MSが25年間の集大成と呼ぶDirectX12UltimateによりPCとXboxは前例のない連携が可能に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/03/23(月) 13:35:01.41ID:MjXqD2v7M

0038名無しさん必死だな2020/03/23(月) 16:02:04.21ID:C88PvbBY0
AMDがどういうふうにソニーとマイクロソフトと設計契約していったのかが気になる

0039名無しさん必死だな2020/03/23(月) 16:02:32.33ID:q94GKM0m0
>>33
値下げされるのを待つ時間の方がはるかに勿体ない
伊集院は金持ちのくせに根は貧乏人の思考

0040名無しさん必死だな2020/03/23(月) 16:44:28.76ID:yQmyVClU0
ソニーは独自技術でDX12を超えるから問題ないな
初代PSから積み上げた25年の技術蓄積の牙城は崩せないだろう

0041名無しさん必死だな2020/03/23(月) 16:49:18.89ID:n7e4fVB1M
>>40
ps2,ps3,ps4移行時にちゃぶ台替えししてきたんだよね・・・

0042名無しさん必死だな2020/03/23(月) 16:54:43.17ID:n7e4fVB1M
ちゃぶ台返し
atok賢くないな

0043名無しさん必死だな2020/03/23(月) 17:05:45.64ID:mg/1lxAC0
Xbox Dev Demonstrates NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti & Xbox Series X Mesh Shaders Performance With DirectX 12 Ultimate API
https://wccftech.com/directx-12-ultimate-mesh-shaders-nvidia-geforce-rtx-2080-ti-and-xbox-series-x/

Xbox Series Xのほうが2080tiよりシェーダー処理性能がいいんだってさ

0044名無しさん必死だな2020/03/23(月) 17:08:08.22ID:wBRglqBYp
>>42
ATOKの歴史はまもなく40年らしいなw
ソニーの25年もたいした事なさそうだ

0045名無しさん必死だな2020/03/23(月) 17:12:09.17ID:PZqpkjF+p
>>43
そりゃ楽しみだ
2080Ti持ちなんで発売されたら比べてみたい

0046名無しさん必死だな2020/03/23(月) 17:15:42.99ID:EKxWLNiG0
箱SXが発売されたころは3080tiで遊んでる
はず
革ジャンはよ!

0047名無しさん必死だな2020/03/23(月) 17:18:11.27ID:OlAYy5z10
ソニーは独自で超えるので問題なし
独自規格ならサードも囲めるしね

0048名無しさん必死だな2020/03/23(月) 17:22:00.42ID:XxkCcyguM
>>10
どこが独自やねん…

0049名無しさん必死だな2020/03/23(月) 17:29:00.06ID:5jDVUeztx
>>43
正式発表される前の噂がだいたい合ってたな
箱は2080Ti、PS5は2080と同じくらいと言われてた

0050名無しさん必死だな2020/03/23(月) 17:29:08.51ID:iTCF+K4I0
独自規格に釣られて囲い込まれるサードとか居ないでしょ
その機能使わずに作ってマルチにするわ

0051名無しさん必死だな2020/03/23(月) 18:19:33.40ID:RFfFlMJd0
>>36
記事の信頼性は分からんけど
ベロシティアーキテクチャの性能を取り上げてる珍しい日本の記事
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-18-xbox-series-x-ssd.html

0052名無しさん必死だな2020/03/23(月) 18:38:17.67ID:X1jGUrutM
高性能なのは間違いなさそう
だけど
壊れ易さと音が気になる

0053名無しさん必死だな2020/03/23(月) 18:39:16.29ID:WfR9fLBp0
windowsを使える様にしてくれ

0054名無しさん必死だな2020/03/23(月) 18:48:40.71ID:1sWRwRpqM
Office出してくれたらPCの代わりに買うわ

0055名無しさん必死だな2020/03/23(月) 18:49:11.94ID:M/Xj1uat0
PCが欲しいなら素直にPCを買えばいいんじゃね

0056名無しさん必死だな2020/03/23(月) 18:53:47.72ID:xG81LY4J0
もうPCと同じならOSも付ければ良いのに
まぁ見てなって

0057名無しさん必死だな2020/03/23(月) 18:56:33.36ID:qJwi3/C00
携帯機はまだ需要あるみたいだけど
据置ゲーム機はもう時代遅れだからPCと統合しちゃえよ

0058名無しさん必死だな2020/03/23(月) 18:57:47.12ID:Xbc6W4fha
>>52
熱問題がヤバそうなあのハードよりは確実に故障率低いだろう

0059名無しさん必死だな2020/03/23(月) 19:25:38.92ID:GsVu6EMn0
67 名無しさん必死だな (ワッチョイW 8b4a-h2OW) sage 2020/03/23(月) 18:56:09.92 ID:4nujB9b/0
S○E社員の会スレ覗いてたけど面白いな。
本当かどうかは判らんが。

242 It's@名無しさん sage 2020/03/19(木) 06:50:08.95
>>227
1.8でも排熱問題解決してねぇんだぜ
てか、CPUも問題あるから冗談みたいな形が採用される可能性が残ってる
多分、スタイリッシュにしてクロック抑えたモードしか使わせない選択だよ
てか特許の専用SSDの部分に金掛けすぎた
外付もPCなんかでの速度が出ない
価格はソフト同梱で誤魔化すと思う

0060名無しさん必死だな2020/03/23(月) 19:42:25.20ID:sMhjT2yZ0
発表されたゲームが5年経っても未発売、未完結だから、次々値下げされるハード買うのが馬鹿らしくなるんやで
まだ未発表タイトルなんか2年ぐらい待って本体値下げされても出てない可能性あるし

0061名無しさん必死だな2020/03/23(月) 19:42:34.87ID:8aaU3uLDd
>>52
ONE以降はほんとに堅牢かつ静穏でまず壊れる事はないな。
360もアーケード辺りから静かになって壊れるなんてまずなかった。

0062名無しさん必死だな2020/03/23(月) 20:12:47.97ID:qjT3d8jFD
今時DirectXとかで開発している奴なんていないだろ
アンリアルやユニティなどのゲーム円陣で開発するのが当たり前

0063名無しさん必死だな2020/03/23(月) 20:26:53.48ID:pxvgltT6p
これは保存して良いレベルの名言だな

0064名無しさん必死だな2020/03/23(月) 20:28:08.68ID:SE8f+egh0
ワロタ

0065名無しさん必死だな2020/03/23(月) 20:29:15.36ID:Gc+RQy8T0
これは草

0066名無しさん必死だな2020/03/23(月) 20:35:58.03ID:8aaU3uLDd
俺を笑い殺す気か

0067名無しさん必死だな2020/03/23(月) 20:38:11.88ID:Gc+RQy8T0
こういうギャグセンス欲しいな
今時スマホ持ってるやつ居ないだろ アイフォンかアンドロイドが当たり前
うーん違う

0068名無しさん必死だな2020/03/23(月) 20:39:46.84ID:5OhJdRfA0
PS5はVITAとPROを生み出した天才マーク・サーニーによる
革命的なSSDとオーディオシステムでPCやSeXより実行性能上らしいぞ

0069名無しさん必死だな2020/03/23(月) 20:43:22.49ID:TbVkQwA90
PC情報を抜き取るだけの詐欺の糞箱

PCでいいなら糞箱いらないだろ

0070名無しさん必死だな2020/03/23(月) 20:43:49.67ID:NRpOiI4B0
常人には難しい新手のネタ?
 

0071名無しさん必死だな2020/03/23(月) 20:44:32.41ID:Y2I1W8a/0
>>51
「NVMe接続で生の転送速度が速いだけでなく、メモリ・SSD・専用ハードウェアとDirectXの新APIを統合し
メモリ・ストレージ効率を向上させる」

ソフトだけならわかるがハードもひっくるめて効率化とかサーフェス製造でのノウハウ入ってそう

0072名無しさん必死だな2020/03/23(月) 20:46:42.52ID:Gc+RQy8T0
言ってることは単純に他のハードウェアに面倒くさいこと任せようってだけだがね XSXもPS5も

0073名無しさん必死だな2020/03/23(月) 20:54:13.15ID:tWm8bwwA0
PS5はここまでしてないでしょ
SSDもどこまでスピード出るのか…

0074名無しさん必死だな2020/03/23(月) 21:14:31.67ID:JOg3dGjE0
DirectX12Ultimateによりって・・・msだけだしさ

これに関してはVulkanやOpenGLがあれば何にも問題ない
任天堂もAndroidはこっちサポートだしさ

PS4の時は独自APIみたいだけどps5はどうなの?

0075名無しさん必死だな2020/03/23(月) 21:25:17.10ID:R/CB/Llo0
>>71
それってレイトレにも効かせられないのかな?
レイトレはレイの数よりも、メモリ容量の方が大事だと思う

特に説明がないから、ないんだろうけど

0076名無しさん必死だな2020/03/23(月) 21:26:37.49ID:Gh0xR1vs0
4K120fpsを本気で目指している感じだね。

0077名無しさん必死だな2020/03/24(火) 03:42:53.97ID:pCkYFOxM0
サードのゲームを箱で買ってもPCで動かないんだからどうでもよくね?フォルツァくらいしか関係ないし

0078名無しさん必死だな2020/03/24(火) 03:47:35.90ID:QytiFHUa0
>>74
PS4の時みたいに今度はDX12UモドキなAPIでも作るんじゃないの?

0079名無しさん必死だな2020/03/24(火) 03:59:07.73ID:wMbMcG150
日本のメーカーは真面目にシェーダープログラミング勉強してこなかったんだから見た目の割に重いゲームだらけなんだ

0080名無しさん必死だな2020/03/24(火) 04:07:13.70ID:vbVdrpwO0
directX長いな
出始めの頃仕事で使ってたわ

0081名無しさん必死だな2020/03/24(火) 10:01:06.95ID:fgiPya6J0
どうでもいいけどDirectX12のロゴ糞ダサい
ジャンクのパーツ屋が使いそうなフォントでワロタ

0082名無しさん必死だな2020/03/24(火) 11:18:59.82ID:SSEhfY3S0
windowsインストールできるようにしてくれって人たちはPS3の時のまあみてなってさんに騙された人たち?

0083名無しさん必死だな2020/03/24(火) 11:27:44.71ID:0RSwimN9H
>>43
これは楽しみ
ワクワクしてきたわ

0084名無しさん必死だな2020/03/24(火) 11:29:24.33ID:oroI6zex0
ソニー=酸欠のテム・レイ

0085名無しさん必死だな2020/03/24(火) 14:31:39.07ID:dZZInaoHd
アルティメットになって一気に機能追加されたよな
これらがハードウェアで支援できるアーキテクチャになってるコンソールのXSXは実験場として恩恵を受けれたわけだ

0086名無しさん必死だな2020/03/24(火) 19:41:14.97ID:+Mnp7mfdM
>>39
アーリーアダプター側だから愚痴ってるんだろ

0087名無しさん必死だな2020/03/24(火) 21:43:26.34ID:9cqbLdAjd
そういやoneXも12アルティメットに対応できるアーキテクチャとなってるみたいだな

0088名無しさん必死だな2020/03/24(火) 21:50:01.24ID:HuoHoikAd
>>86
つーか初期型のが改造できるようになる可能性高いし確実に買うわ
これは任天堂機も同じだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています