Dolby社、マークサーニーに反論、Dolby Atmosは32の制限は設けてない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/03/22(日) 13:44:46.11ID:ca0QR1dc0
ドルビーアトモスはまた、PS5のテンペストオーディオエンジンのようなオブジェクトの何百もサポートすることができます、とドルビーは言います

https://wccftech.com/dolby-atmos-can-also-support-hundreds-of-objects-like-ps5s-tempest-says-dolby/amp/?__twitter_impression=true

システムアーキテクトのマーク・セルニーは、3Dオーディオ用のテンペストエンジンを搭載したソニーの目標は、「ドルビー・アトモスがサポートする32だけでなく、何百もの情報源」をサポートする責任があると述べた。

ドルビーアトモスは32のオブジェクトに上限を設けていますか?

いいえ、それは間違っています。技術として、ドルビーアトモスは、同時オブジェクトの数百をサポートすることができます。

0063名無しさん必死だな2020/03/22(日) 23:38:22.61ID:NKPtCLV50
今回は、PS5本体設計でサニーがやらかしたな
もう後戻り出来ない

0064名無しさん必死だな2020/03/22(日) 23:43:22.89ID:k7DQiYVj0
このご時世でソニーの話を鵜呑みにするバカは一生情報弱者で生きていくんだろうな

普通は騙されていたと気がついた時点でソニーから距離を取るもんだがな
騙されてることに気がついてないのか、それこそが信仰心なのか

0065名無しさん必死だな2020/03/22(日) 23:47:00.71ID:3sa1JiWO0
結局そのテンペストやらもDolbyAtmos含む互換システムに取り組み中ってバカらしくね

0066名無しさん必死だな2020/03/23(月) 00:01:22.80ID:kJe/khQ+0
>>61
読解力なさすぎだろ...

0067名無しさん必死だな2020/03/23(月) 00:06:02.42ID:ox3VZ+4z0
売る相手は池沼だからメディア囲って洗脳工作するだけの楽な商売
欺術だけは凄いよな
実行性能は200万ポリゴンなのに6600万ポリゴンと宣伝したり
コンポジで繋いでHDスゲーとかね(同梱がコンポジなのも馬鹿にしてる)
本当に救いようがない程馬鹿だし、飼い主からも馬鹿だと思われてる

0068名無しさん必死だな2020/03/23(月) 00:07:23.09ID:LL0ixyyI0
サーニーとか言うのが今回の生贄なんだろ

0069名無しさん必死だな2020/03/23(月) 00:44:34.50ID:feLWdbUr0
サニる

0070名無しさん必死だな2020/03/23(月) 02:07:20.46ID:xsCEesUP0
これからは騙すことを「サニる」って言うのかwwwww

0071名無しさん必死だな2020/03/23(月) 03:05:05.90ID:Ag9xdLpi0
>>60
箱1の時点でCPUに負担かけないオーディオチップ積んであるんだよ
そうでないと弱々jaguarのパワー食われるからな
まあ、サードは汎用のCPU使った音響処理しちゃって役に立ってなかったりするけどw

0072名無しさん必死だな2020/03/23(月) 06:49:20.42ID:/sGpftsTa
>>60
話題の10.2TFlopsは、GPUの処理能力の話なので、
CPUに負荷がかからないってのは無関係なんだけど?

ゴキって技術音痴なの??

0073名無しさん必死だな2020/03/23(月) 07:00:42.45ID:pLR/o3S4a
天才()はDolbyAtmosを知らない上に調査もしないで、わざわざPS5に独自チップ載せたのか
なんでCPUGPUに金かけないで、SSDやサウンドチップに金かけるんだよ
そんなんだからPS5が低性能になるんだろ

0074名無しさん必死だな2020/03/23(月) 07:32:11.09ID:yR2nR45j0
ソニー「超高速SSD時代を宣言します」

0075名無しさん必死だな2020/03/23(月) 07:56:45.24ID:5P9k4o+hr
>>55
海外でも教祖発言だけが唯一の真実で
真実が筋道通るように検証も無しに周りのロジックを結論付けるのが主流なのか

0076名無しさん必死だな2020/03/23(月) 08:12:27.57ID:/sGpftsTa
すぐにばれる嘘をつくのは、PSWのお家芸なのかねえ?

0077名無しさん必死だな2020/03/23(月) 08:17:40.16ID:4VTBOOpk0
Atmosと比べてとかはどうでもいいが実際の出力形式とAVアンプの対応の方が大事だ

0078名無しさん必死だな2020/03/23(月) 09:05:40.11ID:6fpJS+7e0
ほんま全方位にケンカ売るよなw
それで叩かれたら被害者面するからどこかの国みたい

0079名無しさん必死だな2020/03/23(月) 09:29:41.11ID:I7KDkUdl0
ハイレゾ対応SDカードと言って相場の10倍ボッタくるオカルト商法屋

0080名無しさん必死だな2020/03/23(月) 09:32:13.12ID:R5fbk/C2d
>>73
アトモスじゃないソニーの独自規格打ち立てたいのではと思った
だれもやらなそうだけど

0081名無しさん必死だな2020/03/23(月) 09:39:43.23ID:gv/Eucry0
>>14
一つ潰されていくごとに
任天堂への嫌がらせが増えてくの本当に草
そこはマイクロソフトじゃないのかとw

0082名無しさん必死だな2020/03/23(月) 09:41:31.74ID:xDNdMOll0
>>14
サーニーの嘘だというのに

0083名無しさん必死だな2020/03/23(月) 09:47:47.98ID:tiklP6gva
さすサニ

0084名無しさん必死だな2020/03/23(月) 09:49:20.71ID:4VTBOOpk0
>>80
そんなのとっくに有る

<CES>ソニー独自の立体音響「360 Reality Audio」いよいよ商品化へ。開発陣に聞く現状と今後
https://www.phileweb.com/interview/article/202001/08/711.html

0085名無しさん必死だな2020/03/23(月) 10:58:12.83ID:5jDVUeztx
>>3
いやチップの性能次第で上限なし
箱のはゴキステより強力だから1000くらいまで行ける

0086名無しさん必死だな2020/03/23(月) 11:04:32.13ID:5jDVUeztx
>>11
サーニーの妄想

0087名無しさん必死だな2020/03/23(月) 12:01:49.16ID:JZv/n5Jea
この音響の恩恵を受けるにはどんなオーディオ機器が必要になるの?

0088名無しさん必死だな2020/03/23(月) 12:16:58.92ID:4VTBOOpk0
>>87
それはまだわからない
DolbyAtmosやDTS:Xとしても出力できるならいいんだけどな

0089名無しさん必死だな2020/03/23(月) 12:41:02.49ID:D1BcBBre0
ソニー製音響機器なら大丈夫やろヽ(`Д´#)ノ

0090名無しさん必死だな2020/03/23(月) 13:58:26.92ID:BnLrBWYU0
ドルビーアトモスがPS5のテンペストエンジンと同じことは可能とコメント。
https://wpteq.org/xbox/post-57530/

PS5の発表会でマークサーニー氏から語られた「ドルビーアトモスは32個までのオブジェクトにしか音を割り当てられない」という発言について、ドルビーアトモスは開発者用ブログを更新し否定しました。 ドルビーによると、ドルビーアトモスは数百の同時オブジェクトをサポートしています。 またドルビーアトモス対応ゲームについても開発者からの意見を取り入れて改良しているとしています。

一方で多すぎるアクティブオブジェクトについては混乱するサウンドスケープが作成される可能性があるため、もし大量のアクティブオブジェクトを設置するのであれば開発者は不必要な時間と労力を調整作業に行う必要があるとしています。

0091名無しさん必死だな2020/03/23(月) 14:26:18.74ID:Ma3mLaDh0
音響なんてそれこそユーザーに委ねられてるわけで
プリアンプから2chで出力してる奴もいればテレビのスピーカーでプレイしてる奴もいるわけで
32とか数百とか持ち出して他者を煽るだけなのが残念だな

0092名無しさん必死だな2020/03/23(月) 14:27:43.67ID:SE8f+egh0
Dolby「3D齧り始めた初心者が言いそうなことだよね」

0093名無しさん必死だな2020/03/23(月) 16:03:59.76ID:lS00K0GEd
PS5ってまさかのアトモス対応無しなの?

0094名無しさん必死だな2020/03/23(月) 16:06:06.49ID:TOiXqlu90
もうボロでまくってんじゃん

0095名無しさん必死だな2020/03/23(月) 16:42:05.79ID:Zrc7lF9tM
独自の3Dオーディオは結構だけど、
Atmos対応してないとフレキシブルなスピーカー配置出来ないんじゃないの?

アンプに位置情報と音源渡すから、
天井だろうと床下だろうと実際のスピーカー位置で鳴るべき音を出せるのが
オブジェクトオーディオの醍醐味だったはずだが。
ゲーム機側で音響空間をレンダリングしたら全く意味ない。

0096名無しさん必死だな2020/03/23(月) 16:53:08.47ID:TmDcvULw0
>>55
そう。PS5の3Dオーディオは従来の2chに落とし込むためのものだからね。
DOLBYのはあくまで5.1とか7.1とかを想定したもの

0097名無しさん必死だな2020/03/23(月) 17:12:52.03ID:4VTBOOpk0
>>95
これは内部処理の話だからその辺は考えてるだろ

0098名無しさん必死だな2020/03/23(月) 17:20:21.71ID:wBRglqBYp
>>96
別スレでも聞いた気がするんだがその数百の音源をゲーム内でフルに活用する場面ってどんな状況?
その数百の音源を聴き分けられるヘッドホンやスピーカーってどんなレベル?
そもそも人間の耳は数百の音を聴き分けられるのか?

どう考えても無駄な部分に拘ってるだけにしか思えんのだがな

0099名無しさん必死だな2020/03/23(月) 17:34:00.67ID:l7/G7ic60
VITAの時もSCEが
「3G通信でいつどこにいても全世界のユーザーと無双や狩りが出来る」
って吹きまくってたが
ドコモが
「通信に大きなラグがあるからアクション系は無理」
って否定コメント出す破目になってたな。

0100名無しさん必死だな2020/03/23(月) 17:35:41.91ID:Ag9xdLpi0
>>99
即落ち2コマになってたやつかw

0101名無しさん必死だな2020/03/23(月) 17:37:00.29ID:3ObWcMUT0
あちこちにケンカ売りまくって、全て返り討ちされるとかさすがps5さんやで

0102名無しさん必死だな2020/03/23(月) 18:39:59.41ID:J3mTlhPqd
>>96
>PS5の3Dオーディオは従来の2chに落とし込むためのもの

Atmosも2ch対応してるのにわざわざ作ったんだ
しかもPS5は7.1とか用意してる人には無意味になるし

0103名無しさん必死だな2020/03/23(月) 20:51:24.66ID:lS00K0GEd
え?本当にアトモス非対応なの?えぇ…(;´д`)

0104名無しさん必死だな2020/03/23(月) 23:13:57.01ID:LL0ixyyI0
>>102
数百個のオブジェクト音源を2chにしかレンダリングできない規格なんて産廃にもほどがあるわ

0105名無しさん必死だな2020/03/23(月) 23:38:17.76ID:4VTBOOpk0
>>104
アホ丸出しだな

0106名無しさん必死だな2020/03/23(月) 23:45:00.72ID:TKw+qdpu0
ただし、ハードウェアの規模による制限は考えませんとかなんだろ
AV機器にPS5規模のオーディオプロセッサとかつめるわけないしな

0107名無しさん必死だな2020/03/23(月) 23:46:21.36ID:MC+eHJULd
>>55
読解力と表現力両方ないとしか思えんなw

0108名無しさん必死だな2020/03/24(火) 00:27:12.61ID:eYSDMRoT0
ソニーって何にでも噛みつく狂犬のようなスタイルだよな

0109名無しさん必死だな2020/03/24(火) 01:21:54.75ID:odq5fkRo0
サーニー社内で怒られてそう

0110名無しさん必死だな2020/03/24(火) 01:25:28.70ID:ZxjmAN5e0
ん?独自規格で死ぬパターンか?

0111名無しさん必死だな2020/03/24(火) 01:52:59.43ID:mA/lMBQua
>>13
この図がゲハだけに留まらずMSと繋がりがある企業にまで及んでるのがマジで基地外じみてる
https://i.imgur.com/GgkUdo3.png

0112名無しさん必死だな2020/03/24(火) 02:57:06.43ID:Ow5ZkCbj0
>>109
今頃は喜んでPS5同梱のKNACK 3でも作ってるんじゃね?

0113名無しさん必死だな2020/03/24(火) 11:17:21.51ID:dZZInaoHd
KNACKもPC向けに作ればPS5より綺麗で速いのができるのにね
狭いハードでしか作れないとか苦行でしかない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています