X



FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6・FFL どれが一番の神ゲー? Part91
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/06(月) 21:12:21.05
!extend:none:default:1000:512
!extend:none:default:1000:512

>前スレが半日規制で落ちてしまいましたので
>半日規制対策として今度はID非表示かつSFC3部作であるFF4・FF5・FF6の比較スレとして立てました
>前スレでSFC3部作であるFF4・FF5・FF6の比較が多く、比較スレの方が需要が多いと思われた為です

>前スレにFF1・FF2・FF3を追加

>前スレにFFLを追加

前スレ
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6・FFL どれが一番の神ゲー? Part90
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1675592339/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
0002名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/06(月) 21:16:19.41
ファイナルファンタジーコレクション | 関連商品 | ファイナルファンタジー
www.finalfantasy.jp/products/ff_collection/
『FFIV』『FFV』『FFVI』の3タイトルを収録、天野喜孝氏からのメッセージを添え、
その名も『ファイナルファンタジーコレクション』として発売。
0003名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/06(月) 21:16:48.83
Wikipedia
ファイナルファンタジーコレクション
『ファイナルファンタジーコレクション』(FINAL FANTASY COLLECTION)は
1999年3月11日にスクウェア(現スクウェア・エニックス)より発売されたゲームソフト。
0005名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/06(月) 21:17:16.86
1位 ファイナルファンタジーVII
FFシリーズをあまり知らない人でも名前を知っているほどの作品で、
各キャラクターが個性的なところが当作品にハマるポイントとなっている。
0006名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/06(月) 21:29:53.28
2位 ファイナルファンタジーVI
元々物語性が強いFFシリーズですが、
それまでの作品の中でも特にキャラクター性を強く打ち出した作品。
0008名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/06(月) 21:30:20.36
4位 ファイナルファンタジーIV
それまでのゲーム世界では、キャラクターとは主人公とモブの区別しかなく、
喋るのは主人公だけ、もしくはモブだけ。
そんな世界を変えて下さったのがこのゲームでした。
0009名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/06(月) 21:30:35.10
5位 ファイナルファンタジーVIII
当作品は、学生という始まりであったりと
少し他のFFシリーズよりも現実的な世界感がとても好きです。
0010名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/06(月) 21:30:51.48
6位 ファイナルファンタジーIX
9が最高なのは、キャラが全員魅力的なこと。
明るくて仲間思いなジダンと、王女の身分を捨てて危険な冒険をするガーネット、
本作で一番成長する黒魔道士ビビなど、みんな頑張り屋さんで大好き!
0011名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/06(月) 21:33:33.29
7位 ファイナルファンタジーV
1番やりこんだFF作品です。
ジョブチェンジがとにかく楽しい!
ラスボスそっちのけで各キャラクターの各ジョブを極めることに没頭していました。
0012名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/06(月) 21:33:47.39
8位 ファイナルファンタジーIII
名前のない四人の主人公達、生まれも育ちも関係なく選んで行けるジョブシステム、
何より初っ端から「おまえ達は選ばれた」といきなり告げてくる喋る宝石…。
世界中を巡るのに、そして世界を救うのに、
これほど淀みなく繋がれたストーリーはないと思いました。
0013名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/06(月) 21:34:32.98
9位 クライシスコア -ファイナルファンタジーVII-
FF7本編に組み込まれていたらもう取り返しがつかないくらいハマっていたと思います!
0014名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/06(月) 21:34:50.51
10位 ファイナルファンタジーVII REMAIKE
まだ全体の一部しかリリースされてないとはいえ、映像の美しさ、
臨場感溢れるゲームの操作性を持ちながらも大好きなストーリー+αで作り上げられた世界観を提供しており、
ただただ感動しました。
0015名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/06(月) 21:35:04.26
ファイナルファンタジー1~5のクリスタルシリーズをアレンジした完全新作 フューチャーフォン版当時は累計100万以上のダウンロード達成

ピクセルリマスターを超えた美しい2Dドット絵 ATBバトル ジョブチェンジシステム 5人パーティー
2021年9月にクラウドセーブに対応しました。

全章セット買いで1700円。 バラ買いよりお得
公式サイト 購入はこちらから
0016名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/06(月) 21:47:35.77
Q
ファイナルファンタジーレジェンズとは何ですか?
私の知らないFFなのですが、いつ発売されたのですか?どのゲーム機でプレイできますか?
0017名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/06(月) 21:47:49.33
A
docomoやauのガラケー向けに2010年に配信されたもので2012年にはiOSとAndroid向けにも配信されています。昔ながらのFFといったところです。
0018名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/06(月) 21:48:02.77
総評・全体的な感想
どうしても慣れなかった操作性が一番悪いのですが、クリア後の感動からはただただ面白かったという気持ち。
悪いところもあるのに、中盤からハマってしまったせいで『操作性は悪いのと諸々良くない部分を妥協してでもプレイする価値がある!』という強い想いでのプレイに昇華されました。
0019名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/06(月) 21:48:15.22
ユーザーのレビュー
個人的にはとても良い作品だと思いました。
シナリオのボリュームにも満足出来ました。
確かに敵の強さには度々苦戦しましたがクリアした時の達成感もあり楽しめました。
昔の作品好きだった人は必ず気に入ると思います。
また新しいシナリオで昔ながらの感じのFF作品出してくれるの期待してます。
0020名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/06(月) 21:48:27.17
ユーザーのレビュー
まだ終盤をプレイ中ですがとても楽しめました。
FFⅠ~Ⅵへのオマージュ的作品です。
他の方も書かれていますが、一章毎にパーティが替わり、単調でドラマ性は薄いです。
キャラや置かれてる立場などもあまり説明がなく不親切に感じ、良くも悪くもファミコン作品的な感じです。
攻略等見ずにしてますが、ボスも雑魚も強く、エンカウント率も高いです。
しかしバランスが考えられていて、他のスマホ版と違いラク過ぎず程よい難易度で楽しめます。
他作より安価ですが、80時間以上プレイしてます。
初期作が好きな方、プレイしてた方にはおススメです。
0021名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/07(火) 02:25:24.19
6がいいとかほざいてる奴ははっきりいって異端だと思う。
FFは6から駄目になった。音楽はいいが。
FF6は、DQ6と同じ失敗をしている。
FF5はDQ信者からもDQ以上に評価されるFF
0030名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/08(水) 06:33:04.17
>>29
レジェンズ赤魔

装備はわりと有用。素で弓矢や盾が装備できて、弓矢は後列で攻撃すればいいんだし。覚えるアビリティは使えるのがあるけど。魔法剣、連続魔あたりは使える。
0044名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/10(金) 09:09:59.88
>>43
今更遊んでるファイナルファンタジーレジェンズ、パッド対応でないのだけが残念(スマホのタッチ操作でRPGやるの嫌いなので)だけど、村の若い衆が異変調査に旅立った先でクリスタルが割れて行く先々で帝国と戦いながらNPCの犠牲でジョブ増やしてパワーアップしていくFFが遊べてめちゃくちゃ楽しい。
https://twitter.com/marie_nova7/status/1534874141337485312?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel(5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0049名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/11(土) 04:59:55.59
>>48
当時のキッズに最も影響力があったのは
ファミコン通信ではなくファミコン神拳

ファミコン神拳であのゆう帝がファイファン
をぶっ叩くんだからキッズが買うわけない
0051名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/11(土) 12:24:39.67
>>44
FFは1の頃からジャンプで取り上げてくれとスクウェアが交渉してたが難易度が子供向けじゃないから断られてたんだよ
堀井がFF叩いてたのはスクウェアとマシリトの板挟みになってて仕組んだことでむしろ炎上商法に近い
0053名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/11(土) 12:42:17.51
>>52
ファイナルファンタジーレジェンズ、ファミコン〜スーファミの頃のFFのオマージュ山盛りで面白いんだけどエンカウント率までファミコンのRPG級なのはなかなかつらい
https://twitter.com/marie_nova7/status/1535246629199962114?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel(5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0054名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/11(土) 19:11:07.16
エニクスゲー
中身がしっかりしてる。地味。単発タイトルが多い為知名度は低い
スクウェアゲー
グラフィックの見せ方が上手い。派手。ほとんどが続編の為知名度は高い
0055名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/11(土) 19:16:39.83
>>54
ファイナルファンタジーレジェンズ 光と闇の戦士、赤魔道士がパラメーターパッとしないわりに超有用アビリティ覚えるから打たれ弱くても我慢して育てるのがアドなところまでFF5に似ている
https://twitter.com/marie_nova7/status/1533767244588945408?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel(5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0056名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/11(土) 21:29:08.96
プロデューサーは時田貴司、キャラクターデザインはオグロアキラ、音楽は水田直志、開発担当はマトリックスといった『FFIVジ・アフター』の製作チームが担当している。イメージイラストは天野喜孝。

https://www.jp.square-enix.com/ffdl/jp/
0058名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/12(日) 01:16:59.00
Fアビリティで絶対覚えておいた方が良いのはどれ?
0065名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/12(日) 21:37:39.88
当時ドラクエの対抗馬としてFFを見ていて
2のこの翳こそがFFと思ってたら3で見事なまでにメジャー路線に日和って失望
そこから3を再評価するのに10年掛かった
0068名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/13(月) 02:36:27.09
>>67
FFは11と14.15以外はほぼ全て、ナンバリング以外もやってきてるけど、忘れちゃいけないのがファイナルファンタジーレジェンズ。
#FFBE 好きはドット絵でクラシックなFFが好きな人が多いと思うんだけど、これはほんっっとに昔ながらのFFだからやってみて!面白いよ!!!
https://twitter.com/sicks_games/status/1598847522096971776?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0069名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/13(月) 04:54:07.33
FF4=FF5=FF6>>3>>1=2

ちなみにFF3はFC版でそうび変更が面倒で序盤で投げた。
FF1,2は知らない。

FF6はバニッシュデスを使用。使わないと難易度アップらしいが、使用してもクリアは大変だった。

難易度ならFF4が一番カンタンな感じはする。だが、問題はラスボスのゼロムスだ。
0071名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/13(月) 04:55:43.53
どういうことかと言うと、1度クリアしても忘れていて、やり方とか。そこで2週目~止まりやすいようだ。覚えていればサクサク何度でもクリアできる。
0072名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/13(月) 04:59:31.85
>>71
ファイナルファンタジーレジェンズ、たくさんジョブがあって稼ぎで味方を鍛えて敵の帝国の四天王と戦って〜みたいな、自分の好きなファイナルファンタジーの要素いっぱいでいいな……これでゲームパッドにさえ対応してくれていれば(年寄りなのでスマホのタッチとフリックでRPGをやるのが大の苦手)
https://twitter.com/marie_nova7/status/1533265838949576704?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel(5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0073名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/13(月) 06:29:14.82
4Gamer:
 渋谷さんの最新のお仕事は,2012年8月に配信が始まったスマートフォン版のFFLでしょうか。
 こちらも,フィーチャーフォンからスマートフォンへ移植するにあたり,グラフィックスが描き直されてますよね。

「ファイナルファンタジー レジェンズ 光と闇の戦士」(スマートフォン版)
https://www.jp.square-enix.com/ffdl/jp/

渋谷氏:
 はい。あれも大変でした……。サイズが大きいんですよ。(ジャケットのドット絵を指さして)これが16×24ドットなんですけど,スマートフォン版は48×48ドットだったんです。

4Gamer:
 実質6倍といったところですね。

渋谷氏:
 昔でいう中ボスくらいのサイズなので,ものすごく大変でした。これ以上大きくなったら,もうドット絵では描けないと思います。

4Gamer:
 これだけのサイズでキャラクターを描かれるというのは,渋谷さんにとっても新しい挑戦だったんですね。

https://www.4gamer.net/games/064/G006480/20130227073/index_3.html
0075名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/13(月) 08:32:05.96
無印とリメイクだと、自分の中で必然的に無印>>>リメイクぐらいの差をつけてるわ
追加シナリオはいいけど、ゲームとして評価するなら無印のみ
リメイクはそりゃユーザーの声拾って直してるんだから良くなるのは当たり前でしょって思う
0078名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/13(月) 13:32:35.50
>>77
いつもご視聴ありがとうございます♪
65回目の録画配信です♪
今回はボス直前まで!

いよいよ、次回で本編はラストになります!
エンディングまで突っ走りますよぉ
0079名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/13(月) 16:12:33.46
4は思い出補正込みで過大評価だろ
5→6→4の順でプレイしたけどダントツで4がつまらんかったわ
ストーリー陳腐過ぎだしジョブシステムも無いし
植松の音楽だけ他と遜色無かった
0085名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/14(火) 12:19:56.59
ドラクエ1・2はSFCもGBも追加ダンジョンも追加ボスもない。豆知識な。
まあサマルトリアが強化され離脱するイベントが追加されたけど。
でもバカ売れしたんだよなあ。ドラクエ1〜7とFF1、2、5、6もそろそろ3Dでリメイクするべきだな
0087名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/14(火) 14:56:35.59
4と5とLのバイオ効果音
ハイホハヒーン♬
0091名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/14(火) 20:15:02.66
レベル99まであげたのがFF6とFF7とDQ3とクロノトリガーぐらいか
FF6は経験値二倍のアクセつけてひたすら恐竜狩り
FF7は経験値持ってる敵がいた(名前忘れた)
クロノトリガーは死の山で三体ぐらいでてくる雑魚に全体魔法繰り返し
DQ3はメタル狩り
0095名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/15(水) 02:37:44.98
>>94
確かに
0097名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/15(水) 07:05:06.26
6やってると分かるが
7って完全に6のオマージュだよなw
世界観がまるっきり一緒w
何が言いたいのかと言うと野島は無能と言う事
まぁ10続編以降のドタバタ見てりゃ
言うまでもないんだがw
FFは7からどんどんおかしくなって行った
0099名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/15(水) 07:09:38.66
セーラのネコミミフードは皆んなのアイドルだね
0105名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/16(木) 01:56:44.45
4と6は一見似てるように見えるが、全然ストーリーの構成が異なるんだよな。
6は、ロックのイベント⇒ティナのイベント⇒マッシュのイベント と言う風に流れていくから
イベントとイベント間の繋がりが薄いんだよな。ストーリーの流れとかではなく
まず個々のイベントありきで、それを強引に繋げてる感がある。後半は特にそれが顕著。
4は全体の大きな一本のストーリーが存在し、それに合わせて個々のイベントがある感じだから
ストーリーそのものの好き嫌いは当然あるだろうが、矛盾や整合性の破たんはほぼしてないし、イベント間の繋がりも強い。
0107名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/16(木) 06:22:38.49
FFLしか興味がなかったらゲサロ板の本スレにもどればいい
あそこで延々書き込みしてるのあなた1人だろうけど
0110名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/16(木) 08:12:12.97
【プリコネ】プリコネスレ一同はプリ生が失敗してプリコネが死ぬことを祈っています【??糞運営??】
>>109名無しさん@お腹いっぱい。 (9級) (スププ Sdbf-zkJI [49.98.232.19 [上級国民]])2022/08/14(日) 17:51:55.86ID:WiD2bQTZd




59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-tkwF [125.192.117.236])[sage]:2022/08/14(日) 17:55:51.62 ID:itsT42/AM
【悲報】ブルジさん、プリコネスレでプリコネ叩きウマ叩きとブルアカの雑談をしてします
これもうスマホアプリ板一番のガイジだろ??


371 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-zkJI [49.98.245.223 [上級国民]]) sage 2022/08/14(日) 07:16:39.16 ID:MN5tyiZNd
【悲報】ウマ娘さんガチャ更新3日でセルラン30位まで落ちてしまうWWWWWWWWWWWWWW
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1660428517/
825 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-zkJI [49.98.248.243 [上級国民]]) sage 2022/08/14(日) 12:43:19.45 ID:wZLIp30Xd
>>939
アツコ10位
サオリ13位だろ

【プリコネ】プリコネスレ一同はプリ生が失敗してプリコネが死ぬことを祈っています【??糞運営??】
70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-tkwF [125.192.117.236])[sage]:2022/08/14(日) 17:56:51.79 ID:itsT42/AM
ブルジが他ゲー????してたんだな??
あまりにも民度が酷すぎる??

【プリコネ】プリコネスレ一同はプリ生が失敗してプリコネが死ぬことを祈っています【??糞運営??】
81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-tkwF [125.192.117.236])[sage]:2022/08/14(日) 17:57:44.94 ID:itsT42/AM
ブルジさぁ…
プリコネ??ウマ??しといてどの口がブルアカ??とかほざくんだい?
ここ腐ってもプリコネスレだよ?弁えろ??

【プリコネ】プリコネスレ一同はプリ生が失敗してプリコネが死ぬことを祈っています【??糞運営??】
88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-tkwF [125.192.117.236])[sage]:2022/08/14(日) 17:58:24.77 ID:itsT42/AM

プリコネが憎いブルジの仕業です??
0114名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/16(木) 22:35:54.14
>>113
5のスレが無いのでここで聞きたいんだけど
マジックポットって出て来るじゃん?
これ倒し方は動画であるけど
ずっと放置しまんまだとどうなるか
検証した人いるのかな?
人に聞かないでテメーでやれとか無しでw
0115名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/16(木) 22:52:12.61
>>114
うんこしたい時はトイレだよな
でもトイレ行くとうんこが出なくなるからそういう時は風呂場でケツの穴をほぐして湯船に出すようにしてるわ
0116名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/16(木) 22:53:31.35
>>115
ピクセルリマスターの限定ボックス、えらい強気の価格だな
3万3千円って、3万って何が価格をつりあげてるんだあ?
ゲーム自体は5〜6000円やろ


ファイナルファンタジーI-VIピクセルリマスター
FF35周年限定特装版

発売日:2023年春発売予定
価格:33,000円(税込)

https://store.jp.square-enix.com/sp/ff_I_VI_collection/index.html
https://i.imgur.com/fyK6lj5.jpg

この商法って昔、PS1の時もやったよな

ファイナルファンタジー1から6をまとめた、限定ボックスだしたよな?
0117名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/17(金) 04:19:55.90
FF2は当時としては映画的演出にしてたのが新しかったし
システムも前進的で面白い事をやっている
しかしゲームバランスはぶん投げた感がありかなり崩壊気味なのが残念
もっと練れば面白いゲームになったろうにな。もっとも当時はあまりゲームバランスに気を使う風潮がなかったがなあ
0119名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/17(金) 10:40:16.66
リヴァイアサンのシーンは奴がセシル一行を襲う理由がわからん
セシルを孤独にする為に必要なんだろうけど、それをリヴァイアサンにやらせる理由が全然わからん
後に幻界で会うことを想定していなかったのではないか?
どうしてあの時リヴァイアサンがセシル一行の船を襲ったのか最後まで描かれてない
0121名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/17(金) 16:02:23.98
2はミンウがアルテマの為に命を落とすのが疑問だった
皇帝が倒れて世界が平和になるから生きて復興に尽力すべきではと思ったが・・・
2のEDは皇帝倒して終わりではなく、そこからまた戦いが続くという説を聞いて妙に納得した
0126名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/18(土) 06:05:29.45
WIKIでアルテマは魔法の非熟練者でも確実に100出せると言う意味で究極
量産化されれば脅威 と言う説が書いてあったが・・・
ゲーム内では量産化はされないものの、ミンウ的にはその本を元に将来的に量産して
闘いに役立ててほしい と考えたのかも
0129名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/18(土) 13:00:18.20
>>72
ヴァータ

光の章 竜騎士編の終盤に登場する。
周りから「風のヴァータ」と呼ばれる、アヴァロン四将軍の一人。性格は飄々としている。
ヴァータとはサンスクリット語で「風」を意味する。
シドがアルジイなる兵器を投入しようとした中、独断でソール達を襲撃する。
風の攻撃を使いソール達を苦しめるが、撃破されてしまう。
しかしソール達光の戦士がアベルの槍に秘められたクリスタルの力によって竜騎士の力を獲得した直後、
倒された演技をしていたヴァータが隙を突いてクリスタルの力を獲得、何と竜騎士の力を得てしまう。
竜騎士の力を得たヴァータはソール達をもてあそび、
満足したのかソール達にトドメを刺さずに帰還してしまう。

最初の戦闘の前には正気を失ったケレスに傷つけられたバルバラを、
二度目の戦闘の前にも先の戦闘の傷を完全回復してくれる。
正にFFL版ルビカンテ。属性も違えば、性格も全然違うのだが。

メモリスト編で対峙したときには回復はしてくれなかった。何故?
某特戦隊とは何の関係もない。

ああ、「宇宙一速い」とかなんとか言っていたヤツね…。
そういやそいつは「青いハリケーン」とか言ってたな…、風繋がりなのは偶然か?

https://wikiwiki.jp/ffdic/ 繧ュ繝」繝ゥ繧ッ繧ソ繝シ/縲舌Χ繧。繝シ繧ソ縲
0138名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/19(日) 12:30:40.68
ミシディアの塔に入るにはクリスタルロッドが必要で
リバイアサンはクリスタルロッドを持つものを襲う
じいさんの護衛をしてたリチャードはリバイアサンの腹の中
なぜミンウは襲われなかったのか
0140名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/19(日) 13:50:22.32
ファイナルファンタジー1〜5のクリスタルシリーズをアレンジした完全新作 フューチャーフォン版当時は累計100万以上のダウンロード達成

ピクセルリマスターを超えた美しい2Dドット絵 ATBバトル ジョブチェンジシステム 5人パーティー
2021年9月にクラウドセーブに対応しました。

全章セット買いで2200円。 バラ買いよりお得
公式サイト 購入はこちらから
https://www.jp.square-enix.com/ffdl/jp/
0142名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/19(日) 15:46:42.09
2022年11月24日(木) 14:00頃、下記アプリのバージョンアップを行いました。
アプリを起動した際にバージョンアップのメッセージが表示されますので、公式サイトよりアプリを再ダウンロードしてください。
※セーブデータは残りますので、そのまま上書きしてください。

対象:
『ファイナルファンタジー レジェンズ 光と闇の戦士』

バージョンアップ内容:
・最新OS対応

バージョンアップ方法について、詳しくは以下のURLをご覧ください。
http://an.sqexm.net/sp/site/Page/comm/sys/about_verup
※Androidスマートフォンからご覧ください
0144名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/19(日) 20:36:43.56
容量制限がキツかった2でさえリヴァイアサンに襲われる理由、因果関係が分かるように出来てるのに
比較的容量制限のゆるい4でそれが出来てないなんてどうよ
0149名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/20(月) 06:26:09.91
4と5とLのメテオ効果音
ヒューヒューヒューヒューヒュー♬
0151名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/20(月) 09:40:46.37
FC1からリアルタイムでやってたオッサン(当時は学生)だけど、
1・・・ドラクエでRPGに目覚めやったけど、あまりストーリー覚えとらんが、それなりには楽しめた
2・・・成長システムがよく分からず始めたので、ストーリーに没頭できんかったが、それなりに楽しめた
   成長が分かってからは、ミンウ加入時点でキャラ鍛えまくり、ステがひらがなになるまでやった
3・・・話は面白かったが、エウレカやラスダンの地獄で途中投げてたが、暇を見て鍛えて何とかクリア
4.・・・出たり入ったりするキャラに困惑、飛空艇の下りる場所が分かりにくくちょっと難儀
5・・・OPデモでタイクーン城でのレナ登場シーンや隕石が落ちてくるシーンやは圧巻、DQとのグラの違いに驚愕
   ジョブシステムや中ボス等の特殊な攻略法を発見するたびに友人たちとはしゃいでた
6・・・地上マップの擬似3Dが分かり辛く、目的地へ行くのに困難を極めた
   キャラが多すぎて誰にも感情移入できず(しいて言えばケフカ)、とりあえずクリアしたものの、感動沸かず
こんな私が好きな順は、 5>2>3>4>1>6
0158名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/21(火) 01:24:03.84
>>157
ギルガメ、オメガ、神竜のようなよくわからずに触ると瞬殺されるトラップモンスター全部にいてもいいと思うんだわ
まあ1,2はそれしかいない鬼畜だけどw
0159名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/21(火) 06:58:24.72
ピキーん♬ フュージョンアビリティ

はんさようボム2
0161名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/21(火) 09:00:46.05
4じゃミンウの故郷である魔道士の村ミシディアまで出てきたのにアルテマは出て来なかったもんな
よっぽど2のアルテマが糞だったのがユーザーに叩かれて凹んでたんだろうねw
0167名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/22(水) 02:58:56.44
ゲーマーなんてのは6のシドが死なないと分かれば必死に美味い魚だけ取って生かしちゃうからな
セリス絶望からの身投げ→死んだと思われた仲間たちが生きていた→EDでのカタリーナ出産
でもなにも感じないだろう
0171名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/22(水) 15:02:21.80
ストーリーに集中したいなら小説か映画じゃん
ゲームにあるストーリーはあくまでRPGというゲームに添えられたデザートみたいなもんだ
0173名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/22(水) 22:16:01.11
リルムとストラゴス仲間にしたら
眠れる獅子に落とし穴使うと
カウンターメテオ使われるようになったんだが
一体これはどう言う事なんだ?
それまでは全く使われなかったのに
0175名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/23(木) 00:19:26.31
セリス過去にあんだけ悪さしてたのに
恋愛狂になって自殺未遂までして
スクウェア三大悪女に入っててもおかしくないと思えてしまう
0177名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/23(木) 07:22:15.01
レジェンズのジョブシステムはハマる
0183名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/23(木) 23:09:15.96
セリスの恋愛は勝手に悶々としてるだけで何か悪さしてるわけじゃないからなぁ
仮に何かしてても粉かけたロックの自業自得な所があるし
0185名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/24(金) 07:46:52.70
FF4→FF1〜3の設定を継ぎ接ぎしただけの最低最悪手抜きゲー
FF5→祝福のキッスがラスボスにも効くただのバグゲー
どっちも生ゴミ未満
0187名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/24(金) 13:21:53.39
4: 流れるようなテンポとBGM、演出によるゲームへの引き込み方は圧巻
5: RPGの主たる内容である、戦闘パートの圧倒的な完成度
0191名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/24(金) 23:38:52.29
FF5がSwitchでプレイ化を望みます
理由はこち亀
0193名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/25(土) 07:03:23.18
5の戦闘には4みたいに魔法詠唱時間欲しかったなあ
まあ即発動でもよかったのかもしれないが
あのシステムとアイテム所持数制限あったのが4の面白いとこだった
0195名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/25(土) 12:32:39.14
6は装備揃えたりするの結構大変だからそこそこの状態でレベルも35ぐらいで突っ込んだからラスダンは一番面白かったよ
倒したと思ったらアルテマで全滅とかも良かったね
5は簡単に強くなりすぎちゃってみだれうちとれんぞくまするだけだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況