元々2Dのゲームが続編で3Dのゲームになって失敗したゲーム ← なに思い浮かべた?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/06/08(月) 20:44:45.26ID:CfUHMubwM
なに?

0103名無しさん必死だな2020/06/09(火) 07:16:57.40ID:IpmLAhaUd
戦犯はだいたいPS2

0104名無しさん必死だな2020/06/09(火) 07:21:38.82ID:mTPM/gIo0
スパロボがクォータービュー採用して要らんことすなとは思った

0105名無しさん必死だな2020/06/09(火) 07:23:56.32ID:gAuKApM5a
ドンキー

0106名無しさん必死だな2020/06/09(火) 07:32:42.89ID:me5IryN10
ほぼ9割は当てはまる気がするだふ

0107名無しさん必死だな2020/06/09(火) 07:41:35.37ID:LGhLbIG60
FEは上手く3D移行できたな、スパロボは散々色々やって結局MAP画面くらいしか残らなかった

0108名無しさん必死だな2020/06/09(火) 07:45:59.63ID:vHUU9zi50
>>106
成功例の方が少ないよな

メタルギアは成功例の一つか

0109名無しさん必死だな2020/06/09(火) 07:55:07.38ID:4noUpvF5d
>>90
いちいちマップ内をキャラの場所まで移動しないといけないし、
ちゃんとした育成のためにはこまめに訓練内容を指示して付き合わなきゃいけない
訓練パートの疲労をイベントに引きずるから適度な休息指示も必要
で、育成が上手く行ってなくても終盤まではある程度どうにか進めてしまう罠
中途半端なキャラステータスではラスボスでまず間違いなく詰む

3D化でマップ移動の要素が追加されなければ、もう少しプレイも容易だったかも
1周40時間かかる単調なゲームを周回orリトライ繰り返すのは苦行だわ

0110名無しさん必死だな2020/06/09(火) 07:57:04.32ID:ZdHdIIu0r
>>72
スト3よりおもしろい格ゲーなくない?

0111名無しさん必死だな2020/06/09(火) 08:02:59.66ID:uEbcGM1Ra
>>99
既にSFCの時点で、同じ階でも高低差のあるマップデザインだったのも大きいな

0112名無しさん必死だな2020/06/09(火) 08:05:58.81ID:/B5Hynda0
個人的にはスーパーマリオブラザーズ
スーマリは理詰めな横スクゲーだったのに、3Dになってなんとなく動かすゲームになっちゃった
そしてNEWスーパーマリオブラザーズでさらに死んだ

0113名無しさん必死だな2020/06/09(火) 08:08:31.90ID:ctHkN0f50
FF

0114名無しさん必死だな2020/06/09(火) 08:49:40.74ID:Jn1GQh6B0
フラッシュバック

0115名無しさん必死だな2020/06/09(火) 11:09:51.16ID:SRqw/8bga
魂斗羅

0116名無しさん必死だな2020/06/09(火) 11:24:06.04ID:eDV8Qiff0
ドンキーコング
ときメモ
FF

0117名無しさん必死だな2020/06/09(火) 11:44:39.02ID:MbuWLODB0
ケムコに3D戦闘はまだ早い。
しょぼいしカメラ回されるのがうっとうしい。

0118名無しさん必死だな2020/06/09(火) 11:48:59.51ID:97yx02IS0
ファイナルファイトリベンジ
ダメすぎた

0119名無しさん必死だな2020/06/09(火) 11:51:57.86ID:BSKnHMJj0
ゴエモン?

0120名無しさん必死だな2020/06/09(火) 11:58:47.89ID:H/AlBYUm0
ドラキュラ

0121名無しさん必死だな2020/06/09(火) 12:07:04.11ID:UoBPE3eF0
天外魔境

0122名無しさん必死だな2020/06/09(火) 12:50:39.29ID:nSeH/26J0
ラグナロクオンラインはラグナロクの初代で受けた要素捨て去って失敗した

0123名無しさん必死だな2020/06/09(火) 14:38:34.27ID:ElIcXVwv0
ロックマンX,
ただし7限定。

0124名無しさん必死だな2020/06/09(火) 15:54:54.88ID:ucprGVAy0
R-TYPE

0125名無しさん必死だな2020/06/09(火) 15:59:25.38ID:qIkbciW40
セプテントリオン

0126名無しさん必死だな2020/06/09(火) 16:02:08.58ID:ZneqAYb60
らんま1/2

0127名無しさん必死だな2020/06/09(火) 16:02:32.55ID:qo80f0Tnr
>>112
それは逆に成功でしょ
宮本が3Dはアバウトでいいって割り切ったのは凄い
2D並みにキッチリつくってたらマリオはそこで終わってたと思う

0128名無しさん必死だな2020/06/09(火) 16:31:35.70ID:kvTLBGHj0
餓狼伝説

0129名無しさん必死だな2020/06/09(火) 16:53:20.22ID:EWvuVl1C0
ドラゴンバスター

0130名無しさん必死だな2020/06/09(火) 17:01:29.17ID:x56+kcnh0
ポポロクロイス

0131名無しさん必死だな2020/06/09(火) 17:04:41.39ID:t321xTY/0
メタルマックス

0132名無しさん必死だな2020/06/09(火) 17:05:04.83ID:e18qT/O30
ソニック

0133名無しさん必死だな2020/06/09(火) 17:10:50.91ID:8+H8zalx0
ギャラクシーとサンシャインとマリオ64とオデッセイは神ゲーだろ
因みに2Dマリオだって健在している

0134名無しさん必死だな2020/06/09(火) 17:15:32.24ID:l5nGfz6Va
ロックマンダッシュ

0135名無しさん必死だな2020/06/09(火) 17:25:08.55ID:Fzf6700h0
>>24
本当の意味での失敗じゃん

0136名無しさん必死だな2020/06/09(火) 17:59:38.50ID:Z1WNzU5S0
信長の野望
サムスピ

0137名無しさん必死だな2020/06/09(火) 21:55:13.26ID:X8AjMAwva
デザエモン

0138名無しさん必死だな2020/06/10(水) 06:39:01.25ID:LAxI5Wx+0
>>133
サンシャインはいまいち

0139名無しさん必死だな2020/06/10(水) 06:53:08.86ID:kMqJ5nGk0
侍スピリッツの一番最初に3Dになったやつ

0140名無しさん必死だな2020/06/10(水) 09:53:18.01ID:ij6jUNo4r
>>7
スクエニの2D→3Dにしてるチームなのか下請けなのかわからないけど
センス無いよね

0141名無しさん必死だな2020/06/10(水) 12:53:45.79ID:Bqt62tj7d
セプテントリオン
名作が究極のゴミになった

0142名無しさん必死だな2020/06/10(水) 22:43:32.25ID:SvmbWEIid
ヒットラーの復活はどうだ

0143名無しさん必死だな2020/06/11(木) 10:34:34.68ID:j4rE68XD0
ゼビウス3D/G

正確には同時期にレイストームという似た系統で2Dから3D変更してトンデモな名作が出てしまった故だが

0144名無しさん必死だな2020/06/11(木) 10:57:26.58ID:rXXSYSzx0
>>143
その前に操作性最悪なソルバルウが出てたろ
STGの歴史に燦然と輝く名作が台無しになった

0145名無しさん必死だな2020/06/11(木) 11:33:20.66ID:6IviL0640
ハイドライド

0146名無しさん必死だな2020/06/11(木) 12:01:15.18ID:CvkD5tR20
2Dのゲームが3D化して大抵クソゲーになってる事を考えたら
やっぱゲームって基本的には3Dより2Dの方が向いてるんだと思うぜ
もちろん3Dの方が向いてるゲームも一部はあるんだけどな

0147名無しさん必死だな2020/06/11(木) 13:55:02.68ID:L707Dj/Jr
デススマイルズ
Uは3D化&高解像度化して小奇麗にはなったが、グラフィックの雰囲気は2Dの前作の方がよかった。
また、3DCGなのに奥行きを無視した敵弾の飛び方とかも受け入れにくかったし。

雷電
WやXで3D化したのはいいが、
3DCGなのに高度差を無視した攻撃の当たり判定を2Dの前作からそのまま引きずってるのはどうかと思った。
3D化の意味がない。というか3DCGとしておかしい。
背景や地上キャラが斜めに見下ろしたアングルで描画されてるのに空中物(自機含む)が真上から見たようなアングルで描画されているパースの矛盾も理解できない。
2Dの旧作どおりの完全トップビューか、レイストームのような斜め見下ろしなのかどっちかにしろと。

0148名無しさん必死だな2020/06/11(木) 14:30:51.22ID:L707Dj/Jr
>>143
ゼビウス3D/Gの場合は3D化が合わなかったわけではなかったと思うんだよな。
各面の区切りがはっきりしてたりボスがいたりパワーアップがあったりと、ゼビウスらしくない変更が多いが、それは3D化のせいとは違う。
旧作から引き継がれた敵キャラの行動アルゴリズムが変わってたり新規の敵のデザインがゼビウスらしくないってのもそうだし。
(5角形や6角形基調のデザインはゼビウスの世界観に合わない。)
2Dにしろ3Dにしろ今どきステージボスもいない作りもないだろうからボスがいるのはしょうがないとして、
せめてステージ間はシームレスにしてほしかったな。
それは3DCGでもできたはずのことだし。
あと、PS基板とはいえグラフィックはもう少し綺麗に仕上げられなかったのかとは思う。
敵キャラは丸い形状でもスムースシェーディングが使われてなかったりテクスチャもほとんど使われてなくてのっぺりしてたり。
PS版なんて背景のスムースシェーディングも省かれてて起伏のある地面が角ばってたりしてたが、そんなにスペックに余裕がなかったのかね。

>>144
ソルバルウについては、ゼビウスの続編というよりはゼビウスの世界設定を借りただけの完全別作品と思った方がよい気がする。
グラディウス→ソーラーアサルトと同じようなもん。

0149名無しさん必死だな2020/06/11(木) 16:29:19.20ID:QepJMWlqd
>>147
なんというか『3Dシュー』じゃない『ポリゴンを使った2Dシュー』に
3DCGなのに奥行きを無視した敵弾云々はいちゃもんじゃない?

0150名無しさん必死だな2020/06/11(木) 22:50:24.33ID:iQaK5SKw0
ゲーム性そのままにポリゴンで描いただけのは大抵失敗

0151名無しさん必死だな2020/06/11(木) 23:14:07.65ID:e1Wz8SO6a
>>150
スト4は余計なことしなくて本当によかったと思う

0152名無しさん必死だな2020/06/11(木) 23:17:04.20ID:pR3XnE2o0
KOF サムスピ

0153名無しさん必死だな2020/06/11(木) 23:19:29.54ID:JKGh3Rip0
メタスラ
魔界村
PSの悪魔城

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています