FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6・FFL どれが一番の神ゲー? Part92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:none:default:1000:512
!extend:none:default:1000:512

>前スレが半日規制で落ちてしまいましたので
>半日規制対策として今度はID非表示かつSFC3部作であるFF4・FF5・FF6の比較スレとして立てました
>前スレでSFC3部作であるFF4・FF5・FF6の比較が多く、比較スレの方が需要が多いと思われた為です

>前スレにFF1・FF2・FF3を追加

>前スレにFFLを追加

前スレ
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6・FFL どれが一番の神ゲー? Part91
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1678104741/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured

>>171
坂口博信 @auuo
そうか…
「さあ かいふくしてやろう!」
だなw
https://twitter.com/auuo/status/1619173454074490883

坂口博信 @auuo
白魔のサカちゃんの衣装をルビカンテ風に。
「さあ!回復してやろう!」と声をかけてヒールするのであるw

#FF14 #スクウェア開発室 #sakaGUCCI
https://twitter.com/auuo/status/1619172648705196032
https://twitter.com/5chan_nel(5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

初心者が嫌がるのは隠しアイテムや隠しダンジョンのようなパッと見では見つからない要素
あるいはチキンナイフのように逃げれば逃げるほど強くなるという普通では考えられない設定を見破ること
力押しでいっぱい戦闘すれば凄いのが手に入るっていうのであれば真っ先に取り組むのが初心者だw

>>174
3から6の記憶がないわ
2と7のインパクトが強すぎて

6のアルテマ習得するのが難しいって言ってる人はじめて見た

>>176
5は女だらけハーレムだった
6はティナちゃんが全裸
それしか記憶に無い

0178名前が無い@ただの名無しのようだ2023/04/10(月) 22:11:48.81
ファイナルファンタジーレジェンズが最高傑作

>>178
ファイナルファンタジー1

究極の二択はFF5のチキンナイフとブレイブブレイドでもあったから
少なくともFF5やった人としてはラグナロクを選ぶ=ブレイブブレイドを選ぶに近いから
ちょっと考えてしまうな

>>180
レジェンズの人来てる?

というか、飛空艇以降、いつクリアしてもいいゲームで
場所の分からないフェニックスの洞窟より瓦礫の塔のほうが行くの簡単だからなあ
あのゲーム、ゲーム内の情報をしっかり追っていくと飛空艇以降はまずカイエンが仲間になって
その後、シャドウの情報が聞けて獣ガ原に行き、ガウの情報を聞いてガウを仲間に。
シャドウを追ってコロシアムで仲間に(生きてればだけど)
その後、行ってないとことか回るとリルムがいるから仲間にしてストラゴスもちょっと頭使えばOKで
あとは氷漬けの幻獣の話聞けるからナルシェ行ったあたりで詰まると思うんだよね

>>182
スレ主がレジェンズヲタ

なんかこの人は致命的な勘違いしてるなーって思う
初心者だったらあきらめてさっさとエンディングに向かうんじゃなくて
普通にファミ通などの攻略雑誌を読むから
攻略雑誌も読まずに全て自力で解決しようとする奴は、そもそも初心者ではない

>>184
2は魔法ごとに熟練度100×16レベルなのがな
先が見えないわ

初心者は独力でゲームクリアが困難ならゲーム誌の攻略情報に飛びつくんだろうけど
クリア自体は問題ないならさっさとクリアすると思う
初心者にとってはゲームをクリアすることが最大の目標で育成やサブイベントは二の次だよ
自分の周りやかつての自分自身がそうだったもん

>>186
河津担当
FF2→ロマサガ1→ロマサガ2→ロマサガ3→サガフロ1→サガフロ2

5の序盤に出てくる城で何分以内に脱出しないとゲームオーバーになるイベントが楽しかった

>>188
9と10のリマスターは糞

本編の100倍難易度の高いミニゲームをトロフィー項目に組み込まれたせいで
ゲームクリアの目安をトロコンにおいてる自分は本編もやる気無くして挫折した

クリア自体は問題ないならさっさとクリアなんてしないよ普通
クリア自体は問題ないならさっさとクリアするのは二周目前提のやつだけ

>>190
3はジョブシステム以外つまらん。
ファミコンのRPGの中では面白いが。

FF1~6までPS5で出来るのを待ってる


>>173
光のクリスタルに啓示を受けて旅に出る空気主人公(笑)

初心者にとってはゲームクリア>>>>>サブイベントや育成や収集その他だよ

>>187
ゲームボーイの魔界塔士SAGAとSAGA2秘宝伝説もだぞ

>>195
steamでFF1

>>195
5と6のツートップ

まあ、少なくともラグナロック選んで当たり前 っつーのはある程度慣れた目線の人の意見だよな。
初心者は選んで当然なんて意識は全く無いだろうよ。ちぬられた盾なんてなおさらやらない。
そもそもアルテマの有用性に気付いてる時点でもはや初心者ではない

>>199
レジェンズを知らない田舎者か

アルテマ連発とかいってるやつ、少なくとも「アルテマ連発」とまで言うぐらいだから、かなり複数人に覚えさせるのが前提だよな。
×1の魔法をそこまで習得しようと思ったら結構闘わないといけないよな。普通ならクリア時点で覚える前か精々1人か2人って所だろうな。
まあ、「難しく」はないけど「大変」なのは間違いじゃないとね。何?魔法習得度を稼ぐのに手ごろな場所がある?何それ初心者は知ってるの?

>>201
JP振り直せないし攻略無しで適当にやってて詰んだりしない?レベル上げときゃクリアまではなんとかなるんだろか

死ぬのはテラだけでいいアンナは殺すなよと

>>203
それはない。当時のFCの中ではグラフィックもトップレベルだった。
ちなみにあの頃はDQ4もグラフィックがトップレベルだったんだぜ。
落ちぶれたもんだ。
今更懐古してもしょうがないがな。

>>186
無い無い
初心者はゲームと攻略本(攻略雑誌)を同時購入だから
独力で頑張れるところまで頑張って
ゲームクリアが困難そうならゲーム誌の攻略情報に飛びつくのは中級者以上
初心者は先に攻略方法を攻略本で確認してからゲームをやるんだよ

>>205
3はリメイクのが大幅に面白くなったな
リメイクのが難易度も高いしジョブの幅も増えたし出来が良い
原作のがやりごたえあるのなんて暗黒の洞窟だけじゃないかな

そうでもない

0208名前が無い@ただの名無しのようだ2023/04/14(金) 09:21:03.24
レジェンズ以外の名作ないの?

>>208
ディシディアでのセシルの声の違和感とケフカの安心感は異常

0210名前が無い@ただの名無しのようだ2023/04/14(金) 11:00:39.36

>>210
FFは

5のジョブチェンジシステムはもっと評価されていい

>>212
FF3がつまらん理由
・ジョブによって有利不利がはっきりしすぎで使うべきジョブがほぼ固定。
・しかも、手に入る装備品から容易に判断でき、自分で考える余地なし。
・召喚魔法が強すぎ。ラスダンの雑魚はリバイア連発だけで楽勝。
・下手に盾なんか装備するより武器二本持った方が強い脳筋システム
・ダサすぎるアイテムのネーミング。すべてのぼう(笑)きんきらのつるぎ(笑)
・邪気眼全開の設定。禁断の地『エウレカ』(笑)
・FF1のタイムパラドックス、FF2の帝国戦争と比べて大いに個性を失った魔王ザンデ(笑)
・鍵を完成させるパワーがとか意味不明な理由で殺しあいさせておきながら
 魂だけになってあっさり復活してまた勝手に死ぬ動画と畝(笑)

ティナちゃんはトランスしてない時も裸になって欲しかった
というか、トランスから戻ったら全裸のままじゃないとおかしいよね
何で着衣になるの?

>>214
音源の良さは別にして
作曲に関しては明らかに
123 >>> 456だった

アルテマ連発に頼るのは初心者かい?

>>216
バリアントナイフ2刀流でラスボスも瞬殺

初心者は敵が強ければ最強装備とか最強魔法とかよりも
馬鹿のひとつおぼえでレベル上げばっかりするな
それが一番確実で手っ取り早いし

>>218
完全に思い出補正
ファミコン音源じゃない123の曲で聞き映えするのなんて、ごく一部に過ぎない
シンプルな音源ならではのメロディってのはあるが、それを名曲と錯覚してるだけ
アレンジに耐えない曲ばっかり

0220名前が無い@ただの名無しのようだ2023/04/15(土) 20:53:28.41
四天王BGM良いね

https://youtu.be/PQlTz8HHsAw

>>220
アレンジに耐えないっていうかアレンジが下手なんだろ
アレンジが下手なのを原曲が悪いせいにするのもいかがなもんかと
例えば、FF1のグルグ火山という曲があるが、軽快で緊迫感のある名曲だが
FF9でアレンジされたグルグ火山の曲が流れたら、のんびりマターリ感のある冴えない凡曲に落ちぶれてた
だからといってFF1のグルグ火山の曲が否定されるものではない

初心者が攻略本同時購入ってスゲーわかるわwww

>>222
4、5、6も俺は好きよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています