X



Steam Deck Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/01(水) 20:21:13.41ID:dj2RgOa60
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑をコピペしてを3行、スレの冒頭に書いて下さい。(1行分は消えて表示されません。)

公式
https://www.steamdeck.com/ja/

日本代理店
https://steamdeck.komodo.jp/product/steam-deck/

前スレ
Steam Deck Part19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1676111539/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/14(火) 15:51:22.39ID:n0KdT0eMd
2280入らないので
延長ケーブルで外側に貼り付け
https://i.imgur.com/udNElr6.jpg

ケースに穴を開ける
https://i.imgur.com/n16GOUg.jpg

ケースで蓋するのを諦める
とか色々してるみたい
2023/03/14(火) 15:52:57.67ID:7cAHSu/AM
>>752
手汗でショート気を付けれよ
754Anonymous (ワッチョイ 4a35-ovhg)
垢版 |
2023/03/14(火) 16:10:53.45ID:Ri3+RBZq0
>>751
2280入るけど裏蓋浮く。あとヒートシンクが付けられなくなるから別途サーマルパッドが必要
2023/03/14(火) 16:16:44.54ID:9EUTaFq1r
こんなんになってまで取り付けなくないわ
安く済んでもダサすぎ
2023/03/14(火) 16:26:17.46ID:MQvrtY2ua
>>752
安い背面ケース買っていじるのも楽しそうだな
2023/03/14(火) 16:29:08.98ID:/fa1QU5ma
もはや外付けした方がいいのではw
2023/03/14(火) 16:31:26.17ID:E7g2H3G70
コントローラって意外とデリケートだよね
アケコンの乗っ取りとか経験あったから余裕こいてデュアルセンスに背面ボタン取り付けたら〇ボタンがたまーに効かない状態になっちまったわ
2023/03/14(火) 16:39:29.27ID:2nmrbSUw0
>>744
ナンバリングリセットした新しいの今年くらいに出るから仕方ないか
2023/03/14(火) 16:45:40.76ID:xqf4Uyl00
>>754
なるほどなあ
排熱大丈夫なんだろうかw
2023/03/14(火) 16:46:44.72ID:xqf4Uyl00
安さ以外にも2230だと2が限界でも2280なら4TBにできたりするし楽しそう
2023/03/14(火) 16:47:45.85ID:i12N3KELd
当時PlayStation1が真夏の室温で処理落ちしてたから自分で通風口あけて空冷ファン後付け(電源はPS本体から拝借)したり
自作PCも好き放題改造してたから普通だと思った

今なら3Dプリンタで0から設計して欲しいもの作れるから
自分のやりたいように改造できるのは楽しいと思うよ
2023/03/14(火) 18:10:21.36ID:Ekc+crT0d
>>752
こええ
寝っ転がってやると布団燃えそうだな
2023/03/14(火) 18:24:37.94ID:3GI779DiM
deck2出るまで待ち
2023/03/14(火) 18:27:41.61ID:3GI779DiM
>>762
それやるにゃ3dプリンター必要だし
cadやらでモデリングも出来ないとアカン

そんな特殊スキル持ってるヤツはアンコモン以上レア未満やで
2023/03/14(火) 18:31:31.08ID:3IhA3etD0
killswitchケースは3Dプリンタデータ出してるけど、プリント代行代が高いんだよね~
2023/03/14(火) 18:39:54.28ID:/pmdfXrpd
>>765
お金あれば3Dスキャナも使ってCADデータ準備まですっ飛ばせるから特殊スキルとは言い難いよ
2023/03/14(火) 18:54:33.75ID:9y9xm1FR0
>>767
データ加工して筐体改造はモデリングのスキル必要やで
769Anonymous (ワッチョイ 4a22-w6DU)
垢版 |
2023/03/14(火) 19:00:29.57ID:sdW4vLVG0
まずモデリング出来ないのにちゃんと出力出来るデータ作れる奴なんているのか?
大学でPC上ではちゃんとしてるけど出力したらゴミになるもん大量に作ってしまったわ
2023/03/14(火) 19:09:18.61ID:1/rJoSXld
なんだろ
出来ない理由探ししてるのかな
ゲームだって初見でノーデスノーダメクリア出来ないよね
それと同じでトライアンドエラーで覚えていくだけ
スキルを持つって自分はそう解釈してるんだが違いそうだね
771Anonymous (ワッチョイ 4a22-w6DU)
垢版 |
2023/03/14(火) 19:21:01.06ID:sdW4vLVG0
試行錯誤した結果身につく使い物になるスキル持ってる奴は少ないよねって話では?

大学生なら研究室に3Dプリンター無くてもインターンでモデリングから出力までやらせてくれる企業結構あるから行く楽しいぞ
2023/03/14(火) 19:22:08.25ID:X+CwIHm5M
データは有るんだからレンタルでプリントするだけだぞ

https://www.printables.com/model/280057-steam-deck-external-nvme-2280-cover
2023/03/14(火) 19:22:42.61ID:YFHFJlo5a
オーストラリアで安く買おうと思ってたら
まだ販売してないんだな
2023/03/14(火) 20:00:40.29ID:jYzi8e5/a
>>764
バッテリーか液晶の改良版は出すつもりでいるみたい、どっかで読んだ
スペックアップのいわゆる2みたいなのは数年出すつもり無いとも
2023/03/14(火) 20:16:50.49ID:gZCmR/UlM
deckでディアブロ4ってやれるかな?
Windows入れてないから、SteamOS前提で…
2023/03/14(火) 20:53:14.84ID:HkMVgWBR0
うーん・・色々試行錯誤してるんですが
farcry4、PCだったらUbisoft Connect入れて簡単に起動できるんだけど
deckだとUplayでConnectにアップデートしないし
初期化する前は普通に起動してたのに・・・
同じような方いませんか?
2023/03/14(火) 20:59:42.67ID:0rGnPORqp
>>776
protontricks使って手動でubi connect入れてみたら?
2023/03/14(火) 21:00:21.52ID:GE+dT3NG0
WindowsなしSteamdeckでディアブロ4動くかはすごく気になる
2023/03/14(火) 21:06:35.88ID:HkMVgWBR0
>>777
ありがとう選択肢に入れさせてもらいますm(__)m
一応、運営に問い合わせてるので、それ待ちかなぁ・・
2023/03/14(火) 21:29:17.44ID:up+k38XP0
動くは動くだろうけど、クローズドベータのとき文字がくっそ小さかった記憶
2023/03/14(火) 22:49:43.22ID:mtnx83sEd
そもそもBlizzardのランチャー動くの?
2023/03/14(火) 22:56:28.48ID:H8+PsLie0
保護ケースって使ってる人いる?
貧乏性だからタブレットとかでも大体カバーとフィルムつけて大事に使うんだけどsteam deckの場合排熱がどうなるのか気になって
2023/03/14(火) 23:38:19.57ID:dRw9fnYp0
>>782
尼で2000円くらいのシリコンケース(自立スタンド付きのやつ)買ったけど熱暴走とかファンがブンまわるってことはないな
純正のケースにもそのまま入れられる
夏場の気温と汗が心配だけど
784Anonymous (ササクッテロラ Sp85-8sT4)
垢版 |
2023/03/15(水) 00:07:35.59ID:2zcki3IMp
>>781
ランチャーは動く
CoDは動かなかった
2023/03/15(水) 00:19:38.83ID:+8FRb16n0
SSDに換装したはいいが体感的に劇的に速くなったのかと言われると


正直いまいちわからんw
2023/03/15(水) 00:21:51.12ID:/o15KFCV0
ゴーストリコンワイルドランズで、特定の箇所(カルテル訓練所)だと毎回カクツキからの落ちるってパターンに遭遇してるんだけど、そういう人いる?
というか、そもそもゲーム自体古いからやってないかな
2023/03/15(水) 00:35:45.89ID:79U5YpFn0
>>783
ありがとう
同じっぽいやつ買ってみる
788Anonymous (スッププ Sd9a-OG1p)
垢版 |
2023/03/15(水) 07:58:35.12ID:9S9lDpkrd
OSアップデートでDOOMでレイトレーシング利用できるようになったけど
ちっこい画面でレイトレーシングって分かるもんなんか
2023/03/15(水) 08:08:03.28ID:GTtbFzVmd
レイトレーシングに画面サイズ関係なくないか
オンオフ比べたら一目瞭然だと思うけど
2023/03/15(水) 08:49:58.23ID:4pzSwAnTM
>>781
D2Rは問題無く動くよ。
MODも可。
791Anonymous (ワッチョイ f903-QNPc)
垢版 |
2023/03/15(水) 09:04:55.57ID:jrSPFzaL0
512GB版を買ったんですが、
450GBUPのために4万円を費やした
と思うと激しく後悔しています。
512GBの皆さん、
どうやって自分を納得させてますでしょうか?
792Anonymous (ワッチョイ 71ee-x8Yv)
垢版 |
2023/03/15(水) 09:06:47.66ID:hHnt71IP0
換装する必要がなくて純正のまま使えるって思ってる
まあ換装する知識がないんですけどね
2023/03/15(水) 09:08:29.69ID:o2Qjg763M
分解に失敗して6万円無駄にするよりはええかなって納得してる
2023/03/15(水) 09:19:15.89ID:Qn65dQ2Vd
激しく後悔したなら次は同じ過ちをしなければいい
その4万円は勉強代だ
795Anonymous (ワッチョイ 4a22-w6DU)
垢版 |
2023/03/15(水) 09:21:47.07ID:eRgBiq7O0
自分でいじった方が安くなるのは大体どの機器も同じでしょ
なんたらコーティングに4万の価値があったと納得するしかないな
2023/03/15(水) 09:32:11.46ID:NwTX+t9zM
差はもっと小さいでしょ
ガラスいいじゃん
2023/03/15(水) 10:16:49.67ID:hMo+UhxEa
シティーズスカイライン2が出るらしいけどdeckでまともにプレイできるのかな?
798Anonymous (ワッチョイ 71ee-x8Yv)
垢版 |
2023/03/15(水) 10:30:22.53ID:hHnt71IP0
解像度1080だっけ?くらいでも問題なくキレイに見える
夏になったらどうなるかが気になるところ
2023/03/15(水) 11:09:22.54ID:HR2Hj7zTr
なんだかんだ2Dとか性能必要ないゲームとかemudeckでsfc,gbaのゲームとかやってばっかいるわ
2023/03/15(水) 12:05:56.69ID:6JNnfbr9M
>>797
シミュレーション要素のあるゲームはCPU偏重なことが多いし、難しいんじゃね
現行版の時点でかなりキツいんじゃなかったっけ
2023/03/15(水) 12:09:37.78ID:VojQBM/JM
1TBのSD買ってsteam500GB、windows500GBで使ってる
全然足りる
2023/03/15(水) 12:20:09.55ID:1FuIMVlpr
>>791
後悔してるならメルカリやオクに流して64GB買い直せばよくね
今なら10万前後で売れるよ
2023/03/15(水) 12:22:46.46ID:SkNWcbsbp
分解せずにいろんなゲームを入れっぱなしにできるって十分なメリットじゃね?
256は中途半端だしバラしてなんかやらかして6万ドブに捨てるよりはいい買い物したと思ってる
2023/03/15(水) 12:29:47.15ID:sA09cdhA0
ふりかけ☆スペイシーはDeckで動くのか
2023/03/15(水) 12:36:58.46ID:QxjDQ51xM
265でもSD買えば戦える
2023/03/15(水) 12:54:08.20ID:oHam60sr0
未だにwindows入れない層はどういう宗教なんだろ
2023/03/15(水) 12:56:18.21ID:1FuIMVlpr
265は知らんわ
2023/03/15(水) 12:58:43.56ID:QxjDQ51xM
疲れてるんだ
2023/03/15(水) 12:59:42.27ID:HR2Hj7zTr
>>806
そのまま使うのが大多数でしょ?感覚大丈夫?
2023/03/15(水) 13:02:15.48ID:y+ifVhACa
win入れるほうがどっちかってーと宗教なんじゃないっすかね
入れなくてもほぼほぼ動くしわざわざ外部ソフト入れるって点で
2023/03/15(水) 13:03:10.60ID:N+FxK+vod
入れてる方が少数派だろw感覚狂ってら
2023/03/15(水) 13:05:03.13ID:0eP2+iUVM
>>785
本体の処理能力的にSSDを高性能にしても読み込み速度は変わらないよ。換装は容量アップを目的として実施すべき

ちなみにゲームだけならmicroSDで十分というのは本当。エルデンリングで起動からファストトラベルまでを動画で撮って比較したけど完全に同じタイムだった

WindowsをインストールするならSSDだね。microSDも試したけど、すぐに書き込み速度が遅くなって、フォーマットしてもマトモに使えなくなってしまった
2023/03/15(水) 13:07:05.01ID:y4yUQyKKd
windows教の刺客が何か言ってるぞ
と思う自分は無宗教派です
2023/03/15(水) 13:29:11.41ID:0qJF6bVGd
>>809
Windows入れてる奴は普通にそこそこいるけどそうやってイキるとスレ内でWindows入れてる奴全員おかしいみたいな流れになるから黙ってろよ
2023/03/15(水) 13:31:10.89ID:0qJF6bVGd
>>809
間違ったごめん

>>806
こっちだった
2023/03/15(水) 14:11:02.50ID:6NCW0BfUM
ここってsteamosじゃ動かないって質問ばっか
だったら最初からwindows入れろと言いたい
817Anonymous (ワッチョイ 71f3-MopU)
垢版 |
2023/03/15(水) 14:22:07.06ID:GnJH+eb40
じゃあWindows用のスレ立てたら
Windowsの情報なんてそこらじゅうに溢れてるけど必要ならね
2023/03/15(水) 15:21:44.65ID:q3i+EFHJ0
steamos側じゃどうしようもないんだろうけどDRM関連だけ不満
戦国ランス寝っ転がりながらやりたいけどソフト電池のせいでWindows入れないと出来ないしかといってそのためだけにわざわざ貴重な容量食わせてWindows入れるのもしゃくだし
2023/03/15(水) 15:27:01.36ID:PYOny9Os0
ライセンスキー入力のゲームもsteamOSで起動できねえかなぁ
2023/03/15(水) 15:59:49.51ID:ZGqPc4ip0
ぶっちゃけ都内在住なら昼飯おごってくれれば換装ぐらいしてあげてもいい
SSDだけ持ってきてくれれば道具があるから余裕で換装できるわ
電源取れるスタバでそのまま殻割りして換装できそう
2023/03/15(水) 16:05:07.85ID:fGD5zOWBd
おにぎり1個とSSDだけ持っていけばdeckと交換してくれそうな文章
822Anonymous (スッップ Sd9a-QNPc)
垢版 |
2023/03/15(水) 16:18:24.35ID:5/rU9roRd
人の善意をおにぎり一個とか最近の卓上無料トッピング私有化と変わらないメンタルだな
この場合俺なら2,000円くらいのランチは奢るわ
2023/03/15(水) 16:33:35.37ID:PYOny9Os0
車の配線トラブル直してくれた知人にはスーパードライ6缶パックあげたぜ
コーヒー1本と迷ったが流石に数十分拘束させたからあかんなと
2023/03/15(水) 16:44:09.15ID:Hfox8pgsp
>>775
dia2リザレク普通にsteamOSで出来てるから出来るかもね。
2023/03/15(水) 16:47:31.33ID:Hfox8pgsp
>>812
これ当初から言われててYouTubeにアップまでされてるのに速くなったっていってるやつ何なんだろうね。ちなsteamOSの話ね
2023/03/15(水) 16:50:58.70ID:22X8JGKud
>>820
昼飯だけじゃなくて諭吉5つけるからケツも貸してほしい
2023/03/15(水) 16:53:46.11ID:kuYu9LsUa
OS切り替えが楽なrEFIndに任せてWindows boot manegerどうやって黙らせるかって作業は成功した時楽しかっけどな

これ以上言うとPCオタクきめぇwwて笑われそうだからやめとく
2023/03/15(水) 17:00:40.73ID:O/rOgxAed
善意のSSD換装で菊門ぶち破られる820草アッー!
2023/03/15(水) 17:30:30.90ID:leHEvqFHp
>>826
最近は目覚めてる人も多いからそのネタはやめとけ
2023/03/15(水) 17:47:57.65ID:DJKbxlILa
昼飯くらいなら余裕で出すから
換装してほしいわ
北海道在住 男
2023/03/15(水) 17:54:37.94ID:h7KiC+eO0
換装後の不具合や、失敗時の保証もなしに
それでも他人に換装を頼むもんかね
2023/03/15(水) 18:10:20.33ID:feCvIU+ia
自分でやっても保証はないぞ?
2023/03/15(水) 18:34:09.47ID:YRDQj4NmM
>>820
その手の作業するにははんだ付けカフェが適していたんだけどねぇ
2023/03/15(水) 18:50:24.85ID:CIdbLKiVd
カフェってなんでもあるんだな
2023/03/15(水) 19:00:23.51ID:kVeTfIHQd
自分でやれば自己責任
ショップでも知り合いでもない人に任せてみようと思う人は6万捨てる覚悟で依頼
失敗されてもタダ飯美味かったわーて言われて終わり
2023/03/15(水) 19:08:50.22ID:bb2maKv00
まぁ、安物買いの銭失いの可能性はあるよね。
2023/03/15(水) 19:11:48.77ID:tJeLhn0Zp
代行で作業する側も初期不良抱えたSSD持ってこられてお前のせいだ!っていちゃもんつけられるリスクあるからな
2023/03/15(水) 19:17:17.84ID:0qJF6bVGd
SSD交換に失敗するとか余程のネジ舐めくん以外ないだろ
2023/03/15(水) 19:33:49.95ID:feCvIU+ia
いや君ら現代人なら生活のほぼほぼが他人の手に委ねられてるのにそこまで穿った考え方でどうやって生きてんの…
2023/03/15(水) 19:34:38.40ID:/054oTHR0
つかSSDの換装躊躇うようなド素人がこんなマニアックなデバイスに手出すなよw
2023/03/15(水) 19:39:54.92ID:XGqnvyuJ0
valve様謹製ガジェットをマニアックと申すか
2023/03/15(水) 19:48:24.78ID:bb2maKv00
>>839
契約とかなしにそれなりに高額なもののやり取りとかしないでしょ…何かあったら責任問題になる。
2023/03/15(水) 19:56:25.82ID:S7FpGE+Dd
対面ならまだしも匿名掲示板に書いてある事を鵜呑みに出来て今も生きてる方のが不思議
詐欺とか搾取とか普通にされてそう
2023/03/15(水) 20:18:43.96ID:/054oTHR0
>>841
そもそもvalve自体がマニアックかと
2023/03/15(水) 20:19:02.28ID:+iO1zdUf0
>>791
SSD換装はリスクを伴うから純正512GBいいじゃん
Valveは換装動画出しているものの熱問題が発生し得るから非推奨って謳ってるよ

せっかく容量大きいしパーテーション割ってWindowsインストールもおすすめ
2023/03/15(水) 20:29:33.51ID:W9GY6H2kd
予想売上5000億の会社がマニアックなのか
日本だと300位に入るくらいなのにかわいそう
2023/03/15(水) 20:37:52.51ID:iHiH5nt40
まぁゲーマーしか知らないだろうな
2023/03/15(水) 21:25:13.50ID:QmpnqS+od
PCゲーアレルギーは日本人かなり多いからね
金銭的に問題無くてもマウスとキーボード使うだけでやる気なくなる層はかなりいる
日本語化のためにファイル置換なんてもってのほか
2023/03/15(水) 21:50:12.47ID:h7KiC+eO0
ライトゲーマーのほうが比率で多いのだから
どの国でも、家庭用版で遊ぶ人のほうが割合が多いだろう
2023/03/15(水) 21:55:09.58ID:JbucJzDIa
届いたから試しにaperture desk job入れて起動したらずっとロゴがグルグルしてるんだけど不良品か?
2023/03/15(水) 22:12:12.08ID:JbucJzDIa
再起動したら治ったわ
こわいからやめて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況