X



【VR】SteamVRソフト総合 Part44【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/26(土) 13:57:54.49ID:/Yxzp+I70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part43【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1618268192/

次スレは>>950 がスレ立てしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/03(土) 13:52:37.84ID:rPaYnbCKa
hop step sing新曲でるじゃん。
サービス終了しないか心配だったけど、
利益でてるんだな
2021/07/03(土) 14:21:56.36ID:Ubs6dwl2p
>>28
毎回忘れた頃に新曲出してくるよな
新しいMV出すたびに進化してるから楽しみだ
2021/07/03(土) 14:54:49.24ID:2DLyIsJm0
おすすめしません

パンツが見えないので星一つです。

84 人がこのレビューが参考になったと投票しました
48 人がこのレビューが面白いと投票しました
2021/07/03(土) 14:56:31.55ID:rv4WWP/h0
>>20
これ自分で気になったんで東京クロノスのデモ版で試してみたわ
元々3dofなんで身長は問題無かった
通常時は30%で丁度いいスケールになるんだけど
アップのシーンがまた他とスケールが違って1.5倍?くらいぽくて、
70%でリアルなスケールになった
アップはスケール合ってると本当に臨場感があっていいんだけど勿体ない
2021/07/03(土) 15:00:45.65ID:GVeN96b20
ホッピー?
2021/07/03(土) 17:00:50.32ID:JMBevtDIM
>>27
ありがとう
2021/07/03(土) 17:31:48.10ID:SZBkvOc2d
>>21
ノートパソコンもピンキリだから良いやつかえばVR元年のハイスペ据え置き以上のスペックあるし配信とかもできるよ
ただし新しく出て来たVP2とかは完全にスペックで能力発揮できない
またノートは小さいぶん排熱能力がネックになってオーバーヒートみたいな状態になりやすい
そのへん気を使った厚みのあるゲーミングノートをおすすめする
あと個人的には過去の悪行からガレリアブランドはあまり信用できないと思う性能自体とコスパはすごくいいんだけどさ…
2021/07/03(土) 17:40:05.71ID:mwUAPreE0
価格的にウルトラ時期が悪いだけど3070とかならITXの小型ケースでも組めるからソッチの方が良いのではと
ラップトップと違ってグラボだけ最新に交換とか出来るし
本当に今は時期が悪いけど…
2021/07/03(土) 18:42:24.57ID:UPsb6/jqM
>>34
GALLERIA XL7C-R36買おうと思ってるんだがどうかな?
もしくは頑張ってraytrek R7
高いから後者はできれば避けたいが
2021/07/03(土) 19:53:06.08ID:Yk1hQHpZ0
>>36
GALLERIA XL7C-R36っての見たけど、VRゲームにはきついと思う
3060ってデスクトップだと2060supper相当の性能なんだけど、これはそのノート版だから性能が下げられてる上に(同じグラボでもノートだとだいたい80%ぐらいのスコアになる)、VRAMがデスクトップ版の半分の6GBしか無い(VRゲームはVRAMが重要)
となると実質デスクトップの1660ti程度の性能になるから、数年前のHMDならともかく、Quest 2とか4K前後のHMDだときつい
まぁ解像度を下げてゲーム内設定も最低レベルで良いのならプレイできるだろうけど
2021/07/03(土) 20:06:02.13ID:9QkCwzb5M
>>37
>>27はさらに性能低いモデルでできてるらしいけどどっちを信じればいいんだ
2021/07/03(土) 20:50:04.78ID:Yk1hQHpZ0
>>38
既に言ったけど、スペック不足だってのは今の4K前後あるHMDを使うならの話ね
27のHTC VIVE COSMOSは片目あたり1440×1700
Quest 2は4Kより少し小さいけどそれでも1832×1920はある
G2だと2160×2160だし最近出たばかりの最新viveだとそれ以上
2021/07/03(土) 22:55:13.42ID:2INcQRkmM
>>39
3070のグラボ(raytrek R7)でもたいして変わんない?
どうせどんぐりの背くらべなら安いほう買いたい
2021/07/04(日) 00:14:57.79ID:ZCQJ1Fz60
>>40
そっちならそこそこ行けると思う
とはいえVRやるなら絶対にデスクトップが良いと思うけど(安く済ませたいなら尚更)
2021/07/04(日) 01:53:23.73ID:icTzDvVT0
>>28
よかった
コミカライズも終わって正直もうないかと思ってた
2021/07/04(日) 04:54:28.48ID:Iu4sPQoyd
>>38
最近のVR機器の性能を活かそうとすると4〜5K画質で秒間90or120fps張り付きが求められる
つまりここ2年位に出たVR機器を最高画質で遊ぼうとすると30万円のでっかいパソコン買ってもスペック不足になる

そのマシンで快適に動くのは2016年モデルのVR機器やそれより性能が見劣りする廉価版だな
ビートセイバーみたいなシンプルなグラフィックのゲームはともかく没入感を求めるのなら完全にパワー不足になる
44Anonymous (ワッチョイ bb01-XVAm)
垢版 |
2021/07/04(日) 08:27:07.32ID:L6b9DSJF0
AlyxのDMT : Dynamic Movement Tacticsマジ面白い!
戦闘が激しくて息つく暇なく動いて戦わないとならないし、一瞬のミスが死につながる。
このくらいハードだと逆に面白さが倍増するんだな。
2021/07/04(日) 09:33:23.61ID:WfUWoIRN0
Hellsplit: Arenaこのゲームよくおま国にならなかったよな
https://store.steampowered.com/app/1039880/Hellsplit_Arena/
2021/07/04(日) 10:19:06.60ID:JQ7Lf8Kw0
focus3欲しいけどたっけぇなぁ
2021/07/04(日) 10:41:52.23ID:VZYvSHBT0
ふーんエッチじゃん
2021/07/04(日) 18:14:48.55ID:O33j/Cfc0
エリデンとノーマン似てる様な気がするけどどっちがおすすめ?
2021/07/04(日) 20:34:49.35ID:4W781N970
エリデンは動画見ただけだけど移動だけで数十分かかるし地上に行けるのは月みたいな所だけじゃないの?
ノマスカがおすすめ
2021/07/04(日) 20:36:31.31ID:6GuX5eVjM
ノマスカはゲームの煩雑さを除けばわりと最高のゲーム
51Anonymous (ワッチョイ c62e-e+fT)
垢版 |
2021/07/04(日) 22:15:36.49ID:QTIZWn7C0
>>45
なんでおま国になると思ったんだ?
2021/07/04(日) 22:24:58.19ID:La3igZh+0
エリデンは日本語対応してない
2021/07/05(月) 04:29:23.49ID:qWgObDjm0
ちょ
2021/07/05(月) 05:55:59.52ID:CiJtCoVm0
エリデンは結構ハードル高いね
どっちも面白いけど
まだノマスカの方が入りやすいとは思う
2021/07/05(月) 08:59:26.20ID:edccGGS30
VRってバチャ豚なる言葉が流行ってる日本は案外無視しなくていい程度の存在なのかも
2021/07/05(月) 09:54:54.11ID:IqWyYCc6p
VRとバチャ豚の因果関係がわからないからもっと詳しく説明してくれ
2021/07/05(月) 21:46:59.22ID:9ZH6WN2fa
GALLERIA XA7C-R37Tでスペック足りてる?
HMDはQuest2でいいよな
2021/07/05(月) 23:42:57.52ID:edccGGS30
>>56
トラッキング型のVTuberの多くがVRゲームやVRChatの実況やってんだよ
それみたバチャ豚がファングッズ的にHMD買ってプレイしたりVRChatでライブ参加したりしてるからでございます
これでええか?
2021/07/05(月) 23:56:22.47ID:cpFrAJ9X0
うむ。大義であった
2021/07/06(火) 01:15:31.32ID:5l6BxBFya
(´・∀・`)ヘー
V関連の情報がVR界隈のタイムラインを著しく汚染するのが嫌で
それ系は全部遮断してたから、そういう流れがあるの知らんかった
ためになるわー
2021/07/06(火) 01:44:16.47ID:USpk8gIy0
前にPC含めて更新でVR一式を売った時に相手がVTuberしたい的な事を言ってたなぁ
トラッキングにVR流用で認識がゴッチャになってる人も多そう
2021/07/06(火) 09:21:44.86ID:MR2cZo8D0
>>57
ベンチ測ったら6700k/1070ワイの倍くらい出そうな性能だから全然いけるで
Quest2でいいけどルーターax対応かacの中でも良い奴にすんの忘れずにな
2021/07/06(火) 19:21:49.96ID:PgZ3ON4wd
というか今一番VRゲームの宣伝になってるのってフルトラ配信してるストリーマーだからな…
それで同じゲーム遊ぼうとなってQ2買ってショボさに耐えきれずPC買ってSteamVRとの相性で苦しむまでが一連の流れ
64Anonymous (ワッチョイ 0649-Lq/m)
垢版 |
2021/07/06(火) 23:28:26.10ID:wA2utcdL0
フルトラッキングとやらは普通のVIVE一式に加えてベルトだのリストバンドだのを追加で買えば出来ると見てOK?
2021/07/06(火) 23:54:52.21ID:BOu8z+aq0
>>64
普通のViveじゃ指は動かないし目線も動かんぞ
2021/07/07(水) 00:32:50.32ID:iSwh1tsZ0
フルトラっていうと普通手足腰トラだから>>64の理解でいいと思うけど
目線や指やマウストラッキングはさらにプラスのオプション感あるな
2021/07/07(水) 00:42:48.97ID:UMKSmu/DM
一応言っとくと別売のVIVEトラッカーもいるぞ
腰と両足の3個
2021/07/07(水) 00:47:25.90ID:UMKSmu/DM
あ、VIVE一式がトラッカー込みのキャンペーンのことだったらすまん
2021/07/07(水) 01:02:43.87ID:QQCegLtm0
腰一個つけるだけでもけっこう変わる
2021/07/07(水) 01:51:45.46ID:raQvDqrXM
技術の塊で大がかりなの要らんから
足での移動用にシンプルで丈夫な大きい十字ボタンの様なの欲しい
2021/07/07(水) 02:19:08.47ID:EfsSoLeb0
カメラ2個でフルトラ出来るってやつはどうなんだろ
2021/07/07(水) 06:55:15.52ID:uJ7lSorNd
前にダンスダンスレボリューション用のフットコントローラー改造してる奴いたな
続報聞かないから多分使いにくかったんだろ
2021/07/07(水) 08:19:40.69ID:evNUNuL/0
指はトリガーとボタンでどうにかなる
なんならチョキ、指差しとグーだけで事足りるしな

そうUnityならね
2021/07/07(水) 15:37:51.82ID:w048FnaH0
明日Sniper Elite VR出るね
欲しいけどなんか不安
2021/07/07(水) 16:22:07.97ID:3F5oVrIPM
評価待ちド安定
2021/07/07(水) 16:59:00.63ID:TekDnlUz0
gunclub vr微妙だな
なんか銃を持ったときの位置がおかしい気がする、設定のせいか?リロードとコッキングが糞やりにくい
77Anonymous (ワッチョイ bb01-XVAm)
垢版 |
2021/07/07(水) 17:07:51.38ID:EN25SJtO0
VRって仮想空間を自由に動き回れるのが醍醐味だと思うんだけど
スナイパーならモニターで良い気がするんだけどな。
2021/07/07(水) 17:09:04.89ID:s1SJurhM0
お値段次第だけどやっぱ2980か3980なんだろうなあ
2021/07/07(水) 18:18:42.43ID:SAQ9QEfF0
>>74
スナイパーエリートVRの「PCVR」「Quest2」「PSVR」3機種比較
https://www.youtube.com/watch?v=wm6IaIp9CnY
スコープ覗くときは普通にスコープに近づいて覗き、更にズームの2段階あるね
X-rey演出も健在だけどX-rey発動中は酔いはどうなるんだろうね
明日買えばわかるけど
2021/07/07(水) 18:28:09.00ID:fxxc7Y0w0
レイ・スカイウォーカー
2021/07/07(水) 18:45:47.10ID:SAQ9QEfF0
>>76
H3VRは購入済みだったりする?
2021/07/07(水) 19:32:44.64ID:oWyM6n6E0
>>77
たまに立体と平面の区別がつかないやついるよな
2021/07/07(水) 20:01:04.22ID:2pCvTRy20
>>76
少し前のタイトルはVIVEに合わせてるのが多いから他のコントローラーだとズレがあるかもね
アプデがずっと無いなら後から出た機種にフィックスも無いだろうし
2021/07/08(木) 01:40:36.88ID:sA9/h8Oh0
>>76
1面で銃が取り外せなくてずっとスライドしまくった苦い思い出
2021/07/08(木) 08:19:45.61ID:uECFseBb0
>>79
たったこれだけの差でスタンドアロンで出来るんか!
Questすごいなマジで。充分だわ
STEAM版買うわ
2021/07/08(木) 08:22:42.52ID:uECFseBb0
>>82
スナイパーエリートはやったことはないけど、
VRの銃で狙うときはつい片目瞑っちゃうので平面でもいいは一理ある…かも?
2021/07/08(木) 10:28:51.39ID:MIUVFbUOp
>>85
ちょっとワロタ
まあLinkやVD使えばQuest2でも遊べるしな
2021/07/08(木) 10:58:56.37ID:cSUqMxC50
Quest版とのマルチだけあってPC版もグラしょぼいね…
でもまぁQuest版よりはマシだから評判良ければsteam版を買おうかな
PSVR版は解像度低過ぎで問題外(キャプチャですらボケボケ画質って
2021/07/08(木) 15:11:40.32ID:OtzH/lg+0
>>86
両目あけてないと不便じゃない?
2021/07/08(木) 15:40:15.40ID:WYR+6+gW0
スナイパーエリート来ないけど延期か?
2021/07/08(木) 18:41:35.08ID:4XrsJQPg0
時差というものを知らんのか?
2021/07/08(木) 21:49:41.49ID:zCai1DzMM
そこそこの高画質(フルHDくらい)で快適にVRプレイするにはGPUどれくらい必要なんだ?
RTX3060じゃちょっと弱い?3070くらいあればよし?
2021/07/08(木) 21:50:17.88ID:zCai1DzMM
>>92
デスクトップ基準で
2021/07/08(木) 22:54:39.19ID:Nj3IzTH50
1070
2021/07/08(木) 22:58:24.64ID:TF53kkDT0
>>88
マルチ???
2021/07/08(木) 23:17:51.77ID:OtzH/lg+0
>>93
ちょっと言っている意味がわからない
デスクトップ基準てどういう事
2021/07/08(木) 23:21:09.03ID:AS7FiLE4M
>>96
モバイル端末向けグラボじゃいってことだよ
2021/07/09(金) 00:24:01.43ID:nyocH/NL0
>>95
マルチプラットフォームのこと
2021/07/09(金) 00:26:21.48ID:8vvS8MXT0
ファナのVRバンドルTier1ええやん
https://www.fanatical.com/en/bundle/vr-adrenaline-bundle
100Anonymous (ベーイモ MM2b-4x/S)
垢版 |
2021/07/09(金) 01:39:15.10ID:OKr9NKaIM
Tier3がクソゲーで笑う
2021/07/09(金) 04:18:03.21ID:PFcWZoYV0
>>97
遊ぶタイトルと機種によるなぁ……
サブノーティカとかモニターゲーにVR追加したようなタイトルだと3080でも45維持がやっとだからお財布の許す範囲でコスパ良いの積もうとしか

60か70なら間違いなく70がいいと思う
2021/07/09(金) 07:46:20.11ID:mWEGNRrA0
VRのために3070欲しいんだけど売ってねんだよ
103Anonymous (ワッチョイ 0311-8c2C)
垢版 |
2021/07/09(金) 08:08:57.78ID:4vBErgwu0
初代vive使いなんだけど今買うとしたらどの機種がおすすめ?focus3は海外のレビュ見てもあまり芳しく無いよね。
解像度優先したいんだけどその場合はやっぱ有線になるよね、鬱陶しいけど。どんだけ映像に差があるか楽しみで仕方ない。
2021/07/09(金) 08:22:15.93ID:FtJvuFT50
>>89
あれ…ハンドガンのサイト覗く時、両目だと視差で2重に見えるの俺だけなのか?
2021/07/09(金) 08:30:30.29ID:Mtlt2zUX0
>>92
モニターのFHD相当のdpiが欲しいってこと?
5K90fps張り付き求めるなら残念だけど3090でも足りない
1070tiとか2060とかは体感でHD画質よりギザギザ感がある
2021/07/09(金) 09:11:15.48ID:nyocH/NL0
>>103
初代VIVEからだったらQuest 2でも充分綺麗で感動できる
その上インサイドアウト方式と無線ですごく手軽にVRできるんでそこでも感動できる
安いからQuest 2で満足できなかった場合でも次の機種も買いやすいし、手軽さからQuest 2でプレイしたいってゲームも多いから持ってて損はしない
例えばG2はトラッキングや対応ソフトの汎用性の低さなど他機種には諸問題も色々多い

なのでとりあえずQuest 2をオススメする
107Anonymous (ワッチョイ 0311-8c2C)
垢版 |
2021/07/09(金) 11:13:55.61ID:4vBErgwu0
>>106
詳しく有難う。色々調べたけどなかなか良さそうね。
でもFacebookのアカウントに関しての問題が結構書かれてるね。
2021/07/09(金) 11:24:04.30ID:no7wdPSh0
>>104
皆そうだとおもうけど
アリサンやったときは片目よりも両目の方が
目標によくあたった経験がある
2021/07/09(金) 11:39:15.06ID:znG0JQnj0
>>103
Vive Pro2ならそのまま使えるし5Kで綺麗だよ
画質悪くなるけど無線もできる
2021/07/09(金) 11:41:49.71ID:sbnEB1HCM
>>104
ハンドガンなら左目でぼんやり全体像を捕らえつつ右目で銃のサイト覗くんじゃね?
実際の銃は撃ったこと無いからわからんがH3VRやってるときはそんな感じ
2021/07/09(金) 12:31:06.44ID:PFcWZoYV0
>>103
QUEST2か、ワイヤレスでの快適さに拘るならvivepro+INDEXコントローラーかなぁ

vivepro2は色々ゴミだからやめとけ
ハードウェア面でもソフトウェア面でもゴミだし唯一の強みの解像度も活かせるPCはまだ無い
2021/07/09(金) 12:32:22.66ID:PFcWZoYV0
>>107
アカウント問題はもう解決してる
113Anonymous (ワッチョイ 1b11-8c2C)
垢版 |
2021/07/09(金) 12:38:17.48ID:kfujqyed0
>>109

有難う。スペックがGTX1070だからあまりパフォーマンスは期待できないのかな。グラボとゴーグル併せて買ったら結構な出費になるね
114Anonymous (ワッチョイ 1b11-8c2C)
垢版 |
2021/07/09(金) 12:39:32.06ID:kfujqyed0
>>111

有難う。その2つで詳しく調べてみます!
2021/07/09(金) 12:49:50.32ID:wPetMhfB0
>>92
VRはSUPERSamplingで解像度稼ぐだけ画質があがるので3080あっても困らない
2021/07/09(金) 16:03:21.54ID:DMJi+Edk0
スナイパーVR、SteamもQuest2もあんまり変わらなそうに見えますが、みなさんはどちらで買いますか
2021/07/09(金) 16:23:53.64ID:IzZCQiV/0
Oculusストアはクロスバイだぞ
2021/07/09(金) 16:43:51.89ID:DMJi+Edk0
>>117
ありがとうございます。PCVRもスタンドアローンもいけるということですよね
2021/07/09(金) 20:18:18.21ID:HecyweUs0
>>104
利き目と利き手が別なんじゃね
利き目で無倍率サイトを見たら二重にはならんよ
VRの高倍率スコープは変だから利き目でもなんか見辛いけど
普段と違うほうの目で見てみ
2021/07/09(金) 22:16:15.22ID:FtJvuFT50
>>103
俺も初代VIVE→Quest2よ
バーチャルデスクトップ経由で、今まで買ったSteamVR資産をVIVEより綺麗な画面で、加えて無線で出来る事にめちゃくちゃ感動したわ
Oculus独占ソフト以外は未だにSteamで買ってる。

初代VIVEで気になってた所を比較すると
・網目感→解消
・ドット感→ほぼ解消
・視野角→狭くなった
・焦点以外のぼやけ→薄くなった(見やすくなった)
・瞳孔間距離→たった3段階で調整しづらくなったけど、ぼやけが少ないので気になり方は減った
・トラッキング→ちょい悪化(死角が"BSの影"から"HMDの裏側"に変わった感じ)
・重い→軽い
・締め付け→ぼやけが少ないからギューギューにしなくて済む
・コントローラの電池持ち→エネループで充電は面倒だけど、VIVEコン満充電の5倍くらい
・起動の面倒さ→BSの起動待たなくていい分減った
・ケーブルのうざさ→無くなった(充電ながらプレイ除く)
2021/07/10(土) 02:49:09.75ID:CGcVGL880
>>120
モバイルバッテリーをカウンターウェイト兼用にすれば充電ながらプレイでもケーブルのうざさは無くなるよ
2021/07/10(土) 03:17:08.11ID:4P/7DHAE0
>>120
瞳孔間距離は3段階と見せかけて実は2.5とかでも止めれるから実質無段階
視野角はvive用の薄いフェイスパッド使うと広がる
2021/07/10(土) 13:22:40.62ID:P9aJymaU0
H3VRのTandHにビッグマップが来るらしい
2021/07/10(土) 13:30:23.48ID:1CvQjT3qM
Q2着け心地は最悪クラスだが
今更ケーブル有りのHMDに戻れんな。
125Anonymous (ワッチョイ 23ee-jcsq)
垢版 |
2021/07/10(土) 15:37:45.55ID:ioXfwps/0
>>124
長時間付ける場合があるので、逆に着け心地とバッテリー問題でどうしてもQ2購入に踏み切れない…
2021/07/10(土) 16:06:22.41ID:4P/7DHAE0
>>125
完全箱出しでのみ使うなら装着感クソだけど
社外品フェイスクッションと後頭部に重り兼用バッテリーで強化する気があるならviveproと変わらん水準まで持ってけるよ
バッテリーも10000mahので本体と併せて6時間は持つ。当然切れる前に交換もできる。

ソフトスレで話す事じゃなくて申し訳無い
2021/07/10(土) 16:27:15.91ID:hMHcdol7d
接顔面積が狭いからvive proなんかと比べるとどうしたって単位面積あたりの圧力が強いんだよなquest
いろいろDIYしたけど遊んだ後の疲労感がヤバい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況