X



Steam Deck Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Anonymous (ワッチョイ 638b-aV3p)
垢版 |
2023/04/01(土) 06:51:09.16ID:qzsKDEen0
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑をコピペしてを3行、スレの冒頭に書いて下さい。(1行分は消えて表示されません。)

公式
https://www.steamdeck.com/ja/

日本代理店
https://steamdeck.komodo.jp/product/steam-deck/

前スレ
Steam Deck Part21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1679092746/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/15(土) 19:14:43.06ID:+4/o9qSM0
>>783
名機
2023/04/15(土) 19:28:16.09ID:iQHXmT8z0
PSOやりてぇな
2とかいう出来損ないとNGSという閑古鳥は知らん
2023/04/15(土) 19:44:02.33ID:LzW/KstoM
すべてのRPGを過去にするPSUを忘れないでください
2023/04/15(土) 21:16:01.63ID:QS3r7IPD0
インフィニティがピークだったなPSPが専用マシンと化してた
788Anonymous (ワッチョイ c7f3-aIE2)
垢版 |
2023/04/15(土) 23:44:01.24ID:HqYgT3Hv0
AsusのはSteam Deckと同じ35Wなら2倍の性能らしいぞ?
4-15Wでシステム全体でも35WいかないSteam Deckと同じ35Wってなんですかねぇ

6nmや5nmを使えばDeckより速くすることは簡単なんだから、OSと値段で差をつけないと話にならんのにね

その性能で399ドルでもOSの出来や、コントローラ次第ではDeckから乗り換えを躊躇するくらいDeckは出来がいい
2023/04/15(土) 23:48:30.25ID:jkcl65D+0
素直に2世代目のSteamDeck買うわ。
2023/04/16(日) 00:23:35.07ID:vNZsbLtA0
>>789
一般的な次世代機発売間隔でいえば5年後くらいやな
791Anonymous (ワッチョイ c7f3-aIE2)
垢版 |
2023/04/16(日) 00:30:46.54ID:8GOxnBd60
>>790
価格を維持して性能を上げるなら、3nmが枯れてくるくらいの時期でないと無理
792Anonymous (ワッチョイ 67ce-mdso)
垢版 |
2023/04/16(日) 01:06:07.85ID:XBucJVQO0
誰かソフト電池動かせた強者おらん?
2023/04/16(日) 02:51:06.89ID:7KmT7Den0
>>790
それは専用ソフトが出て時代の進行で本体がすぐ陳腐化したりしにくいコンシューマーの話でしょ?
pcのデックと同じには考えたらだめなんでは?
デック2なり単純な性能強化版はもっと早いと思う、比較するならgpdwinあたりと発売スパン比べたほうがいい
2023/04/16(日) 05:07:01.76ID:UWsWbB2G0
deckにゲームのLinux版がインストされてるのに気づかずに
クラウド対応だから大丈夫と思って何時間も進行させた後
PCで同じゲーム起動したらWindows版とLinux版の
セーブデータに互換性無かった時はマジ悔しい
2023/04/16(日) 07:24:14.34ID:S276CsaO0
deckはコンシューマーと同じぐらいのスパンで次世代機出すって言ってたから後5年ぐらいは出ないやろ
2023/04/16(日) 08:42:09.07ID:moPYoWFR0
性能は上がらない
マイナーチェンジはしそうだけど
2023/04/16(日) 08:47:33.32ID:+WhDP44C0
中華UMPCのメーカーはまるでノートPC感覚の短いスパンで新製品を投入してるのは確かだが、一方でValveはDeckの新製品の構想について、直近ではあるとしてもバッテリーの改良などに留まり、スペックアップした次世代機の投入はまだ先になることをほのめかしてるので、何年後になるかは推測が難しい
1年後ではないと思うが、3年か4年か5年か…それは分からない
2023/04/16(日) 09:07:50.58ID:EmrNiCYTM
Valve indexも2019年に出て後継機出てないしそんなに早く出ないだろ
2023/04/16(日) 09:13:03.49ID:SkFRqt+G0
後継機出すなら特殊プログラム下でないと遊べないゲームとかムービーで止まるゲームとか解像度がおかしくなるゲームとかそういったハズレゲームを無くして欲しい
まぁ体感20本に1本くらいがハズレで返金で対応出来てるがゲームやりたいのに出来ないストレスはプライズレス
800Anonymous (ワッチョイ c7f3-JRah)
垢版 |
2023/04/16(日) 09:47:57.89ID:791m3Uiw0
すいません教えて下さい。ps5リモートプレイの設定ができません。trinketってとこから飛んでpsnにサインインしてそこからアドレスをコピーしtrinketってところに戻って貼り付けるって所でペーストが出来ない感じです。コピーはされているんですけどペーストが表示されない教えていただければ助かります。
801Anonymous (ワッチョイ c7f3-aIE2)
垢版 |
2023/04/16(日) 10:14:41.19ID:8GOxnBd60
ペーストして下さい
2023/04/16(日) 10:21:51.22ID:/dEgWBhHa
そんな事より、俺のtinkotをペーストしてみないか?
2023/04/16(日) 10:44:52.95ID:M7r80hdl0
>>800
ある場面で私もマウスではペーストが出来なくて躓きましたのでキーボードでは出来ました
804Anonymous (スププ Sd7f-JRah)
垢版 |
2023/04/16(日) 11:57:16.48ID:7f3bf4Ecd
>>803
やっぱりペーストできない事があるんですね。キーボードでもペーストできないんで手打ちでやってみます。すいませんお騒せしました。
2023/04/16(日) 13:06:07.71ID:vNZsbLtA0
>>802
カット&ペーストするぞ
2023/04/16(日) 13:47:54.35ID:CbjkVM+sM
あんまり頻繁に仕様変えてしまうと互換性チェックの意味なくなるしな
807Anonymous (ワッチョイ a7f8-cuDj)
垢版 |
2023/04/16(日) 14:12:25.44ID:sldG2aMu0
SSD換装した!
win10入れるならsteamOSとデュアルにしたほうがいいのかな?
運用してしばらく使った感想とか教えてもらえるとありがたいです。
2023/04/16(日) 16:38:33.16ID:57tINruwr
>>807
SteamのゲームだけやるならSteam OSの方が色々便利
GAME PASSのゲームやりたくてSSDにWindows11も入れたけど、ほぼSteam OSを使用中です
Windowsだとファンも回りやすくて電池の消耗も激しそう
2023/04/16(日) 17:01:09.76ID:+PD7UMi1d
まずsteamOSだけでやってどうしてもできなかったらWindows入れるのがいいんじゃない
思ったよりSteamOSで行ける
2023/04/16(日) 17:01:48.17ID:Qewx9UUt0
windows11でfan controlも導入したけどスリープから復帰した時設定し直さないとファンが回り続けるな
2023/04/16(日) 17:05:39.38ID:AZrgidIi0
動かないゲームの動かない理由とかログ見たいけど何処にログあるのか解らん
知ってる人居たら教えて欲しい
2023/04/16(日) 17:10:52.20ID:CXmC9X+GM
Windows更新したら外部ディスプレイの解像度がイカれて直らなくなってしまった
DeckのWindowsサポート具合は中国製とさほど変わらんな
2023/04/16(日) 17:14:51.48ID:c0FlqMsxa
そりゃまったく関係ない外部OSだからな
2023/04/16(日) 17:15:17.57ID:lvtRKKFGM
文句言う先はMicrosoftだと思います
2023/04/16(日) 17:29:42.64ID:vNZsbLtA0
関係無いOSでもサポートしてくれるとか中国製すげぇな
2023/04/16(日) 17:45:55.22ID:XYDvqrLj0
そもそもWindowsで使う前提じゃないやろこのマシン
2023/04/16(日) 17:47:43.56ID:hjis7gw8p
プロトンで動かないゲームやりたかったんやろ
原神とかなんで対応してくれないんかなあ…
2023/04/16(日) 18:01:46.27ID:hZNy8cXC0
TypeーCのHUBがダイソーで売ってって驚いたw
まあただのHUBなんでHDMIとかLANは付いてないけど
キーボードやマウスつなげるのには使えるね
819Anonymous (アウアウウー Sacb-WSCH)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:12:48.28ID:UfEt/ESpa
LINUX版があるか確認するようになった。
LINUX版あるやつだと読み込みとかバッテリー消耗が劇的に改善される。

LINUX版で遊べるゲームだとバッテリーが4時間くらいは持つ印象。
820Anonymous (ワッチョイ 5f58-cm/2)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:47:21.22ID:eVqnjHEN0
今セールでおすすめのハクスラ&rpg教えてください‼
2023/04/16(日) 18:51:59.33ID:J6vJ8pwyr
>>819
ただLinux版は英語のみとかあったりするのが罠
822Anonymous (アウアウウー Sacb-WSCH)
垢版 |
2023/04/16(日) 19:01:04.71ID:UfEt/ESpa
>>820
チルドレンオブモルタ
2023/04/16(日) 19:59:22.61ID:tXfrlVqV0
>>820
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part551
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1681617567/
824Anonymous (ワッチョイ 678b-Oq53)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:19:04.07ID:4/kDQRtd0
https://youtu.be/S9a3oAiN2ik
ASUSってサイズもSteam Deckと競わなくてもいいのに
825Anonymous (ワッチョイ c7b9-J4xI)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:57:04.18ID:G954O/HQ0
バッテリーをもう少し持ち良くして欲しいなぁ
826Anonymous (ササクッテロラ Spfb-bBCv)
垢版 |
2023/04/17(月) 00:32:18.02ID:MnxrmeCnp
steam deckで外からmoonlight使ってる人いる??
色々試行錯誤してみてるんだけど上手くいかず、、
2023/04/17(月) 00:46:28.46ID:28UTy2n70
ルーターにopenvpnで繋ぐだけっしょ
2023/04/17(月) 01:07:46.77ID:QH6E9jCE0
>>824
deckが普及途中の今対抗しなきゃ今後永久に勝てないからな
ゲームハードで下剋上が起きたのは歴史上PS2しか存在しないし
採算度外視どころか勝つ事さえ放棄して妨害路線でしょ
829Anonymous (ワッチョイ 07d4-bBCv)
垢版 |
2023/04/17(月) 01:45:26.11ID:qpV4Og+Y0
>>827
もし良ければ詳しく教えて貰えないだろうか、、
decky loderインストールする所までは出来たけど、その後の設定を間違ってると思うんだ。。
2023/04/17(月) 01:51:18.84ID:eQ5Q8uzjM
>>828
アタリに勝ったFCやPSに勝った3DSやSwitch君たちを無視しないで頂けますか
2023/04/17(月) 01:57:13.53ID:pl+xMOXZ0
64やPS3やVITAやWIIUはただの自爆なんだよな・・・
2023/04/17(月) 03:50:26.88ID:z1vpHyZM0
ROG自体はゲーミングハードのブランドだし将来的にUMPCも出す予定があったんだろうね
deckに完全に取られる前に前倒しで始めたとか
2023/04/17(月) 05:01:33.92ID:xFNCb9UQ0
Steam OSの完成度の高さ考えるとWindowsが本格的にゲーム機モード作らない限り次もdeckかな
834Anonymous (ワッチョイ 276d-gU8H)
垢版 |
2023/04/17(月) 06:40:27.91ID:4UKz2IgG0
deckのローカルセーブデータの場所分かる人いたら教えてほしい
steamクラウド非対応でPCだとdocument→メーカー名→ゲーム名フォルダにあるんだけど
2023/04/17(月) 07:22:42.73ID:LB9M8uJIM
ここでROGのUMPCの事書いてる人居るけど、戦々恐々としてるのは中華UMPC会社だろうね。
ROGの価格かなり挑戦的らしいし、何社か潰れるんじゃね?
2023/04/17(月) 07:32:30.74ID:J4EC6kx40
>>835
挑戦的なんだ
めちゃくちゃ高いだろうなと思ってた
2023/04/17(月) 08:04:20.39ID:6HIFRAo2M
>>836
大手の挑戦は中華の挑戦とは大きく異なる場合があるぞ
2023/04/17(月) 08:38:03.19ID:DMelqkaA0
>>835
携帯用サイズにねじ込むのはやっぱコスト面で不利だよ。
学生用PCもドック付けてこれでやれ。ってルートはあるかもしれないけどさ。
2023/04/17(月) 08:56:12.72ID:/FKibavka
rogがたしかに安かろうと今FSR30fpsでやってるものがFSR60fpsにならないと興味ねんだわ…もうdeckがあるから
もしそうなるなら8万ぐらいなら出すかなー
2023/04/17(月) 09:38:29.38ID:v3LWrp7rd
OLEDでもいいのになんでTFTなんだろ
2023/04/17(月) 09:43:28.76ID:wsyWy3SI0
重量300g
1充電10時間プレイ
Switchのように操作デバイス取り外し可のいずれかの機能のあるデックと同性能製品なら6万までなら出す
重量100gなら20万出す、軽いは正義
842Anonymous (スププ Sd7f-E098)
垢版 |
2023/04/17(月) 09:49:16.28ID:lz7PGapAd
ゲームボーイミクロでも80gやぞ
2023/04/17(月) 10:46:41.21ID:D/GV4w19d
20万?
せめて3倍は出せよ
2023/04/17(月) 11:11:10.61ID:kQc+KBpuM
100gとかiPhoneもびっくりの軽さだな
現実見れてない
845Anonymous (ササクッテロラ Spfb-C9YI)
垢版 |
2023/04/17(月) 11:46:17.46ID:70aP4Ea6p
そんなオーパーツ見つかったらいくらするんだろうな?
モバイル機器の概念が変わる
2023/04/17(月) 12:04:51.35ID:ItBMqvXGa
バッテリーの軽量化が無理ゲー過ぎるんだよな
2023/04/17(月) 12:12:58.58ID:Y+HbQv3o0
Switchは性能はとにかく、軽さはかなり頑張ってるよね
2023/04/17(月) 12:13:43.15ID:QXQLwQfkd
SwitchのジョイコンLR合計で100g超えてたわ
2023/04/17(月) 12:35:27.25ID:DK1/TUgjd
>>788
Ally買う予定だけど、どうせ休日は電池持たんから乗り換えというより交互に使う予定
電源繋ぎっぱでやるのは結構邪魔
850Anonymous (エムゾネ FF7f-YY0P)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:52:22.92ID:s2Ce07DFF
Steam deckの399ドルって安くね?
VALBEはこれで儲け出るの?
他のメーカーは太刀打ちできる?
2023/04/17(月) 12:57:55.28ID:8YHYPbNKd
>>834
protonはwineベースだから.wineのdrive_cにある
winのCドライブがあるかのような挙動させる
documentにあるのは一握りだけだろ
Appdataにあるのが大半
2023/04/17(月) 13:38:58.38ID:47P/vZZDd
winだとDocumentかゲームフォルダがほとんどじゃね
まれにユーザー¥My games
853Anonymous (ワッチョイ 87a3-WSCH)
垢版 |
2023/04/17(月) 13:50:46.33ID:g5r4yqGx0
steam deckは買う前はこんなの高えよ、絶対いらねえとか思ってたけど。、買ってみたら「これ、めっちゃ安くね?」って感想に変わった。
2023/04/17(月) 13:52:39.03ID:uOk63mXFM
わかる
2023/04/17(月) 14:25:13.40ID:HXX+kRFzM
日本製品じゃ先ず無理だコレってなる
2023/04/17(月) 14:56:10.01ID:uS4yZmkO0
https://tadaup.jp/loda/0417145527467892.jpg
PSのほう買うわ
2023/04/17(月) 15:12:22.05ID:1jRNsOfHa
ミニPCとかも昔なら日本メーカー製で溢れてたと思うんだけどねぇ
家電はまだともかくPCとか周辺機器市場じゃほんと雑魚い国になってしまったもんだ
2023/04/17(月) 15:19:14.79ID:sQLZquin0
予想図?スライド式なあたりpsp goを意識してるな
2023/04/17(月) 15:23:18.06ID:pl+xMOXZ0
軽いだろうけどdeckの持ちやすさに比べたら実用性でだいぶクソだろうな
2023/04/17(月) 16:16:40.07ID:E37TtFCOM
こんな雑コラにさえ騙されるのがいるんだな
2023/04/17(月) 16:28:26.63ID:+hlPJo670
Dosエンジンのエスピナスとか何年前だよ…
2023/04/17(月) 17:09:59.37ID:JTJAUoWzM
新型の噂あったけどデマなのかあ
スチームのゲーム出来るだけで買いだけど対応して無いゲームもちまちまありそうなのが購入を妨げる
863Anonymous (ワッチョイ a7f3-JcyP)
垢版 |
2023/04/17(月) 17:20:15.21ID:w7t4fzFh0
switchライトくらいが理想
と言うかswitchライトでsteam linkさせてほしい
864Anonymous (ワッチョイ c77c-9+oW)
垢版 |
2023/04/17(月) 18:36:14.34ID:BFIRZwVw0
>>857
あの当時、いろんなところから出たけど、ほとんど赤字だったらしいぞ。VAIOとかもいうほど売れずに辞めちゃったしな。
本来マニア向けの市場なんだから、中国のメーカーみたいに超コスト削減ができるところでも潰れたところもあるしな。
865Anonymous (ワッチョイ c7b0-aIE2)
垢版 |
2023/04/17(月) 19:42:55.92ID:BLt46Cpi0
>>857
Macが絶対に手を出さなかったジャンルだな
PowerBook 2400は日本以外で売れなかったし、ジョブズ復帰後にすぐ打ち切られたし
MacBook Airも11インチでもフルサイズキーボードを譲らなかった
2023/04/17(月) 20:04:24.27ID:AcFhN5Da0
>>856
せめて製品で言ってね
2023/04/17(月) 20:11:15.74ID:W9Ax2h1dM
ミニPCは根本的に需要が迷子だからな
ディスプレイに常設して〜とか言うけど、
ディスプレイだけ置いてノートパソコン繋いで使ってるか、型落ちデスクトップを繋げてリモートしてる所しか知らん
2023/04/17(月) 20:19:53.88ID:uxRH+0xY0
steamOSで格ツク動かせた人おらん?
試したけど出来んかった、やっぱりwindows入れるしかないんかなー
869Anonymous (ササクッテロラ Spfb-bBCv)
垢版 |
2023/04/17(月) 20:44:29.79ID:hfEd62pDp
>>829だけど、
ルーターはarcher50使ってて、open-vpn.configを生成してネットワーク設定の所から読み込ませる所までは出来てるんだけど、
そっからコネクトを選んでもタイムアウトエラーで繋がらないんだよね、、
ネットにも情報があんまり無くてどうしたらいいか分からない~
2023/04/17(月) 20:54:55.49ID:LQ7K34e50
ミニPCは文字の小ささとスペックの低さがネックだしな
昔から積むOSもMicrosoftがパワーのあるPC向けに作るからどうしてもモッサリになる欠点がまだ有るし
2023/04/17(月) 21:50:26.27ID:yF2QQyyB0
>>822
steamdeckだと床のトラップが見づらいのでオススメしずらいなあ
2023/04/17(月) 22:06:48.94ID:vtUc9P7Pa
正直ASUSのやつはFHD120Hzってだけで結構魅力的に映る
基本大半のAAAタイトルはFHD以上を想定してるから、HD画質だと文字やらUIやら見辛くて地味に支障あるんよね
まあ現状deckあるし買わないだろうけど、もしdeck持ってないかつ値段次第ではこっち買ってたかも
873Anonymous (オイコラミネオ MM5b-aIE2)
垢版 |
2023/04/17(月) 22:10:57.99ID:62fWXGLjM
>>872
そのUIうんこラインは縦800と720の間にある
2023/04/17(月) 23:32:03.66ID:0K5YuuumM
値段次第だよ。10万超えるとマニア以外からは見向きもされない
2023/04/18(火) 00:50:24.46ID:LtRX7Voq0
FHDはともかくパネルスペック上120Hz出てもなんに使うかって言われると
876Anonymous (ワッチョイ 0735-sOGk)
垢版 |
2023/04/18(火) 01:16:02.17ID:I5ztGouQ0
Steamdeck面白いのがSteamOSの使い勝手が良すぎて、window入れて動かしてるソフトもprotonで頑張りたくなる魅力がある。
コントローラー完結操作やスリープが携帯型ゲーム機として相性良すぎるねー
2023/04/18(火) 05:02:31.75ID:Qk9tUWAB0
Steam OSの利便性はゲーム機って感じはする
購入当初の予想とは違ってWindowsではほとんど起動してない
2023/04/18(火) 05:14:02.01ID:1D0VIhQ9d
他の携帯機使ったあとだとsteam deckの音の良さにビビる
2023/04/18(火) 05:33:06.53ID:gBH22JrSa
でもswichに持ちかえると、あまりの軽さと薄さに次世代感を覚える
2023/04/18(火) 07:12:11.28ID:TP9T08zV0
大逆転裁判でTDP制限かけたらプレイに何も支障無く消費電力を大幅に削減できた
デフォの消費電力の高さはなんだったのか
881Anonymous (スププ Sd7f-E098)
垢版 |
2023/04/18(火) 08:40:16.81ID:kHLviZrhd
>>879
その代わりコントローラー部分が糞やん
2023/04/18(火) 08:57:29.18ID:EuV6KaRn0
SwitchLiteの軽さは正義だけどdeck買ってからはロードと画質、音の酷さに耐えられくなってしまったな
2023/04/18(火) 10:38:40.99ID:flUsOahm0
steam deckあればプロゲーマーでもないならゲーミングPCは不要と思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況