X



Steam Deck Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/01(水) 20:21:13.41ID:dj2RgOa60
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑をコピペしてを3行、スレの冒頭に書いて下さい。(1行分は消えて表示されません。)

公式
https://www.steamdeck.com/ja/

日本代理店
https://steamdeck.komodo.jp/product/steam-deck/

前スレ
Steam Deck Part19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1676111539/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/08(水) 15:13:42.28ID:HV64uTj4M
>>298
どうやるの
2023/03/08(水) 15:18:17.03ID:mxZ+5YgaM
>>309
自信ないけどそれって2230よりちょっと大きめのやつ刺すときの話じゃなかったっけ
2023/03/08(水) 15:47:50.36ID:uosYIMs1d
素直にmicroSDにしとけ
2023/03/08(水) 15:52:02.22ID:JY9KNRfQd
こういうのってなんで買ってから悩み始めるの
悩んだ結果買うんじゃないの
2023/03/08(水) 15:52:21.43ID:fa20rAQCr
>>309
64GBから、WDのSN530に積み替えたけど問題感じたことは無い
体感もmicroSDより早い
2023/03/08(水) 16:01:24.50ID:+v1O4G1id
よく考えずに買うことを意味したりする
「衝動買い」
という言葉があるんですよね
2023/03/08(水) 16:02:57.12ID:oJRkMJ8Fr
積み替えするのは良いけどネジ山なめないようにするのだけは忘れずにな
2023/03/08(水) 16:12:24.63ID:QKon4U3W0
ネジなめるって余程だけどな
何回か開けてるけど何ともなってない
2023/03/08(水) 16:22:16.20ID:PhGF8C2b0
>>309
沢山ゲーム入れたい性分だから256から2TBに替えて大満足
逆に64GB買えば良かったと後悔したけどね
まあ大部分のゲームはめったにプレイしないんだけど
2023/03/08(水) 16:24:01.21ID:FAqaq9and
>>317
そりゃ正しい使い方してなめるのは余程だろうけど世の中ドライバーを正しく使える人の方が少ないんだ
2023/03/08(水) 16:27:59.31ID:3jzOAdndp
>>318
いいねえ。結局ひよって1TB注文しちまったよ。届くの楽しみ

ネジはサイズとか指定あんの?ビビってるんだが。
一応Amazonで精密ドライバーセットは買った
2023/03/08(水) 16:34:08.10ID:JfYSNJYsd
知識と技術と道具と経験がある人「簡単だよ」

知識と技術と道具と経験がない人「そうなんか」→ネジが滑る
2023/03/08(水) 16:56:16.88ID:acz9wp3pa
ドライバーのサイズ選ばずに壊すやつな
323Anonymous (オッペケ Sr45-PIt4)
垢版 |
2023/03/08(水) 17:02:45.26ID:VP01P+sar
ちっちゃすぎるドライバーでネジ壊しちゃうのは初心者あるあるだね。精密ドライバーが家に一本しかないとかで
2023/03/08(水) 17:10:47.85ID:y49366ovp
>>322-323
怖すぎだろ
どーすりゃええのか。サイズ教えてくれ
2023/03/08(水) 17:19:40.81ID:GOmtS0QzM
ガチ勢はあらゆるサイズのドライバ常備してるから適当に合うやつ使ってそうw
俺はガチ勢じゃないし512GB買って分解してないけど↓の資料によるとM1.6というやつに対応したドライバがあればいいんかな?
https://gitlab.steamos.cloud/SteamDeck/hardware/-/blob/master/steamdeck_2d_20220202.pdf
2023/03/08(水) 17:36:39.09ID:6yexjll1p
>>325
ありがと!探してみる
2023/03/08(水) 17:41:43.77ID:On9B8mkxd
公式動画より切り抜き
https://i.imgur.com/sedFutZ.jpg

精密ドライバーセットの例
https://i.imgur.com/SMf4zfa.jpg
2023/03/08(水) 17:44:22.12ID:GOmtS0QzM
>>326
今知った知識だけどドライバーは0番とか1番とかあって、↓の表だと0番のやつかな
https://www.monotaro.com/note/productinfo/drivergrip/
ちなみに00版というやつもあって紛らわしいけどこれはサイズが違うらしい
2023/03/08(水) 17:48:13.75ID:B3RgAsFm0
(ネジで失敗の)経験がある人「自信がないから512GBを買ったぞ」
2023/03/08(水) 17:48:18.68ID:PhGF8C2b0
Amazonで売ってる130inの精密ドライバーセット
(ケースオープン用のヘラとかが付いてるやつ)買って
deckネジに合う先端選んで慎重に回したらナメずに済んだよ
2023/03/08(水) 17:48:56.80ID:GOmtS0QzM
ごめん>>327見る前に投稿しちゃった。公式で0番と00番両方使ってるのか
2023/03/08(水) 17:53:50.62ID:9Vr6Pz+HM
ビット(ドライバーの先端)のサイズはiFixitに掲載されているもので合っているが
固い個体があることを考えると精密ドライバーだと押しつけ圧もトルクもちょっと心配
公式動画のドライバーは現物と比べて両方とも1つ小さいので罠

>>324
用途がSteam Deckの整備のみでほかに使う予定が無いなら
ANEX 3610-H+VESSEL No.GS5P-03の組み合わせを推してみる
このビットセットには必要な+1と+0が両方入っている
2023/03/08(水) 17:55:06.24ID:I9X2xFawd
外側が0番
内部が00番ね
2023/03/08(水) 18:08:41.16ID:iQ83rHm80
512GB版ってアンチグレアだから好み分かれるね
2023/03/08(水) 18:08:58.14ID:iQ83rHm80
512GB版ってアンチグレアだから好み分かれるね
2023/03/08(水) 18:37:19.68ID:g48daarld
>>334
>>335
しつこい
アンチグレアアンチはお前だろ
2023/03/08(水) 18:55:11.73ID:zlanA6Nwa
>>329
ほんそれ
338Anonymous (オッペケ Sr45-PIt4)
垢版 |
2023/03/08(水) 19:07:24.63ID:VP01P+sar
とにかくネジ山に力を入れないように、ネジを奥へ押し込む方に全体重をかけてやさしーく回すとなめないよ
2023/03/08(水) 19:10:30.72ID:hWUDo1xj0
アンチグレア無しで携帯ゲーム機プレイするのは不可能だよな
おっさんが映り込む以外にも、天井のライトが反射したりするし
せめて保護シール同梱してほしい
2023/03/08(水) 19:17:51.22ID:GNzaSeC+d
それは好みだろ
スマホもvitaもSwitchもdeckも全部グレア貼ってる
だからアンチグレアの512は購入候補にすら入らん
2023/03/08(水) 19:24:01.24ID:AcWEmiv8M
>>399 うちだと変なデブが映るわ
>>400 あ??ふざけんなよイケメンがよぉ
2023/03/08(水) 19:24:33.59ID:QKon4U3W0
俺もずっと映るけど気にしたことないな
長年見てきた自分の顔だしなんとも思わないかな
2023/03/08(水) 19:39:58.29ID:thLufImxM
というか背面カバーのネジは表に出ているんだから最寄りのホムセンにSteam Deckを持っていって
著名なブランド(VESSELとかANEXとか)のドライバーをあててみるのが確実
ガタつきのないビットがそのネジ頭のサイズだ
2023/03/08(水) 20:08:04.89ID:hWUDo1xj0
イケメンすぎて映り込むと見惚れてしまうんだわ
もうゲームどころじゃなくなるんだわ
2023/03/08(水) 20:21:45.47ID:WW4c+KOsd
わざわざホムセン行くなら買って即開けて
内部のネジ合わせもした方がいいまである
2023/03/08(水) 20:21:47.35ID:28dGaKPS0
>>325
俺は精密ドライバーセットから適当にネジ回してみて合った口径の使った
無理に押し込んで回し続けなければネジ山潰さないしな
347Anonymous (スプッッ Sd33-E2Yd)
垢版 |
2023/03/08(水) 21:01:35.58ID:rW5Ny72vd
Amazonでifixitのツールキット売ってるから、1つ買っておけば大抵のモバイル機器はバラせるから買っとけ
2023/03/08(水) 21:06:23.28ID:hWUDo1xj0
このスレドライバー自信ニキの巣窟か?
2023/03/08(水) 21:15:12.07ID:iQ83rHm80
>>336
ごめんごめんネットワーク不調なもんで
ていうか、わかってんじゃんw
アンチグレア綺麗じゃないし
2023/03/08(水) 21:16:06.05ID:28dGaKPS0
うちの工具はダイソーで買ってきた精密ドライバーセットだけど
別にセリアやキャンドゥのでも構わんが
ちゃんと使えれば安物でもいい
2023/03/08(水) 22:14:12.14ID:ughMIMU60
ドライバーなんかで質問するやつは安物やめとけ
安物できるやつは質問しない
2023/03/08(水) 23:33:19.37ID:nZbwdhV0r
据え置きで遊べないからsteamdeck買ったけど、腱鞘炎になりそうw
せめてドック買って埃被ったPS4さんのコントローラー繋げてみるか
2023/03/08(水) 23:36:25.39ID:zcuwknCk0
ドライバーなんかよりもピックの必要性を痛感したわ
無いからマイナスドライバーでこじ開けたら本体傷ついちゃった…
2023/03/08(水) 23:45:03.15ID:qMotwxi50
腹に乗せて使うとか、横になって使うとか、
何かで支えて持たないと重たいよ
355Anonymous (ワッチョイ 8b58-duZp)
垢版 |
2023/03/08(水) 23:46:37.19ID:Nyyi9PLM0
前スレで紹介いただいていた外付けケース使った
クローンにする方法でSSD換装しました。
一旦前と同じ状態でSteamOSが立ち上がり容量も増えていたのですが、
シャットダウンしてsdカード差して起動したら
初期設定の画面になってしまいました。
クローンにする際にはsdカードを抜いておいた方がよいなど
あるのでしょうか??
356Anonymous (ワッチョイ 5935-Xfqc)
垢版 |
2023/03/09(木) 00:34:22.47ID:s8lFfD350
>>294
これ原因わかったよ。Bluetooth省電力のためオフにしたんだけど、するとデスクトップモードで左クリックと右クリックが効かなくなる
2023/03/09(木) 01:02:45.47ID:oB6aJZ2d0
ピックは確かにあったほうが良いけど無い人はクレジットカードでも代用できるよ。
最初ケース浮かすときは爪引っ掛けて開けて、隙間に差し込む感じ。

しかしGTA5とdeckの相性良いな。
プレステでやってたときは長続きしなかったけど何時迄もやっていられる。
2023/03/09(木) 04:43:15.47ID:UXGke33B0
deckの中の2本あるねじの一つがなめちゃった・・・
どうしよう
ネジザウルスZ
φ2~5.5mm用 PZ-60
でとれますか?
ネジザウルス色々あるんですが、これで大丈夫でしょうか
2023/03/09(木) 04:55:50.31ID:UXGke33B0
後、変わりのネジも教えてくれると嬉しいです
どうかお願いしますm(__)m
2023/03/09(木) 05:35:41.94ID:McpmljXF0
>>352
自宅でゲームパッド繋いでゲームするならsteam deckの意味なくね
タブレット+ゲームパッドでsteam link使うのと変わらん
2023/03/09(木) 05:37:01.87ID:UXGke33B0
ネジザウルスで取れました
変わりのネジどうか教えてくださいm(__)m
2023/03/09(木) 08:54:54.20ID:JfMlbhx1a
>>346
単なる書き間違いだと思うけど
ネジ山…対象に埋まってく螺旋溝の部分
ネジ頭、駆動部…ドライバーをあてがう部分

だからな。
2023/03/09(木) 09:00:48.62ID:33q32atJd
ピックは分解専用のじゃなくて、楽器屋で柔らかめのギターピック買った方が安い気がする
2023/03/09(木) 09:05:52.85ID:+RBqa8mqM
そのネジを工具店に持っていって聞くのが早いんじゃない
俺分解してないから実物見てないけど↓のページ見ると3.5mmのやつと3.7mmのやつがあるみたいよ
https://www.ifixit.com/Guide/Steam+Deck+Motherboard+Replacement/148928#s306465
2本あるねじって言ってるから3.7mmのやつかね
2023/03/09(木) 09:27:59.21ID:+RBqa8mqM
ごめん3.4と3.7の間違いだった。ついでにこのページのコメント欄にも>>332とが言ってたのと同様「これ1サイズ大きい0番と1番の方が良くね? 」って言ってる人おるね
366Anonymous (ワッチョイ 71ee-6p5g)
垢版 |
2023/03/09(木) 09:50:59.66ID:/Uj05YRM0
ここ見てたら俺はSDカードでいいやって思った
2023/03/09(木) 10:33:34.56ID:UXGke33B0
>>364
3.7mmのネジです
2023/03/09(木) 10:51:20.83ID:3Km+F+vwa
エルデンリングを低設定でやっても30~40fpsなんだけど普通なのか

ゲーム側設定でなく本体側の設定で40fps固定になるとかうまいやり方ありませんか
2023/03/09(木) 11:18:37.42ID:/DZSx0GS0
JISネジ買ってきて山が合わないで悶絶しそうと思ったら今のJISとISOって同じなんだな
2023/03/09(木) 11:18:43.32ID:2A1/xYfYM
>>367
ごめん自分で商品買ったことあるミスミとモノタロウだと3.5mmか4.0mmしか検索できなかったわ
ミスミ(仕様・寸法で絞り込むボタン)
https://jp.misumi-ec.com/vona2/mech_screw/M3301140000/
モノタロウ(絞り込みボタン)
https://www.monotaro.com/s/c-99001/
あとは大きさがM1かM1.2かM1.4かと、頭がなべ型か皿型かとか調べる必要あるみたい
2023/03/09(木) 11:19:55.05ID:2A1/xYfYM
アリエクでM1.4x3.7mmは見つけたけどNGワードで書き込めなかった
2023/03/09(木) 11:32:19.80ID:I8rXrqVid
JISネジ合わないってさすがに年齢が
おっと…
2023/03/09(木) 11:33:40.77ID:UXGke33B0
>>370
いえいえ
わざわざ探していただいてありがとうございますm(__)m
2023/03/09(木) 11:43:21.12ID:SjOE1UUl0
さすがにネジの話はもうやめてほしいわ
しつこすぎるかも
2023/03/09(木) 11:44:21.21ID:ZCY+0qDFd
>>369
いつの間にか規格統一したんだ!
2023/03/09(木) 11:49:03.77ID:ZgqI3rsR0
おかしな質問かもしれないしスレ違いかも
でもネジ話スレ過ぎないか
2023/03/09(木) 12:03:11.83ID:rZPIRioRd
そんなにネジが嫌ならドライバー含めてテンプレにしとけばもう話題にならんだろ?
2023/03/09(木) 12:04:30.94ID:8gv3IThy0
親をネジにされたんだろ
2023/03/09(木) 12:10:43.02ID:3yHUGOozd
>>344
pornhubでself fuckで検索
2023/03/09(木) 12:24:38.34ID:1PT2EnJLM
対立煽りされるよりはネジの話のほうが平和で良くね
2023/03/09(木) 12:44:49.32ID:9dZN/iPa0
>>368
CryoUtilities入れて設定してみるといいよ
エルデンインストールして試したけど、何もいじらない状態(設定高)で35~50は出てる
382Anonymous (アウアウウー Sa1d-xuux)
垢版 |
2023/03/09(木) 12:46:45.71ID:lCtZkvSja
>>353
ピック使っても 開け跡少しついた
RT LTあたりから開けるといいと思う
2023/03/09(木) 13:26:21.54ID:NgqYW5UBM
>>370更に申し訳ない、ミスミ個人登録無理らしい。研究室と会社でつかってたけど知らなかった。。。
2023/03/09(木) 13:41:02.67ID:ZgqI3rsR0
>>381
DeckにWin入れるなんて無理!な僕でも何とかなりそうなやつだ
ありがとう夜に導入してみる
2023/03/09(木) 14:14:13.39ID:RAI8AQGt0
ネジを舐めてくれる人が時々現れるおかげで
自分が分解する時はドライバーセットも買って
超慎重にやれたから役には立ってる
2023/03/09(木) 14:48:47.84ID:5vTYz7MOd
後発組の日本の利点を全く活かせない人は何考えて生きてるのかと思う
2023/03/09(木) 15:22:21.19ID:R/oAR3xs0
わからないことがあれば他人に聞けばいいと思っている世代は40-60代に多いな、特にPC関係の質問だと
2023/03/09(木) 16:03:56.93ID:ljMM8zmda
Steam Deckネジスレ爆誕
389Anonymous (アウアウウー Sa1d-Ey8k)
垢版 |
2023/03/09(木) 16:06:50.81ID:I+dCqFd9a
結局64GBの買ってSSD換装するのが最善手なの?
2023/03/09(木) 16:22:38.61ID:wxHSnFHp0
ネジをなめさせない自信があるならそうなんじゃね
391Anonymous (ササクッテロ Sp45-6p5g)
垢版 |
2023/03/09(木) 16:27:55.89ID:ZU4GODONp
内蔵ストレージ?microSDカード?外付けSSD?
Steam Deckでのロード時間をストレージごとに比較!microSDでも行けそうだ
https://ascii.jp/elem/000/004/117/4117819/
2023/03/09(木) 16:44:16.80ID:r+oMGfQGa
microSDでも内蔵とさほど変わらんのか
2023/03/09(木) 16:50:43.47ID:zUCewddHp
>>391
ダンガンロンパv3は明らかに内蔵SSDの方が早かったんだよな
場面の切り替わりに時間がかかってイライラしたわ
それからメインでやるゲームは必ずSSDにしてる
2023/03/09(木) 16:53:01.75ID:mE5FZd71M
>>357 GTAサクサクで良いよね。ジャイロをマウス入力にして視点操作出来るようにして一人称視点で車乗ると本当に運転してる感すごい。
あと左スティックのアウターリングにShift設定して走りやすくしたり色々設定してるからもうDeckでしか遊べん
2023/03/09(木) 17:52:21.95ID:MvQY8Bioa
「Steam Deckのハイスペック版が数年後に登場する」と開発元のValveスタッフが発言し話題に
https://gigazine.net/news/20230309-more-powerful-steam-deck/
2023/03/09(木) 17:58:16.69ID:S06zY+Vd0
うわー数年後に出るのかーじゃあ今買うのは失敗だったなー
2023/03/09(木) 18:11:15.14ID:R/oAR3xs0
1-2年じゃモデルチェンジする部品がないということが裏付けされたな
値段度外視にすれば、Zen4+RDNA3の12コアが存在しているわけだから
398Anonymous (ワッチョイ 71f3-neKz)
垢版 |
2023/03/09(木) 18:12:11.07ID:aDBB8hUX0
>>396
数年我慢できる奴が買うデバイスじゃないと思うよ
2023/03/09(木) 18:35:04.48ID:MvQY8Bioa
AMDのノートPC向け次世代APUに搭載されるiGPU、Radeon 780M
性能は10 TFLOPSだからな
来年これ積んだの出てほしいと思ってたからなあ
2023/03/09(木) 18:35:35.23ID:g3nxZazpM
steamdeckに入れるsteamOSを
作ってるんですが、Rufusで、書き込んだのですが、2gbぐらいあるosに対して
書き込んだusbメモリには、126MBにたいして、125MBで1MBぐらいしかなくて
中身もスカスカなんですが、これであってまづか?
2023/03/09(木) 18:40:34.85ID:8H63U8dOM
>>399
もう出荷されているので来年まで待たずに発売できる。
値段はもちろん15万は下回ることはあるまい
2023/03/09(木) 18:47:41.24ID:SjOE1UUl0
これ以上バッテリ持ち悪くなるとゲーム機としての体を為さない気がするけどな
今でもギリギリなのに
2023/03/09(木) 18:49:56.47ID:S06zY+Vd0
>>402
1~2年程度じゃ今のバッテリー効率と同程度でスペックアップしたSoc出るの無理だから数年ってとりあえず言っとく感じじゃないのかね
2023/03/09(木) 18:55:12.52ID:2G3neb1Cp
CPU側は世代更新すればワッパ上がるからそれで浮いた電力でどこまでGPUコア増やせるかだな
馬鹿正直に780Mそのまま乗っけたら30分も持たないゲーム機ができそう
2023/03/09(木) 19:11:37.58ID:zDLdjBqG0
>>400
書き込み環境がWindowsの場合、通常Linuxパーティション見られないので、Windowsから可視化できるパーティションの話だったらそれで大丈夫です
2023/03/09(木) 19:15:17.06ID:NYWvsQXB0
1日に何時間も携帯機でゲームすんなって事や
2023/03/09(木) 19:16:21.19ID:KO/jvl/Id
今のAPUで最大15wなのに
GPUだけで25w以上とかバッテリーもだけどクソ爆音冷却だな
2023/03/09(木) 19:17:10.00ID:5qexiB0K0
ないものねだりは
数年後もまた同じセリフを言う
2023/03/09(木) 19:20:22.38ID:TRXuXDVAd
携帯機はどうしてもバッテリー問題があるからなあ
Switchの次が出ないのもこれが理由だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況