X

Steam Deck Part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/19(火) 14:41:09.09ID:hGjHoViV0
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑をコピペしてを3行、スレの冒頭に書いて下さい。(1行分は消えて表示されません。)

公式
https://www.steamdeck.com/ja/

日本代理店
https://steamdeck.komodo.jp/product/steam-deck/

Steam Deck Part25
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1686750764/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/19(火) 14:41:35.79ID:hGjHoViV0
どうして誰も次スレ立てないの😡
2023/09/19(火) 14:43:42.56ID:hGjHoViV0
公式アカウント
https://twitter.com/OnDeck
日本公式アカウント
https://twitter.com/OnDeckJP
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/09/19(火) 14:57:05.27ID:9IbB8xm30
😅だって誰も立ててって言わなかったし…
2023/09/19(火) 15:59:22.94ID:35oF87+a0
こっちのスレとは何か違うの?
Steam Deck Part26
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1690278408/
2023/09/19(火) 16:02:47.03ID:wO64+6k20
IP有りか無しかで分裂するのは人の宿命だから諦めろ
2023/09/19(火) 16:26:59.51ID:BWgAuRK30
>>1

>>2
新スレ立ってないのに前スレ埋めたアホどもに頭が禿げる呪いでもかけよう

あっこいつら元から禿げてたわ
2023/09/19(火) 16:31:38.49ID:hU0A3H650
重複スレ立てんなよ
2023/09/19(火) 16:54:25.23ID:35oF87+a0
なるほどこっちはIP無しなのか
向こう行くわ
10Anonymous (ワッチョイ 4f8b-v+/d)
垢版 |
2023/09/19(火) 18:50:55.35ID:Bh8FuTTF0
OSごとクローンするからSteamOSのイメージすら不要
これから換装する人のために手順を書いておく

0. SteamOSのバージョンを最新(stable)にしておく。
1. 2230 SSDが入るUSB接続できるケースに移行先のSSDを入れる(自分が使ったのは B08RVC6F9Y)
2. 1をSteamDeckに接続する
3. konsole で予め passwd コマンドで管理者パスワードを設定しておく
4. sudo lsblk を実行し、内蔵SSDと2で接続したSSDの名前を確認する(大抵の場合、内蔵SSDは nvme0n1、USB接続したSSDは sda、sdb、sdcのいずれかになるはず)
5. sudo dd if=/dev/nvme0n1 of=/dev/sda conv=sync status=progress を実行(USB接続したSSDの名前がsdaの場合の例。環境に合わせてsdaの部分は変更する。新しいSSDを事前にフォーマットする必要はない。)
6. 転送速度によるが、10~50分くらいかかるので終わるのを待つ。
7. 終わったら一度シャットダウンする。USB接続したSSDをそのままにして、音量マイナスボタンを押しながら電源を入れる。
8. どのドライブから起動するか選べるのでUSB接続したSSDを選択する。SteamOSが以前と同じ状態で正常に起動することを確認する。この時、設定からストレージ容量を確認しても容量が増えていないが問題無い。
9. 8の確認が終わったらSteamDeckを開けてSSDを換装する。(バッテリーストレージモード推奨)
10. 換装後、起動するとパーティションが自動的に拡張される。設定からストレージ容量が大きくなっていることを確認する。
11. 終わり。

今の環境をそのまま引き継いで容量増やせるからおすすめ。


これもテンプレよろ
11Anonymous (ワッチョイ 8fbd-TgVX)
垢版 |
2023/09/19(火) 20:46:56.70ID:8HLEdK8z0
ありがとう…ありがとう…スレ立てありがとう…
12Anonymous (ワッチョイ 4f41-iQ4u)
垢版 |
2023/09/19(火) 22:17:46.89ID:tzvuLDox0
前スレの最後に書かれていた事だが
SSDが起動するしないのと、電源が入る入らないのは別の問題だぞ
なんならSSDを装着しなくても電源は入る
SSDの相性等のハードの問題があればPOSTで引っ掛かかる
BIOSを飛ばしたりハードを破損してなきゃ電源は入る
つまり、電源が入らない場合はそれ以前に何かをやらかしてるっつーこと
2023/09/20(水) 07:47:29.84ID:TJx7eS6f0
分解動画とかでバッテリーの線外す作業入ってる事もあるし、それ参考にしつつ外しっぱなしで放置してるとかいうオチだったら笑うわ
14Anonymous (スッップ Sd5f-TgVX)
垢版 |
2023/09/20(水) 08:29:22.06ID:iPjhW3IEd
電源を完全に切れとも書いてあるよね
BIOSから叩かないと切れないみたい。
2023/09/20(水) 09:11:13.14ID:L5D9RDJr0
今は親切な人が動画上げてるからな
その通りに丁寧にやればいいだけだし良い時代だよ
2023/09/20(水) 11:48:53.88ID:0hbHnhYo0
ゲームのランチャー内の感度ってどこの設定が参照にされてんの?
画面いっぱいに広がってるから早く感じるだけ?
2023/09/20(水) 12:12:20.39ID:dK1gkluz0
>>1 IPなしスレ立て乙
18Anonymous (ワッチョイ ff91-2rp2)
垢版 |
2023/09/20(水) 14:09:18.69ID:qdVtPt3Q0
電源ケーブル挿し忘れてもアダプターだけで起動したよw>>>>
2023/09/20(水) 14:26:04.90ID:0Sid4O980
実績のグローバルランキング見る時に
タッチ操作しか効かないの何とかならないのかな
ページの数字が小さくて押しにくいからよくミスってイラつく
2023/09/21(木) 14:46:17.61ID:L/2poqJc0
セール終わっちまうのに買うかどうか決められねえわい
2023/09/21(木) 15:23:55.21ID:qI6VJWnUM
買ってから使うかどうか迷うといい
2023/09/21(木) 15:34:09.44ID:ERcyzdbm0
金があるなら買った方が良いよ
2023/09/21(木) 16:04:06.80ID:7aPWBEgi0
去年予約注文した時はちょっと後悔したけど
届いて一度使い始めたらもうズブズブよ
2023/09/21(木) 17:48:53.84ID:BGC7Pyxz0
気の迷いで買ったノベルゲーとか進めるのによさげなんだよな
バーテンダーのやつとかデスクトップでやる気にならん
2023/09/21(木) 19:19:34.64ID:b0atiS+Z0
スマホでやったらええやん
寝ながらしたけりゃBTコントローラでイナフやろ
2023/09/21(木) 20:40:32.54ID:46iseWrRd
>>24
Steam Linkではだめなんか
2023/09/22(金) 00:02:32.98ID:ksZI/rl10
俺も元々ノベルゲーとかはsteam linkで繋いでやってたわ
母艦起動するのが面倒くてたまに諦めてたけど、deckはそれがないから数十分だけ遊ぶとかが気軽にできていいわ
28Anonymous (ワッチョイ cf7a-PT0D)
垢版 |
2023/09/22(金) 02:03:36.30ID:IDEgAXRB0
モンハンのプレイヤー名とかにカタカナが入力できないんだけどなんで…?
ひらがな漢字は入るのに
2023/09/22(金) 09:39:33.57ID:2Gunx8qW0
コントローラ+画面の安い専用端末があればリモートプレイでもいいんだがな
寝ながらやるにはやっぱノートとかスマホじゃあかんのよやっぱ
2023/09/22(金) 11:13:58.75ID:FG5x28GY0
ノートで寝ながらプレイはキーボードが邪魔になるからな
rog flowは着脱可能だけど高い
2023/09/22(金) 12:03:24.50ID:i5gv5veed
OXP2がコンセプトすごい気に入ったんだけど中身がいつも通りだったのが残念だな
32Anonymous (ワッチョイ 4f04-PT0D)
垢版 |
2023/09/22(金) 13:18:51.59ID:F1SlSa3W0
>>28
proton下げたら入った
2023/09/22(金) 13:46:38.23ID:NUX4ykju0
ゲームのコントローラーは基本裸運用なんだけど、Deck用カバーに付属してたオマケのスティックカバー?を戯れに付けたらもうアレ無しじゃ駄目な身体になってしまった
背面ボタンへの依存症は抑えられてるけどそろそろこっちも危ない
2023/09/22(金) 20:46:43.75ID:oqoE9CU/0
背面はどんどん使っていけ
デスクトップの方でも背面付きにすりゃいい
2023/09/22(金) 20:54:10.31ID:Qc+3z5ZI0
スティックカバー付けたけどいつの間にか外れてどっか行ったんだよ
多分サイズの問題だと思うけど
2023/09/22(金) 21:57:53.53ID:80XGd3Ro0
スチムデの背面ボタンずっと押しづらいって思ってたんだけど根本押せば簡単に押せることに気がついた
これって個体差?
2023/09/22(金) 22:00:00.88ID:fwiwW97ad
Lies of Pやってる人設定どうしてる?
エリュシオン通り入ったら急にカクつき始めて困惑してる
それまで設定何もいじらなくてもヌルヌル動いてたのに何でや…
2023/09/22(金) 22:00:12.90ID:fwiwW97ad
Lies of Pやってる人設定どうしてる?
エリュシオン通り入ったら急にカクつき始めて困惑してる
それまで設定何もいじらなくてもヌルヌル動いてたのに何でや…
2023/09/22(金) 22:00:21.10ID:fwiwW97ad
Lies of Pやってる人設定どうしてる?
エリュシオン通り入ったら急にカクつき始めて困惑してる
それまで設定何もいじらなくてもヌルヌル動いてたのに何でや…
2023/09/22(金) 22:04:35.57ID:4yy02zag0
握りやすさとボタン配置良いけどR1L1を使おうとすると背面が押しにくいよね
2023/09/22(金) 22:11:41.74ID:sxb7lvfQ0
背面ってなんのこと言ってるのかと思った
完全に存在を忘れてた
2023/09/23(土) 02:27:00.87ID:t0DRkClo0
キーボードの変換範囲選択できないかな??
shiftキー押しながら範囲選択できたらいいんだけども
2023/09/23(土) 07:09:54.93ID:/My2Sphn0
サイパンがアップデートでSteamDeckでもSSD必須になったけどMicroSDとそんな差が出るようになったのか誰か検証して
44Anonymous (ワッチョイ a741-Ai87)
垢版 |
2023/09/23(土) 07:55:46.76ID:M12NGtOz0
SSDとSDの差な
ローディング(起動)時間だけを比較した数値なんてアテにならんよ
古いノートPCのHDDをSATA SSDに換装しただけで爆速化するのは、単に起動時間だけじゃない
M.2にもSATA SSDはあるが、デックはNVMe(ただしデックの仕様は3.0×4)
それでもSATA SSDと比較して6倍程度の速度が出る
SDやHDDの速度とは比較対象にすらならんよ
2023/09/23(土) 07:58:14.83ID:RZtyG1Ks0
>>39
多分発熱でサーマルストップかかってると思う。状況再現するなら温度をモニターしてみて
対策としては最大FPSを50ぐらいに下げるといいよ
2023/09/23(土) 08:07:22.86ID:x4saluPD0
SDとSSDが起動時間変わらないのってメモリ展開速度とかの別要因…ってコト!?
2023/09/23(土) 08:39:17.26ID:P0iRN7FC0
the first descendantをsteamdeckでやりたいけど無理っぽくて悲しい
2023/09/23(土) 10:51:48.81ID:FGWckrVd0
>>46
cpuじゃない?
圧縮されたデータの展開
2023/09/23(土) 12:08:30.92ID:OkJXXj0+0
スターフィールドをmicroSDに入れたらまともに動かないって本当なの?
2023/09/23(土) 14:01:34.05ID:dZV36p9M0
そりゃPCでもHDDに入れると止まったりカクつくゲームだからまともに動かなくても不思議ではない
51Anonymous (スプッッ Sd4a-oePQ)
垢版 |
2023/09/23(土) 15:41:10.74ID:Qh4uIi4bd
>>49
高性能なPC使っててもスタフィーはhddじゃ遊べない
自分も容量もったいないから初めはhddにインスコしたけどカクカク音飛び止まるなどひどい有り様でよく公式見たらSSDにインストールしろと書いてあったからSSDに入れたら普通に遊べるようになった
2023/09/23(土) 15:48:13.28ID:XRFvYZkv0
おっちょこちょいでだめーなースターフィー
53Anonymous (ワッチョイ 278b-qCIf)
垢版 |
2023/09/23(土) 17:50:48.52ID:k+mEjax+0
>>49
動いたけどダウンロードに1時間、インストールに2時間かかる
2023/09/23(土) 21:37:00.41ID:X+L1THc80
ながらリモートコントロール専用スマホと
専用コントローラー買えばいいじゃん
2万で買えるんだから
2023/09/24(日) 04:48:50.70ID:85pn6Z610
フロムみたいにdeckでも遊べますよーって空気読むメーカーが増えると良いんだが海外のメーカーはとにかく高画質高画質高画質でdeckで動くかどうかなんて気にしちゃいない悲しみ
2023/09/24(日) 11:47:52.65ID:nPsPYu5Mr
>>55
気にするほうがどうかしてるよ
57Anonymous (スプープ Sdaa-UhNu)
垢版 |
2023/09/24(日) 11:48:33.19ID:d1xID4l4d
>>55
どっちかというと、日本のメーカーの方が及び腰な印象持ってた
コンシューマーと同じインターフェースでも非対応なゲームとか多いし
コエテクとか
58Anonymous (ワッチョイ 0a49-6hz/)
垢版 |
2023/09/24(日) 12:43:44.25ID:Bbi9aMmd0
コエテクはアトリエのXでrog allyを滅茶苦茶推してるから…
2023/09/24(日) 12:59:25.32ID:tkqSXKiMM
ハーデスは最初にPCかdeckか聞いてきた
2023/09/24(日) 13:45:58.64ID:T+dJ05Wh0
今度出るメタルギアとかスチームデックで遊びたいわ
2023/09/24(日) 17:14:53.31ID:z+So5UJh0
うむ

Steam Deckの性能向上した新型は今後2、3年はでない―海外インタビューで明らかに

https://www.gamespark.jp/article/2023/09/23/134381.html
2023/09/24(日) 18:31:50.22ID:jGuqDKS/0
逆転裁判ってどう?
2023/09/24(日) 19:37:52.70ID:mFWohbIfd
>>61
家庭用ゲーム機みたいに定着していく思想なんだろうね
PCと同じにしちゃうと買い替えサイクルが短すぎて、一般のゲーム層にはいつまでも見向きもされないだろうからな
価格は他のゲーム機といいところまで足並み揃えられてるから、長く使えて最適化されてきくこの考え方は賛成
64Anonymous (スプープ Sdaa-UhNu)
垢版 |
2023/09/24(日) 21:04:53.59ID:d1xID4l4d
別にDeckで最新グラのヘビーなゲームが遊べなくても構わないもんな
住み分けがあってもいいし、スペック維持してくれた方が開発も対応しやすかろう
2023/09/24(日) 23:40:28.16ID:RjKHERGi0
毎年モデルチェンジしていったら動作確認の対象として重要視もされなくて数あるUMPCの一つになるだろうからね
スペックレースに対抗するよりもプレイはできる最低スペックの想定機種を何年かに一度更新してくれる方がいい
2023/09/24(日) 23:41:41.59ID:fw+ehbtDx
>>62
面白いけど繰り返し遊ぶゲームでもないので、100円ゲーパスで遊ぶというのもあり
2023/09/25(月) 10:13:21.32ID:vExUSiBh0
重いゲームデックでやると電池もマッハだからなあ
2023/09/25(月) 16:01:52.72ID:Yk+j5ET2d
deck売却してallyに移った感想

steamしかやらない自分からするとdeckのほうがゲーム機としてのUIとか優れてて扱いやすかった

AAAタイトルを60FPS付近で遊びたいからallyに乗り換えたけど、steamオンリーでAAAタイトルを30FPSちょいで充分な人はdeck一択で良いと思う

deck2でAAAタイトルが60FPS付近でプレイ余裕くらいのスペックになったら、間違いなくdeck2に戻る
それくらいdeckの扱いやすさは素晴らしかった

あとは小型化&バッテリー容量UPしてくれたら最高かな
2023/09/25(月) 18:23:24.49ID:1HeOjDmP0
DeckのゲーミングモードのUIはとても良いよね
他社UMPCは、Windowsの明らかに携帯機に最適化されてないUIをランチャーアプリでなんとか誤魔化してる止まりだからなー
Switchみたいにパッドで全ての操作がストレスなくできてこそ「ゲーム機」だもんな
2023/09/25(月) 18:28:26.38ID:JrMPlHcH0
steamのbig picture久しぶりに使ってみたらまんまdeckと同じになってた
他社UMPCもbig pictureで使えばほぼdeckなんじゃないか?
2023/09/25(月) 19:25:41.64ID:Yk+j5ET2d
デスクトップのゲームアイコンをタップするだけでゲーム起動するから、ビッグピクチャーというかランチャーすら起動しなくなったよ
自分だけかもしれないけど、裏でwindows11がなんか色々してて負荷かけてるって考えると、ランチャーとか起動する気にならない…
linuxベースのdeckも裏で色々してることは変わらないと思うけど、何か安心感が違う
2023/09/25(月) 19:43:54.30ID:T/AxhR5M0
deckでスターフィールドやってるけどひどい画質だな
やっぱりdeckじゃこんなもんか
2023/09/25(月) 19:47:43.91ID:p/9rqoVE0
Deckはそもそもそういうゲームを動かす方向性ではないからな
普通にAAAやるならROGAllyの方がいいと思うぞ

再生品なら8万で買えるぞ
https://little-beans.net/bargain/asus20230920-ally/
2023/09/25(月) 19:51:34.91ID:p/9rqoVE0
てかROGAllyでも大して変わらんなガハハ
普通のGPUついたPCでやれ!
75Anonymous
垢版 |
2023/09/25(月) 19:59:59.18
携帯ゲーム機に夢を見るな
2023/09/25(月) 20:06:37.24ID:1HeOjDmP0
PS4/PS5の縦マルチタイトルくらいまでならなんとかなるけど、
PS5専用とかX|S専用のはさすがに圧倒的にスペック不足だからどうにも厳しいね
starfieldならゲーパスのクラウドで遊んだほうが快適というワザも
2023/09/25(月) 20:07:27.26ID:tfUKH+M20
allyくんってマイクロSD死亡問題とか解決したの?
deckに比べて完成度が微妙過ぎる
78Anonymous (スプープ Sdaa-UhNu)
垢版 |
2023/09/25(月) 20:25:04.18ID:TQQflEdNd
Ally、ASUSの初物だからね
フィードバック受けて次かその次のモデルは
かなり良くなるんじゃないかな
2023/09/25(月) 20:49:04.77ID:09hMv6Uw0
他のUMPCは高い頻度でスペック上げて売る戦法で行きそうだし2,3年後くらいにはstarfield満足に動かせるやつ出てきそう
2023/09/25(月) 21:15:55.66ID:jOy6VljC0
remnant2がdeckだとキツ過ぎる
手軽に潜りたいのに潜れない低pc用のポテトモードでやっても20-30fpsでガタガタ
2023/09/25(月) 21:16:04.02ID:jOy6VljC0
remnant2がdeckだとキツ過ぎる
手軽に潜りたいのに潜れない低pc用のポテトモードでやっても20-30fpsでガタガタ
82Anonymous (ワッチョイ 8e92-rPOp)
垢版 |
2023/09/25(月) 21:35:46.62ID:lXcV1yQb0
>>81
俺もdeckでやりたかったけど動画みて諦めた
2023/09/25(月) 22:47:26.01ID:D8r3izCOx
ミラージュのプロモ見て、アサクリやりたくなったんでオデッセイをdeckで始めたんだがほぼ60fpsだし優秀
パリィが気持ちいいわ
2023/09/25(月) 23:10:51.74ID:67z95Mqe0
>>83
オデッセイって日本語バグで声がでないんじゃなかったっけ?
85Anonymous (スプッッ Sd33-oePQ)
垢版 |
2023/09/26(火) 03:00:59.15ID:zg2L+Z85d
サイパン買ったら新しいバージョンでdeck用のプロファイルあるのね
Steamの販売のUMPCの優位性を感じる
2023/09/26(火) 06:25:00.40ID:/0+8T9Wqx
>>84
最初出なかったけど、パフォーマンス上げようといじってたら声出るようになった
たぶんprotonをExperimentalにしてからだと思う
2023/09/26(火) 13:38:11.61ID:UoZ1gEFO0
>>81
それは今の話?
初期に比べたらだいぶ軽くなってきたと思うんだが
2023/09/26(火) 13:39:46.76ID:BwvDnUaq0
>>81
調べたら非対応かよ、しゃーねーだろ
俺のWWE2K23も非対応で本体アチアチになるから設定落としまくって何とか動かしてるわ
2023/09/26(火) 17:28:04.58ID:TLEuTyKw0
>>87
今の話
このゲームはfsrがスゲー気持ち悪くなるしintel側のスケーラ設定使ってる
どれくらいfpsでてる?
90Anonymous (ワッチョイ d38f-sSxs)
垢版 |
2023/09/26(火) 19:55:14.45ID:7sM/IrqK0
なんかいきなり純正の充電器使ってても充電されなくなって
代わりにAllyの充電器挿したら電圧が足りないとかわけわからん表示出るんだが何が起きてるんだ
91Anonymous (ワッチョイ d38f-sSxs)
垢版 |
2023/09/26(火) 20:09:36.25ID:7sM/IrqK0
>>90
自己レスだけどBattery Storage Mode入って再起動したら直った
あー怖かった
2023/09/26(火) 20:10:37.74ID:j+knx+Ui0
延長ケーブルか電源タップとは付けたでしょ?
2023/09/27(水) 09:24:04.92ID:5UOi7738d
すみません、非steamのアプリを起動時にsteamボタンを押したオーバーレイって使えないんでしょうか
ツールバーかalt f4でしか終われないゲームに使えるとカッコいいし便利なんですが、

この画面です
https://i.imgur.com/JwD7b1C.jpg
2023/09/27(水) 10:53:44.30ID:3zzqyLej0
エイライとdeck2台もちだけどどっちも使うわ
ただdeckのが頑丈そうってのには納得
deckにWindowsはスペック低すぎる印象だしmod使えんだろうし
エイライのSDはさすがに一部の事例を大袈裟にいってるんだろうがそんならdeckも初期は不具合多発だし
2023/09/27(水) 11:07:12.25ID:BXZLXGhW0
>>93
Chrome入れてるけど使えてるぞ
2023/09/27(水) 11:47:25.44ID:pwqM0gZ30
>>95
chrome登録してみましたが、うまくいきません
設定がおかしいんでしょうか…
https://i.imgur.com/VjasOnP.png
2023/09/27(水) 12:14:53.54ID:NsYqYs/W0
>>96
[steam+B]の長押しでゲームの強制終了になるショートカットだけど、これも効かんの?
2023/09/27(水) 12:21:02.35ID:BvOzrm1O0
俺はDeckにwindows入れてる
ロースペのどうしてもやりたいゲームがSteamOSで動かなかった時悲しいから
でもそのような場面は今のところ1つのゲームしかない
2023/09/27(水) 12:22:59.51ID:tLic5Hxe0
>>96
そもそもSteamボタンってキャリブレーションとかの設定でいじれないから関係ない気がする
以前、Steamボタン押しても何も出てこないバグがたまにあったけどいつの間にか発生しなくなったな
2023/09/27(水) 12:27:57.57ID:BvOzrm1O0
全く以て性能に関係ない所だと思うけど
PSPで刻まれた遺伝子が携帯ゲーム機は黒だと思ってしまう
そして、Allyと比べて多少ゴツい方がゲーム機として信頼できる
どっちも体感、気分の問題だけど
2023/09/27(水) 12:34:01.62ID:pwqM0gZ30
>>97
>>95
ありがとうございます!うまくいきました!
ガイドボタンでsteamを手前にするを外したらでました
ありがとうございました
https://i.imgur.com/TueSLTM.jpg
2023/09/27(水) 12:38:53.12ID:0eLVjdUl0
それ言ったら青いやつも白いやつもメタリックグレーなやつもいるだろー
俺だったら白地に赤ボタンだな
って書いてたらスキンシール欲しくなってきたわ
2023/09/27(水) 13:13:43.97ID:JbYnxx360
deckでもエイライでもスティック操作が怖いんよな
十字キーの方なら頑丈っぽいからエイライで十字キー操作ん時なら使うが
箱コンなり使ってるん?
2023/09/27(水) 13:32:31.61ID:0eLVjdUl0
スティックにしろ何にしろifixitで公認の修理パーツ売ってるから安心して壊せ
2023/09/27(水) 13:33:20.46ID:BwFWWHp/0
スティックは気が付いたら軸が削れて粉吹いてたから
シリコンリングハメたよ
感触変わって最初は違和感あったけど慣れた
106Anonymous (ワッチョイ 07b0-UqFB)
垢版 |
2023/09/27(水) 13:46:35.65ID:xWDDztW00
セールでタクが如く2買ったんだがフリーズしまくる
設定でうまく動いてる人いる?
2023/09/27(水) 14:25:28.26ID:H50I+w3OM
スティック壊れたら磁気センサーとやらのスティック試してみたいと思っている。壊れにくいのだろうか
2023/09/27(水) 14:47:48.75ID:Z83OsJEe0
反応速度が3倍以上上がりそうだな
2023/09/27(水) 18:34:38.30ID:b6IB52nf0
>>106
持ってないけど画質下げて30FPSにしてみては?
これで重いゲームでも大概動く
2023/09/27(水) 19:06:09.29ID:BvOzrm1O0
30FPSは慣れる
2023/09/27(水) 19:06:10.03ID:3zzqyLej0
エルデンはdeckの最適化が良かったからdeckでやってる+steamの軽いゲーム
他の重いゲームは全部エイライ、ホグワーツのdeckはキャラ崩壊レベル
2023/09/27(水) 19:51:05.52ID:BPmTEA1/0
>>98
俺は逆に、どう考えてもスペックの要らないWinXP時代のゲームがWin10で動かなかったから、SteamOSで試してイケたって事もあったから面白いよな。
Protontricksで動画コーデックやフォント入れたりとかの手間はかかったけど。
113Anonymous (ワッチョイ 462b-5Q99)
垢版 |
2023/09/27(水) 20:17:28.56ID:rMhDgRt+0
ホグワーツ遊んでるけど場面転換の後FSR2が一瞬遅れて適応されるのが気になるな
ちゃんと適応された後ならキャラ崩壊まではいかないと思うわ
2023/09/28(木) 00:30:50.65ID:Oo875lWH0
protonGEでムービーは再生出来るようになったけど音が出ないんだけど解決法ありますか?
2023/09/28(木) 01:24:31.50ID:SJKDiMaa0
Impostor Factoryを母艦のwindowsPCで日本語化したのを
deckでproton適用したwin版のフォルダに
単純に上書きコピーしてみたけど日本語にならないな
2023/09/28(木) 08:41:33.66ID:eVZlCLyB0
tk_tk (不要な方のN.G登録用)

家族等などに紹介する側になり更に¥4000×人数をGET可能
https://i.imgur.com/3du5Owm.jpg
2023/09/28(木) 09:58:26.70ID:dDwNXQvw0
NG登録用ワード変えるなよw
2023/09/28(木) 10:08:22.71ID:h+XsVu/L0
>>116
やる一度やる価値ありそう
2023/09/28(木) 10:13:36.79ID:hnpalTiN0
NG登録するやつはNG避けされて表示されても絶対に登録なんかしないのに必死でNG避けするバカ
2023/09/28(木) 16:01:07.15ID:Bsurw4aTM
PSPのスティックは特にもろかったから言いたいことは分かるよ
2023/09/28(木) 16:14:25.38ID:XJXCpv0z0
PSPはボタンも電源スイッチすらも何もかも脆かった……と言いたいが
何百時間もモンハンしたし壊れるのは当然だったのかもしれない
とりあえず、手垢や汗が内部に入りやすいスティックやボタンの遊びがあるのが悪かったね
2023/09/28(木) 22:40:17.65ID:2kMfeMSc0
久しぶりに部屋掃除したらPSPみつけたが普通に動いてる
ゴッドイーターバージョンで初期じゃないからアレだが
2023/09/28(木) 23:51:24.63ID:KAfQ9sIv0
>>116
自然の動画ばかり見てるわ
2023/09/29(金) 00:31:11.30ID:fW3PbEMt0
>>114
多分解決法は無いと思うけど何のゲーム?
2023/09/29(金) 09:16:46.67ID:rUPcLrbba
>>124
よるのないくにってやつ
2023/09/29(金) 11:00:48.82ID:OWqyY3SL0
mangohub
2023/09/29(金) 11:43:34.34ID:4gI89vjN0
20年くらい前のフリーゲーム入れたら動いたけど効果音しか鳴らないわ
midiだからなのかな
試しにmidiのプレイヤーインストールしたけどゲーム上では案の定鳴らない
128Anonymous (ワッチョイ a756-zLLj)
垢版 |
2023/09/29(金) 12:08:26.15ID:Mon0flL00
Qsynthっていうアプリをディスカバーで入れてサウンドフォントの設定
midi使いたいゲームの起動オプションに↓を指定すれば日本語ロケール指定した上でmidiも使えるようになる

LD_PRELOAD=/usr/lib/libcurl.so.4 flatpak run org.rncbc.qsynth & LANG=ja_JP.UTF-8 %command% ; killall -9 qsynth

日本語ロケール使わない場合は
LD_PRELOAD=/usr/lib/libcurl.so.4 flatpak run org.rncbc.qsynth & %command% ; killall -9 qsynth
2023/09/29(金) 12:35:22.00ID:K2KsCGSP0
emudeck使ってる人います?
emudeckのゲーム管理画面じゃなくて、その先のエミュレータを遊んでるプレイ中にホームボタン押したオーバーレイって使えますか?
押しても反応がないからゲーム終われない
2023/09/29(金) 12:41:16.90ID:/4Y3f8sJa
ついでにプレステ2のロムある安全なサイト教えてください
2023/09/29(金) 13:12:03.64ID:OWqyY3SL0
そもそもエミュ自体はemudeckで動いてないから。
動作してる本体枚のコントローラの設定確認すれば分かること。
2023/09/29(金) 13:18:04.37ID:1Wj6V/Ls0
emudeckじゃなくて
その先のエミュレータ本体を非スチームゲームに設定すれば良いのでは……?
2023/09/29(金) 13:29:45.55ID:HXbZM2t90
ちょっと上に書いてあった方法で解決しそうだけど
2023/09/29(金) 13:34:16.99ID:1Wj6V/Ls0
ついでにエミュの話するけど
クリーンなROMの入手が難しいよね
クリーンなエミュって概念がそもそも変な話だよね
2023/09/29(金) 13:42:06.86ID:XaW9fzP30
>>134
自分で作ればいいじゃない
2023/09/29(金) 13:47:48.36ID:1Wj6V/Ls0
>>135
いや自炊以外クリーンなROMは無いでしょ
中古で探すの大変だよ
2023/09/29(金) 14:03:46.20ID:fW3PbEMt0
>>125
proton experimentalでもダメ?
2023/09/29(金) 14:22:13.12ID:XaW9fzP30
>>136
まずエミュレーターは違法ではない
これはなぜかって言うところから検索してくれ
2023/09/29(金) 14:25:53.26ID:TWzk4yBdr
>>138
違法ではないエミュレータは違法ではない
2023/09/29(金) 14:27:10.64ID:1Wj6V/Ls0
エミュレータを動かすのはそりゃ違法ではないよ
ROMの違法所持がだめなんやろがい
2023/09/29(金) 14:29:37.81ID:xH4M0kJud
>>136
メルカリで検索すりゃ秒で買えて明後日には遊べる今、入手し辛いは無い
>>132
ありがとうございます、仕事帰ったらやってみます!
>>133
これのことでしょうか?>>93
2023/09/29(金) 14:54:49.30ID:6F2hrOaJ0
>>136
必ずしも自炊が合法という訳でもない
エミュレータの話題は扱わないのが無難
2023/09/29(金) 15:01:14.36ID:1Wj6V/Ls0
>>142
だよね
すまん
2023/09/29(金) 16:16:38.48ID:upwCa51r0
>>128
教えてくれてありがとう
色々試してみたけど結局鳴らなかったわ
2023/09/29(金) 16:18:07.14ID:TWzk4yBdr
>>140
ROMの違法所持とは?
ROMイメージのデータのことやろうか
2023/09/29(金) 16:26:21.39ID:XaW9fzP30
ROMデータは違法ではない
2023/09/29(金) 16:50:07.30ID:6BbsIUwN0
質問だけどゲームのバージョンを確認するには起動しないと確認できないよね?
2023/09/29(金) 18:43:55.45ID:huZ0h+6Wr
>>146
争点は個人利用の範疇でのバックアップであるかどうか、だったかな?
そしてコピーガード回避は個人利用の範疇であっても違法のはず
2023/09/29(金) 23:51:26.95ID:fW3PbEMt0
Battle Bruiseってゲームの1作目を持ってる状態で
1作目と1のサントラDLCと2作目がセットになってる
Battle Bruise Bandleっていうのをカートに入れると
「以下のアイテムのいくつかは、カートにアイテムを
追加した後に価格が変更されました。」と出て
決済しようとしても失敗して買えない。
パブが値段設定ミスってるのかな?
-99% 0円とかに設定してあるし
2023/09/30(土) 00:10:26.34ID:igJ0rKNC0
あれここdeckスレか
すまん誤爆した
2023/09/30(土) 09:45:54.03ID:ObskJy7h0
fsr3凄いな
deckでもフレーム1.5倍くらいにはなってるぞ
2023/09/30(土) 09:46:42.61ID:ObskJy7h0
steam osに組込んで非対応ゲームも底上げして欲しい
2023/09/30(土) 10:23:12.91ID:dzlZQFRX0
Fate携帯機に丁度いいけどバッテリー結構食うな
2023/09/30(土) 10:40:30.56ID:t2Qbq4in0
>>151
その分GPUの動作減らして熱が下がったりできるのかな
2023/09/30(土) 11:19:02.81ID:3u5snZr+a
FSRよくわかんなくて5にしてるけど3だと何か違うの?
2023/09/30(土) 11:40:00.86ID:akHPIoaE0
FSRの3段階目じゃなくてFSR 3.0のことや
今のDeckで対応してるFSRは解像度をアップコンバートで上げる技術だけど、
新しい「FSR3」は補完フレームを生成する技術なのでフレームレートの向上が期待できる
2023/09/30(土) 12:09:39.94ID:q1PtzZaK0
Fluid Motionがこういう形で甦るとは思わなかったよな
2023/09/30(土) 13:45:04.93ID:LZaNjHWkM
実にDeck向きだね
159Anonymous (ワッチョイ 9bdc-7nBb)
垢版 |
2023/09/30(土) 13:56:56.82ID:IfmV/vOu0
起動してもsteamマークが表示されたまま
動かなくなった。強制再起動も駄目
死んだかこれは
2023/09/30(土) 14:19:57.66ID:asyDKDMN0
起動でコケてもBIOS開けるならワンチャンある
161Anonymous (ワッチョイ 9bdc-7nBb)
垢版 |
2023/09/30(土) 14:32:02.38ID:IfmV/vOu0
bios開けたけどここからどないすれば、、
2023/09/30(土) 14:32:42.40ID:b75VRZBq0
BIOSで起動するならブートメディアでクリーンインストールすればワンチャン
163Anonymous (ワッチョイ 9bdc-7nBb)
垢版 |
2023/09/30(土) 14:59:57.68ID:IfmV/vOu0
うーーん色々調べてやってみたけど
駄目かも。とほほ。
まだ買って5ヶ月ぐらいなのに
2023/09/30(土) 15:08:23.66ID:qntLR8U20
ライトは付く?
165Anonymous (ワッチョイ 9bdc-7nBb)
垢版 |
2023/09/30(土) 15:11:11.02ID:IfmV/vOu0
ライトって電源ボタン?だよね
ライト自体は付く
166Anonymous (ワッチョイ 9bdc-7nBb)
垢版 |
2023/09/30(土) 15:25:38.68ID:IfmV/vOu0
ROG買うか、PS5勢に戻ろうかのー
PS5は一々起動するまでが億劫でなー
2023/09/30(土) 16:07:24.65ID:HhMtXwUa0
知らんけど公式に修理だせんじゃないの?
168Anonymous (スッップ Sd43-3gxV)
垢版 |
2023/09/30(土) 16:32:18.36ID:wWXZotBCd
5ヶ月なら出せるね
169Anonymous (スッップ Sd43-3gxV)
垢版 |
2023/09/30(土) 16:35:52.69ID:wWXZotBCd
biosに入れるなら壊れてはいない気がする
image焼き直せば直りそう
170Anonymous (ワッチョイ 9bdc-7nBb)
垢版 |
2023/09/30(土) 17:19:48.16ID:IfmV/vOu0
biosでsteamefiをクリックすれば解決
みたいな事書いてあるけど

クリックした後画面真っ暗なままで
3分くらい待っても動かないのよ
171Anonymous (アウアウアー Sa2b-skpN)
垢版 |
2023/09/30(土) 17:57:32.12ID:iFv1qo2aa
>>166
俺も億劫になってdeckに続いてエーライ買った
2023/09/30(土) 18:01:21.81ID:K9U5pYuC0
ドッキングステーション、公式と比べてサードパーティ安いなーって見てるんだけど公式のメリットってある?
173Anonymous (ワッチョイ ab69-4a9y)
垢版 |
2023/09/30(土) 18:01:21.70ID:9T5zwJ1r0
現状でFSR3が体験できるのはForspokenとアヴェウムの騎士団だね
ドライバレベルの強制適応はRDNA3から、deckのRDNA2は対応待ち
2023/09/30(土) 18:10:15.24ID:b75VRZBq0
>>172
なんかドッキングステーション内にバージョンあるらしくて
時々バージョンアップがDeck越しに行われてる
よく分からんけど、なんかDeck用に最適化されてるとかじゃね?
俺は公式大好きマンだから公式ドッキングステーション使ってるけどなんか明確な違いを感じたことはないね
2023/09/30(土) 18:38:01.74ID:K9U5pYuC0
>>174
余裕あれば公式が良さそうね
2023/09/30(土) 18:43:48.14ID:b75VRZBq0
あと公式Dockはお高いだけあってポートが安物よりは多いかな

ギガビットイーサネットLAN
USB-A 3.1 Gen1ポート(3個)
DisplayPort 1.4
HDMI 2.0
USB-C電源供給パススルー入力
2023/09/30(土) 19:13:38.96ID:ML3KDCTDd
>>165
車女のコピペかと思った
2023/09/30(土) 19:16:13.86ID:K9U5pYuC0
もう一つ聞きたいのか512GBモデルの画面ってガラスフィルム綺麗に貼れる?
実物見た事ないけど表面ザラザラなのかな?
179Anonymous (ワッチョイ 9bdc-7nBb)
垢版 |
2023/09/30(土) 19:16:55.13ID:IfmV/vOu0
あれから色々触ってだけど
今度はSDカードがぬけなくなったんだがw
奥に押しても出て来なくなった

厄日だー!
2023/09/30(土) 19:29:37.79ID:q1PtzZaK0
斜めに刺さってんだろ
ピンセット買ってこい
2023/09/30(土) 21:22:36.25ID:ibvK03zq0
教えてもらえませんか?
chiakiをインストールしたのですが
failed to intialaize steam session:faild to initialize
ffmpeg decoder h265 codec not available
エラーが表示されて利用できません
色々調べたのですが初期化に失敗しているようでkdeランタイムを更新すれば良いなどあったのですが解決出来ない状態です。同じ方いらっしゃいませんか?
2023/09/30(土) 23:57:23.22ID:VZlWyzT10
スティックやボタン押下時にカチャカチャ音鳴る?
入院生活のお供にする予定で購入考えてるんだけど
深夜とか遊べるかな?
2023/10/01(日) 06:37:59.81ID:8YVHPzPj0
鳴る
2023/10/01(日) 08:08:49.14ID:GWCX2SQ20
amazonの512Gモデルの出品が4万円台になっててワロタ。
誰か人柱になってくれる猛者はいないのか。
2023/10/01(日) 08:14:46.96ID:uIW0/4ak0
しかもポイントが13000円分も付くとか
つまり、トルコはsteam deckがべらぼうに安い…?
186Anonymous (オッペケ Sr21-8T7W)
垢版 |
2023/10/01(日) 11:37:05.93ID:lv91Wz8Hr
新規出品者で名前がanynameか…
2023/10/01(日) 11:57:33.08ID:xiZrI9vE0
>>183
鳴るのか…残念。ありがとう!
2023/10/01(日) 11:59:11.74ID:m4GZltop0
俺はKOMODOで買って半年経たずにSSDの接触不良?で新品交換したから、保証の事考えたら正規ルート一択だな
2023/10/01(日) 13:34:08.19ID:/QqPUw220
どう見ても店長詐偽だろ
未だにこんなのに引っかかるアホは居ないだろ
190Anonymous (ワッチョイ 25fb-AvD6)
垢版 |
2023/10/02(月) 00:06:27.54ID:i80RJxB10
ろくでもない。
2023/10/02(月) 01:29:43.65ID:HP7nFBGh0
amazonだし返品できるだろ
2023/10/02(月) 01:45:04.53ID:1wJ0c6SV0
konozama
2023/10/02(月) 02:11:34.26ID:v2k5Bvsf0
>>114

GST_PLUGIN_FEATURE_RANK=protonaudioconverterbin:NONE %command%

P5SはGEにしてこれで音鳴るようになったけどどうだろ
194Anonymous (ワッチョイ 2324-XWwz)
垢版 |
2023/10/02(月) 02:21:33.37ID:27H2rj/J0
FSRとかスケーリングフィルターの効果が一切分からんのだが、対応してるソフトしか出来ないとかある?
2023/10/02(月) 05:21:03.48ID:J3huWP6E0
proton experimentalかましてYAKUZA6起動したらちゃんと動いて一安心
196Anonymous (ワッチョイ 2def-skpN)
垢版 |
2023/10/02(月) 09:05:04.40ID:0l4VTL8F0
2週間ほど前に買った64GBモデル、SSD(Team1TB)に換装した。
内部プレートが隠しネジの無い黒いタイプに変わってた。
197Anonymous (ワッチョイ 2def-skpN)
垢版 |
2023/10/02(月) 09:05:08.35ID:0l4VTL8F0
2週間ほど前に買った64GBモデル、SSD(Team1TB)に換装した。
内部プレートが隠しネジの無い黒いタイプに変わってた。
2023/10/02(月) 10:37:07.96ID:PtpKalhs0
>>193
こんな起動オプションあったんだ
天使帝国Wってゲームでもムービーに音出るようになったわ
2023/10/02(月) 11:22:17.62ID:SSjY5PCCd
>>193
Steam Deckの弱点ほぼ無くすレベルの神レス
ガストゲー全部解決したわありがとう
2023/10/02(月) 12:50:50.25ID:v3FRVxx20
そもそもGE入れてすらいない…
そんないいの
2023/10/02(月) 12:51:46.93ID:HP7nFBGh0
必要ないなら必要ないよ
2023/10/02(月) 12:56:50.56ID:v3FRVxx20
公式がdeck非対応っていってるのが遊べるならやってみたい🥲
2023/10/02(月) 14:52:18.60ID:0FhkWhWEM
遊ぶだけなら非対応でも結構遊べるぞ
ムービーが再生されないんだ
2023/10/02(月) 16:30:20.55ID:v3FRVxx20
そういうレベルでも非対応判定くらうんだ
試して不可になってff零式ダウンロードしてみよ
2023/10/02(月) 17:29:33.01ID:v2k5Bvsf0
proton db見ればできるか大体わかるから見た方が早いよ
2023/10/02(月) 17:30:02.15ID:v2k5Bvsf0
proton db見ればできるか大体わかるから見た方が早いよ
2023/10/02(月) 17:30:32.62ID:v2k5Bvsf0
proton db見ればできるか大体わかるから見た方が早いよ
2023/10/02(月) 17:35:50.82ID:v2k5Bvsf0
なんかエラー出たから書き込めてないと思って連投してしまった。申し訳ない
2023/10/02(月) 17:35:52.13ID:klcmzlnH0
あれって左の◯が公式Protonで、GOLDとかプラチナとか書かれてるのがProtonGEでの対応状態
であってる?なら龍が如くとかアトリエとか相当動くじゃん
2023/10/02(月) 18:05:37.49ID:j4N2UY5Y0
レビューもちゃんと読んだほうがいいよ
遊べるけど……みたいなのは多い
2023/10/02(月) 18:07:20.65ID:BKJmv76o0
遊べるということは、遊べるということです
2023/10/02(月) 18:13:02.71ID:9DmnMgQj0
俺たちはゲームを遊んでるんじゃなくてSteam Deckを遊んでるんだよ
2023/10/02(月) 19:02:59.66ID:VX6taSYx0
最近アリエクでssd買ったやつおる?
2023/10/02(月) 19:03:15.71ID:VX6taSYx0
最近アリエクでssd買ったやつおる?
2023/10/02(月) 19:47:31.52ID:AA31rCqVx
9/20にSN740の2TB買ってちょうど今日届いた
この前のセールで2台目のdeck買ったので取り付ける予定
ゲーパス遊ぶのにWindows再起動が面倒だったので、steamOSとWin11の2台体制でいくわ
2023/10/02(月) 20:32:26.65ID:VX6taSYx0
>>215
まさかの2台目w
どのショップで買いました?LZB?
2023/10/02(月) 21:18:09.36ID:1Mp5ZIctd
liesofPがあんまり合わなかったから次やるゲーム探してます
Deckで快適に動くオススメゲームおしえろください

とりあえずDeckでやったゲーム
・実績コンプ→エルデンリング、エンダーリリーズ、オクトラ2、仁王2、グリムドーン
・途中で投げた→liesofP、隻狼(3d酔いで無理だった)、ディアブロ4、godofwar、デイブザダイバー、poe、スレスパ、outerwilds、discoelysium

テラリア興味あるけど日本語対応mod使えるんすか?
2023/10/02(月) 22:09:12.93ID:AA31rCqVx
>>216
16398円
https://i.imgur.com/rEHum2B.jpg
2023/10/02(月) 22:10:25.59ID:fgAmiS950
>>194
低解像度の絵を高解像度化することによって「高解像度のまま描画するよりは負荷が少ない=FPS向上」てモンだから、Deck本体の画面で遊ぶなら昔の640*480とか800*600なゲームで使えばFPSは(そもそも古いゲームなら処理能力は充分足りてる)ともかく、ピクセルを多少滑らかにしてるのが分かるよ。
2023/10/02(月) 22:29:59.32ID:ZcIBtGhZ0
>>193
114です
ムービーの再生も音も出ました。感謝します
NONEの後のスペースに中々気付かなかったw
2023/10/02(月) 23:08:51.02ID:VX6taSYx0
>>218
あざす!参考にします!
2023/10/02(月) 23:17:00.01ID:S06HVvyK0
SSD安くなったよね
バックアップ用にHDD欲しいのに高値安定しちゃって辛いわよ
2023/10/03(火) 02:16:59.91ID:Ufg7dqRO0
Win11入れたdeckにgog のSWAT4インストしたら
画面が出たり消えたりしてOSごと画面がおかしくなって
強制再起動するしかなくなった。steamOSで運用してる方の
deckにHeroicランチャー経由で起動したら普通に動いた
224Anonymous (ワッチョイ 7d41-DxmC)
垢版 |
2023/10/03(火) 04:57:59.86ID:VU9/50gp0
ドライバー入れたか?
2023/10/03(火) 08:39:05.60ID:Wj+++GiqM
モンハンアイスボーンは
熱暴走か何かでフリーズしたり
steamdeckごと落ちたりするって
去年あたり動画あがってたが
負荷きついタイトルなん?エルデンやスタフィで熱くなれど落ちたことないんだが。
2023/10/03(火) 10:57:01.37ID:Ufg7dqRO0
>>224
deckにWindowsインストする時のドライバは一通り入れてある
2023/10/03(火) 11:03:24.50ID:V0uoOowH0
Dolphin触り始めたが
当時のABXYの形と箱式のABXYが何もかも噛み合わなくて操作に違和感が出る
2023/10/03(火) 11:13:36.32ID:VzDjRdFH0
steamの機能でコントローラ設定好きに弄れるんだから設定しなよ
229Anonymous (ワッチョイ 7d41-DxmC)
垢版 |
2023/10/03(火) 12:20:50.40ID:VU9/50gp0
>>226
同じゲームを持ってねえから分からんが
Windowsをインスコして特定のゲームに不具合があるとは思えんけどな
Windows向けにビルドされたものが、Steam OSで動くならな
マイナーアップデートされた個体のようだし、あまり関係ねえかもだが
UEFIでBIOSバージョンを確認してみ
Deck FlashでWindowsからBIOSアプデ出来るし、ソフトもBIOSもGithubにある
俺は118を焼いて、APUドライバはAMDのソフトで最新にしてるが不具合はない
230Anonymous (ワッチョイ 7d41-DxmC)
垢版 |
2023/10/03(火) 12:27:41.22ID:VU9/50gp0
一応、ひと通り保存してる
比較的新しいバージョンだとオーバークロック出来んからな
ただ、ストックで使う場合は新しい方が安定してるしスペックも出る
https://i.imgur.com/I8VXko0.jpg
2023/10/03(火) 12:42:09.74ID:ZSVpU1d00
>>228
違う違う
GCコンのabxyの独特な配置は
どうキーアサインしても箱式のabxyじゃ噛み合わなくて
2023/10/03(火) 14:00:11.42ID:mgb4uG3E0
違法ゲームの話は他所でやって欲しい・・・
2023/10/03(火) 14:06:14.75ID:InWXa3mpd
吸い出した実機GCのコントローラーにスマブラ変換器繋げりゃいいだけの話じゃねーか
2023/10/03(火) 14:48:27.37ID:TUjco81ra
ウイポ9が動くか調べても10の情報ばっかなんだけど分かる人いませんか?
2023/10/03(火) 16:29:45.94ID:JMQfJgvZ0
起動オプション追加しようとキーボード表示させてキーボードの右キー押すと連打される左キー連打で治るけどちょっと煩わしいな
236Anonymous (ワッチョイ 7d64-9zBZ)
垢版 |
2023/10/04(水) 04:08:06.79ID:0ZW3M/nH0
>>217
仁王2はdeckじゃ無理だった
解像度低すぎじゃね?エイライでやったわ
エルデンは画質気にならないからdeckだがなんなんだ?この違い
2023/10/04(水) 06:25:48.72ID:Iflmcs4S0
>>236
スチームデックはスチーム OS だからね
調節しないと動作しないでしょ
238Anonymous (ワッチョイ 2d36-WX2v)
垢版 |
2023/10/04(水) 08:30:08.56ID:0MUFnhI90
スターフィールドは遊べますか?
ゆるゆるゲーマーで画質やFPSなんかはたいして違いもわからないのでほぼこだわりありません
ベッドで遊びたいのでストレスなく操作できて遊べるならdeck買おうと思ってます
2023/10/04(水) 08:44:48.87ID:J2mUuK7c0
ストレスなんて人それぞれ過ぎてなんもいえんよ
fps30で満足するやつもいれば45は無いと駄目なやつも居るし
2023/10/04(水) 08:57:48.57ID:JUHynu1n0
スターフィールドはdeckで専用アプデ来てるしmodでもfps安定modがあるから迫力とか考えなければ普通に遊べる
2023/10/04(水) 10:41:37.38ID:4nQGphgh0
安定modいれたらスターフィールドはエイライで60fpsフルHDでいけるのは草だった熱もいって70くらいだし
deckのスターフィールド専用ってsteamOSしか機能しないんじゃないのか?modいれたら無理じゃね?
2023/10/04(水) 12:13:01.58ID:c6RoiMx6a
無線キーボードで小さくてオススメのやつ無いですか?
アマゾンの画像だけだといまいちサイズ感が分からなくて
2023/10/04(水) 12:16:03.97ID:ar2ab3110
折りたたむやつとか良さそう
244Anonymous (ワッチョイ 238b-WX2v)
垢版 |
2023/10/04(水) 15:37:44.79ID:8rnbE8vu0
238です
スターフィールド、普通に遊ぶだけなら大丈夫そうですね
mod入れたりはしないと思うのでdeck買います
届くのか楽しみです
ありがとうございます
2023/10/04(水) 15:46:18.12ID:Z7grSYTJ0
おめ!いい色買ったな
2023/10/04(水) 20:18:41.85ID:4nQGphgh0
modてかmodで安定化爆上がりするんやで
エイライでmodなしフルHD→なんてしたらFPS15〜25とかで熱やばい(80〜90以上)
modあり→フルHD60FPSで熱普通(60〜70)
こんぐらい違うdeckでは動かしてないからしらんがsteam専用がこのレベルいくとは思えない
まぁロックマンオフラインとエルデンリングやる時はずっとdeckだからどっちも気に入ってる
deakは(エイライと比べ)安いから壊れたら修理やらまた買えばいいって考えが持てるし
2023/10/04(水) 20:24:37.50ID:hRLJMQGw0
なげーんだよ
2023/10/04(水) 21:39:15.00ID:hFs9mxheM
>>247
脊髄だけで生きてそうw
2023/10/04(水) 23:03:45.08ID:gzMkbFNi0
みんな一番安いやつ買ってるの?
読み込み速度とか気になって高いの買っちゃった
セールしてたのもあるけど
2023/10/04(水) 23:41:43.37ID:X4w35+Qzd
セールで512GBのやつ買ったよ
サイパン、Deck用プリセットならベンチマークで常時30fps出るのな
個人的に気になったのは、十字キーが堅いのが
反発力えげつなくて慣れるしかないかなあ
2023/10/05(木) 11:13:00.99ID:3okxob140
steamで、ディアブロ4出るらしいな
もう買っちゃったよ・・・
2023/10/05(木) 11:56:04.08ID:womSB03hd
Andloidだと強制アプデで壊れることあるけど
win機はOSオフラインにして運用の選択肢があるから環境固定出来て安心だわ
2023/10/05(木) 15:29:05.55ID:3KtWXbuW0
>>242
ewinの折りたたみとかしっかりサイズあって折りたたむとコンパクトておすすめ
2023/10/05(木) 17:14:16.42ID:DS7W9dhaM
512GBの人らガラスフィルム貼らないで傷入った人いる?
貼っちゃうと反射防止の意味無くなっちゃうよな
うちの液晶光漏れエグいんだけどこんなもんなのかな?
2023/10/06(金) 12:51:25.46ID:+u7rJVO90
ディアブロ4steamやったー。俺のdeckに入れたバトルネットとおさらばや
と思ったけど、買い直しだよな…
2023/10/06(金) 14:23:43.78ID:rLZRni6C0
Dia4買うの二の足踏んでたがスチに来るならどうしたもんかとやっぱり二の足踏む
2023/10/06(金) 14:25:39.21ID:rLZRni6C0
>>254
買って10ヶ月ほどだけど傷はついてないよ
光漏れは漏れてるのやら漏れてないのやら気にしたことない
2023/10/06(金) 19:39:32.76ID:hhzlGV830
remnant2、発売当初はsteamdeckの互換性確認済みだったのに今見たら非対応になってた、初めてのセールなのにまだ買わない方がいいかな?
2023/10/06(金) 20:30:40.83ID:To8nQqqJ0
>>249
「sdカードにゲーム入れりゃ良い」と一番安い奴を買ったけど
ダウンロードとかで中途半端に残ったデータで
定期的に本体容量不足になって少し後悔してるわ

処理するのがめんどくさくて
定期的に本体初期化しとる
2023/10/07(土) 00:34:52.99ID:jFA8EgOGd
ディアブロ4買い直し悩むなぁ
battle.netからは面倒だけど特に問題なく動くし、steam版もbattlenetログインは必要だから劇的に快適になるとは思わんし
てかアカウント共通になってデータは引き継げるんかな?ハードコアの実績再解除なんてしたくねーや
2023/10/07(土) 00:58:53.29ID:dEpBWhrq0
データは引き継ぎ可能
ディアブロ4自体の買い直しは必要と公式が配信で言ってたらしい
ただ後出しのsteam版発表だからredditで外人が怒り狂ってる
もしかするかもしれない
2023/10/07(土) 01:52:42.10ID:GBor0Eoq0
とりあえずdeck本体カバーが500円くらいで普通に良いやつ+2枚ガラスケースついてきて草生えたわ
エイライのカバーのついでで買ったのにこの500円のがカバー性能良くて笑う
2023/10/07(土) 02:15:28.75ID:JCESezSq0
deck 向けに調整入ってたりしたらd4買い直しちゃうかもしれん
シーズン2の出来次第ってところもあるけれど…
2023/10/07(土) 02:28:08.90ID:BkEXLgS40
>>261
炎上して移行させてくれ
2023/10/07(土) 02:41:55.50ID:dEpBWhrq0
まだsteamで予約購入みたいなのは出来ないから可能性はあるね
266Anonymous (ワッチョイ e93f-fF/H)
垢版 |
2023/10/07(土) 04:47:09.02ID:xy71HF2B0
windows入れずに配信出来ないかな?
2023/10/07(土) 09:28:31.70ID:meLtdla30
ディアブロ4、迷うなぁ
少しでも起動するまでが快適になったら買ってもいいけど
まだどんなものかわからんしなあ
268Anonymous (ワッチョイ 3d49-HisN)
垢版 |
2023/10/07(土) 10:35:22.32ID:7K61L3Nr0
OBSにlinux版あるからそれ使えばいけるかも?
269Anonymous (ワッチョイ 3d63-Obej)
垢版 |
2023/10/07(土) 11:19:47.39ID:QbpMG4B30
ディアブロ4、初期評価はイマイチだったけど今は面白いの?
面白いならDeck用に買ってみようかな
2023/10/07(土) 11:38:24.33ID:YBbhscX40
D4はそのSteam配信日がシーズン2の始まりだからそこでワンチャンあるのかもしれない(多分ない)
今はただオープンワールド化やらレベル上げやらもなんか面倒でね
Deckの話で言うなら常時オン接続必須は変わらないだろうから地味に嫌な感じ
2023/10/07(土) 13:13:10.06ID:awaGPYR30
好きなゲーム買うことすら嫌ならゲーマーやめちまえよw
ソフト一本で何時間楽しんだよ、追加で4-5本買うくらいお釣りが来るくらい楽しんだろうに
2023/10/07(土) 13:33:39.15ID:nj5KPlNL0
そういう話じゃないから
2023/10/07(土) 13:45:56.40ID:Zokkjoyld
sifuがsteamで出てたのか
deckで遊んでる人いますか?
問題ないなら買っとこうかな
2023/10/07(土) 13:54:29.36ID:ApxDpfoD0
ベータアップデートしたらsteamOSしんじゃった…
2023/10/07(土) 18:15:07.89ID:MWLAlUrK0
DeckyRecorderで録画した物をsteamdeckのメディアで見る方法はありますか?
2023/10/07(土) 20:58:41.01ID:ORN3RXYZ0
diablo4のsteam版を出す理屈は考えれば思いつく、
だけど心の1番素直な部分が「なんでそんな酷いことすんの?」って受け付けない
ただただブリザードが嫌いになる
2023/10/07(土) 23:44:46.70ID:JmTOd4oC0
これ、windows入れて対応するDock繋いだら1080pの120hzで出力できたりする?
iidx infinitas遊べたらいいなと思ってるんだが。
2023/10/07(土) 23:45:42.01ID:LkS8z6aU0
>>274
おんなじねはあはあ
なんとか動画やら見て直したわ
279Anonymous (オイコラミネオ MMad-AlWi)
垢版 |
2023/10/08(日) 04:01:06.80ID:GKdqdpHyM
diablo2Rも出して欲しい
これなら3000円くらいで買い直してもいいと思える
2023/10/08(日) 11:10:31.21ID:sQM4Zha/0
SSDにWindowsとsteam OS入れてデュアルブートしてる
deckで今回のsteam OSのアップデートしたら(自動で
2回再起動かかる)2回目の再起動でブートマネージャーから
steam OSが消えてたんだけど、どうやって戻したら良いの?
2023/10/08(日) 11:23:08.21ID:y2aJjLf/0
512GBモデル使ってるんだけど
Steam Deckリワードを受け取ろうとすると「お使いのデバイスのシリアル番号を認識できませんでした」って出て受け取れないんだけど
これって何か設定がいるの?
2023/10/08(日) 11:33:07.18ID:sQM4Zha/0
>>280だけどググって自己解決して治った
steamdeck windiws bootmanager disappear でググって
上から2番目に出てきたredditの内容を翻訳してその通りやった
2023/10/08(日) 11:50:19.54ID:sQM4Zha/0
ちなみにここ
ttps://www.reddit.com/r/SteamDeck/comments/10h2olh/steamos_disappeared_from_boot_manager_after/
2023/10/08(日) 12:03:28.94ID:wLgUb9SC0
今回のアプデで死亡した人やっぱおるんやね
夜勤明けで遭遇したからショック受けてシコって不貞寝した
2023/10/08(日) 12:15:04.47ID:0X6MPHbWM
なんかあったの?
2023/10/08(日) 12:21:43.38ID:sQM4Zha/0
自分の場合はブートマネージャーから消えただけで
steam OS自体は生きてたから復活は簡単だったよ
2023/10/08(日) 13:40:07.90ID:nA2k31p10
アップデートしたらSSD読み込まなくなって詰んだwww
これどうすんだよwwww
SSDを完全に認識しないからリカバリーすらできねぇw
2023/10/08(日) 14:08:03.68ID:iGMfsWu10
deckって手動アプデだっけ
ここ何日か触ってないから不安だな
2023/10/08(日) 14:10:35.43ID:9i62KrRi0
ベータじゃなければ問題無い感じか?
2023/10/08(日) 14:46:42.72ID:nA2k31p10
バラしてSSD取り出して初期化しようとしたけど読み込まなくなってたw
これSSD買い直しだな…
2023/10/08(日) 14:51:29.03ID:vP6laLA/0
512GBモデルのリワードってdeckでsteamにログインすると
通知の所に出て、そこから受け取るんだっけ
受け取り方知ってる方教えてくださいm(__)m
2023/10/08(日) 15:01:29.31ID:ely21UkF0
大したリワードじゃないから気にすんな(^o^)
2023/10/08(日) 15:04:49.32ID:vP6laLA/0
確かに、あんまりいらないリワードですが、どうやって受け取ったか
ふいに気になってしまって
2023/10/08(日) 17:49:48.25ID:riT0RJ/30
怖いな
ちょっとバージョンアップ控えた方が良さげかな
2023/10/08(日) 18:06:39.80ID:wLgUb9SC0
ダメ、早く上げて破壊しなさい
2023/10/08(日) 18:14:53.51ID:sQM4Zha/0
>>280だけど、俺はベータじゃない安定版。
2台持っててもう1台のsteam OSだけのやつは問題なかったよ
2023/10/08(日) 18:35:00.44ID:If055nyA0
みんなゲーム中に電源ボタンで中止してる?
それとも毎回steam画面に戻って中断してる?
2023/10/08(日) 19:07:12.45ID:lR7lY/730
3.4.11だっけ上げたけど別に問題ないな
前はデュアルブートしてたけどwindows消したからSteamosのみだけど
2023/10/08(日) 19:41:42.80ID:ULYwvq110
ベータアップデートって何の為にするの?
2023/10/08(日) 20:20:12.04ID:2l3/pEFbd
まさに人柱や
2023/10/08(日) 20:43:07.42ID:ipjW4hvu0
あ、ベータじゃなくて普通のアプデな
2023/10/08(日) 22:08:34.15ID:wLgUb9SC0
winを入れてる本体だけを殺すアプデなんかな
2023/10/09(月) 06:28:49.16ID:QKk/xI+o0
サイバーパンクやってるんだけど、文字が小さくて読めなーいので拡大鏡使いたいんだけど
拡大してから動かせるゲームと動かせないゲームの違いって何? スターフィールドも出来なかった

右ステ入力とかマウスオンオフとかやってみたんだけどなあ
2023/10/09(月) 06:32:04.94ID:QKk/xI+o0
あ、動かせるっていうのは拡大した領域を移動させるってことね
ゲーム自体じゃなくて
2023/10/09(月) 07:04:38.49ID:qedx3vkr0
拡大鏡はちょいわからんけど
サイバーパンクは設定から文字の大きさ弄れなかったっけ
それでもきついの?
2023/10/09(月) 13:28:09.89ID:58WKx99k0
DMMゲームプレーヤーを非steamアプリとして登録したら
そこからDMMのゲームインストして起動出来るんだな
試したのはヴァンパイアマスカレードっていうsteamにもある
一般ゲーだからエロいのとかはわからんけど
2023/10/09(月) 13:59:17.69ID:0IdYxM850
へぇ
DMMゲームプレーヤー経由のソシャゲとかも触れるんかな
ちょっと試してみるか
2023/10/09(月) 14:26:43.58ID:V/F78ugj0
512モデルってなんか違うの?512になっただけって認識だけど
2023/10/09(月) 14:30:19.23ID:1JCX7pjb0
知らんのか
値段が違う
2023/10/09(月) 14:39:29.10ID:V/F78ugj0
それの値段のせいで512買わなかった近い値段のエイライと安いデック2台もち選んだわセールん時に
2023/10/09(月) 14:55:53.44ID:HDMX/Lox0
ディスプレイのスペックが違う
2023/10/09(月) 14:58:59.51ID:T0Ui5xpI0
ガラスの加工がノングレアなだけでディスプレイのスペックは違わない
ノングレアのフィルム貼るから区別つかんよ
2023/10/09(月) 15:01:17.45ID:H4kh/3n60
なんだなんだ、マジで知らないんだな
まずモデル名が違うんよ
2023/10/09(月) 15:08:22.70ID:HDOd3AzZ0
battlenet久しぶりに起動したらログインの有効期限が切れたとかで入力求められるんだけど
ソフトキーボードが画面上側で高速点滅して入力受け付けずそのうちOSクラッシュしてもうた

再起動後dockつないで物理キーボードからなら言う事聞いてくれたから良かったけど
環境なかったら面倒くさかったなぁ
2023/10/09(月) 15:23:51.36ID:V/F78ugj0
物理キーボードしか効かない時はエイライでもあるから物理キーボードないと色々厄介よ
ミニーキーボードBluetoothをAmazonで買ってワードとかもぶち込んだわ
2023/10/09(月) 16:50:36.49ID:0IdYxM850
BluetoothはあくまでOSレベルで
BIOSレベルでは機能しないからな
一個は物理キーボード持っとかないと
2023/10/09(月) 19:23:42.40ID:hN4FR1b/M
https://arstechnica.com/gaming/2023/10/valves-leaked-steam-deck-model-1030-probably-isnt-a-full-version-2-0/

Wi-Fi 6EモデルがFCC認証通過
モデル番号が1030だからマイナーチェンジかな
2023/10/11(水) 00:53:52.88ID:3UZdJ3m40
アプデしたらSSD認識しなくなった
やられた
2023/10/11(水) 00:57:40.37ID:xIZFYFAE0
SSD換装した人がやられてるのか?
2023/10/11(水) 01:15:01.00ID:aoR6HqY00
換装してるけど問題なかったよ
2023/10/11(水) 08:58:21.24ID:6BZfJNVp0
winみたいにアップデート停止できればいいんだけどなぁ
2023/10/11(水) 10:08:34.45ID:9Wt35DPa0
最近、スリープ解除したら一瞬画面映った後消えて即スリープするんだけど何の症状かわかる人いる?
直後にもう一度スリープ解除すれば普通に遊べるから何日か放っておいてたけど、買ったばかりなのに壊れるんだったら心配
2023/10/11(水) 10:40:17.81ID:aqtbNauTM
たまに反応が鈍くてそうなるけどあまり気にしていない
2023/10/11(水) 11:16:13.43ID:UWsunrZS0
何も問題ないねスリープできるだけ神
2023/10/11(水) 11:29:05.43ID:sQr8BkXs0
純正品のSSD意外はアップデートしない方がいいよ
マジで破壊されたから
326Anonymous (スフッ Sdfa-cDHl)
垢版 |
2023/10/11(水) 12:01:04.04ID:MNZD067jd
ねえわ
どうせWindows入れたり色々弄ってたんだろ
普通に1TBにSSDに換装済みの通常アプデしたけど問題なく使えてるわ
2023/10/11(水) 12:03:40.78ID:CuswMv8/0
>>322
私の場合はドックに接続して外部モニタでプレイ後、同様の事象になったので一旦再起動し、以降は今の所正常に動作するようになってます。私も先月末に購入したばかりです。
2023/10/11(水) 12:22:57.83ID:hngEBZGF0
色々弄ったらアプデでSSD逝かれるのはSSD換装の明確なリスクになるな
2023/10/11(水) 12:24:49.89ID:r9McJDLTM
クチュクチュ…
2023/10/11(水) 13:56:35.53ID:aoR6HqY00
今回のはBIOSアップデートだったからそれが関係してるのかな
2023/10/11(水) 14:49:52.35ID:qFcYssxL0
今回認識しなくなったSSDはもう復活出来ないのかな
2023/10/11(水) 14:58:39.97ID:lsDnE5AA0
初期化すればいいだろうが
windows再インストールとか泣くぞ
333Anonymous (ワッチョイ 95aa-AlWi)
垢版 |
2023/10/11(水) 15:07:11.52ID:PY9e0Cyo0
bootしたいosのファイルを直接実行して
起動後にbootmanagerを再設定すればいけるのでは?
2023/10/11(水) 16:10:12.50ID:4DnYv9dn0
最近買ったけどヒートシンク変更されてたんだ
確かに背面吸気口から覗くと一部凹状の形状が見える
シール剥がさないでいいなら換装しようかな
2023/10/11(水) 16:28:16.38ID:qFcYssxL0
帰ったらイジイジするか
なんつー神アプデだよ
336Anonymous (ワッチョイ 7a00-Obej)
垢版 |
2023/10/11(水) 22:28:31.01ID:78exTLeT0
何もいじってないDeckなら、今回の更新かけても大丈夫?
BETAとか買いてあるから不安なんだけど
2023/10/11(水) 22:37:19.24ID:pgbUpfbO0
たぶん、絶対に大丈夫かもしれないです!
2023/10/11(水) 23:19:58.03ID:nN5eV6at0
256民だけど換装せずROGALLYに任せてるわ
というか256なんて半端な容量換装する気になれんわ64民は必須だが
今思えば他UMPCも使う場合は256とかいう中途半端な数字が活きるな
2023/10/11(水) 23:38:45.30ID:4DnYv9dn0
分解画像見て思ったけどヒートシンクだけじゃなく基盤も結構変わってるんだな
イヤホンジャック付近からSSDスロットまで伸びてる長いケーブルがコネクタごと無くなってたり左側にチップが追加されてたり
340Anonymous (ワッチョイ 898a-+NW0)
垢版 |
2023/10/12(木) 08:24:38.61ID:yc7V9Ye60
Forza Horizon 5アプデしたら起動しなくなって泣いた
341Anonymous (オッペケ Sr75-vQFs)
垢版 |
2023/10/12(木) 09:30:41.92ID:VdsG8NKir
色々マイナーチェンジしてんだな
今のが壊れて買い替えるのが楽しみだ壊れないで欲しいけど
2023/10/12(木) 09:50:50.71ID:xZ6I0BA10
>>327
こちらも再起動したら直りました
ちゃんと電源切らないとダメなのかな
2023/10/12(木) 12:15:57.76ID:lnkS7gK20
初セール時に買ったけどこれマイナーチェンジ版か
多分マイナーチェンジのが壊れにくいよな?と思ってる
2023/10/13(金) 08:02:05.16ID:A+9xI8aD0
ff14のWindows版セールやん…。
steamOSのままでも
プレイできるみたいだけど、外部キーボード日本語入力できないと聞いたが無理なん?
ソフトキーボードは画面占拠きつい
2023/10/13(金) 11:00:59.95ID:jp0+jwHS0
ここ開いてからSteamDeck起動してないわ、起動しなければ負けない、、はずもう手遅れかもしれんが
ちなWindows入れてないかワンちゃんあると思ってる

BIOSアプデって言ってるのが怖すぎる
オラのSSD持ってくれ!
2023/10/13(金) 11:03:47.55ID:QQ/nGuTK0
シュレディンガーのSSD
2023/10/13(金) 12:51:16.62ID:kaoqDmTI0
SSD換装組が騒いでるのか
1番安いモデルがやっぱダメじゃねーか
2023/10/13(金) 13:09:52.84ID:xC/H7muH0
ぼくは換装したけど問題なかった!って奴がまた湧くぞ
2023/10/13(金) 13:18:05.25ID:5fkfwvKU0
SSDほんとダメになってたから新しいのポチって再換装したわ
もうでぇじょうぶだ
2023/10/13(金) 13:20:06.48ID:JczqyaIT0
SSD換装組は問題ないだろ
一番やばいのは俺、Windowsデュアルブート組
2023/10/13(金) 13:25:24.95ID:uX81uOKB0
512買って換装とか余計なことしなかった俺ら大勝利の流れか
2023/10/13(金) 13:33:04.02ID:9N0mBnfm0
これに限らずDIYで安くあげるっていうのはこういうリスクとのトレードオフ
2023/10/13(金) 13:41:20.93ID:U7mcBqGy0
>>350
ブーメニューからsteam OSは消えると思うけど
>>283のリンク先に書かれてる方法で割と簡単に戻せる
2023/10/13(金) 13:51:29.89ID:78CFCz1I0
こういう事態も楽しめるかどうか
コンシューマー機ではなくPCだしそんなもんさ
2023/10/13(金) 14:05:21.06ID:JczqyaIT0
うわぁマジだ消えた
2023/10/13(金) 14:05:45.97ID:JczqyaIT0
https://i.imgur.com/LK2lNLx.jpg
2023/10/13(金) 14:10:32.65ID:XjAXu33YM
sd勢ワイ低みの見物
2023/10/13(金) 14:13:28.32ID:03xLjpg90
ぶっ壊れるんじゃなくて消えるだけなら問題ないじゃん
2023/10/13(金) 14:15:39.36ID:78CFCz1I0
多分デュアルブート組は救えるんじゃないかな
steamOSのみでイカれた俺は買い直ししか選択肢無かったけども
2023/10/13(金) 14:21:11.14ID:JczqyaIT0
無事元に戻りました

https://i.imgur.com/efsIEf6.jpg
2023/10/13(金) 17:02:35.68ID:6pv2EVxk0
壊れたらサポート送れば1週間もしないで帰ってくるのに買い直すのか
2023/10/13(金) 18:00:06.10ID:0HW0a/Tvd
>>348

換装してアプデしたらダメとか本気で思ってるのか?
おかしくなってるのはWindows入れてる奴だけだろ
ネット記事とか鵜呑みにしてとりあえず入れてる奴が対応出来ないだけ
2023/10/13(金) 18:11:10.22ID:kaoqDmTI0
deckって起動したら即steam起動が気に入ってるからわざわざWindows入れるってのはしないな
Windowsいれても本体性能が低いから他umpc買った方がええわってなるし
512モデルでWindowsいれてそっちで遊ぶって考えるとほとんど値段変わらないumpcの劣化にならね
2023/10/13(金) 18:35:07.88ID:4BAxb7m9M
何でキレてるの?w
2023/10/13(金) 18:51:25.57ID:JczqyaIT0
ぼくはSteamで動かないゲームをSteamDeckで遊びたいんだよ!!
ROGAllyは感性が合わん
2023/10/13(金) 18:54:22.84ID:xr0TyH1pd
セーブデータとかスクショとかsteam外のアプリもあるからban Backupがあるwindwsから離れられないわ
2023/10/13(金) 19:24:11.55ID:b+BKF0KA0
気になるのがsteamOSでかなり快適なエルデンリングがWindowsでエルデンリングやったらどんな動作になるかは気になるわ
2023/10/13(金) 20:05:07.24ID:uX81uOKB0
スップ系は鼻息の荒いハゲが多いから困る
2023/10/13(金) 20:12:25.52ID:lGrrR+1t0
青色吐息なフッサの回線はどれ
2023/10/14(土) 01:00:30.17ID:a1iBxRji0
Windowsでは動作するがSteam OSでは動作しないはあって当然だが、その逆はねえだろ
Windows用にビルドされたものを、わざわざSteam OSで動作する様に手を入れてんだからよ
ソフト側の問題であってハード側の問題じゃねえんだから、素直にWindowsで動かすのが吉
それじゃDeckじゃなくても良いだろとか、Windowsのライセンス料が掛かるだろってのも分かるけどな
BIOSバージョンを更新するたびにWindowsでの動作は快適になってるぞ
2023/10/14(土) 04:14:36.56ID:N6MmGHYJ0
最新Windowsで動かなくなった古いゲームが既に最適化済みのSTEAM OSでは長い事動くパターンが今後出てくるのか?
2023/10/14(土) 05:32:57.70ID:a1iBxRji0
ゲーム開発に掛かる余計な費用をSteam側が負担するなら可能だろう
それが現実的かどうかは置いといてな
リフレッシュレートやファン回転数、CPUやGPUの制御もWindowsで出来るんだからSteam OSに拘る事もないと思うわ
APUドライバの更新も頻繁にあるしな
2023/10/14(土) 07:38:45.00ID:O+GIpNv+d
そこまでwinマシンが良いならなんでsteam deck使ってるの?
他に選択肢あるでしょ
2023/10/14(土) 08:32:57.37ID:wqbTCAjv0
うるせーな俺の個人の好みだ
テメーの価値観という名のファックスティックをセクハラのように押し付けてくるなよ
2023/10/14(土) 10:13:01.63ID:rfuBrvB40
システム更新チャンネル 安定で
アップデートされてたけど、本体なんともなってないので
安心して大丈夫ですか?
OSバージョンは、 3.4.11です
2023/10/14(土) 10:15:23.50ID:LquE2KvR0
deckがコスパいいってのは過去の話しよな
エイライの11万がでてから他のumpcも値下げしてるし買った時はもっと安かった、新しく出た性能下げたエイライが8万くらい?で最上位モデルより安いけどこれ買うなら他umpc買った方がいいってなるしな
でもdeckはなんか頑丈?そうだから好きやでumpcは箱コンでやらんと怖いけどdeckは直持ちでやってる重いがな..
2023/10/14(土) 10:42:46.25ID:8f54CQuy0
まるでPSPとかの様にPCゲーできるのってdeckだけだからね
2023/10/14(土) 11:08:02.83ID:1Y+LjdXn0
>>371
Windows11で起動はするけどフレームレートガッタガタでまともに遊べなくなった20年前のフリゲがsteam deckだとちゃんと遊べた
BGM出ないけど
2023/10/14(土) 11:08:18.91ID:7Ws1i1tla
でも換装おじのDeckはゲームのできない高価な文鎮になっちゃったんやろ
2023/10/14(土) 12:17:11.50ID:MXXUc6aS0
SSD替えれば動くんだから文鎮ではない
2023/10/14(土) 12:29:00.32ID:+ikJVSS80
>>375
それでいいよ
今それが最新
2023/10/14(土) 12:59:12.68ID:rfuBrvB40
>>381
ありがとうm(__)m
2023/10/14(土) 13:22:06.83ID:qw2TOv0pM
sexy mistic survivors 6月くらいまで動いてたけどマップ生成で読み込みが90位でとまる。アーリーだから仕様変更なのかおま環なのかわかりません。どなたか似た症状の方いませんか?
2023/10/14(土) 22:43:03.30ID:IfklWmKPM
デスクトップモードでスチームキーと何かを組み合わせればゲームパッドモードになったと思うのですが、何のキーかわかる人いまくでしょうか?
2023/10/14(土) 23:13:48.39ID:pxhGjBJa0
steamボタンを押しながらパッド操作じゃなくて?
386Anonymous (ワッチョイ 295a-STBe)
垢版 |
2023/10/15(日) 03:40:03.63ID:QOg/6ksk0
>>305
変えられるのは会話字幕だけで、アイテムやスキルの説明は殆ど見えない。読ませる気がないレベルで小さい
拡大しても潰れてみえる
2023/10/15(日) 09:05:21.93ID:LQi9hP2W0
>>383
やってみた、確かに90%の所で止まったけど30秒くらい待ってたら普通に始まったよ
2023/10/15(日) 10:54:30.03ID:tBPRANjm0
>>387
検証とまでは行かないけどSDの消して本体に再インストールしたら同じ様な時間でいけた。ありがとう
2023/10/15(日) 12:23:16.15ID:VMx6Hx/Z0
epic gamesストア版のGhostwire: Tokyoをアマゾンプライムの特典で貰った
これ有名だけど面白いの?
epic gamesのランチャーを動かせるようにするの面倒なんだよね
2023/10/15(日) 13:23:26.81ID:5xF9LlkN0
ヒロイックランチャーなんて大した手間なく導入できるぞ
ものぐさすぎるだろ
2023/10/15(日) 14:36:06.29ID:j/BN/xSM0
ヒロイックランチャーはクラウド同期させるのに
セーブデータの場所指定を手動でやるのがめんどくさいな
392Anonymous (ワッチョイ c18b-vRor)
垢版 |
2023/10/15(日) 15:37:14.34ID:UIMTceqS0
ヒロイックランチャーPrimeGamesにも対応し始めたんだな
Amazon.comのアカウントでしかログイン出来ないみたいだけど
2023/10/16(月) 07:02:26.34ID:YYCfQ2kDM
>>392
普通に日本のアカウントでログインできたぞ
2023/10/16(月) 16:02:47.54ID:lXzil0V+0
さっきAliexpressからSN740の1TB届いたから換装したわ
マジで今回のアプデは腹立つ
でも、ちょっとイキるけどネジのセットを同じタイミングで買ったのは良かった
ネジなめたからついでに買ったけど“キュッキュッ”って締まるの超気持ちいい
11.11が始まる前に買ったら5日で届いたわ
2023/10/16(月) 20:06:15.80ID:P1vnmRuT0
最近買ったけどAAAタイトルはネイティブで動かしたい欲とリモートで遊んだ方が合理的って考えでうごぉぉー!ってなる
2023/10/16(月) 20:13:40.43ID:334lwTf60
AAAを動かしたいは流石にワガママだろ
397Anonymous (ワッチョイ c18b-vRor)
垢版 |
2023/10/16(月) 22:41:51.58ID:R0/KE7kT0
この手軽さに慣れるとゲーミングPCやコンシューマ機の起動すら億劫になってくるから
本機でAAAタイトル動かしたい気持ちも分かる
2023/10/16(月) 23:25:13.15ID:ciqVO82Y0
コンシューマ機より手軽はないやろ
2023/10/16(月) 23:29:16.67ID:IDMsmIN00
Switchの手軽さに勝るモノは中々にないかと
来月以降はPSのリモートプレイの携帯機が加わるかもしれないけど

ファンが唸り上げて煩いデスクトップPCをなるべく起動したくないからDeck使ってるけど
2023/10/17(火) 00:44:50.07ID:jG8suArt0
Switchの新作のFateやったら最初はdeckとかエイライやってる身で画質慣れなかったが2、3時間やったら慣れてきて違和感なくなったな
なおラスト戦はガタガタ、ストーリーメインだからいいんだけどね
消費電力がSwitch低過ぎるのも手軽やね性能低いけど
2023/10/17(火) 01:02:08.08ID:ipwBDF7n0
あの軽さ薄さ起動の速さ安さ
便利さのための切り捨て方が凄い
402Anonymous (スップ Sd33-zsM2)
垢版 |
2023/10/17(火) 01:30:46.19ID:BSQg85TVd
Deckのファームウェア更新したら
ロゴ画面での適用が終わったら画面が消えて
何の操作も受け付けなくなってしまった
ファンは動いているんだが…
2023/10/17(火) 02:35:57.83ID:gkb9j6EzM
早期購入特典のOS殺し
2023/10/17(火) 02:37:20.77ID:1Pu3U2VS0
俺のも同じ状態になった
アップデート自体は成功して1週間以上はそのまま使ってたが
たまたま今日再起動したら起動音がした後は
ファンが回ってるだけで画面真っ暗
電源長押しでオフにしたりオンにしても直らない
どうすりゃいいの
2023/10/17(火) 02:47:24.83ID:1Pu3U2VS0
オンオフを何度か繰り返してたらやっと起動した
ビビった…
2023/10/17(火) 03:07:48.40ID:1Pu3U2VS0
再起動したのはUIサウンドが鳴らなくなったからなんだが
そこは再起動しても治らなかった
サウンド設定のUIサウンド項目をオンオフしても変化無し
ゲームの音は出てるんだがどこか壊れかけてんのかな
2023/10/17(火) 03:31:19.35ID:1Pu3U2VS0
検索して解決法わかった
デスクトップモードでsteamクライアントから何かのゲームの
PVを再生すると音が出てないのがわかるから
再生したままの状態で、タスクバーのサウンドアイコンを
左クリックしてApplicationタブをクリックしたら
Chromiumって項目がミュート状態になってるから
それを戻してやるとPVの音が出るようになって
ゲームモードのUIサウンドも治った。ビビった…
2023/10/17(火) 10:52:08.06ID:1Pu3U2VS0
>>407だけど左クリックはdeckだと右トリガーか
右トラックパッド押しって事ね
紛らわしいかもしれないから念の為
動画の再生状態じゃないとサウンドアイコンクリックしても
項目が出てこない
2023/10/17(火) 11:50:33.63ID:IR7/SeHM0
ホグワーツレガシーのSwitch版が出るらしい
動くんか……?
2023/10/17(火) 12:22:17.08ID:5mXhq71E0
むしろまだ延期してたんか
411Anonymous (ワッチョイ 010d-Nqnn)
垢版 |
2023/10/17(火) 13:09:35.98ID:jG8suArt0
>>401
ソフト関係でdeckエイライPC以外だとSwitch一択だが
vitaの軽い小型スリープが1番好きだわノベルやら日本一ソフト系やら画質いらん系はこれで出してほしいレベル
というか最近部屋でみつけてまだ動いてて耐久中々あって草だったわ
2023/10/17(火) 13:50:21.43ID:8wP08oZF0
>>411
vitaは復帰時に電源を押したうえで画面指で触んなきゃいけないから快適度じゃ一番下でしょ
2023/10/17(火) 14:04:01.66ID:jG8suArt0
スリープ時画面触るってどんだけだよ
Switchとdeckがvita並みに軽くなるなら画面触るわw
deckは重さがいちばんのネックじゃねーかエイライより重いわ
画質とか比べない快適だけの比較だろ?長時間かかる重さと1回タップしてクソ軽いって笑うわスリープ何回するねん
2023/10/17(火) 16:46:40.07ID:AakvIBa70
vitaは長いムービー見てたら暗くなるのがな
あのオンオフはアプデで追加し欲しかったな
今でもたまに使うわ
あのサイズ感いいよな
でもdeckのこのガッシリ感も気に入ってる
2023/10/17(火) 18:42:42.53ID:k+tJ7D2oM
Vitaのタッチは当時のiOSがスリープ解除時にスライド必須だったからその影響だな
そんでiOSで毎回やってたからVitaでも何も思わなかったわ
2023/10/17(火) 18:54:49.07ID:ipwBDF7n0
すごい笑いながら怒るじゃん
起動にタッチ要求するゲーム機なんて他にないし不便でしょ
2023/10/17(火) 19:42:16.08ID:2N8Pwlso0
スリープモードの1回のタッチだけに2.5倍以上の重さのdeckのがマシはもうね
どんだけスリープしたいねん俺もSwitchもdeckも好きだが優秀な点は認めるべきよ信者の意見は聞いてない
2023/10/17(火) 19:46:12.51ID:udoOSFl+0
スイッチはロード時間に耐えられんくなった
噂の新型楽しみだね
419Anonymous (ワッチョイ c18b-vRor)
垢版 |
2023/10/17(火) 22:20:04.77ID:OB/VM1Wg0
お前らゲーミングPCには戻れない程調教されたんか
2023/10/17(火) 22:37:48.19ID:jNfHXSd+0
寝っ転がってゲーム機然としたUIのハードでPCゲーやれるなんて一昔前を思えば夢のようではあるな
2023/10/17(火) 22:57:38.97ID:2N8Pwlso0
deckで出来ない→エイライって選択肢があるからRTX3060はあるがそこまで辿り着けないわ
deckエイライで最初迷ってたが2台持ちが結局使いやすい
422Anonymous (ワッチョイ 1347-HaiO)
垢版 |
2023/10/17(火) 23:03:41.78ID:qS40eAHZ0
ゲームモード終了してデスクトップモードに移行したり再起動した時にブラックアウトから戻ってこなくなる時がある…
毎回じゃなくてランダムに発生するから不具合なのかどうかもわからん
2023/10/18(水) 00:20:40.91ID:uB1m7TIN0
そんなん一度も起きたことねーよw
色々と無駄に入れすぎなんじゃないの
2023/10/18(水) 00:53:43.14ID:/jpx88rX0
>>422
自分はDecky Recorder有効にしてるとたまになる時ある
425Anonymous (ワッチョイ 1347-HaiO)
垢版 |
2023/10/18(水) 01:12:10.07ID:hNXjeoGR0
>>424
ありがとう、一回プラグイン無効にして様子見てみるわ
2023/10/18(水) 01:17:03.43ID:jtxFJIyw0
スリープタッチくんがどのくらいの重さまでタッチしたくないかは気になるわな
1キロいってスリープでタッチしないんやろか
2023/10/18(水) 04:26:56.49ID:kUMmk8mj0
diablo4 買い直しかよざけんな
2023/10/18(水) 05:50:00.21ID:J6/L+DLaa
まだぶつぶつ言ってて草
2023/10/18(水) 08:15:33.09ID:yghSrfzsM
PCでしかできないようなやつも、PC起動してdeckでリモートするほど調教されたよ
2023/10/18(水) 10:01:40.95ID:/1l3ZhRD0
なんか急にデックだけWi-Fiの5Ghz接続が不安定になって(2.4Ghzは問題なし)検索したら英語だけど同じ症状の人が沢山いて
解決した人の参考にルーターのチャンネルを自動から44固定に変えたら問題無くなったんだけど理由は何なんだろう
もしかしてデックって使えないチャンネルでもあるんだろうか
2023/10/18(水) 10:15:01.29ID:SGmeMgej0
アイスボーンがDeck本格対応したらしい
2023/10/18(水) 12:08:01.09ID:K2F/kN510
デックがデファクトスタンダードになるんかムネアツだな
2023/10/18(水) 12:14:45.21ID:nTGGqBpDd
>>389
これ、heroic launcher経由で動きました?
タイトル画面以降ブラックアウトしちゃう
2023/10/18(水) 13:18:23.42ID:VZgvPSoH0
>>430
海外のwifiではありがちなやつだな
W53W56とかが使えない
2023/10/18(水) 17:36:04.21ID:1D5q3+9iM
>>431
前から問題なく動いてたしアプデしたけどパフォーマンスも上がってないよ
メーカーからの自己申告を改めただけじゃないかな?
2023/10/18(水) 17:47:48.84ID:SGmeMgej0
>>435
チャット入力ボックスの表示操作が改善したらしい
437Anonymous (ワッチョイ c18b-vRor)
垢版 |
2023/10/18(水) 19:12:39.45ID:ZgRj4ANz0
>>433
https://www.reddit.com/r/SteamDeck/comments/1769ji7/ghostwire_tokyo_free_in_epic_games_store_and/

これ試した?
438Anonymous (ワッチョイ c18b-vRor)
垢版 |
2023/10/18(水) 19:13:04.90ID:ZgRj4ANz0
>>433
https://www.reddit.com/r/SteamDeck/comments/1769ji7/ghostwire_tokyo_free_in_epic_games_store_and/

これ試した?
439Anonymous (ワッチョイ 7307-vRor)
垢版 |
2023/10/18(水) 19:13:25.44ID:EAlecJVk0
>>433
https://www.reddit.com/r/SteamDeck/comments/1769ji7/ghostwire_tokyo_free_in_epic_games_store_and/

これ試した?
2023/10/18(水) 20:10:01.01ID:qbM+wNvQ0
試しすぎだろハゲ
2023/10/18(水) 20:38:06.20ID:OzXqRzda0
>>439
ありがとうございます
試したけど、ダメでした
2023/10/18(水) 20:38:39.77ID:OzXqRzda0
>>439
ありがとうございます
試したけど、ダメでした
2023/10/18(水) 20:39:28.75ID:OzXqRzda0
>>439
ありがとうございます
試したけど、ダメでした
>>439
2023/10/18(水) 20:39:56.65ID:OzXqRzda0
>>439
ありがとうございます
試したけど、ダメでした
2023/10/18(水) 20:40:18.77ID:5zo+1bJRd
>>439
ありがとうございます
試したけど、ダメでした
2023/10/18(水) 21:20:59.14ID:y4dsB/3N0
とりあえずもちつけ…
2023/10/18(水) 22:34:09.31ID:YnCmCT/C0
>>439
ありがとうございます
試したけど、ダメでした
2023/10/18(水) 23:12:04.99ID:GxoZ6RMEH
ダメ感だけは伝わった
2023/10/19(木) 00:18:07.46ID:UiQC44jbM
男は度胸
何でもやってみるもんさ
2023/10/19(木) 08:11:49.77ID:VMUEbSK6d
GithubにあるSteam Deck Wi-Fi Fixとかで解決するやつじゃなく?
2023/10/19(木) 08:44:29.63ID:NjpYQ0ifa
AC6結構動いててちょっと欲しくなっちゃったが今更だと他のがいいのかしら
2023/10/19(木) 09:49:08.26ID:sSI/jShP0
カネだせるなら他のでいいんじゃね?
オレは貧乏なんでDeckでいい
2023/10/19(木) 10:44:37.18ID:6k0n23hqd
両方買わない限り比べようがないからな
見た目かっこよさそうなやつにしとけ
2023/10/19(木) 11:59:14.81ID:acB+ic+H0
おまえらってドックなに使ってんの?ドックそもそも使用しない派?
2023/10/19(木) 12:09:50.83ID:4E//5M6C0
公式大好きなので公式ドッグ
2023/10/19(木) 12:26:25.53ID:FzOfOdqG0
わんわんお!
2023/10/19(木) 12:28:04.50ID:4E//5M6C0
公式の犬というダブルミーニングである

うそです
2023/10/19(木) 12:41:06.37ID:acB+ic+H0
公式のドック値段見たら高くて草
deck民が貧民とはいったい..
2023/10/19(木) 12:44:28.10ID:SVC22SRt0
そもそも7~9万のゲーム機買う時点で貧民ではないだろ
2023/10/19(木) 12:49:54.52ID:Jvd1/kfCM
ドッグはmontroだけでいいです
ドックはamazonアリエクに量産されてるパチモンで十分。なんならハブでもいい
2023/10/19(木) 13:02:59.17ID:acB+ic+H0
そのパチモンがさっきうんともすんとも言わなくなったから聞いてるんやで2千円で3週間くらい持った
充電兼ねたハブがあるからギリ耐えたがパチモンでも信用できるパチモン選ぶべきやな
2023/10/19(木) 13:08:05.57ID:6k0n23hqd
montaroいいよな
2023/10/19(木) 13:29:01.57ID:woOOCAdyD
>>436
そこか!?細いね
2023/10/19(木) 13:29:15.89ID:ro6wiaZn0
クアリー悪夢のサマーキャンプをdeckのSDにインストして
protondbに書かれてた起動オプション設定して
やってみたけど、選択肢が出るシーンになると
deckにリセットかかってしまう
2023/10/19(木) 21:37:11.64ID:RrjYtoJI0
わしゃあ11.11に2TBのSN740を買おうと思う
2023/10/19(木) 21:38:12.39ID:RrjYtoJI0
わしゃあ11.11に2TBのSN740を買おうと思う
2023/10/19(木) 22:48:13.72ID:KQRqFxr+0
ちゃんと4TB買えよ?
2023/10/20(金) 02:25:29.03ID:qPjY07Wj0
ROG Allyは2230ソケット使えるキット売ってるみたいだけどdeckは構造的に難しいのかな向こうはSDカード使えないし一長一短か
2023/10/20(金) 02:26:32.36ID:qPjY07Wj0
2280だった
https://youtu.be/B2zG3i0aTTg
470Anonymous (ワッチョイ 7307-vRor)
垢版 |
2023/10/20(金) 06:54:24.97ID:1bMzdAnG0
Epicのゴーストワイヤーなら>>437の方法で遊べたぞ
どっか設定抜けてたんじゃねーの?
2023/10/20(金) 11:30:21.05ID:E0wkPzLT0
そういやsteam版Dia4買ったらからどの程度のグラ設定で遊べるか試さねば
2023/10/20(金) 23:55:25.71ID:VnEYrmmN0
Dark Messiah of Might & Magicをインストしたら
動作はしたけど日本語化が上手くいかなかった
メニューや台詞字幕は日本語になってるけど画面上に出る
指示文とかが文字化けして読めない。
母艦のWindowsでは同じ日本語化方法で
正常に表示されてるからdeck固有の問題かな
473Anonymous (ワッチョイ f167-oAsi)
垢版 |
2023/10/21(土) 09:29:54.24ID:6hdWT4Dq0
>>470
俺も行けた
ありがちなのはwineじゃなくてproton使ってるとかか?
2023/10/21(土) 15:48:53.78ID:OkEmgGN4M
ゲーミングモードでのワークショップ内検索って出来ない?デスクトップモードに切り替えてやってるけどめんどい
475Anonymous (ワッチョイ 8d0c-Tb+e)
垢版 |
2023/10/21(土) 17:06:51.19ID:Gq4R3Im60
Steamの互換性リストにwine出す方法ってないんかね?
2023/10/21(土) 18:15:19.78ID:wUTi6tVJ0
まず、酒屋でサントリーの酸化防止剤無し赤ワインを買ってきます
2023/10/21(土) 18:18:15.02ID:aUeC+gQK0
deckにWindows11の環境で古めのゲーム起動すると
画面が高速点滅したり真っ暗だったりして遊べない事があるけど
設定ファイルの場所がわかればそれを編集して起動時の画面を
1280x720のウィンドウモードか1280x800の全画面に
書き換えればだいたい正常に起動する模様
今まで点滅や真っ暗なのが4本あったけど3本はそれで治った
1本は設定変更が上手くいかなくてダメだった
2023/10/21(土) 18:22:04.44ID:aUeC+gQK0
あと>>464のクアリーの件は
protondbに書かれてる起動オプションの
末尾の-dx12ってのを削ればリセットかからなくなった
479Anonymous (ワッチョイ 5516-gchx)
垢版 |
2023/10/21(土) 20:24:25.19ID:6RxGa2IZ0
買おうかと思ってたけど試したら10万のでもローディング長過ぎてもう買うのをやめた
これなら据え置きかCSのがマシだわ
2023/10/21(土) 22:14:04.81ID:U+JL1P4b0
マシだったのか
2023/10/21(土) 23:55:07.36ID:3hjgizXR0
>>479
ずっとSwitchで遊んできたけど、deckで遊んでみたらロード時間が短すぎて快適に思えてるよ、まあPS5に比べれば長いだろうけどSwitchと比べれば半分くらいは短縮されてると思う
2023/10/22(日) 00:00:11.69ID:VxdDEx1+0
半分っていうのはゲームの本数ではなくて時間のことね
2023/10/22(日) 09:24:43.41ID:8yJQjxpI0
ピクミン4とかクソロード長かった
その分面白かったけど
2023/10/22(日) 10:32:24.82ID:/xogwvgT0
Switchでしか出来ないゲームもあるしSwitchじゃできないゲームもあるからロード時間だけでどうのこうのいうのはズレてる感じするな
2023/10/22(日) 11:23:37.88ID:+ExpSmR2M
任天堂機ともう一個の二刀流が普通でしょ
2023/10/22(日) 12:41:45.76ID:ATmrjK4Qd
Switchはクソ長ロードも余裕で待てる軽さだわ
2023/10/22(日) 12:52:42.07ID:qGBw9p790
エイライ普通にSDカード問題なく使えてるけどな
deckの初セール時に一緒に購入したからそこまで使ってないってのはあるが
壊れたらドッグの方にSD刺せば問題ないと思って楽観してる
deckは手持ち用、エイライはドッグでゲーム派
2023/10/22(日) 13:39:54.13ID:w3D7b5nkd
UMPCなんか買う前にswitchとかCSかPC買え
2023/10/22(日) 14:16:55.94ID:ZJsnzfO50
エイライは犬だったのか
つか、ゲームしか出来ないモノとは線引きして考えるべきとは思うけどな
Deckで動かないゲームはゲーミングノート、それでも動かないゲームはデスクトップでプレイするし
基本どれも箱コンでプレイするが、持ってゲームとか安定しなくね?
疲れるのもあるが、最近はHMDもハンコンも使わなくなった
一時間もレースシムをやると首やら頭が痛くなるし
2023/10/22(日) 14:44:35.23ID:/0HCLbLo0
おまえらがどんな環境で遊ぼうが知ったこっちゃないから好きにしろよハゲ
っつう話やな
2023/10/22(日) 15:02:45.12ID:qGBw9p790
deckを持ってどれくらい疲れるかって人の筋力によらね?
ガチガチのオタと人並みに運動してるオタ同じに考えても困るだろ
つかdeckとエイライあればほぼなんでも困らんでPCも念の為にあるがPCまで辿り着かんFPSが全部120やら60でなきゃやだって人種じゃないし
2023/10/22(日) 15:42:09.09ID:/0HCLbLo0
落ち着けよ野良犬
2023/10/22(日) 15:51:17.77ID:QKQfFGLq0
ONEXPLAYER「ワン!ワン!」
2023/10/22(日) 18:37:45.82ID:C0hVx+/Q0
犬にSDカードを与えないでください!
2023/10/23(月) 07:18:29.26ID:I1gERvjJ0
めちゃくちゃプロ感出して解体始めたのにSDカード破壊する人の動画すき
2023/10/23(月) 07:51:23.52ID:U70lXmui0
steam版のディアブロ4どうですか?
起動快適になりましたか?
2023/10/23(月) 13:18:26.49ID:LOZI8lz80
最初から起動快適だよ
2023/10/23(月) 14:12:31.46ID:U70lXmui0
>>496
ありがとう
立ち上げたらすぐに起動画面がつく感じですか?
前のやり方だと、ランチャーを挟んでからでしたけど
2023/10/23(月) 15:32:45.99ID:LOZI8lz80
>>498
そのランチャー挟んだやり方やってないから比べられないけど普通にすぐ起動するからなんのストレスもないよ
2023/10/23(月) 15:35:47.50ID:U70lXmui0
>>499
ありがとうm(__)m
steamで買うことにします
2023/10/23(月) 15:46:18.83ID:U70lXmui0
steam版だとprotonは使う必要はない感じですか?
2023/10/23(月) 17:45:25.51ID:/7phnso80
>>501
protonの役割を思い出そう
2023/10/23(月) 18:25:43.49ID:1Q76MwKPM
ディアブロってどういう部分が面白いの?
2023/10/23(月) 20:10:43.05ID:U70lXmui0
protonの役割がいまいちわかってないんですが
非対応のゲームなどに使う感じかな・・?
2023/10/23(月) 20:28:44.35ID:dr7UNxQu0
>>503
ぼくが考えた最強装備とスキルで無限プチプチする感じ
たまにレアドロ出て脳汁ドバってプチプチを繰り返すんだ
なお本当の敵は運営の模様
2023/10/23(月) 22:17:44.26ID:PfSasTCn0
>>504
SteamOS(Linux)上でWindows用ゲームというかWindowsアプリを動かすための翻訳機みたいなモンよ。
Steam公式の対応状況が何であれ、Protonは必ず使われてる。
それが売りのマシン。

まれにLinux版もあるゲームならば当然不要。(ゲームに内包されてる場合とかあるのかもしれんが)
2023/10/23(月) 22:53:12.85ID:ACT51e+p0
Linux版ゲームはセーブデータがWindows版と違う場合が
時々あって、deckで先に何時間か進めた後にデスクトップと
クラウド同期が出来なくて困った事があるから
それ以来出来るだけproton使うようにしてる
2023/10/24(火) 02:43:00.02ID:Sql8C4HC0
>>506
>>507
なるほど、詳しい説明ありがとうございます
バージョンが結構あってどれにするかいまいちわからないな
proton experimental
あたりを使っておけば無難かな・・?
無知ですいません
2023/10/24(火) 03:03:21.75ID:Sql8C4HC0
Protonは必ず使われてるって事は
steamdeckで、互換性の所で
互換ツールでの使用を強制するなどで、protonを選ばないでも
起動する場合は、強制使用で使う必要はない感じですか
2023/10/24(火) 03:09:50.14ID:Sql8C4HC0
無知な事をいってたら申し訳ないですm(__)m
2023/10/24(火) 07:11:51.89ID:xKpgJsSGa
>>472
当てずっぽうするけど使ってるフォントの問題じゃね
2023/10/24(火) 11:21:50.42ID:JhTneR/A0
ゲームが動かないバグるときだけProton変える
2023/10/24(火) 11:36:24.08ID:zc6XeFDQ0
>>511
フォントの問題なのは予想ついたけど、Linuxの知識も
無いしどう解決して良いのかわからなくて悩んだよ
他のゲームの日本語問題で解決した事がある、
appmanifest編集でenglishをjapaneseに変更したら
文字化け部分も無事に表示されるようになったが
その代わりスキル画面を出すとゲームが確実に固まる不具合が
発生してExperimentalでもGEでも同様。
上手くいかないもんだね
2023/10/24(火) 11:50:12.71ID:TD4Z0PvD0
シリコンのカバーの全面のやつを使ってるんですが
やっぱりカバーつけると多少温度あがりますか?
2023/10/24(火) 12:10:25.07ID:M+X2yBt0M
>>514
スマホと一緒だよ。温度上がるけど大したことない
上がり過ぎたら一時的に性能落ちるか、強制再起動するだけ
2023/10/24(火) 12:39:35.57ID:ot3Od+pcM
>>513
日本語ロケールをインストして起動オプションLANG=ja_JP.UTF-8%command%を試してみてエロゲーはこれで大体直った

詳しくは「steamdeck 日本語ロケール」でググるべし
2023/10/24(火) 12:43:46.17ID:Y/g82r4gH
>>515
ありがとう、安心しました
そういえばスマホにもケースつけてるんだったな・・・
518Anonymous (ワッチョイ d55a-X0W1)
垢版 |
2023/10/24(火) 15:13:48.80ID:GlpkEeFk0
今までSDカードにWindows入れてたけど固まってりしてなんかこんなもんかなと思ってたけど
内蔵に入れたら快適になってクソワロタわ

みんながSDカードにWindows入れるなっていう理由がわかった
2023/10/24(火) 16:05:16.97ID:wCIoqKIq0
ディアブロ4は複雑なヴァンパイアサバイバー
2023/10/24(火) 17:05:41.15ID:Pq20QQMY0
久しぶりに起動したらゲーム全部消えてて草
2023/10/24(火) 17:44:33.08ID:R3Z0YSC0M
おきのどくですが~
2023/10/24(火) 19:45:03.22ID:+oQEn1CE0
>>516
その起動オプションは最初にやってみたけど効果なかったのよ
仕方ないからDeck+Windows11でこのゲームをプレイしようと
思ったら、Win版だとスキル画面のフリーズが起きない代わりに
敵が出るとBSODしまくって途方に暮れた(掲示板読むと
元々クラッシュしまくるゲームらしい)
protonの方が動作が安定してるからSteamOSの方で調べてたら
スキル画面の攻撃スキルの部分にマウスオーバーして自動的に
長い説明文が出た時に必ずフリーズするのが判明したから
日本語化MODの説明文を編集して短くしてみたら治った
これでやっとプレイ出来そう
2023/10/24(火) 20:04:32.81ID:JDhQssw70
Diablo4インストールしてみるか、とダウンロード始めたが
長いな…
524Anonymous (ワッチョイ aa07-uinm)
垢版 |
2023/10/25(水) 09:52:26.33ID:+T4JshYR0
https://youtu.be/7KNSMsPBqlo?feature=shared

これ見てVortexうまくインスコ出来るんだろうか
2023/10/25(水) 12:32:16.75ID:bWXpCmfE0
ステマは違法だぞ
2023/10/25(水) 19:49:02.87ID:+Dyg8XhT0
Diablo4アプデあるから待っているが
長いな…
2023/10/25(水) 21:11:19.24ID:nUcE6ZjK0
さいぱんやろうかと思ってるんだけど、どんくらい快適やろ??
PS5と二択なんだ
2023/10/26(木) 11:01:33.42ID:zPvVluVW0
おとなしくps5にしとけ
2023/10/26(木) 11:03:57.55ID:Z+IknOAR0
何かアプデ来てた
2023/10/26(木) 11:15:56.36ID:y/9TSJEP0
PS5が選択肢にあるんならPS5が良い
2023/10/26(木) 11:55:19.32ID:NGT6w6FTd
あら、そうなんか
寝転がりながらやるとか最高じゃね?と思ってたんだが
2023/10/26(木) 12:01:21.52ID:kfZVLq/s0
SSDついでにファンとシェル(フロントとバッグ両方)交換するかーとポチってみたけど、フロントパネルの交換めっちゃ面倒くさそうやな。液晶の張替えがなぁ
2023/10/26(木) 12:08:07.77ID:zPvVluVW0
>>531
そもそも寝っ転がりながらsteam deckってキツくね
2023/10/26(木) 12:23:21.58ID:wpX6PyNnM
>>533
仰向けじゃなくて横ならいける
2023/10/26(木) 12:34:22.13ID:u5ZfjlZ70
>>527
CSは表現規制あるから思い切って両方買っちゃうとか
クロスセーブ対応だよね?
2023/10/26(木) 12:39:05.27ID:NGT6w6FTd
>>533
うつぶせ寝クッション最高やぞ
マジで人をだめにするけどな!
後は毛布丸めて胸の下に置いたりだなー
2023/10/26(木) 12:50:41.82ID:NGT6w6FTd
>>535
マジだ!!両方買っちまおう
セールはよ!
2023/10/26(木) 12:58:33.95ID:/ZMdbXHN0
仰向けの時は胸か腹に乗せてやる
539Anonymous (ワッチョイ aa9f-TGlx)
垢版 |
2023/10/26(木) 13:02:28.05ID:B+NqslaN0
うつ伏せ寝クッションのおすすめ教えてくれ!
結局腰痛くなったりすぐヘタったりするんじゃねーの?って感じで購入に踏み切れない…
2023/10/26(木) 14:54:35.11ID:NGT6w6FTd
俺はTHANKHOのうたた寝クッションzを買って使ってるよ
レビュー通りベルトは半年くらいで切れたけど、自前のロープ使えば問題無しだな
541Anonymous (ワッチョイ 55bd-BTDU)
垢版 |
2023/10/26(木) 18:11:16.64ID:Gi+0oINR0
>>527
30フレームから45フレーム出てる
アプデ前より軽いしFSRの表示崩れも少ない
2023/10/26(木) 19:44:18.33ID:tZTj7Pyt0
>>541
まじかよ
deck最高やんか
543Anonymous (ワッチョイ fa16-+KPb)
垢版 |
2023/10/26(木) 20:08:42.84ID:BeCO3xRa0
何かの弾みで左上にGPU,CPU,GAMESCOPE等の表示が出たんだけど消せなくて困ってます
「…」ボタンからのパフォーマンスオーバーレイレベルはずっとオフのままで触った覚えもないのでなんで急に出てきたのかもわかりません
どなたかわかる方いらしたら助けてください
544Anonymous (ワッチョイ a633-TGlx)
垢版 |
2023/10/26(木) 20:13:50.20ID:GLBJbbfs0
>>543
確か本体を再起動したら表示されなくなったはず
2023/10/26(木) 20:15:05.32ID:X8GC8E150
電源切って再起動
546Anonymous (ワッチョイ fa16-+KPb)
垢版 |
2023/10/26(木) 20:39:07.32ID:BeCO3xRa0
>>544,545
ありがとうございます、消えました
再起動はしてたんですが電源は切ってませんでした
基本的なところですみません
助かりました!!
2023/10/26(木) 21:18:10.75ID:iyIyxOLe0
ゲームボーイアドバンスから始まり携帯機の進化っていつも驚かされてきたわ
まさかエルデンリングやアーマードコア最新作が快適にプレイできるなんてびっくりする
2023/10/27(金) 00:19:27.77ID:bCVDebZCd
キャッスルヴァニアのアドバンスコレクション
deckでやりたいのに立ち上がらんのやが
公式で起動確認したとか言っとるけど嘘やんけ
2023/10/27(金) 00:35:40.76ID:1ejx3LR70
protonは?
2023/10/27(金) 01:33:51.91ID:bCVDebZCd
起動成功させた奴のyoutubeのコメントで
proton-6.20-GE-1使ったとかあったからそれやってみたけどダメ
valve公式で起動確認したのは8.0-4らしいけどダメ
2023/10/27(金) 01:54:13.92ID:bCVDebZCd
すまん7.0で普通に起動できたわ
2023/10/27(金) 03:00:16.89ID:M7mDAaus0
>>532
ディスプレイ関連の作業自体は10分も掛からんよ
マザーに接続されてるフラットケーブルとスクリューを外して、マザーを外して(傾けるだけでもいい)ディスプレイのケーブルを外しゃ出来る
面倒だったのはスティックやパッドを流用する為に掛かる作業
それでも全行程含めて1.5時間程度で済んだよ
スマホのバッテリーやディスプレイ交換を経験してるレベルならなんて事はない
2023/10/27(金) 14:09:27.69ID:VbVGiugh0
アプデしたらゲームがフリーズするようになった
2023/10/29(日) 13:53:59.99ID:fZOCA0FWa
非対応のゲームも普通に動いてんのがすげーわ
デックってもしかしてかなり性能高い?
2023/10/29(日) 14:12:52.35ID:i7KoK79a0
>>552
1.5時間は早いね
動画みたら画面剥がすのめっちゃ神経入りそうだった。あとパッド剥がすのも大変そうだったけど、ちょっとやってみるわ!
2023/10/29(日) 19:26:03.77ID:a+0tiGSC0
>>527
自分も次のセールでサイパン買おうかと思ってるわ
gogでは持ってるけどSteam版買い直そうかなと
2023/10/29(日) 21:08:47.91ID:SWQfl/W60
>>555
ヒートガンで4辺を温めて、薄いポイントカードみたいなのをディスプレイ裏に入れながら吸盤で少しづつな
JSAUX製のシェルには再度ディスプレイを着ける用に、4辺の両面テープが予備を含めて4セット付属してるから失敗しても安心
更にネジ類はクリアケースに小分けされて大量にスペアが付属しているし、ドライバーや吸盤も必要なものは付属してるから安心
専用工具は尼で売ってるスマホ修理セットみたいなのを買っといても良いけどな
2023/10/30(月) 21:14:26.20ID:8yxQtvDJ0
deckなんですが、重いゲームは長時間やらないほうがいいですか?
ゲーム中は充電しっぱなしで、何時間くらいでやめた方がいいですか?
2023/10/30(月) 21:40:39.59ID:FejRaXIv0
そんなもったいぶって使うようなものじゃないと思うけどなぁ
あんまり熱いと思ったら休ませるくらいかな
2023/10/30(月) 23:36:20.14ID:DwZ3kUF70
>>558
クリアするまで遊んでいいよ
熱で止まっても壊れないから
2023/10/30(月) 23:55:17.65ID:8yxQtvDJ0
ありがとうございます
新しい、steamdeckが来たら買うつもりなので、
使いつぶす気持ちで使っていきますm(__)m
2023/10/31(火) 07:23:29.70ID:q+Rtb8HI0
誰かグランディアの起動試した人居る?
proton dbだとシルバーだから一応動くのかな
563Anonymous (ワンミングク MM53-zm8A)
垢版 |
2023/10/31(火) 10:22:58.72ID:nPDww/wqM
セールきたら買ってみようと思ってたけどハロウィンセールだと安くならないんですね
2023/10/31(火) 11:23:29.21ID:kSN4vDFm0
>>557
やってみたけど3時間くらい
キットはeXtremeRate

ディスプレイは熱当ててもほんの少ししか浮かないから、薄いカードを差し込んで接着面をスライスしてくのがポイントだった。

タッチパッドはカバーがマジで外れなさすぎてめっちゃ時間かかったわ。
結局ガンガン温めたあとにカバー歪ませて隙間に金属のヘラ入れて無理やり外した
2023/10/31(火) 11:24:05.57ID:kSN4vDFm0
やる気出させてくれてありがとな
2023/10/31(火) 12:10:21.96ID:nfyZLrqI0
サイパンやスタフィの銃をトラックパッドでエイムって快適にできますか?咄嗟に頭にエイム出来ずともスマホ感覚でエイム出来たら最高なんですが
2023/10/31(火) 14:29:35.38ID:9vZOV4QL0
>>564
お疲れ
そのメーカーのシェルも人気があるし、格好いいよな
薄いカードは10枚セットが300円くらいであるから、ヒートガンで温めて浮いた部分に差し込んだままで隣、隣とズラすんだよな
浮き巾が大きくなってきたら、スマホリペアツールに付属してるギターピックみたいなのに差し替えて進めていく
参考にする動画はiFixitのものじゃなく、JSAUX公式がツベに上げてる約8分の早送り動画がメーカーに関わらず一番最短時間で作業出来て参考になると思うぞ
要らんトコを外す必要なく纏めてある
2023/10/31(火) 22:33:58.18ID:sz/+h+Es0
>>566
トラックパッドでのエイムはノートPCのトラックパッドでやるのと同じで、個人的には微妙だと思う
ジャイロも内蔵してるからそっちの方が全然直感的だよ

ちなみにジャイロはマウスポインタとして認識させて入力するのが一般的だけど、ゲームによってはXinput(コントローラー)とキーボードマウス入力を同時に受け付けることができなかったりするから注意

ちなみにスタフィはScriptExtenderを使った↓のmodを入れないと、コントローラーとマウスの同時入力はできない
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/1603
2023/10/31(火) 23:24:59.49ID:F6zdkMgFd
>>566
FPSのエイムは合わなかったよ
トラックパッドのサイズだと画面大きすぎて動かしきれない
スティックのほうがやりやすい
横スクとか見下ろしの2Dシューティングは使いやすいよ
2023/11/01(水) 00:28:18.79ID:qP6jWYs00
トラックパッドでエイム合わせるのは無茶だろ・・
2023/11/01(水) 02:04:46.88ID:ycSKWgYY0
ライブラリを操作してる時に「DECKで快適に動作」タブに
勝手に切り替わる事が多いのがウザ過ぎる
2023/11/01(水) 08:08:54.14ID:l1/I2xxFM
>>571
ライブラリ内の他のゲームの詳細見てBで戻ったらそこまで戻されるのうざいよな
2023/11/01(水) 08:17:03.99ID:ahlXb1ZV0
メモリ載せ替えた動画がつべに上がってた、週末試してみよっと
2023/11/01(水) 09:17:45.99ID:SR22kyMN0
BGAの貼替えとかよーやるわ…
2023/11/01(水) 09:26:54.60ID:uDCBj/Db0
>>568,569
やっぱり難しいですよね
ありがとうございます
2023/11/01(水) 14:56:53.45ID:OZowLmJR0
>>573
パフォーマンス上がらんだろ
577Anonymous (ワッチョイ 138b-OVQ+)
垢版 |
2023/11/01(水) 15:36:05.00ID:Fs2+WE1d0
トロピコやシティーズスカイラインみたいな街づくり系とか、
ツーポイントホスピタルやジュラシックパークみたいなシミュレーション系って快適に遊べますか?
deck対応とは書いてあるけど実際画面サイズ見たらほんとかよと思って
ハウスフリッパーみたいなのも好きだけどどうでしょう
2023/11/01(水) 15:50:12.60ID:IhDF9ySyd
>>577
快適は無理!
細かい系は操作も大変だしとてもじゃないけど快適にはできない!
ボタンとかメニューとかが小さいのも無理!
カーソル合わせるだけでも大変だけど
そんなの余裕で合わせてやんよって人なら行ける!でも無理!
2023/11/01(水) 17:25:16.28ID:SR22kyMN0
正直すぎて好感が持てる
580Anonymous (ワッチョイ d192-NYlQ)
垢版 |
2023/11/01(水) 18:36:14.95ID:u/EKauQ90
>>571
このクソ仕様でコレクションがやたら不便になってる
2023/11/01(水) 19:45:44.37ID:EEFsZ/r00
さいぱんセールきたーーー
と思ったら40%オフかよーーーー
2023/11/01(水) 22:27:24.63ID:OUFDyBrz0
steam deckでCDのimageをマウントとかしてる人いる?
コマンドラインからmountを試してもダメだったんだが、GUIのソフトとかあるのかな
2023/11/01(水) 23:59:52.53ID:MHeQpH+z0
diablo4ってdeckでスリープからさくっと復帰できますか?
2023/11/02(木) 00:06:54.33ID:8EjJ8CSo0
オンラインゲームでスリープって何言ってんの???
2023/11/02(木) 00:19:16.84ID:yYem/UCW0
スリープ解除でタイトル画面なら十分さくっとだよ
2023/11/02(木) 00:24:19.18ID:QrfLIx5r0
battle.net立ち上げ直すところからなのがやっぱり怠くって
csみたいにタイトル戻るだけで済むようなら買い足しちゃおうかな
2023/11/02(木) 02:07:34.63ID:VcRLklgh0
サイパンはしばらく40%なんだろうと思って買ったよ
2023/11/02(木) 02:29:15.74ID:sSCeYsZ80
Steamdeckで買ってあったキムタク2作入れてみたら凄え快適やん
龍が如くも快適だし寝転びながら遊べるの最高や
2023/11/02(木) 11:23:54.76ID:BFX4nXpK0
俺の256GBのdeck、40GBぐらいが「その他」になってるけどこんなもの?
battle.netとディアブロ入れる時にいまいちフォルダがわからず何度もやったのが原因だったら消したいけど、またフォルダ探しするの面倒くせ…
2023/11/02(木) 12:08:10.77ID:Rt+XSk9G0
>>589
俺と同じだわ
Steam以外もできるように色々と入れてたら段々容量が圧迫されてきたけどどこに何を保存したのか自体忘れた笑
2023/11/02(木) 13:47:00.13ID:irZU0l4L0
ロボコップ余裕で動くな
最低設定でもファンぶん回るしテカテカボディの質感が損なわれるから素直に母艦で遊んだほうが良いのかもしれんけど
2023/11/02(木) 13:59:34.21ID:DfgYu4cgd
>>589
Disk Usage Analyzerってやつだと探しやすいよ
拾い物だけどこういうやつ
https://i.imgur.com/CSZr0JN.png
2023/11/02(木) 18:09:11.97ID:6yh66x+zM
みんなシステムのチャンネルはプレビューで遊んでるの?
594Anonymous (ワッチョイ 132a-OVQ+)
垢版 |
2023/11/02(木) 23:45:41.89ID:RxsZWsDB0
>>578
577です
ありがとうございます
買う前に聞いてよかったです
やめときます
2023/11/03(金) 08:46:07.84ID:TJvmbEeQ0
deck公式Xでの10月の総プレイ時間のリストにスターフィールドあるけど、みんなクソ画質の中やってるのね
2023/11/03(金) 09:58:07.72ID:uWuAleI0d
あれsteamosの集計だから俺みたいなwin4入れてるやつもカウントするんじゃない?
2023/11/03(金) 14:20:09.47ID:bKaQvVpUM
SSD騒ぎも落ち着いたみたいだな、そろそろ自分のSteamDeckに電源入れようかな?
2023/11/03(金) 17:24:22.73ID:xhUjQ0QE0
前にWindowsのファイル共有でファイル移動させてるとき355kbとかで途中でスタックすると書いたことがあるけど
これSDカードのせいだったわw

アマゾンで買った日本製とか書いてあるけど聞いたこともないメーカーの安物のせいだった
SamsungのEvo Plus A2というやつ買ったら最後まで母艦のPCからフルスピードでファイル転送できるようになった

まあこれもアマゾンで512Gで4700円の安物だけどw

やっとストレスから開放された

SDカードは聞いたこともないメーカーなのはだめだと再認識させられたわ
599Anonymous (ワッチョイ 13b1-KfVZ)
垢版 |
2023/11/03(金) 17:55:35.87ID:nZtXEBht0
もうすぐ独身の日だけど、アリエクってSSD安くなるの?
これを気に換装しよっかなって
2023/11/03(金) 18:18:12.17ID:rxhsS0iKd
steamosでIPアドレスで自鯖やwindowsの共有ドライブにファイル定期バックアップするアプリ無いでしょうか
winならban backupがあるから重宝してるんですが
2023/11/03(金) 18:38:12.04ID:xhUjQ0QE0
その謎の日本メーカーのSDも容量詐欺はなくてちゃんと全部使えたんだけど
転送の安定感がゴミクズで本当にストレスが溜まった

SanDiskやSamsungとかじゃないとだめなのかやっぱ
2023/11/03(金) 19:04:21.37ID:4kDsiqNzM
Samsungは普通にいいと思うがSanDiskは情弱御用達でFA
2023/11/03(金) 21:34:34.27ID:6NaFuuLX0
Samsung使ってたら情強になるわけではない
2023/11/03(金) 22:22:21.87ID:7RUj6yJm0
やっぱ日本人ならキオクシアだろ
2023/11/03(金) 22:36:45.05ID:o0QOvUoCd
アリエクは偽装品多いけど、前はそういう場合disputeで返金してくれたけど、今は返金してくれんわ
スペック偽装の品だったので受け取らずに返金申請したら追跡で日本に到着してるからローカルポストに文句言え、で終わり
トラック情報でも配送失敗ってちゃんと出てるんだけど
まぁアリエクもそろそろ気をつけたほうが良いと思うよ
2023/11/03(金) 22:55:01.10ID:QIVhfV+6M
SDカードはKIOXIAかSamsungが鉄板
あとNextorage microSD Gシリーズの動作確認リストにSteamDeckがある
国内メーカーなのも〇。最近512GBモデルが追加された
現在Amazonでセール中
2023/11/04(土) 02:56:31.00ID:jhQFtRZd0
日本人ならローカルのエレクトリカルストアでバイするよね
2023/11/04(土) 05:23:05.20ID:DQbKB3Y20
なんだい?やぶからスティックに
609Anonymous (ワッチョイ c2b1-rsBu)
垢版 |
2023/11/04(土) 07:20:31.13ID:PWzcGRLc0
ジャイロって右スティックの凹みに指添えないと動かないんだね
今更初めて知ったわ
2023/11/04(土) 08:09:03.70ID:NmwqnBwGd
Windowsだと何も押さえずにオンになってるぞ
Steamを起動して該当のゲームでオフにする必要がある
2023/11/04(土) 10:03:39.15ID:XLshUXEi0
シェーダープリキャッシュアップデートって流石に容量食い過ぎだからもう切ろうかな
2023/11/04(土) 15:37:28.08ID:4LcayOmJ0
deckにwin11入れてライセンス認証しようとしたらすでにアクティブになってた。
どういうことですか?
2023/11/04(土) 15:37:32.74ID:4LcayOmJ0
deckにwin11入れてライセンス認証しようとしたらすでにアクティブになってた。
どういうことですか?
2023/11/04(土) 15:41:11.99ID:5FtpTX+t0
既にそのキーを使ってる人がいたとか?
2023/11/04(土) 16:06:35.51ID:4LcayOmJ0
今日買ったばかりなんですが
2023/11/04(土) 16:07:30.73ID:4LcayOmJ0
>>613です。
2023/11/04(土) 16:08:21.60ID:DxRIRG6L0
まずは落ち着け
618Anonymous (ワッチョイ c2b1-rsBu)
垢版 |
2023/11/04(土) 16:17:06.42ID:PWzcGRLc0
メルカリやアリエクやAmazonのマケプレでライセンス買ったってオチだろ
619Anonymous (ワッチョイ c5e5-lrf3)
垢版 |
2023/11/04(土) 16:20:35.42ID:68s2WRHM0
中古なら前のオーナーのライセンスがデバイス紐付け状態で残ってた
新品ならセットアップに使ったマイクロソフトアカウントに紐づけられたライセンスが使われた
2023/11/04(土) 16:22:41.82ID:5FtpTX+t0
警察は近所迷惑やプライバシー保護の為、早朝にドアを叩くらしいね
2023/11/04(土) 16:24:26.45ID:4LcayOmJ0
なるほど
ライセンスはAmazonで買いました。
steam deckは中古です。
2023/11/04(土) 16:25:50.82ID:4LcayOmJ0
ぁ、なるほど紐付けられてたんですね。
うーん、win11ライセンス無駄になっちゃったなぁ
623Anonymous (ワッチョイ c5e5-lrf3)
垢版 |
2023/11/04(土) 16:30:46.63ID:68s2WRHM0
前のオーナーがアカウント経由でStramdeckのライセンス剥がして再利用する可能性もあるから自分のライセンスがあるならそっちで認証し直した方がいいよ
2023/11/04(土) 16:56:24.06ID:4LcayOmJ0
皆様のおかげで問題が解消されました。
ありがとうございました。
2023/11/04(土) 16:58:15.63ID:4LcayOmJ0
皆様のおかげで問題が解消されました。
ありがとうございました。
2023/11/04(土) 21:08:34.12ID:898AF5SC0
アップデートしたら起動しなくなったんだが?
2023/11/04(土) 21:18:26.67ID:DumD0LFm0
デックでBackPackBattleは動かないなぁ
環境のせいか?
2023/11/05(日) 10:38:59.95ID:ogBFS4ZL0
動くとか動かねえとか面倒くせえからWindowsを入れろっつーの
そうすりゃ軽いか重いかの判断だけで済む話だろ
2023/11/05(日) 12:44:22.67ID:jKGle2Om0
>>628
このスレでそれ言っちゃう?
この端末だとsteamOSでゲーム動かす人が大多数なのに
2023/11/05(日) 13:24:05.62ID:pgHLqKcqa
イキリたいだけのハゲやろ
2023/11/05(日) 19:02:30.93ID:LOh8IGRa0
>>627
動くよ
2023/11/05(日) 20:40:45.94ID:Jn7vlFmA0
>>631
マジか!
アプデで動くようになったんか?
再インストしてみるわ
ありがとう
2023/11/06(月) 00:31:40.52ID:d6BBGeA40
Switch持ってなくてスイカゲーム出来ないから
代わりにdeckでかぼちゃげーむやってる
2023/11/06(月) 03:51:32.62ID:8bVTnpVr0
リビングのテレビでsteamのゲームやるのにdeck繋いでみたけど解像度の関係で微妙すぎるな
PC側からdeckを介してsteamlinkしたほうがいいのかな?
2023/11/06(月) 04:46:39.38ID:wpUtY+i40
DeckHDを買ってBIOSにパッチあてたら1920×1200になるだろ
それで解像度の選択が出来るから、パフォーマンスと相談しながらギリを狙って調整するか
解像度を下げてFSRを使うかのどちらかだろうな
てか、DeckHDは発送が遅延してまだ届いてねえけど
モノブロックも欲しいが、本体99ドル+送料47ドルで今のレートで22,000円オーバーでちょっと考える価格だわ
DecHDも20,000円超えだったけどな
全部やろうとするとキリがない
2023/11/06(月) 12:40:11.14ID:wuKUJAi30
すみませんお知恵を貸してください。
デュアルブートでwindows10を入れているのですが、windowsの方でsteamをインストールしsteamのゲームを起動してもゲームパッドのモードになりません。
steamのインストールをしなおしたりしたら良いでしょうか。
2023/11/06(月) 14:40:09.26ID:KYL+blNTa
>>632
アプデとかじゃなくてprotonで
2023/11/06(月) 16:30:58.34ID:xL4ionUU0
11.11で2TBのSN740を買えばええのけ?
2023/11/06(月) 19:25:37.34ID:31zqgohG0
>>636
big pictureで箱コンと認識させてゲームのプロパティで操作方法をコントローラーにする
2023/11/06(月) 22:48:32.10ID:pz38EJYq0
Football Manager 2024
deckじゃきついかな。画面の情報量的に
買ってdeckでやる人っている?
2023/11/06(月) 23:44:01.16ID:ATriNlc40
ゲーパスクラウドで遊ぶつもり
2023/11/07(火) 02:11:12.35ID:7prqZ15V0
十字キーの下のボタンが若干効きが悪くなってる
設定とかで、直したり自分で出来る事とかないですか?
2023/11/07(火) 05:41:57.91ID:XC1enMjp0
パーツは簡単に取り換えられるんだから、自分で交換すりゃいいじゃねえか
ボタンからマザーボードまでバラ売りしてんだからよ
644Anonymous (ワッチョイ 652c-aLKc)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:04:19.52ID:N241ffdm0
すみません教えてください。
APEXのs19をダウンロードしてから「クライアントがチート対策をしていない」とエラーが出てBANされます。再インストールとファイルの整合性を確認したけど改善しませんでした。s18までは普通にプレイできました。PC苦手なのにdeckを手に入れた私がよくないんですが、どなたか小学生でもわかるレベルで教えていただけませんでしょうか( ; ; )
645Anonymous (ワッチョイ 652c-aLKc)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:04:24.52ID:N241ffdm0
すみません教えてください。
APEXのs19をダウンロードしてから「クライアントがチート対策をしていない」とエラーが出てBANされます。再インストールとファイルの整合性を確認したけど改善しませんでした。s18までは普通にプレイできました。PC苦手なのにdeckを手に入れた私がよくないんですが、どなたか小学生でもわかるレベルで教えていただけませんでしょうか( ; ; )
646Anonymous (ワッチョイ 652c-aLKc)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:09:23.31ID:N241ffdm0
すみません教えてください。
APEXのs19をダウンロードしてから「クライアントがチート対策をしていない」とエラーが出てBANされます。再インストールとファイルの整合性を確認したけど改善しませんでした。s18までは普通にプレイできました。PC苦手なのにdeckを手に入れた私がよくないんですが、どなたか小学生でもわかるレベルで教えていただけませんでしょうか( ; ; )
647Anonymous (ワッチョイ 652c-aLKc)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:10:16.08ID:N241ffdm0
何回もすみません(>人<;)
648Anonymous (スプッッ Sd62-rsBu)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:34:35.49ID:lxz0t9Ued
https://www.reddit.com/r/apexlegends/comments/17krqe8/all_linux_and_steam_deck_users_cant_play_the_game/

エペのアンチチート問題は修正待ちだって
どうしても遊びたければWindows入れるしか無いね
649Anonymous (ワッチョイ 652c-aLKc)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:57:37.43ID:N241ffdm0
>>648
修正待ちなんですね…バグだと気づかず6時間費やしましたw では、待ちますか…(T-T)
教えていただいてありがとうございます!
2023/11/07(火) 23:55:36.67ID:HAR14EL40
>>639
ありがとう!
結論としてはbigpictureモードでもコントローラーには切り替わらなかったけど、外部ツール(steam deck tools)
の方でxboxコントローラーをON+bigpictureで
コントローラーでゲームが出来ました。
キー変更も出来たので、目的としては達成出来ました。
2023/11/08(水) 10:15:30.29ID:eH2rbqUEd
dishonerd2を最低スペックにしてやってんだけど今日は何回もフリーズする
強制的に再起動しかできなくなるんだけどコレって繰り返してると本体への負担大きい?
2023/11/08(水) 11:30:53.81ID:ywpULQTgd
再起動でファイル破損の可能性あるけどそもそもフリーズしてる時点で負担やろ
2023/11/08(水) 12:37:39.97ID:28RjJU2EM
SDカードの調子が悪いから外してみたら実験用のエレコムそのまま使ってたよ……
2023/11/08(水) 14:02:23.55ID:04qLKd5b0
L1トリガーが不調でパーツ取り寄せて修理したんだが直らなかった
基盤か押下センサーのどっちかが不良だと思うんだけどどっちもifixitに売ってない…
2023/11/08(水) 15:49:07.39ID:CdIWodvK0
もう一台パーツ取りに買えばいいじゃん
2023/11/09(木) 01:23:53.87ID:lvpaAuW/0
アナログスティックの最大幅を調整する方法ってある?
今やってるゲームがスティック軸擦るぐらい傾けないと最大速で走り操作できなくて削れそうで怖いから狭めたい
2023/11/09(木) 03:02:33.22ID:SS6XE9sV0
普通にsteamのコントローラーの設定である
2023/11/09(木) 14:39:25.68ID:p9KMQZyHa
いくらでも弄れるだろ
2023/11/09(木) 17:41:20.73ID:dfM831Em0
何なら自分で弄らなくても他人のプリセットコピーしてきても良い
2023/11/09(木) 23:17:23.02ID:Lg+hgveE0
色々と楽しいようで何よりだな
てか、さっきやっとDecHDが発送されたわ
1920×1200の解像度でどれだけのパフォーマンスが出るのかは疑問だが、動画観賞くらいならいけるだろう
取り敢えずBIOSにパッチをあてる為にStreamOSの入ったSSDに戻したり、ストックのディスプレイを外したり準備しとく
2023/11/10(金) 00:34:45.16ID:6zwVOpLu0
知るかよwお前の日記帳じゃねえぞ
2023/11/10(金) 01:08:54.81ID:YFA/a9dW0
7月にもやって9月にもやって最近はセール多いな
オータムあるいはウィンターでもまた安売りするかな?
もう2年以上前の機種だしな
663Anonymous (ワッチョイ 65e8-/0GF)
垢版 |
2023/11/10(金) 03:22:39.43ID:Z874rsH10
唐突にOLEDモデル来たわね
バッテリー容量上がって軽くなってるのは羨ましい
2023/11/10(金) 03:47:27.53ID:YFA/a9dW0
セールまたあるかなとか言ってたら旧モデルは基本の値段がそれよりだいぶ安くなってしまったな
やっぱり数ヶ月おきにセールしてたのは何らかの兆候だったか
665Anonymous (スップ Sdc2-rsBu)
垢版 |
2023/11/10(金) 04:01:29.29ID:YkPh+UbMd
『Steam Deck』有機EL(OLED)モデル発表。HDR対応で1TBモデルも登場、バッテリーは最大50%向上。液晶モデルと比較

https://s.famitsu.com/news/202311/10323220.html
2023/11/10(金) 04:01:43.23ID:FHDKNyYz0
risk of rain returnsやってたらこんな時間に
そして新型ニュース
2023/11/10(金) 04:04:47.18ID:3zM4rWX20
なんか次世代機は数年先とか言ってたけどマイナーチェンジは2年で出すんだなType2280のSSD入れられるなら買いかな
2023/11/10(金) 04:05:58.78ID:FHDKNyYz0
256が値下げで上位モデルにOLEDか
でも旧型を2TBに換装しちゃったし当分このままでいいや
2023/11/10(金) 04:09:37.08ID:XX/wK8cw0
このタイミングで日記帳投下してしまったおじにふふってなった
670Anonymous (スップ Sdc2-rsBu)
垢版 |
2023/11/10(金) 04:14:12.49ID:YkPh+UbMd
社外品のFHD化液晶パネル買った人涙目だろ
2023/11/10(金) 04:24:09.89ID:YFA/a9dW0
>>665
記事読むと思ったより改善点が多いな
海外からしたら2年以上経ってる製品だし当たり前か
2023/11/10(金) 04:30:39.19ID:YFA/a9dW0
ごめん調べたら2年以上じゃなかったわ
欧米リリースから約1年9ヶ月くらいか
何かと勘違いしてたか
2023/11/10(金) 04:45:59.81ID:Jijw4ga20
>>660
おめ!
674Anonymous (ワッチョイ 42f3-rsBu)
垢版 |
2023/11/10(金) 04:52:37.17ID:gze7Lr/G0
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/168/4168272/

パフォーマンスとしては従来機と殆ど変わらないってさ
675Anonymous (ワッチョイ 65e8-/0GF)
垢版 |
2023/11/10(金) 04:57:58.66ID:Z874rsH10
中身はZen2+RDNA2のまんまだからな
っていうか7nmと6nmで二重生産するの効率悪そうだしラインナップ入れ替え後のノーマルデックにも6nm積んでそうな気がする
2023/11/10(金) 04:58:53.64ID:GlLqCyGA0
>>670
解像度をアップするには、他に選択肢が無いからな
気になってるのは、マイチェン版のバッテリーとの互換性なんだわ
使えるなら欲しいわ

>>673
サンクス
まだモノブロックを買うし、それを組み込んだら初期型Deckを弄るのは終わり
結局15万円くらいは使った事になるが、趣味だからしゃーないと思ってるわ
2023/11/10(金) 05:12:00.57ID:MjGEZu2Xa
色々と楽しいようで何よりだね
678Anonymous (ワッチョイ ede7-kXUm)
垢版 |
2023/11/10(金) 05:13:58.72ID:wcRuwWpl0
有機EL短命だしパフォーマンス同じなら旧型の方がよくない?
2023/11/10(金) 05:15:48.37ID:eJetP0UC0
有機厨の俺がアップを始めました
2023/11/10(金) 05:20:51.33ID:04cqvljZ0
セール時でも6万8千円だった256GBが一気に6万円切ったか
新型は軽量化&バッテリー持ち改善が嬉しいね
スピーカーやタッチスクリーン、トラックパッド、充電速度も改善されてるとか完成版だな
2023/11/10(金) 05:22:20.32ID:Jijw4ga20
富豪でもない限り、ここは買わずに2年後に2を待つ
682Anonymous (ワッチョイ c21a-/0GF)
垢版 |
2023/11/10(金) 05:26:41.16ID:JWQz1OfR0
次は日本も同時に出してね
後発売直後に大幅セールやるのは辞めてね🥺
2023/11/10(金) 05:29:27.90ID:ee49uXMpd
新型のケースtomtocと付属の合体みたいでめちゃくちゃいいじゃん!?これ単体で売ってくれ
2023/11/10(金) 05:33:35.39ID:GlLqCyGA0
本気でゲームをDeckでやってる人を煽る意味じゃなく、俺がDeckでゲームをしたのは10時間いくかいかないかくらいなんだが
このスレの住人は他のゲーム環境を持ってねえの?
2023/11/10(金) 05:37:42.27ID:04cqvljZ0
>>682
今回は世界同時かな?
日本で出たのは去年12月だから割を食った感じはあるな
256GBモデルは最初79800円だったのに1年も経たず今は59800円とは
型落ちになった挙げ句旧モデル大幅値下げは悲しい
2023/11/10(金) 05:42:19.43ID:bVoeQpje0
値下げされた64GBモデルは日本には売ってくれない感じ?
2023/11/10(金) 05:48:00.49ID:XX/wK8cw0
つぶやきというかポストのコピペ

Steam Deck@OnDeckJP
超パワフル携帯型ゲーミングPC Steam Deckの新モデル「Steam Deck OLED」の発売が決定!

日本、韓国、香港、台湾にて11月17日(日本時間)より販売を開始いたします!!

Steam Deck OLEDについてはこちら ➡https://steamdeck.komodo.jp

お楽しみに!!😍

#SteamDeck #スチームデック #SteamDeckOLED
2023/11/10(金) 05:49:03.28ID:n6X9JEzYd
旧型は今の在庫以降生産終了だから日本に回ってくる分なさそう
2023/11/10(金) 05:51:41.49ID:2sbTv5+AM
64GB使い倒してる俺には大して痛手じゃないけど256GBかなり安くなったな
Deck2来年くらいに出してくれてもええんやで
2023/11/10(金) 06:01:26.07ID:GlLqCyGA0
>超パワフル携帯型ゲーミングPC Steam Deck
こういうのはマズいんじゃね?
スペックの面では他に圧倒されてんだからよ
2023/11/10(金) 06:25:32.09ID:Jijw4ga20
パワフルパワフルパワフル全開
2023/11/10(金) 06:26:11.93ID:XX/wK8cw0
拗らせてきたな日記おじ
2023/11/10(金) 06:30:04.28ID:GlLqCyGA0
いや、元からなんだが
2023/11/10(金) 06:51:27.24ID:yULDrNGd0
やる気なのは嬉しいね
deck2が楽しみだわ
2023/11/10(金) 06:56:36.01ID:J+z/Do/D0
もしや次のモデルなら重いゲームでもバッテリーのみで4時間以上いけたりするんかね
696Anonymous (オッペケ Srf1-uaP8)
垢版 |
2023/11/10(金) 07:05:18.92ID:Z0ggZ3gnr
59800のやつだけ在庫ありになってるけど液晶タイプは旧型から変化なしってこと?
2023/11/10(金) 07:12:35.00ID:fQEi/GXOa
有機ELと悠木碧どっちが好き?
2023/11/10(金) 07:16:28.94ID:HWlYCyA2M
優木まおみももう43か
2023/11/10(金) 07:17:03.56ID:J+z/Do/D0
>>696
59800のは仕様が全部変更されてないから元の256gbを値下げしただけな感じ
2023/11/10(金) 07:18:16.49ID:1JFiMmPvM
下取りがあったら話は別だけど、まぁあるわけ無いだろうし
わざわざOLED版に買い替えるまでもないかな
2023/11/10(金) 07:33:39.45ID:DWsm8zUi0
まぁSwitchの有機ELみたいに「今から買う人ならこっちでしょ」って感じだなぁ
旧型持ってる人からすると改善点は羨ましいけどそのために買い替えは…
2023/11/10(金) 07:42:22.92ID:04cqvljZ0
まあ今から買える人は羨ましい
Switchと違って1年足らずで型落ち&2万値下げの商品になったなんてなあ
改善点だけ見たらSwitchのそれより断然魅力的だし
2023/11/10(金) 07:48:09.21ID:pfbif1IK0
>>690
いやいんでね?
携帯機でサイバーパンクとかが普通にプレイできるレベルってかなりのもんだぜ
そりゃ上には上がいるけど
2023/11/10(金) 07:49:44.51ID:5rwqaIXJ0
サマーセールで64Gモデル買った俺が真の情弱って事で
2023/11/10(金) 07:50:14.69ID:JaNpEfYU0
もうこうどなじょうほうせんが始まってるのか
2023/11/10(金) 07:52:47.08ID:N7B23kiw0
全然リーク無かったな
アメ公もお口にチャック出来るようになったんか
2023/11/10(金) 07:53:17.75ID:JDyFF50a0
もう今の時点で旧256Gモデルは六万以下で買えちゃうのか
2023/11/10(金) 08:02:26.17ID:JaNpEfYU0
ファミ通が11/27 AM3と書いてたけどSteveも前日AM10(PST)と書いてるから間違いないようだ
2023/11/10(金) 08:02:36.36ID:N7B23kiw0
>>697
後者はやらしてくれないぞ
710Anonymous (ワッチョイ c1c1-2GUK)
垢版 |
2023/11/10(金) 08:16:41.68ID:to7gztcK0
1280x800のディスプレイに対して1280x720の解像度のゲーム
画面上下の焼きつきヤバそう
まあ買うんだけど
2023/11/10(金) 08:19:53.79ID:pfbif1IK0
ダウンロード時画面オンにしてなきゃならない仕様が焼き付きと相性悪いと思ってたけど暗くしておけば平気なのかな?
夜中寝てる間にダウンロードとかするんだよなー
2023/11/10(金) 08:20:51.12ID:m+Al7I8GM
画面サイズはそのままだけど本体サイズの大きさ変わったのか
一部アクセサリは互換性なくなるな
https://s.famitsu.com/images/000/323/220/654b37fa54863.html
2023/11/10(金) 08:23:41.48ID:J/N+4kGpM
この手の強化版って日本だけかと思った
2023/11/10(金) 08:25:34.36ID:z0Wvlvmfa
やりたいゲームが非対応だった時の悲しみ
これってウィンドウズ入れれば動くん?
2023/11/10(金) 08:28:18.91ID:FQRTRb18d
バッテリー性能向上が魅力的すぎる
今のモデル3Dのゲームだとよく使う飛行機での移動中もたないんよね
今の旧型友達にあげて新型に買い換えたいんだが問題はそんな友達がおらんこと
そう俺が本当にほしいのはOLEDモデルでもdeck2でもない、友達なんだよ
2023/11/10(金) 08:32:35.91ID:JaNpEfYU0
>>712
ファミ通のは写真の撮り方じゃないかな
KTUの方は裏面カバーは金型レベルで全く同じと書いてる
2023/11/10(金) 08:41:21.61ID:gtkwmwyi0
バッテリーとリフレッシュレートの向上とかマイナーチェンジのわりにすごいね
2023/11/10(金) 08:43:44.32ID:8aRvcHlR0
せめて600g切るぐらいの軽さになってくれればすぐ買い替えるんだがなあ今のところ新型にそこまでの魅力ないし
2023/11/10(金) 08:45:31.07ID:WpAmXGyy0
ベゼル狭くなるのはかなりいいな
しかし高い
2023/11/10(金) 08:45:39.65ID:/c4aOigy0
流石に買い替えるほどではないけど
今から新型買えるのは超オススメできるってくらいではあるな
2023/11/10(金) 08:53:00.24ID:JaNpEfYU0
アジア優先ってのがあるのかもしれんが
今回はPhawxやSteveにも現物届いてないのにKTUやらには届いてるんだね
自信ないから検証用キットを送らない某CPUメーカーとは大違いだ
2023/11/10(金) 08:56:21.94ID:dZBibry7a
>>720
マジで購入検討してんだけど結構非対応ソフトが多いんだよな
これ非対応ソフトも問題なく動く?それなら買いなんやが
2023/11/10(金) 08:57:17.32ID:ZTdcmYzi0
結局今のやつちょっと中身変わってたのはなんだったのかしら
2023/11/10(金) 09:01:35.50ID:42/GWAXTM
>>710
初代vitaでエロゲ移植(4:3)やってたら境界線焼き付いたよ
2023/11/10(金) 09:07:23.26ID:L5fbZcIF0
256GBのOLDモデルまであったりLCDモデルは256GBだけ販売継続だの情報が錯綜してるな
256GBのOLDモデルはなしでLCDモデルは生産終了が正式な情報らしいが
2023/11/10(金) 09:10:13.30ID:0X/DJ/SsM
>>716
なるほど、角度の問題か
紛らわしい撮り方したもんだ
2023/11/10(金) 09:16:53.49ID:rXDYhgt20
>>726
ファミ通だからな
やっつけばかりで正確な情報を出そうとする意識がないんだろう
2023/11/10(金) 09:20:32.81ID:YK5RJqZTM
>>710
黒が焼き付くわけないだろ
2023/11/10(金) 09:28:02.84ID:64qzEeEA0
そもそも携帯機と割り切ってるしやってるゲーム的にもスペック必要なのほとんどないから今回のアプデ部分はことごとくいいなと思う
2023/11/10(金) 09:31:04.84ID:vzFtyXlW0
OLEDいいなあ夏に買ったばかりだけどw
起動時間も短くなってたりするのかな?
2023/11/10(金) 09:34:06.26ID:y3x2gnRLd
性能は変わってない
2023/11/10(金) 09:55:24.56ID:GlLqCyGA0
プロセスが6nmになって、発熱が少しマシになるのと省電力化だな
2023/11/10(金) 09:55:52.79ID:ZxvCoxnN0
>>719
ちょい見つけられなかったんだけど画面サイズどのくらい変わってるんだろ?
2023/11/10(金) 09:57:01.91ID:ZxvCoxnN0
あ、ごめん見つけた 0.4インチアップね
735Anonymous (ワッチョイ 1912-IK9H)
垢版 |
2023/11/10(金) 10:08:26.13ID:8LN/fFrm0
>>728
焼きつくというか常時点灯してる画素とそうじゃないところで見え方変わるんじゃないの?
2023/11/10(金) 10:26:01.56ID:HoeQ/h+I0
セールで買って数ヶ月だから「えぇ〜早いなぁ」とは思ったけど
この数ヶ月全然触ってないとかじゃなくむしろ結構頻繁に触ってたから損したとは思ってない
バッテリー長持ちは羨ましい限りだが
2023/11/10(金) 10:48:14.74ID:DoNzKjtx0
ついに伝説のUMPC爆誕だな7840u最適化で最強5年はこれでいけるぞお前ら他のUMPC今から捨てていいレベル神の領域に到達したぞ!
2023/11/10(金) 10:56:00.07ID:DoNzKjtx0
解像度1280!?重さ640gおっも!ゴミだわこれいらん
2023/11/10(金) 10:59:30.54ID:qq5ITejh0
十字キーをもうちょい箱コンみたいな感触にしてくれれば嬉しいんだが
うるさくなっちゃうけど
2023/11/10(金) 11:02:29.38ID:Y//2YfoY0
OLED版マジかよ
ファンの静音性も上がってそうだな
買い替えるか迷う
2023/11/10(金) 11:08:59.99ID:eQvxAh9J0
2年後?の後継機に期待しよう
値下げ待ちとかしてるとこういうのあるから悩むくらいなら発売してすぐに買うに限るな
742Anonymous (スップ Sd62-/0GF)
垢版 |
2023/11/10(金) 11:17:56.45ID:oFcXW5jvd
円安なのにめっちゃ安いな
夏に買って積んだままなので複雑な気分w
2023/11/10(金) 11:22:02.36ID:jUxpiDl60
aptX LL対応してるしoledモデルものすごい欲しい
嘘記事出でてくる新旧swichの性能向上よりもスペックの上げ幅でかくね?
実質deck2じゃん
2023/11/10(金) 11:25:01.57ID:tHgc2Xwa0
解像度そのままでOLEDだと文字読みづらそう
2023/11/10(金) 11:27:13.04ID:jUxpiDl60
今ならまだ窓からメルカリに投げ捨てるの間に合いそうだな
2023/11/10(金) 11:27:54.68ID:64qzEeEA0
まあ日本人からしたら今が一番買い時だよな
旧型はだいぶ世界から遅れて出たわけだし
2023/11/10(金) 11:41:09.85ID:e5f6pPeMa
>>743
Valve曰くあくまで現世代の決定版
それでこれだから2は相当期待できる
2023/11/10(金) 11:47:20.13ID:VXYjbcqs0
何なら単なる性能アップよりだいぶ嬉しい方向性のアップデートだよな
使ってて気になると言われてた点を細かく改善しようとする姿にはかなり好感が持てる
2023/11/10(金) 11:48:13.46ID:jUxpiDl60
>>747
じゃぁ俺はどうすればいいのよ
oled買えばいいの?2を待てばいいの?両方買えばいいの?
2023/11/10(金) 11:53:26.40ID:JaNpEfYU0
>>748
ほんとValveは分かってるわ
これにOLEDが使われたことで次期Indexへも更に期待が膨らむ
751Anonymous (ワッチョイ 65e8-/0GF)
垢版 |
2023/11/10(金) 12:00:50.21ID:Z874rsH10
どうすればいいも何も更新された部分見て買い直したければ買えばいいだけでしょ
Steamdeck2がセロリン搭載の低スペモデルだったとしても2だからって理由で買うのか?
2023/11/10(金) 12:05:13.59ID:/dz5qaIRa
自分で何も決められ人はママに聞きなw
2023/11/10(金) 12:07:31.13ID:J/N+4kGpM
いやこれはリーチ広げるための物で買い替えは狙ってないだろ
2023/11/10(金) 12:11:51.10ID:qy4XTsrE0
OLEDの新型ってサイズは軽量化や本体サイズは小さくなってるのかね
2023/11/10(金) 12:12:23.82ID:XAXK3mH80
しかも値段安いやん
2023/11/10(金) 12:18:04.51ID:a7gr0kT70
重さに関しては実際触ると印象変わるよね
俺も数字だけ見てた時はバカにしてたよ
2023/11/10(金) 12:26:43.33ID:Y//2YfoY0
仰向けで本読むみたいにする時無理ある持ち方になるSwitchの方が腕マッハで疲れるな
2023/11/10(金) 12:33:30.55ID:7mbvdU9X0
hdr1000nitなのはいいな
500と1Tそんなに差がないし
1Tの方買うか
2023/11/10(金) 12:40:15.75ID:Y//2YfoY0
ただ1Tはアンチグレアフィルム付きだから好みじゃなければ注意
多分剥がそうと思えば剥がせるだろうけど
2023/11/10(金) 12:41:07.89ID:LOtCh2Af0
ついでに軽量化バージョンも発売してくれないかな

400g台くらいのSteam Deck欲しい
2023/11/10(金) 12:47:23.55ID:9kObpVBr0
2へのスパンは長い方がいいわな
今ゲーム用UMPC競争が激化してるけどそれが落ち着いた頃にその競争で発展した技術の美味しい部分を頂くというのが最高に思えるし
それまではとにかく使いやすさの部分を改善した方が賢いよ
3,4年スパンだと買い控えも起こりにくいだろうから
2023/11/10(金) 12:48:52.22ID:J+z/Do/D0
2でumpc最高性能乗せてきたらもうね決まりっしょ
763Anonymous (ワッチョイ b154-qwXF)
垢版 |
2023/11/10(金) 12:53:48.57ID:1hXbMrGq0
そんなに使ってないけど新型欲しいなぁ
2023/11/10(金) 12:54:40.26ID:Ja0cf9f+0
ほしい
つい買ってしまいそう
765Anonymous (ワッチョイ 6d2c-WMRW)
垢版 |
2023/11/10(金) 12:55:51.27ID:iElOf0dR0
>>715
これすき
2023/11/10(金) 12:59:00.89ID:MgAH3euT0
>>748
馬力だけ注力して使い捨てのように新型を出し続けている中華より好感が持てるわ
まさに、こういうのでいいんだよ
2023/11/10(金) 13:02:56.88ID:Ju4noO0b0
ゲームパスとPSのストリーミングもできる?
できればマジほしいんだが
2023/11/10(金) 13:03:53.68ID:xyv3P45L0
Valve的には長時間ゲームしてもらうことで利益が出るビジネスモデルだから無駄にスペック上げたりバッテリー減らして軽量化とかはやらなそう
2023/11/10(金) 13:04:53.94ID:eQvxAh9J0
SSD換装前提の安めのOLEDモデルが出てたら危なかった
2023/11/10(金) 13:07:56.21ID:vIMbISW80
旧モデルと比較するとかなり良くなってるが
これであと2年現役バリバリで戦えるかというと厳しいような
2023/11/10(金) 13:26:03.68ID:teA4lAc80
スリムなキャリーケースは1TBモデルのみなのね
2023/11/10(金) 13:35:03.68ID:42/GWAXTM
>>768
何もわかってなさそう
2023/11/10(金) 13:39:38.87ID:iMHGKkurd
家族に遠慮しちゃって携帯機でしかゲームできない環境だから、これだけ改良にも力を入れてくれるのホント嬉しい
さりげなく小型化してるのもビックリしたわ
2023/11/10(金) 13:42:48.29ID:bVoeQpje0
Deck 2はまたLCDに戻るかな?
2023/11/10(金) 13:55:46.60ID:rjzYz4VMd
戻らんじゃろうな
いきなりウインターセールで安うなるかも知れんで
もし今までみてえに20%オフとかになったら買うたらええがん
776Anonymous (ワッチョイ 064c-/0GF)
垢版 |
2023/11/10(金) 14:01:22.59ID:k5tsaMB70
とりあえず2年後に新型でるとして現行機でGTA6が遊べるか問題
2023/11/10(金) 14:05:38.92ID:ZxvCoxnN0
>>759
ん?
初代もフィルムだったの?
2023/11/10(金) 14:07:22.14ID:YhnK2J1ea
>>776
もし遊べなかったら買えばええやろ
2023/11/10(金) 14:09:33.28ID:ZxvCoxnN0
>>776
今のAAAタイトルでギリギリだし期待しないほうがいいだろ
2023/11/10(金) 14:12:43.36ID:rjzYz4VMd
それが今回FHDにせんかった理由なんじゃけどな
2023/11/10(金) 14:19:00.13ID:E9nJDJtx0
>>777
アンチグレアエッチングガラスだから表面加工でフィルムじゃないよね
2023/11/10(金) 14:30:44.71ID:RyZP1tZi0
今の円安でこの値段は破格だな
ライバルメーカーが出てくれたおかげや
783Anonymous (ワッチョイ 46f3-/9BA)
垢版 |
2023/11/10(金) 14:31:50.38ID:1A489OMO0
「Steam Deck OLED」17日発売。旧製品は全数欠陥品で修理や交換の対応はなしwwwwwwwwwwwwwwwwww
全部前100次100最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/10(金) 12:37:36.758ID:FaGsWQgJ0
 Valveは、Steamのゲームがプレイできる携帯ゲーム機「Steam Deck」に、OLEDを搭載したモデル「Steam Deck OLED」を追加し、17日に発売する。価格は512GBモデルが8万4,800円、1TBモデルが9万9,800円。販売代理店はKOMODO。

 ディスプレイを7型液晶から7.4型OLEDに変更したことで、より高いダイナミックレンジを実現。リフレッシュレートも60Hzから90Hzに向上した。また、バッテリが40Whから50Whに大容量化され、1時間のゲームプレイが可能になった(従来は2〜8時間)。
従来品はほぼ全数が不良品で30分程度で電源が落ちて二度と起動しない不具合が公表されているが対応はないとしている
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/11/10(金) 12:38:03.198ID:FaGsWQgJ0
ガジェット好きとかほざいてるガキが騙されて買ってる製品1位がこれ
あと分割キーボードとか穴あきマウス あれ原価率0.1パー
2023/11/10(金) 14:31:59.10ID:1YQAiUE6a
公式では事前に売り切れにして買えないようになってたらしいな
2023/11/10(金) 15:10:10.82ID:Z2Ai+39x0
「Steam Deck OLED」17日発売。名前以上にほぼ全面改良
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1545886.html

>ストレージは従来の64GB eMMC/256GB SSD/512GB SSDの3ラインナップから、512GB SSDと1TB SSDの2ラインナップとなった。
>M.2スロットの採用が謳われておらず、詳細は不明。
>また、メモリは従来の5,500Mbpsから6,40Mbpsに速度が向上した。


6,40Mbps・・・?
2023/11/10(金) 15:29:57.90ID:XX/wK8cw0
VIPとかいう池沼隔離施設まだ残ってたのか
2023/11/10(金) 15:32:16.76ID:Y//2YfoY0
旧型の解体耐久動画見たらアンチグレアはガラスというかプラフィルムみたいのだったよ
ペラペラなの
2023/11/10(金) 15:36:06.79ID:Y//2YfoY0
>>781
もしかしてガラス処理でフィルムは保護で付いてたのかな
Switch OLEDみたいに
その場合普通に勘違いしてたわ
2023/11/10(金) 16:06:19.79ID:PVOv1KrM0
アンチグレア嫌いだから、今の512も上に光沢フィルム貼ってる
OLEDはケース気になるけど512でいいや
790Anonymous (ワッチョイ 0674-q0f1)
垢版 |
2023/11/10(金) 16:10:23.37ID:3HQvNK/c0
90Hz対応されてもね
30fpsくらいしか出ないのに
2023/11/10(金) 16:17:01.88ID:s1nxRv/wM
VRR対応なら文句なしに買ってたのに
2023/11/10(金) 16:33:32.37ID:JaNpEfYU0
今回LCDにはあったリフレッシュレート設定は無くなったのかな?
フレームレート制限はあるようだけどリフレッシュレート設定が見当たらない気がするけどパネルのせいで無理なのかな
2023/11/10(金) 17:14:20.96ID:lM4CboaPM
クロック数が2.8から3.5に上がってるそうな
https://ascii.jp/elem/000/004/168/4168272/2/
2023/11/10(金) 17:23:23.11ID:qy4XTsrE0
>>755
OLED 256GBで初期の64GB本体と同じ値段だから安いよね
いっそのこと思い切って買い替えるか

>>776
もしダメだったらデスクトップやノートPCでやればいい
2023/11/10(金) 17:26:46.50ID:vIMbISW80
>>794
256GBモデルはLCDでは?
2023/11/10(金) 17:40:23.24ID:3PR8JN520
1寺ホスィけどすりガラスかぁ
ぼやけたりギラギラしたりするよね
2023/11/10(金) 17:50:24.48ID:H0F9RYKM0
やっとまともなのでたか
β版64gb買ったやつwwww
2023/11/10(金) 17:53:01.33ID:ClIvg5ZRM
何でぇ…あんがい火炎じゃねえか…

https://i.imgur.com/tjhQgG6.jpg
2023/11/10(金) 17:58:31.18ID:E9nJDJtx0
為替レートも頑張ってるから全ての点でよくなって更に値下げって感じだな
OLEDだと最低でもLCDモデル最上位と同じ512GBが15000円安くなった形だし換装しなくてもそのまま使う人は増えるだろう
2023/11/10(金) 18:19:23.54ID:9/UlO7ua0
クロック上がってメモリも上位に
これで性能据え置きって変じゃね?
2023/11/10(金) 18:40:24.50ID:9/UlO7ua0
https://videocardz.com/newz/valve-confirms-steam-deck-2-wont-be-available-for-at-least-two-or-three-years

steam deck2開発中だけど後2~3年は出ないってさ
2023/11/10(金) 18:44:52.59ID:qy4XTsrE0
>>795
すまん、よく見たらLCDだったな
とりあえず512GB本体の購入検討することにする
2023/11/10(金) 18:48:06.97ID:qy4XTsrE0
>>797
で、でも浮いたお金で内蔵SSDは大容量に換装できたし・・(震)
2023/11/10(金) 18:48:47.91ID:VGlpNsWn0
>>789
液晶自体にアンチグレア加工してあるのにそれって意味あるの?
2023/11/10(金) 18:56:41.87ID:DWsm8zUi0
旧型を買った人は11ヶ月も前からこのガジェットをいじって遊ぶ体験ができたんだから損したとか全然ないんやで
夏頃に買った人とかはちょっと思うところあるかもだが
2023/11/10(金) 18:59:03.65ID:D6xk+YZ30
rog ally逝ったなこりゃ
2023/11/10(金) 19:01:03.33ID:497BoWQr0
そもそもvalve側はrog allyを対抗馬として認識してなくない
2023/11/10(金) 19:02:36.11ID:VnLrwlVA0
allyのが性能上なんだよなぁ
2023/11/10(金) 19:04:41.09ID:2flE+T9Q0
allyの液晶糞すぎるからのう
2023/11/10(金) 19:08:40.76ID:D6xk+YZ30
たしかにDeckと比べると液晶汚すぎて見るに耐えないよな
2023/11/10(金) 19:10:15.41ID:kRacZa+/F
deckって低解像度の割にキレイだなって、winを立ち上げて思う
2023/11/10(金) 19:10:21.72ID:Yimr8G8TH
こんだけしっかりしたものがこの価格帯維持で出してくれると、中華UMPCって出番ないな
Deckのお陰で、Steamでソフト買う人が増えたとかも寄与してそう
2023/11/10(金) 19:15:26.38ID:JaNpEfYU0
>>804
意味はある
実際光を分散させるのは表面なんで表面に光沢を貼ると貼ってないよりは好みになった
ただ現行512GBモデル以外は知らないのでそれの標準やそれに光沢貼ったのと同じかどうかは分からない
2023/11/10(金) 19:17:19.70ID:iSchJnfF0
Valve「allyを買った人もSteamのゲームを遊んでくれるのでアリ😁」
815Anonymous (ワッチョイ b172-lrf3)
垢版 |
2023/11/10(金) 19:37:23.57ID:Z699WinS0
携帯型ゲームPC「Steam Deck」に有機ELディスプレイ搭載モデルが登場。バッテリー駆動時間が約1.5倍に

https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20231110001/
2023/11/10(金) 19:40:35.89ID:ERreA+DTM
1年しこたま遊んだから損した感はないな
むしろこういうアッパーバージョンが出るくらい売れ行き好調なことが嬉しいわ
2023/11/10(金) 19:40:52.39ID:zbvfTFc/0
bluetooth5.3っていうけどaptX adaptiveには対応してるの?
2023/11/10(金) 19:48:05.13ID:MgAH3euT0
後から対応のせいか、このベータテストはレイズを持っている人しか参加できないのは残念だけど
これからのタイトーはDeckも考慮してゲームを出してくれそうなのはいいな

https://twitter.com/TAITO_Apps/status/1722574119013843387
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/11/10(金) 19:48:15.39ID:kRacZa+/F
Qualcommのチップだけだわさ
2023/11/10(金) 19:48:42.39ID:LP8F1LeB0
allyって液晶不評なん?
2023/11/10(金) 21:06:24.60ID:S7m3xdxr0
安く済ませたい人のために、液晶版も59800円で値下げして残してるってのもよくやってるわ
値上げ値上げの時代なのに
2023/11/10(金) 22:37:39.41ID:5qHq6a+F0
ゲームソフトの売上の30%が目的だから
ハードの利益はゼロでも良いんだよな
2023/11/10(金) 22:44:33.53ID:Jijw4ga20
もらってやるから1万くれ
2023/11/10(金) 22:53:44.53ID:EMJclblo0
>>816
新規ユーザーが増えればそれだけデック対応やネイティブなソフトが増えるだろうし良い事よ
2023/11/10(金) 22:56:54.63ID:T9IuJtO20
スピーカー強化とかそういう部分もしっかり見てくれてるのはありがたいわな
完成度の高いプロダクトにしようという意思が感じられる
2023/11/10(金) 23:03:50.92ID:JaNpEfYU0
本体スピーカーの音なんて現行のでもUMPCの中だと最高レベルに音良いのにこれより良くなるのか
2023/11/10(金) 23:16:53.90ID:i6s7xG/DF
allyかなりいいけどそれより上?
828Anonymous (スプッッ Sdc2-rsBu)
垢版 |
2023/11/10(金) 23:22:34.58ID:5USFYqQYd
あとはWindows用のドライバーとデュアルブート完全サポートしてくれれば完璧
2023/11/11(土) 00:13:52.32ID:54KjWi2D0
変更点見たけどマイナーチェンジどころじゃないな、かなり進化してて別物って感じ。今使ってるやつを売って新型買うわ
2023/11/11(土) 00:13:56.81ID:54KjWi2D0
変更点見たけどマイナーチェンジどころじゃないな、かなり進化してて別物って感じ。今使ってるやつを売って新型買うわ
831Anonymous (ワッチョイ ffe9-48Hg)
垢版 |
2023/11/11(土) 00:45:09.94ID:s2/PvKD/0
ally買ったばっかなのに…返そうか迷うな
2023/11/11(土) 00:58:00.06ID:OczN1Gbw0
steamosからnasにファイル定期バックアップしたいんだけど、なんかいいソフト無いでしょうか
2023/11/11(土) 01:04:23.90ID:aAPQK0gy0
>>820
発色は微妙だね
旧Deckよりはマシだけど
2023/11/11(土) 01:50:48.25ID:v/Q3L2zG0
deckの買取っていくらよ
2023/11/11(土) 02:04:02.35ID:aAPQK0gy0
>>831
流石に別物だから問題ないぞ
2023/11/11(土) 02:29:48.33ID:kLXU0M0X0
allyの方が性能いいんだから高みの見物してれば
2023/11/11(土) 02:29:51.38ID:pxIkjlNF0
リミッテッドモデル日本でも出てればなぁ
2023/11/11(土) 03:38:50.03ID:IFVJcOIQ0
>>767
出来る
2023/11/11(土) 04:33:28.03ID:4rn19tqP0
Steam Linkとか使った事がないんだが
それなりの母艦PCと高速通信の環境があれば、携帯端末のスペックは要らんってことけ?
三年前に組んで放置してる3090機があるから、アプデを兼ねて試してみっか
ついでに冷却液も注ぎ足ししとこ
2023/11/11(土) 07:11:47.56ID:Zj6Oudte0
性能至上主義になりがちなゲーミング界隈でここまで快適さに気を配ったアップデートがなされるのはやっぱり一線を画してるなと思う
valveは信用できる企業だわ
841Anonymous (ワッチョイ ff4d-1mGk)
垢版 |
2023/11/11(土) 07:38:11.29ID:Dh2yX99d0
バッテリーは接着でなくなった?
2023/11/11(土) 07:46:52.52ID:GS2HNaUc0
>>839
そうだよ
携帯端末の電池消費抑えられるしdeckじゃなくてもスマホ+パッド合体でも同じこと出来るしな
ただ賃貸に住んでるなら正直不安定になると思う
2023/11/11(土) 07:47:53.62ID:GS2HNaUc0
>>834
メルカリやヤフオクだと相場が定価と大差ないからあんま損しない
2023/11/11(土) 08:45:30.43ID:4rn19tqP0
>>842
サンクス
通信環境は戸建で回線は問題ないから、アプリを入れてやってみる
Deckだけじゃなく、ゲーミングノートの両方で
2023/11/11(土) 09:10:34.29ID:hA99B/ey0
まあスイッチの有機ELモデルと同じだな
嬉しいアップデートではあるけど買い替えるほどでもない
2023/11/11(土) 09:20:05.12ID:bt1VShZo0
Switchも一旦OLEDモデルで遊ぶともうノーマルがゴミに思える
これもきっと同じだろう
こっちはHDR対応まであるわ90Hz対応だわ他にもいろいろ改善されてるわで
高度な情報戦ならすまんかった
847Anonymous (ワッチョイ 1ff0-9hpi)
垢版 |
2023/11/11(土) 09:39:51.42ID:k3deTe/l0
Windows10でドック使ってモバイルモニターにHDMI出力してるんだけど、Windowsの項目で1080に変更出来ない原因わかる人いません?
848Anonymous (ワッチョイ 1f3a-8/rZ)
垢版 |
2023/11/11(土) 10:13:57.07ID:8awcgua+0
Vitaの初期型も有機ELだったな
経費削減なのか次モデルは液晶になったけど
2023/11/11(土) 10:35:50.51ID:8s/Y8An/0
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNyoEpUy/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。
2023/11/11(土) 10:39:40.08ID:r8w+/aer0
Switchでも採用してるわけだし焼きつきやらはほとんど気にしなくていいと思うがね
あっちはDeckより更にかなり長く遊ばれることを想定してるハードだろうし
ディスプレイ自体の技術も進歩してるのは間違いないし
2023/11/11(土) 10:50:39.32ID:qgn7i8sl0
今はもうまともなところは焼きつき対策ちゃんとしてるよ
2023/11/11(土) 11:26:16.35ID:RUlTx6sR0
>>848
あれはシミだらけで不評だったんじゃなかったっけ
2023/11/11(土) 11:33:20.33ID:qztKuSUTa
VITA1000は暗転すると染みが見えてたなそう言えば
プレイする分には影響ないよ
自分のは焼き付き起きたけどそれはまた別のお話
854Anonymous (ワッチョイ 9f3c-eHU5)
垢版 |
2023/11/11(土) 11:41:24.61ID:/ZyvBdVo0
新型だとピロンって起動音は消える?
恥ずかしいし設定でも消せないし本当にいらん
2023/11/11(土) 11:52:07.22ID:D1WF8c/8x
>>854
ピロリは消えないんじゃね?
大体、ピロリがdickの音だなんて周りは知らないし
今やその手の電子音はそこらじゅうで鳴ってんだから気にすんな
そもそもあんなでかいdickを公衆面前自体どうなのよっていったら元も子もないか
2023/11/11(土) 11:53:21.62ID:Lb2z10Gfd
買ってから1年近く使い倒してるけど、最悪壊れて買い直す際も安心できる
この時代に価格上昇を抑えてるってすごいわ
2023/11/11(土) 12:00:07.01ID:qztKuSUTa
俺等が無駄に積みゲー増やしてるおかげだな!
2023/11/11(土) 12:13:20.83ID:uIB+P5AX0
>>849
これはやるべき
859Anonymous (ワッチョイ 1f3a-8/rZ)
垢版 |
2023/11/11(土) 12:16:01.88ID:8awcgua+0
https://www.reddit.com/r/SteamDeck/comments/17a3l0c/how_to_disable_this_sound_look_at_attached_video/

起動のピロリンはトラックパッドを無効にすれば消えるらしいが、無論トラックパッドも使えなくなるって
2023/11/11(土) 12:25:05.74ID:0CfsZEhi0
>>845 すっぱいブドウ
2023/11/11(土) 12:25:58.59ID:0CfsZEhi0
使い倒してるなら買い換えればいいんじゃないかな
2023/11/11(土) 12:30:27.69ID:/HqJFrN1M
音より人前でデカいゲームしてる方が恥ずかしいぞw
2023/11/11(土) 12:31:54.92ID:As/529Oxa
非対応ソフト目当てでデック買うのってあり?
864Anonymous (ワッチョイ ff74-ElWn)
垢版 |
2023/11/11(土) 12:41:47.14ID:BBCVb/NF0
スリープ解除時のピロリン消したい人はハプティクスの無効化でいけるけどトラックパッド触ったフィードバック用のコリコリした振動も消えるので注意


非対応ソフトは動かすための情報収集とか試行錯誤が楽しめるならあり
ただ、どれだけ頑張っても動かなかったり不完全な動作するソフトはあるのでそこ納得した上でなら買えばいいと思う
2023/11/11(土) 12:44:02.33ID:m033nyf30
何としてでもWindowsやデュアルブートをしたくないんだな
融通の効かんやつらじゃ
2023/11/11(土) 12:44:15.33ID:PYACp5+H0
>>849
コスパの良いポイント活動
2023/11/11(土) 12:45:44.28ID:j99utfHB0
新型の256GBってLCDらしいけど、初期型と同じような液晶なのかね?
2023/11/11(土) 12:50:08.95ID:As/529Oxa
>>864
ども
動かなくても自己責任って感じですかね
2023/11/11(土) 12:50:15.41ID:C4TKBaN90
>>867
それ価格改定した旧型だよ
870Anonymous (ワッチョイ ff75-Lcu7)
垢版 |
2023/11/11(土) 13:30:59.96ID:FnXwcYlR0
別に2出るまで旧型でも問題ないんだけど新型触ってみたい欲求に負けちゃいそう
旧型は非対応ソフトのためにwindowsでもぶち込んで遊ぼうかな
2023/11/11(土) 14:21:13.18ID:8fEL240l0
>>832
SyncthingまたはRclone
を別のLinuxPCで使ってるけどSteam Deckでも使えるはず
872Anonymous (ワッチョイ 9f8b-8/rZ)
垢版 |
2023/11/11(土) 14:28:33.87ID:luWhW9Kp0
twitterで新モデルは出ないって記事信じて先月買ったばかりなのにって
阿鼻叫喚なツイート見てなんとも言えない気持ちになった
2023/11/11(土) 14:37:52.21ID:fPM4ioUa0
>>869
これだけ従来品の旧型ってことなのか
ありがとう

自分は新型よりSteamDeckの次世代機が出たら買い替えるつもりだから新型は様子見でいいかな
2023/11/11(土) 14:37:57.27ID:LIOHCPOd0
2も2年後というけどそれもあやしいのかね
2023/11/11(土) 14:57:14.16ID:19mYD1o2M
Valveは2までは出す
数字は2までしか数えられないのでその後は出さない
2023/11/11(土) 15:02:13.09ID:jH9Z6T4g0
Steam Controller2頼むよ
2023/11/11(土) 15:21:58.60ID:aRN4Bv5X0
half life 2 episode 3はよ出してくれ
2023/11/11(土) 15:46:01.03ID:illQTB/e0
>>862
そうか?俺はsteamdeck2が今の4倍の大きさでも外で遊ぶが
2023/11/11(土) 16:24:29.25ID:UTPwD48L0
スイッチ並みに薄くなってたら風呂場でションベン漏らしながら注文してたわ
2023/11/11(土) 16:33:09.74ID:2JFHkoj40
それ操作性悪くなるだろ
2023/11/11(土) 16:34:17.52ID:LIOHCPOd0
昔の人はラジカセ担いで街に繰り出していたしな
2023/11/11(土) 18:01:27.27ID:ma6QhtxG0
SF6は対戦モードで快適に動きますか?
2023/11/11(土) 18:27:56.02ID:Kkiuwp3x0
携帯ゲーム機でスト6の対戦が快適に遊べるものってあるの?
2023/11/11(土) 20:05:10.23ID:v/Q3L2zG0
スト6程度快適に動くだろw
2023/11/11(土) 20:19:22.61ID:KEzH1tmy0
性能よりスティックぶっ壊れる心配した方がいい
2023/11/11(土) 20:48:21.76ID:UTPwD48L0
でぇじょうぶだ
モダン操作がある
887Anonymous (ワッチョイ 7f46-3SjK)
垢版 |
2023/11/11(土) 21:13:24.13ID:rm6o62py0
>>870
そういう手もあるんだなあ

初期型で64GB買って有機ELの1TB買って初期型バラしていじるのが俺的勝利ルートだったが初期型512GB買ったので我慢する
2023/11/11(土) 21:27:28.57ID:ysH2fyjN0
新型、十字キーの出来が気になる
この間のセールで512GB版買ってみたけど
妙に反発力があって、自分だと使いづらいかは、と
2023/11/11(土) 22:06:03.76ID:Zkj7Yz1T0
>>872
リニューアル版だから間違ってはないもんな
2023/11/11(土) 23:41:26.98ID:OczN1Gbw0
>>871
ありがとうございますSyncthingで上手くいきました!
891Anonymous (ワッチョイ ff58-ElWn)
垢版 |
2023/11/12(日) 00:03:26.52ID:Ttm9U7iN0
>>888
わかる、けど慣れた
2023/11/12(日) 05:53:54.17ID:mWWgPaXi0
新型デックとバージョンダウン劣化版エイライだエイライのが性能よくね?しかも安いし
これ新型いらんわ
2023/11/12(日) 06:01:24.89ID:G43rq+u20
無印Z1のAllyは地雷だぞDeckよりゲームのパフォーマンス悪い
Chimera入れる前提なら劣化Allyでもいいかもしれんが入れたところでDeck以下だろう
無印Z1の非力さを舐めない方がいい
2023/11/12(日) 06:21:35.99ID:W2MT3dID0
>>885
大丈夫です。外部出力してアケコン繋げて対戦するので
2023/11/12(日) 06:31:49.48ID:wyvljNFj0
外部出力するぐらいなら普通に母艦おPCでやれば良くないか
自分はdeckでもスト6遊んでるが
2023/11/12(日) 06:45:31.64ID:W2MT3dID0
>>895
出先で使う用です
家では母艦PC使うしそれならわざわざdeckじゃなくてもミニPCでよくない?ってなっています…
2023/11/12(日) 08:02:59.77ID:sK4OBTSk0
自宅のPCが母艦からsteamdeckは航空機か潜水艦か
2023/11/12(日) 10:15:04.07ID:LFiIQUMw0
>>892
そう思うなら2度とこのスレ来なくていいよ
2023/11/12(日) 10:19:09.29ID:aU/rNSM60
>>892
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況