRゲームにガワだけ変えただけものが多いから買わないようにしてる
2021/07/18(日) 05:41:35.67ID:2arQbHdN0
>>282
ああ、やっと来たのか
どこのスレだったか忘れたがEPICだけじゃなくそのうちSteamにも来るだろ?
って書いたら来ねーよ!ってめっちゃ言われたなあ
2021/07/18(日) 11:50:40.41ID:XT1yu3yE0
>>288
同感

>>287
昔の版権ものと違って最近のは粗悪とは思わないな
趣味が合わないものがある、ぐらいかな
2021/07/18(日) 22:41:46.69ID:QMV/28/k0
EPIC最早見向きもしないから何が出てても知らんし知る気もない
2021/07/19(月) 12:05:39.76ID:N+ABmAuW0
>>268
両方持ちだけどそれだけはないわ
別モノ
2021/07/19(月) 12:37:30.82ID:zI4yl9NU0
H3VRの雪山マップクリアした
移動が多くて60分オーバーかかるのはちょっとキツいな
2021/07/19(月) 18:16:54.23ID:yxQy5hCB0
>>268
限界までぶん回してもこんな飛び方しないわ
BSの配置が悪いかコントローラー壊れてるんじゃないのかと思う
さすがにインサイドアウトの方が精度が良いってのは考えられない
2021/07/19(月) 19:02:34.24ID:F9yEAVx10
画像処理vsレイ判定

フレーム単位の処理量は
差がありすぎて話にならんな
2021/07/19(月) 21:35:56.82ID:9ZVk8L0W0
いや自説とか体感の話はいいから
>>268 しか比較動画無いし否定したいなら動画撮ってくるかくらいしてほしい
2021/07/19(月) 21:41:40.01ID:YY4fUsm30
一人しか検証してないのにそれを盲目的に信じるというのもアホっぽいが
それこそ環境によるだろ
2021/07/19(月) 21:51:39.54ID:9VZ5XOHiM
VIVE信者必死やのう
ビーセイはOculusじゃないと駄目なんて随分前から言われてるだろうに
298Anonymous (ワッチョイ 55d9-sa0N)
垢版 |
2021/07/19(月) 21:57:37.94ID:VAa6wVLU0
トラッキング範囲は狭いけど
questのコントローラー補間はviveよりかなりいいと思う
2021/07/19(月) 22:35:47.37ID:F9yEAVx10
>体感の話はいいから
もともとそれぞれが満足ならいいんじゃね?
てしか話してなくなかったか?
2021/07/19(月) 22:59:54.36ID:p0cMyPzj0
>>297
リフトとQUESTごっちゃで考えてないか?
2021/07/19(月) 23:28:07.63ID:TndW5L730
>>299
「君がソレで満足できるなら良いじゃないか、鈍感って幸せだねw」
ってマウント取ってる奴は見たな
2021/07/19(月) 23:52:29.45ID:p0cMyPzj0
>>295
動画撮っても遅延の話だと
俺がナイフ投げてQUESTだとちょっと外れるとかそんな動画になるけど信用できる?
303Anonymous (スップ Sdfa-XvAr)
垢版 |
2021/07/20(火) 00:32:09.89ID:FWZ37yE9d
>>293
精度の問題と更新間隔の問題は別なんだよ
とことん肉抜きして最速で切り刻むにはVIVEでは間に合わない
だから旧式のCV1が伝説の剣扱いされてる
Q2は範囲と精度の問題で髪とはいいがたいが胸の前でパラパラ踊るだけなら十分優秀
灯台は安定性ならピカイチだし反応速度が足りなくなるのはよっぽどのニュータイプだけ
2021/07/20(火) 01:36:04.87ID:yLxJ+d6E0
>>301
まあ、神経質で何でも気になって生き辛い奴よりは幸せだろうなあ
2021/07/20(火) 06:49:07.27ID:s6ChXuzj0
>>303
>伝説の剣
ビーセイ界の人達って割と愉快な感じだな
ちょっと面白かった
2021/07/20(火) 08:16:17.70ID:tZ46AqZm0
>>305
界隈では常識
通称「神器」
JPランカーでもCV1を5台目って人いる
2021/07/20(火) 09:17:38.65ID:NnI/6lve0
加減しなきゃトラッキング置き去りにしちまうわ

いつかそう言えるようになりたい
2021/07/20(火) 12:01:06.95ID:3wNw9/TK0
倉庫に眠ってるCV1売る時が来たか!
と思ったらDK2だったわ
2021/07/20(火) 12:35:49.96ID:zLekGYqbr
>>301
マウントじゃないんだよなあ
神経過敏系はマジで地獄で引き攣った笑いだソレ
他に何でもディスプレイの応答速度や残像感でもストレスになるし
マイクロスタッター如きで頭痛がマッハぞ
鈍感力はほぼ才能だから羨ましい限りなんだゾ
2021/07/20(火) 12:51:30.97ID:7rDZWX52p
そんなVR障害者のことなんぞ知らんわ
勝手に1人で悲劇に浸っとけよ
2021/07/20(火) 13:08:42.55ID:3wNw9/TK0
「マウント取ってる自分の心に気づかないフリをして言い訳をしてる」が正しい

処理落ちとかにストレスマッハなマジモンなら今のVRなんて最高の環境でもゴミすぎてプレイできたもんじゃないからw
2021/07/20(火) 13:24:00.00ID:KE1tR0li0
じゃあプレイすんなよw
2021/07/20(火) 13:47:07.32ID:JqolvT6D0
ただ一言
きっしょ
2021/07/20(火) 15:02:15.45ID:yLxJ+d6E0
https://i.imgur.com/K6evKko.jpg
2021/07/20(火) 15:04:29.86ID:Q3UZIDvL0
寝不足自慢のマウントとかもあるし
敏感が辛いがほんとうだとしても別に件のレスがマウントじゃないということにはならないな
316Anonymous (ワッチョイ aa11-Vh9h)
垢版 |
2021/07/20(火) 16:48:24.39ID:BBHor+oH0
Quest2でVD経由のsteamってすごく画質が悪くなるんだけど何でかな?正直初代viveのが画質良かった位なんだけど。
2021/07/20(火) 16:54:36.95ID:9LNA3jgc0
設定がどうなのか分からんので何とも
せめてVDとsteamの位は書いておくれ
2021/07/20(火) 17:01:21.90ID:e6eHOVqDM
>>316
なんでここで聞くの?
questの専用スレあるのに
なんでここで聞くのかな?
2021/07/20(火) 17:19:55.04ID:BGId8dDN0
>>316
ゲームにもよるけど、画質マックスでも汚く感じるのはブロックノイズのせい。
昔別スレで色々試してたけど、QUESTの圧縮関係で出るやつだから改善方法は無いという結論だった。

けどノイズってもなんかザラつくな程度だから、初代以下となるとVD側の設定落としてるんでない?
2021/07/20(火) 20:36:13.94ID:HJCmra+60
回線やPCのスペックに問題ないなら、VDの画質設定を見直せ
2021/07/21(水) 09:51:18.46ID:cV0hD4zZ0
あとVDにこの前追加されたフレーム補間はけっこう画面崩れが発生するからPCスペック高い人はOFFにした方が良い
デフォルトではONにされてるから注意
2021/07/21(水) 10:36:21.32ID:qvXp4oCG0
ハードにばかり力入れてないでソフトに力入れろや
やるゲームねえよオナニーにしか使っとらんわ
2021/07/21(水) 11:12:55.47ID:z8KCnvW3M
国産のゲームもっと出してほしいわ
DBゼノバースみたいに作品の世界に入って色々介入できるようなゲームやりたい!
2021/07/21(水) 11:14:16.24ID:bq9ZnUAw0
そんなあなたにアルトデウス新作が!(違うそうじゃない
2021/07/21(水) 12:12:54.04ID:z8KCnvW3M
そういえばアルトデウスの会社の新作出るんだっけ
2021/07/21(水) 12:21:00.70ID:lGYLa3Bcp
あ、そう……
2021/07/21(水) 18:06:17.23ID:Otjdr2mY0
ほんとにソフトないなぁ。VRってこのまま収束するんだろうか、、、
数年前はもっと取り上げられて盛り上がってた気がするんだが
2021/07/21(水) 18:10:07.09ID:bq9ZnUAw0
Lone Echo II 2021年8月24日 Oculus Rift専用
2021/07/21(水) 19:02:19.64ID:ilB+8Oea0
普通のゲームにVRモードつける方向で進んでほしいなぁ
VR専は高クオリティ望めないだろうし。
2021/07/21(水) 20:13:41.35ID:I3afuXyt0
H3VRのとことコラボしてゲーム作ってくれないかな
VRFPSは銃の扱いと移動が駄目なことが多い
2021/07/21(水) 21:03:18.07ID:H+2UDX97H
ゲーム自体が製作費上がってるし回収率の低いVRゲーはなおさらね…
332Anonymous (ベーイモ MM7e-hwij)
垢版 |
2021/07/21(水) 22:44:43.02ID:4PQJWIYAM
VRはオワコンはっきりわかんだね
2021/07/21(水) 22:48:54.07ID:kBuOayNn0
>>332
バイバイ、無理に付き合わなくていいんだよ
君がそうしてくれることを誰も望んでない
2021/07/22(木) 00:21:44.97ID:blxH3uyi0
まだ作っとたんかローンエコー2
2021/07/22(木) 04:34:47.94ID:gF/mdEd50
アルトデウスはネタにされがちだけど
ドハマリして最後にはオットセイのように泣いてしまった…
新作もアルトデウスのアニマちゃんが出てくるっぽいし期待しとるわ
2021/07/22(木) 21:07:20.41ID:EphgXuaV0
デスクリムゾンでもVRになったら
面白く感じるんだろうか?
2021/07/22(木) 22:31:21.04ID:8GdqJ6uhM
HMDが100g切ってからが本番
2021/07/22(木) 22:44:58.19ID:Ai4JPOdpM
軽くなってエアキーボードシステム確立してディスプレイとして普段使いできるようになってからが本番だろうね
2021/07/23(金) 01:41:31.60ID:ebacHHi2d
解像度もグラボのスペックも追従性も何もかもが足りない
一番足りないのは安さだな
実売1万で買えてそのへんのやっすいノーパソで動かせるくらいになれば流石に流行るだろ
2021/07/23(金) 01:58:38.19ID:w32gB23N0
今はGPU高すぎて時期悪いな
2021/07/23(金) 03:52:54.14ID:zf/oPaiZ0
>>336
デスクリムゾン自体はやたらシビアなだけの独自のバランスを持ったシンプルなガンシュー(クソゲー)なんだよな

とは言えVR内でやるのとVR内で銃持ってディスプレイに向けて打つなら
デスクリムゾンの銃口から必ずずれて発射されるという仕様を考えたら前者を選ぶ
2021/07/23(金) 07:07:17.27ID:bMTb/P5p0
PSのガンバレットシリーズみたいなミニゲーム集出たら楽しそう
武器はハンドガン以外も追加して
2021/07/23(金) 07:45:27.19ID:z/tHep0k0
>>339
やっぱりPCに金がかかるのがネックなんだろうな
2021/07/23(金) 08:18:20.02ID:r8RIq2jI0
VRゴーグルの解像度が上がれば上がるほどPCの要求スペックも上がってクソ高いPC買わないといけないからなぁ
2021/07/23(金) 08:26:17.75ID:qoPaqqXzM
最優先で視野角広げてほしい
2021/07/23(金) 09:27:08.81ID:ZEzXNHg20
個人的に解像度は今どころか4-5年前で十分過ぎるので
面白いゲームをバンバン作ってほしい…
贅沢を言わないから4k零のVRをだな
2021/07/23(金) 10:14:54.26ID:uAIHlNFW0
Outer WildsのVR MODよくできてたけど30秒で酔った
発射台から風景見回すだけでもかなり凄かった
VRで深海潜ったりブラックホールに飛び込んだりするの怖すぎる
2021/07/23(金) 12:06:15.60ID:UNuFn9AU0
解像度は一回落ち着いても良いと思うわ
それよりトラッキングやレンズの開発に力いれてほしい
2021/07/23(金) 13:34:44.25ID:CV6+K1M00
LynxやVarjoみたいにVR/ARが今後のスタンダードになるかもな
ARは酔わないしヘッドセット被ったままでモニターとかスマホとか見れるしな
350Anonymous (スッップ Sd33-Enwn)
垢版 |
2021/07/23(金) 17:38:33.37ID:qX2ipciFd
新型は解像度あげなきゃダメって視点から離れて欲しいな
結局1060で満足に動くやつくらいが丁度いい

今の環境の何がクソってVR元年から今に至るまで1060相当品がほぼ値下がりしてないのがクソ
2080tiとか3080みたいなマニア向け選択肢は増えたけどVRの入口になるまともな価格のグラボが出てきてない
2021/07/23(金) 17:42:44.09ID:76U75zvD0
1060はちょっと
RTX以降にしてくれ
2021/07/23(金) 17:58:50.08ID:XiLkrqyl0
まぁRTX以降ならVRでもDLSSで上げ底が出来るタイトルも出るしね
大本営発表だけどノマスカだと2060で素の2080Tiくらいになるみたいだし


実際にVRでDLSSが増えるのはUnityで標準対応になってからだろうけど
Unityに比べてVRゲーの本数はかなり少ないけど基本的に激重なUEも標準化して導入しやすくして欲しいけど
2021/07/23(金) 20:08:19.75ID:Yxre8lat0
最低設定でもいいからSteamDeck+Quest2に期待してる
主に布教のために
携帯機+スタンドアロン機だけで動作してるの見たら一気にハードル下がるやろ
実際はセッティング超面倒そうだけど…別途ルーターとか必要になるかな
2021/07/24(土) 00:56:27.78ID:L6WiNJpZ0
クラウドゲーミングがもっと日本で普及すればスタンドアロンでもワンチャン
2021/07/24(土) 01:15:03.02ID:AI4rLJvy0
FacebookがQuest向けにクラウドゲーミングサービスを検討してるとかなんとかいう話がなかったっけ?
2021/07/24(土) 01:16:28.73ID:8vasbNJ30
>>353
SteamDeckの性能はPS4よりちょい上って程度だからQ2だとかなりボケボケ映像になると思うが
というかSteamDeck自体それほど売れるとも思えん
>>354
ただでさえ遅延が大きいクラウドでVRはちょっと・・・
光速は俺たちには遅すぎる(ドヤァ)
2021/07/24(土) 01:41:53.95ID:3NVr9dK50
SteamDeckはデスクトップでワザワザするのもなってゲームをするのに買うかな
ハイスペの要らないローポリや2Dゲーをダラダラやるのには向いてる感じ

これでVRが出来るなら最初から組み込んだOQみたいなスタンドアロンが出そう
2021/07/24(土) 02:05:00.49ID:FUs4oI8E0
>>356
否定ばっか口にしてるとモテんで
ボケボケでもいいからAlyx…いや、skyrim…んー違うな
んん?結局誰かにやらせるのってFNaFとビーセイだけじゃQuest単体と変わらんな
あ、ぎゃるがん
2021/07/24(土) 02:40:12.21ID:LfFpjYNtM
今日VRデビュー果たしてぜ
ホーム画面的なのですでに感動したがすげー疲れるこれ
360Anonymous (ベーイモ MM8b-XNQa)
垢版 |
2021/07/24(土) 03:21:57.47ID:DEb5QVqXM
期待してるゲームが延期で辛いぜ
2021/07/24(土) 03:27:04.81ID:AI4rLJvy0
HumblebundleでVRのセールやってるね
https://www.humblebundle.com/store/promo/summer-vr-sale/
2021/07/24(土) 05:53:40.63ID:dyiXJl+A0
>>358
ようこそ沼へ
このサロンパスはサービスだ
ちゃんとクーラー付けた部屋でプレイしろよ
2021/07/24(土) 08:25:47.16ID:tmg2U/QY0
クローンのgolf itがVR対応したし本家のgolf with your friendもVR対応パターゴルフにならんかな
2021/07/24(土) 16:23:04.51ID:R4jPerrL0
The Thrill of the FightとBlade & Sorceryを合わせて200時間超えて
さすがに飽きてきた

クリードみたいな「PLは疲れてないのにPCはフラフラ」
ガルガンチュアみたいな「弱点以外への攻撃は効きません」
じゃないタイプの拳闘か剣戟ゲームやりたいんだけど何かない?
2021/07/24(土) 17:02:26.55ID:ukBmjXDj0
>>364
まだ遊んでないけどHellsplit: Arenaとか良さそう
2021/07/24(土) 17:31:48.36ID:3Y5Pr+xH0
>>364
ボーンワークスの殴り縛り
背負い投げとかジャイアントスイングとか出来るの好き
2021/07/24(土) 17:47:50.92ID:R4jPerrL0
>>365
これトレイラー見たら乗馬もできるのか!
楽しそう

>>366
こっちは銃のゲームだと思ってたからスルーしてたけど
掴んだり殴打したりもできるのね

二人ともありがとう
2021/07/24(土) 17:53:35.70ID:dyiXJl+A0
>>367
GORNはやった?
B&Sをコミック調にしたようなゲームで手軽に筋肉痛になれるよ
2021/07/24(土) 18:53:33.32ID:AI4rLJvy0
>>365
Hellsplit 面白そうだ
とりあえずウィッシュリスト行き
セール来たら買おう
ストーリー追えるかな
英語簡単だといいんだけど

俺は拳法の達人(旧 酔鉄拳)が気になってるんだけどどうだろ?
買った人の感想聞きたい
2021/07/24(土) 19:38:01.04ID:w/HmAxP20
Asgard's Wrathとか結構戦闘楽しかった記憶がある
2021/07/24(土) 20:04:26.36ID:tmg2U/QY0
>>367
BONEWORKSはむしろ剣で突き刺したりとかちゃんとできる貴重なゲーム
2021/07/24(土) 22:03:58.57ID:+3ilNeAx0
アルトデウスは小説もいいよ
東京クロノスのジュリーとクリィ博士の関係も明かされてる
2021/07/25(日) 00:51:29.91ID:OBsgTAVK0
boneworksは神ゲー
どんなものでも武器にできる
2021/07/25(日) 01:14:19.75ID:gmU31lWH0
Boneworkもアリックスも
ゲームの内容がわかりにくいのがもったいない
375Anonymous (ベーイモ MM8b-XNQa)
垢版 |
2021/07/25(日) 07:17:25.36ID:HX1L8Z4FM
ボーンワークスとかでPvEのcoopゲーあれば最高なんだがな
2021/07/25(日) 07:58:22.91ID:uV4DOpIS0
boneworks酔い過ぎて無理だった
2021/07/25(日) 10:11:31.03ID:VlVTuptd0
boneworksは三半規管を鍛えるゲーム
2021/07/25(日) 14:15:45.75ID:oQMh4HZoM
せっかくハイスペpc買ったのにビートセイバーとか卓球とかSTAR WARSとかQuest2単体でできるゲームしかやってねえ
PCないとできないタイトルでオススメある?
2021/07/25(日) 14:18:41.67ID:8C3dG/eO0
alyx
2021/07/25(日) 14:18:58.96ID:jZyE13cp0
コイカツ
2021/07/25(日) 14:19:35.38ID:6wIwZZYqM
>>378
それだけしかやった事がないのか、PCでも色々やった末にそれだけが残ったのか
淘汰の結果なら色々紹介されてもやったやったやったったになる
2021/07/25(日) 14:22:20.66ID:wBRbek8a0
>>378
おれがハマってるのは SkyrimVR、Fallout4VR、MSFS2020、ETS2、ATS、VTOLVR
383Anonymous (ワッチョイ 59d9-Hgw+)
垢版 |
2021/07/25(日) 14:26:47.30ID:gmU31lWH0
https://store.steampowered.com/search/?&;vrsupport=402

こっから上からやっていけばいいんじゃない?
MODでさらにたくさん面白いゲームあるけど
2021/07/25(日) 14:43:23.31ID:UJEHkg0u0
おれもbeatsaberとeleven table tennisしかやってない
beatsaberは1人で出来るし卓球は対戦相手に困らないから長く続けられる
2021/07/25(日) 15:35:57.97ID:FztQl4HP0
H3でウィンナーしか撃ってないわ
2021/07/25(日) 16:03:15.46ID:SVct9vf+0
ウィンナーを撃つ(意味深)
2021/07/25(日) 16:07:22.06ID:VlVTuptd0
H3は個人的に手放せない
2021/07/25(日) 17:42:39.96ID:W8aSSGX90
H3VRは良いね
https://i.imgur.com/ZpeSgLG.mp4
389Anonymous (ワッチョイ d9aa-J4mu)
垢版 |
2021/07/25(日) 18:27:45.06ID:mX0H9RlI0
H3はゲームというよりシミュレータだな
2021/07/25(日) 19:01:40.56ID:FBkQzTUR0
>>388
このアバター髪やらスカートひらひらし過ぎててゲーム内容見辛いんだよな

暗め色彩のおっさんアバターに替えてくれ
2021/07/25(日) 19:05:22.48ID:scGd+N6C0
無料で使えるアバターに多くを求めちゃいかん
2021/07/25(日) 19:05:53.28ID:l8xqtRlr0
自撮りを晒したいだけの変態だから無理だぞ
2021/07/25(日) 19:26:52.37ID:tali4DVI0
だが待ってほしい
股間のあたりにソーセージがある感じに見えるじゃろ
2021/07/25(日) 19:27:39.32ID:B83Av7cW0
>>391
今時は無料の中にも色々と選択肢自体は有る
選定基準でバ美肉が最優先だとこのアバターのチョイスになるだけで

なんか貰い物に文句を言わないっていう言葉を思い出した
2021/07/25(日) 19:41:52.07ID:VlVTuptd0
H3でINDEXコン使いにくくないですか?
2021/07/25(日) 20:08:13.88ID:CIwJCv/ra
INDEXコンはいつでも使いにくい
2021/07/25(日) 23:09:41.58ID:5GcB77bj0
HLだけはindexコンが最高って言える
2021/07/26(月) 01:17:59.72ID:1K9+TPYy0
green hell vr楽しみ

http://greenhellvr.com/
2021/07/26(月) 01:55:54.11ID:w8/I4rYA0
>>398
サバイバルゲーム好きじゃないんだけどこれはちょっと気になるな
400Anonymous (ワッチョイ 7bc4-MYQi)
垢版 |
2021/07/26(月) 10:29:24.38ID:21YwM9w00
H3の新T&Hマップなんかアレだな
ホールドポイントは面白いけど移動がダルいのと落下ダメージ無いから
上から撃ちまくって落ちればサプライポイントが簡単に取れて緊張感があんま無い
2021/07/26(月) 10:38:17.34ID:CbN8WtcU0
Green Hellの評価高いけどクリック操作がクソなんだよな、VRで改善すれば良いんだけど
2021/07/26(月) 13:07:54.57ID:Fyqy/tih0
手に汗握るとグリップが外れたりするからH3はインデックス使いにくい
>>400
アイスピックと鍵爪ロープが実装されてからが本番
移動がタルいのはRotRの頃からだったから全体マップとテレポーターがほしいな
アンテナタワー間はワープできるようにするとか
2021/07/26(月) 13:44:53.18ID:ZkXjkEAz0
Lighthouse機と併せて手軽に使えるQ2コン欲しいわ
インコンはビベコンより遥かにいいけどそれはビベコンが糞すぎるってだけだし
指トラ特定のゲーム以外いらないし
2021/07/26(月) 15:29:41.42ID:yoEK5Eyt0
>>403
eteeがキチンと販売されていればねぇ…
2021/07/26(月) 21:26:20.05ID:Tsvt4Nhj0
クラファンでetee買ったけど普通に販売されるからほとんど意味なかったわ
2021/07/26(月) 21:27:02.57ID:A4Qsonqm0
>>378
人とコミュニケーションとったり観光するなら無限にコンテンツが投入されるVRChatはまあ選択肢としてあり
2021/07/26(月) 22:12:39.42ID:9UyDcFQT0
GreenHellのVRって別売り? DLC?
2021/07/27(火) 09:40:01.61ID:813r6+2h0
安くなってたので Rocket Skates VR 買ってみた
https://store.steampowered.com/app/1535200/Rocket_Skates_VR/

ハンドリングが基本HMDの向きで、手で持ったロケットで微調整って感じで他のレースゲームとはちょっと違う
なので結構動かなきゃいけないけど回転する椅子でプレイするといい感じ
クラッシュしても大きな減速はないので下手でもあまりストレスなく遊べると思う
うまくドリフト気味にヘアピン曲がれると気持ちいい
スピードは3段階ある
一番速いのが一番面白い
けど酔いやすい

注意点としては起動直後、目の前には道だけでなにもないが
ここで適当にボタン押すとQUITしちゃうんでバグ?って思っちゃうかも
実は左側にメニューが表示されてるので左を向いて操作しましょう

追加予定があるのかわからんけどマルチ対戦できたら楽しそう
2021/07/27(火) 10:54:17.44ID:7kd5VNNLa
>>408
知らないゲームを教えてくれてありがてぇ!
動画見たら割と面白そう
2021/07/27(火) 13:47:34.37ID:813r6+2h0
>>409
ディスカバリーキューがなかったら買わなかったよ
ディスカバリーキューちょくちょく見るけど楽しいんだよね
ウィッシュリストがどんどん膨れる
2021/07/27(火) 20:27:18.34ID:F040lQy90
H3VRについに三角形の弾を使う珍銃
ダーディックピストル来るんか
https://twitter.com/AntonHand/status/1419338847947685890
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
412Anonymous (ワッチョイ b311-D1NV)
垢版 |
2021/07/27(火) 22:12:33.09ID:KhPlsJBo0
ゲーム以外で風景や没入系(the bluみたいな)感じでおすすめあったら教えて下さい。
2021/07/27(火) 23:00:40.29ID:qrla+bxa0
前スレから

Age of Sea
Pearl
HopStepSing
Conscious
The Blue
Nefetari
Monalisa
IL DIVINO
2021/07/27(火) 23:51:56.64ID:yWUXZnuj0
>>412
Google Earth VR は基本なので押さえてあると思うが
VRChatで景色に力を入れているロケーションや
SteamVR の Home でも環境をDLしまくったりすれば無料でそこそこ楽しめるよ
2021/07/28(水) 00:01:41.24ID:AzLBcJ7b0
ゲームじゃないやつといえば
ウォーキングシミュレーター系が気になって
いくつかウィッシュリストに入れてるけど
まだ試してないな
2021/07/28(水) 02:54:33.56ID:AzLBcJ7b0
なんだ、これ
https://store.steampowered.com/app/1337820/Emergence/

気持ちいい、そして気持ち悪い
やってみてほしい
2021/07/28(水) 08:56:55.40ID:Y9fDpMXjr
ここで聞いてもいいかな?
スナイパーエリートVRで、狙撃コンボあるじゃない、あれってどんな効果があるの?
チュートリアルとか、画面説明されてましたっけ?
2021/07/28(水) 11:09:47.82ID:xTC5VnHN0
スコアが上がるだけだろ
銃みたらスコア倍率が書いてある
419Anonymous (ワッチョイ 59d9-Hgw+)
垢版 |
2021/07/29(木) 00:07:14.79ID:UWj4f53N0
Iragon 初めはクソゲかと思ったら
それなりに楽しめた 

いきなりVRでやらずにディスプレイでやって感覚つかんだほうもいいかも
エッチな館はやっぱVR万歳だな モデルが微妙だけど
2021/07/29(木) 13:40:17.85ID:6cALgurDM
Quest2が値段据え置きで128GBになったのか
RiftS持ってるけど欲しくなってきたわ

まあQuest3がすぐに出たら泣くけどw
2021/07/29(木) 14:03:37.73ID:srizG0SOM
pcvrしかやらないから容量関係ないし…
(4日前にQ2購入)
422Anonymous (ワッチョイ 13ee-gf/B)
垢版 |
2021/07/29(木) 15:40:10.90ID:nJBUe1dg0
互換性はあるから、欲しいと思った時が買い時ですね
2021/07/29(木) 16:14:03.14ID:cVqpcV670
Half-Lifeのquest移植でクソ重いテクスチャmod入れてもまだ半分あるからなあ
2021/07/29(木) 18:40:33.40ID:ftyU1VnQ0
ルインズメイガス
体験版のプレイ動画がいくつか上がってるけど結構良さげ
これ、街が作り込まれたら街探索だけでも楽しそう
2021/07/29(木) 19:18:06.40ID:n/RNvl4E0
初代Oculusの発売日(?)が2012年
2年後にOculusDK2
2年後にHTC VIVE
4年後にQuest2

スーパーファミコンの発売日が1990年
4年後にプレステ
2年後に64
4年後にPS2

同じ10年近くでも大分進化のスピードが遅い気がしますね
2021/07/29(木) 19:18:28.31ID:iUHwUhc60
そういや女の子を罠で殺すゲームあったっけ
2021/07/29(木) 19:19:05.64ID:2jjcM0JT0
一家に一台になるといいね
2021/07/29(木) 19:55:36.88ID:oIypsEat0
VRのパフォーマンスとデスクトップ解像度は何の関係もない?
デスクトップ解像度を1080pにしてても4Kにしてても
SteamVRの動作が重くなったりグラが向上するわけじゃないですよね?
2021/07/29(木) 20:02:46.08ID:vMmysunK0
ならんぞ
基本的に品質は
VR側のサンプリングスケール頼みだな
2021/07/29(木) 20:56:11.04ID:cVqpcV670
>>428
グラの向上はしないしサンプリングもされないがデスクトップ分の負荷は入るから
配信する時のために残しておいた方がいいが画面は小さくしとけ
2021/07/29(木) 23:07:28.48ID:k5faW+Lg0
はい質問。
SteamVRでVRなSS撮れるけど、ネットで調べると「撮りかた」は腐るほど出るのだけど「見かた」が出てこない。あのSBSてどうやったら・・・何のどんな設定で見れるの?
432Anonymous (オッペケ Sr05-ojpY)
垢版 |
2021/07/30(金) 01:20:51.85ID:X3Weh/gpr
>>431
ちゃんとしたVRなSSの撮り方ってそんな腐るほど情報ある?
それVRではなくただの3D立体視のSSじゃなくて?
ホントにVR(360度)なSSが撮れるなら逆に教えて欲しい

ただの3D立体視SSの話ならスマホ+100均ゴーグルで見るのが手っ取り早い
あとは有料でpigasusかVD使って見る
2021/07/30(金) 02:00:02.05ID:70j7Xumx0
なるほどそうなのか
唯一高解像度が有効なのはbigScreenのような仮想デスクトップ環境だけで、
完全にVR専用ならばデスクトップ側は低解像度が好ましいと。
でも実際にデスクトップ解像度変えるとPCにどのくらい負荷が?
VRゲーム立ち上げてる時のデスクトップ側の窓って意外と負荷大きかったりしてるんですか?
2021/07/30(金) 02:02:25.44ID:UnyGseDV0
>>433
あんまり変わらないと思う
デスクトップ表示の負荷は大したことないはず
435Anonymous (ベーイモ MM5e-d0wC)
垢版 |
2021/07/30(金) 02:52:56.45ID:X8ZR6q67M
昔動いてたゲームを久々に起動すると何故かGPUがすごい高くなってカックカクになるんだが
2021/07/30(金) 05:47:42.20ID:UnyGseDV0
Cooking Simulator VRきた
https://store.steampowered.com/app/1358140/Cooking_Simulator_VR/

チュートリアルだけやったけど包丁がむずかしい
あと瓶を立てて置くのもむずかしい
すぐ倒れてこぼれる
このもどかしさが良いね
2021/07/30(金) 10:10:53.78ID:9Su0EuiC0
質問なんですけどどんなゲームでもカメラ縦回転出来るようになるソフトってありますか?
OVR Advanced Settingsっての試してみたけど、
好きに移動やカメラ横回転は出来るのに、なぜかカメラ縦回転のみ無理だった…
2021/07/30(金) 13:56:33.00ID:ksh9m4uw0
>>433
デスクトップというかアプリ側のデスクトップ表示の解像度だぞ
何でもかんでも全画面表示なら解像度低い方がいいけど
vrに写すあたりでデスクトップ側の解像度の負担は2dテクスチャ一枚分の癖にそんなに大きくない
2021/07/30(金) 15:50:34.92ID:wsSnGtTG0
公式でもデスクトップのは負荷極小だから気にすんなって言ってる
VR出始めのころはよく質問があったな
2021/07/30(金) 20:04:26.54ID:P3+/dThq0
ワークショップのファイルが謎に50GB以上あって参っているんだけど
もしかしてHOMEの環境ってかなり容量食うのか? それなりの数DLしててそれぐらいしか心当たりがない
2021/07/30(金) 20:25:10.06ID:g5G45VTi0
Bonetomeが閉鎖してH3VRのMod全部無くなっちゃった
2021/07/31(土) 00:23:52.40ID:zAZf2JV40
>>432
じゃ、そのただの3D立体視の画像をHMDで見たままなのを再生する設定があるはずだからそれを教えてくれ
2021/07/31(土) 02:33:42.88ID:MpPr39lt0
Cooking Simulator VRはUnity製だから
externalcamera.cfg使ったMR合成できるか試したけど
Thief Simulator VRと同じで4画面にすると右のモーションコントローラーがカメラになって
視界もカメラの左下が映っているような感じで狂うし、MR合成はダメだった

第一印象意外といい感じ
https://i.imgur.com/dfd53eK.jpg
https://i.imgur.com/0hfew6r.mp4
2021/07/31(土) 02:47:45.43ID:JY///Zbu0
クッキングシムのDLCが面白そうなんだよなぁ
2021/07/31(土) 02:57:45.83ID:0QU4jD//0
Cooking Simulator 非VR版と同じDLCは出してほしい
2021/07/31(土) 03:57:54.22ID:w0pfQKyq0
RUINSMAGUSって国産VRゲーのプロモーションがVtuber一辺倒で
やっぱ日本におけるVRって圧倒的にそっち系に偏ってんだなって
前にこのスレで誰かが言ってたバチャ豚云々って本当だったのな

それにしても、CAMPFIREのページにも日本発大作RPGって書いてるけど
ゲームプレイ見てもどのへんに大作要素があるのか全然わからん
ロビーとダンジョンを行ったり来たりするゲームにしか見えんかった
女の子キャラがかわいいのは好印象やが
2021/07/31(土) 04:27:09.16ID:0QU4jD//0
>>446
ルインズメイガスの開発元がVTuberメインのプロモーションを選んだだけだろ
それだけでVRユーザー全体がそっちに片寄ってるって判断するのはどうなの?
2021/07/31(土) 04:29:01.22ID:0FjSXPDT0
>>446
大作の定義ってかけた予算なだけでしょ
金はかけてそうだし大作ではありそう
2021/07/31(土) 06:13:31.66ID:ITrmTdjs0
>>443
なんかLIV開発向けSDKを手に入れたら非対応UnityゲーでMR合成使えるっぽいけどどうなんだろうね
開発者登録しないと貰えないんだけどめんどくさいよね
2021/07/31(土) 17:07:07.65ID:XJBFTiBrd
ルインメイガスは典型的なふかしだろ

クラファン目標たったの300万円
今までに作ってたゲームも典型的なクローンゲーでミニゲーム相当のボリューム
NPCが30人もいる(それしかいない
NPC命名権を数万円で売りつつ世界観を大事にしていますキリッ
数万で売ってるゲーム内広告もおそらく拠点の1箇所のみ(NPC人数考えると拠点はたぶんモンハンのユクモ村くらいの広さしかない)
具体性のないふわふわとした業界を憂う言葉からの俺たちが変えてみせます!
そしてすんげーローポリのモデル

買うし楽しみにしてるけど大作には絶対なんねーしQuest2向けのマイナーな良ゲーあたりで落ち着きそう
2021/07/31(土) 17:09:57.98ID:DpNCJhAJ0
良ゲーならいいじゃないかw
2021/07/31(土) 17:14:57.45ID:5ISw1Jinp
それだけボロクソに貶してて最終的に良ゲーにまとめる辺り
実は相当期待しているな
2021/07/31(土) 17:47:28.46ID:l778vyMh0
まあ今現状和VRRPGなんて他には期待できないしな・・・
10時間くらいでクリアできるなら充分だし、100時間とかかかるなら正直無理
2021/07/31(土) 18:07:09.35ID:Jkgy2Ey90
ルインズメイガス一応支援したわ
本体価格3000円くらいだし過度な期待はしてない
イラゴンよりちょっと劣るくらいのゲームに落ち着きそう
2021/07/31(土) 18:17:22.64ID:H2YfbjA80
>>450
その300万ってのは開発費じゃなくてプロモーション用の資金らしいよ
そのクラファンだって資金集めというより、もっとお前らでプロモーションしてよって事みたいだ
2021/07/31(土) 18:43:30.34ID:0FjSXPDT0
Redditで開発者が自分で宣伝してた奴だけどこれ面白そう
https://youtu.be/EZ0tpBxdZ34
2021/07/31(土) 19:11:05.39ID:l778vyMh0
洋VRRPGはそこそこあるけど、英語分からないとイマイチ楽しめないからなあ
>>456
面白そうだけどめっちゃ酔いそう
2021/07/31(土) 20:02:16.08ID:K+Ntu/Y4r
ルイガスはガルガンとおんなじようなもんかそれ以下ぐらいの期待値
2021/08/01(日) 00:45:00.90ID:45RwBBPP0
ガルガンにはかわいい女の子が出てこなかったからそういう意味ではガルガンよりは期待してる
ガルガンはなんか部活みたいで楽しくなかった
途中からもうこれただの剣道じゃんって思った
2021/08/01(日) 01:00:34.69ID:V6lRARzo0
ガルガンチュアくらい遊べたら十分だな
2021/08/01(日) 01:40:16.89ID:rf2paFdn0
ガルガンはJRPGっぽさが皆無だったからな
2021/08/01(日) 01:46:08.14ID:8HIrEYbs0
ルインメイガスっての、ちょっとCFのページ見に行ったけどはじめにからの現状を憂う内容の自分語りのより前で自分の会社名間違えてるの笑える
自社の現状見ろよ
2021/08/01(日) 01:46:55.30ID:8HIrEYbs0
2019年2月に京都で設立した、VRゲーム開発会社『ChatacterBank』は、無事2周年目を迎えました!

ここな
2021/08/01(日) 04:43:39.43ID:mU3x8HCM0
>>456
こういう酔う奴を最初から切り捨ててやりたいことを制限掛けないで作ってくれてるゲーム貴重なので楽しみだ
酔いに配慮し過ぎてゲームスピード遅い物が多いからな
2021/08/01(日) 09:30:00.63ID:BWEuZhj1a
>>420
OculusのHMDはどれも市場テスト機だからなあ
Halfdomeレベルの小ささが実際に出たら考える
2021/08/01(日) 15:46:34.59ID:ghyr5ZtvM
2020年のvalveのsteam税9256億5千万円
2021/08/01(日) 16:19:28.96ID:A+F7VWfU0
フレがパブロブに興味持ってるんだけどグラボが1660s。
Q2買って設定多少下げれば動くと思う?
2021/08/01(日) 16:20:06.48ID:azTmxuGS0
スレと関係ないのに
定期的にValveの取り分に文句言うやつ沸くけどなんだ?
沸いてんのは頭か?
2021/08/01(日) 16:57:10.20ID:/Kt4Wqti0
こうやって触るやつがいるからやめないんだろうな
2021/08/01(日) 17:07:34.02ID:ft2kqvDHM
昔からそうだったが訴訟をおこしたwolfireに対して「valveは儲けを度外視してゲーム業界に貢献するために働いている!」「steamは赤字になっていない程度でやっているんだお前が出ていけ!」とかの訳分からんvalve擁護で100%埋め尽くされているからスレチでも言っていく必要がある
2021/08/01(日) 17:18:03.88ID:Vnklerae0
>>449
そういうのがあるのか

H3VRのTakeAndHoldAlpha版で珍銃リボルバーが実装されたけど
ゲームの空間なら貴重なレア物でも壊れないから好き勝手撃ち放題だからいいね
https://i.imgur.com/aW8pwM4.jpg
https://i.imgur.com/mpcxGbx.mp4
https://i.imgur.com/lmfmEpj.mp4
https://i.imgur.com/NOBSsuR.mp4

PavlovVRのシステム要件見たけど
推奨スペックはRTX 2080
最低スペックはGTX 1070
RTX1660 SUPERだと最低スペックと同等
(GTX 1070より0.4%性能UPしている程度)
※参考サイト https://pcfreebook.com/article/459993300.html

Quest2を買ってもっと快適に遊びたいなら後から高性能グラボや電源
(下手するとCPUやマザボも?)買えばいいと思う(VR沼
2021/08/01(日) 17:19:12.95ID:hJqpxoLj0
儲け度外視 赤字になってるなんて言ってやつなんていねーよ

どう考えても儲けまくってる
でもそれでいいじゃん
2021/08/01(日) 17:26:36.58ID:azTmxuGS0
470
完全な統失じゃん・・・
2021/08/01(日) 17:37:54.34ID:YUuJe9OW0
steamって9割以上がクソゲーで1億本以上のゲーム数あるんだろう?
日本の鯖ルームだけでどれだけデカいんだろうなw
2021/08/01(日) 17:56:58.30ID:OMjK7jJv0
Epicあたりから幾ら貰ってんだろ?
空いた時間の片手間に出来そうだから紹介して欲しい
Steamユーザーだけど極東のお便所掲示板で幾らてdisってもValveに何の影響も無いし気にせず書き込める
2021/08/01(日) 17:57:22.78ID:9QXWb9EjM
ついでに言うと同じぐらい多いのが「valveは自由主義なんだ!」「valveは制限とかしないんだ思想や理念でやってるんだ!」これ系
2021/08/01(日) 18:00:11.31ID:9QXWb9EjM
>>475
みたいにepicガーも多いんだな大体この3パターン
2021/08/01(日) 18:07:09.09ID:4S44FQAm0
どうやら図星のようだ
2021/08/01(日) 18:13:10.77ID:ak+fBdvE0
Pavrofってセールで300円くらいじゃなかったか?
いつの間にこんな高騰したんだ
2021/08/01(日) 18:22:54.73ID:V6lRARzo0
>>472
俺も それでいいじゃん だな
2021/08/01(日) 18:40:33.25ID:azTmxuGS0
末尾Mが一人で頑張ってるなぁ
いいから病院いけよ
俺はSteamでVRのなんか新作探しとくわ
2021/08/01(日) 18:49:02.75ID:DGrmY7g0M
何で自分自身でキモいと思わないのかな
他人事で見てても恥ずかしい気分になる
比較的マトモなValveアンチが同類にされて可哀想に思うレベル
2021/08/01(日) 19:55:30.20ID:A+F7VWfU0
>>479
アーリー抜けたとき
2021/08/01(日) 20:13:27.29ID:94pDfYbD0
結局残った対戦シューターはPavlovとOnwardだけか・・・
2021/08/01(日) 20:29:48.15ID:A+F7VWfU0
contractorsが何時でも満室になる程度には息してる
2021/08/01(日) 20:31:25.44ID:A+F7VWfU0
ポピュレーションワンも即満室の人口はある
2021/08/02(月) 01:46:06.37ID:EyRHLlYT0
メジャーなシューター系は一通りやったけどwardustが一番面白かった
2021/08/02(月) 11:09:02.38ID:39rdAK7zd
quest2でsteamvrのskyrimvrやってるんだけどスクリーンショットってquest2のコントローラーでどうやって撮れる?
2021/08/02(月) 12:13:21.89ID:LPzawMxb0
>>471
かわいいね
2021/08/02(月) 12:31:50.35ID:BVu5yhuZp
>>488
右手のホームボタン押しながらトリガーを引く
2021/08/02(月) 17:42:26.49ID:IXsx+yC/M
ワールドトリガーみたいなFPSはよ!
色々難しそうだけど
2021/08/02(月) 18:25:28.79ID:u7yJyrco0
quakeかteamfortress系のフォロワーできないかな
VRロケットジャンプもっとやりてえ
2021/08/03(火) 15:22:31.40ID:tYFAWXlL0
50代とかロリコンかよ
2021/08/03(火) 19:56:12.76ID:tLMHKCnK0
H3VRの雪山マップにはしごが追加されてる
アイスピックと投げ縄はデフォルトでスポーンさせて欲しいんだよなぁ
2021/08/03(火) 22:13:20.34ID:XcAXREjC0
もう移動はめんどいからテレポ連打よ
2021/08/04(水) 00:43:20.46ID:yb0MDgOA0
FanaのVRバンドル
https://www.fanatical.com/en/pick-and-mix/build-your-own-super-vr-bundle

この中で選ぶなら
Lethal VR
Visionarium
Ayahuasca
Maskmaker
Singularity 5
がベスト?
2021/08/04(水) 07:34:48.87ID:aNUQAPQ70
Ayahuascaは眠れない時に良いぞ
特に眠気があったわけでもないのに、15分ぐらいの視聴中に15回くらい寝落ちした
まじで何らかの催眠作用あると思う
2021/08/04(水) 08:24:51.08ID:3qCeaMMM0
さいきん不眠ぎみだから気になるけどヘッドセット付けたまま寝れてもなあ
2021/08/04(水) 09:27:15.40ID:hM0uvejq0
saints&sinnerの追加コンテンツ9/23

ずいぶんと時間かかったな
2021/08/04(水) 19:23:57.95ID:Uv5VQgW30
fanaで何か買うといつもMystery Bundle付けてしまう
未だに当たりを引いたことはない
2021/08/05(木) 05:53:23.89ID:mQ1xjO2p0
ultimate fishing simVRを買ったんだけどこのゲームって魚が食いついた時に振動ってしますか?
自分の環境(quest2 VD、Link)だとどうやっても振動しないのでそういうもんなのかモヤモヤして
持ってる方いたら教えてほしいです
2021/08/05(木) 07:05:22.39ID:0LHKbJ/j0
しない
2021/08/05(木) 12:54:28.69ID:sttaWFR/M
次世代PSVRの詳細出てきてたけどPCで使わせてほしいわ
2021/08/05(木) 13:12:35.88ID:UrZde52KM
新PSVR 有機LEくらいしか
ほしいと思える要素なくない?
2021/08/05(木) 13:24:49.89ID:HZ8v6Qit0
大々的に満を持しても元々がVR0.5-0.7みたいなのが1.0になった感じだしね…
赤点が平均点になった的な

まぁ開発者的にはクロスプラットフォームで製作がしやすくなるのでは
2021/08/05(木) 13:32:37.62ID:6Ub1tifTM
>>504
有機ELが重要なんじゃないか
PSVRを踏襲するなら唯一のRGB型だし
2021/08/05(木) 13:40:16.95ID:+lbLjl9G0
片目2000×2040
HDR有機EL
視野角110°
脳天フィードバック
アイトラッキング
フィンガートラッキング

RiftS難民だけどPCで使えるなら速攻で買い換えるかな
2021/08/05(木) 13:53:11.45ID:sWCj08om0
こういうので良いんだよHMDって感じで良いと思う
あとは無線接続できれば完璧だった

VP2がこれなら良かったのに…
2021/08/05(木) 15:19:33.52ID:mQ1xjO2p0
>>502
やっぱしないんですね・・・
仕様なのかおま環なのかモヤモヤしてたからスッキリしました
ありがとうございます
2021/08/05(木) 15:32:02.52ID:hsFVtkrf0
H3VRの雪山が結構酔うな・・・
移動ダルすぎるしポイント使ってマガジン容量アップ
できるようになったからCQBに戻ったらCQBでも酔うようになってしまった
なかなかVR酔いを克服できない
2021/08/05(木) 17:22:20.87ID:QTF/dSV00
>>510
フレームレート落ちると酔うよね
マガジン容量UPはMODキャラクターかな?
2021/08/06(金) 01:28:44.77ID:KxT01FVPd
ガルガンティアの大規模アプデきたが今までより稼ぎにくくなった感じだな
敵強化して難易度上がって報酬据え置きぽい
513sage (ワッチョイ 9bc4-2tbN)
垢版 |
2021/08/06(金) 11:02:34.80ID:q2GlU5mm0
>>511
補給ポイントにマガジン複製orマガジン容量アップできるのできてたよ
2021/08/06(金) 13:34:13.52ID:yWqAaKvp0
>>513
リミテッドアモだとそのパネルが出るのかな
2021/08/06(金) 13:42:33.03ID:g6QKf5ifM
>>514
今アルファ版が二つになっててTake and Holdの方のアルファに切り替えないと出ないと思う
2021/08/06(金) 14:05:32.53ID:FLO2SLyl0
>>512
既にやり込んで武器フル強化してるマンには楽しいアプデだけど
今から遊び始める新規は辛そうね
初心者用に前のアビスもおいておいても良かったかもね
2021/08/06(金) 16:49:50.72ID:71eCaztL0
>>507
値段次第かな
2021/08/06(金) 16:50:55.26ID:xwDeQ23N0
フロムのエルデンリングがPSVRに対応だってよ
またPCハブされたらキレる
2021/08/06(金) 16:51:30.18ID:IC3u8ZSud
敵HP一律30%アップとか与ダメ20%減とか移動速度ダウンとかの狂ったデバフに抱き合わせでGOLD入手アップがつけられたせいでクイックマッチがやばい事になってるな
育成終わってる連中はいいけど固組努怠はまともにプレイできないレベル
2021/08/06(金) 18:20:43.67ID:yWqAaKvp0
ThunderStoreのModってあれか
ゲームはバニラのままでランチャーから起動した時のみMod適用される感じなのか
Livで遊ぶ時とかどうするんだろ
521Anonymous (オッペケ Sr5d-y0A/)
垢版 |
2021/08/06(金) 20:13:41.55ID:HDnAet6sr
>>518
それ誤表記だから安心していいよ
今はわざわざPSVR非対応って追記されてる
steam版なんてジャンルがカジュアルダクソ系恋愛シミュレーションだし
適当に登録だけしたんでしょ
2021/08/07(土) 00:11:25.00ID:d1dExmJJ0
>>521
フロムの恋愛シミュレータって(笑)
無駄にステータス細かそう
2021/08/07(土) 11:54:36.80ID:eeOTVIaK0
UBIのRidersRepublicみたいなのがVRで欲しい
レース系とは相性いいからこういうの頼むは
2021/08/07(土) 12:07:09.73ID:WzBykIp20
https://www.youtube.com/watch?v=hTdtH3_cCKU
H3VRにフックショット来たね
2021/08/07(土) 13:29:21.94ID:yBv9M1Mc0
雪山マップは移動が面白くないからこれで良くなればいいなあ
2021/08/07(土) 14:38:42.24ID:hvJFCSGH0
いいじゃん
ジップライン上りも自動で移動できると助かるんだけどな
2021/08/07(土) 16:17:10.24ID:WzBykIp20
H3VRでAからBへの移動がダルいのはAlyxとか他のVRゲーと比較すると
やっぱりアイテム探索要素の薄さが原因なんだろうなぁ
2021/08/07(土) 16:23:07.78ID:WzBykIp20
https://store.steampowered.com/app/1691230/VR/
なんだこれはたまげたなぁ・・・
529Anonymous (ワッチョイ 51d9-iI6J)
垢版 |
2021/08/07(土) 16:26:48.98ID:WQa2W43U0
ぎゃるがん3キタか
2021/08/07(土) 16:27:44.82ID:djTez5PJ0
>>528
なんでViveだけなんだ・・・
2021/08/07(土) 16:36:34.75ID:3fJyzC0P0
>>528
ゲームのタイトルもラノベ化してきたんだな…
2021/08/07(土) 17:23:02.36ID:6v6+WXv/0
>>528
このバンドルが少し欲しくなったけど、どれも中途半端なクソゲーっぽいな
https://store.steampowered.com/bundle/20375/
2021/08/07(土) 18:41:21.26ID:GSbjs1Bp0
>>531
ラノベ化とは一体
内容説明タイトルはポルノとサスペンスのほうが先だろ
これなんか正にポルノ的な消費物だし
2021/08/07(土) 18:51:24.90ID:IbMf4JKx0
ラノベみたいなタイトルって事で大体ニュアンス伝わるのにいきなり起源主張し出すのはめんどくさいぞオタクくん
2021/08/07(土) 19:51:12.33ID:GSbjs1Bp0
いきなりラノベが起源だと主張しはじめたようにしか見えなかったからすまんな
それ以外の意味が特にないレスだし
2021/08/07(土) 20:28:46.66ID:+NZJcB/O0
そんな風には全く見えなかったが
これか起源主張に見えるのはヤベエ敏感さだそ
2021/08/07(土) 20:58:54.23ID:kkymb+yW0
>>528
クソゲー粗製乱造メーカーって感じ
これとかアイマスのキャラのイラスト使ってない?
https://store.steampowered.com/app/1708310/VR/
2021/08/07(土) 21:06:33.33ID:nj7OOCIw0
>>537
うわあ、そのまんまだ
2021/08/07(土) 21:46:55.25ID:djTez5PJ0
https://store.steampowered.com/app/1595490/Super_Raft_Boat_VR/

結構たのしい
無料でこれだけ遊べれば十分だと思う
2021/08/07(土) 23:54:55.85ID:QK/YyMUM0
5K解像度・視野角120度でVRへの没入感を極限まで高めてくれるスタンドアローン型VRデバイス「HTC VIVE Focus 3」レビュー
ttps://gigazine.net/news/20210807-vive-focus-3/
2021/08/08(日) 00:03:04.47ID:/xa9Ivhr0
なるほどF3は欠点は特に無い理想的な機器なんだな!
これは買わなきゃ!
2021/08/08(日) 00:06:44.01ID:btUZ6UND0
でもお高いんでしょう?
2021/08/08(日) 00:43:43.56ID:zf/bZ2gM0
>>540
13万は草だわ
544Anonymous (ワッチョイ 6b25-Lto6)
垢版 |
2021/08/08(日) 02:13:08.34ID:td05YmQu0
レビューのプレイ時間見ると大体20時間程度の人しかいないけど
みんなも一つのゲームプレイ時間そんなもんか?今月オキュラス2VR買う参考にしたい
転売で品切れとかあんのかね
2021/08/08(日) 02:21:08.55ID:BP4wQa8H0
>>544
私のSkyrimVRのプレー時間は600時間です
でもそれ以外のVRゲームは数時間〜20時間くらいが多い
理由はVRゲームのほとんどが小粒であると、
またはVRは負担がでかいのでよほど面白くないと途中で投げる
2021/08/08(日) 02:35:46.61ID:77slhwSE0
すげーな俺はほとんどのゲーム30分程度しかやってないわ
一番長くやったのはMystみたいな無人の地を探索するゲーム
それでも数時間でギブアップした
HMDつけるのがやっぱりストレスになって体力奪うわ
蒸れるし

FPS好きだからシューティングなら続くかと思って買ったシリサムも全然弾当たらなくて最初のステージでもウェーブ耐えられないから投げた
547Anonymous (ワッチョイ d125-v/vx)
垢版 |
2021/08/08(日) 04:05:57.12ID:X+p+Byx00
やっぱ準備に時間かかるのと実際に体動かすの面倒になるのかね
だらだらしながらのゲームに結局落ち着くんだな ダイエット目的とかなら別なんだろうけど
痩せたいわけじゃないし
2021/08/08(日) 04:28:43.02ID:5/FfwQo00
20時間て一般ゲームでも長いほうだと思うけど‥

VRCHATはやべぇ時間になってる
あとVRエロゲは日課になってる
2021/08/08(日) 04:33:00.83ID:WOeUUKL3M
>>540
アウトサイドインのほぼ唯一といっていい優秀なコントローラサイズを自らスポイルしてお値段Q2の三倍大草原だわなwww
ほんまHTCは迷走してる
2021/08/08(日) 05:01:13.11ID:EFHLQAVs0
>>549
まあ法人向けのQ2が799ドル・pico neo3proが84700円だからそこまで滅茶滅茶高いかといえば・・・まあやっぱ高いか
ただ安いとこでは10万円くらいで買える
2021/08/08(日) 05:12:53.73ID:EFHLQAVs0
現状Focus3のVBS(Q2でいうairLink)の解像度が初代Vivepro程度しかないから正直微妙ではあるが、今後のアップデートで5Kまで上がればPCVR機器として10万の価値は出ると思う
あくまで理想ではあるが
2021/08/08(日) 07:35:28.74ID:kogHaCgh0
パナソニックのメガネみたいなVR待ってるけど今年出なそうだな
2021/08/08(日) 08:47:45.19ID:Os0I0jD30
一式10万以内には収めてほしい無理にとは言わないが
でないと他に対抗出来なくてシェア率下がっちゃうよ
554Anonymous (ワッチョイ 5311-bHg8)
垢版 |
2021/08/08(日) 09:04:29.60ID:RMzyAr2N0
>>501
20m先の当たりだから、手元には反応来ないと思い込もうw
俺もUFSVRやってますが、ベティー湖のマスぐらいでは竿を立てないと反動弱めなのかな?
チョウザメとかカジキとかの大物だったら、振動も凄いんだろうか??
555Anonymous (ワッチョイ 5311-bHg8)
垢版 |
2021/08/08(日) 09:11:23.50ID:RMzyAr2N0
フライトスティックとValveIndexでエリデンVRやってまして、操作感と没入度は最高です。
ただ、色彩豊かなノマスカVRも気になってるのですが、上記環境でシミュレーターとして遊ぶとしたら、いかがなものでしょうか?
2021/08/08(日) 10:01:55.34ID:BPLhOXCL0
focus3は現状コントローラの指センサー使えないから注意な
vrchatとかだと手の形変えられないぞ
2021/08/08(日) 11:46:11.07ID:Il8NtPmI0
>>544
ゲームによりますね。
私はトラック運転でETS2やATSをVRで楽しんでいますが、1回の配送に1時間から2時間遊んでます。
その時の気分でVRか3画面かで遊んでいるので、VRだけのトータルはわからないですね。
ちなみにETS2は2,000時間ほど遊んでます。
2021/08/08(日) 11:58:29.28ID:22/lS7+w0
ETS2のVRモードってたまにガクッとFPS落ちない?
軽く調べた感じだと「ベータだからしょうがないね」みたいな記事しか出てこなくて
2021/08/08(日) 12:16:14.76ID:Il8NtPmI0
>>558
やっぱり場所によってカクつくことありますね。
ちょっと余裕持たせるためにすこし設定を落としてます。
2021/08/08(日) 12:18:54.84ID:Il8NtPmI0
>>559
そうそう、Reverb G2 で遊んでいるのですが、最初すっごいカクついて
解像度が高いVR機器なのでしょうがないのかなと諦めかけていたのですが
SteamVRだったかWindowsVRだったか、なんか設定を変更したら見違えるように
ヌルヌルスムースになったんですよね。
なんだったかな??
2021/08/08(日) 12:32:48.05ID:Il8NtPmI0
>>560
そうだ、設定画面見てて思い出した。
WindowsVR(Mixed Reality ポータル)の ”もっと見る” で設定画面開いて
”ヘッドセットディスプレイ” の ”アプリのウィンドウ解像度の変更” を ”1080p” にして
”エクスペリエンスのオプション” を ”最高の映像品質” に変更したらヌルヌルになったと思う。

”Windowsで自動的に選択する” や ”パフォーマンスが最適になるようにする” だとカクカクで
”最高の映像品質” にするとヌルヌルになったので逆じゃないのか!って思ったんで覚えてた
2021/08/08(日) 19:16:13.08ID:XFtvU9nnM
今のところ高くても買う気が起きる奴はパナの奴だけやな。
超軽量
2021/08/08(日) 19:47:15.21ID:/xa9Ivhr0
パナのやつ解像度下げてほしいな
VP2の5kとかいう誰も扱えないゴミに対抗しないで欲しい
実用的で安定して使える解像度で出してくれ
2021/08/08(日) 22:20:47.69ID:xifK/pWh0
なんかしらんがViveの方もレビュー上がってたわ
まわしもん臭くてすまんな

5K解像度&高リフレッシュレート&視野角120度のハイエンド向けVRヘッドセット「HTC VIVE Pro 2」レビュー
ttps://gigazine.net/news/20210808-vive-pro-2/
2021/08/08(日) 22:24:13.79ID:5/FfwQo00
まだviveコン売ろうとしてるのは流石にどうかと‥
2021/08/08(日) 23:13:50.50ID:c7wBoslpM
ViveのクソコントローラーがVRの発展を割と阻害したよな
2021/08/08(日) 23:23:27.02ID:zF3+rBIK0
日本のレビューサイトは見る価値なし
2021/08/09(月) 01:51:05.76ID:MITbeLCG0
一番阻害してるのコロプラはガチ
2021/08/09(月) 02:35:29.99ID:CUSB+hy90
VP2を予約して買った俺は
VP2の発売前提灯レビュー書いてた奴らの記事を今後信じないと決めた

手放しで褒めれる所の無いゴミ糞HMD
2021/08/09(月) 05:13:33.42ID:8nYaYfkq0
そんなひどいんかw
2021/08/09(月) 06:08:21.23ID:fQf5zMjd0
HMDに限らず完全に中立なスタンスでのレビューなんてほぼないからな
2021/08/09(月) 07:25:13.88ID:a35mkBnu0
>>564
レビューじゃなくてただの開封記事じゃん
最後にちょろっとレビューっぽい事書いてるけどquest2と比較してコードがーって当たり前だろ
2021/08/09(月) 07:32:24.73ID:lpDDTZp/0
記事や案件で露骨な下げはするわけないしなぁ
2021/08/09(月) 08:08:42.51ID:P8yFbh3S0
そういった意味では、歩行デバイスのやつが最近YouTubeでアンバサダー任命して宣伝しまくってるけど、見てて忖度が大変だなぁって感じる
あんな準備に面倒でデカくて邪魔で煩わしくクソ疲れるデバイス、間違いなく物置行きになるだろうに

アンバサダーに応募した人は毎月3回以上の使用動画を半年間続けなければならないとか、絶対に後悔してるよ
2021/08/09(月) 08:44:57.69ID:eFJiWKX50
HTCファンはさんざんな目に逢いまくってるから下手なレビュー書いても食いつく訳でなし
何も知らないオッサン経営者をだまくらかす日経ダイヤモンドみたいな提灯記事か
2021/08/09(月) 08:50:27.17ID:g/PJb4Ps0
>>540
>>564
つーか発売から1か月以上たってるのに、何でそんな発売前みたいな当たり障りのないレビューなんだろ
2021/08/09(月) 09:41:56.47ID:1w+OGq0e0
PRO2の評価はソフトウェアとハードウェアがバグだらけ
5Kでまともに動かせるグラボが無いスイートスポット狭い
現状で言われてる不満がこんなとこか
心底キャンセルして良かったと思ってる
2021/08/09(月) 11:46:44.55ID:kI7SjYED0
>>574
歩行自体が嫌いな意見っぽいから少し違う気もするけど
どんなに高性能で不具合の無いHMDだろうとVR自体が煩わしくて嫌いな人はガラクタに対する提灯にしか思わない
2021/08/09(月) 12:22:48.62ID:CUSB+hy90
>>576
どの部分ピックしても当たり障るなら
立派な箱について書くしかないだろ
2021/08/09(月) 17:22:45.32ID:eFJiWKX50
VivePro2ゴミとは言わんけどやっぱつれぇわ・・・
カレーのご飯は大盛りになったけど肉が古くてすっぱい感じ
2021/08/09(月) 17:23:21.59ID:eFJiWKX50
>>579
容赦なくて草
2021/08/09(月) 17:33:25.19ID:B7/3SNS/0
VP2は液晶になった時点で
熱心に長年VP使用してた層をある程度振い落してるからな
新規層が買うとして、今は昔のようにHTC1強って訳でもないから
2021/08/09(月) 17:46:54.04ID:g/PJb4Ps0
>>579
当たり障り無いだけならともかく間違ってる部分もあるからな
>>540のFocus3のRhythm BoxingはVIVEportのゲームじゃなくてVIVE Business AppStoreからただで落とせるゲームだからな
分からない人には大した違いが無いように思うけど、全然違うから
2021/08/09(月) 18:09:21.76ID:eFJiWKX50
無線使わないし俺Index買ったほうが良かったんじゃねって思ってる
つれぇわ
2021/08/09(月) 18:14:07.86ID:CUSB+hy90
カタログスペックは良かったんだよ。

5K解像度!
(誰にも扱えません。デュアルディスプレイ出来なくなります。)

低残像交際度LCD!
(バックライト自体を暗くして黒いシーンを黒く見せます。光源も暗くなります。)

120度fov!
(ボヤケます年輪出ます光ります変な形な上実はINDEXより狭いです。)

ワイヤレスアダプタ対応!
(バッテリー持ち半分になります。ベータにしないと旧viveの解像度しか出せません。ベータで不具合出てもベータなので知りません。)

没入感を更に高めるヘッドセット!
(変わらず低音糞ですマイクも糞のままです。ついでにノイズ出たりします。)


もう信用がやべぇんだよ。
2021/08/09(月) 18:33:34.29ID:A72lASnX0
indexとpro2を持ってるがpro2の方がいい
2021/08/09(月) 18:42:24.00ID:8q2Gc18Da
まあINDEXもたいがいゴミだからな
素直にOculusが正解
2021/08/09(月) 18:42:38.72ID:UK/8LMTeM
5K解像度で誰もが駄目って8KのPimaxより謎に重いんだな
2021/08/09(月) 18:51:18.53ID:g/PJb4Ps0
5K90Hzなら大丈夫なんじゃないの
5K120Hzが無理なだけで
2021/08/09(月) 19:02:33.13ID:KLqJd7O10
HTC迷走してるよな
Ouculusが進化の方向をはっきり示してくれたのに
2021/08/09(月) 19:08:17.92ID:g/PJb4Ps0
オキュラスも最初は迷走してたからな。だから初代VIVEが覇権を取った
次の世代ではどうなるか分からん
2021/08/09(月) 19:19:01.09ID:4BeIuwva0
FBがOculusの資産食いつぶしてるようにしか見えんが
2021/08/09(月) 19:33:17.45ID:+g3YE2Lm0
買収して気がついたら前約束やぶって
創業者叩き出すのがFacebook
2021/08/09(月) 19:58:24.86ID:g/PJb4Ps0
まあいくらハードが進化しても、プレイするソフトがいまだにビートセイバーって時点でどうしようもないんだが
2021/08/09(月) 20:02:39.57ID:+g3YE2Lm0
ビートセイバー、PistolWhipなんかのリズム系
ぎゃるがん2/VRとかで落ち着いてしまう
2021/08/09(月) 20:11:36.34ID:Qd+1ySev0
PSVR2がバイオ7みたいなAAAタイトルのVR同発化計画を進めてるらしいので
上手くいけばPCの方にもおこぼれがあるかもしれないよ
2021/08/09(月) 20:17:10.54ID:g/PJb4Ps0
>>596
PSVR2がほんとにVR酔いに対して根本的な解決策があるのなら、そういうAAA級の大作VRゲーが期待できるんだけど、現状のAAA級のゲームを単純にVRに落とし込めてまともにプレイできるのか気になるところではある
2021/08/09(月) 20:21:41.11ID:+QGPZYTi0
pistolwhipは曲少な過ぎて飽きるのが早い
2021/08/09(月) 20:24:35.80ID:CUSB+hy90
とは言えミニゲーム集連発されるより
酔いを無視した大作の方がずっと嬉しい。今のVR化MODとか後からVR化タイトルとか見るに。

スペックカツカツ化が更に進むな
2021/08/09(月) 20:27:00.04ID:Qd+1ySev0
>>599
そのスペック対応のためにPSVR2はアイトラッキングのフォービエイテッドレンダリングなんだと
FO4とかノマスカとか一昔前のゲームでもVRにするとクソ重だからなんか必要だよね
PCだとDLSS対応が要になるかも
2021/08/09(月) 20:36:39.77ID:g/PJb4Ps0
部屋の中であんまり動かないでプレイできるAAA級のVRゲームってのも作って欲しいんだが、そういう方向性になるとあんま売れそうにないな
AAA級に金がかかったVRカノジョとか見てみたい気もするが
2021/08/09(月) 20:39:00.43ID:g/PJb4Ps0
VR版シェルノサージュや井上涼子的なゲームどこか作らんかのう
2021/08/09(月) 20:39:05.05ID:kI7SjYED0
公式発表でフォービエイテッドも有った?
PS系はブロガーとかが連想ゲームや願望で話を盛るから公式発表以外の予測や予想が信用しづらい

PS5で4K 120HzのHDMI2.1に対応と言ったら、全てのゲームがそれでプレイできるレベルにスペックが有るみたいな
2021/08/09(月) 20:47:24.79ID:g/PJb4Ps0
>>603
あくまで開発者向けの発表のお漏らしであって公式じゃないよ
ある程度の信憑性はあるが、確定って程でもない
フレキシブル・スケール・レンダリングって名称だけどフォービエイテッドレンダリングとまったく同じものかはわからない
2021/08/09(月) 21:09:22.06ID:+g3YE2Lm0
>>602
ポリコレ検閲でPSVRは絶望的だからなぁ
サマーレッスンもあの当時はOKでも
今からだと審査NGくらいかねない
2021/08/09(月) 21:29:33.83ID:UUkSNt1X0
むしろLGBT入れろといって
まともな女がいないサマーレッスン
2021/08/09(月) 21:46:16.90ID:TrJ6Md+B0
>>600
それ最悪じゃん。軽量化はするけど中心以外はぼやけるッて事だからな、まあcs版なんて興味無いから良いけど
2021/08/09(月) 22:00:16.51ID:g/PJb4Ps0
>>607
アイトラがあるから問題ないんじゃないの
ソニーだし光学的には強いからスイートスポットも広いだろうし
2021/08/09(月) 22:09:13.97ID:Am8wIQV0M
コントローラーが基本的にセットなら良いけど初代のチンコンみたくオプションだとアイトラも顔面エイムの進歩的な活用で終わりそう
2021/08/09(月) 22:52:39.63ID:5iWwAxLK0
悲しい


なぜ「VR」は失敗したのか? [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1628408191/
2021/08/09(月) 23:02:42.02ID:sDeMfAmY0
>>564
フォーカスとどっちにするかと言われたらこっちだわなぁ・・・
2021/08/09(月) 23:43:31.89ID:lpDDTZp/0
>>610
valveが引くならindexもおしまいか・・・
oculus1強から更に独占状態になるなぁ
2021/08/10(火) 00:04:51.32ID:bDIhs8xc0
>>610
PCVRが死んでスタンドアロンVRの時代になるってだけじゃん
ただQuestも独占のヒット作がまだ無いんだよな
2021/08/10(火) 00:06:31.29ID:hvRoMI0i0
>>610
スタンドアロンはVRじゃないのか?ってツッコミ多そう
2021/08/10(火) 00:38:08.56ID:9y8KNnfL0
>>610
このスレでもPCVRやったことない人間ほどVR終わったって言ってるはがゆさよ
2021/08/10(火) 09:57:05.19ID:XQcDUnXta
>>615
正直言わせておいて手がつけられなくなってから参入してきた奴にVR向けアセット代なりせしめるのが正しいと思う
2021/08/10(火) 11:06:46.93ID:cOl5J0990
>>610
テメーの所の企業戦略が失敗しただけでVR自体は失敗してないよなw
2021/08/10(火) 11:22:59.14ID:0XOG9kZF0
PCVRの無線化さえ進めばスタンドアロンなんて完全下位になるだろうになぜ進まんのだろう
PSVR2も有線みたいだし
2021/08/10(火) 11:28:49.52ID:o0zI04pXa
>>618
Questがあるじゃん
2021/08/10(火) 11:54:42.19ID:Vd//7tWd0
>>585
俺デュアルモニタ普通にできてるんだけど画面1個減らすプログラムだから
トリプルだと2個に減らすだけでごまかせるのかな・・・いい加減な作りだな
2021/08/10(火) 12:15:07.29ID:XQcDUnXta
>>619
pcvrの究極ってスタンドアロンがpc化することだと思うから
Android基準のquestだとちょっと機能的に足りないかな
622Anonymous (ワッチョイ 6b25-Lto6)
垢版 |
2021/08/10(火) 12:20:20.28ID:cA3UIuMn0
オキュラス2 のバージョンアップ予約開始してたから速攻予約してVRデビュー
にワクワクしてたら Facebookの方でBANされててキャンセルしたわ 糞が
2021/08/10(火) 12:26:12.67ID:Ul0g2rIt0
>>620
それ5k設定じゃなくない?
vp2の解像度下げればデュアルまでは繋げるようになる
2021/08/10(火) 15:06:41.14ID:8jMo6mTN0
VRのカロリー計算アプリ作成者
2016年に出したゲームをアーリーアクセスのまま放置してほっぽりだした開発者
https://i.imgur.com/UogR9vD.png
Quest2の動画で1万再生バズった平均再生数1300のyoutuber

以上ご覧のVR関係者の提供でお送りしました
2021/08/10(火) 15:59:21.86ID:Vd//7tWd0
>>623
うち3080じゃないからウルトラで遊んでたわ
2021/08/10(火) 16:00:15.58ID:Vd//7tWd0
H3VRの光学サイトなんかバグってるな
中央じゃなくて左下に弾が飛んでくようになっちゃった
2021/08/10(火) 16:22:16.11ID:AYU+Vt5o0
買ったVRのゲームが遊べない時ってどうしてる?
archangelってやつとスパイダーマンのVRゲーが遊べないんだけどさ
2021/08/10(火) 16:34:27.71ID:g+KZ4Cwe0
クッキングシミュレータVR面白いけどメニュー増やすと忙しすぎてヤバい
マルチ出来たら楽しそう
629Anonymous (ワッチョイ 51d9-iI6J)
垢版 |
2021/08/10(火) 16:37:32.28ID:9y8KNnfL0
クッキングシュミレーターってかつ丼作れますか?
2021/08/10(火) 16:52:37.22ID:g+KZ4Cwe0
>>629
全部見たわけじゃないけど米炊いたりは無いからカツ丼は無さそうですね

同じ料理を時間差で頼まれたりすると一緒に言えや!って気分になれる良ゲー
2021/08/10(火) 19:23:53.89ID:aiqxiGned
>>618
金にならんからだろ
市場独占してなんぼなのにSteamが強すぎたせいで全部美味しい部分をもっていかれる
だから自分でマーケットつくって場所代取れるスタンドアロンに逃げるしかない

互換性のあるコントローラーやHMDを単体で売って稼ぐにはモザイク状の特許が邪魔
2021/08/10(火) 19:29:44.50ID:2Fu/nmGQ0
今VR機器買うならやっぱHP Reverb G2がいいのかな
っていうか本体の総合スレとかないのかな?
2021/08/10(火) 20:01:38.76ID:zkzgIyqIa
きっとおまえらがSteamから買わずにOculusを使っていたらFacebookはPC向けをまだ頑張ってた
2021/08/10(火) 20:12:58.71ID:hvRoMI0i0
そういうおまえもSteamで買ってるんだろ?
2021/08/10(火) 20:18:04.52ID:2ATKiflz0
Oculusアプリってゲームとバーチャルモーションキャプチャー同時に起動できなくない?
俺がやり方知らんだけかも知れないけどそこの縛りがあるから買いにくい
636Anonymous (スプッッ Sd73-MKz2)
垢版 |
2021/08/10(火) 21:15:08.45ID:aiqxiGned
>>632
総合スレはゲハに潰されたけど機種個別のスレがAV板に勃起ってる
今はよくも悪くも一長一短でどこかにクソ要素が潜んでるので鉄板機種はマジでないから個別スレ読んで自分向けのを探すしかない

例えばG2は発売前にかなりぐだぐだして見切り発車になった
おかげで売りのハズだった制御ソフトガンクソクソでおま環不具合報告続出
そしてコントローラーも評判悪いインサイドアウト
解像度は高いけどそれを活かすには廃スペックパソコンが必要
体を動かさずに観光系のソフト動かす人やすでに旧式持ってる人の二個目向けみたいなやつだよ
2021/08/10(火) 21:30:55.58ID:2Fu/nmGQ0
なるほどね
外部センサー要らんしスペックの割に安いからどこかに罠があると思ったんだけどおま環の不具合はきついね
そういうの詳しく調べて直す気力がもうないし、大抵直し方忘れて環境変えたら復旧できなくなるからなあ
とするとコントローラーと画質優先でValveIndexが無難かなあ
2021/08/10(火) 21:33:09.73ID:Ul0g2rIt0
まあPC向けでフルセットならINDEXじゃね
2021/08/10(火) 21:33:19.28ID:9y8KNnfL0
Reverb持ってて1080TIで使ってるけど不自由しないしG2でもいいんじゃない?
2021/08/10(火) 22:04:14.14ID:sbboUSaT0
MR買うとゲームやらなくなるのが大問題
他人に聞く位ならQUEST買っとけ
2021/08/10(火) 22:09:15.32ID:S4IFYeVX0
ゲームは開発視点だとコストもあるからなぁ
スタンドアロンはショボグラでも良いけどPCはリッチなグラを体験済みユーザーが多いから
VRで多いUnityでリアル系なグラは面倒くさいし
その辺りでも収益が変わる
2021/08/10(火) 22:34:41.79ID:hvRoMI0i0
1台目ならQuest2でいいと思う
で、使ってるうちに、この辺が気に入らないってのが見えてくるだろうから
そしたらそこをカバーできるやつを探せばいいと思う
2021/08/10(火) 22:50:07.72ID:qfBj59HA0
steamやるんだったらquest2は面倒すぎる
2021/08/10(火) 22:57:50.56ID:bDIhs8xc0
>>643
VDなら楽だぞ
2021/08/10(火) 23:03:30.31ID:hvRoMI0i0
>>643
そう?
VDはセットアップ面倒かもしれんが一回やっちゃえば済むし
Oculus Linkはケーブル繋ぐだけだしAir Linkなら無線だし
前に使ってたWinMRと比べても面倒だとは思わないな
遅延とか互換性の問題はあるけどね
2021/08/10(火) 23:06:47.84ID:Ul0g2rIt0
>>643
楽さなら無線込みで一番楽まであるくね
vpチョンマゲよりずっと楽
楽さと品質はトレードオフになるけど
2021/08/10(火) 23:14:51.43ID:YZat5Kz20
寧ろQuest2はsteamVRやるのめちゃくちゃ簡単だよな
WinMRのG2も持ってるけど、キーバインドおかしいソフト多かったりと対応が不十分なゲームが多くてそっちの方が面倒だわ
2021/08/10(火) 23:51:37.65ID:HmmC0zxX0
何でやるかより
何をやるかを語れよ!ドン!
2021/08/11(水) 02:22:02.27ID:jkjeOAcX0
>>645
VDも前はいちいち面倒な工程してからじゃないとゲーム起動できなかったけど
今は公式対応されたからすごい楽になったよね

ルーター購入とかそういった準備段階で面倒という話ならまた別だが
2021/08/11(水) 05:38:25.83ID:4s/jixmb0
>>649
今はVDのパッチなしでSteamVRいけるんだ
知らなかった
2021/08/11(水) 06:27:10.54ID:EjiG1H+N0
もう大分前からだけどね
まあ相変わらず稀に起動しないものもあるしMR機ほどじゃないがコントローラーのキーバインド変なのもあるがsteamか側で直せるからあんまり問題じゃない
ちなみにVD経由だとハンドトラッキング非対応ゲームもハンドトラッキングで操作できるので一部エロゲで以下略
2021/08/11(水) 07:18:00.39ID:bexSbMXM0
10万円のHMDより優れてる部分が多いのに3万7000円だからQuest2
最初の一台として圧倒的すぎる
2021/08/11(水) 08:23:59.71ID:vh1oP0m90
後はめんどくさくなったところでfbが爆死したら完璧だよ
2021/08/11(水) 12:27:33.53ID:GbJZSEqW0
耳寄り情報
H3VRのショットガン弾薬を必要な数だけ手にもつMODは
LSIICってツールの隠された機能らしいよ
MOD作者は機能をReadmeに記載しなかったので多くのユーザーが混乱しました
2021/08/12(木) 01:42:02.58ID:ywKPXejQd
スカイリムは買いですか
2021/08/12(木) 01:48:57.46ID:eRfUzlBl0
買いですね
2021/08/12(木) 04:05:56.56ID:4b2xl6ga0
>>655
美人なお姉さんとの大冒険が君を待っている
2021/08/12(木) 06:29:30.29ID:wLLtcosP0
>>655
クーポン持ってるなら最安だから買っとけ
https://www.greenmangaming.com/ja/games/the-elder-scrolls-v-skyrim-vr-pc/
2021/08/12(木) 07:46:30.29ID:gWUKgDZv0
FO4はどうなん?
2021/08/12(木) 12:28:54.39ID:JGMw0Cph0
今さっき知ったけどSteamVRのアップデート(バージョン1.19.6)で
・デスクトップ画面を空間に固定する機能
・ハンドコントローラーにデスクトップ画面を貼り付けられる機能
できるようになったんだね
https://store.steampowered.com/news/app/250820?emclan=103582791435040972&;emgid=2979680118212870441
2021/08/12(木) 13:11:46.81ID:yI4GA3QsM
>>660
コントローラーにウィンドウ付ける機能つかってるけどオーバーレイ用のアプリ無しでできるのはいい
あと配置の記録と直接操作ができるといいんだけど
2021/08/12(木) 14:14:47.00ID:PGYkAgWFM
手元ドッキングは元々できたと思うけど
2021/08/12(木) 19:31:06.15ID:yIcQP93a0
これだな
https://www.moguravr.com/steamvr-5/
2021/08/12(木) 19:49:04.81ID:d3cqqHFe0
複数のウィンドウを空間に置けるソフトってある?
2021/08/12(木) 21:56:29.95ID:cr4nfUpe0
>>664
あるよ
2021/08/12(木) 22:50:35.70ID:XkvsyZRQ0
XSoverlay使ってるけど
時間とともにだんだんコントローラーに割り振ったウインドウがズレるんだよね
2021/08/12(木) 23:53:49.30ID:yIcQP93a0
Valveも一体型を出す予定があるっぽい
https://www.moguravr.com/steam-deck/
668Anonymous (ベーイモ MMd6-5/Wf)
垢版 |
2021/08/13(金) 00:07:06.48ID:whccYA+vM
>>667
ValveはVRから手を引いたのでもう出ないぞ
2021/08/13(金) 00:39:55.32ID:BlkT5+uj0
再参入の可能性がまったくないわけじゃあるまい
2021/08/13(金) 01:41:26.42ID:NYgddduQa
SONYのWipeoutがPSVR2用に開発中って話が出てるな
最近のSONYはPCにも出すから高性能路線はこっちに期待するしかなさそう
2021/08/13(金) 03:29:52.36ID:eMjOLi5Fa
valve index2はもうでないのかよ...
2021/08/13(金) 05:20:15.49ID:z29Ua1bz0
>>610のクソゲー開発者のたわごとが真実ということになっててワロス
いや全然笑えんわ
頭悪すぎるだろ
2021/08/13(金) 07:59:33.82ID:rbM7ShM10
亀だし誰に対して言ってるのか分からんけど
このスレで鵜呑みにしてる人はほぼ見当たらない
2021/08/13(金) 10:01:53.57ID:d/fxYQ7B0
仮にValveが売れてるQ2に触発されPCVR専用止めて一体型出すとしても
価格は5万以下にしないと失敗するだろうな
手軽で無線なスタンドアロンと言っても、価格が10万じゃ絶対に売れん

CV1で価格についてお灸が効きすぎたせいで
FBは今後も5万円超える機器を販売することは無さそうだ
2021/08/13(金) 11:19:13.79ID:EB2yQad30
HMDに詰め込まなくていいからsteam deckと繋げてVRできるようにしてほしい
あのサイズならバッテリーと一緒に体に括り付けても負担にはならない
2021/08/13(金) 11:22:18.57ID:FUDzpQj8p
>>674
CV1が出た頃ってまだFacebookに買収されてなくね?
2021/08/13(金) 17:42:19.99ID:IVWPI6sg0
H3VRのフックガン意外と難しいね
https://i.imgur.com/r9X1kRw.jpg
https://i.imgur.com/qwZYSYs.mp4
2021/08/13(金) 18:03:57.10ID:hKnF7ohf0
そのアバター表示いる?
2021/08/13(金) 18:12:04.21ID:jyUIbu1PM
いるだろ
2021/08/13(金) 18:56:25.09ID:vrEukUFH0
h3vrのアームスイング移動快適すぎる・・・
酔いにくいし全VRゲームに欲しいなぁ
681Anonymous (ワッチョイ 3101-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 20:24:19.23ID:9/pQcxN20
>>668 マジで!? もうVRは終わりかぁ・・
人生でこんなに素晴らしいデバイスに巡り合えて感謝してたのにな・・
2021/08/13(金) 20:39:38.62ID:k8hsRtFw0
>>678
多分バ美肉おじさんのイチオシアバターだから
無料云々という人が居るけど無料でも選択肢は有るから超気に入ってるのだと思う
まぁ自分もバ美肉おじさんは苦手だけど一定の理解は示す
683Anonymous (ワッチョイ 49a9-YgaZ)
垢版 |
2021/08/13(金) 22:58:49.75ID:3YnvG8kx0
明日からバーチャルマーケットだぁ
684Anonymous (ワッチョイ 41d9-1D/L)
垢版 |
2021/08/13(金) 23:43:30.01ID:EDulJHb50
バーチャルマーケット結構頻繁にやってるよね
毎回たのしみだわ
2021/08/14(土) 14:37:06.44ID:l1UJFof90
https://h3vr.thunderstore.io/package/L4rs/QuickFSR/
AMD版DLSSとも言われるFidelityFXをH3VRに適用するMOD
VRのフレームレートが上がるらしい
2021/08/14(土) 14:57:23.21ID:ohJ0YFGO0
H3VRになんかいっぱい来た
2021/08/14(土) 15:35:03.73ID:l1UJFof90
リモコンミサイルとクレイモアとリモコン粘着爆弾と新キャラクター来たね
2021/08/14(土) 15:48:36.24ID:KvL+PPJV0
H3はマジでアプデ止まらんな、個人制作でここまで出来るもんなのか
中のおぢさんも一時期めっちゃ痩せてて心配だったけど最近ふっくらしてきてて良かった
2021/08/14(土) 15:55:57.31ID:j0Qj34+t0
>>685
FidelityFX Super Resolutionは革ジャンのグラボでも使えるから有り難いな
2021/08/14(土) 16:12:24.11ID:l1UJFof90
H3VRって値上げもDLCも無いしどっから利益出してるのか謎すぎる
VRHMD買ったユーザーが必ず買うポジションになったから一応安定収入得られてるのかな
2021/08/14(土) 16:38:30.77ID:vUFCKM5g0
h3vr対人あれば買うんだけどなぁ
実装されることは無さそう
2021/08/14(土) 16:39:59.74ID:0R8/HTdf0
対人は苦手だからホットドッグではない普通のゾンビ実装してくれ
実装する気はないって言ってた気はするけども
2021/08/14(土) 16:44:13.36ID:YYLpPanP0
>>690
実銃ってライセンス料凄く取られるらしいけど、それ程までにこのゲーム売れてんのかね
2021/08/14(土) 18:13:36.50ID:btx5zdex0
新キャラはMGSか
ボスこれ倒せるの
2021/08/14(土) 18:32:50.11ID:l1UJFof90
>>694
足撃って転倒を繰り返してターゲット出現まで粘る感じかねぇ
H3VRのAIって基本距離詰めてくるから逃げるのもしんどそう
2021/08/14(土) 18:43:37.67ID:eRp71ki6M
H3VRのシステムでガチステルスミッションやりたいなー
サプライポイントの近くに空っぽのマガジン投げて誘い出してからのナイフキルとかは出来るから、いつか要塞への潜入ミッションみたいなの作ってくれるんじゃかいかと期待してる
作者さんMGS大好きだしね
2021/08/14(土) 20:14:12.94ID:/kticdCx0
ガンナジウムもっとやりたい
2021/08/14(土) 23:23:27.14ID:YYLpPanP0
GMGで
Borderlands2 VRが$10 なんだけど
Fallout4 VRの$12.6 とどちらが良いだろう?
2021/08/15(日) 01:28:41.79ID:e8Y53OGy0
FO4
2021/08/15(日) 02:12:30.71ID:nEa0FXhn0
>>693
アメリカの法律ではフェアユースというのがある
作中で極悪人だけが特定の銃を使ってたり、あからさまに性能を低くしてたりしなければ大丈夫なんじゃないかな
H3は善悪も政治思想もないソーセージしかいないし、変にゲーム的な性能で個性を付けるようなこともしてないしジャムの概念もないから、もし訴えたくても訴えにくいだろうな
あと映画で一般的なものが画面に映る度に金払うのはありえないんだから、机や服と同じように銃も一々払わなくていいだろっていう哲学もある(特に公的機関が使っている銃)
H3でもモデルを見たら刻印とかをエアガンみたいに変えてるから、こっちの言い訳かもしれない

https://www.reddit.com/r/H3VR/comments/8w7fx7/copyright_infringement/
と思ってたけどこんなスレがあったわ
にしてもやっぱり会社によって扱いを変えてるんだな
KSGなんか明らかに一社しか作ってないうえに民間用なのに実名で出てるから不思議だったけど、Kel-Tecはおおらかなんだろうか
2021/08/15(日) 06:47:06.92ID:98bZe7D00
H3VRでCOOP出来たら一生遊べそう
2021/08/15(日) 09:49:18.75ID:euNKmqYH0
H3、1人分のリソースだけですげー大変だから複数人は無理って言ってたわ
2021/08/15(日) 10:03:43.72ID:R4yuYCpM0
どういうわけかH3VRのソーセージのAIってCPUリソースかなり食うのよね
広いマップで10体ぐらいから同時に視認されるとFPS半分になる
胴体が全部物理演算で動いてるからかもしれんけど
2021/08/16(月) 12:53:24.99ID:X0qR2rXwd
ステーク面白いな
ボスはオセロットは倒せたけどスポーンしやがる
2021/08/16(月) 16:23:25.00ID:qRZ9LcD30
スネーククリアしたよ
ボス倒せるの知らずに段ボール被ってちまちまターゲット撃ってた
2021/08/16(月) 16:30:04.20ID:/YdOsfMOM
倒せるボスは最初の2、3人だけで後は7.62x51を50連マガジンでしばらく打ち続けても死ななかったな
2021/08/16(月) 16:46:07.92ID:qRZ9LcD30
ボス用AIが用意されてるわけじゃないから単に固くすると距離詰められて終わりなんだよね
フリーマンの時もそうだった
掴み耐性があるもんだから転倒させてちぎって即死させるのも無理だしなかなかキツい
2021/08/16(月) 16:50:07.43ID:/YdOsfMOM
気絶アイコンも出ないな
武器を奪うのも無理なのかな
2021/08/16(月) 16:56:39.80ID:qRZ9LcD30
スネークの初期装備にナイフを追加するModが出てるね
アントンおじちゃん2週間ぐらい休暇が欲しいって言ってたしアプデはしばらくかかりそう
710Anonymous (アウアウウー Saa5-qkYu)
垢版 |
2021/08/17(火) 09:04:08.12ID:Z3VcMclma
スプリントベクターがワンコイン
711Anonymous (ベーイモ MMd6-5/Wf)
垢版 |
2021/08/17(火) 23:18:50.03ID:uLTDaSFvM
VRゲーム全く新作出ないし延期しまくってるし終わりなんか?
2021/08/17(火) 23:19:28.30ID:Rn1rLjEs0
PSVR2を待て
2021/08/17(火) 23:55:49.28ID:/uyofcsF0
>>711
なんか知らんけど毎日リリースされてるから片っ端からプレイすれば
あと面白いのあったら教えて
https://store.steampowered.com/vr/
2021/08/17(火) 23:57:15.09ID:bigi8hcQ0
壺おじVR出るだろ
2021/08/18(水) 02:45:16.99ID:5P0YxApJ0
スプリントベクターのレビュー

https://steamcommunity.com/profiles/76561198108826987/recommended/590690/
プレイ時間7時間・・・・

https://steamcommunity.com/profiles/76561198052796198/recommended/590690/
プレイ時間8.1時間・・・・


俺は人間不信になった
2021/08/18(水) 04:23:57.02ID:bCjJIgqH0
>>715
気持ちはわかるけど晒しはやめようね
2021/08/18(水) 07:36:51.06ID:aavpPb570
たかがレビューひとつでしかもゲームのレビューで人間不信とかメンタル豆腐過ぎ
2021/08/18(水) 08:13:18.82ID:1j3+RDNU0
みんなニートってわけじゃないんだから長ければいいってのも違うよな
2021/08/18(水) 08:16:40.02ID:Ltot1c5rM
黎明期RAWdataで一定の評価あったけど 
ここソフト基本60点くらいのしか作れないよな
2021/08/18(水) 10:04:01.72ID:bCjJIgqH0
>>719
Rawdataはビーム刀の感触が良い、未だに近接戦闘ゲームで一番気持ちが良い
それだけにタワーディフェンス要素が面倒だったりIndexに最適化されてないとか残念だな
あの近接戦闘メインで余計な要素取っ払った単体ゲーム出してほしいわ
721Anonymous (ワッチョイ 8125-sbZG)
垢版 |
2021/08/18(水) 10:41:15.93ID:FpotsC0a0
>>718
VRのレビュー色々見たけどプレイ時間10時間行かない人多いね
年取ると2時間クリアでも楽しめれば高評価はわかる 積みゲー増えるよりいいし
2021/08/18(水) 10:56:10.62ID:/hTZJ+zp0
>>714
絶対酔う
2021/08/18(水) 12:01:40.96ID:7FVekpyqM
年通してやってるのビーセイとH3しかねえや
2021/08/18(水) 12:16:30.04ID:0iJtEBXP0
>>715
プレイ時間が短すぎるって事?

H3VR雪山マップ
グラップル銃とアイスピックはスタート地点に置いといてくれないかな
あのマップはグラップルありきだと思うんよ
2021/08/18(水) 12:19:08.06ID:0iJtEBXP0
https://store.steampowered.com/app/1646650/VR_Another_World/
これも良さそう
街を破壊できる要素があればなお良かったかな
2021/08/18(水) 12:49:26.15ID:8z/p4SvZ0
Sprint Vectorはマルチが面白かったからOQ2以降なら違ったかもね
シングル要素が強いゲームは良いけどマルチ向けはスタンドアロンとのクロスにしないとVR人口自体が少な過ぎて話にならない


あとプレイ時間は1回が短くて疲れる類いだから10時間以上はかなりのやり込みになる
2021/08/18(水) 13:08:11.51ID:eKBlQCsd0
>>725
何かしら人がいればそれなりに雰囲気はあるんだけどなあ

無人だとイベント発生しないやつは飽きてしまう・・
2021/08/18(水) 14:46:28.82ID:5IGHF0KI0
縦笛の作者嫌い、下品さよりも手抜き乱発って意味で日本の恥さらしや
ステマやめや
2021/08/18(水) 14:46:35.41ID:5IGHF0KI0
縦笛の作者嫌い、下品さよりも手抜き乱発って意味で日本の恥さらしや
ステマやめや
2021/08/18(水) 14:46:35.42ID:5IGHF0KI0
縦笛の作者嫌い、下品さよりも手抜き乱発って意味で日本の恥さらしや
ステマやめや
2021/08/18(水) 14:47:15.30ID:5IGHF0KI0
ごめん・・・
2021/08/18(水) 15:41:42.86ID:PMh5G/OAp
縦笛の作者だけは絶対に何があっても許さねえという強い執念を感じた
2021/08/18(水) 15:58:33.72ID:cEfjma8l0
https://i.imgur.com/etNeubU.jpg
2021/08/18(水) 16:15:23.14ID:FIl010Ma0
俺も縦笛の奴嫌いだわ
売っていいレベルじゃない
2021/08/18(水) 17:40:28.21ID:MZ58nZlu0
>>733
興味が無いわけではなく明確に嫌いなら発言してもいいんだな!
2021/08/18(水) 18:43:29.14ID:PPORZvLh0
そもそも縦笛買ってないからゲーム性知らないけどとりあえず嫌っておくか
737Anonymous (ワッチョイ 315b-sbZG)
垢版 |
2021/08/18(水) 18:46:55.11ID:VA8iqW0X0
そもそもここのスレで縦笛とか一回も書き込みされてないし
頭のおかしい書き込みかよ
2021/08/18(水) 19:15:24.59ID:BlSSwZvo0
売って良いレベルに達してないのは>>528とかじゃね?
2021/08/18(水) 20:30:11.90ID:0iJtEBXP0
アントンおじちゃんがマップレイアウトとトークンシステムをAAAデベロッパーにパクられたってお怒りだぞ
H3VRフォロワーのVRゲームをEAやUBIが作ってるのだとしたら胸熱だな
2021/08/18(水) 21:34:54.98ID:VYD8QdhG0
>>725
これが縦笛の開発者の製品だから名前があがったんでしょ
741Anonymous (ワッチョイ 2274-9Ju9)
垢版 |
2021/08/18(水) 21:59:22.72ID:SxTnBLqA0
うわぁ

ただの粘着かよ
2021/08/18(水) 23:37:22.41ID:vWBDxtQZa
新しく出たvrテトリスどう?
2021/08/18(水) 23:44:19.33ID:5IGHF0KI0
ざわつかせてしまったのは全て>>725に安価付けなかったのと誤クリックで3連投してしまった私の責任です
どうもすみませんでした
2021/08/19(木) 01:27:41.46ID:2Uf4jkxH0
>>742
テトリスエフェクト?
買い
2021/08/19(木) 20:44:36.36ID:IdwDxOSv0
H3VRのTake and Holdボイスロイド音声MODいいね
https://i.imgur.com/6ztd2uN.mp4

https://h3vr.thunderstore.io/package/kirakirachan/
前はURLがbonetomeだったけどthunderstoreに変わったっぽい?
2021/08/19(木) 21:31:33.15ID:UTU7zsma0
縦笛の作者は間違いなく人間のクズだからさっさと死んでほしい
2021/08/19(木) 21:56:15.85ID:LkhdIKZ+0
cube worldより?
2021/08/19(木) 22:08:33.04ID:WZasvOXK0
ラストラビリンスより?
2021/08/20(金) 10:37:49.50ID:52kU2vU30
ヨガマット敷いてPistol Whipプレイしたら垂れた汗で滑って転びそうになった
いつの間にかしっこ漏らしたみたいな水たまりが出来ててビビった
どうりてプレイ中に軽い目眩がするわけだ
しかしヨガマットを敷いていなかった今まではコレが全部畳に染み込んでカビの養分になっていたかと思うとゾッとした
安全にプレイするには床材は畳のように水分を吸収して滑らないほうが良いんだろうけど
ヨガマットの上に人工芝を敷いてみるかな?
2021/08/20(金) 12:37:42.71ID:dEKest2w0
>>749
HMDのスポンジも汗でヌルヌルになってそう
751Anonymous (ワッチョイ ff2e-LN3e)
垢版 |
2021/08/20(金) 14:35:33.66ID:0Bxc4IhP0
>>746
何やった人なん?
2021/08/20(金) 15:46:04.47ID:LgnXbW1S0
>>749
冷房入れるのが一番いいと思うぞ
2021/08/20(金) 23:57:34.23ID:vOQUuIOW0
充電式の首掛け扇風機が馬鹿に出来ないぞ?
2021/08/21(土) 00:08:34.71ID:d8BxR7Hu0
>>751
>>746の親を殺したんじゃないの
755Anonymous (スプッッ Sd1f-DKK6)
垢版 |
2021/08/21(土) 01:14:56.63ID:sNTQ0oz2d
空調ペスト買ったら?
そろそろ投げ売りされるやろ
2021/08/21(土) 01:28:46.84ID:g8XXkd3S0
毒殺用かよ
2021/08/21(土) 01:41:43.92ID:ySilNBYga
あの…エアコン
758Anonymous (ワッチョイ 9fd9-Clv9)
垢版 |
2021/08/21(土) 09:38:10.24ID:57ygRAbx0
Hop Step Sing!新しいの来るな

まだ死んでなかった
2021/08/21(土) 13:03:07.64ID:MR2dSGuF0
Antonおじちゃんこれゲームフェスの公演の録画流してるのか
ハァハァゼェゼェ言ってて高血圧が心配になるな
2021/08/21(土) 13:12:24.69ID:MR2dSGuF0
おいちゃん公演でSNSクレーマーやゲーム業界のポリコレに怒り散らしてたんだな
1時間も喋り続けるのすごいわ
2021/08/21(土) 19:34:59.11ID:rTKHqVZ90
antonおじちゃん怒りが溜まってたんだろうな・・・
2021/08/21(土) 19:38:21.45ID:M7L5xHP5d
>>757
CPUクーラーと同じで直接風あてた方が冷える
2021/08/22(日) 15:33:28.07ID:4jZIfaME0
別にエロい動画見る訳じゃないんですが
PCVRでYouTubeの360°動画見るにはどうすればいいですか?
2021/08/22(日) 19:54:16.67ID:dTbS0j2I0
エロい動画を見たいのですが
PCVRでYouTubeの360°動画見るにはどうすればいいですか?
2021/08/22(日) 20:11:13.16ID:jvuleFTh0
エロい動画を無料で見たいのですが
PCVRでYouTubeの360°動画見るにはどうすればいいですか?
2021/08/22(日) 21:29:48.30ID:2iu7zvXp0
後5回書き込めば教えてあげる
2021/08/22(日) 23:00:19.36ID:ItGTVtbT0
>>765
youtubeのvr動画をstreamingで簡単に見る方方法は無いと思う
仕方がないのでquestでみてる
2021/08/22(日) 23:40:42.49ID:iGltYE5g0
YoutubeがWebVRに対応しないのは何でだろうね
2021/08/22(日) 23:40:58.63ID:iGltYE5g0
YoutubeがWebVRに対応しないのは何でだろうね
770Anonymous (ワッチョイ 9fd9-Clv9)
垢版 |
2021/08/23(月) 00:10:39.34ID:CbS+kTXs0
容量馬鹿食いなわりに再生数が少ない
サーバー維持費もただじゃないってことかね?
2021/08/23(月) 09:45:02.87ID:s7wF4Aa/0
前はsteamにYouTubeVRアプリがあったんだけど、配信停止されちゃったんだよね
今は俺もQuest2で見てるわ
2021/08/23(月) 09:57:54.75ID:5HFCfPtPM
あれ配信停止されてたのか
リリースから結局まともに使えないままだったな…
2021/08/23(月) 10:26:51.38ID:Ear9LAQiM
YouTubeVRのガイドは役に立つな
https://steamcommunity.com/app/755770/guides/
774Anonymous (ワッチョイ 9f25-YC+D)
垢版 |
2021/08/23(月) 11:44:18.94ID:lzmOkl+l0
Quest2 明日届くんだけどみんなフルトラでやってんの?
2021/08/23(月) 12:21:46.22ID:xlOEVEhtp
フルトラ使うようなゲームってVRChat以外無いから使う必要が無い
2021/08/23(月) 13:54:48.32ID:le+1XM1A0
まぁフルトラじゃなくて足トラなら色々だけどOQ2でやるなら買い足し組じゃないと面倒そうだから、どの道みんなはやらないだろうな
777Anonymous (ワッチョイ 9f25-YC+D)
垢版 |
2021/08/23(月) 14:10:49.11ID:IwkCXAL50
なるほど純粋にゲームだけならフルトラは無意味というか対応してる
ゲームがいまのところないんやね
2021/08/23(月) 14:42:56.09ID:2wR2hlaq0
トラッキング周りはプラットフォーム側に汎用的な実装があって大体のゲームで対応してる
ただ基本的に主観視点のVRでは胸から上が重視されててゲーム内のアバターでは下半身省略されてるものも多い
あと移動方法とマッチしないと下半身動かずアバターが水平移動したりして気持ち悪くなるのでなかなか難しい
(フルトラしなければ移動に合わせて自動で足踏みするのに、ということ)
2021/08/23(月) 16:37:29.50ID:cd75sXeRd
ハードウェアの差で有利不利でても困るしな
ソロ専用ならmodで蹴り入れられるようになるチャンバラゲーならあるけどゲームしかしない人ならフルトラはは不要
2021/08/23(月) 16:50:45.40ID:1b7/n9lP0
ここで聞くのもアレだけどBlade&Sorceryで相手の腕切り落としても即死せずしばらく動いてくれるMOD知ってる人いない?失血死要素もあるっぽいんだけど
2021/08/23(月) 20:34:46.19ID:kajt2blc0
>>780
あったがU8.3用だね。U9.3では使えなかったよ
U8 Effortless Dismemberment (U8.3)
https://www.nexusmods.com/bladeandsorcery/mods/2050
- Enemy can still be alive after having their arms cut off
- 腕を切断されても敵が生きていることがある

最近、進撃の巨人の雷槍のver2「Attack On Titan Thunder Spear V2」あったから試したけど
ガス移動の速度早いからけっこう酔うね
https://i.imgur.com/ZkYQNgC.mp4
2021/08/23(月) 21:35:06.36ID:1b7/n9lP0
>>781
おおありがとう
2021/08/23(月) 22:32:43.01ID:Jm1BbiI50
テトリスエフェクト
今更ながら360箱コンのクソ十字キーで
まともにプレイできなかった

モーコンで直感的になんとかならんのかね?
2021/08/23(月) 23:22:01.42ID:+q1b+4+cM
SteamVR最初に起動したときは一面紫なんだがゲームして終了すると家みたいなとこになるのなにこれ
最初からホームのほうで起動ってできるのかな
785Anonymous (ワッチョイ 9fd9-Clv9)
垢版 |
2021/08/23(月) 23:34:31.64ID:CbS+kTXs0
テトリスが箱コンで難儀するってどんな状況なの?
2021/08/23(月) 23:38:11.91ID:s7wF4Aa/0
むしろsteamVRはランチャーだけ起動して、ホームは起動しない設定にしてるわ
2021/08/24(火) 00:05:25.53ID:VeIUABPM0
旧箱コンの十字キーは
下押したら上が入ったりする謎設計なんだわ

新箱コン買うにもそれなりに高いしめったに使わんしなぁ
2021/08/24(火) 00:59:35.70ID:p1HOZyf/0
テトリスとかのデジタル入力ゲーのために、8bitdoの互換コントローラー持っとるわ。
2021/08/24(火) 17:18:52.51ID:XelU+1X0d
>>787
旧箱コンは分解して十字キーの間に厚紙いれなきゃ使い物にならないぞ
2021/08/24(火) 18:43:52.54ID:VeIUABPM0
いれてもこのざまだよ
2021/08/24(火) 19:15:36.13ID:Pi7BttMAM
テトリス限定の現象なの?

360箱何年使ってるかわからないレベルで使ってるけど壊れなさすぎて新しいの変えない
2021/08/24(火) 19:25:50.42ID:FiS2I3o20
360コンの後期型は改善されたんじゃなかったかな
2021/08/24(火) 21:18:33.98ID:jb6RT9QS0
箱一コンの十字キーは普通に良品だけどな
2021/08/24(火) 21:26:10.29ID:1ut4bCgv0
最新のは十字ボタン変わったからねえ
oneコンは斜め入り辛いからこっちの方が良い場合あるね
2021/08/25(水) 08:55:56.88ID:ktzMzg370
2020年でPSVRは500万台
2021年Quest2はアメリカだけで400万台(リコールで発覚)
2021/08/25(水) 10:18:54.48ID:56sdNnz/0
psvrはps4が必須だけどquest2はパソコンなくても使えるからな
2021/08/25(水) 10:36:08.24ID:vF9EWbTcM
quest2使ってるけどPCなかったら
速攻飽きる
2021/08/25(水) 15:15:02.01ID:xULeeSkAd
War dustプレイしてみたんだけどほぼボットなのかなこれ
数人は日本語喋ってるのは聞こえたけど
2021/08/25(水) 15:51:27.61ID:+c6Mok7Hp
出た当初は人めちゃくちゃ多かったんだけどねえ
2021/08/25(水) 16:00:44.34ID:wrE9Z7Xg0
やっぱそうなのか・・・移動方式が屈伸で動くタイプあってH3VRと似せれるから好みだったんだが
2021/08/25(水) 16:57:09.54ID:ecPIBVQ80
war dustは人多いとめちゃくちゃ楽しいよね
2021/08/25(水) 18:26:37.31ID:56sdNnz/0
vrだって長時間長居するわけじゃないから必然的にvrcとかclusterとかのSNSに人が引っ張られる
2021/08/25(水) 20:44:22.75ID:jdefk3yZ0
頭痛が痛い
2021/08/25(水) 20:53:01.05ID:lirONTCA0
War dustやstand outみたいなのはOQ2が出た時にスタンドアロン版もクロスプレイ対応で出れば良かったのにね
PCVRだけで多人数のオンゲは多少面白くても厳しい
まぁ人数が多いから実際にスタンドアロンでプレイできるかは知らないけど
2021/08/25(水) 23:36:06.50ID:ktzMzg370
ついにVRコンに進化の兆しが!
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/25/news047.html
2021/08/25(水) 23:38:11.43ID:WGFE8Dno0
>>805
おもしろーやってみたい
音に猫がびっくりして逃げそうだけど
2021/08/25(水) 23:39:28.62ID:JEZkqvhc0
WARDUST今週土曜にQuest系Youtuber達がそれなりに参加して「#wardust日本人で埋め尽くす」ってイベントやるみたいよ
2021/08/26(木) 00:35:31.41ID:EXHVTk1J0
>>806
そもそも猫なんかいるところでVRしたら
えらいことになりそうだが
2021/08/26(木) 00:55:46.70ID:mszsOIV60
>>808
ステップくらいしても蹴られる前に避けるし特に問題ないよ
コントローラーからストラップぶら下げてたらじゃれてくるけど
2021/08/26(木) 04:39:26.70ID:/a/ysRtuM
>>805
棍棒が進化してジェット噴射棍棒になるのか
本体重量と合わせて350g+
ガチムチニキ以外には扱えなさそうだな
811Anonymous (ベーイモ MM8f-/WcA)
垢版 |
2021/08/26(木) 07:20:15.29ID:vt/mLB3vM
>>805
なんやこれタンク背負ってVRゲーするんか
2021/08/26(木) 08:25:59.43ID:y2QrO+gGp
欲しいか欲しくないかで言えば欲しくないけど
やりたいかやりたくないかで言えば一度はやってみたい
813Anonymous (ワッチョイ 9faa-zH/y)
垢版 |
2021/08/26(木) 08:58:30.15ID:uLgJKZoL0
>>723
なに?H3って
2021/08/26(木) 09:00:49.56ID:cvGjo/WP0
>>813
Hot Dogs, Horseshoes & Hand Grenades
815Anonymous (ワッチョイ 9faa-zH/y)
垢版 |
2021/08/26(木) 09:14:04.56ID:uLgJKZoL0
>>814
見たけどつまんなそう。ペイントボールの劣化版か
2021/08/26(木) 09:25:16.93ID:QDvM0kVX0
なんだこいつ
2021/08/26(木) 09:27:59.53ID:ZY8pO/CYM
>>815
なに?ペイントボールって(謎の倒置法)
2021/08/26(木) 09:33:33.14ID:q297R4V5M
はい この話やめ
819Anonymous (ワッチョイ 9faa-zH/y)
垢版 |
2021/08/26(木) 11:22:22.65ID:uLgJKZoL0
>>817
レックルームの中のゲーム
820Anonymous (ワッチョイ 9faa-zH/y)
垢版 |
2021/08/26(木) 11:31:13.01ID:uLgJKZoL0
やたら安くなったLone Echoって面白いですか?
酔いそうだけど。
821Anonymous (ワッチョイ 1f25-YC+D)
垢版 |
2021/08/26(木) 13:25:44.75ID:eefvtqHn0
Hot Dogここですごい話題なるし評価も高くプレイ時間も長くしてる人いるから
気になってるんだがオキュラスだと操作性悪いって感想あるんだけど
オキュラス派は見送ったほうがいいかな?
2021/08/26(木) 13:39:57.14ID:M/gaROR5M
気になったらとりあえず買って
合わないと思ったら返金してもらえばええがなとしか
2021/08/26(木) 14:34:59.69ID:mktXdnadM
>>821
マグチェンジとかでスティックの押し込みが必要だったけど操作をStreamlinedにすればボタンでできるようになったから試してみて
スライド持つときコントローラー同士がぶつかりやすいという問題はどうにもならないけど
2021/08/26(木) 14:38:55.48ID:B629BGK1M
>>821
それは昔の話し(リロードボタン、射撃切替のボタンが足りなかった)
今は改善されて快適に遊べるよ
2021/08/26(木) 14:41:04.48ID:TxxkFAr20
>>820
oculusスレで聞け
826Anonymous (ワッチョイ 7f25-YC+D)
垢版 |
2021/08/26(木) 19:25:47.09ID:18JYzLyJ0
すまん VRで検索したらここでたんや
返金すんなり通るみたいだし 操作性快適になってるならHOT DOGポチって来る
2021/08/26(木) 22:31:46.03ID:fupzxv210
>>821
オキュラスのコントローラーとかだと
サムスティック操作は『サムスティックを倒す』ではなくて、『サムスティックを倒して押し込む』って感じで操作しづらい
※SteamVRのコントローラーバインドで変更すれば、サムスティックを押し込まなくても操作できる
https://i.imgur.com/Ym19UHE.jpg

あと従来の操作方法『Classic Simulation』では、一部の移動方法で
Oculusコントローラーのサムスティック(またはViveコントローラーのトラックパッド)に
「銃の操作」と「移動」両方が割り当てられており、「銃の操作」⇔「移動」切り替えが面倒になっている。

新しい操作方法『Streamlined』では、
移動はサムスティック・リロードはボタンとかが割り当てられており
一般VRゲームみたいな操作感になっている
2021/08/27(金) 15:53:02.07ID:e1U9u8hy0
Mystどう?
2021/08/27(金) 18:38:30.85ID:B+VLjcfg0
Myst VR
ttps://store.steampowered.com/app/1255560/Myst/?l=japanese
2021/08/27(金) 21:44:52.93ID:9n4ms18E0
オーディオ出力に癖があったり
メニューとポインタの前後関係がおかしくなったりバグが多い
座ってやってると低いボタン押せない
VRで数少ないDLSS対応はいいね
2021/08/27(金) 23:59:41.12ID:PwCWn/s60
DLSSがもう少しはやく実用されてれば
もう少しVRソフト増えてたかもしれないよなぁ
2021/08/28(土) 02:24:01.44ID:a3ym++Zc0
まあ、DLSSはFSRと違って開発側で学習させないといけないから体力あるところじゃないと採用しにくいんだろうな
2021/08/28(土) 05:23:49.46ID:bgCGibxo0
MYSTは現地に乗り込んでボトル入り限定ジグソーを買うくらい好きだったゲーム
でもノーヒントはEXILEまでが限界だった
2021/08/28(土) 05:24:21.07ID:bgCGibxo0
ていうかファーマメントが遅れに遅れてんだけど

cyan仕事して
2021/08/28(土) 08:02:41.51ID:sjyctuop0
>>832
未だに初期認識のままの人が多いけど100%の最適化じゃなければ2.0はプラグインをブチ込むだけになってるよ
普通に品質設定に応じた汎用の学習データが自動適応される
2021/08/28(土) 08:18:25.99ID:rIkmInY+0
の割には普及してないやん
結局
>体力あるところじゃないと採用しにくいんだろうな
なんだろうな
2021/08/28(土) 09:11:01.33ID:a3ym++Zc0
>>835
そりゃ汎用の学習結果だけで効果あるならみんな諸手を挙げて採用するだろうけど結局はゲーム毎に事情が異なるのは容易に想像できるよね
838Anonymous (ワッチョイ 82ee-/PXS)
垢版 |
2021/08/28(土) 09:25:33.45ID:5IG7uNF90
Mystは昔セガサターンでプレイしてたが、音のパズルで詰んで攻略本とか頼った気がする…
VRでも同じなんだろうか?
2021/08/28(土) 09:36:07.38ID:RMq9oDDFM
DLSSは使えるミドルウェアも制限があったと思う
少なくともUnityは今年からようやく使えるようになる
2021/08/28(土) 09:57:52.90ID:/X/G2m6c0
>>838
全部の字幕出すと音程が見えるようになるからだいぶ楽にはなったな
触覚の無いエア鍵盤は無理があるわ
841Anonymous (ワッチョイ 82ee-/PXS)
垢版 |
2021/08/28(土) 10:19:44.30ID:5IG7uNF90
>>840
字幕で音階でるんだ、それは嬉しいね
前は絶対音感無いとこんなの無理だろって思った記憶があったので
2021/08/28(土) 12:00:51.44ID:sjyctuop0
>>837
汎用サポートのプラグインはまだUE4だけで今年の2月にリリースされたばかり
コロナで全体的にゲーム開発は停滞気味で、小規模なスタジオはUnityの方が多く、DLSSが必要な程のコストをグラへ掛けれない場合が多い
そして特にVRの場合は殆どがUnity製

まぁ年内にUnityで正式サポートされるし、UEもRedditでDLSSを有効にすればVRのレイトレが35fpsから70fpsになったという報告がある
2021/08/28(土) 20:01:53.13ID:ldP5ctx70
FSRは使った感じただのアプコンって感じだったわ
2021/08/28(土) 20:09:01.41ID:rIkmInY+0
ええことやん
845Anonymous (ワッチョイ 79aa-4thN)
垢版 |
2021/08/28(土) 20:37:59.80ID:WRaYNFBc0
誰かペイントボールやろうぜー
2021/08/28(土) 22:06:12.73ID:uvFwmOVe0
なに?ペイントボールって
2021/08/29(日) 02:45:49.01ID:5kwm3b7r0
ペイントボール見たけどこれパブロブで良くね
2021/08/29(日) 04:32:13.83ID:dZxim+NQ0
ペイントボールガイジ生まれてて草
2021/08/29(日) 07:44:38.13ID:Rqa9WsWg0
ガイジとは一体…
2021/08/29(日) 08:11:45.75ID:NW3ULgaBM
世の中にはタナカのモデルガンを見て水鉄砲の劣化版と思う人だって居る
2021/08/29(日) 11:01:55.45ID:QwpD5T4v0
>>850
もうそいつVRじゃなくて色付きメガネとかでいいんじゃない紙性の
2021/08/29(日) 13:51:56.44ID:/l685Sl00
3ヶ月ぶりにVRやったら酔い半端なくて草
リアルゲロ吐きながら時間掛けて一切感じなくなるくらい慣らしたはずなのに・・
おかげで昨日1日寝込んじまった
2021/08/29(日) 14:03:39.17ID:vAghGp9L0
ほんとにやばいときは酔い止めを使おうと思ってるけど
結構薬高いよね
幸いまだ使うまでに至っていない
2021/08/29(日) 14:18:55.57ID:dJIZn0oD0
電子ドラッグ(違
2021/08/29(日) 14:41:54.47ID:dZxim+NQ0
2077の電子ドラッグはVRだったな
2021/08/29(日) 16:17:59.58ID:BMkm8k/g0
bluetooth接続したPS4コンでproject wingmanが遊べないんだけどなぜ?
big pictureにすればsteamの画面だとコントローラーでカーソルが動かせるけどゲームの画面になると全然反応しない
2021/08/29(日) 17:45:04.66ID:SIgmxSF/0
>>856
Big Pictureがゲーム認識できてないかも。その場合デスクトップ設定の操作が適用されるので、
Big Pictureの「基本設定」の「デスクトップ設定」の方いじればそっちの設定でプレイできるんじゃない?
2021/08/29(日) 18:17:17.01ID:BMkm8k/g0
>>857
なんかbigpictureを起動せずsteamVRからwingmanを起動したら普通にコントローラー使えてしまった
あっさり自己解決してしまってなんか質問したのが申し訳なく思えてくる。
2021/08/29(日) 20:23:53.39ID:dJIZn0oD0
ええんやで
2021/08/29(日) 20:31:39.35ID:uSb0r1+J0
なんとなくtheBlu何年かぶりやったけどすごいな
VR動物 昆虫 魚図鑑いつになったら
完成するんだろうか‥
2021/08/29(日) 21:39:20.05ID:68J2yu1h0
bluみたいな体験系で最近やった中だとmuseum of symmetryってやつが面白かったな
カートゥーン調のキャラと背景の綺麗さがなかなか良かった
確か無料だったはず
2021/08/29(日) 23:32:58.19ID:27bFzCsv0
PCにoculous quest2つないでVR初めたんですけど、
SteamVRが認識しなかったり、VR側でゲーム画面が見えなかったり
色々とうざい
設定とかで直るもんなんでしょうか?
定番の設定とかあるの?
2021/08/29(日) 23:38:23.22ID:uSb0r1+J0
ルーターがゴミとかじゃないの?
2021/08/30(月) 01:02:58.61ID:EFPI7YHV0
VTOLVRの「CustomATC」でささらちゃんボイス試したけどいいね
https://i.imgur.com/vrPoGOf.jpg
https://i.imgur.com/DuoO78r.mp4
https://i.imgur.com/mOmyOHE.mp4

動作させるにはVTOLVR-ModLoader導入して
・「CustomATC」
・「CustomATCのボイスデータ(今回であれば[JP_ATC_CeVIO]」
の2つを入れることで動作する
https://wiki3.jp/VTOL_VR/page/22#CustomATC
2021/08/30(月) 02:05:53.16ID:CO+Wzk3j0
そーなんだー
866Anonymous (ワッチョイ 79aa-4thN)
垢版 |
2021/08/30(月) 05:56:33.64ID:AeWK0g+F0
>>862
俺もそれあるね。サポートに連絡しても個人情報ばっかり聞いてきてなんの役にもたたなかった。
ヘッドセット初期化、pcのオキュラスアプリ再インストールとか試したら直ったよ。
2021/08/30(月) 07:58:52.49ID:+NjS8H7Od
THE LABのアブデあったみたいだけど何か変わったのかしら
2021/08/30(月) 08:17:16.60ID:0MskPUuvp
日本語文字のアカウントで入ってるとスリングショットが動作しなくて遊べなかったけど
それが直ったらしい
2021/08/30(月) 08:48:31.00ID:sCFZYfJ30
自分はゲームやる分には問題ないけどAirLinkが繋がらなかったりVD繋ぐと画面が砂嵐状態になったりはするなあ
何か設定が悪いのかよくわからないけどゲームには問題ないから放置してるけど
2021/08/30(月) 09:25:35.01ID:TY8MbJBz0
3年目にして遂にスリングショットで遊べるぜ
2021/08/30(月) 09:45:16.87ID:SNLyWeg/0
>>868
今更か!
でも嬉しい
2021/08/30(月) 11:37:38.47ID:YcKSgIih0
地味に嬉しいな
また入れ直すか
2021/08/30(月) 11:47:31.08ID:+NjS8H7Od
>>868
おお それは朗報 嬉しいです
2021/08/30(月) 13:30:34.20ID:kpjB/WZ/0
>>862
PC再起動して各アプリの起動順を変えると直ったりする
うちの環境だとOculus→Steam→目的のアプリの順にしなきゃ駄目
875Anonymous (ワッチョイ 4525-q8ax)
垢版 |
2021/08/30(月) 19:36:26.33ID:hGqfo4Kl0
PC起動Oculusでリンク繋げてすぐ出来ると思ったら先にOculusとSteam起動してないと
俺もダメだったな フェイスブック登録とかスマホ設定とか始めた頃は色々面倒だったな
そのあとエアリンクやビートセイバーカスタムとかさらに面倒な箏に挑戦してくことになったんだが
2021/08/30(月) 23:11:37.68ID:BHVz96X60
先日、質問した初心者です
とりあえず、OculousとSteamVR再インストールして
起動順をOculous→Steam→アプリにしたら、今の所うまくいってるわ
一度も表示しなかったVRChatもいけた
回答してくれた人たら、ありがとね

また、問題あったら聞きに来ますわ
2021/08/30(月) 23:31:06.26ID:RP8w/uia0
ちゃんと解決した方法も残していく有能過ぎる初心者
2021/08/31(火) 00:29:59.40ID:eP9RTtLp0
一行ごとに人格が変わっている気がするがw
2021/08/31(火) 01:03:32.45ID:toCdsXbZ0
>>878
ワロタ
2021/08/31(火) 01:04:02.94ID:NIixksKg0
最後までスペル間違い続けたな
2021/08/31(火) 01:21:52.84ID:cuCOzNC80
ほんとだ
あと「人たち」を「人たら」に間違うって手書き入力でもしてるんだろうか
882Anonymous (ワッチョイ 6125-q8ax)
垢版 |
2021/08/31(火) 05:48:59.81ID:H34PXoMi0
Blade and Sorceryで俺の中のきちげー開放してると自分はめちゃくちゃヤバいやつ
なのではないかと思ってしまう 敵の尻に剣さして振り回すベルセルクのワイアルドごっこしたり
死体の頭に剣たくさんさして生け花とかみんなやってるよな?おれ普通だよな?
2021/08/31(火) 06:04:09.02ID:p3fXOhbv0
国語力は丙だな
プレイ内容は試しにやる事くらいあるかも
それが楽しいそれしかやらないとかならちょっと変かもね
2021/08/31(火) 06:28:08.10ID:L2YA94gO0
>>875
バーチャルデスクトップ使うとオキュラスは起動させなくても良くはなるよ
有料だから買わなくてもいいけど
885Anonymous (ベーイモ MM16-Ult/)
垢版 |
2021/08/31(火) 07:00:42.90ID:d7ag/aM0M
>>882
イキリトさんかな
2021/08/31(火) 07:30:51.70ID:m1j/Eg5i0
誰にも迷惑かけないゲーム内なんだから全然普通だよ
現実でやってたらヤベーやつだけど
2021/08/31(火) 07:49:28.55ID:zqy+/b+fM
現実でやってたらやべーどころの騒ぎじゃなくて草
2021/08/31(火) 08:20:51.28ID:IxOZt6I7p
それ言い出すと剣振り回したり銃乱射するのが現実でできるのかというそもそも論になっていくぞ
2021/08/31(火) 08:47:11.01ID:p3fXOhbv0
まあ、「俺ってやべー」自体は多くの人が罹患するアレだからね
VRで発散出来てるうちはなんなら健全ですらある
ただ最近はちょっとそういう傾向あると吹聴するだけで大袈裟に扱われたりするから無闇矢鱈にこぼさない方がいいかもよ
2021/08/31(火) 11:33:23.91ID:g4rBL7P/0
VRやりまくってると現実の不自由さに辟易する
2021/08/31(火) 11:56:40.47ID:NJHLouOAM
触覚と嗅覚を刺激できるようになればいよいよ現実に戻れなくなりそう
2021/08/31(火) 12:47:21.18ID:U3sLhgjv0
リアル世界でグラビティグローブ欲しい
2021/08/31(火) 12:53:53.81ID:p3fXOhbv0
グラビティグローブ本体もさることながら日常で使えるレベルでARしてくれないと使い物にならないだろうなあという気もする
あの世界観は特に視覚にインプラントとかARグラス、コンタクトとかしてる様子はなかったけどゲーム表現的なオブジェクトのハイライトとかね
894Anonymous (ワッチョイ 79aa-4thN)
垢版 |
2021/08/31(火) 16:01:12.72ID:ltqd3D2i0
ARといえば外部カメラせめてアイフォン並みにしてくんないかな。
それでVAMやりたいんだよな
2021/08/31(火) 18:17:30.46ID:JNV+RzgS0
>>882
外から見たら異常者だな
https://imgur.com/t/vr/M1mZ9J5
2021/08/31(火) 18:28:25.55ID:eP9RTtLp0
中から見ても異常者だろ
2021/08/31(火) 20:09:42.05ID:N1YdaRWZ0
https://www.reddit.com/r/oculus/comments/peljjg/sneak_peek_at_upcoming_resident_evil_2r_3r_vr_mod/

バイオRE2,3 VRMOD
モーコン対応でクルー
2021/08/31(火) 21:20:56.14ID:W96b7bB+0
>>897
RE2しか買ってなかったけどRE3も遊ぶ時が来たか…!
2021/08/31(火) 21:40:08.28ID:ZyIqcrGe0
>>897
他のゲームみたいにただVR化しただけのvorpXで出来るようなのじゃなく、コントローラーまで対応とかやべぇな
熱すぎるだろ
2021/08/31(火) 21:54:39.47ID:MxPoybhK0
Q2のバイオ4なんていらんかったんや
2021/08/31(火) 22:44:11.56ID:bAnRlrua0
RE2は全ルートS+取るまでやり込むぐらい好きだったから、ちょっとまじで楽しみかも
なお、俺もRE3はやっていない
2021/08/31(火) 22:48:29.90ID:KXkGJuh9d
マジかよ
両方積んでるから楽しみ
2021/08/31(火) 23:31:26.90ID:eP9RTtLp0
もしかして
私たち
豆腐になってる-!?
2021/09/01(水) 00:14:59.69ID:JxwwZH7Q0
>>897
マジだったら絶対買う
2021/09/01(水) 01:40:41.43ID:YiCSoty40
>>893
あの世界はインプラントはエイリアン軍に入らんと改造してもらえないからな
2021/09/01(水) 03:20:01.52ID:kxerjQod0
>>895
初代バイオで最初にゾンビに会うシーンのオマージュなのかなこれ
2021/09/01(水) 08:22:20.14ID:Z3/YK2il0
>>897
平面でも怖すぎたのにどうすんのこれ
タイラント出たら一生起動できない自信ある
2021/09/01(水) 08:37:19.62ID:KpD8sOueM
トーマスMOD入れる
2021/09/01(水) 09:38:20.11ID:OoL0FMnn0
blade&うんにゃかのオヌヌメmod教えろ下さい
910Anonymous (アウアウアー Sa16-RMia)
垢版 |
2021/09/01(水) 10:05:48.98ID:J7nojclaa
アリックスでも震えるほどなのにバイオなんか無理だよぉ…ふえぇ…
2021/09/01(水) 10:42:54.80ID:2elIAf0EM
最近やって一番怖かったのSCPのやつかな
173とVRの相性良すぎるわ
912Anonymous (ワッチョイ c62e-Ult/)
垢版 |
2021/09/01(水) 14:24:46.87ID:3VTK8e2n0
>>897
なんだこれいつ来るんだ!?
2021/09/01(水) 16:06:46.58ID:ssquDs6SM
H3VR、Mod入れるとClassicLoadoutLouisで雪山でグラップリングガンが購入できない不具合あり
いちいちバニラで起動しなきゃならんの面倒くさいんだよね
2021/09/02(木) 06:39:15.66ID:W411zA1p0
LIVとVMCでkawaiiしたいけどコンポジターの停止から進まないや…
2021/09/02(木) 20:00:36.25ID:6RpDmoss0
>>909
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1630048201/211
2021/09/02(木) 20:15:59.16ID:6RpDmoss0
>>914
もしかしたらだけど
CPUにRyzen使ってマザーボードが古いBIOSバージョン使ってると
RyzenのUSB不具合でバーチャルモーションキャプチャーのWEBカメラ出力をすると
変な動作して停止する (Ryzen9 5950x、マザボX570での体験談

USB不具合は
Ryzen3000シリーズとRyzen5000シリーズで
X570、B550、A520のマザーボード使ってる場合に起こる
該当するならマザボメーカーから最新のBIOSにアップデートすると直るかと

使用環境とエラー画面のスクリーンショット1つ以上でもあれば
解決に向けて助けられるかもしれない
2021/09/02(木) 21:11:00.53ID:pkZi1+Sk0
>>914
Livが公式にサポートしてないゲームは開発者登録して公式からLivSDK貰わないと動かないはず
2021/09/02(木) 23:50:29.42ID:W411zA1p0
わー詳しくありがとうございます!
もう少しがんばってみます
2021/09/03(金) 02:41:53.68ID:uF+fl+6Pd
VMC連動させずに動かしてみたら?
それでダメならパブリックβ版LIVにかえてみる
2021/09/03(金) 06:59:27.15ID:UuFTAOd80
>>915
|ω・)و゙ dトトトdd
921Anonymous (ワッチョイ 5f28-Sfec)
垢版 |
2021/09/03(金) 17:17:02.65ID:1ge8EhU50
VR歩行デバイスのコンシューマーモデルがなかなか出てこないのは
やっぱ基本動きたくないデブが多いからか?
2021/09/03(金) 18:11:47.32ID:M+dBF9Zrp
KAT loco Sがあるやん
2021/09/03(金) 18:12:46.86ID:OX2co8V40
KATWALK C がそのコンシューマーモデルなんじゃないの?
具体的にどんなハードをイメージしてるのか判らんが
924Anonymous (ワッチョイ c7d9-9uzN)
垢版 |
2021/09/03(金) 20:47:07.15ID:RanHPyK40
ゲームパスのmystはVRで起動できないですよね…?
2021/09/04(土) 04:21:38.17ID:rfp5F6WD0
wardustに新マップ追加だと…
また満員でできるのか…?
2021/09/04(土) 06:52:41.85ID:Ffn0gY1M0
$1400か…
https://www.kat-vr.com/products/kat-walk-c
2021/09/04(土) 07:06:45.28ID:l0UEVd5O0
https://twitter.com/AntonHand/status/1433845275227877376?s=19
H3VRになぜ人間の敵キャラクターを出さないのかという質問に対して
H3VRは人間を撃つためのゲームじゃないからという公式回答が話題に
AntonおじちゃんYoutubeだと気さくなおいちゃんだけどTwitterではSNS戦闘員なんだよなぁ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/04(土) 07:37:35.55ID:kEAIfXmN0
>>924
できないです
929Anonymous (ワッチョイ 4701-Sfec)
垢版 |
2021/09/04(土) 09:15:48.11ID:dj12tdY50
KATWALK Cはまだまだ発展途上だよ https://youtu.be/ODgi9Hf6oHs?t=1698
あまりにも不自然な歩行感覚と、ズレでえげつないVR酔いをする(普段酔わない人でも)

送料入れて25万も出す価値はないかな、金が捨てるほどある人間ならいいけど
そうでないとすぐにヤフオクに出しても全然売れない日々に苛まれるんだろね。

現にこれ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l663937673
>1時間ほど使用後すぐに元の梱包状態に戻して倉庫で保管中です。
こんな事書いたらよっぽどダメだったと思うだろwww
2021/09/04(土) 09:34:27.22ID:tIc3ZPSI0
>>929
この間VR系ユーチューバーの集まりでこれ使ってFPSやってた人いたけど、めちゃくちゃ不便そうだったし案の定すぐにコントローラ移動に変えてたな
2021/09/04(土) 10:10:40.02ID:FUZurmLD0
気温がVR日和
2021/09/04(土) 10:56:23.55ID:x0aVUqPhM
クラファンのはアカンて。
オレ別の買ったけどまともに作動するソフト少ないし、しばらくして全く使えなくなった。サポートもひどい
2021/09/04(土) 11:25:51.29ID:SIJdHPwD0
>>929
これ自体はKickstarterので買ったんじゃないかなという気もする
送料抜きだけど700ドルからだったし
価格的に自分もお試しでプレッジしたかったけど瞬殺で諦めた
934Anonymous (ワッチョイ c7d9-9uzN)
垢版 |
2021/09/04(土) 23:51:22.08ID:JLASBA6U0
https://store.steampowered.com/app/1549850/Virtual_Hunter/

the HUNTERみたいでよさげ
2021/09/05(日) 00:14:21.38ID:xGgqL49F0
>>929
こういうのってVR酔い対策な面もあるだろうに、かえって酔うのか…
936Anonymous (ワッチョイ 07aa-lYlz)
垢版 |
2021/09/05(日) 14:44:02.07ID:fY9qBVO10
英語ができたら楽しいんだろうな。
iexpectyoutodieで詰んでる。
2021/09/05(日) 15:00:50.96ID:kSGnA2170
>iexpectyoutodie
それ少なくとも自分で英語できないと思ってる人がプレイするゲームじゃないだろw
2021/09/05(日) 18:19:17.36ID:jG7CxW2P0
>>868
本当だ日本語でも遊べるようになってた
https://i.imgur.com/VswZo48.jpg
https://i.imgur.com/yxlKrvR.mp4
2021/09/05(日) 20:47:58.76ID:bMOfUe6z0
MechWarrior5 VRMOD来たらしいけど誰か試した人いまふ?
940Anonymous (ワッチョイ bf11-lYlz)
垢版 |
2021/09/06(月) 00:11:25.57ID:VrDBlmDG0
VR化MODって、やはり最適化ではないから、運転や戦闘で酔ってしまう。
今更ながらGTA5のRealMODを休み休みやってるけど、慣れてプレイ出来るようになったって人、居ますか?
2021/09/06(月) 06:38:28.95ID:aQ82GDXE0
>>937
新聞にヒント書いてあるステージ以外は英語できなくてもクリアできるぞ
942Anonymous (ワッチョイ 07aa-lYlz)
垢版 |
2021/09/06(月) 15:05:10.50ID:MBo4W8TP0
>>937
いや勉強になるかな思って
攻略ブログ見てなんとか最後面までいったけどゲームは日本語義務化してほしい
2021/09/06(月) 16:46:42.88ID:qjp7hzzy0
Blair Witch VR 30分ほどやって4章まで行ったけど全く進まんw
普通もうちょっと取らなきゃいけないアイテムとかわかりやすいものだけど・・
何も知らずにやってるとわけわかで詰む

ノーコメンタリーのYoutube動画あるけどそんなの見てたら面白さ激減だし・・
返金すっか
2021/09/06(月) 17:37:17.28ID:IrxFv9lJ0
>>938
うまいな
2021/09/06(月) 19:33:07.16ID:9gaNchsq0
>>940
無理。VRモードのバイクで事故ったら一発で酔ってリアルでも寝込んだ。
2021/09/06(月) 19:50:42.06ID:1e5HtECH0
慣れだ慣れ
最初はFO4のワープ移動でも酔ってた俺も
今はOuterWildsでマグナムトルネードされても平気
2021/09/06(月) 19:53:22.92ID:5FGL32wb0
GTAも車の操作以外は普通に楽しめた
2021/09/06(月) 20:44:32.25ID:82EIX8TH0
GTA V R.E.A.L MODはレンダリングが左右の目交互だから、
動きの速いシーンではかなりキツイ。慣れることもないと思う
2021/09/06(月) 20:49:17.15ID:g3+BCH920
theHunterのVR版でVirtual Hunter来たな
https://store.steampowered.com/app/1549850/Virtual_Hunter/
2021/09/06(月) 21:02:22.16ID:9YlQSp3w0
最高設定ゲロ重でも良いからグラはもっと頑張って欲しい
2021/09/06(月) 22:03:42.45ID:e5V8JeJz0
PS3かな?
2021/09/08(水) 13:24:25.07ID:d/+jYRSLM
Dirt4のVRモードは二度とやりたくない…
ゲロ酔いする
2021/09/08(水) 13:41:17.40ID:Rcx6oalW0
>>952
おれも戦闘機も自動車も全然VR酔いしなかったのですが、ラリーものだけはだめでした
2021/09/08(水) 13:44:36.80ID:d/+jYRSLM
多分嘘でもいいから傾く椅子があれば違うと思うんだよね
VRの腕振り移動で酔わないのはほんのわずかでも頭が揺れるのと完全に静止状態とでは
脳みそにとって完全に意味合いが違うからなんでしょう
2021/09/08(水) 13:47:18.62ID:OlzcBwj80
ブルブルマシーンの上でやれば酔わない!?
2021/09/08(水) 13:49:46.73ID:Cd/pGLY3M
ある程度は慣れが有っても酔いは個人差が大きいからなぁ
自分は唯の映像という認識だからか大クラッシュしても何とも無い

ただ、そういうパッシブなのは良いけどアクティブなのは駄目かな
頭の動きと逆方向へ映像が動くとかは一瞬で酔う
2021/09/08(水) 14:08:04.96ID:d/+jYRSLM
戦闘機は意外と慣れるというか
遠景はゆっくりだしロールや旋回方向もある程度一定だからかな
デコボコのラリーは一瞬で進行方向が真逆になるから無理
2021/09/08(水) 14:15:52.02ID:0/TbcPG90
不気味の谷的なやつなんだろうな
2021/09/08(水) 15:48:48.02ID:Rcx6oalW0
https://www.youtube.com/watch?v=jNe77pauQUw&;t=3s
これならラリーでも酔わなくなるのかな?
20万円で買えるみたいなので、ちょっと頑張れば..
2021/09/08(水) 16:05:11.34ID:+2NkWVuw0
>>959
2代目はガッツリ椅子形だから結構場所とりそうだな
初代はお椀みたいな形で狭い部屋でもなんとか置けそうかなと思ってたんだけど
2021/09/08(水) 16:07:46.64ID:HBTE8h/F0
っぱコレですわよ
https://www.milestone-eshop.com/shopdetail/000000001896/ct368/
2021/09/08(水) 16:11:28.72ID:Rcx6oalW0
>>961
158万円なんて絶対手が出ないよ
上のは20万円だぜ?
2021/09/08(水) 16:13:03.68ID:h6qA9lWcM
レンタルおじさん雇って椅子揺らしてもらおう
2021/09/08(水) 16:15:58.28ID:OlzcBwj80
>>959
これ360°回転するのすごいね、動画の通り動いてくれるなら20万は全然安い気がする
置く場所ねえけどな!!
2021/09/08(水) 16:32:09.23ID:HBTE8h/F0
>>960
初代はローラーにお椀が載っただけだから、一瞬のラグや反転時に滑るのと長時間の座り心地がイマイチなレビューを見た
だから2代目はソコを改良した形なんだろうなと思う
2021/09/08(水) 16:33:28.47ID:a9weyg9M0
>>959
これデブでも大丈夫なのか?
海外じゃなく国内で制作と販売して欲しかったな
2021/09/08(水) 17:05:25.21ID:7R9Yy0vL0
自分の体じゃないみたいな認識の切り分けできるといいんだろうけど難しいね
2021/09/08(水) 17:06:44.42ID:+2NkWVuw0
>>965
あーそんなデメリットあったんだ。あの機構からくるコンパクトさが魅力だったんだけど
結局部屋の広さがネックになるから、VR突き詰めようとすると最後は引越になっちゃうな
2021/09/08(水) 18:35:26.99ID:Rcx6oalW0
>>966
130kgまでって書いてるから100kgぐらいなら余裕なんじゃない?
2021/09/08(水) 18:41:42.89ID:Rcx6oalW0
>>964
360°回転はオプションのモジュールみたいね
これをつけるともうちょっと高くなる
https://shop.yawvr.com/yaw2/

ラリーとかレース物なら360°いらないのかな?
ん〜 一度経験してみたいな
2021/09/08(水) 21:21:52.55ID:nFpzsqEh0
現実のラリーカーも慣れてなければ気持ち悪くなるので
リアルに寄せて動くようにしても酔うと思う
2021/09/08(水) 21:42:21.15ID:HBTE8h/F0
>>970
回転機構が無いとコーナーの臨場感はかなり変わると思う


自分で運転してダートで酔うのは分からないけどノート見てるコドラは酔いそうだなとは思う
2021/09/09(木) 02:54:26.48ID:dIg3Nv4W0
日本の住宅事情だと
2階だと床が抜けないか心配になるな
2021/09/09(木) 03:08:45.94ID:K83h5Rj50
>>970
回転付けて20万ちょいでしょ
オプションなしだと15万台だけどシートもない
2021/09/09(木) 08:06:25.81ID:MJEm/S4Od
Antseatも手軽そうだけど対応しているゲームが少ないので手を出し辛いかも
976Anonymous (ワッチョイ 07aa-lYlz)
垢版 |
2021/09/09(木) 15:01:00.29ID:x/YQBTqM0
もうおまえらジョイポリスいって鯉よ
2021/09/09(木) 15:50:39.81ID:eljqZUFn0
またあのセガの360度ぐるぐる回るセガのフライトシミュレーションやりたいおじさん
2021/09/09(木) 19:42:41.33ID:KCZNVV6f0
Legenda talesこれ流行るだろ
こういうcoop欲しかった
2021/09/09(木) 19:50:33.50ID:15H4N+ME0
https://store.steampowered.com/app/1465070/Legendary_Tales/
これか
レビューみるとまだ荒削りな感じみたいだけど
調整が進めば良さそうだね
2021/09/09(木) 20:17:04.35ID:KCZNVV6f0
その調整を進めてもらうために俺は買った(ダイマ)
2021/09/09(木) 21:17:44.54ID:xv4PqNkVF
coopなのこれ?
2021/09/09(木) 22:21:00.47ID:HTU7jOlv0
欲しいんだけど、ちょっと足せば普通の大作ゲーム買えちゃうから迷う
トレハン要素ありそうだけど、どうなんだろ
あれば即買いする
2021/09/09(木) 22:40:10.39ID:E2H8I4n30
Legendary Talesトレハンあるよ
でも自分よりレベル格上の装備だと装備ができない
ビルドもそれぞれ得意分野特化で楽しめそう
ただ剣はグニャグニャだしUIはクソでブレソで慣れてる人からするとやりにくくてしょうがない
もっと安ければフレンドに勧められるんだがアーリーアクセスで3800円は高すぎる
COOPまだやってないけど仲間とレベル差ありすぎると全くゲームにならないんじゃこれ?
セール待ちで良いと思う
2021/09/09(木) 22:57:58.38ID:KCZNVV6f0
俺もセール待ちが良いと思うけど、VRは人口少なすぎて皆それやるとマジで収入無いんだよな…
競争がどうでそれは開発の努力が足りないと言い出すと本当に滅びるから、せめて進めて欲しいゲーム位は買ってあげようと思う。
2021/09/09(木) 23:14:53.96ID:HTU7jOlv0
剣グニャグニャが気になるなw
boneworksみたいな感じだろうか
あの挙動が気持ち悪くて銃しか使ってなかったが、似たような挙動だとオプション変更でもないとキツいからなぁ
もうちょっと様子見るよ有難う
2021/09/09(木) 23:17:12.17ID:VZYasUc30
mystの会社が好きだから買ったわ
2021/09/09(木) 23:23:58.68ID:E2H8I4n30
もうすぐBlade&Sorceryの自動生成ダンジョンモード出るし
そっちが本命w
2021/09/10(金) 00:31:40.95ID:kWLOSdVj0
RPGだと俺はTerragonってのが気になってる
https://store.steampowered.com/app/1686890/Terragon_Symbol_Of_Magic/

デモ出してくれんかな
2021/09/10(金) 02:10:10.45ID:v+voBV3X0
剣グニャグニャはわからんな
グニャグニャ感別に感じない

剣戟はガルガンより好き。パリィ気持ちいい。弾いた後掴んで殴り倒せるのも良い。
BWみたいにオブジェクト何でもは掴めない。椅子とか。
悪い部分は丁寧過ぎるチュートリアル
2021/09/10(金) 07:04:10.27ID:pQCtjTD+0
剣ぐにぐには設定悪くて動きに追従してくれてない問題じゃない?
2021/09/10(金) 12:35:11.55ID:+3UL9R+EM
ソロじゃ地道に攻撃力上げて敵のHPチクチク削るだけのゲームになっちゃうかなりつまらない仕様
ビルドもある程度進むとステータス上げていない武器以外は使い物にならんし、プレイ方法も一方通行になる
COOPできない人はやめておいた方がいいね
2021/09/10(金) 15:56:25.09ID:u4K5HFxwM
BandS初音ミクModまだです?
993Anonymous (ワッチョイ b5aa-xJJl)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:59:10.53ID:H0+bK6Nj0
beatセイバーのエキスパート+ライト委っとアップなんなの。こんなんクリアできるかw
2021/09/11(土) 06:22:59.33ID:IUSvoCIa0
VMCのLIV合成の手順のコンポジターのところでやっぱり停止して進めないなぁ
グラフィックの設定とベータ版も試したけどダメだし…何が足りないんだ…
2021/09/11(土) 09:33:43.67ID:f1Qfot1A0
VMTインストールしてないとか
2021/09/11(土) 14:54:40.70ID:0h9vlCaL0
>>994
説明が不十分なので、下記の手順書のどこの項目で停止しているのかわかないけど
https://vmc.info/manual/LIV%E3%81%A8VMT%E3%81%A7VR%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%86%85%E5%90%88%E6%88%90.html
LIVの設定を行う の 4.SteamVRが再起動したらLIVコンポジターを起動するを押します
を行った直後でその症状が出ているってこと?
(症状の具体的な内容が不十分でわからないけど、エラーメッセージが出て停止しているってこと?
それともエラーメッセージなどは出ないけどLIVの設定画面で何かしらの項目をクリックとかしても動作が完全停止しているってこと?)
スクリーンショットでも貼れば解決に向かえるかも

まずはSteamの『ゲームファイル整合性を確認』機能でLIVのデータが壊れていないか確認することから始めるべ
https://pcgamer-12.com/archives/3136

それでもダメならバーチャルモーションキャプチャーは起動せずに
まずはLIV単体とVRゲームが連動して動作できるか確認をする。
・LIVのCameraは
 ・Typrは「Video Camera」を選択する。
 ・Deviceは(手順書の『バーチャルモーショントラッカーをインストールする」が済んでいるであれば
  「VMC_Camera」があるのでそれを選択する。
 ・ResolutionはXRGBやARGB「1920x1080 60fps」(2つあるかもだけど気にせずどちらか)を選択する。そしてSAVEを押す。
 そうするとLIVの画面出力はこのようになるhttps://i.imgur.com/k5CyTiy.jpg
・次にLIV対応のVRゲームのうち『LIV v1.5 Enabled』『LIV Enabled』のゲームを選んで
 [SYNC & LAUNCH]を押す。

それでVRゲームが起動してLIVも停止していないことがまずは第一条件。
そのときLIVの画面出力はバーチャルモーションキャプチャーのWEBカメラ映像は作られていないので
https://i.imgur.com/k5CyTiy.jpgの画面のまま。
(VRゲームのカメラ位置によってはhttps://i.imgur.com/PVwVJan.jpg前景の映像が見えたりもする)

まずはここまでの動作を確認すること
2021/09/11(土) 20:03:15.70ID:p6p/+xD/a
>>996
詳しくありがとうございます!
そうです、最初のLIV起動してコンポジターを起動するとこで「コンポジターは停止されている…」「終了している…」と出て進めません
仮想カメラが入ってないのかなと自分も思いましたがトラッカーやカメラのマークはLIVやVRゲームを起動した直後だけコントローラーのところに表示されますがすぐに消えます

あまりに初歩的すぎるようなのでまた帰って挑戦してみます
2021/09/12(日) 02:05:48.85ID:60s5GkNR0
Legendary tales、四人でやってると時間溶けるわ
ダンジョン内のアスレチックな仕掛けも良いアクセントになっててめっちゃ楽しい
2021/09/12(日) 08:09:22.12ID:t1oqSPLAd
マルチはドラゴンズドグマ見てーな感じだな
後ろから掴んでフルボッコ
2021/09/12(日) 14:56:47.49ID:vvzVzIzY0
ありそうでなかったやつ
CCDは知ってるけど更新滞ってるしな…
https://store.steampowered.com/app/1015370/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 0時間 58分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況