X



Steam Deck Part23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/20(木) 19:34:51.25ID:qntB+cMe0
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑をコピペしてを3行、スレの冒頭に書いて下さい。(1行分は消えて表示されません。)

公式
https://www.steamdeck.com/ja/

日本代理店
https://steamdeck.komodo.jp/product/steam-deck/

前スレ
Steam Deck Part22
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1680299469/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/20(木) 20:39:42.87ID:EY18DgiTd
>>1
イケメン
2023/04/20(木) 21:29:17.30ID:+e02Bqme0
>>1乙です

steamOSデスクトップで、起動出来ず落ちるのですが、やり方分かる方いないですか?ターミナルで「unzip -Ocp932 Zipファイル名」で解凍して文字化けしないようにしてます。protonはv8.01です。
一瞬、格闘ツクールの画面は出るのですが、すぐ落ちます。ファイル名などに日本語使ってるのが問題なのかと思ってるのですが、どなたかsteamOSで格闘ツクール動かした方おりませんでしょうか?
4Anonymous (ワッチョイ c7f3-aIE2)
垢版 |
2023/04/20(木) 22:05:03.16ID:XnI/6GPs0
Steam OSが起動できないのか?
2023/04/20(木) 22:11:32.29ID:0+d4VmQVp
>>1乙

格ツク製のゲームは動いたけど格ツク自体は持ってないからわからん
2023/04/20(木) 22:42:12.59ID:+e02Bqme0
>>5
格ツク95製のゲームです。因みにプレイしたいゲームはファミコン瀕死隊なのですが、どのようにしてできましたか?
2023/04/20(木) 23:02:55.73ID:ohFooFEvp
>>6
体験版で試してきた
日本語ロケール追加していつもの日本語指定の起動オプションに追加でいけたよ
先にデスクトップモードで試した方がいいかも
2023/04/20(木) 23:08:05.90ID:trTrlrFIM
total tank generalsのタイトル画面が見辛くなるのってdeckだけ?いやPC立ち上げろって話なんですが…
2023/04/21(金) 04:08:55.74ID:X7R26X030
有線LANで繋いでデスクトップモードで使っているとたまにネットの接続切れて、
再起動しないと接続出来なくなるんだが、同じ症状で解消出来たやつおらん?
再起動するといつもDiscoverの更新通知が来てるからなんか関係してそうな気もする。
2023/04/21(金) 05:56:52.46ID:vaMBthAd0
>>1
素敵
2023/04/21(金) 07:01:50.71ID:rzf2c8DH0
>>7
ええー、わざわざ有り難う御座います。デスクトップでも試してたのですが日本語ロケール追加ってのやればいいんですね、本当助かりましたm(_ _)m
2023/04/21(金) 12:27:54.01ID:oD5sL38/M
KOMODOは、Steam Deck 3モデル、およびドッキングステーションの常設展示、販売を日本のエディオンなんば本店(大阪市中央区難波)にて、4月29日より開始する。
https://www.gamer.ne.jp/news/202304210012/

店頭販売開始
2023/04/21(金) 12:32:43.73ID:kkC+5Okqa
国内でも修理対応してくれるようになるのかしら
2023/04/21(金) 12:54:37.72ID:5Bzl1YqQ0
>>7
動作確認出来ました!本当thxですm(_ _)m
2023/04/21(金) 13:36:30.40ID:ITlfSeoZ0
>>12
随分な場所だな
中国人に買い荒されそう
2023/04/21(金) 13:39:26.96ID:oVVJSwrC0
ネットで常時購入可能なものは転売しても売れねえだろ
17Anonymous (スププ Sd7f-E098)
垢版 |
2023/04/21(金) 13:42:11.52ID:X833eliFd
Xboxすら置いてない家電屋然とした店舗だぞあそこ
ハイビームまで徒歩10分くらいだから主流のUMPCを実際に触ってみるには良い立地になったかもしれんが
2023/04/21(金) 15:33:34.52ID:erP3mFY2F
店頭販売か
PS 5と同じ価格だけど
グリムドーンできるのは
最適かな
2023/04/21(金) 15:40:27.01ID:X/p9+wx1d
>>16
やめろwスレの約1名に効くだろwww
2023/04/21(金) 16:35:39.98ID:cYpu7n1gr
お土産で買われそうだな
2023/04/21(金) 16:44:21.57ID:mcy3+DZO0
>>13
Steamサポートに連絡すれば今もしてくれるっしょ
無償有償は場合によるけど
2023/04/21(金) 17:18:14.78ID:BA3MVWh4x
現在ps 4pro 使用中
パソコンは持っておらず
好きなゲームジャンルは
ハクスラです。
Xbox s 買うかsteam deck 買うか迷ってます
どちらがいいですか?
2023/04/21(金) 17:20:00.15ID:Qd4Tr5Egd
ここで聞くんだからdeckて言って欲しいだけだろ
今すぐポチれ
2023/04/21(金) 17:36:27.86ID:BA3MVWh4x
>>23
ポチれってAmazonでも
買えるの?
2023/04/21(金) 17:58:13.84ID:3pvqJD7o0
ポチるってAmazon限定の言葉じゃなくね
2023/04/21(金) 17:58:31.70ID:TNcecX5pa
うるせえな
ダイエーに行け
2023/04/21(金) 17:59:52.14ID:oVVJSwrC0
聞かなきゃ分からないバカはSteamDeck使えるほど賢くないからCS機で遊んでなさい
2023/04/21(金) 18:08:30.36ID:BA3MVWh4x
>>26
ダイエーで買えるのかい?
2023/04/21(金) 18:08:36.15ID:JQxNIfd20
Xboxと迷ってるならXbox
2023/04/21(金) 18:10:11.74ID:gEoLw9nzd
すまん、前言撤回
deckはナシ
xboxs買っとけ
それならamazonでポチれるだろ
2023/04/21(金) 18:13:04.65ID:BA3MVWh4x
>>30
ありがとう
Sにしときます
2023/04/21(金) 19:08:32.06ID:hzblIpg1d
そういえば、どうでもいい話だろうけどXbox Series SとXはあるのにSeries Eはないのな
2023/04/21(金) 19:24:48.55ID:0KBDm9+R0
deckは普段PCで遊んでてライブラリに購入済の積みゲー盛り沢山な人向けだど思うの
1から使うのはあまりオススメしないな
2023/04/21(金) 19:33:00.30ID:oVVJSwrC0
>>32
個人的には小さいのがSなのに大きいのはLじゃなくてXなんだって思う
XLのXなのか、XboxのXなのか
2023/04/21(金) 20:38:25.20ID:Fn/7q38D0
vbsで日本語化したいソフトがあるんですが
deckのデスクトップモードでは、起動出来ないんですが
何かいい方法ありますか?
2023/04/21(金) 21:10:07.25ID:+erpvMK+d
>>35
前スレ462参照
2023/04/21(金) 21:47:48.23ID:Fn/7q38D0
>>36
ありがとう
38Anonymous (ワッチョイ bfee-0eWR)
垢版 |
2023/04/21(金) 23:23:09.15ID:2d/fjk770
60fpsに拘らないならSteamdeckは良い機種だよ
玄人向けで試行錯誤する機種だけど
調べながら勉強していく感じが
一昔前のpcを触ってる感じで好き。
2023/04/21(金) 23:42:59.36ID:3pvqJD7o0
試行錯誤が必須ってわけじゃないのもいいなと思ってる
多くのタイトルは専門知識がなくてもわりと遊べるし
40Anonymous (ワッチョイ 5f4a-OIDO)
垢版 |
2023/04/21(金) 23:50:43.94ID:gQ5oQSRI0
WDの2TBの2230サイズのSSD、paypayフリマやとクーポン使用で18000円ぐらいで買えるな。
2023/04/21(金) 23:58:07.24ID:ZKSV19M40
本当は試行錯誤が完全不要になるべきとは思うけどね
PCゲーになじみないユーザがdeckを買ってゲームが動かなくて
「PCゲームってそういうもんだから」って言われて納得するとは思えんw
店頭販売も始まったわけだし
2023/04/22(土) 00:03:23.33ID:n+zCFJhsa
AAAタイトル無理矢理動かして画質わりー重てーって当たり前な文句言う未来しか見えん
2023/04/22(土) 00:24:32.26ID:mYyRt1rP0
画質って実際どれくらいの人が気にしてんだろ
自分は多少粗くても全然構わんからDeckでも十分きれいだと思ってるw
2023/04/22(土) 00:45:29.73ID:Z4CQSTtWa
FSRさんとDLSSさんがどうにかしてくれる
2023/04/22(土) 00:51:04.06ID:M4LxBe6w0
DLSSのためにdeckにテンソルコア搭載CPUが載ったら値段が数万上がりそう
2023/04/22(土) 00:54:25.68ID:grVbSPIs0
画質と言うより、FHD以上を想定してるUIだと単純にちっさくて見辛い
2023/04/22(土) 00:59:24.67ID:8LDtZMLFd
steam deckはdpi十分高いと思ってたけど画質悪いって言われてるのか
俺の目じゃわからん
2023/04/22(土) 01:05:44.86ID:oQJqOSJu0
Time Loaderのムービー再生されないのは
proton8でも直ってなかったがムービー関連はやはり難しいのか
protondbのTime Loader項目ではGEなら再生されると
誰かが書いてたけどGEでも再生出来ないし
2023/04/22(土) 01:14:45.90ID:FljwMH5C0
>>41
ユーザーが干渉できる範囲が広い(=自己責任の範囲も広い)ことがPCゲーのメリットでもあるんだし
試行錯誤不要を望むならコンシューマゲーかスマホゲーにしろでFAじゃね
2023/04/22(土) 01:27:37.44ID:M4LxBe6w0
>>49
それはよくよく分かるが、数を売りたいためにvalveが狂って
「switchみたいに簡単にPCゲーできます!」みたいなアピールしだして炎上したらと思うと怖いわ
レジでASUSの読み方を質問して答えられた奴にだけ売るべき
2023/04/22(土) 01:34:01.72ID:grVbSPIs0
>>50
このスレでも読めねーやつ何人かいそうだな

PCゲーってほぼマルチ
2023/04/22(土) 01:34:49.03ID:grVbSPIs0
途中送信

ほぼマルチタイトルだし独自のキラータイトルあるわけじゃないから、それこそCSでよくねって話になる
2023/04/22(土) 01:35:20.97ID:tPZWaU230
pc持ってなくて普段psとswitchで遊んでてpcゲーにも興味持ってる友達が何人かいるんだが全員がデックのことこれ買ってゲームかって起動すればSteamのゲームが全部そのまま60fpsや120fpsでお手軽に遊べると思い込んでて購入しようか悩んでたわ
pc触ってないとそもそも試行錯誤するって考えないしpcゲームが遊べる=コンシューマーと同じ感じで完璧に動くってしか思えないらしい
そういう人達にもデックの事は話題になってるから困ったもんだわ
2023/04/22(土) 01:37:55.70ID:o7R3WtCN0
SteamのインディーだったりDLsiteno同人ゲーやるのにはめっちゃ便利
2023/04/22(土) 01:52:20.63ID:FljwMH5C0
Steamを含むPCゲーを多少の障害は自己解決しつつ遊べる程度のPCスキルと
システムのUIの英語を理解できる英語スキルは最低ラインじゃね

>>50
訴えられかねないし流石にそれはないんじゃないかな
2023/04/22(土) 02:04:27.35ID:Hqb1PYbE0
そのラインがあって当然とは思わないな
手軽に安定して遊べるに越したことはない
win98くらいのOSやsteamなんて不安定すぎてPCゲーを遊ぶのがとても億劫だった
順当に進化してるんだからこれからも更に安定して誰でも気軽に遊べる環境を目指すべき、というかvalveは目指してるはず
2023/04/22(土) 02:13:54.72ID:M4LxBe6w0
昔はサウンドがmidiで音が出なかったり
出てもクソ音源でがっかりしてたりしたからな
2023/04/22(土) 02:24:32.04ID:etySvVNqa
radeonに人権なかったからな
昔に比べると当然だが今の環境は恵まれてるしハードルは下がり続けてる
2023/04/22(土) 02:30:14.68ID:FljwMH5C0
PCゲーを含むPCアプリの不安定さはハードもソフトも不確定要素が多いことに起因している
推奨環境を満たしていたってダメなときはダメだし、誰でも気軽に安定して遊べるなんて幻想だろ
Windowsの大型アップデートで○○が動かなくなった、××がおかしくなったなんて珍しくないじゃん
60Anonymous (ワッチョイ 5e02-0YUU)
垢版 |
2023/04/22(土) 02:33:16.83ID:5tSuaiDM0
Steam DeckでFF7リメイクプレイ済みの人
ムービーに入るとガクガクというか画面がほぼ停止状態なのは仕方ない?それ以外はプレイできてるってことで諦めてプレイしてました?
2023/04/22(土) 02:35:59.39ID:M4LxBe6w0
playstationだったとしてもハードウェア・OS・グラボ・ストアが別々の会社で作られてたら問題も起きるわ
その代わり競争原理で値段が安くなったり技術進歩が早かったりするんでしょ
メリットデメリットよね
2023/04/22(土) 07:00:43.56ID:hnGdlAKO0
幸いというかDeckは今のところ1機種しかなくてハードのスペックが決まってるから、
互換表示、あれにプラスしてメーカーが動作保証したものを明記してくれればCS機並みの気軽さで遊んでもらうこともできるかもしれないけどねぇ
Valveの互換表示はわりと当てにならないから
2023/04/22(土) 07:17:37.36ID:bWwIQjHl0
>>60
FF7Rは何の不具合もなく最初から最後までプレイ出来たよ
2023/04/22(土) 08:59:12.86ID:0rXlt0jOd
deckでグリムドーンやってる方いますか?
3周してるんですけど、途中で挿入されるらしいムービーを1回も観れたことが無くて、これってProtonの設定が悪いとかでしょうか?
2023/04/22(土) 09:01:20.87ID:mHGbO5+0M
喪黒福造「グリムドーン」
2023/04/22(土) 09:49:04.39ID:oCgADICXM
「Steam Deck買うとかバカだろ。switch買ったほうがいいと思うんだけど」って言ってきた人がいるけど、その人はSteam Deck買っても馬鹿を見るだけだろうなと思って怒りも湧いてこなかったw
2023/04/22(土) 10:09:18.13ID:GmhuaI3/a
逆にswitchとdeck両持ちになることで完全体になるのになぁ
味のハーモニーってヤツッスよこれはぁーーッ!!
2023/04/22(土) 10:11:25.98ID:j/9XoMC6d
両方あるけどswitch使わんから人によるな
2023/04/22(土) 10:13:28.75ID:qec5RIusa
しかしゼルダは外せないのでswitch切れない
2023/04/22(土) 10:27:44.68ID:wBhsyRkL0
>>58
そう言い続けているのは一部のキ印
2023/04/22(土) 10:45:48.61ID:zEKGrzt9d
個人的にbotwで完成してるから続編はあんまりなんだよね
72Anonymous (アウアウアー Sa2e-5SNI)
垢版 |
2023/04/22(土) 10:49:10.06ID:SaPEBe62a
steam deck外に持ち出して遊んでるやつおる?w
73Anonymous (ワッチョイ e5b9-jAow)
垢版 |
2023/04/22(土) 10:57:52.58ID:bCV+vTfZ0
バッテリーがもう少し長ければなぁ
2023/04/22(土) 11:00:05.78ID:RiTg5oeU0
外で遊ぶにはデカすぎる
奇異の目で見られそう
2023/04/22(土) 11:08:56.24ID:YrbfyvrV0
詳しくない人が見たらSwitchかなと思うくらいだろ
2023/04/22(土) 11:20:40.04ID:CPKfvPbk0
deckは寝ながらpcゲーやる用かな
2023/04/22(土) 11:21:17.94ID:bRhoTMICa
>>71
botw より上を望んではいけないという自戒としては同意する
2023/04/22(土) 11:22:45.13ID:a5jJCouAr
deckを出張のとき持っていったわ
飛行機の中やホテルで遊べるから割と有用
2023/04/22(土) 11:23:14.03ID:JbVgaiBRd
そういえばこの間電車の中でDeckぽいのを使ってる人がいたんだけど、意外とボタンの音って聞こえるんだね
Deckではなさそうだったがカチャカチャって感じで、うるさくはないけど目立つというか、まわりに溶け込まないというか
ハードの品質にもよるんだろうが
2023/04/22(土) 11:26:18.26ID:WQbJVDaJM
ワイはDeck買ってからSwitchはオカンにプレゼントしたわ
81Anonymous (ワッチョイ 1158-BBEv)
垢版 |
2023/04/22(土) 11:27:12.67ID:Dt921eS40
ゲームやるオカン欲しい
2023/04/22(土) 11:27:34.43ID:NiNFAUJuM
あのケース有能だけどゴツいんよ
2023/04/22(土) 11:29:13.29ID:Yd+//ybaM
出張戦士は持ち歩くなら上蓋カバーあると捗る
84Anonymous (ワッチョイ c5f3-Jp0K)
垢版 |
2023/04/22(土) 11:29:13.61ID:9g67uH3K0
ワークマンのボディバッグに余裕で収まる
2023/04/22(土) 11:30:17.13ID:E0gIPPJ6M
インディーゲーやりたくて最初Switch買ったがヴィクターヴランレベルでさえカクつきが酷くてデックに移って今は幸せです
86Anonymous (スププ Sd0a-MBMz)
垢版 |
2023/04/22(土) 11:38:50.95ID:dHiBvHhJd
現行のSwitch相手ならSteam Deckの優位性は大きい
問題は遠からぬうちにSwitchの後継機が出るということだ
2023/04/22(土) 11:45:33.77ID:Dt921eS40
switchも性能上がると重くなるのだろうか
子供にも楽しめるようにってのがコンセプトだから性能より軽さ重視なんだろうな
88Anonymous (ワッチョイ 5e02-0YUU)
垢版 |
2023/04/22(土) 12:39:52.10ID:5tSuaiDM0
>>63
出来ればグラフィックの設定とか教えてほしいです
ムービーに入るとFPSが2とかになって毎回フリーズするんじゃないかとヒヤヒヤするので
2023/04/22(土) 13:01:27.35ID:bWwIQjHl0
>>88
もうアンインストールしたので詳細は忘れたけど、確かテクスチャとシャドウは低で本編のムービーは50fps以上出てたと思う
ユフィ編は謎に重くてムービー30fpsちょいぐらいだったかな

2fpsは何かおかしいよ。ゲームの設定じゃなく、インストール先のメディアとか、本体の設定とか
2023/04/22(土) 13:36:30.79ID:NcGsXygMa
流石にUnrecordはまともに動かないんだろうなぁ。
91Anonymous (ワッチョイ 5de5-OAT9)
垢版 |
2023/04/22(土) 14:15:37.05ID:eCjeN41m0
オクトラしてたら急に左上にオーバーレイが表示されて消そうとしたらプロパティのゲーム中にsteamオーバーレイを有効にするのチェックのとこがちょっと薄くなってて選択できないんですが原因分かる人教えて下さい
92Anonymous (ワッチョイ 5e02-0YUU)
垢版 |
2023/04/22(土) 15:03:59.30ID:5tSuaiDM0
>>89
ムービー(クラウドの回想シーン?)に入ると急にGPUが1桁とかになって画面が動かなくなるんですよね、、SDにインストールしてる弊害が本体設定とゲーム設定がバッティングしてバグってるのかな
通常プレイには支障がないのでとりあえず進めてみます
2023/04/22(土) 16:28:00.99ID:RVwYz1d70
>>70
今はなんのゲームでもどっちでも動くけど昔はGeForce使ってないやつが悪いくらいの感じやったんや…
2023/04/22(土) 16:29:31.20ID:hhDtN6cfa
デカさもさることながら旅行は少しでも重量を減らしたいからゲーム機を持っていく気にならない(´・ω・`)
95Anonymous (ワッチョイ b5aa-Cnel)
垢版 |
2023/04/22(土) 20:10:27.60ID:C8M6SlDB0
買ったばっかでわからんのだが、ソフトの
ストレージ容量ってソフトを買った後にしか
確認できないっぽいのかな?

どこにも確認する項目がストア内にないような気がするんだが
2023/04/22(土) 20:50:15.15ID:8/kX81PXd
>>95
steamdeckのゲーミングモードのストアでは見れないね
デスクトップモードにして見るかPCやスマホでsteamのストア開けばシステム要件のところに書いてあるよ
97Anonymous (ワッチョイ b5aa-Cnel)
垢版 |
2023/04/22(土) 21:14:26.93ID:C8M6SlDB0
>>96
やっぱりそんな感じなのね。
ありがとうm(_ _)m
2023/04/23(日) 01:30:50.16ID:pFVhLhoG0
なんでデックで見れないようにしたんやろな?
pcより容量気にするのに
2023/04/23(日) 03:58:24.68ID:H+e7QmZLM
そうすりゃ容量不足を懸念する消費者に利益率高い大容量デックが売れるしソフトも買い控えられない
つまりバルブ社員が焼肉や寿司を食うため俺たちの利便性は蔑ろにされてるんや
2023/04/23(日) 04:13:01.00ID:HvLJOmUs0
本体は逆ザヤで売ってるのに焼き肉代でるのか…
2023/04/23(日) 05:28:06.92ID:9IrAfnL30
deckは逆ザヤじゃないんじゃないの?
携帯機かつそれなりの値段するしOSは有りものだし
逆ザヤしてまで勝ちたい直接的な競合もおらんだろうし
2023/04/23(日) 05:37:30.69ID:koxWwIgB0
OS開発費用を鑑みたらかなり利益率はしょっぱいと思う
Steam肝いりのプロジェクトだし
103Anonymous (ワッチョイ a57c-SKI+)
垢版 |
2023/04/23(日) 06:00:32.53ID:CC2TmA+60
StramOSって、単に既存のOSにランチャー突っ込んでるだけやしな。
2023/04/23(日) 06:07:01.79ID:ofQtWEMN0
逆ザヤとまではいかないまでも本体だけで利益に固執する必要がないのは大きいかな
どうせ国内販売1年遅れだしファンが7000rpmで90℃とかだし熱設計は15Wが限界みたいだけど6800Uを15W制限で使えてたら幸せだった
2023/04/23(日) 06:10:42.89ID:9IrAfnL30
>>104
> 本体だけで利益に固執する必要がない
それな。もうストア保持企業じゃないとゲームハードは作れない世の中だな
アップルとグーグルくらいしかおらん
2023/04/23(日) 06:28:47.39ID:dJ2VqyHVr
AmazonのFireタブレットみたいなものか
107Anonymous (ワッチョイ 3a11-ASru)
垢版 |
2023/04/23(日) 06:39:56.08ID:BFnFcLUv0
俺は交換不安で512GB買ったから利益に貢献してる
2023/04/23(日) 07:31:07.69ID:3UQ6YRDQ0
ストアでゲーム買えって催促してるようなもんだしfireタブレットは割と的確かもな

まあCPUがZEN2だしハードは低コスト寄りなのは確かだが
2023/04/23(日) 08:27:30.46ID:lK4TeqKKd
deckは512modelの利益率がいいだけでほか64なんか利益ないぞ
株は買えないみたいだから
ソフトと512買って貢献すれば次世代機への投資になる
2023/04/23(日) 08:57:25.41ID:eoecn8rNM
従業員単価で世界一の営業利益を上げているValveを支えているのは高額な30%もの販売手数料
それをユーザーが価格に転嫁されて払い続けてる訳でそんな考えは必要ない
2023/04/23(日) 09:17:12.83ID:4w6B91bM0
>>109
そう言い切るソースを所望する
2023/04/23(日) 09:23:51.24ID:fb2+EmvZd
成功した会社を妬んでいるだけだな
そこまで成長出来る企業がどれだけあるか
それまでにどれだけの企業が挫折するのか
deckという端末がこの価格で提供されているのはvalveの恩恵でしかない
2023/04/23(日) 09:28:38.82ID:H+e7QmZLM
Apple臭がしてきたぞ
今なら壺が売れる
2023/04/23(日) 09:39:39.39ID:+hnacKnXd
そんな宗教じみたこと言ってるように読むのか
会社の目的は利益を得る
その利益は社会に還元される
て当たり前の話だと思っていたが違う人も居るよな
2023/04/23(日) 10:28:09.61ID:nJSPLBlYM
企業の利益が社会に還元なんてトリクルダウン思想に操られて衰退真っ只中の日本で信仰してるのは流石に宗教
2023/04/23(日) 10:44:58.26ID:f+3k+67cd
deckとvalveの話しかしてないつもりだが宗教や日本の衰退とかに飛ばれると意味不明すぎて流石にスレ違いだからもう止めとくわ
117Anonymous (オイコラミネオ MMb5-Jp0K)
垢版 |
2023/04/23(日) 10:45:02.92ID:TsbHZAt4M
>>113
Appleが今の地位を築き上げるまでの地獄をValveは見てきたのか
2023/04/23(日) 11:22:12.38ID:wp1rKNMx0
むしろそれぶっ壊す勢力じゃねーのまあ産業全体の誤謬みたいな話だけど
2023/04/23(日) 11:24:45.75ID:z9Tdslin0
FINAL FANTASY ORIGINなんですが
起動オプションを入力して、GE使えば動くみたいですが
最後まで問題なく動きますか?
2023/04/23(日) 11:36:06.86ID:/2o4CLo+0
Apple臭がするというのはだな
ゲーム専用OSのパソコンを数百万で出してから言うもんだよ
2023/04/23(日) 14:36:49.92ID:uLtz8lLF0
ValveはProtonで社会に還元しているだろ。並みの日本企業より還元していると思うけど
あっちの有名IT企業はオープンソースプロジェクトを保有している事が多いし
2023/04/23(日) 17:51:26.10ID:r+7Wps17x
スマホでトーチライト遊んでるけど楽しいわ
Steam deck でトーチライト2やるのは最適?
2023/04/23(日) 18:29:07.00ID:uJqAwwx8A
Steam deckて崩壊スターレイルやれるかなー
2023/04/23(日) 18:29:24.56ID:uJqAwwx8A
Steam deckて崩壊スターレイルやれるかなー
2023/04/23(日) 18:29:38.35ID:uJqAwwx8A
Steam deckて崩壊スターレイルやれるかなー
126Anonymous (アウアウウー Sa21-jAow)
垢版 |
2023/04/23(日) 18:46:02.28ID:zVzDWoIFa
またセールやんないかなぁ
2023/04/23(日) 19:27:50.00ID:UIyOn58wp
SteamOS 3.5はよ…
2023/04/23(日) 20:41:54.04ID:7VoszCzKM
protonGEが違法って話が、どこかにあって、使いたいんですが、ヘタレなんで怖くて使えないんですが、GEが原因で
バン、禁止など絶対されないですよね?
2023/04/23(日) 20:48:15.35ID:O6iQxwcFp
その通りだから使っちゃだめだよ
2023/04/23(日) 21:14:33.77ID:7VoszCzKM
残念です,,,,,,
2023/04/23(日) 21:34:11.42ID:wrmxIVXwr
原神いい加減Steamに出せよ。
2023/04/23(日) 21:41:42.93ID:ZxxfWxe60
emudeckでdsをプレイしようとしています。
プレイ中にスクリーンレイアウトを変更できるように
キー設定をしたいけどどうしても出来ません。
ご存知の方が居たらどうか。。
2023/04/23(日) 21:58:06.10ID:XkvgOAw00
>>131
Windowsインスコすればdeckでも遊べるだろ
2023/04/23(日) 22:24:09.34ID:1ldpipxH0
バッテリーが2時間もたないんだけどこんなもん?
みんな充電しながら使ってんの?
2023/04/23(日) 22:31:15.33ID:3TnlSKJz0
>>122
最初のコントローラー設定が独特だけどコントローラー設定でレイアウトを変えると左スティックでキャラクターを操作できるようになる
2023/04/23(日) 23:10:40.61ID:0WYEymvo0
>>128
何回も聞いてるが釣り?
2023/04/23(日) 23:16:40.71ID:DC2EmHnh0
geが違法じゃないと困る人なんじゃないの?
なんでかは知らんけど
2023/04/24(月) 02:29:38.31ID:MD6AyYYU0
>>136
>>117でドヤレスしてるのに>>128で豹変して初心者風レスしてるのマジ笑えるわ
2023/04/24(月) 02:36:59.47ID:deTzovwc0
ポートピア殺人事件はロゴが出た後に落ちるね
GEやExperimentalや8に変えてもダメだった
2023/04/24(月) 10:29:51.03ID:UINL3OUar
>>138
ああ、これ見るとなお釣りっぽいな
なにが面白いのかは理解できないけど
2023/04/24(月) 10:45:15.78ID:U1a9LBWi0
何故落ちるのかの謎に迫るところから推理ゲームは始まっている
2023/04/24(月) 11:18:24.88ID:sgWGJ8H/d
>>131
原神はWindows入れたら快適にプレイできるよ。fpsもほぼ60出てると思う。砂漠は重いけど
Winインストールはそんなに難しくないし1度試してみては
2023/04/24(月) 12:09:47.24ID:x0ARVikJa
難しい難しくないよりライセンス料払うのが嫌なんよ
2023/04/24(月) 12:22:37.60ID:7WzNIGbcd
サービス起動型のアンチチートがwineで動かないからねえ
2023/04/24(月) 12:38:44.53ID:wL3dCSjB0
SteamDeck買う金と意欲があって、
遊びたいゲームのためにwindowsのライセンス買いたくないってなんか噛み合わない感じするな
まあそういう意志の人を否定するわけじゃないけど
2023/04/24(月) 12:45:36.31ID:xrI8cf140
そのゲームのだけのためにというのはあると思う
まともに買うと高いし
2023/04/24(月) 12:46:16.86ID:jz22O6ic0
理屈なんて後付けだし無理して勧めるもんでもない
2023/04/24(月) 12:54:09.84ID:x0ARVikJa
>>145
どうしても遊びたいゲームがあって、Windows入れないとどうにもならないなら考えるけど
現状大体遊びたいゲームは遊べてるし、無理なら無理でPCで遊べばいいし、現状必要性を感じない
deckをどんな意図で使うかにもよるけど、自分の場合既に購入済の積みゲー消化に便利だから使ってるんでわざわざライセンス払って互換性上げる必要無いんだわ
2023/04/24(月) 12:59:16.08ID:MD6AyYYU0
>>139
そのゲームをプレイすることを公言してもネタバレされない世の中になったんだな
昔はひどいもんだったのに
150Anonymous (アウアウウー Sa21-IAxj)
垢版 |
2023/04/24(月) 14:02:44.45ID:7qnyZOYua
PC持ってるけど軽いゲームはsteam deckでやりたいと思い始めた
ロードの重いゲームは無理でも懐かしいRPGなら十分だろうし手軽っぽい
2023/04/24(月) 14:11:37.33ID:IGtS9ms00
Windowsで使うとファンがフル回転する
152Anonymous (アウアウウー Sa21-N+oL)
垢版 |
2023/04/24(月) 14:46:06.07ID:YjQdc2owa
windowsでやるならpower control panel入れてTDP設定すると良いよ
2023/04/24(月) 15:53:03.25ID:GeD34VGZ0
インディーズは動作未確認多いなぁ
2023/04/24(月) 16:01:34.16ID:AIKEVtehM
勝手にライブラリが増えたと思ったら、PC側のSteam起動しておくと、これリモート起動できるで~って勝手にリストに追加されるんだな
2023/04/24(月) 16:10:32.95ID:NfJvfSLw0
体験版だけどProton8.0にアプデしたらウィポ10動いたわ
アップデートで対応したゲーム見て思ったんだけどウイポに限らずもしかしたらコエテクの汎用エンジンかツールが上手く動くような調整されたのかも?
製品版持ってる人は試してみてほしい
2023/04/24(月) 16:20:22.55ID:MD6AyYYU0
>>154
deck起動してPCでsteam開くと「これdeckで起動してPCでリモートプレイできるで」とか謎提案してくる
2023/04/24(月) 16:20:25.36ID:NfJvfSLw0
>>155
と思ったけど操作に対して反応してくれないな…
タイトルまでは行くけど左トリガー引いてもそこから進まない
どのみちもし持ってる人がいたらちょっと試してみて欲しい
2023/04/24(月) 16:23:46.21ID:NfJvfSLw0
連投になって申し訳ないけどデスクトップモードなら普通に反応したわ
なんでなんだろ
2023/04/24(月) 17:40:08.04ID:+ZyEEDgR0
>>157
ブルートゥースアイコン当たりを押すとなぜか
マウス認識して出来んことはないが
オーナー名の入力画面で入力呼び出せずに積む
起動時のオプションも文字化けしてる
2023/04/24(月) 18:18:03.07ID:m6CS8+z80
もうSteamDeckがない生活には戻れないくらいデックにはお世話になってるんだけど、SteamOSとWindowsの切り替えだけ面倒に感じてきたので(デュアルブートにしてる)、Windows用のデックをもう一台買い足すか、これを期に他のUMPCに手を出してみよかなーって考えてる
2023/04/24(月) 18:24:42.66ID:qw9T0SDUx
>>160
PS5やPC は持ってるの?
2023/04/24(月) 18:37:03.94ID:m6CS8+z80
>>161
PCとPS4なら持ってる!
でもやっぱり好きな姿勢でゴロゴロしながらゲームするのが好きだから、SteamやPCゲーだけじゃなく、PS4もあえてリモートを使ってデックで遊んでるー
2023/04/24(月) 19:11:43.42ID:qw9T0SDUx
ベッドの上で手で持ちながらゴロゴロは疲れない?
2023/04/24(月) 19:19:44.30ID:43aR0/ot0
2Tに換装してUSBにインストールメディア書き込んでSteamOS入れようとしたら途中でインストール画面がループして困ったんだけどバグかなにか?同じ症状になった人いますか?
一旦電源落として音量マイナス+電源同時押しでOS選択画面を出して手動でSSDを指定することで回避できた
165Anonymous (ワッチョイ 6da3-hm/B)
垢版 |
2023/04/24(月) 19:45:25.51ID:7n8PEUJm0
>>163
やってみると全然いける
2023/04/24(月) 19:45:59.28ID:myY8rbx/M
>>159
先にPCで名前入力とかしとけば出来んのかな
と思ったけど馬の名前つけたりすんのも出来んのか
2023/04/24(月) 20:00:02.59ID:qw9T0SDUx
>>165
何か欲しくなってきたよ
PS 5買わないでdeck 買う
選択肢もありだな
2023/04/24(月) 20:05:24.59ID:DLjQwnj6d
持ってる持ってない以前に謎の空白が気になる
普段どんな文章書いてんだろ
2023/04/24(月) 20:18:29.16ID:kRrZn4Cvd
>>168
iPhone じゃないかな
170Anonymous (ワッチョイ 6da3-hm/B)
垢版 |
2023/04/24(月) 21:25:06.26ID:7n8PEUJm0
>>167
ゲーミングPC持って無いなら悩ましいな。
新作でコントローラ対応ゲームならsteam deckでもだいたい出来ると思うけど、格安レトロゲームとかはsteam deckだと動かないことが多い。

steam deck対応でやりたいゲーム出来るならsteam deckでも良いんじゃ無いかな。
2023/04/24(月) 21:43:58.52ID:MD6AyYYU0
携帯機と据え置き機は別の娯楽だから比較するもんではないんだよなぁ・・・
PS5プレイして疲れたからdeckプレイして休憩てなもんよ
2023/04/24(月) 22:04:29.25ID:FCq5Gatjd
>>105
ASUSとか色々いるが
2023/04/24(月) 22:06:57.66ID:FCq5Gatjd
>>160
一緒にROG Ally買おうぜ
2023/04/24(月) 22:08:06.80ID:FCq5Gatjd
てかWin入れると自動的にAndroidゲームもできるのか
最強ゲーム機じゃね
2023/04/24(月) 22:11:22.05ID:dDK+SHIb0
windows入れてもGoogleplayゲーム(ベータ)は動かなかったよ
AMD統合GPUはダメだってさ
https://support.google.com/googleplay/thread/211753801/pc-%E7%89%88-google-play-games-%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F?hl=ja
2023/04/24(月) 22:13:49.83ID:FCq5Gatjd
マジかよ
アムカス氏ね
2023/04/24(月) 22:19:26.09ID:NfJvfSLw0
>>175
これGPDとかAYANEOとかのポータブルゲーミングPCでもAMDのチップセットで動いてるなら動かんしなんならデスクトップとかノートPCでもAPUだけでGPU積んでないなら動かんって事だよね?
流石に修正するんじゃない?
いつになるかわかったもんじゃないけど
178Anonymous (ワッチョイ c5f3-Jp0K)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:38:35.92ID:r8pDC0/p0
>>177
Steam DeckはWindowsでなくても困らないし、
Windows信者はAMD APUを選ばなければ良いだけ

自作PCは多様性がメリットなのに、わざわざWindows統一教会板から他板に出張することもないだろ
179Anonymous (ワッチョイ c5f3-Jp0K)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:39:29.26ID:r8pDC0/p0
自作板のAMDファンボーイのフリしたWindows信者と勘違いしたわ俺しね
2023/04/24(月) 23:45:09.44ID:m6CS8+z80
>>173
それもめちゃ気になってる!これからもっとUMPCが盛り上がってくれたらいいな
181Anonymous (ワッチョイ c5f3-xsEr)
垢版 |
2023/04/25(火) 00:12:29.31ID:tjyD6moN0
deckでpoeやってる人いる?deckだけだとやっぱりトレードって出来ないのかな?ログインしたまんまトレードサイトに行く方法がわからないんだけど何か方法あるかな?
182Anonymous (ワッチョイ 6da3-hm/B)
垢版 |
2023/04/25(火) 07:45:50.11ID:/Ug5/u/30
deckでpoeやると日本語が文字化けするんだが。
183Anonymous (スププ Sd0a-xsEr)
垢版 |
2023/04/25(火) 08:07:03.13ID:lBdjgw91d
>>182
詳しくはわからんけどデスクトップのコマンド打ち込むみたいなところで少し修正したら日本語表示直ったよ、ググったら出てきたよ。
2023/04/25(火) 12:22:28.86ID:rtBl7bDaa
ロストオデッセイやりたくてWindows入れるか迷ってるけど
デュアルブートって簡単なんですか?
2023/04/25(火) 13:25:57.57ID:0FE50Cn70
公式Windowsブート無くても簡単には入れられる
入れたところでWindows側はファンぶん回ったりと言ったのは有る
2023/04/25(火) 15:10:54.14ID:86gHhKxj0
そもそもロストオデッセイってPC版あったっけ?
ゲーパスのクラウド版はWindowsインストールしなくてもブラウザ越しだけど動くはずだし360版をエミュレーターでやるにしてもxeniaもsteam osで動くはず
2023/04/25(火) 15:30:19.56ID:PAd81z4KF
ソウルストーンサバイバーはうまく動く?
2023/04/25(火) 16:13:04.77ID:04FgRFwnd
動くけどごちゃごちゃしてくるとヴァンサバみたいにfpsガタ落ちする
2023/04/25(火) 16:15:14.82ID:85eGdfsKr
そうするとディアブロ4も無理かね
2023/04/25(火) 16:56:46.32ID:FnEtqcf30
ヴァンサバはDLC2のキャラ武器エリア使ったのまともに遊べねえわ
2023/04/25(火) 17:16:05.79ID:4FcHwJSja
360エミュレータがWindows入れてた方が動作良いらしくてね
2023/04/25(火) 18:16:56.30ID:o2/f4AOi0
もうすぐライブアライブSteam来るのか
Switchで買おうかと思ってたけどならこっちで買うかな
2023/04/25(火) 18:30:05.47ID:DIcPIeqP0
ヴァンサバ、序盤の図書館みたいな所
最後までクリアして、fps落ちたけど
カクカクはしなかったんですが、後半のステージになるとカクカクするんですか・・
2023/04/25(火) 18:44:11.13ID:DIcPIeqP0
New Engine使ったら少しは改善するのかな・・?
195Anonymous (ワッチョイ eae6-Mu68)
垢版 |
2023/04/25(火) 18:44:56.29ID:CdIrLUIg0
>>186
ロストオデッセイはゲーパスじゃないよ
2023/04/25(火) 19:50:56.56ID:o2/f4AOi0
>>184
パーティション割ってSteamOSとデュアルブートするなりWindowsだけにするだけだから普段からPCあたってるなら簡単
ファン関係はSteamdecktoolってのがあるからそれ入れればsteamOSと同じようなファンも回せる

ただ厳しく言うようだけど
簡単ですかとか聞いてる時点でトラブった時対応できないだろうしSteamOSでまず出来ないか試行錯誤してからやることをオススメするわ
2023/04/25(火) 20:19:45.27ID:eRhxZ2a1a
プレステ3のエミュできる?
あとスイッチのエミュ
ソフト落とせるとこ教えて
2023/04/25(火) 20:20:37.64ID:3FxlILAn0
いやです
2023/04/25(火) 20:23:08.03ID:fFW5PvlYp
PS3携帯機でできるのはロマンあるけどスイッチは実機でよくね?
まだアプデ続いてるタイトルも多いし
200Anonymous (ワッチョイ f18b-mhRW)
垢版 |
2023/04/25(火) 20:24:09.64ID:vKYfwNQG0
>>197
オススメはニンテンドーeショップとPS STORE
201Anonymous (ワッチョイ c5f3-Jp0K)
垢版 |
2023/04/25(火) 20:34:35.93ID:JJbTjbl70
>>197
Amazonのダウンロード版もいいね
2023/04/25(火) 20:36:53.31ID:/VPICubg0
エミュの話はここでしてもみんな無視やで
エミュスレ行くか自分で調べてやれ
2023/04/25(火) 20:41:47.55ID:an0H5MROd
本体ソフトもメルカリで落とせるぞ
2023/04/25(火) 20:48:29.85ID:yzNLKLZIa
通報しますた
2023/04/25(火) 23:03:43.91ID:94Ns1Bgh0
今の時代は中華エミュ機(UMPC含め)ゴロゴロ出てるからエミュ目当てなら別にスチームデックに拘らなくても良いよな
まぁ価格と性能照らし合わせたらエミュ機としてもお手頃な機種なのかもしれんが
2023/04/26(水) 01:38:23.96ID:wbC0NwFT0
>>171
Deckを携帯機として使うにもやたらデカい上に本体重量が結構あるのがな
次世代型が出るならその辺は何とか改良されていてほしいところ

理想としてはGPD WIN4ぐらいのサイズになってほしい
あっちは15万ぐらいするからとても手が出ないけど
207Anonymous (ワッチョイ b5aa-sO8C)
垢版 |
2023/04/26(水) 02:00:31.43ID:gm7CTEc60
も〜ダメだもんな
任天堂を許すな!!
ソニーもな
ちなみにトヨタとか集英社も許さないから(笑)
せいぜいご自慢のオモチャ守(すて)っとけ
バットで粉々に砕いてやるわ
208Anonymous (ワッチョイ b5aa-sO8C)
垢版 |
2023/04/26(水) 02:01:44.90ID:gm7CTEc60
俺が6万払ってsteamdeck買おうとしてる理由教えてやろうか

ニンテンドースイッチをバットで粉々に破壊したいからだよ

他に特に理由無いし(笑)
2023/04/26(水) 03:57:33.33ID:xNAQPVDKa
人生のバットを振ってそう
2023/04/26(水) 04:00:42.01ID:bMABFGOM0
NintendoもSwitchもあたおか信者呼び込もうとする嵐も及びじゃない
2023/04/26(水) 05:10:21.94ID:i+0570rba
改良型待ち
2023/04/26(水) 05:15:33.28ID:+42Qr3ELd
荒らししかいないじゃん
2023/04/26(水) 07:04:30.52ID:r0AzcDrd0
>>197
マジコンの流行ってた頃のyahoo知恵袋かよ
2023/04/26(水) 15:01:18.49ID:sEGw1kUg0
サーマルスロットリングとか熱問題でfpsが出ねえで悩んでる人は、JSAUXの排熱クーラー買ってみ
Win11でCPU MaxでGPU1,600MHz固定設定で95℃超えてたのが、70℃いかんくなったわ
透明バックプレートのヒートシンクにブラックシャークのペルチェクーラーも付けてるが、それが要らんくらい冷える
今は在庫も復活してるし、安いもんだから買って損はない
2023/04/26(水) 16:05:58.21ID:TNq7dFXjd
steamデックの応答速度はいくつでしょうか?
216Anonymous (ワッチョイ 49f8-tNl/)
垢版 |
2023/04/26(水) 16:33:51.11ID:qwpKNK/g0
SSD換装してSteamOSとwinをデュアルブートさせようと思い、KDE Partition Managerを使って分割させようと容量を割り当てた後、Applyを押した後エラーが表示されてしまい進まず、大変困っています。
どなたか解決方法など伝授していただけると助かります。よろしくお願い致します。
https://i.imgur.com/pgfU1Br.jpg
2023/04/26(水) 16:42:22.30ID:F3IANhLb0
>>216
そのやり方ストップしてgpartedとかで調べてやってみればいい
それでも無理ならSSDになんか問題があるかも
2023/04/26(水) 17:45:16.83ID:4eQxuyvJ0
>>214
GP02010と201どっち買った?
2023/04/26(水) 18:01:54.70ID:qkouKibP0
>>216
また検索して出たところのやって詰まってしまったか

steamos起動してマウントさせてるから
btfs変換終わったらリカバリー用OSをsteam本家からダウンロードして
RufsとかでUSBブートしてリカバリーOSとして起動してやりなさい
2023/04/26(水) 19:54:29.37ID:3dmcY2PR0
>>214
JSAUX 排熱クーラー
探してみてもみつからん
探し方下手かな・・・;
2023/04/26(水) 19:59:58.35ID:3dmcY2PR0
公式にありました
m(__)m
222Anonymous (ワッチョイ c5f3-Jp0K)
垢版 |
2023/04/26(水) 21:27:58.88ID:vedjozcF0
アリの10 in 1クーラーもいいよね
11 in 1はSDカードスロットがなぜか除外されるので10のが安くて使える
熱源ダイレクト冷却がいちばんなのはわかるけど、モバイルじゃ難しいしな
でもドックに乗せて動かすことがほとんどないから買わないが
223Anonymous (ワッチョイ c5f3-Jp0K)
垢版 |
2023/04/26(水) 21:40:49.95ID:vedjozcF0
Ryzen Z1がTDP30WというAMDの公式発表だが、Asusのに載ることも発表された

が、Steam Deckと同じ30W設定で2倍速い!がほんとにわからん
Steam OSのアップデートで30Wに設定出来るようになるのか?
224Anonymous (ワッチョイ 9eee-TfzL)
垢版 |
2023/04/26(水) 21:42:00.13ID:5OfV+yWP0
エピックランチャーでスターレイル起動中
原神起動したら通った…アップデートあるけど
https://i.imgur.com/51rb8s6.jpg
2023/04/26(水) 21:44:04.38ID:ICFTxadkp
原神通ったの嬉しいけどなんか公式でお気持ち出してほしい
SteamOSでの対応予定ありませんって言ってくれれば諦めもつくんだが
2023/04/26(水) 22:34:21.23ID:Gy8U/LwDa
>>224
スキンシールいいなぁ
アリエクでなんか買うか
227Anonymous (ワッチョイ e5b9-jAow)
垢版 |
2023/04/26(水) 23:00:18.83ID:pFSdVAFY0
またセールやってくれないかなあ
2023/04/27(木) 00:45:37.85ID:qL8Tn8vc0
steamdeckでどうにかしてESOの日本語版やりたいんだけど、やっぱりwindows入れないと無理ゲー?
2023/04/27(木) 01:10:22.17ID:qL8Tn8vc0
DMMのやつ
2023/04/27(木) 01:32:23.88ID:x2iBbkxh0
FSR使いたいんですが、ゲームによって
解像度下げると画面自体小さくなるものもあるので
解像度下げても、画面の表示そのままのゲームしか
FSR快適にできませんよね?
なにか間違っているでしょうか
231Anonymous (ワッチョイ 3995-RykB)
垢版 |
2023/04/27(木) 01:39:22.48ID:4h1qsXaZ0
PCでSteamゲーしながらちょっとDeckでSteamゲーやろうと思ったら同時起動出来ないんな
コレ凄い大誤算だったんだけど何とかなんない?
俺のゲームを俺の機械で自由に遊べないなんて悲し過ぎだろ
232Anonymous (ワッチョイ a9ee-AzMY)
垢版 |
2023/04/27(木) 01:59:45.94ID:QDMV7PQK0
それ許したら複数人で違うゲーム遊ぶ不正できるから仕方ない
2023/04/27(木) 02:15:08.11ID:/6wDelfUr
複垢使えばできそう
自分は実績集めたいから試してないけど
2023/04/27(木) 03:46:49.41ID:6eFlCVpWx
>>231
片方のsteamをオフラインにすれば2つ同時に遊べる
もちろんオンライン通信ゲーは無理
2023/04/27(木) 05:45:53.39ID:0Nx8s6qL0
Steam deckて崩壊スターレイルやれるん?
236Anonymous (アウアウウー Sa21-k7hE)
垢版 |
2023/04/27(木) 06:11:12.68ID:fNoh5Bjha
Steam Deckは高コスパで知られますが、最上位構成は512GB 税込99,800円。
これと競合するとなると、つまり爆速CPUを積んでいながら10万円前後ということになります。
これはASUSがガチでSteam Deckをやっつけようという本機を感じさせる値付け

RDNA 3アーキテクチャーベースのグラフィックスを搭載し、最新ゲームでもスムーズにプレイできるという。
6コア12スレッド、4CUを内蔵するグラフィックスユニット、22MBのキャッシュを搭載する「Ryzen Z1」
Ryzen Z1プロセッサーは、4月1日に公開された「ASUS ROG ALLY」に最初に搭載される

Radeon Super Resolution、Radeon Chill、Radeon Image Sharpening、AMD Linkなどの機能も利用できる。
2023/04/27(木) 07:10:44.29ID:G3V+sTOY0
ストリートファイター6デモが60fpsでプレイ出来た
2023/04/27(木) 07:45:47.69ID:WEZ1U+6mM
やるやんけ
2023/04/27(木) 08:21:04.99ID:ZENCXbs40
格ゲーなんてやったらスティックもげそう
2023/04/27(木) 08:28:57.23ID:p4pdu7PcM
やってもカジュアルモードだな動くのはすげーけど
2023/04/27(木) 08:34:08.25ID:2pLZttTNd
格ゲー(やり込む)なら流石にPCだな
242Anonymous (ササクッテロラ Spbd-0YUU)
垢版 |
2023/04/27(木) 08:40:26.84ID:Zhqh0q4Jp
>>236
高コスパなのは64GBモデルな
400ドルと競合しない限り土俵にすら立てない
2023/04/27(木) 08:45:22.56ID:zCO+MPVz0
400ドル+SSD換装512GBでだいたい6万ちょいぐらいかなぁ
2023/04/27(木) 08:55:08.69ID:Q5CnaOied
>>236
ここまでこだわるならPCかPS5買えって思うし
Steamdeckで十分な奴が集まってるのにこんなの宣伝されてもな
2023/04/27(木) 09:02:31.65ID:rjOwC2xXr
Steam OSの使い勝手がいいからあまり魅力なし
2023/04/27(木) 09:15:10.44ID:6ClYi/DQ0
1000ドルは切るそうだから
980ドルで日本じゃ16万とかやろうな
2023/04/27(木) 09:20:05.59ID:zCO+MPVz0
16万じゃ競合しねぇな
2023/04/27(木) 09:34:24.62ID:WeDXNl1mM
スト6やると白熱して操作中に本体滑るわ、そもそも本体がファン全開の爆熱アチチで手に汗に握るどころじゃなかったわ
2023/04/27(木) 09:49:49.71ID:zCO+MPVz0
SteamDeckで対戦ゲーはあんまり相性良くない気がするな
一人プレイの軽いアクションとかRPGとか、SLGが向いてると思う
2023/04/27(木) 09:56:10.89ID:lRkEJJGCr
グリムドーンが一番
2023/04/27(木) 10:04:58.84ID:3DrW+nizd
deckで30しか出ないようなのが60出せるなら買い替えるな
2023/04/27(木) 10:07:32.23ID:4hEcXWjN0
まだ競合するする詐欺やってんの?
2023/04/27(木) 10:33:32.45ID:wFZCJX7iM
ASUS Japanは上乗せしてくるから18万~20万くらいだと思う
2023/04/27(木) 12:17:13.41ID:vu0ZdtjN0
コロナ前まで1000ドル≒100000万で上乗せされるにしても2、3万追加で買えたのになぁ
2023/04/27(木) 12:19:23.84ID:UL5hpGAk0
おじいちゃん、1ドル110円の時代は終わったのよ
2023/04/27(木) 13:03:09.56ID:UJreE7SDa
3Dゴリゴリゲーはswitchもdeckも向いてないから大人しくPCでやった方がいい
2023/04/27(木) 13:06:30.73ID:Wi2LWXHm0
出先で電池持ち気にするならテラリア並みに軽いゲームに限定するわな
2023/04/27(木) 14:29:55.25ID:7FFkjPpIa
軽いゲームやってるとそれSwitchでいいじゃんてなるけど気にしない
ゲームは機種ごとに買ってるんだから全タイトルにクロスセーブ導入してクレヨン
2023/04/27(木) 15:27:21.00ID:+7MQHHg2r
クロスセーブやるなら保存する場所が必要になるわけで、その維持費用で結局値上げとかになるのはいいのか
2023/04/27(木) 15:38:03.24ID:gU/f7Wu3d
switchで買ったタイトルをdeckでも買ってるから気持ちはとてもわかる
2023/04/27(木) 16:49:09.26ID:722OaCoF0
発売までめっちゃ早いな

ASUS ROG Allyが5月11日にローンチへ!主要スペックも判明

https://daily-gadget.net/2023/04/26/post-56087/
2023/04/27(木) 16:51:58.20ID:722OaCoF0
正直SteamDeck対抗ってよりは、既存の零細のUMPCを皆殺しにするものができるなって思う
ONEXPLAYERとかGPDWINとかを殺す
2023/04/27(木) 16:55:19.92ID:YL4OfQD/p
お値段はよ!
安い方でいいからdeck64GBに迫ってくれ!
2023/04/27(木) 16:59:11.15ID:Wi2LWXHm0
元々バックドアがどうこうので日本人はシナ製アレルギーだしな
2023/04/27(木) 16:59:59.73ID:722OaCoF0
Twitterのリークだと699.99$らしい
2023/04/27(木) 17:02:35.95ID:Q5CnaOied
そんなにそっちが気になるなら専用スレ立ててやれば
ここdeckのスレなんだが
2023/04/27(木) 17:03:21.13ID:ni7D/epU0
なんか華奢なかんじするなぁ
2023/04/27(木) 17:18:42.96ID:MP1yuP5uM
嘘だろ早すぎだろ
2023/04/27(木) 17:39:19.96ID:tV2zQDrcM
gta5が60fpsで動くなら起こして
270Anonymous (アウアウウー Sa21-k7hE)
垢版 |
2023/04/27(木) 17:46:46.16ID:fDB/oF8Qa
Asus ROG Ally Hands-On
https://www.youtube.com/watch?v=ZNaZoNZvNok
2023/04/27(木) 17:59:30.96ID:rHSB+nlca
ここにいるってことはdeck持ってるわけだから今30fpsなのが60fpsにちゃんと競合する値段でそうなるぐらいしてくれないとな
2023/04/27(木) 18:01:35.76ID:5WTTVZBDd
>>271
いや持ってなくて情報集めとか言って多機種の事を当たり前のように貼る奴もいるから全員持ってるわけじゃない
2023/04/27(木) 18:43:09.12ID:uO7kuq/vd
外付けグラボ接続してあって草
ガチのヤツだったら本体の値段余裕で超えるよな
2023/04/27(木) 19:00:53.81ID:LhDs7fFx0
ニュースでさっき知ったけど
迷走し続けたデッドアイランド2発売してたのか…
今はエピック限定みたいだけど
スチームで出ねぇかなぁ?デックでやりてぇ
2023/04/27(木) 19:31:49.82ID:4h1qsXaZ0
>>264
中華Android買ったらプリインアプリがホーム画面に広告表示してアレルギー悪化した
2023/04/27(木) 19:47:58.47ID:y1deqO4C0
一応ここSteam板のDeckスレだから、
他社UMPCの話題はハードウェア板に誘導しとくね

ASUS ROG ALLYについて語ろう
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1680512590/

【UMPC】ゲーミングUMPC総合 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1679149704/
2023/04/27(木) 20:18:06.94ID:4h1qsXaZ0
エミュの話すると怒る⇒ネジの話すると怒る⇒windows入れる前提の話すると怒る⇒ROGの話すると怒る(New!)
2023/04/27(木) 20:33:06.51ID:hnzvvsTT0
タッチパッド付きに慣らされてしまった
コアに弄るも良しカジュアルにも楽しめるのがSteamdeckの良さだし
ハイスペ求めるなら据え置き頑張った方がいいわ
2023/04/27(木) 20:40:58.46ID:+PF8xCfz0
GTA4セールだから買ってみた
deckでEflc日本語化して遊びたかったけどLinuxはdll直入れで動かないのね
海外ニキの動画はコンソールで入れてたから真似してみたけど
protontricksて入力してもコマンドが存在しないって返ってくるし
分かる人おらんかなぁ
2023/04/27(木) 21:11:24.15ID:4h1qsXaZ0
>>278
> タッチパッド付きに慣らされてしまった
これなんだよな
deck2が出て値段据え置き性能倍増だったとしても
タッチパッド無ければ買わないと思うわ
2023/04/27(木) 21:13:52.03ID:r6K7OG/Gp
昔のエロゲーやってるとオンマウスで表示変わる仕組み採用してるの結構あるからマウスの微操作できるタッチパッドは手放せない
2023/04/27(木) 21:14:07.04ID:D8BCjkG40
タッチパッドマウス替わりに使えるのいいよな
当たり前のことだけどなんかこれが楽
2023/04/27(木) 21:34:27.07ID:qX29Nh0p0
タッチパッドの感度は、ポインタとクリックを別に設定させてくれないかなぁ
マウスポインタは早く動かしたいけど、感度を上げると
軽く触っただけでクリック(ドラッグ)しちゃう
2023/04/27(木) 21:43:01.91ID:mXHnzEiF0
ポインタ速度と感度は設定別じゃないか?
2023/04/27(木) 21:50:44.05ID:qX29Nh0p0
そうなの?
設定/キーボード/トラックパッド感度のところに
トラックパッドタイピング時のカーソル速度と感度を調整します。って書いてあるけど
2023/04/27(木) 22:05:39.46ID:mXHnzEiF0
それはバーチャルキーボードの感度と速度設定だね
トラックパッド設定は
ゲーム毎に個別で行える場所がある
2023/04/27(木) 22:13:45.06ID:qX29Nh0p0
でも、それで感度や速度が変わったんだけどね
2023/04/27(木) 22:26:26.25ID:IMYcolcqr
apexやってる人いる?
windowsだけど起動しないな…
2023/04/27(木) 22:32:15.31ID:mXHnzEiF0
>>287
少なくともそこじゃないから設定は
個別のパッド設定のところで行ってね
2023/04/27(木) 22:39:42.78ID:qX29Nh0p0
>>289
いや、そこで感度も速度も変わったよ
ゲーム毎にって言っているけど、>>285の設定を弄ったら
デスクトップモードでのポインタの速度やクリック感度も変わったし
2023/04/27(木) 23:17:16.18ID:mXHnzEiF0
それで変わろうが変わるまいが
速度と感度の個別の設定は別々にあるので、
そちらで設定しましょうね、と言っている
2023/04/27(木) 23:21:43.15ID:qX29Nh0p0
という事は、デスクトップモードのポインタについては個別に変更できないという事ね
2023/04/27(木) 23:28:10.75ID:mXHnzEiF0
windowsの場合はビッグピクチャーモードから
デスクトップ上のコントローラー設定はできるけど
SteamOSのデスクトップの場合は
どこにあるかわからないねえ
2023/04/27(木) 23:30:55.59ID:mXHnzEiF0
いや、あったわ
Steam OSでも一緒だ
Steamボタン→コントローラー→デスクトップレイアウト
ここから編集できるから試してみて
2023/04/28(金) 00:17:21.26ID:sQbh5y3k0
>>294
設定できるのは右トラックパッドの感度だけで
速度は設定できない気がするけど、見落としてるかな?
2023/04/28(金) 04:38:30.89ID:0ikKjkYfM
アーマードコア6楽しみね😁
2023/04/28(金) 06:14:43.30ID:/jm4ISwvM
デックの性能じゃまともに遊べなさそう
2023/04/28(金) 07:01:51.06ID:DykPK8z30
>>288
steam版で起動出来ないからEA版入れてみたら動いたよ
ただしゲームが始まるとキーマウ優先になるのか左スティックで操作が出来なくなる
なんかやり方悪いのかもしれんけど
2023/04/28(金) 07:08:06.17ID:pwr4hCCb0
10年待ち望んだAC6をdeckでプレイするのは
もったいないの極みやな
2023/04/28(金) 07:10:34.39ID:xreNRE5N0
有線接続してモニターとコントローラーで遊べばそこまで苦にはならないでしょ
そこまでするならパソコンでいいけど
301Anonymous (スッププ Sd2e-mhRW)
垢版 |
2023/04/28(金) 07:27:59.75ID:cTTUxLOpd
アーマードコア必要最低スペック:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS:Windows 10
プロセッサー:Intel Core i5-8600K or AMD Ryzen 3 3300X
メモリー:12 GB RAM
グラフィック:NVIDIA GeForce GTX 960, 4 GB or AMD Radeon RX 480, 4 GB or Intel Arc A380, 6 GB
DirectX:Version 12
ネットワーク:ブロードバンドインターネット接続
ストレージ:65 GB 利用可能

Steam Deckでも動きそうだな
2023/04/28(金) 07:35:32.97ID:wHvhukaKM
でも、PC苦手なフロムだしなあ
2023/04/28(金) 07:44:50.15ID:hfctKy+y0
Deckで動くゲームの条件としてCPU/GPUどちらかが軽くて15W制限でうまいこと振り分けできるゲームじゃないと厳しいからなあ
必要最低スペック8600kの時点でCPU単独要件さえ満たせてないという
2023/04/28(金) 08:40:19.11ID:BcCuHMYHa
LIVE A LIVE楽しい。やっぱこれくらいのゲームが向いてるな
deckの解像度でもすっげえ綺麗に見える
AAAタイトル無理やり動かしても画質劣化するだけだしな
2023/04/28(金) 10:27:17.04ID:GndQYq3Pr
>>298
レスありがとう。
起動時に白円ぐるぐるループだった?
昔は起動できてたのに再インストールしたらいつの間にか。

EAで確認してみます。ありがとう〜。
2023/04/28(金) 11:12:53.51ID:hh6qIP+JM
楽な姿勢で適当に動画流しながらダラダラとプレイ出来るってのが最高すぎてな
AC6もDeckでそこそこの画質でプレイできるならそれでいいやってなりそうだわ
2023/04/28(金) 11:40:53.02ID:5WeOpZwb0
>>295
トップ画面に表示されているのは一部なので、
レイアウトを編集から、色々詳細が設定できる
感度がポインタの速度
ソフトプレス敷居値が、押下感度
などなど
2023/04/28(金) 18:51:24.25ID:DykPK8z30
>>305
そう、ぐるぐるループで全く進まないやつ
起動オプションいじったり色々対策載ってるサイト見て試してみたけど駄目だったからEA版いれてみたけどスティックが上手く使えず
EA版をsteamライブラリに入れてコントローラー認識してくれんかなと試してみたけどそれでも上手くいかず…
2023/04/28(金) 19:09:43.84ID:GndQYq3Pr
>>308
やっぱそうか…
handheld companionでもダメかな?

それかコントローラー別で接続してやってみるかな。

明日あたり試してみます〜。ありがとう。
2023/04/29(土) 01:52:58.03ID:qmc7J/ut0
しばらく(2~3日)遊ばないかもって時は電源切ってUSB抜いたほうがいい?
それとも常にスリープ&挿しっぱでええんかのう
2023/04/29(土) 05:49:35.52ID:z6tJYrSFa
バッテリーを長生きさせたいなら電源切った方が良い
スリープの方が寿命縮める
2023/04/29(土) 06:37:40.47ID:lR6RdBAkM
やらないんなら切って抜けばおけばいいでしょ
特に昨今の電気代値上がりの事もあるし
2023/04/29(土) 08:41:08.16ID:AC+Fo+9H0
すぐプレイできるようスリープ時にアプデされることを期待してスリープ放置してるけど
なんか自動アプデされてないことも多いな
2023/04/29(土) 09:23:39.84ID:k/rU3Fj6d
自分はいつでもいいから気にしないけどスリープ中にアプデするのか
ログ見ると起動後なんだけど設定かね
2023/04/29(土) 09:25:54.23ID:rrvDqxLk0
黒い砂漠steamosでできるゅ?
2023/04/29(土) 10:11:37.76ID:hoDPgXzs0
スリープ中にアプデする機能なんてないぞ
2023/04/29(土) 10:14:25.40ID:Qz/4/YdHM
それどころか画面消えてたらネットも断ってねえかコレ
2023/04/29(土) 10:18:39.52ID:c3F0YTm1d
エディオンなんば以外で東京で店舗販売ないのかな?
2023/04/29(土) 10:20:28.37ID:45K6VWiB0
無いよ
黙って金を握り締めて行くんだよ
2023/04/29(土) 10:27:50.33ID:pgChRxV00
非steamのエロゲでもsteamLinkでプレイ出来るのね。
2023/04/29(土) 11:38:04.35ID:cYyWGj1zr
Steamのゲーム内オーバーレイに「メモアプリ」や「ピン留め機能」が追加。
攻略メモやWebページのオーバーレイ表示が可能に
https://www.4gamer.net/games/038/G003821/20230428018/

この機能Deckにも来るかな?
クラウドセーブでPCと同期出来たらいいな
2023/04/29(土) 11:48:51.10ID:CODTXbRXr
>>318
往復の交通費考えたら
他のUMPC買えるよな
2023/04/29(土) 12:00:03.91ID:89Cllnj2r
>>322
住んでる場所を決めつけていくスタイル
2023/04/29(土) 12:20:19.66ID:mJBbRble0
ケチれば往復5000円くらいで行けるので観光込みで行ってもいいんだけど特典次第だな なんかくれんのかな
体験できるのは特典ではあるけども
2023/04/29(土) 12:20:21.29ID:AC+Fo+9H0
>>316
なんかできると思い込んでたけど、よう考えれば無理だな
じゃあdeckのスリープ状態ってなにができるんだろう?
windowsのスリープと同じくメモリの情報を保持してるだけなんかな
2023/04/29(土) 12:28:06.04ID:MwbqE5zBM
スリープ中に色々やられても電気代食うだけだし何もしないほうが良くね?
2023/04/29(土) 12:31:33.57ID:LtnMLL750
毎日起動してつけたり消したりする人はスリープがいいだろうけどたまにしかやらないなら切った方がいいよな
2023/04/29(土) 12:46:06.40ID:QA8BPtPj0
CS機はスリープ中でも通信して更新したりできるよう設計されてるけど、
Deckは汎用PC部品使ってるからな
WindowsやLinuxのPCのスリープと同じでメモリを保持してるだけだよ
2023/04/29(土) 13:02:59.19ID:2Mj9tQfLa
>>321
よその記事で、Deckにも搭載予定と書かれてるの読んだよ。
2023/04/29(土) 13:33:26.56ID:ZnMx5A7fa
PCくんはスリープ中なんだからスリープさせろって言ってます
2023/04/29(土) 13:37:02.36ID:0HkMEjV9M
windowsもスリープ中に更新できるぞ
332Anonymous (ワッチョイ 778b-Hkbr)
垢版 |
2023/04/29(土) 14:16:51.92ID:usVpUmTr0
https://videocardz.com/newz/asus-rog-ally-console-with-amd-ryzen-z1-extreme-apu-reportedly-costs-699
ASUSのROG Allyが$699と噂
日本円で10万前後か
2023/04/29(土) 14:26:44.06ID:lR6RdBAkM
そんなのアリー
334Anonymous (ワッチョイ 97b9-zK5j)
垢版 |
2023/04/29(土) 14:32:02.25ID:Rkr4XWst0
値下げしないかなぁ
2023/04/29(土) 14:54:46.95ID:MwbqE5zBM
その価格だとGTA5が60フレームで動くぐらいの性能でないと誰も買わないと思うが勝算はあるんだろうか
2023/04/29(土) 15:01:09.46ID:9UKREVZ/r
ryzen z1搭載らしいから余裕やろ知らんけど。
場合によってはデック売って足しにするかなまじで。
2023/04/29(土) 15:01:23.83ID:BE0ZpMtG0
そもそも機体のスペック的に699ドルじゃ利益出ねぇだろってのがだいたいのUMPC界隈の認識
Deckでさえ、Steamのプラットフォーマーの余裕から来る逆ザヤもありえるのに
それと勝負できる所まで値段下げても、ただの1メーカー1ブランドのASUSのROGはこれ単体で利益を得なきゃいけない
リークされた所も信頼性があるか分からんし、699ドルがほんまかは正式発表まで分からん
とりあえず、最上位モデルはDeckより性能が高い
2023/04/29(土) 15:23:04.82ID:ZnMx5A7fa
予想がそれで円になるとそっから+があるから
最低構成同士で倍額ぐらいにはなるよ
339Anonymous (JP 0H6b-rISu)
垢版 |
2023/04/29(土) 15:59:41.70ID:s0LA2GzfH
崩壊スターレイルSteamOSで起動できた人いる?
デスクトップモードでインストールしてもダメ、
Epicランチャーからもダメ、Steam linkでPCのリモートプレイでも起動できなかった
やっぱ Windowsしかないんかな
340Anonymous (スーップ Sdbf-iS5/)
垢版 |
2023/04/29(土) 19:13:53.08ID:aEktkLlrd
なんば、wimaxかソフトバンクひかり契約で50000引きか。
wimaxで、最短の3ヶ月で解約して端末も売って、実質34,000くらいか。
341Anonymous (ワッチョイ bfee-wQ6u)
垢版 |
2023/04/29(土) 19:26:24.64ID:/JVrIJtl0
スターレイルは駄目、ランチャー動いても弾く
2023/04/29(土) 20:01:03.32ID:8ZXYf/V50
>>337
MetaQuest2とかも値上げ前の価格は逆ざやってぐらい安かったな
SteamDeckは値上げしないのかね

正直現状の64GB本体はValve的に儲け出てるのか謎だけど
343Anonymous (ワッチョイ d7a3-TWQf)
垢版 |
2023/04/29(土) 20:22:01.83ID:uSvtSrfr0
steam deck買ったんだからゲーム買おうってなるから儲かってるだろ
2023/04/29(土) 22:51:13.20ID:CPIsPUkad
>>332
毎日宣伝してるけどハイスペのPCですら最近のゲームの最適化が追いついてないのにこんなの完全に地雷だろ
携帯機は良くてdeck位のスペックでできる範囲の過去ゲーをやるくらいでいい
2023/04/29(土) 23:07:27.36ID:OuHDhV9D0
>>331
それ自動でスリープ解除してアップデートしてまたスリープしてるだけなんだが
2023/04/29(土) 23:18:22.97ID:eoA6gj3p0
>ROG Ally
あの筐体に30Wはヤバイ予感しかしない
夏場にサーマルスロットで性能落ちまくりでも驚かない
自分は値段無関係に様子見する
347Anonymous (ワッチョイ bf41-exnk)
垢版 |
2023/04/29(土) 23:37:36.46ID:2xI0lF9G0
>>346
4nmになってダブルタイフーンだから大丈夫じゃね?
2023/04/30(日) 00:59:46.89ID:AGg2304W0
>>337
どうやって利益出すつもりなのかね
ASUSの企業規模的にスケールメリット効かせて筐体を安く出来るとしてもどうしたって外部から仕入れないといけないチップセットはそう安くならないだろうし
いやそもそもスケールメリットが効くほどUMPC作りまくるつもりなのか?
2023/04/30(日) 01:22:37.76ID:XgTHHc0er
>>309
handheld companion、EA版で起動確認。
操作も問題なし。
2023/04/30(日) 06:49:28.91ID:1sPPMrQZ0
>>347
グレンダイザー?
2023/04/30(日) 06:53:18.79ID:RAOS1W8z0
力と技の風車が回る
2023/04/30(日) 08:54:33.98ID:OF5R1CC40
7nmだろうが4nmだろうが30Wは30Wだろ
てか発熱増えてファン二つって騒音も増えるんじゃ
353Anonymous (ワッチョイ 1f11-By2c)
垢版 |
2023/04/30(日) 09:06:27.10ID:piEWjGpf0
シルバー値上がりでプレミア買うのしんどいな
354Anonymous (ワッチョイ 1f11-By2c)
垢版 |
2023/04/30(日) 09:06:38.74ID:piEWjGpf0
誤爆
2023/04/30(日) 09:16:22.49ID:9qJeCzJLd
>>347
ファン1個だと熱落ちするから2個にしたってことだよな
2023/04/30(日) 09:23:53.45ID:L75KPVyB0
力と技の風車が回る
2023/04/30(日) 09:27:56.75ID:S3vcglul0
その時不思議な事が起こりそう
358Anonymous (アウアウウー Sa1b-DqCj)
垢版 |
2023/04/30(日) 13:52:07.51ID:fkL+7TiVa
steam deckにwindowsいれてスターレイル起動はできたんだけど、起動後の操作がsteamdeck自体で操作できなくて困っている・・・。
steam deckにwindows入れてsteamいれてもepicのゲームについてはキーマウを接続して操作するしかないのだろうか
わかる人教えてくださいませ
2023/04/30(日) 14:14:16.91ID:Itah6aE60
poe始めたけどもこれ人をダメにするやつだ
2023/04/30(日) 14:35:45.10ID:VP7GRQtRr
>>359
グリムドーンとどちらかがお勧め?
2023/04/30(日) 14:48:06.10ID:Itah6aE60
>>360
この手のゲーム初めてやったけどコントローラーの最適化ではpoeに軍配が上がる気がする
2023/04/30(日) 15:21:14.47ID:XUwnpu1b0
グリドンは
戦闘時とUI時、操作が分かれていて
インベントリ整理でマウス操作が可能になる
つまりトラックパッドが使えるDeckにうってつけ
2023/04/30(日) 16:04:53.53ID:YBO6KVAo0
>>358
Handheld Companionはいれた?
https://tonchikiroku.com/steamdeck-handheld-companion-how-to/
全然関係ないかもしれんが
364Anonymous (ワッチョイ 7f35-GyoF)
垢版 |
2023/04/30(日) 16:28:23.95ID:SJDXJwpJ0
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0426/486217
お前らこれ買わんの?
2023/04/30(日) 16:33:29.29ID:t7L0WidDd
>>364
スレチ
366Anonymous (ワッチョイ 7758-iGws)
垢版 |
2023/04/30(日) 16:46:36.14ID:0Ja06+Me0
windows入れるならsteamdeck toolはインストール必須
ファンも静かになるしtdpも設定できる
コントローラのショートカット機能はやや貧弱だが
2023/04/30(日) 16:48:18.95ID:VP7GRQtRr
ますます欲しくなった
2023/04/30(日) 16:48:28.08ID:wGbBjNjta
このサイズのマシンで120hzはバッテリー持ち悪くするデメリットにしか見えんのよ…
2023/04/30(日) 16:55:43.74ID:2WgGVwvPa
いや120hz出るようなゲームろくなものないだろ
370Anonymous (アウアウウー Sa1b-TWQf)
垢版 |
2023/04/30(日) 17:08:52.69ID:gh1vOZqga
steam deck持ってるとバッテリー長持ちさせるためにリフレッシュレートは40hz固定にするからな。
120hzアピールしてる時点で顧客ニーズわかってないな。
2023/04/30(日) 17:18:57.38ID:bgjWSN3MM
GTA5が(ry
2023/04/30(日) 17:32:55.23ID:l74x+vDD0
ROG Allyは値段はガチでやべーけど
問題はカタログスペックが強すぎて熱とかバッテリー持ちが問題ないかの所
ぶっちゃけSteamDeckは玄人志向的な所があるから
パソコンの細かいことがわからん奴はとりあえずROGの方買っとけば良いんじゃねと思う
2023/04/30(日) 17:54:38.78ID:3x+shVORd
どっちもパソコンの事わからんやつにおすすめできる端末じゃなくね
2023/04/30(日) 18:00:15.31ID:2UzSRSfL0
Deckに慣れるとタッチパッド無いのが惜しいな
2023/04/30(日) 18:05:15.68ID:4IGGxE4N0
SteamOS範囲内なら知識なくてもいけると思うけど
2023/04/30(日) 18:28:34.88ID:dBXkD5SU0
ROG Allyのプレイ動画観てると15wでの動作はDeckと同程度かな
(ゴッドオブウォー低設定40~50fps)
30wにするとスパイダーマン60~70fps出て液晶の質は知らんけど確かにヌルヌルにみえる
細かく制限かけれるのかしら

しかし動画だからか格好悪くみえる
手元のDeckが超イケメンに感じる
377Anonymous (ワッチョイ 778b-Hkbr)
垢版 |
2023/04/30(日) 18:30:18.79ID:gT7c8+bE0
https://youtu.be/frx8ZJBr2D8
コメント欄見てると外部出力できる事知らない人ばかりだね
2023/04/30(日) 18:33:30.11ID:l74x+vDD0
そもそもROGPhoneとかROGのノートPCとかを適当に使ってるだけで
こういうゲーミングUMPCは初期設定大変だし
ハブでマウスとキーボード生やさないと細かい操作できないとか知らないんじゃねぇの
2023/04/30(日) 21:05:53.50ID:0IomRiEQr
Deck64Gで満足してる俺的には結局値段だなー
ROGのが6万以下で買えるなら欲しい
8万までなら悩む所
10万超えたら完全に眼中無し
2023/04/30(日) 21:09:20.85ID:l74x+vDD0
700ドルだから日本の上乗せ考慮したら10万ちょいってとこだな
381Anonymous (ワッチョイ 7f35-GyoF)
垢版 |
2023/04/30(日) 21:48:43.57ID:SJDXJwpJ0
deck売り払って買い替えやわ
10オフセールで買ったから結局儲かったし
steamosなんかよりWindowsのほうが何でもできるし
382Anonymous (ワッチョイ bfee-wQ6u)
垢版 |
2023/04/30(日) 22:05:27.47ID:FmnFuPNP0
カスタム含めての10万まだ許せるけど
携帯機で10万以上なら組んだ方が良いよ
2023/04/30(日) 22:50:59.38ID:KeRVxX8c0
携帯機組めるの?
据え置きpcの事言ってるんだろうけど携帯機と据え置きpcはそもそも土俵が違うから比較対象にならないよ
デックやrogの買う層は基本ゲーミングpc持ってる上で出先や寝転がってプレイ用のサブ機で買ってるでしょ
2023/04/30(日) 23:11:41.82ID:UpuYsefU0
Vampire Survivorsをやり始めたまかりですが、
今の所快適にできてますが。
終盤というかDLCだと、結構カクつくんですが?
385Anonymous (ワッチョイ 37ee-D2hu)
垢版 |
2023/04/30(日) 23:12:16.46ID:L3R0ikH+0
みなさんデックは充電しながらゲームをプレイしてます?
バッテリーが痛むと聞いていちいち満タンになるまで待って電源から抜いて遊んでるけど不便で・・・
2023/04/30(日) 23:20:43.30ID:O3ZVSthvd
deckてバイパス付いてなかったっけ
2023/04/30(日) 23:22:50.67ID:Fs0Iytum0
まんじゅう電になるとランプ消えるね
2023/04/30(日) 23:36:57.00ID:XgTHHc0er
umpcをスペックアップできたらいいんだけどなぁ。
普通のPCみたいに。
2023/05/01(月) 00:18:33.49ID:Yuy1RYB00
90%で制御はいる
中華ゴミとは大きく違うね
2023/05/01(月) 00:42:28.58ID:dOMkVZl4M
電力制御があるから基本は電源繋げてやる機器
先に売られた米で膨らんだなんて話は出ていない。もしかしたら出てるかもしれないが話題になっていない
391Anonymous (ワッチョイ 37ee-D2hu)
垢版 |
2023/05/01(月) 01:00:53.47ID:5xfIIqb40
みなさんありがとうございます!
スマホと同じに考えてましたが、制御されてて充電しながらゲームしても問題ないとのことで、大変助かりました!
ありがとうございます!
392Anonymous (ワッチョイ 37ee-D2hu)
垢版 |
2023/05/01(月) 01:02:15.44ID:5xfIIqb40
教えてもらわなかったらずっと我慢してたわ…
393Anonymous (アウアウウー Sa1b-+XJk)
垢版 |
2023/05/01(月) 02:51:11.45ID:/K7V4ajWa
カオスヘッドってsteamdeckで動きますか?
2023/05/01(月) 03:00:31.20ID:ifV8PWJSd
>>381
自分がSteamOS使えないだけだろ
売ったならもうこのスレに用はないだろうし
毎日宣伝しなくていいからそっちのスレでやってくれ
2023/05/01(月) 03:08:43.88ID:Fh+AM9IUM
steamOSよりWindowsOSのが汎用性が高いのは間違いないかな
問題起こってもWindowsOSのが解決が楽だしアスース..エイスース?には期待はしてるせいぜい俺を失望させないよう励むのだ
2023/05/01(月) 05:40:31.32ID:aFwXfkBx0
>>395
DECKにwindows入れたらいいのでは?
マウス操作がトラックパッドで可能なのは他のUMPCには無い強みだよ
2023/05/01(月) 06:12:31.56ID:JTEk0UIId
ドック使ってる人に聞きたい
適当に互換性あるドック買ったら下のほうが起動中常に光り続けて鬱陶しいんだけど、deck接続中光らないドックのおすすめある?
2023/05/01(月) 06:25:19.40ID:DRHyl6Wy0
ハンマーでランプを破壊するんだ
2023/05/01(月) 06:30:54.75ID:m7ImFdK2a
俺もROG ALLYには期待を寄せている
俺の期待に応えられるなら例え10万でも買うよ
Deckは残念ながら俺の期待には応えられなかった
2023/05/01(月) 06:57:45.08ID:to4FxmU0d
>>393
動くよ
2023/05/01(月) 07:39:43.05ID:QhkPnuYj0
>>276
貼ってくれてるんだからここで話しなよ
402Anonymous (アウアウウー Sa1b-+XJk)
垢版 |
2023/05/01(月) 10:59:43.60ID:QpJDi7AKa
>>400
なんか前にバグって操作できないとか聞いた気がしましたが普通に遊べますか?
2023/05/01(月) 11:07:59.87ID:vf5NfdgvM
そういうときは同じ色のマスキングテープ買って貼ればいい
404Anonymous (アウアウウー Sa1b-TWQf)
垢版 |
2023/05/01(月) 12:19:43.55ID:ihRSxQUva
steam deckはMODの利用がもっと簡単になってくれれば。不満はそれだけだな。

古いゲームだと日本語化MOD動かせないから、レトロゲームやりたいのに出来ないのが不満。

MOD使いたいとWindowsの方が良いんだよなぁと。
2023/05/01(月) 13:29:12.89ID:LK+Q/09K0
MODをもっど簡単に使いたいとな
2023/05/01(月) 13:32:57.62ID:NvHkQ98ga
あんだって?
2023/05/01(月) 16:18:55.94ID:9QZBAB7d0
「Steam Deck」で遠隔操作される機関銃をウクライナ軍事メディアが紹介―拡張性の大きい高性能携帯PCとしての側面を利用か
https://www.gamespark.jp/article/2023/05/01/129531.html
2023/05/01(月) 16:27:35.39ID:8vErw55IM
スマホにコントローラーつけた方が兵器転用しやすくないか。
これ、WiFiもBTも遅れてるし
2023/05/01(月) 16:37:36.87ID:PZlq8AUl0
新作のBATTLEFIELDはリアリティがあるな
2023/05/01(月) 16:48:31.81ID:nejk1v4Y0
すげーな
2023/05/01(月) 16:59:53.59ID:l/Qn2Xiya
deckは意外と音がいいから戦場の臨場感を味わうには最適なんだろう
2023/05/01(月) 17:00:08.66ID:KALpZI2a0
>>407
PS2が軍事転用されるみたいな話いまでもあるんなな
2023/05/01(月) 17:45:38.43ID:Wg46VCzqa
Steam Deck「殺せ、ロシア人だ」
414Anonymous (ワッチョイ 778b-Qkfy)
垢版 |
2023/05/01(月) 18:19:42.68ID:22l8tdxS0
米軍はPS3を数珠つなぎしてスパコン替わりに使ってたな
415Anonymous (スップ Sd3f-qzCP)
垢版 |
2023/05/01(月) 18:52:35.23ID:eVG+N+W5d
一方ロシアは鉛筆を
2023/05/01(月) 19:24:08.18ID:dpJ0Kr4x0
Switchのコントローラーとかも
ミニミサイル型のコントロールグレードにとか可能性無限大やし
入力インターフェースはどの場面でも使えるってことかな
2023/05/01(月) 19:28:35.93ID:EYgnGhC1d
日本ではプリウスミサイルが常用化されている
2023/05/01(月) 19:28:39.90ID:PZlq8AUl0
HD振動でミサイルが標的に命中して爆発した衝撃を体感できます!
2023/05/01(月) 20:38:16.63ID:jZj6NdOG0
>>402
Steam Deckアップデートすれば大丈夫
420Anonymous (ワッチョイ bf02-aVvr)
垢版 |
2023/05/01(月) 21:36:14.24ID:ItM17zKE0
FF13って何でFF13-2だけがSteamDeck未対応なんだろう
FF15ができてFFを13-2ができないってありえる?未確認なだけ?
421Anonymous (ワッチョイ d7a3-TWQf)
垢版 |
2023/05/01(月) 21:55:26.91ID:1+2Gjt740
FF9も公式では非対応になってるけど問題無く動くぞ
2023/05/01(月) 23:48:43.18ID:MPekMjyK0
細かいバグはやっぱ出くわすな
RE4の船動かすとこで後進したらしばらくそのまま後ろ方向しか動けないとかあったし
もしかしたらアプデで改善されてるかもだけど
2023/05/02(火) 00:09:52.90ID:GYP5Pygi0
>>420
三國無双7 with 猛将伝も非対応になってたけど試したら普通に動いて1ステージクリアまで確認できた
公式がDeckでの動作確認取ってないから非対応って表示になってるのか?それとも途中で進行不可になったりするんだろうか?よく分からんね
2023/05/02(火) 02:00:42.75ID:OhIz7j8gM
FF13-2は最適化酷すぎるから、
しゃーないかもな。
2023/05/02(火) 07:28:02.98ID:TWYuVj2md
>>403
なるほどマステ
ありがとう
426Anonymous (アウアウウー Sa1b-DqCj)
垢版 |
2023/05/02(火) 08:18:58.14ID:KXXEzzRpa
>>363

>>366

無事スターレイルできるようになった!
アドバイスありがとう
2023/05/02(火) 09:20:39.26ID:7z6UhtkC0
いいってことよ
2023/05/02(火) 09:29:00.46ID:b+vGWX2A0
お前の幸せは俺の幸せだからな
2023/05/02(火) 09:34:31.65ID:GUdW/1x00
Path of exileってストアページの対応言語に日本語があるのにオプションでは日本語がないんだけどまだ日本語対応されてないの?
2023/05/02(火) 10:09:27.91ID:UOt1kEweM
待ってくださいね。今翻訳してますイェア
2023/05/02(火) 10:16:07.29ID:whw1C3Nca
イェア?
432Anonymous (ワッチョイ 778b-Qkfy)
垢版 |
2023/05/02(火) 11:07:10.57ID:frjZ6uBz0
8.0ベースのProtonGE配信されたな
2023/05/02(火) 11:35:38.04ID:Ckx5vRnRa
>>420
>>421
Steam deckに於いては、非対応≒試したら動く
なので
稀に本当にダメなのあるけど
434Anonymous (スププ Sdbf-8uYp)
垢版 |
2023/05/02(火) 12:32:47.14ID:svv40429d
>>429
日本語されてるよdeckでやってる。ただ日本語選んでも文字化けして表示されない漢字がたくさんあるからなんかややこしい事しないとちゃんと表示されない。ググったら出てきたよ。
2023/05/02(火) 15:38:00.56ID:w1LFGCFSa
ドックをJSAUXのやつ使ってるんだけどどうしても出力をtype-cでやりたいんだけど二又ケーブルでやれるかな
2023/05/02(火) 15:43:57.63ID:PStdzBAd0
>>432
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2023/05/02(火) 15:51:22.75ID:WPoPOBxSd
十分楽しめたからしばし休眠
2出たらまた買お
2023/05/02(火) 15:52:26.67ID:ITLNLkNR0
起動オプションなんですが
入力した後、入力間違えてないか
わからないですかね?
2023/05/02(火) 16:05:36.57ID:awwc8WnhM
>>435
できぬ。

type c 映像出せるハブはくそ高い
2023/05/02(火) 16:10:09.56ID:IgtIVowCa
>>439
存在はするんだ?
deck本体より高かったりしそうだな
2023/05/02(火) 16:19:11.90ID:w1LFGCFSa
>>439
ぐぬぬ…モバイルモニターだからミニHDMIにtype-Cx2しかないんだよなぁ…
switchとdeck用なんだがswitchをc出力できるようなドックにすればいけるんかな…
出費が嵩む…
2023/05/02(火) 16:34:28.34ID:yzrws7YZ0
久々に買ったROG Phoneも良かったし、ASUSなら期待できる物を出してくるだろうな
Deckのスペックが低くても売れたのは、販売元がオープンスタイルだったからに他ならない
ユーザー側に弄る楽しみの分を残してくれルカどうか
ASUSはその辺りは厳しいからな
2023/05/02(火) 16:37:56.64ID:ZJMTsCEH0
>>441
いや普通にHDMI-ミニHDMIのケーブル買えばいいじゃん
2023/05/02(火) 16:42:21.87ID:yzrws7YZ0
これ、ebayで買ったHuaweiのVRケーブルアダプター
短いケーブルをPCに、長い方をARグラスとかに
短いケーブルの根本の箱に給電ポートが付いてる
規格は全てType-Cな
2023/05/02(火) 16:43:27.60ID:yzrws7YZ0
これ
https://i.imgur.com/eMGTGj8.jpg
https://i.imgur.com/v3tYd6K.jpg
2023/05/02(火) 17:07:25.03ID:w1LFGCFSa
>>443
モニタ側の1つしかないミニHDMIポートをdeckとswitchで奪い合ってるのよ
2023/05/02(火) 19:03:37.07ID:GXXWlOHW0
足りないなら増やせよ!
448Anonymous (ワッチョイ 57aa-y3d1)
垢版 |
2023/05/02(火) 19:06:09.14ID:om/J2Vi50
ちくしょー またubiのソフトできない
コネクトインストールしても起動したら古いuplayが出てきて前に進めない
誰か同じ様な現象または解決した人いますか?
449Anonymous (ワッチョイ 57aa-y3d1)
垢版 |
2023/05/02(火) 19:13:33.88ID:om/J2Vi50
Twitterで見てても同じ様な人がいるが
ubi公式の返事は最新のコネクトインストールしてね!しか書いてない 
入れてるっつーの😡😡
2023/05/02(火) 19:35:02.24ID:1+mW3wYY0
>>446
高いけど使えそうなのあるっぽいぞ
https://kamoya.in/2022/03/15/hdmi_tousb-type-c/
2023/05/02(火) 19:44:15.44ID:Qpafs7pb0
>>446
分配器つかえばいいじゃん
2023/05/02(火) 19:54:00.85ID:dvwK5r3T0
>>451
HDMIミニの分配器なんて変態的なものは存在しないと思う
2023/05/02(火) 20:00:05.23ID:LdhoWG+T0
ハードオフで中古の付属品全揃いSteamDeck256GBが6.6万で売ってた
454Anonymous (ブーイモ MM9b-VfRl)
垢版 |
2023/05/02(火) 20:03:05.06ID:RARCIukyM
>>452
ノーマルHDMIに変換して使えばええやん…
2023/05/02(火) 20:04:51.93ID:dvwK5r3T0
>>454
ソレはそうなんだけど
変換器がゴテゴテくっついてる光景は果たして>>446が目指してる形なのか分かんなくって……
だって毎回抜き差しすればいいじゃん
2023/05/02(火) 20:15:49.13ID:ITLNLkNR0
>>448
俺も同じ状況
はやよ何とかしてほしい・・
2023/05/02(火) 20:20:49.98ID:ET6hrCumr
ねえねえhandheld companionってwindowsで背面ボタンABXYに設定できる?
2023/05/02(火) 20:20:51.82ID:QJtUe5AW0
>>434
ありがとう
2023/05/02(火) 20:24:21.30ID:jR/xIvXra
>>450,451,455
入手性が良くない、高い、嵩張る場所がっていうのも嫌でね…
ケーブル1本か最悪変換器ちょろっとで出費も少なく済めばいいなと思ってるんだ
もっというとswitchはドックでがしゃこんできるようにしたいしdeckかswitchの充電器からモニタ、モニタからswitchドックinswitchでいけないか、とか試してみるよ
ありがと
2023/05/02(火) 20:33:57.43ID:Oiqd1PGba
分配器買って分配器とモニターの間のケーブルをhdmi-mini hdmiケーブルにするのが無難な気がする
461Anonymous (ワッチョイ d7a3-TWQf)
垢版 |
2023/05/02(火) 20:41:13.56ID:oT/xiBC80
FF9のモグリMODをsteam deckで動かせたおかげでsteam deckでMOD使う勉強になったわ。EXE形式のMODもsteam deckで動かせるんだな。
日本語化MODとかも出来ないのかと思って諦めてたやつ幾つかあったけど出来そうな気がしてきたわ。
2023/05/02(火) 21:35:40.74ID:7sA82WHxM
ク、クポ~
463Anonymous (ワッチョイ d701-u9pj)
垢版 |
2023/05/02(火) 22:53:50.40ID:OPM18O1S0
ヴァンパイアサバイバーが起動しなくなってしまいました。
コンテンツをダウンロード中(0%)から進みません。
再起動再インストールしてもダメなようです。
どなたか原因をご存知でしょうか?
2023/05/02(火) 23:35:43.79ID:36ktNfvhd
初めてff14をやるのでsteamosで新規でやろうとしたらバージョンアップに失敗しましたってでてインストールできないのはわしだけ?
2023/05/03(水) 02:09:29.35ID:wnA9HYSj0
>>464
色々やったらできた。ありがと
2023/05/03(水) 02:40:13.18ID:LRVvnuOhr
>>465
おめでと
俺普段PCでウルトラワイドで遊んでたから
720p用のHUD作り直すのだけ大変だったけど
それ済ませれば快適に遊べてデイリー消化捗ってる
外出先でスマホのテザリングでも充分遊べるぜ
2023/05/03(水) 03:05:19.48ID:p0NHdyPt0
起動オプション、ちゃんと間違えないで入力できたか
確認方法ないかな・・・
2023/05/03(水) 03:49:12.42ID:YHthEzDyM
Proton8.0.2でようやくBIT.TRIP RUNNER動いた。初代やりたかったんだよなぁ
2023/05/03(水) 06:11:33.56ID:ggB/tAG80
>>450
HDMIをtypecに変換するなんてあるのね、知らなかったよ!
2023/05/03(水) 06:45:56.98ID:mszLkRvr0
キッズがゲームやってるつもりで
実はリアルでドローン攻撃して人殺してましたなんて日も近いな

Steam Deckを使ってマシンガンタレットを遠隔操作する軍隊がウクライナに出現 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230502-ukraine-steam-decks-machine-gun-turrets/
2023/05/03(水) 06:54:32.26ID:95aOI+us0
数十万のドローンを使わせるだけの戦果は得られなさそう
むかーし米軍が兵士リクルート用のFPSゲーム公開してたけど今は音沙汰ないし
ゲーマーが戦場で活躍できるって説は微妙なんよな
2023/05/03(水) 07:31:13.37ID:BXjIfDCbd
戦争なんてただのゲームでしょって思ってる人には
マージナル・オペレーションのコミック版をおすすめする
2023/05/03(水) 07:36:04.60ID:sIlgqq+BM
じゃあ、僕はガンスリンガーガールで
2023/05/03(水) 07:37:33.10ID:SUN6z6Kpd
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/809379/
この記事もいいね
2023/05/03(水) 09:36:49.62ID:EpnBVNFt0
64GB運用でSAMSUNG EVOplus512GBのSDカードを使ってるが
そんなにゲーム入れないのでちょっと古い256GBを使いたいのだけど
読み込み書き込み速度低下でロード時間とかそんなに変わるのかな
変えない方が良いのか

夕方まで試せないのでどなたか
2023/05/03(水) 10:55:24.75ID:X3JUHolE0
ロード時間の遅延が気になるならないは人によって感覚が違うから結局は自分で試すしかないぞ
2023/05/03(水) 11:01:29.32ID:7wroN4DN0
512GB本体に1TBのSDカード使ってる
結構入れたい人だから基本SDカードにゲームいれてるけど
ロード時間はそんなに気にならないな
2023/05/03(水) 11:02:37.26ID:95aOI+us0
古いっていつくらいなのか
速度低下ってどこから遅いのか
夕方に自分で試せるならそれでいいのではないか
2023/05/03(水) 11:05:04.18ID:zIAQveV10
ゲームによって本体とSD分けてるけど多分混ざっても気付かない
2023/05/03(水) 11:07:06.14ID:EpnBVNFt0
まぁそうなんだけども…
劇的には変わらなそうなので変更してみるか
皆ありがとう
481Anonymous (アウアウウー Sa1b-TWQf)
垢版 |
2023/05/03(水) 11:22:31.49ID:cf86Gx5ta
買った当初はsteam deckに色々入れてたけどゲーム毎にアップデート発生してスリープが不安定なる時あるから結局良く遊ぶやつだけ入れてる。

パソコン側にあればLAN経由でインストール出来るしわざわざsteam deckに遊ばないゲーム入れてる必要ないかと。
2023/05/03(水) 11:32:36.69ID:i8F2yk6h0
SteamdeckでデッドオアアライブXVVやってみたけどダメっぽい、ゲーム内のダウンロードまでは出来たんだけど、そこから無限ロードで進まなかった
2023/05/03(水) 11:56:16.29ID:QLDHjorea
>>482
ProtonGE入れてどうぞ
動画の音声が聞こえないくらいであとは動くよ
2023/05/03(水) 12:15:08.56ID:i8F2yk6h0
>>483
ありがとう
2023/05/03(水) 12:21:42.75ID:wnA9HYSj0
>>482
そのゲーム好きなんですか?
2023/05/03(水) 12:35:44.47ID:i8F2yk6h0
>>485
やったことないけど好きです、PCがないのでsteam deckでやってみようと思いました
487Anonymous (ワッチョイ 17aa-8P3Q)
垢版 |
2023/05/03(水) 13:09:22.79ID:UDoTqSMb0
最近steam deck 買ったんですけど排熱の匂いなのかすごい臭いんですけど他の人もそんな感じの匂いってしますか?
2023/05/03(水) 13:11:18.17ID:TYlN/umSa
killer is dead やっぱり序盤の同じところで落ちちゃうな残念
2023/05/03(水) 13:11:53.26ID:TYlN/umSa
>>487
過去スレであの匂いが好きだって人が何人かいたから好みによるのかも
自分のも独特の香りがするよ
490Anonymous (ワッチョイ 17aa-8P3Q)
垢版 |
2023/05/03(水) 14:00:03.57ID:UDoTqSMb0
>>489
やっぱり匂いはするものなのですね
自分は相性が悪いみたいで嗅いでると頭が痛くなります
2023/05/03(水) 14:00:47.62ID:J8o0YVHV0
香水でも噴射しとけ
2023/05/03(水) 14:04:23.72ID:95aOI+us0
俺はわりと好きな匂い
これで飯くえるわ
2023/05/03(水) 14:05:26.29ID:xZRmGYne0
>>482
俺はDMM版を動かしたかったからそのためにWindows導入したわ
2023/05/03(水) 14:13:07.66ID:X1TTwLyfd
みんなオナニー好きなんだね
2023/05/03(水) 15:54:02.08ID:95aOI+us0
デクニー
496Anonymous (ワッチョイ 778b-Qkfy)
垢版 |
2023/05/03(水) 17:39:21.34ID:FxExiq+70
お前らのSteam Deckってイカ臭いよな
2023/05/03(水) 19:15:12.79ID:J8o0YVHV0
僕のsteam DICKがケースに納まらないでつ!
2023/05/03(水) 19:30:09.68ID:Lklz3qli0
そのeMMC64GBしまえよ
499Anonymous (ワッチョイ 57aa-U9Oe)
垢版 |
2023/05/03(水) 21:12:43.39ID:jf2xUtF10
スチームデックに入れたゲームって、どうして毎回こまめにアップデートくるの?パソコンに入れた方はこないのに。
2023/05/03(水) 21:35:19.89ID:17mhe0Tg0
わからん
501Anonymous (ワッチョイ 97f3-yPyN)
垢版 |
2023/05/04(木) 02:25:50.61ID:s9lVPBzc0
>>499
シェーダーキャッシュ
2023/05/04(木) 08:16:45.89ID:dIk90Zt70
>>501
聞いてやるから詳しく仕組みを説明しろ
2023/05/04(木) 08:47:02.05ID:03QpqZPOd
アップデートしているのではなくて
シェーダーキャッシュをダウンロードしている
という説明してるだけなのに仕組みの説明必要かね
2023/05/04(木) 08:47:11.39ID:Qh7oG7gg0
linux版にアプデがかかっただけとか
2023/05/04(木) 09:39:10.47ID:8JTMElNw0
公式がシェーダーの計算結果(キャッシュ)をアップデートしてくれてる
それがある事で計算した結果を予め使えるのでSteamDeckのようなスペックが多少低い機器でも高画質に見えるようになる
後はWindowsの特殊な環境でしか出せない3Dのレンダリング結果とかを予め使える事でSteamOSでもWindowsと変わらない画面が表示される

って言えば分かるか?
2023/05/04(木) 09:52:33.25ID:PrKMQRsc0
>>499
PCの方も着とるわボケ
2023/05/04(木) 10:18:23.12ID:vJzX39vfM
GB単位でシェーダーキャッシュダウンロードは勘弁してくれって思うときがある
2023/05/04(木) 11:12:32.37ID:m515cEpZ0
スリープ中にやっといてほしいよね
2023/05/04(木) 11:16:04.00ID:5bwUbx+E0
CS機とクロスセーブ出来るゲームって
ウィッチャー3とかD2Rとかですよね?
対応してるゲーム探す時はどうやってます?
GW中に面白そうなな2.3本探してる
2023/05/04(木) 11:20:14.36ID:ihrYpHuo0
まず、ググります
2023/05/04(木) 13:40:09.09ID:9tlZBpIT0
>>509
こういうスレで聞いたほうがいい

steamの面白くて安いゲーム教えて Part74 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1498214985/
2023/05/04(木) 17:07:15.63ID:r2+YYDb5M
>>509
Chivary2
513Anonymous (ワッチョイ 57aa-U9Oe)
垢版 |
2023/05/04(木) 17:38:10.35ID:gIvvva350
>>506
口悪いな。わざわざいらないです。
あと、他のご説明いただいた方ありがとうございます。
2023/05/04(木) 18:24:51.51ID:5bwUbx+E0
>>512
ポチってきた
ありがとう
2023/05/05(金) 01:40:19.02ID:JkVN8qwx0
SDカードにAPEXとかの数十GBのゲーム入れようとしたら途中でSDカードが応答なしになるっぽいけど同じ人いる?
2023/05/05(金) 02:16:32.01ID:mXxb8Aaj0
50gbとかの入れたことあるけどそういったことはなかったよ
2023/05/05(金) 02:43:41.82ID:ivkHVDhn0
SDが本物か一応チェックしといたら
2023/05/05(金) 03:01:29.78ID:u00+qq87M
Steam Deck、やっぱり新型出すってよ
やはり例のROGを警戒しているらしい
MSもハンドベルト用のUIに着手したようだし
いよいよWindows連合軍とぶつかり合う時が来たようだ
2023/05/05(金) 04:32:30.82ID:0fg61T1ka
deck2の続報あったなら貼ってくれ!
1買って2待ちだけど情報全然来なくて待ってんだよ!
2023/05/05(金) 06:36:30.94ID:9Ge4zVzw0
>>505
なるほどありがとう。よくわかったよ。
2023/05/05(金) 07:11:56.71ID:ZYa+IHbyd
厚顔無恥とはこのことか
2023/05/05(金) 07:31:39.31ID:7eZkahbo0
>>515
普通にapexインストール出来たよ
2023/05/05(金) 07:42:44.13ID:up9ikL2pd
>>518
まさか去年言ってた話じゃないよな?
2023/05/05(金) 09:26:10.79ID:JkVN8qwx0
>>522
やっぱこっちのSDカードのせいなんかな
SteamOSの方もおかしくなってたし一旦リカバリーしてみるか
2023/05/05(金) 10:03:20.53ID:/04uZXlZ0
>>524
十中八九SDカードのせいだろうから本体リカバリは意味なさそう
SDカードフルフォーマットして成功するか試したら?
526Anonymous (ワッチョイ 9f11-uatI)
垢版 |
2023/05/05(金) 12:42:37.99ID:aSnftBAD0
パフォーマンスオーバーレイがオフなのに左上にオーバーレイが表示されるようになった
どうやってオフにするのですか
2023/05/05(金) 12:44:35.61ID:YFiBWnnb0
ガムテープを張ります
528Anonymous (ワッチョイ 37f3-ybKN)
垢版 |
2023/05/05(金) 12:57:58.69ID:cUFYyI3p0
deadbydaylightが公式サポートって話みたいですけど
Proton8.0-2から起動するようです
プレイしている方いますか?
2023/05/05(金) 13:17:11.66ID:tOSmBSNw0
>>518
詳細はよ出せよ
2023/05/05(金) 13:40:46.58ID:jaGvrXf+0
Steam Deck(Steam OS)vsUMPC(windows)vs次世代Nintendo Switchにはならないかね?
2023/05/05(金) 14:02:40.36ID:fu98jsf1M
switchは違くね
2023/05/05(金) 14:29:04.61ID:jx1yK7vnM
CS機とUMPCは別物。UMPCはスペック争いと高価でCS機と同等の扱いにはなりえない
2023/05/05(金) 14:42:13.62ID:r2kTlGfO0
任天堂のゲームがない、携帯機なのにSwitchはおろかPS5より高価
この時点でSwitch(次世代機含む)と競合はありえないよね
“形状が似てる”という点でよく引き合いには出されるけど
2023/05/05(金) 15:02:27.96ID:tOSmBSNw0
任天堂はマリオ・ポケモン・ゼルダ・スプラetc…、って自社専コンテンツある時点でな
まぁUMPC側が勝手にライバル視するのは勝手だけどw
2023/05/05(金) 15:27:12.50ID:xGcqjCIea
任天堂は自社ブランドが軒並み強いからな
逆にSONYやMicrosoftが携帯機出しても今の時代じゃUMPCと大差ない
536Anonymous (ワッチョイ 9757-l8sy)
垢版 |
2023/05/05(金) 15:29:49.33ID:7reYqxEM0
SteamOS でスチーム版のハニーセレクト2やってる人いないの??
調べても全然居ないんだけど、快適に動くのかとかテンプレ入れれるのかとか知りたいのにな。

てか、え??君らエロいの興味ないの?
ねぇ、誰か教えてよ、頼むよ、すけべな紳士たち、、おねがいだよぉ。
2023/05/05(金) 15:38:24.09ID:/04uZXlZ0
>>528
マジで動くわ。しかも完全正常に。
dbdのためにwindowsもインストールしてたけど、いらなくなったな
動作するProtonをExperimentalにする必要がある
2023/05/05(金) 15:41:21.28ID:7eZkahbo0
>>533
北米とかだとスイッチの有機elは$344でdeckは$399だから価格としては競合してる
539Anonymous (スップー Sd3f-8UAb)
垢版 |
2023/05/05(金) 15:52:11.85ID:2QZOBr2Wd
箱はゲーパスとクイックレジューム持ってるから強いと思うが
2023/05/05(金) 16:36:34.80ID:lTrrJNsdM
>>536
そのストアのコミュニティ見たらSteam deckってスレッドがあってまともに動かんって書いてる人がいるが
2023/05/05(金) 16:41:51.00ID:FRWpNdOw0
>>526
本体再起動
2023/05/05(金) 17:08:28.93ID:f2ShSCLs0
>>518
ゲハ脳特有の妄想?
2023/05/05(金) 17:21:59.03ID:Un0+hy7KM
今更ながら、ハンドベルトで笑ったw
ヘルドだろ
544Anonymous (ワッチョイ 9757-l8sy)
垢版 |
2023/05/05(金) 19:28:05.47ID:7reYqxEM0
>>540
ありがとう、今見てきた。
なんかできるって言ってるとこもあって、希望有りかと思って、、、そか。
2023/05/05(金) 20:08:01.13ID:RvpHkQxt0
>>544
そもそもSteam版は制限かかってるから誰もやってない
546Anonymous (ワッチョイ 9757-l8sy)
垢版 |
2023/05/05(金) 20:12:59.11ID:7reYqxEM0
>>545
そうか、DMM版買って動かせるみたいやけど、ふぅー
一旦諦めるか。
ありがと。
547Anonymous (ワッチョイ b77c-Qnsv)
垢版 |
2023/05/05(金) 20:32:59.11ID:XjHIc6pG0
SteamWorld Dig 2が安いやんけ!
2023/05/05(金) 22:40:10.85ID:XKwz4mkOa
全てのゲームが集まる真の統一ハードROG ALLYまであと6日だぞお前ら
2023/05/05(金) 22:42:27.50ID:wDriA23wd
>>548

>>276
550Anonymous (ワッチョイ 37f3-ybKN)
垢版 |
2023/05/05(金) 22:57:22.26ID:cUFYyI3p0
>>537
こちらも普通に起動して1ゲームやってみて問題なかった
これは捗りますな
2023/05/05(金) 23:59:14.27ID:GCrZhyva0
デフォのProtonをExperimentalに出来ないのかな
2023/05/06(土) 03:34:59.27ID:OFkAQJBs0
出先からchiakiでps5のリモートプレイしたいのですが設定を間違えたのかchiakiにps5のアイコンが表示されずプレイできません
同一ネットワークのときのみアイコンが表示されプレイできます
出先でもプレイできるようにしたいのですが
何か改善策をご存知の方いましたら教えてください
2023/05/06(土) 08:54:46.86ID:Eas4AlK10
steamdeckに名前をつけるなんて大切に使われてるんですね
2023/05/06(土) 09:43:45.94ID:pjGIbsk8M
そいやこどもの日にchimaki食った
美味しかった
2023/05/06(土) 10:08:09.62ID:obxWPq/n0
chimakiって書くとなんかベトナムとかその辺の郷土料理感がでるな
556Anonymous (ワッチョイ e7ee-p2bK)
垢版 |
2023/05/06(土) 11:11:21.84ID:2h9C7Ly50
久しぶりにsteam deckでepicのゲームを遊ぼうとheroicランチャー起動したんだけどepicにログインできんな
普通のブラウザはできるのに
2023/05/06(土) 12:10:30.64ID:Gc7vrYeLM
崩壊スターレイルばっかりやってるわ
deck買っておいてよかった
2023/05/06(土) 12:22:51.73ID:BeqiNJVcM
スターレイルは対応してんのか。よく分からんな
2023/05/06(土) 16:54:48.07ID:bm2nB9Rs0
申し訳ないです。教えてください
PPSSPP(Standalone)Ver.1.5のシステムランゲージがEnglishしか選べないのですが、
Linuxのはそういう仕様ですか?
2023/05/06(土) 17:39:43.25ID:obxWPq/n0
まずは自分でROMを吸いだした事を証明しなきゃダメよ
561Anonymous (ワッチョイ 77b9-A2Fc)
垢版 |
2023/05/06(土) 19:17:36.24ID:GeyFsIMz0
10%オフきぼー
2023/05/06(土) 20:18:58.47ID:WV4MXKu+M
おじいちゃん、3月にやったばかりでしょう
2023/05/06(土) 20:24:14.57ID:sb/crYy9M
次やるとしたらサマーセールと同時だろうな
2023/05/06(土) 23:43:57.73ID:nxt+Ktn4r
原神と崩壊スターレイルがSteamに出ない理由って何なの。
2023/05/06(土) 23:44:57.31ID:nxt+Ktn4r
せっかくアトリエの黄昏シリーズをSteamDeckでやろうとしたのに文字化けで完全に萎えた件。早くサポートしてくれないかね。
2023/05/06(土) 23:50:57.67ID:nxt+Ktn4r
ROG Allyマジで10万切りなら即買いだわ。
もうこれをSwitchの次世代機にしようぜ。
567Anonymous (スッププ Sd32-NA9X)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:54:57.56ID:xpAdC9bpd
>>566
Allyはストレージ容量に難があるのがな。
Steam Deckのようにパフォーマンスへの影響は最小限でSDカード使えればいいけど。
2023/05/07(日) 00:30:37.65ID:kbuC2gMS0
ROGって書くだけで>>567みたいのがレスめっちゃ返すから
図にのってんな
2023/05/07(日) 01:02:51.52ID:KUsUJ95p0
>>566
重くて子供が持てないから無理
2023/05/07(日) 03:56:48.97ID:1Bxy5WRg0
RimWorldってdeckで快適にできますか?
2023/05/07(日) 04:35:04.87ID:Bbbnyx4Rd
ハンドヘルドでは古いゲームしかプレイしない自分はスペックより重さを何とかして欲しいな
2023/05/07(日) 07:59:23.90ID:xhw+Fejra
>>570
日本語にすると文字化けしました
2023/05/07(日) 08:23:57.78ID:1Bxy5WRg0
>>572
fonts
harmony 入れれば日本語に出来るよ
574Anonymous (ワッチョイ 97f3-PGmZ)
垢版 |
2023/05/07(日) 11:55:29.31ID:QRtKnPB30
deckでディアブロ4のサーバースラム参加しようと思うんだけどバトルネットからどうやってもインストールの表示が出ないんだけどインストールできた人いる?ゲームバージョンってのがそもそも表示されないからサーバースラム選択ができない。
2023/05/07(日) 13:02:31.30ID:7OgorCRr0
>>573
Steam deckでのやり方詳しく教えていただけないでしょうか
素人でごめんなさい
2023/05/07(日) 13:11:43.53ID:OIv0VCGk0
>>574
まだだと思うけど
577Anonymous (ワッチョイ eb8b-LtM6)
垢版 |
2023/05/07(日) 14:28:57.59ID:gzSewj9n0
RimWorldならMOD使わなくてもProton最新版にしたら日本語で遊べたよ
578Anonymous (ワッチョイ 97f3-PGmZ)
垢版 |
2023/05/07(日) 14:44:37.58ID:QRtKnPB30
>>576
本当だよく調べたら事前ダウンロードまだなんだね。
ごめんなさい。
2023/05/07(日) 16:18:17.03ID:MBF/lZaA0
>>573
>>577
諦めてたけど、もう一回やってみるよ
ありがとう
2023/05/07(日) 16:27:19.30ID:kbuC2gMS0
ええんやで
581Anonymous (オイコラミネオ MM5f-ivuz)
垢版 |
2023/05/07(日) 17:53:17.49ID:Ty46+w8bM
ゲーミングノートかデックかで悩んでるんやけど
やっぱゲーミングノートの方がええんか?

オンラインはやらず
インディーズゲームやエルデンリング等
アクションをよくやる予定

軒並みソロ
2023/05/07(日) 18:04:47.65ID:GeHZg90Z0
エルデンクラクラスは30フレーム以下になることもあって不安定だからノートの方が良いよ
デックはSwitchの性能じゃカクつく重めのインディゲーやる端末だから
今月はダーケストダンジョン2やるだけの端末になる
2023/05/07(日) 18:36:31.95ID:PTFWD99a0
大体は動くけどちゃんと動かないもんは動かないから他にPCゲームやれる機器がないならノートPCのが良い
2023/05/07(日) 18:53:35.62ID:kbuC2gMS0
外とかベッドでプレイしたいとか
PCがばあちゃんに使われてるとかでもなければ
まぁPCでプレイするのが一番だわな
2023/05/07(日) 18:54:47.44ID:YnUlWHbNM
便器や風呂場に籠もる時にも使えるしな
2023/05/07(日) 19:27:34.16ID:ODJoIecs0
よく腹痛&下痢してトイレに長く篭ることあるから
そういう時にdeckが便利
2023/05/07(日) 20:18:38.60ID:WDn2EsmD0
64GBのモデルでもパフォーマンスは変わらないってマジなんすか?
8万だと嫁にバレた時殺されるんでなんとか64GBにしておきたいっす
2023/05/07(日) 20:22:48.11ID:g68SF06hr
トーチライト2やるのにも
良さそう?
2023/05/07(日) 20:24:46.87ID:ieOnrTQo0
変わります
2023/05/07(日) 20:26:29.14ID:85LV+66z0
64GBでSSD換装おすすめ
ネジ舐めだけ気を付けて
2023/05/07(日) 20:27:12.11ID:aT9SOKyfM
事実を知った256GBユーザーが64GBの自宅に討ち入りをして、自分のモデルとすり替える事件が多発するかもしれん
2023/05/07(日) 21:20:47.06ID:EfThBdIGd
eMMCの寿命って3年程度って聞いたから、Deckの場合はSSD交換簡単だし、それで延命できるってことか
2023/05/07(日) 21:41:57.61ID:7OgorCRr0
>>577
どこから設定できますか?
594Anonymous (オイコラミネオ MM5f-ivuz)
垢版 |
2023/05/07(日) 22:12:02.69ID:Ty46+w8bM
参考になりました!
ゲーミングノート買おう思います。
ありがとうございます♪
595Anonymous (スップ Sd32-18U3)
垢版 |
2023/05/07(日) 22:23:38.63ID:elh0L2nDd
>>593
https://i.imgur.com/GoOvrPZ.jpg
Steamのリンク貼ろうとしたらNG食らったからスクショ貼っとく
これでできなかったらアキラメロン
2023/05/07(日) 22:35:14.41ID:WDn2EsmD0
>>589
>>590
やっぱ変わるんすね
換装ならギリ殺されないかもしれないんでやってみるっす
ありがとうございました
2023/05/07(日) 23:17:17.99ID:7OgorCRr0
>>595
いけました!
ありがとうございます!
ほんとにありがとうございます!
ほんと素人で連休ずっと悩んで終わってしまいました
これでやっと遊べます、ほんと嬉しい!
早よ土日になれー
598Anonymous (アウアウクー MM07-5SU6)
垢版 |
2023/05/07(日) 23:39:31.74ID:f+d3RQ4xM
>>592
そんなに寿命短いのは知らんかった
いずれ変えるつもりだったから参考になったわ
2023/05/08(月) 00:27:14.28ID:FXJYKcnrM
ハプティクスじゃなくてコントローラー振動のランブルとかいうのって効いてる?
箱コンと振動の強さが違うからあれ?って思った箱コン並みには震えないってことでいいのかな
起動ロゴ時に振動はしてるから壊れてはいないと思うが
2023/05/08(月) 00:44:58.41ID:0KMM2LkBM
自己解決
オクトパストラベラー2の体験版でもいいから試せと見かけて試したらガチガチに震えた
ゲーム側の最適化が必要なんだな
601Anonymous (ワッチョイ efa3-Eoas)
垢版 |
2023/05/08(月) 08:33:37.13ID:VhyZ9jh20
振動凄えと初めは思ったけど、ガタガタ揺れてるとSSDとかGPUに悪影響ありそうでオフにしたわ。結構小刻みにブルブル震えるけど大丈夫なんかね?パソコンガタガタ揺らしてるようなもんだと思うが・・・
2023/05/08(月) 08:39:11.23ID:iporDc+yd
あるあ⋯ねぇよ草
603Anonymous (ワッチョイ efa3-Eoas)
垢版 |
2023/05/08(月) 08:46:55.82ID:VhyZ9jh20
いやコントーラ振動するのと、ゲーム機本体が振動するのって全然違うと思うんだが・・・switchよりガタガタ揺れると不味そうな部品多そうな気がするけど。
2023/05/08(月) 08:53:37.22ID:05OYB6BSd
それなら振動でSSDとGPUの何が壊れるか教えてくれ

キーボード一体型のHDD搭載ラップトップでモーター振動とは比べ物にならないタイピングで衝撃かましてすぐぶっ壊れる安物低品質ならわかる
2023/05/08(月) 09:13:25.10ID:rzfva8TH0
神経質だと大変ね
2023/05/08(月) 09:32:26.00ID:lp4dUF2hM
不安で不安でオレの心が壊れちまう
2023/05/08(月) 09:52:30.20ID:ivvOv45vr
心配で振動切ってるならそれで良いのでは
2023/05/08(月) 09:53:29.88ID:HYJLRcp70
deckに磁石近付けただけでも発狂してそうだな・・・
2023/05/08(月) 09:54:30.85ID:XxiVXJvoa
スピーカーに磁石入ってるのに
610Anonymous (ワッチョイ 9258-lqc2)
垢版 |
2023/05/08(月) 11:04:07.34ID:hJyWbFNt0
64gの寿命3年てマジですか?知ってたら256買ってたのに
ちなみに256の寿命は何年ですか?
2023/05/08(月) 11:23:12.19ID:yqExZUN8d
>>515
SDカードのフォーマットをbtrfsにするとインストール中にSDが固まるっぽいわ
SDのパーティション分けて半分をNTFSにしたら行けた


btrfsにすれば両方のOSからアクセスできるって書いてあったけどNTFSでもLinux側から読み書き出来そうな雰囲気あった
btrfsにする意味あるんかな?
2023/05/08(月) 16:19:54.56ID:BiI1QoRdM
>>610
eMMCな64とSSDな256を混ぜるな

つか、三年ってどれだけ書き込んだら、なのかね。TBWで知りたいね
2023/05/08(月) 16:36:45.81ID:8UgcrBQn0
考えすぎだろ
3年後にゲームで遊べる状況なのかもわからんのに
なんなら生きてるかもわからん
2023/05/08(月) 17:10:30.04ID:JIzFaBXV0
寿命が来たらその時SSDに換装したらええねん
1Tでも2Tでも、その頃には4T位気軽に買える価格になってるかもよ
2023/05/08(月) 17:12:47.65ID:Ca15zvsz0
emmcの寿命とか気にしすぎでしょ
switchがemmc搭載で発売から7年経ってて台数も多いから引き合いに出すけどそんなにストレージが壊れたって聞かないでしょ
2023/05/08(月) 17:22:22.39ID:fCfFRKaTM
emmcってスマホにも使われてるんだっけ?
スマホでもあんま壊れたって話は聞かないような
617Anonymous (ワッチョイ 12e6-6IjL)
垢版 |
2023/05/08(月) 17:33:45.91ID:AbTxkhFp0
3年も経てば新型出てるでしょ
2023/05/08(月) 17:43:05.04ID:bLRFbBgk0
steam deckでゲーパスみたいにFANZAGAMESのブラウザゲーム動くんかな?
2023/05/08(月) 18:07:41.41ID:8hKtQu6C0
>>618
Flashが滅んでからはHTML5だからEdgeでもChromeでもまず動く
ブラウザを登録しておけばデスクトップモードに切り替える必要もない
2023/05/08(月) 18:13:48.32ID:/+T2s18BM
HDDの平均寿命は3年言われてるが鯖管理の職場で3年以内に壊れる物なんて2割り程度
電化製品の寿命って初期不良やフル稼働のブラック環境も含めてるから一般人は気にしなくていいぞ
2023/05/08(月) 18:21:26.27ID:8hKtQu6C0
>>619
動きはするけどゲーム内でスワイプしようとするとブラウザがスクロールしたりするから快適かというと怪しい
2023/05/08(月) 18:33:46.26ID:BI7RSVJDM
初代switchが死んでから焦ろう
623Anonymous (スッップ Sd32-yxk7)
垢版 |
2023/05/08(月) 18:42:37.71ID:hDpc/DVkd
64GBと256GBの価格差おかしくね?
メモリ200GBで2万円も価格差あるわけないし
寿命とか製品精度とかで差があるんだと思う
2023/05/08(月) 18:48:57.09ID:EqnRr+CKM
>>623
大体Appleが悪い
2023/05/08(月) 18:49:12.77ID:BI7RSVJDM
心意気や
2023/05/08(月) 18:51:27.06ID:tHnIYs30d
メモリ?
寿命と製品精度をわざわざ下げるのか

iPhoneの値段設定とか知らなそう
2023/05/08(月) 18:52:28.58ID:eG9v0l/+0
GPD Poketのsataのやつは
みんな突然死するから替えてたな
自分のもUSB化して使ってたら普通に死んだし
2023/05/08(月) 19:31:04.47ID:UZzCQv2m0
steamdeckで不具合で修理に出す場合
SSDの所のネジがなめてる状態で、送ると
どうなりますか?
追加料金とかかかったり、修理拒否とかされますか?
誰か、ねじなめてる状態で修理だした人とかいますか?
629Anonymous (ワッチョイ 9643-WoZX)
垢版 |
2023/05/08(月) 20:31:31.33ID:e6+PZKOA0
デック欲しい
ゼルダクリアしたら買うわ
2023/05/08(月) 20:33:11.40ID:I7iSUu2id
自分でイジったあとのものは不具合とはいわんやろ
2023/05/08(月) 20:39:56.52ID:g8fYAv3i0
俺のsteamdickのネジも舐めてくれないか?
632Anonymous (スップ Sd52-yPLC)
垢版 |
2023/05/08(月) 20:41:14.45ID:uZ2FNnewd
>>631
ここ恐らく男しかいないけど大丈夫か
2023/05/08(月) 20:46:08.35ID:uZ2FNnewd
FF14が快適にできてるらしいこと言ってるの見えたから、具体的にどこまでプレイに支障出ないか聞きたい。
wifiはテザリングじゃなくてしっかりしたものが整ってる前提で、零式とか行けるならいいなぁって思ってる。
お盆に実家帰省するからその時にある程度不自由なく遊べればなって思ってる。
2023/05/08(月) 20:46:55.28ID:8UgcrBQn0
>>631
steamdick毎回笑うわ
どのあたりが蒸気にかかってるのか全く分かりません
635Anonymous (ワッチョイ 33f3-4h31)
垢版 |
2023/05/08(月) 22:02:01.79ID:AMA7wqlM0
最近のprotonで以前は非対応だったやつとか
結構できるようになってきたなwatchdog legionとかforspokenもうごくみたいだね
2023/05/08(月) 22:02:14.80ID:/yo1MG3g0
ゲームプレイ前に風呂上がりの蒸気やろ
2023/05/08(月) 22:26:13.88ID:iI3CNAwF0
dead cellsをスリープして再開すると10秒くらいいっこく堂もびっくりするくらいSEが遅れる
再開時にsteamと同期してますみたいなのが出るからそれが原因なんだろうけどdeckのウリの1つが潰れるのは悲しい
2023/05/08(月) 23:32:45.19ID:UZzCQv2m0
aliexpressでdeck用のネジ売ってたわ
でも、ネジ部分が青くなってて、ネジ変えたのバレバレだなぁ
いくら探してもSSD部分のネジは青しかなかったなぁ
2023/05/08(月) 23:49:22.04ID:h+6RemRFM
青くなくても関係者が触ったら開けたと分かるよ
2023/05/08(月) 23:53:27.17ID:UZzCQv2m0
アルミ剥がしたとか、もろにわかりますよね
2023/05/08(月) 23:53:59.41ID:UZzCQv2m0
アルミ剥がしたとか、もろにわかりますよね
2023/05/08(月) 23:54:59.83ID:UZzCQv2m0
レス重複してしまいました
失礼m(__)m
2023/05/09(火) 00:16:00.48ID:zdgrdgRx0
>>637
いっこく堂のくだりいらんやろw
2023/05/09(火) 00:21:04.68ID:2KQ2Uexn0
deadcellsはprotonのバージョン変えれば問題出なくなるよ
どのバージョンかは忘れたのでググッてくれ
2023/05/09(火) 01:27:09.01ID:XmZaBQ/RM
>>633
解像度だけはどうしても小さいのでそこだけは覚悟が必要
それ以外の動作に関しては正直PS5より快適
実際に絶オメガをDeckでクリアした人もいるね

ちなみにインストール方法が3つあり
①WindowsOSを入れて普通にWindows版FF14を入れる
②steamOSにWindows版FF14を入れてproton互換で起動
③steamOSにsteam版FF14を入れてmod(launcher)経由で偽装してWindows版アカウントでログイン
それぞれメリットデメリットあり
海外では③が主流らしいけどアカウント偽装が怪しいから俺は②で遊んでる

で②と③は俺がやり方知らないだけかもだけど
・ACTが使えない
・外部物理キーボードで日本語入力できない(オンスクリーンキーボードなら日本語OK)
って欠点がある
どっちもWindowsOSなら使えるのかな?しらんけど
ただWindowsOS入れるとOS分動作が重くなるらしいんで
②が無難だと思うけどまあお好みで
2023/05/09(火) 01:36:38.79ID:RPpAjKW30
6800U×28W<Z1E15W

https://twitter.com/tomoniutaou33/status/1654072920229171201
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/09(火) 01:49:17.84ID:k9XO+0Qs0
>>644

お前

いい奴だな

あれ? 声が 遅れて 聞こえて くるよ
2023/05/09(火) 04:22:17.61ID:Kd6olqMY0
アルミはワンコインショップでアルミテープを買って代用
ネジは純正品のも先の部分は青い
単に取り外した時に剥がれて分かりづらくなってるだけ
この青いのは緩み止めだから、付いてなきゃおかしいわ
2023/05/09(火) 04:30:39.73ID:2ftW3S9Q0
>>648
ありがとう
まじまじと見てなかったので、ネジの先が
青かったの気づきませんでした
感謝ですm(__)m
2023/05/09(火) 09:00:26.04ID:jpbZm0jSd
>>645
ものすごい細かいレビューで分かりやすかった、とてもありがたい。
動作に関しては俺のがsteam版ff14なんでそこは大丈夫そう
絶オメガ行けるなら零式は大丈夫そうだな。
解像度に関してはこの前秋葉原に実機があったんで見てみたけど、個人的にあのサイズなら問題はなさそうだと思ったよ。
プレステ5より快適なのもあの解像度のおかげだろうか…?
なんにせよこれで安心して買えそうだわ、サンガツ。
2023/05/09(火) 10:02:19.07ID:RQrmcJpEa
>>628
ネジとか元々舐めてることあるからなんか言われたら知らん元からだって言えば大丈夫じゃね
2023/05/09(火) 13:04:10.61ID:VjZd8i+P0
追加料金取られても直るんだからとりあえず送ればいいのに
2023/05/09(火) 14:58:20.01ID:k9XO+0Qs0
ネジ舐め報告まあまああるからネジ舐めてるので修理代金3万ですみたいな悪どいやり方できるな
2023/05/09(火) 15:18:40.73ID:zdgrdgRx0
ネジは舐めるものって常識がそもそも嫌だわ
舐めないようなネジ素材とドライバ素材をJIS規格とかで定めてほしい
2023/05/09(火) 15:35:23.66ID:pz7I5REGd
つ、釣られないぞ…
2023/05/09(火) 15:55:28.79ID:oBgLnXW+0
ん……ちゅぱ……ちゅ、れるれる……
2023/05/09(火) 16:03:38.62ID:qnEttolyM
僕のdickが換装されちゃう
2023/05/09(火) 16:09:30.91ID:+DprH6uRM
SteamDeckのスレでJIS規格はさすがに草
2023/05/09(火) 16:59:48.13ID:nSzAFgGg0
職業柄ナメるのはネジ側よりむしろ受け側かプラスネジの頭
2023/05/09(火) 17:04:01.50ID:nOh6CbnYd
ウケが多いイメージだけど、タチも舐めるくらいなら割とあるよ
2023/05/09(火) 17:16:04.21ID:11vw/j7YM
ネジ頭に合ってないドライバーを使うからなめるでFA
合っているドライバーを使えば何の問題もない
ある意味情弱チェッカーだな
2023/05/09(火) 17:28:41.97ID:pYF+zemPd
情弱っていうかただのアホ
ネジ滑めが許されるのは義務教育まで
2023/05/09(火) 17:53:36.14ID:D/k+9uqPa
またネジ兄さんのスレになってしまった
2023/05/09(火) 18:08:39.20ID:2w/QFrZV0
最近一発で起動してくれない
電源オンからロゴのまま固まって再度入れ直したら起動する
解決策ありましたっけ
2023/05/09(火) 18:40:28.71ID:qnEttolyM
まずネジを緩めます
666Anonymous (ワッチョイ efa3-Eoas)
垢版 |
2023/05/09(火) 19:52:31.72ID:cKUZG7fe0
アプリ入れすぎてると起動の時にアップデートかかるから遅くなる
667Anonymous (ワッチョイ dfaa-X1pj)
垢版 |
2023/05/09(火) 21:00:15.29ID:6YlOj3+70
まだubiのゲームできねぇ プレイ可能にしちゃ駄目だろこれ 
2023/05/09(火) 21:25:45.79ID:fN1quUVka
Battle.net起動しなくなっちゃった
一回全部消してやり直すか
2023/05/09(火) 21:41:01.03ID:2pgSn6rX0
UBIって、なんで起動できなくなんの?まだ買ってないけど、アサクリはやめといたほうがよさげ?
2023/05/09(火) 21:46:52.00ID:h+4ajnLSa
UBIゲーだけはCSで買ってるわごめん
2023/05/09(火) 21:56:53.90ID:h+4ajnLSa
>>668
試しに起動してみたらバトルネットのアプデ(まぁ起動するの久しぶりだけど)が入ったからその影響かもよ
アプデして再起動でdiablo2の起動までは確認した
2023/05/09(火) 22:04:19.61ID:5Y0U/u8j0
取りあえずちゃんとしたサイズの精密ドライバーは買え
まあ大丈夫だろと思って一段階下のサイズのドライバー使ったら見事にネジ一個ナメて結局ドライバーとネジを買うハメになった
2023/05/09(火) 22:09:13.58ID:5MJhSUtp0
メルカリとかに出てる分解用のキットみたいなのだったらドライバのサイズは間違いないから、心配ならそれ買っとけ
2023/05/09(火) 22:17:16.17ID:iLbdfbbfM
ネット上に誤った情報が多いのは確かだが、作業前に確認すれば済む話だし
それすらしないのは自業自得
2023/05/09(火) 22:42:44.82ID:hawY6KwOa
はぁ?ちゃんと作ったものに責任持てや
製造者責任はどうなっとるんや?
2023/05/09(火) 22:51:29.77ID:VlACWayCM
このスレのススメでSSDに交換しようとしましたがネジが舐めてしまって分解できません。責任を取ってください。
2023/05/09(火) 23:03:05.07ID:2w/QFrZV0
中華製ドライバーとか100均クラスだとDeckに限らずナメるよな
2023/05/09(火) 23:20:48.10ID:oUTOEBErd
改造は自己責任です
2023/05/09(火) 23:23:58.91ID:Lk6lL8U/a
どうせ舐められるなら女の子の舌で
2023/05/09(火) 23:24:41.97ID:ZsFz17jbM
中華製の工具キットを勧めているブログや動画って結構あるしな
681Anonymous (オッペケ Src7-6IjL)
垢版 |
2023/05/09(火) 23:29:20.33ID:egUT4CVtr
最初もともと持ってたドライバーで開けようとしたけど、これは絶対舐めるわと思ってAmazonでドライバーセット買ったわ
2023/05/10(水) 00:06:41.62ID:3Zd80P+Ea
>>671
ありがとうそうかもしれん
とりあえず入れ直したらちゃんと動いたわ
2023/05/10(水) 00:47:51.82ID:5gXfMvAN0
俺も少しなめちゃったんだが、ネジ穴がかろうじて残っててドライバーを斜めにして穴に当てるようにして回したらなんとか取れた
2023/05/10(水) 08:22:12.32ID:B1kIOcmK0
UBIの所有権認証って
サポートに問い合わせたら解除してもらえるの?
2023/05/10(水) 09:20:56.19ID:cohWTk4Aa
アサクリ動かんのか。安くて長く遊べるコスパ良いゲームなのにな
でも何だかんだでdeckはデケーし重いからアクション要素強いゲームは向いてないし
オープンワールド系は高解像度モニターで綺麗な街中探索した方が楽しい気はする
2023/05/10(水) 10:26:03.22ID:th0YihUL0
アサクリ動かんのかって動くだろ

少しぐらいは調べろよ

https://www.youtube.com/watch?v=xqS_HDMfNuo&ab_channel=SantiagoSantiago
687Anonymous (スププ Sd32-tamj)
垢版 |
2023/05/10(水) 10:37:32.22ID:sLh9n/lpd
そもそも銀シール剥がさなくても下のネジ取れば、ギリギリ換装できるだろ
688Anonymous (ワッチョイ 33f3-IosV)
垢版 |
2023/05/10(水) 11:26:46.08ID:qUCoI5870
>>686
動いてたのが動かなくなったって話じゃ無いの?
2023/05/10(水) 12:03:55.42ID:eXixTLHm0
過去ログでもあったがアサクリのオリジンとオデッセイはdeckでも起動する

ただUBI Connectのアプデだかで起動後1~2時間プレイするとほぼ必ずフリーズするようになったらしい。この現象は海外ユーザーからも報告が上がってて、現状いい解決策がないみたい
2023/05/10(水) 12:37:38.43ID:xd//nCWW0
オープンワールド系はPCでやる方が良いな
マシンパワーそんな食わないゲームが向いてる
現状ほぼペルソナ5専用機になってるわ
691Anonymous (ブーイモ MMdb-0Oc1)
垢版 |
2023/05/10(水) 12:42:27.41ID:afhPgMBdM
エロゲ途中で落ちたけどDirectXの関係かな?母艦があるから特に実害ないけど
2023/05/10(水) 14:38:44.39ID:jMLvafKL0
deckでエロゲってネタじゃなくてマジなの?
腕が一本足りないと思うんだが
2023/05/10(水) 14:43:47.79ID:dfyuJIvL0
>>692
両足の間に3本目の腕があるだろ
2023/05/10(水) 14:44:40.99ID:K0HF+3fZa
そういやdeckでツクールゲーとか動くんかな
2023/05/10(水) 14:49:01.40ID:UjWGgHn70
>>694
動かない
Windows入れないと無理
2023/05/10(水) 14:55:21.11ID:qLPMpTgQ0
>>694
ツクールMVのゲームとかは普通に動くしDLSiteとかで買ったもんのexe登録しても普通に遊べる
ただ同じツクールエンジンでもやっぱり動かないものはあると思う
治癒使と呪われたダンジョンとかはアクションツクールMV?だったけどこれは動くけど画面がおかしくなってまともに遊べない
2023/05/10(水) 15:10:16.68ID:K0HF+3fZa
うーむそうか…
DLsiteでも積んでたりするからそれなりにでも素で動く可能性があるのならむしろ僥倖かな、ありがと
2023/05/10(水) 15:37:24.32ID:UjWGgHn70
あー、俺の知識はPROTONv8.0とそのGE以前だから今やったら動くかもしれねぇな
あとMVとMZで微妙に差異があるから動くかわかんねぇや
2023/05/10(水) 16:03:18.78ID:jMLvafKL0
>>693
タッチパネルを使うということかっ
700Anonymous (ブーイモ MMdb-0Oc1)
垢版 |
2023/05/10(水) 16:05:11.74ID:afhPgMBdM
>>697
ツクール同人も普通に動くなまあロケールは必須だけど
2023/05/10(水) 16:51:00.07ID:+qgBNUDA0
デックコキ
2023/05/10(水) 16:57:27.07ID:dDtRMv6Zd
dlsiteのゲームってsteam deckで動くものもあるのか?
703Anonymous (ワッチョイ eb8b-18U3)
垢版 |
2023/05/10(水) 17:13:41.48ID:TlcacTup0
Windows入れてるってオチじゃね?
2023/05/10(水) 17:16:03.82ID:UjWGgHn70
昼間っから酒のんで酔ってるせいもあるが
今からSteamDeck動かしてVXAce、MV、MZの動作確認するわ
2023/05/10(水) 17:22:10.39ID:xd//nCWW0
解凍してexe読むだけのやつは非Steamゲーム登録で大体動くよ
ランタイムが必要なのは知らん
いくつか遊んでるけど、
キーボードマウス前提で操作しにくい場合が多いな
コントローラー使える場合も自分でキー設定しろ的な
2023/05/10(水) 17:42:40.19ID:n7cGhDhaM
動く、動かない言っている人って大体PCリテラシーが低いよな。具体的な事書かないし
非Steamゲーを動作確認済みのSteamゲー並みの手間で動かしたいならそりゃ無理だろとしか
そのレベルだとWindows環境ですらメジャーバージョンアップでトラブルが起きたらお手上げじゃね
2023/05/10(水) 18:02:12.35ID:sUhPJfqS0
protonの新しいのが出る度にTime Loaderデモ版の
NewGameでOPムービー再生出来るか試してるけど
GE8-2でやっとカラーバーから解放された
画面真っ白で音声だけ流れる状態だけど一応最後まで再生される
カラーバーの時は少し流れて勝手にムービー終了してた
708Anonymous (ササクッテロロ Spc7-4h31)
垢版 |
2023/05/10(水) 21:02:49.14ID:KSlwmidrp
ルトリス使えばこのスレで上げられる問題の半分以上は解決できるよ
2023/05/10(水) 21:14:04.35ID:p+2JGCCZ0
全部それなりにデータ量ある作品にしたからめっちゃ転送時間かかったわ……
ついでにWolfもやった
俺の逆レ性癖は気にするな

VXAce
検証作品:もんむすくえすと!パラドックス中章v2.41
起動方法:
https://note.com/stara/n/nd8fc683997d8
に従いiniファイルを改変
日本語ロケールを採用し起動オプションを設定。
ランタイムパッケージのデータを本体に追加後ProtonGE8.2で
結果:起動

MV
検証作品:夢魔の街コルネリカv1.01
起動方法:ProtonGE8.2で普通に
結果:ProtonGE8.2ではゲームは起動しているが画面が表示されない

MZ
検証作品:俺の開発途中のゲーム
起動方法:ProtonGE8.2で普通に
結果:起動、動作確認

Wolf
検証作品:夢から醒めた亡者(YUME-SAME)v1.00
起動方法:ProtonGE8.2で普通に
結果:起動、動作確認

ネットに書かれてる所を見ると、MV作品は動くかどうかが作品によって異なると思う
VXAceのもんむすくえすとはVXAceナンバーワンの超大型作品だから他の作品もよっぽど動くはず
MZはそもそもまだ作品が少ないからサンプルケースがあんまり取れないと思う
MV作品はたくさんあるからちょっと複数試してみるわ
2023/05/10(水) 21:14:53.19ID:p+2JGCCZ0
あ、VXAceも動作確認ね
抜けててごめん
2023/05/10(水) 21:46:04.03ID:inzDQqgC0
エニシアと契約紋はProtonGEで最後までプレイ出来たな
wineも入れれるからだろうけど
2023/05/10(水) 22:10:58.81ID:qgV4GRyJ0
他5作品のMV作品ではGE8.2で起動と動作確認OK
試験したやつがたまたま特殊だったっぽい
713Anonymous (オッペケ Src7-X1pj)
垢版 |
2023/05/10(水) 23:04:13.25ID:CuyjEJGcr
>>686
いや そんな古い動画引っ張り出されても
問題になる前のやつだし Twitterでほとんどがプレイできないって海外ユーザの書きこみがある訳で  そっちの方がよく調べろよ
714Anonymous (オッペケ Src7-X1pj)
垢版 |
2023/05/10(水) 23:09:14.45ID:CuyjEJGcr
アサシンクリードユニティなんだけど
起動した時に古いuplay?ってのが出て
ログインしても先進まない
ubiソフトのゲームする為にコネクト
インストールしてってネットに書いて
あったからそれ通りにしても
結局古いuplayってのがでて前に進まない
715Anonymous (オッペケ Src7-X1pj)
垢版 |
2023/05/10(水) 23:10:04.94ID:CuyjEJGcr
Twitterで海外ユーザのツイートみてると
同じような人がいて 原因不明らしい
716Anonymous (オッペケ Src7-X1pj)
垢版 |
2023/05/10(水) 23:39:00.38ID:CuyjEJGcr
>>686
ごめんなさい 私が言葉足らずでした・・
失礼な事を言ってごめんなさい
2023/05/10(水) 23:51:49.98ID:wN0IROeK0
言うて他のUMPCより格段に売れてるだろうから
おいそれとZ1や7840U搭載新モデル出しますってわけにはいかんでしょ
2023/05/11(木) 00:00:37.40ID:fyTG0Qkg0
なんだかんだでSteamOSが便利でな
やっぱ携帯機はスリープ出来るのが第一条件ってくらい無いと駄目だわ
つーか初代DSやPSPから既にあった機能だしな
もしROG買ったとしてもスリープ可能ってだけでSteamOS入れてしまうかもしれん
2023/05/11(木) 00:14:31.43ID:pXkIbJtv0
>>712
GEマジ有能…
2023/05/11(木) 08:18:13.52ID:Sgxx5AHzM
steamOSはそんな簡単に他機種にインストールできるんか?
2023/05/11(木) 08:27:08.75ID:8M/Urgg1M
中身はLinuxなんだし簡単に入るよ
2023/05/11(木) 09:49:33.82ID:Ern5X8icd
俺が適当にぶち込んで起動したツクールゲーム直ぐにフリーズつーか画面真っ暗になる(音楽は流れて操作は出来てる)
ファイル弄らんと駄目だったんか
2023/05/11(木) 10:25:17.54ID:pzWpd5xG0
バグゲーを作ったと思えば有り
2023/05/11(木) 12:41:55.42ID:9lIdsjemr
>>721
そうなんか?
とはいえそのまま入れただけじゃうまく動かんでしょ
2023/05/11(木) 12:43:26.30ID:weE3lBR/0
SteamOSが簡単に入ったら他のUMPCにジャックされるだろ
多分ハード解析とかしてガードぐらいしてるはず
そういうのを回避するパッチとかは作られそうだが
2023/05/11(木) 12:43:48.54ID:9lIdsjemr
モンスターサンクチュアリ、セールで安いから買おうかな
2023/05/11(木) 12:48:38.60ID:f+U99XTBa
SteamOSってValve自社開発なんじゃねーの?
中身はLinuxランチャーなのかも知れんけど、exe走るようにしたり結構複雑な事してる気がするけど
2023/05/11(木) 13:23:40.18ID:8M/Urgg1M
>>724
結構古い機器にも行けるよ。URL貼ろうとしたがNGワードだった…
USBブートとかも可能

SteamOS インストールで検索すればいっぱい出る。中華コントローラー付きPCに入れてるやつとか居る
2023/05/11(木) 13:27:49.15ID:UYgnhrM2d
そりゃ入れれるだろうけど
らしいじゃなくて自分で入れたのか?
ツイは入れて終わってるやつばかりだけど普通に不具合とか誤作動ありそうなんだが
2023/05/11(木) 13:31:56.10ID:4u7kmS+h0
自分で試せば良いのでは…?
2023/05/11(木) 14:01:51.89ID:UYgnhrM2d
らしいで勧めんなって言ってるだけでやりたい訳じゃねえ事にわかれよ
deck以外のUMPCをステマしてるのがうるさいから言ってんの
他の奴も多数言ってるようにそう簡単に出来るのかって話
2023/05/11(木) 14:07:47.48ID:GowJnBKTd
なんだこのゴミ
UMPCの宣伝よりウザい
2023/05/11(木) 14:10:23.02ID:SCrzF6IYd
HoloISO意外と知られてないのか
2023/05/11(木) 14:29:28.12ID:4xVwLHKU0
UMPCの話はここでしなくていいから専用スレでやりなよ
リンク貼ったりももういい
2023/05/11(木) 15:15:24.38ID:FKqvToZOM
SteamOSが何なのかも知らない or 調べられない奴がなんでこのスレにいるのか・・・
それともMicrosoftやAppleの工作員なのか?
2023/05/11(木) 15:32:37.07ID:a3D4lfjsd
steamdeckスレに書き込みするのにOSを理解しないといけないなら
初心者お断りをスレタイに入れるか別スレ立てろ
2023/05/11(木) 15:51:56.82ID:DrX8ue9SM
暴論すぎて悲しい
2023/05/11(木) 15:52:22.18ID:weE3lBR/0
理解しろとは言いたくないけど
ここにいるならSteamOSで使うLinuxコマンドやSSHやらは暗黙の了解だよね
初心者が湧いたら教えてあげるけどさ
739Anonymous (ワッチョイ 33ee-jzi9)
垢版 |
2023/05/11(木) 16:26:37.10ID:cN3K/ykV0
なんで暗黙の了解なんだか
2023/05/11(木) 16:44:01.11ID:nrYxCo0i0
知識がないからブログ読んだりして砂場で遊んだ山くずしのようにじわじわと勉強中
棒倒れたら終わりや
2023/05/11(木) 16:59:46.81ID:VHqEeAV60
知らなくて当然でもないし
知ってて当然でもない
2023/05/11(木) 17:14:08.55ID:6lH+b8Kpd
23スレしかなくてテンプレも消えてるのに暗黙の了解があるのは草
2023/05/11(木) 17:15:26.41ID:ym1ixQLf0
パソコンおじさんはほっとけ
2023/05/11(木) 17:33:45.02ID:FYDY7S+YM
すべての道はピーシーに通じるからね、仕方ないね
2023/05/11(木) 17:37:29.95ID:PwxvGF2FM
選民おじさんは相変わらず厳しいな
2023/05/11(木) 18:19:55.33ID:vQ9jNtuaM
仮に他UMPCに今のsteamOSがインストール可能になってもタッチパッドの有無とスピーカーの音質からdeckに戻りそうだわ
2023/05/11(木) 18:35:46.60ID:N5eDd6YP0
>733
Dell Inspiron 14のRyzen 5 5625モデルでSteamOS稼働させてるわ
2023/05/11(木) 19:37:28.37ID:i1k5067+a
>>738
LinuxコマンドなんかWSLといいたまにしか使わんからその都度ググって覚えてないわ
2023/05/11(木) 19:41:39.61ID:ELcZvBhiM
少なくともパソコンであることは暗黙の了解じゃね
2023/05/11(木) 19:43:51.71ID:kUVt0bSzd
暗黙の了解どころかUMPCが何の略かもわかってなさそう
2023/05/11(木) 19:54:27.33ID:TT1/08ka0
ウルトラマッスルピクピクチェスト
2023/05/11(木) 20:32:35.47ID:rtEnQyZVM
あとパソコンなのだからSteamOSがプリインストールされている事と
SteamOSの概要くらいは理解しておいてほしいものだ

てかSteamOSに限らずゲーム向けと称するLinuxディストリビューションって意外とあるよね
2023/05/11(木) 20:38:32.92ID:L7sM4ghwr
なんでlinuxベースで開発したんやろな
コストだけが理由なら公式からwindows用ドライバが出てるようにお前らあとはわかるよな的な?
2023/05/11(木) 20:41:02.12ID:tjb1buSDa
右クリックメニューから日本語対応解凍する方法教えてください
毎度コマンド打ち込みは面倒…
2023/05/11(木) 21:33:20.30ID:rtEnQyZVM
Windowsをプリインストールしたら$100は上がりそう
2023/05/11(木) 21:36:48.04ID:56U/v3jFd
>>753
windowsだけだとプラットフォーマーに支配されるおそれがあるのとゲームがソフトウェア間で共有できるようにしたいってずっと前から言ってるんよね
Steam Machineとかも出してたし
2023/05/11(木) 22:57:05.36ID:tVo2fCaA0
steam machineをはじめハードウェアの方のsteam linkなど数多の死体の上にdeckは輝いているのだ
トラックパッドをわざわざつけてるのもsteam controllerからの知見だよね多分
2023/05/11(木) 22:59:31.67ID:nJhq9fsLM
もうすぐROG ALLYの登場で新世界秩序が築かれるけどお前ら覚悟は出来てるか?
759Anonymous (ワッチョイ 1e02-V5W0)
垢版 |
2023/05/11(木) 23:35:06.09ID:VYe8wFdn0
ROG ALLY
600ドル/700ドル

SteamDeckはこれを恐れて10%割引で在庫処分したんだなw
2023/05/12(金) 00:15:43.87ID:715Ob9La0
俺はDeckで日々遊んでるけどまだ発売されてない製品を待ち焦がれてる人は遊べない日々を過ごしてて可哀想ね
2023/05/12(金) 00:21:35.22ID:85bDGPxHa
ディアボロの大冒険動かせた人いる?
midiがうまく読み込めん
2023/05/12(金) 01:11:21.25ID:4ujF/l40a
>>761
デスクトップモードのDiscoverからQsynth入れてサウンドフォントを設定
midi使いたいゲームの起動オプションに↓いれればmidi再生してくれるようになる

LD_PRELOAD=/usr/lib/libcurl.so.4 flatpak run org.rncbc.qsynth & %command% ; killall -9 qsynth

SteamコミュニティでまとめてくれてたんだけどURL貼れなかった
2023/05/12(金) 01:26:08.50ID:qHwlkKpY0
なんか誤操作して画面左上にGPUとかCPU使用率みたいなん出てきたんだけどどうやって消すの
764Anonymous (ワッチョイ 33ee-jzi9)
垢版 |
2023/05/12(金) 03:10:41.47ID:NUzY6E2I0
>>763
Steamデック本体を再起動してみて
2023/05/12(金) 05:19:33.54ID:zzmple7nM
困ったら再起動
電化製品暗黙の了解
2023/05/12(金) 06:16:38.71ID:+YquKEaA0
昭和世代は叩けば直るが、平成以降は再起動で直る😤
2023/05/12(金) 07:09:08.81ID:qHwlkKpY0
>>764
ありがとう
2023/05/12(金) 08:01:08.14ID:5ZO16cYv0
ROG Allyのレビュー見る限りダメそうだな。
Steam Deck買うわ
2023/05/12(金) 08:52:38.10ID:pBLtiXWUM
ROGの競合は中華UMPCだよなあ
2023/05/12(金) 10:28:32.02ID:cPWRIxUn0
リーク通り699ドルだったしね
SteamDeckとは値段帯で競合しない
2023/05/12(金) 11:13:37.86ID:e+bGQ/mbM
ROGは値段的にdeckに二周ぐらい差をつけられてるから始まる前から終わってるわな
2023/05/12(金) 11:53:51.14ID:fZknohZwr
いや、ROG ALLYかなり俺には魅力的だったけどな。
多分買い換えるわ。 

deckのもうちょっとの性能を補完してくれるのはとても魅力。
773Anonymous (スププ Sd32-6WVY)
垢版 |
2023/05/12(金) 12:05:37.89ID:2Rg0nCIId
ROG ALLYのせいでsteam deck2も安く売らなきゃいけなくなったからvalveとしてもあんまり開発費かけれないよな
2023/05/12(金) 12:13:54.89ID:omMo6KRRr
Steam OSが便利すぎる
他社は入れられないのかな
2023/05/12(金) 12:15:03.79ID:/qYgtxm8d
Steam DeckはSteamOSがネイティブ対応してるっていう強みが残ってると思う
むしろROG Allyは20万弱レベルの中華製UMPCを一掃するって感じだと思うな
2023/05/12(金) 12:18:02.46ID:AMa3S+Efa
余計なプロセスとかサービス削ってゲーム中でも安定したスリープ、スリープ復帰ができるWindowsGamingエディションはよ
2023/05/12(金) 12:18:54.26ID:Q2HxklK3d
0から開発したdeck1のノウハウがあるからdeck2の開発費は下がる
価格帯も違うので競合しない
2023/05/12(金) 12:31:40.54ID:5riEceAr0
トラックパッドとジャイロがない時点で
競合にすらなりえないのに
実際にDeckを買ってない使ってもいないアフィには
これがわからんのよ
2023/05/12(金) 13:00:11.04ID:fZknohZwr
>>778
トラックパッドは実際触って確かに便利だなあ。
タッチだけだと操作性悪そうなのは確かに明確な差だね。
カーソルで上手い事動いてくれれば別にいいんけどね。

でもジャイロなんて自分はほぼ使わない。
逆に何に使うの?

一長一短よ。
比べるものではないのもわかるけど競合には間違いなくなる。
そして俺は買い換える。
2023/05/12(金) 13:06:41.64ID:iWWFYOh2M
PCゲームを携帯機で遊びたい層がDECKを買うと考えると強力なライバルになると思う
カタログスペックだけを見ると周回遅れレベルだし
ただすでにDECKを使っている人はトラックパッドやスピーカー音質の良さから離れられない人も多数いると思う
俺は離れられない
2023/05/12(金) 13:28:43.34ID:6khvvtaJM
俺は元々ゲーミングPCが高いなと思ってたから64GBの安さはすげえ魅力だったんだよね
10万超えちゃうUMPCならこんな惹かれなかったと思うわ
2023/05/12(金) 13:31:30.24ID:cPWRIxUn0
AAAゲーム俺やらないからSteamDeckの性能がちょうどいいよ
2023/05/12(金) 13:32:29.46ID:/5uuQYjk0
5,6万で買えるなら買い足してもいいかも、と思うけど、
以前gpdwin使っててsteamosに感動した身としては買い替えは無いかなぁ
2023/05/12(金) 13:33:03.08ID:Ay6tBFvc0
ROGバッテリー周りでゴミの予感。
しばらく様子見します。
2023/05/12(金) 13:55:09.06ID:cPWRIxUn0
確かにそこが懸念なんだよなー
40Whrで2時間保つと公称されてる
でもSteamDeckは同じ40Whrだから、どう考えてもスペックアップした分消費電力が高くなって公称値より下のはずなんだよね
まあ電源接続前提なんだろうけど
2023/05/12(金) 13:56:52.26ID:+ORZEf/yd
ASUSのバッテリー公称って意外と正確なイメージ
2023/05/12(金) 13:57:13.24ID:uvGZCaYEa
デュアルファンと高性能ディスプレイでAPU外の消費電力も上がってるからな
2023/05/12(金) 14:26:25.38ID:8sd4VWn8d
deck持ってなかったらrolly買ってたかもしれんな。そんでSteamOS入れるのはアリなんじゃね?
安いのでもsdd 512gか。日本でいくらで売るんだろ
2023/05/12(金) 14:45:32.88ID:/Tr7MJQaa
11、2万になるのは確実だから選択肢にないわ、それぐらい出す人はUMPCとどうすっかって感じだろ
実際どれぐらいスペックアップするのかは知らんがこなれて安くなってたところで出るであろうタッチパッド付きのdeck2を待つなぁ
どうせゴリゴリ60fpsだなんだできないんだろ
2023/05/12(金) 15:05:51.99ID:a+uKW9xj0
ジャイロは正直邪魔なだけだな
こんなデケーもん持ち上げてジャイロ操作とか疲れるだけだし
2023/05/12(金) 15:43:50.96ID:c2AnP+EAd
✕ ジャイロ要らない
〇 ジャイロ使いこなせない

強がりなのは知ってるぞー
2023/05/12(金) 16:10:43.91ID:GlHUwH1D0
ジャイロ、デック辞めるってよ
2023/05/12(金) 16:19:42.31ID:YT3K48ML0
ジャイロの使い道がまじでFPSぐらいしか思いつかない
794Anonymous (ワッチョイ dfaa-YTwn)
垢版 |
2023/05/12(金) 16:50:08.47ID:arndb3LB0
rogは即スリープ即復帰できるのか?
2023/05/12(金) 16:52:40.51ID:YT3K48ML0
>>794
SteamDeckにWindows入れてスリープしてみれば分かるよ
2023/05/12(金) 17:44:40.75ID:n+Y3K1xt0
半年でオワコンになるとは思わなかったな
日本を軽視して発売を1年送らせたのは致命的だった
2023/05/12(金) 17:49:09.53ID:IJrYqzbbM
言うて日本人にこの手のガジェット売れないしデックも日本の発売遅らせたし正しい判断かと
2023/05/12(金) 17:59:51.77ID:ckVnGFEX0
rogも良さそうなら買うつもりだけど、スピーカーとかスペック周り以外の出来次第ではDeckで動く物はDeckで遊ぶつもり
DeckはSteamOS、rogはwinみたいに使い分けるわ
2023/05/12(金) 18:22:57.26ID:BQwfscZd0
deckはゲーム機だがrogはPC
2023/05/12(金) 18:31:08.16ID:042SNLK60
日本を軽視どころか、日本市場なんか考えていない
95%ぐらいの日本人はバカばっかりだから、貧乏人でさえもiPhoneしかもってへんやろ
日本市場はこの手のゲーム機でさえも、iPhone一択になる
2023/05/12(金) 18:32:21.59ID:+YquKEaA0
初音ミクとぷよぷよが動けばええよ…
2023/05/12(金) 18:43:07.37ID:WyhV3awLM
もう終わりだね
803Anonymous (ササクッテロロ Spc7-4h31)
垢版 |
2023/05/12(金) 19:05:06.56ID:rTQJVrEGp
飛行機とか車のゲームでジャイロはいい感じだよ
スティックはシフトレバーとかハンドブレーキに設定して
アクションセット使えば徒歩から車とか操作系を切り替える
2023/05/12(金) 19:14:18.48ID:tmLvUHwY0
一昔前は日本市場は優先されていたんだけどな
20年での成長率中国12倍、米国2.25倍、先進国最低のイギリスでさえ1.88倍に対し1.02倍の日本
ツボの極右政治に洗脳された日本に未来はない
2023/05/12(金) 19:19:20.47ID:Ce2BsI2lM
どうせAllyの日本発売は米国発売から1年後とかだろ?
2023/05/12(金) 19:36:06.66ID:715Ob9La0
ジャイロは無理に使わなくていいのよ
FPS系でスティックでエイムするよりやりやすいと思えば使えばいい
807Anonymous (ワッチョイ ff58-NA9X)
垢版 |
2023/05/12(金) 20:16:23.29ID:A+MFfrZ+0
ALLYいいと思うけどsteamOSでsteam自身がこのゲームはdeckでできるよってならないんだよね?
ただasusという比較的業界では有名な会社がUMPC出しただけで別にdeckとは競合しないんでないかとか思うんだけど
NECやら富士通がsteamOS使えるUMPC出したっていうならめちゃくちゃ驚くけど
2023/05/12(金) 20:29:56.48ID:8CFII5QWd

慰め合ってるの?
2023/05/12(金) 20:33:22.52ID:zaSxlmFX0
HoloCureのSteam配信始まるってマジかよ
この間フリー版登録して動くようにしたばっかなのに
2023/05/12(金) 20:39:27.04ID:+KN4JzjCM
>>807
どっちもlenovoだから驚かんよ
2023/05/12(金) 20:55:16.09ID:hS7VOXCY0
Allyのレビュー見たら、Steam Deckはめちゃくちゃバランスのいいデバイスなんだなってことがよくわかった
2023/05/12(金) 21:14:18.70ID:nK3MGptZ0
Steam Deck(PCゲームプラットホームの王者ネイティブSteam OS対応という強み)vsROG Ally(windows UMPC覇者になりそう)vs次世代Nintendo Switch(言わずと知れた携帯ゲーム機の雄絶対王政)
これはまさに千脇に久尾ドル戦いだ
2023/05/12(金) 21:42:37.91ID:tiEkQYtC0
>>788
windowsのUMPCでsteamOSを入れられて実用的に運用できる端末って存在してるの?
2023/05/12(金) 21:44:50.83ID:tiEkQYtC0
ゼルダ出たから久々にSwitch触ったけどこれはこれでこの値段、本体サイズでよく動いてるなとも思ったな
ただやっぱDECKのほうが好きだからゼルダがなければ触ることは無かっただろうな
2023/05/12(金) 21:51:07.64ID:kndxB/9Wd
ところでUMPCってなんて読むの?
ウンポコ?
816Anonymous (ワッチョイ 12ee-GDGi)
垢版 |
2023/05/12(金) 22:18:15.49ID:4hj8yjjM0
そう言われるともうそうとしか読めなくなるな
2023/05/12(金) 23:09:26.87ID:GUrpyyxA0
steamdeckにインストールされてる状態で
返金したら、そのソフトは消すまで、残ってますか?
見えなくなって、アンインストールできない、とかはないですよねm(__)m
2023/05/12(金) 23:23:37.11ID:ZMJyosje0
消えたりせず遊べんくなると思う
2023/05/13(土) 00:43:26.21ID:yzkJcvQr0
>>809
まじで?
820Anonymous (ワッチョイ 1325-TCmQ)
垢版 |
2023/05/13(土) 01:33:33.49ID:bOwR4xLt0
今更めちゃくちゃ欲しくなってる俺
2023/05/13(土) 02:01:37.87ID:YFdd8GQ90
steamos使い心地は完璧なんだけどツクールゲー遊ぶための環境設定がクソめんどくさかったり一部のDRMが対応してなかったりするのだけ不満
社内ハッカソンでしか出てないけどMSには本当にポータブルゲーミング用のWindows作って欲しい
2023/05/13(土) 02:23:51.05ID:OP5H9v+q0
playDRMってsteamOSで動かせた人いる?
2023/05/13(土) 02:30:50.89ID:OD05sDqZ0
>>814
さすがにswitchのスペックはもう限界だと思ったわ
カメラ速度をはやいにすると旋回に目が追いつかん
ましてやポータブルモードとか試す気にもなれなかった
ただゲーム自体は神ゲー
2023/05/13(土) 03:28:47.91ID:FfzdJPYFM
>>820
欲しい時が買い時さ
825Anonymous (ブーイモ MM7f-rIjI)
垢版 |
2023/05/13(土) 06:26:49.76ID:TwERVl8QM
ソフト面はまだDeckに一日の長があるみたいだね。
Allyは良くも悪くもWin機で、その呪縛からは離れられない。
https://www.wired.com/review/asus-rog-ally/
2023/05/13(土) 06:55:53.98ID:DVkZQWxLF
タイタンクエストAndroid版快適だけど
Steamdeckは更に快適?
2023/05/13(土) 07:17:58.76ID:YFdd8GQ90
>>825
思ったよりボロくそに書かれてて笑っちゃった
これ本当にsteamos入れた方がいんじゃないの
828Anonymous (スップ Sd1f-mcvy)
垢版 |
2023/05/13(土) 07:20:20.04ID:kJ6tx7zOd
Hearts of Iron 4をGEで起動するとロード中にフリーズするな
ゲームによっては純正Protonの方がいいケースもあるようだ
2023/05/13(土) 08:17:08.57ID:waSWDAM90
ALLY実機でエルデンリングプレイしてる動画見たけど、
フィールド時45wモードでほぼ60fps
30wモードで40fpsだった
2023/05/13(土) 08:28:10.21ID:0eytKHt30
15wは?
2023/05/13(土) 08:40:01.50ID:myRXB21iM
常に30フレームのゲームとフィールド60フレーム戦闘30フレームのゲーム
ストレス無いのは前者なんだよな~
832Anonymous (スーップ Sd1f-7RKi)
垢版 |
2023/05/13(土) 09:46:41.83ID:H4hKRVM9d
ジャイロいろいろ試してみているけど最初からそれ前提で設計されているスプラあたりと同じようにはなかなかならないんだよな
本体のデカさ重さで言えばWiiUゲームパッドと大差ないはずなんだがな
833Anonymous (ワッチョイ 83f3-tPXB)
垢版 |
2023/05/13(土) 10:12:50.08ID:Maq9KOrs0
deckでディアブロ最高ただめちゃくちゃバッテリー減るな2時間もたない。
2023/05/13(土) 10:16:37.13ID:fC0pIUPZ0
初期に買った人はまだいいけど最近買った人はやっちまったな
今からなら明らかにallyの方がいいもんな
2023/05/13(土) 10:19:54.68ID:lHjOZy4u0
deckでディアブロ4やってる人protonバージョンいくつにしてる?
ベータの時のやつだと途中で止まってしまう
2023/05/13(土) 10:20:45.10ID:v8VGrbiLa
買ったばかりだけどUBI connectがうまく入れられない。
やり方紹介色々見たけど、以前のと少し変わってる。
空白が%表記になったり、最後のexe場所選ぶ所で処理フォルダの欄が別途新しく加わってて、ここからでは隠しフォルダに行けない、という違いがあるんだが。
アプリインストールの最後についでに起動する、だと一応起動するが毎回これはちょっと困るし。
2023/05/13(土) 10:47:11.48ID:9aYZGy0qd
>>834
いつまで様子見に来てんの?
いい加減情報集めは終わっただろ買えよ
2023/05/13(土) 11:01:29.80ID:ro0pVUJ5d
そもそも日本ではまだ 公式に ROG Allyの予約受付開始されてない。
2023/05/13(土) 11:37:26.01ID:VpfBZn49a
宣伝じゃろそいつ
いっつもやってるじゃんここに限らず
2023/05/13(土) 12:04:28.24ID:eRclhqdX0
>>835
GE最新を試さないのはなんで?
2023/05/13(土) 12:27:13.90ID:/sUjrjWi0
マウスもトラックパッドも無しで快適にプレイできるゲームなんて
俺のライブラリの3割も無いんだが
2023/05/13(土) 12:35:44.06ID:u6veuvvwM
Steam OS他社も採用できないのかな
2023/05/13(土) 12:46:41.87ID:VpfBZn49a
valveに金払えば使えなくもないだろうが
2023/05/13(土) 12:47:07.79ID:g9fGo+wB0
>>832
ジャイロはゲームパッドでマウス操作ができるもの
と考えるとわかりやすいよ
そしてPCはマウス操作のゲームが多い
2023/05/13(土) 13:02:53.22ID:VpfBZn49a
というか色々ゲーム内外の設定変更とかやるにあたってスティックとかでやってられっかって
2023/05/13(土) 13:30:15.80ID:EaCE7d0c0
deckは単なる呼び水であくまでゲームソフトの売り上げで稼ごうと思ってるなら
SteamOSのライセンスアウトはあると思うがな
2023/05/13(土) 13:44:32.81ID:OZfuJfLia
>>826
スマホ版の快適さはわからんけどCSにも出てるしPCもパッド対応してるからいいぞ
848Anonymous (スップ Sd1f-mcvy)
垢版 |
2023/05/13(土) 13:50:51.08ID:XlxIrTzqd
https://twitter.com/OnDeck/status/1656747155938488320

Valve「どういう形であれ、Steamユーザーが増えるならOKです」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/13(土) 13:55:53.66ID:9aYZGy0qd
どう見ても敵じゃねえから勝手にやってろが正解だろ
2023/05/13(土) 14:54:23.59ID:x/3AKl5e0
有志が移植してくれるよたぶん
2023/05/13(土) 14:54:56.48ID:/sUjrjWi0
>>843
linuxのカスタムなんだから有料配布なんてした日にはめっちゃ叩かれるぞ
オープンソースだから誰でも無料で使える
2023/05/13(土) 15:01:22.63ID:ro0pVUJ5d
叩かれるっつーかGPLとかの契約で縛られているからな。
契約に沿って対応する分にはOK。
完全自社開発のプロプラのモジュールだけを有償で開示するとか。
2023/05/13(土) 15:02:04.66ID:/ikr+cLba
SteamOSっぽく使いたいならHoloISOで検索!
リフレッシュレート変更とかコントローラーとかハード依存っぽい部分もあるしDeck向けSteamOSをそのまま使う意味はないでしょ
2023/05/13(土) 15:04:40.12ID:EaCE7d0c0
>>851
違う
2023/05/13(土) 15:12:01.08ID:fC0pIUPZ0
>>848
valveはこれがあるから強いよな
steamdeck購入者は新デバイスが出る度に自己正当化を図らなきゃならないから大変なようだが
2023/05/13(土) 15:35:07.24ID:EaCE7d0c0
その代わりdeckが格安なんだがな
2023/05/13(土) 15:37:03.92ID:1/mHO9c20
HoloISOはAMD GPUじゃないと使えないのは最近のUMPC環境では別に問題ないだろうけど他にハードウェア依存あるところはないのかね
2023/05/13(土) 15:58:46.50ID:D5v3r65z0
>>851
いやもちろんlinux自体はオープンソースだしカスタムされたlinuxでも無料のものはあるがな?
個人利用の域を超えてるのに他所の有象無象の端末のためにサポートとかタダでやりますとはまずならんだろ
2023/05/13(土) 16:35:36.47ID:/sUjrjWi0
>>858
すまん過去レス読んでなかったわ
サポートまでタダでやるかどうかって話だったのね。そりゃ無理だわw
2023/05/13(土) 16:42:32.97ID:+YYE/xVl0
AllyもAMDのSoCだし世代も近いしSteam Deck用のSteamOSを小改造するだけで大きな問題なく動作しても驚かない
2023/05/13(土) 16:49:11.51ID:J6g8QkePa
いや他社商用製品にプリインストールという形で提供するのは更新からレイアウト、ドライバやらの諸々のサポートやら最適化やらあるからvalveとなんかない限りまず無理だろうって話で、個人でやるならsteamOS自体も配布してるから当然できるよ、もちろん自己責任で
2023/05/13(土) 16:51:17.50ID:9aYZGy0qd
ていうかこれUMPCの専スレで話せる奴いないくらい人気ないのかよ
向こうでお仲間作れよ
2023/05/13(土) 17:05:12.43ID:tUuDAatN0
いろんなUMPC出てきてるけど今のところデックで十分だな
最適化もされるし本格的にやりたい時は母艦やリモプでやれば良い
今のデックを長く使い続けてデック2が出た時が買い換え時かな
その時はまた一番安いモデル買ってカスタムしよっと
2023/05/13(土) 17:16:34.18ID:/Xa0bVFw0
>>863
ROGとの比較動画見たけど動作に関してはそこまで大きな差は無さそうだったな
既にDeck持ってる奴がわざわざ買い替えるほどの差は無いと感じた

UMPCに関してはまだまだこれからの市場だと思うし、俺もとりあえずDeckで遊んでて発展待ちでいいわ
2023/05/13(土) 17:21:13.22ID:leWcgJciM
GTA5が60fpsで出来るなら買い換える出来ないなら買い換えない単純
2023/05/13(土) 17:23:39.26ID:+YYE/xVl0
Allyは買うにしてもセールかかったらでいいかも。発売と同時に人柱erするメリットはなさそう
操作系もSteam Deckですら不足気味なのにさらに少ないAllyはSteam Dec以上に苦労するのは明らかだし
2023/05/13(土) 17:29:04.50ID:x1VAuMKT0
正直deckはどんなもんかなと思って買ったらかなり良かったから満足してる
手持ちの昔のゲームも手軽にできるし上手いことPS5やSwitchと使い分けれてるから良かった
仮に2が出ても買わないな
UMPCとか特にいらない
2023/05/13(土) 17:35:28.06ID:eRclhqdX0
正直、deckで十分 ROG何ぞ不要
2023/05/13(土) 17:39:26.31ID:4GlJJPv3M
プアマンズゲーミングUMPC
略してsteamdeck
2023/05/13(土) 17:43:02.95ID:FdancgD7M
大方の予想通り大体のレビューはwindowsとの整合性とビルドクオリティはイマイチだけどもスペックは高いって感じだなallyは
中華系UMPCは大体駆逐されそうだけどdeckは独自性のお陰で住み分けできそう
2023/05/13(土) 18:17:50.02ID:ro0pVUJ5d
DeckはSteamOS専用に取っておいて、Winネイティブ用にAlly買い増すのはありそうだな。
2023/05/13(土) 18:38:14.73ID:+YYE/xVl0
発売されたら「改造したSteamOSを入れたほうが快適だ」みたいなレビューが出回ったりしてw
2023/05/13(土) 19:54:12.07ID:waSWDAM90
>>834
ROGと同じ性能のDECKが出たら15万まで出せる
持ち易いしトラックパッドも背面ボタンも便利だしDECKの筐体が手放せない
2023/05/13(土) 21:28:50.10ID:dBcqe1HHa
思ってたより微妙だったからかROGスレ荒れてて笑う
875Anonymous (ワッチョイ 1325-TCmQ)
垢版 |
2023/05/13(土) 21:42:12.36ID:bOwR4xLt0
今日注文したぞ
1~2週間で届くみたいだが早く触りたいぜ
2023/05/13(土) 22:02:28.89ID:SBLYnwjU0
よーしそこで大人しく待ってなマザファカ
2023/05/13(土) 23:07:35.72ID:MLkYavaZ0
今はそんなに早く届くのか
去年12月ごろは数カ月待ちの亡者どもの恨み節であふれかえってたのに
2023/05/14(日) 00:15:18.97ID:KiCi1Qyj0
windowsosで黒い砂漠やってるんだけどキーボードが反応しないだれか助けて
2023/05/14(日) 01:12:39.80ID:wHfcdXWLd
ゲイブなら、、ゲイブならやってくれるさ!
2023/05/14(日) 02:25:10.95ID:kQAzPmS80
>>878
キーボードのBT接続か有線接続がちゃんと出来てないだけじゃないの?
WindowsでFF14を無線のキーボードやマウスで使えてるから黒い砂漠も出来ると思うけどな
PCと基本やり方一緒なんだから
2023/05/14(日) 03:16:33.59ID:+ebnUOQ60
https://youtu.be/1unh5T_NHf8
2023/05/14(日) 07:07:33.35ID:KiCi1Qyj0
>>880
deckの内部のキーボードはできないのね。ありがとです
883Anonymous (アウアウウー Sa67-JBDf)
垢版 |
2023/05/14(日) 10:04:40.36ID:7ERfksnva
win10入れてるんですが背面のボタンで簡単にスクショ撮れるようにできませんか?
2023/05/14(日) 10:11:41.63ID:/Z/2fZSb0
知らんけど、キー割り当てソフト入れたら。winなら何でもありやろ
2023/05/14(日) 14:31:49.63ID:m37UmF3B0
SteamDeckでさえUI小っっっさ!!!!ってなるゲームがあるのに
ROG AllyでフルHDプレイしようとしたらもっと酷いことになるやん絶対
2023/05/14(日) 14:37:01.66ID:9/j1V0Rr0
あんまりいないかもしれないけどSteamdeckは外観好きだわ
2023/05/14(日) 15:09:13.14ID:W7N80fVY0
>>885
フルHDだとOneXPlayerの8.4インチくらいは欲しいよな
まぁそのうちどんどん改良機種出るよ
気になる部分があるならすぐに飛び付く必要はない
2023/05/14(日) 15:47:28.13ID:mQ7UQkOQ0
神機なPSPにも劣らないルックスだからな(´・ω・`)
2023/05/14(日) 15:49:57.15ID:qRK/+UtzM
PSPのせいで指の関節が今も変な感じに曲がってる
2023/05/14(日) 15:52:20.38ID:Im7ELW/9a
モンハン持ちってやつかな
AC持ちとか言う変態操作はdeckじゃ無理だけど
背面ボタンでなんとかなるか
2023/05/14(日) 19:37:20.31ID:0Pek8doA0
世界で一番美しいものを作ったから仕方ない
なおディスクが飛び出るもよう
2023/05/14(日) 21:44:15.17ID:YdnJTbex0
Steam OSだけで使ってる奴には関係ねえ話だが
Ryzenの全世代で組んできたから、ROGのZ1のスペックの予想はつくわ
Windows環境じゃ、DeckとROGのスペックは比較になんねえな
GPUのスペックでゲームの快適度が決まると言われる時代だが、CPUのコアも最低8コアが必要なのは明確なんだからよ
ただASUSブランドだとMODパーツを付けただけで、修理を受け付けんとかは当たり前だろうから面白くねえ
Deckは自由度が高えのが楽しいんだからな
WindowsとAndroidのデュアルブートで遊んでるわ
2023/05/14(日) 21:51:19.01ID:+qj3E57Rd
???
2023/05/14(日) 21:52:49.34ID:0Pek8doA0
>>892のせいでswitchのスレでsocはtegraやでとかドヤってた黒歴史が思い出されたわクソったれ
2023/05/14(日) 21:58:06.83ID:YdnJTbex0
お下品な言葉を使うなよ
DeckはDeckでいいんじゃねって話なんだからよ
これを書き込んでるのはROG Phone だったりするけどな
2023/05/14(日) 22:01:30.84ID:0Pek8doA0
>>895
> これを書き込んでるのはROG Phone だったりするけどな
これはさすがに笑うわw
確信犯でやってたのね。センスあるな
2023/05/14(日) 22:04:29.71ID:pBRq0pkZd
ROGとか騒いでる奴って本当にまともなのいないのな
2023/05/14(日) 22:15:41.97ID:/Z/2fZSb0
ROGでもないよな
2023/05/14(日) 22:16:00.76ID:YdnJTbex0
確信犯とかは知らんけど、付け加えたら面白えかなと思っただけよ
自作もそうだが、スマホとかのガジェットも好きだからな
買って置いてるだけで良いみたいなやつ
RedmagicやOneplus、RealmeとかXperiaも持ってるが、たまに電源を入れるだけで放置してるわ
ここに書き込んでる事に悪意はねえよ
2023/05/14(日) 22:22:02.07ID:0Pek8doA0
>>899
わかってるから安心しろ。
これを書き込んでるのはROG Phone だったりするけどな
2023/05/14(日) 22:54:08.61ID:KzMOe1mT0
SteamOSもクイックレジューム対応してくれ
902Anonymous (ササクッテロレ Sp87-QG/Z)
垢版 |
2023/05/15(月) 01:35:52.51ID:ewlhKIdHp
ディアブロ4最適化されてきて60fps出るみたいですね。実際にプレイされた方どうですか?
2023/05/15(月) 01:42:59.11ID:OKh90APL0
ロッグアレーはバッテリーもたなそうだな
デックのままでいいな
2023/05/15(月) 01:43:45.14ID:OKh90APL0
デックはスト6ちゃんと60fpsで動くのかね
905Anonymous (スーップ Sd1f-tPXB)
垢版 |
2023/05/15(月) 08:15:12.62ID:NWI/vMCTd
ディアブロ全く問題無かったよ。アシャバを倒す程度までやったけどゲーム中は一回も落ちなかったな。
タイトル起動に失敗する時があったけどサーバーの問題かも。ただバッテリーはかなり食うね2時間持たないくらい。
2023/05/15(月) 08:45:30.03ID:oeEj55ySp
外付GPUずるい
ttps://tonchikiroku.com/gpdwin-max2-2023-igg-cf/
2023/05/15(月) 09:09:03.41ID:xY3mJRN60
「アシバャ」と入力すると「アジャパー」が変換候補に出てくる中華スマホからカキコ
2023/05/15(月) 11:09:53.59ID:qJMMqKcE0
俺もガチでrogphonから書き込んでるがrog製品壊れやすいし不具合もちらほらある上に保証とサポートがゴミ過ぎてallyは様子見だわ
故障したら話の通じないクソサポートねじ伏せても海外に修理やぞ、きついわ
2023/05/15(月) 11:12:01.69ID:ZvUC7T5E0
俺はROGPhone3壊れた時に修理工場送ったら修理費10万円って言われてからROG使うの辞めた
ソシャゲも卒業したしスマホなんて0円の型落ちで十分や
2023/05/15(月) 11:54:04.05ID:ZjrmAgR30
あっそ(無関心)
911Anonymous (オイコラミネオ MMc7-TCmQ)
垢版 |
2023/05/15(月) 12:18:17.84ID:6M2iuONoM
軽いゲームしかやるつもりなかったけどディアブロ2遊べるならやってみたい
2023/05/15(月) 12:19:42.59ID:koklzFCWd
携帯ではオールドゲー専門な自分としては性能はほどほどでいいから、バッテリー持ちが良くて軽量なdeck後継機を出して欲しいけど
バッテリー持ち関係なく性能上げてくるだろうな
2023/05/15(月) 12:27:10.80ID:MpzMT61Od
重さは筋トレと思って
バッテリー持ちは2時間くらい遊んだら休憩したら解決
2023/05/15(月) 12:31:59.91ID:sX6dt4+Ga
CPUだけ世代新しくしたマイナーアップデートきてくれたら嬉しいな
RDNA2と3は大差ないからそのままでもいいけどZen2は効率悪いわ
2023/05/15(月) 12:41:14.96ID:5vTb1nDaM
zen2zen3も言うほど変わらんと思うが
2023/05/15(月) 12:48:30.17ID:RxcBVjyXd
それな
ただの知ったかだろ
2023/05/15(月) 13:15:58.44ID:RsnqqJV0M
Zen2とZen3でプロセスルール変わらないからなぁ
2023/05/15(月) 13:38:03.86ID:Xv/bXtHxM
eGPUで強化も出来るって形がallyは強みで今後出るものはしばらくその傾向になりそうな気がする
バッテリー進化しない限り今以上に長持ちさせるのは難しいだろうし
2023/05/15(月) 14:26:48.21ID:/gKdbgp+d
MinisforumのミニPCも
gpuカード直接させるけどx4制限だったし
x16は無理そうなきがする
2023/05/15(月) 17:02:12.47ID:/Nr5ST8+0
eGPU一式高いんだよなぁ
低スぺノートPC+eGPUを買う金で高スぺノートPC買えちゃうから
意味ねぇじゃんってなったわ
2023/05/15(月) 17:11:51.61ID:1YmcJM5ld
allyは一応x8でしょ?
pcie4ならボトルネックにならなそうだけど、3のままなんかな
2023/05/15(月) 19:08:57.05ID:uLUp8js7a
たまにはzen4のことも…
923Anonymous (ワッチョイ 23aa-fAJm)
垢版 |
2023/05/15(月) 21:31:01.81ID:d031cliD0
アサクリユニティしようとしてもuplayが出てきて前に進めません😭 ubiコネクト入れても駄目です 誰か同じような方いますか?
https://i.imgur.com/tn92gAH.jpg
924Anonymous (ワッチョイ ffe6-sYRq)
垢版 |
2023/05/15(月) 21:38:00.83ID:zyNL/vBX0
何故このスレすら読まないのか
925Anonymous (ワッチョイ 03b9-fUo2)
垢版 |
2023/05/15(月) 21:53:11.46ID:s74gEPvV0
新型出ないかなぁ
2023/05/16(火) 03:47:16.02ID:AwqUYt5L0
質問レスが必ず「同じ症状の人いますか?」で終わる不思議
本当にいるいないが聞きたいのか
答え教えてと言いにくいから遠慮しているのか
2023/05/16(火) 04:55:17.25ID:6c2fVii80
Q同じような人いますか?
Aいます
で終わるんだよな
それ以上知りたいならせめてこのスレのログくらい読むかスレ内検索しろと…
2023/05/16(火) 05:05:40.68ID:vRIsMIwq0
なんでこんな不器用な人が増えたんだろうな
2023/05/16(火) 05:49:34.09ID:w/kkvsddM
高倉健が亡くなって久しいから
2023/05/16(火) 05:59:10.06ID:w/WvSKk40
>>929
むしろ減ってないとおかしいだろそれなら
2023/05/16(火) 06:47:46.31ID:xxNC77dL0
日本語リテラシーの低いエスパーキボンヌ君が増えている
2023/05/16(火) 07:08:47.04ID:USCv3FZ5d
無理に単語並べなくてもいい
シンプルにアホなんです
2023/05/16(火) 07:18:06.59ID:6oHg30PfF
Ally欲しいなあ
2023/05/16(火) 07:18:35.05ID:UR9PKaoU0
俺には上の奴らの方が低脳に思えるんだが
2023/05/16(火) 07:39:26.79ID:/lNaofrQd
このスレの変わったよね
年末頃まではDeckがここまで有名じゃない段階で情報仕入れてる人がメインだったから質問も少し調べれば出てくることは少なかった
そして何よりさっさと予約まで済ませた層は海外の情報が先行であったとはいえ人柱上等で飛びついてる層だから他機種や他スペックを煽ったりしない
だって人柱して自分が損する側になることをある種の諦めを持って受け入れてるから
まぁ煽りが少なかった気がするのはkomodo公式って超煽ってくるやつがスレ外にいたからかもしれんが
2023/05/16(火) 07:42:03.46ID:RUMa3iJ6d
質問ガン無視して雑談茶化してる934も同レベルなの気づいてないよねー
2023/05/16(火) 07:54:40.40ID:YH0BoKIE0
オレンジパイの会社も殴り込んできたか。
tonchikiroku.com/orange-pi-handheld-game-console/
2023/05/16(火) 08:13:11.39ID:UR9PKaoU0
>>936
君本当にバカだろ? ろくな仕事してないだろ
判るよ
2023/05/16(火) 08:30:54.94ID:zPYwsgDnd
たった1行でキレてて草

早く>>923の質問に答えてあげなよ
自分はろくな仕事してるんだろ?
940Anonymous (ワッチョイ 33ee-fP1I)
垢版 |
2023/05/16(火) 08:32:16.41ID:XZ2wCYjH0
今日はデックエアプの923がいるスレか
941Anonymous (ワッチョイ bf11-Phjm)
垢版 |
2023/05/16(火) 08:41:10.67ID:eNSWKx950
>>938
お前無職だろw
2023/05/16(火) 09:28:28.96ID:aXRvf1GH0
SATUBATUとして参りました
もっとやれ
2023/05/16(火) 10:44:12.81ID:qH/wmKt1M
知り合いにたった15分貸したら方向キーが粉拭いて感覚ゴリゴリになって泣いた
3ヶ月使ってもそんなことなかったのに...
2023/05/16(火) 10:48:18.10ID:uuL/82aVM
教科書とか漫画も思いっきりかっぴらいて鼻糞で栞する人もいるし…
945Anonymous (スーップ Sd1f-7RKi)
垢版 |
2023/05/16(火) 10:53:05.34ID:oqvxB6Yld
ガイジと交友関係を持つのが悪い
2023/05/16(火) 15:35:31.54ID:Vo+T5EzXM
>>937
ロックチップのはちょっと欲しいかも
ただosが泥ベースじゃなぁ
2023/05/16(火) 15:54:48.16ID:JkgSGFQq0
普通軸保護シールか軸保護ラバー巻いとくだろ……と思ったけど
それでもカバーできないぐらいの剛力だったんだろうな
948Anonymous (オッペケ Sr87-fAJm)
垢版 |
2023/05/16(火) 17:06:01.01ID:s8yv9F/Gr
>>923
どうやったら解決するか教えてもらいたいです。 あと過去ログや他に調べても書いてない事例だから聞いたんです 
2023/05/16(火) 17:14:37.05ID:OOuCTZpq0
このスレにも書いてある事例だろ
解決策は無いので待つしかないと答えが出てる
950Anonymous (オッペケ Sr87-fAJm)
垢版 |
2023/05/16(火) 17:16:23.04ID:s8yv9F/Gr
>>949
分かりました ありがとうございます
2023/05/16(火) 18:00:02.65ID:Cmpttlaq0
The crew1をdeckで遊べるならsteamで買い直すんだけどまだダメか
2023/05/16(火) 20:12:51.74ID:HwafZ6pr0
google play games動くようにならねーかな
タッチ操作できるしコントローラー対応なら普通に操作もできるしめっちゃ向いてるのに
2023/05/16(火) 20:46:09.15ID:w/WvSKk40
steam deckがlinux初めてで全然わからないから聞きたいんだけどアプリのダウングレードってどうやればいいの?
ググったらコンソールからaptコマンド打ち込んでバージョンを調べてみたいなのが出てきたんだけどcommand not foundって返されてしまうsteam osはこのコマンドじゃないとか?
2023/05/16(火) 21:17:54.55ID:OOuCTZpq0
>>953
aptはDebian系ディストロ用のパッケージマネージャ操作コマンド
SteamOSはArch Linux系ディストロなのでaptではなくpacmanを使う
SteamOSではFlatpakというパッケージマネージャも使われてるのでアプリによってはflatpakコマンドを使う
2023/05/16(火) 21:41:54.67ID:MOr8LmB/0
具体的になんのアプリをダウングレードしたいのか書いたらエロい人が教えてくれるんじゃね?
2023/05/16(火) 21:55:20.77ID:w/WvSKk40
>>954
ありがとう、詳しく調べてみる
>>955
ppssppをダウングレードしたいんだよね
プレイしてるソフトが途中でブラックアウトするようになっちゃって回避方法調べて試してみたんだけど上手くいかなかったから動作報告のあるバージョンに変えてみようと思って
2023/05/16(火) 23:34:50.18ID:9QKbozfrd
>>956
Steamボタンを押して電源→デスクトップモードに切り替えて
左下のメニューボタンからシステム→discoverを立ち上げてppssppを検索して削除
あとはどこかから拾ってきたarch Linux用のppssppのパッケージをpacmanのコマンド使ってインストール
コマンドは
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Pacman
に書いてあるけど、

ローカルシステム上にあるパッケージ (.pkg.tar.xz/gz) のインストール

pacman -U [ファイルパス]

コマンドはデスクトップモードでメニューからシステム→Konsoleを起動してそれで入力
ちなみに管理者じゃないとインストールできないと思うので上のコマンドの前に
sudoを付けて、その後管理者のパスワード入力する
この辺はキーボードとマウス繋いでモニターに外部出力してやらないときついと思う

大雑把な流れはこんな感じでいけると思うけど、細かいところや用語が分からなかったら
意味を検索してやってみ
2023/05/17(水) 07:21:58.10ID:PDn/P9Gs0
何かいきなり繋がらんくなった
スマホもリスト読めないし鯖落ちたか?
959Anonymous (ワッチョイ cf58-bxmk)
垢版 |
2023/05/17(水) 07:33:00.14ID:hlm/Kua40
>>958うちも繋がらん
日本の水曜の朝は定期メンテらしい
960Anonymous (ササクッテロラ Sp87-xQBf)
垢版 |
2023/05/17(水) 12:25:14.47ID:KSPLK4Dhp
本体ストレージ足りないなって状況で、キャッシュの整理しようと思ってデスクトップモードにしようとしたら切り替わらずに画面が点滅を繰り返す文鎮と化したんやが、どうしたらいいんだ(泣)再起動してもロゴの後点滅(真ん中にポインタが見える)しっぱなしだし、、
OS入れ直しで治るんだろうか。
961Anonymous (アウアウエー Sadf-RiJ1)
垢版 |
2023/05/17(水) 15:56:40.12ID:UBNTf8QTa
これって外付けGPU出来るんだっけ?
2023/05/17(水) 16:12:56.74ID:nkyQt4l30
>>961
無理
eGPUの接続にはUSB4ポートかThunderbolt3/4ポートが必要だけど、Steam DeckのType-CポートはUSB3.2 Gen2なので非対応
2023/05/17(水) 16:29:10.54ID:5Dw0jOnm0
>>962
NVMe SSDを犠牲にして無理矢理繋いでいた人はいる
964Anonymous (ワッチョイ 33ee-fP1I)
垢版 |
2023/05/18(木) 01:26:36.58ID:BwXwQlOV0
ドッキングステーションでHDMI接続でテレビ出力したらテレビが砂嵐なのですが、どなたか解決策ご存知ないでしょうか?
965Anonymous (ワッチョイ 33ee-fP1I)
垢版 |
2023/05/18(木) 01:28:46.44ID:BwXwQlOV0
>>964
書き漏れました、純正のドッキングステーションです
966Anonymous (ブーイモ MM7f-sC5X)
垢版 |
2023/05/18(木) 08:28:22.13ID:z/waRXsKM
>>964
砂嵐最近見ねえな……テレビ側の入力CH合わせてないとかうっかり案件だと思う
2023/05/18(木) 08:52:38.12ID:1dnHpBVzr
>>964
ほかのゲーム機とかの繋げられる機器は持ってる?
deckだけで出る症状?
2023/05/18(木) 08:54:28.22ID:JyfTi2n10
やっぱ2chだよな
2023/05/18(木) 08:58:10.90ID:V8bFxpv6r
>>964
別のHDMIケーブル、別のHDMIポート、別のテレビやモニター、別のPCやスマホ、別の純正ドッキングステーション、別のハブ、別の○○でも砂嵐なのか
組み合わせを色々試して原因を切り分けすべき
2023/05/18(木) 10:28:37.06ID:wPIw5XEyr
>>964
砂嵐はケーブル不良や古い規格のHDMIケーブル使った時に何度か出たな
4K対応のケーブルあればそれに交換してみたら
971Anonymous (ワッチョイ 33ee-fP1I)
垢版 |
2023/05/18(木) 10:49:40.99ID:BwXwQlOV0
>>966
何も繋げてない状態だと砂嵐ではなくて真っ暗なので、チャンネルは合ってるはず、です

>>967
パソコン、PS5、XboxX、Switchは問題なく表示されることは確認してます、、

>>969
できるだけそのようにします!

>>970
4K対応のケーブル2本で確認しましたが、デックの電源入れると真っ暗から砂嵐になります
2023/05/18(木) 11:23:15.51ID:nDSAjk5W0
この流れで俺も聞きたいんだけど、Deckの仕様にDP1.4 Alt-mobe対応とあるのに
Deckを繋げると640x480しか映ら(選べ)ない機器は、相性問題なのかね
(ノートPCを繋いだ場合は4K60Hzで映るのを確認済み

SwitchみたいにDeck対応品じゃないと映らないような事はないよね?
2023/05/18(木) 11:26:20.75ID:5PxJE64R0
>>972
相性問題だろうね
うちのテレビもHDMI設定高速モードだとVGAしか入らないのに標準モード(互換性モード)に落とすと4K60Hz入るとかもあった
標準ドックでのHDMI接続だけど他のUMPCやらは高速モードでもいいんだけどDeckだけ何故かだめ
HDMIモード切替た瞬間は入ってもその後ダメとか
ドック側の問題ならあれ以降ないドックのFw更新とかでどうにかして欲しい
2023/05/18(木) 11:35:46.39ID:nDSAjk5W0
>>973
やっぱそうかー
うちの場合、中華の安ドックだと4K60Hzで映るからモニタ側には問題ないと思う

旅行時に便利そうだからコンセントに差して使うタイプを買ったんだけど
まさかFHDすら映らないとは思わなかったわ…
2023/05/18(木) 11:47:59.51ID:5PxJE64R0
テレビがダメかと思ってモニターに入れてみてもなんかおかしいのよね
とはいっても国内で買った直後くらいはテレビやモニター側が同じ設定でも
Deckは外部モニターに繋いでも高解像度でゲームが出来ないって勘違いされてた頃に
普通にゲームのプロパティ設定変更からのゲーム内設定で試しに4Kとかでやってみたり普通にできてたから
純正ドックの問題というよりDeck本体側Fwの問題な気もするね
いつの日かしらん間に直ってそう
2023/05/18(木) 11:52:30.12ID:5PxJE64R0
そうそう
あの頃はゲームのプロパティ弄らなくても外部出力1280x800だかだったからね
今おかしいときはVGAw
977Anonymous (ブーイモ MM7f-sC5X)
垢版 |
2023/05/18(木) 12:18:23.42ID:z/waRXsKM
へーそう言う相性の問題でもあるんだ。念の為居間のテレビでも試しとくか
2023/05/18(木) 12:32:57.29ID:nDSAjk5W0
>>974のやつ、ノートPCは4K60Hz、SwitchはFHDで映るのに
DeckだけVGAしか映らないのはモニョるわ
979Anonymous (スップ Sd1f-mcvy)
垢版 |
2023/05/18(木) 19:16:13.40ID:vjSTNSLed
OSのβ版、毎日のようにアップデートされてるからそちらでは直ってるかもね
2023/05/18(木) 19:51:27.49ID:nDSAjk5W0
ずっとベータでやって、たまに正式に戻して試しているけど変わらないんだよね
俺の中ではPCにおける相性なんて滅んでいただけに残念だ
2023/05/18(木) 19:55:07.59ID:ChTB18zNd
勝手に滅ぼさんでくれ
相性問題なかったら動作確認なんて言葉ないんだわ
2023/05/18(木) 19:55:45.96ID:7/PDxHBj0
実家に一週間ぐらい泊まる予定でデックとミニキーボとミニマウスとデュアルセンスと箱コンとSwitchとプロコンとQuest2を持ってきた
泊まりでも自宅とほぼ変わらない遊び環境は大切
2023/05/18(木) 19:58:53.90ID:nDSAjk5W0
まぁ、あくまで俺の中での話だから
さすがに世間から滅んだとは思っていないよ
2023/05/18(木) 19:59:12.81ID:An9WloDe0
ディスプレイ側から渡される情報を正しく処理出来ていないのであれば間に何か別のEDIDを渡す物を挟めば映る気がする
とはいえdeck側の問題ならFWアプデ待ちでいいだろうけど
2023/05/18(木) 19:59:21.97ID:7/PDxHBj0
FF14はグラフィックは全部最高設定で1080pだと動的解像度にだけチェックを入れると45fps前後30fps以上は出てる
いっぱい人がいる街は重いけど
720pで同じ設定だと60fps以上出てる
Windows11OSでやってるのでテレビにはFF14をフルスクリーンで映してマルチディスプレイに設定したデック側には攻略やメモ帳や計算機とか開いてYouTubeを流してる
PSやSteamOSでやる時はタブレットで代用出来る
1080pだと動的解像度とはいえ一応グラは最高設定にしてるのでノーマルPS4よりは綺麗に見える
最適化させてないとはいえ性能的にはデックはノーマルPS4と同じぐらいか?
PS4には出てないPS5のソフトも対応してるが
720pだと60fps以上ヌルヌルでアーケードライクになるので明らかにPS3よりは上
グラフィック>解像度>fpsの順で重視して他のAAAゲームも遊べてる
2023/05/18(木) 20:03:30.39ID:7/PDxHBj0
quest2は寝ながら映画とデックのゲームをバーチャルデスクトップに映したゲーム用
家では120インチ4Kプロジェクターや4K有機ELTVやマルチディスプレイとかに繋げてるのでデックとquest2でだいたい似たような環境にしたかった
ゲーミングデスクトップとPS5とPSVR2とXSXは置いてきてるけど、デックとSwitchとquest2で泊まりでもほぼ自宅と変わらない感じ
今のところSwitchは全然使ってないけど、デックとSwitchとquest2は泊まりに持っていくのは控え目に言って最高です
2023/05/18(木) 20:05:55.72ID:50KexjyQd
https://i.imgur.com/b3NdQ72.jpg
2023/05/18(木) 20:17:48.36ID:nDSAjk5W0
Steam Deckなどの“振動技術”を巡り、Valveが訴えられる。米国企業が特許権の侵害を主張
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230518-247908/
2023/05/18(木) 20:28:09.02ID:bqzOQ3Dad
終わったな
2023/05/18(木) 20:50:18.60ID:WZ6+aK3kd
儲かってる会社狙いだな
さすがメリケンだわ
2023/05/18(木) 21:16:52.58ID:uCozFMAqd
振動なしになるか販売停止になる可能性があるのか
2023/05/18(木) 21:29:56.41ID:V/92V/rl0
最近のは何でも揺れてる気がするけどダメなんだな
2023/05/18(木) 21:58:40.10ID:5ahDkP5lM
はいどうぞ

Steam Deck Part24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1684414687/
2023/05/18(木) 22:03:47.23ID:rBbLgFCp0
ume
2023/05/18(木) 22:04:22.55ID:5ahDkP5lM
テンプレとかあるのか知らんのであとは任せた
996Anonymous (ワッチョイ 33ee-fP1I)
垢版 |
2023/05/18(木) 22:20:19.68ID:BwXwQlOV0
964です
相性やファームウェアの問題のような感じなので、大人しく待とうと思います
ありがとうございました!
2023/05/18(木) 22:55:52.06ID:dPuvb83D0
でもDeckの振動ってCS機の振動に比べたらかなり控えめだよね
2023/05/18(木) 23:25:43.82ID:AnFWqPIxM
ブルンブルン回す式の振動じゃないからな
2023/05/18(木) 23:29:55.47ID:QivtpxM90
質問どうぞ
2023/05/18(木) 23:31:34.73ID:g9XCgBDMa
>>1000ならSteamdeck2発表!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 3時間 56分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況