正論言うけど、ゼルダBOTWってシナリオとオープンワールドが絶望的に噛み合ってないよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/07/13(火) 19:27:11.07ID:TnNDd0PC0
ゼルダが頑張ってガノン抑えてるんだから出来る限り急いで倒さないとって焦らされてゆっくり旅なんて出来ないっつの

ストーリーとオープンワールドが壊滅的にマッチしてないんだよな

FF15みたいに、今すぐ救うものがないストーリーなら、じっくり復讐の準備するのもわかるんだけどな

ほんとなんなんだろうな、この差は。
クリエイターのバランス感覚なのかね

0068名無しさん必死だな2021/07/13(火) 23:57:43.47ID:F+aRYnod0
早く助けに行きたい?
なら、行けよ ってゲームなのに

0069名無しさん必死だな2021/07/14(水) 00:03:41.62ID:Pnca++YDa
>>67
エアプ乙

0070名無しさん必死だな2021/07/14(水) 00:17:37.18ID:yGZgoVupd
>>4
寄り道しまくったら100時間では済まないけどな

0071名無しさん必死だな2021/07/14(水) 00:27:29.94ID:jsBbFmiQ0
>>1
まあ1回目は焦ってクリアすればいいよ
んでタイトルに戻されて続きからにするとクリアする直前に戻されて無かったことにされるから
そしたら焦ってもしょうがないということに気付いて寄り道する余裕が出る
そしたらイベントコンプしてまたクリアして真エンディング見ましょう
真エンディングではゼルダ姫大喜びですよ
まあまた無かったことにされるんですけどねw

0072名無しさん必死だな2021/07/14(水) 00:40:33.01ID:4cRrKp+R0
>>1
ナラティブな物語を理解出来ずに、リニアなストーリーを追おうとしてるだけじゃない?

0073名無しさん必死だな2021/07/14(水) 01:15:51.68ID:kotVUc5I0
ミファーの言いかけてたアドバイスやゼルダの力が目覚めた理由とかから、相手を思う気持ちが一番力になるってメッセージ伝わるだろ
むしろウツシエや神獣をすっとばして、ゼルダや英傑のこと何も知らずに素の実力でガノンに勝てましたって方が物語的に不自然

0074名無しさん必死だな2021/07/14(水) 01:33:50.42ID:1HM21OLJ0
「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか
http://vdsyi.sophtia.org/abb/5Xgaon1/7218234002.html

明晰ではあるが、会社に文句ばかり言っていた人の話。
http://vdsyi.sophtia.org/5r1epRV/4445236238.html

0075名無しさん必死だな2021/07/14(水) 02:21:02.90ID:5qfzU6xea
オープンワールドじゃなくて良いわ

0076名無しさん必死だな2021/07/14(水) 03:15:49.09ID:2cmeUdLa0
どう考えようが行動しようがプレイヤーの自由な状態なのでシナリオとオープンワールドとの相性は良い方という
代償なんてのはない
しかもゼルダの場合リンクは記憶喪失だからどこから語っても破綻はない

0077名無しさん必死だな2021/07/14(水) 03:16:55.31ID:2cmeUdLa0
>>48
これ

0078名無しさん必死だな2021/07/14(水) 03:33:26.40ID:OLOufSP40
ブヒッチはブレワイだけは面白かったな
まぁ謎解き祠と神獣とか世界観もいいし
後はマリオデもまぁまぁ
他のブヒッチソフトはゴミだらけだけど

0079名無しさん必死だな2021/07/14(水) 03:43:10.68ID:vlnMJ2Asa
世界の崩壊が迫ってるのにゴールドソーサーで遊び呆けてたクラウドさんのことディスってんの?

0080名無しさん必死だな2021/07/14(水) 03:47:46.53ID:6cLkPRtId
今買おうか迷ってるんだけど本当に面白いんか?

0081名無しさん必死だな2021/07/14(水) 04:06:50.35ID:9K8QRNSf0
バック・トゥ・ザ・フューチャーって本当に面白いのか?って聞いてるようなもん
とっくに評価は定まってるんだからあとは自分で確認しろ

0082名無しさん必死だな2021/07/14(水) 05:19:44.59ID:xBaPUi1Bd
>>80
これだけ評価されてるんだからプレイしとけ

0083名無しさん必死だな2021/07/14(水) 05:31:03.94ID:1s0wrXEk0
>>58
とはいえ落ち着いてオープンワールドを満喫してすることは出来ないんだけどな
ガノンに挑めないとわかった後、力つける為に世界を回るとしても終始ゼルダに焦らされてる感じは否めない

ここはもう否定しようがないというか、今後の課題だわ。
オープンワールドのシナリオはどうすれば、オープンワールドを満喫できるのか。
ベゼスタとかは、主人公を傍観者サイドに置いて解決したりするんだけど、ゼルダでそれは出来ないしな

0084名無しさん必死だな2021/07/14(水) 05:38:47.01ID:1s0wrXEk0
>>66
そういうことじゃないと思う
>>1が言ってるのは焦燥感があるからオープンワールドを楽しめないっていう皆んなが感じたのと同じ問題。
当然世界を回って記憶を取り戻すし、力もつけるんだけど、その間もずーっと「いまもゼルダは頑張ってる、急がないと」って思うから、
世界を楽しむ気持ちの余裕が無い。
ゼルダなんか忘れて、この美しい世界を満喫してしまいたいって思って、その後に罪悪感にかられたって経験は多分プレイヤー全員がしてる。
宿命を背負った辛い旅を強制されることはオープンワールドにいらない要素なんだと思う

0085名無しさん必死だな2021/07/14(水) 05:42:37.96ID:8lrg8Jkva
>>78
PS4/5にはゴミしかなくて、1本も楽しめるソフトが無かったのは残念だったわ

まあ、マイニング用ハードに良いソフト求めるのが悪いのかもしれんが

0086名無しさん必死だな2021/07/14(水) 05:42:48.23ID:4Czih4JH0
ゲームプレイの部分とストーリーの部分は分けて考えろ
画面に制限時間が表示されてるわけでもないのに
そこまで気にする話かと思うが

0087名無しさん必死だな2021/07/14(水) 05:44:59.74ID:8lrg8Jkva
>>84
基地外乙

>オープンワールドを楽しめないっていう皆んなが感じたのと同じ問題。

それお前の妄想な

>その後に罪悪感にかられたって経験は多分プレイヤー全員がしてる。

これもお前の妄想な

お前自身がこうでしたって言うなら分かるが、全員同じってのは妄想でしかない
あまり妄想が酷いようなら、カウンセリングでも受けた方が良い

0088名無しさん必死だな2021/07/14(水) 05:45:20.28ID:2pTnr3pZ0
>>84
あぁ焦燥感はたしかにあったな
ただ全てが完璧なゲームなんてない
今のゼルダはその中では完璧にかなり近いよ
シナリオの仕組みは失敗だとしても、開発も同じことわかってるだろうから次回作で直して来るだろ

0089名無しさん必死だな2021/07/14(水) 05:56:25.55ID:Y0em0xc2a
ブレワイは合わなかったからスカウォの方が興味ある
操作面に問題無ければ買う予定

0090名無しさん必死だな2021/07/14(水) 05:56:39.77ID:bwYtb3hE0
リンクは冒険者じゃなくてマスターソードに選ばれた勇者
いわば神様が寄越した救世主みたいなものだから
焦燥感の無い平和な世界に生まれる事は無いだろう

0091名無しさん必死だな2021/07/14(水) 05:57:15.88ID:8lrg8Jkva
>>88
IDコロコロ自演乙

やはり病気の類だったかw

0092名無しさん必死だな2021/07/14(水) 06:03:51.88ID:CNztYBsF0
すぐに皆とか全員とか言い出すのはなんだろうな

0093名無しさん必死だな2021/07/14(水) 06:06:55.55ID:CeJZVhmc0
正反対すぎる
そういう目的のためクリアして旅を終えなきゃいけないことを嘆くプレイヤーがどれほど多かったか

0094名無しさん必死だな2021/07/14(水) 06:13:26.79ID:1s0wrXEk0
みんなってのは言いすぎたわ
あと別につまらないとは言ってないのよ

0095名無しさん必死だな2021/07/14(水) 06:16:57.60ID:UKfkOckH0
主語がデカいやつはもれなく

0096名無しさん必死だな2021/07/14(水) 06:24:31.71ID:xBaPUi1Bd
プレイヤーからすれば焦燥感あるかもしれんけど、ゼルダとしてはどうだろう
万全の準備を整えて欲しいと思ってるのではないだろうか?
100年前と違って今では四英傑もいないわけだしさ
焦って事を仕損じるわけにもいかないでしょ

0097名無しさん必死だな2021/07/14(水) 06:36:21.30ID:AxQN5nVg0
>>1
そんなこと言ってもwww

クソステはうれまちぇーんww🤣

アーロイは吐き気するほどブスでちゅーww🤣

0098名無しさん必死だな2021/07/14(水) 06:44:40.55ID:1s0wrXEk0
とはいえ、そんな大きな主語じゃ無いと思うけどね
仕損じないように慎重に力をつけつつ、ずっとゼルダを思って旅をする
辛く厳しい旅を出来るのは世界とゼルダのためだからこそだし、そういう主人公の旅として作ってあるんだから、このプレイフィールは開発が狙ったごく普通の感覚だと思う。

でないと
「このリンクなんで険しい山を登ったり、過酷な試練に挑んだりしてんの?」
ってなっちゃうわけで。

ただその代わり、ずっとゼルダを思う旅なので、ゆったり旅できないオープンワールドにはなっちゃったよねってだけで

0099名無しさん必死だな2021/07/14(水) 07:13:32.34ID:PaqiOt5V0
普通はゲームと現実は切り離すので焦燥感はないけど、感じた人はある意味かなりあの世界にハマり込んでたって事かな

0100名無しさん必死だな2021/07/14(水) 07:27:47.34ID:BtLM5iMq0
>>1に丁寧に言い返す必要はないぞ。コイツ、全ての存在はFF15以下ということにしておかないと発狂しちゃうような人種で常日頃からゼルダコンプ患ってるからな。
多分今もIDコロコロしてキモい擁護してるんじゃないかな。

0254 名前が無い@ただの名無しのようだ (ブーイモ MM8d-Cgyx [210.138.179.139]) 2019/10/09 23:33:15
ゼルダは本当にラッキーだよな
FF15が売れたおかげでみんなオープンワールドに親しむことが出来た
結果的にゼルダの時にはすっかりみんな慣れてたからあの高評価になった
順番が逆だったらFF15はとんでもなく持ち上げられてた

まぁ当時苦労してスイッチ買った人が、大してグラが良くない上に、地味で淡々としたゼルダをプレイして、苦労に見合わないできのゼルダという認知的不協和を解消するために面白いと信じ込んだ、とも言われてるけどな

0709 名前が無い@ただの名無しのようだ (ブーイモ MMff-mXJe [163.49.207.152]) 2020/06/06 21:15:12
でもこの仕様のおかげでこれまでただの移動道具だった飛空挺が、
フィールドマップ全てをアトラクションフィールドに変えるツールに変わったのも事実。

このオープンワールド全てをアクションのフィールドにするって考え方をFF15がやったからこそ、BOTWもそれを見習ってあの評価を得たって考えられる


https://youtu.be/o1VlpL0XMLI

0712 名前が無い@ただの名無しのようだ (ブーイモ MMff-mXJe [163.49.207.152]) 2020/06/06 22:51:31
ドラクエも1から徐々にRPGにならしていって、3で爆発的ヒットしたからな
FF15でオープンワールドに慣らされた人によってゼルダが爆発的ヒットした可能性を否定できる証拠を持ってる人は1人もいないと思う

0101名無しさん必死だな2021/07/14(水) 07:28:43.36ID:P59NbMv70
皇帝が暗殺されてオブリビオンゲートがそこら中に出現してるのに
ぶらぶら諸国漫遊を続けるクヴァッチヒーローとか
アルドゥイン復活とドラゴンの襲来に加えて内戦真っ只中のスカイリムを
のんびり散策するドヴァキンとか、オープンワールドあるあるだろ

0102名無しさん必死だな2021/07/14(水) 07:47:33.02ID:BfPkzKAg0
公式で、盾サーフィン楽しんでるリンクのバックの月にプンスカ顔のゼルダが投影されてるイラストあるからな
あくまでゲームはゲームですっていうノリがダメな人には任天堂は向いてないかもな

0103名無しさん必死だな2021/07/14(水) 07:47:33.16ID:toAsoyldM
FF15のストーリーが問題にならないのは最初から評価の対象になってないから
海外レビューでは「ストーリーはいつものFF、つまり語るべきものはない」でスルーされるのが定番

0104名無しさん必死だな2021/07/14(水) 07:49:58.05ID:X7LxQOqk0
別に姫さん危ない!すぐに助けなきゃ!って思うならそう行動すればいいだけ
それが許されてるゲームなんだから

0105名無しさん必死だな2021/07/14(水) 07:50:48.73ID:GBdtdIyhp
打倒ガノンのために辛い修行をこなしてもいいし
盾サーフィン楽しー もっかいやろ! とか遊んでてもいい

その時のプレイヤーの心情がそのままリンクの心情になる


エンディングでの「全て見てましたよ。」では
「正直すまんかった。」って気持ちにはなったが
遊んでる間はそんな事考えもしてなかったな

0106名無しさん必死だな2021/07/14(水) 07:54:18.10ID:CSti8xbx0
別にゼルダに限った話じゃない
緊迫したストーリーの途中なのに寄り道のやりこみ要素があるRPG全てに言える

0107名無しさん必死だな2021/07/14(水) 08:03:02.65ID:GBdtdIyhp
ネタとしては、あるあるとは思うが
それが本当に気になるというのは、珍しい意見だろ

0108名無しさん必死だな2021/07/14(水) 08:46:29.02ID:ozuDhMGqa
ナビィ「ヘイ!」

0109名無しさん必死だな2021/07/14(水) 08:56:36.33ID:S6voDmx0a
みんな同じルートでなんとかの紋章探してなんとかの剣と盾と鎧と兜を手に入れてなんとかのオーブを集めて〜
って流れよりよっぽどロールプレイしてるんだよな
与えられたストーリーやイベントだけがシナリオだと思ってるステイ豚®には理解出来ないだろうけど

0110名無しさん必死だな2021/07/14(水) 09:11:40.56ID:a1/ADoPE0
>>107
「致命」「絶望」レベルなんだとしたらちょっとオタマオカシイ

0111名無しさん必死だな2021/07/14(水) 11:48:40.35ID:Bo4qj4DC0
まーたトンチンカンなことを言い出し始めたFF15信者

>>1
それFF15に言われたことをオウム返ししてるだけだよね

0112名無しさん必死だな2021/07/14(水) 11:58:34.73ID:sGRgxKSl0
時限クエストだとわかってれば先にやるんだけどね
とはいえ、アカモートみたいなのばかりでもしんどいわけだが

0113名無しさん必死だな2021/07/14(水) 18:38:00.13ID:4HThgxp10
そういやFF15は後半戻れないんだったっけか

0114名無しさん必死だな2021/07/15(木) 00:37:23.54ID:jgWFmb4Sd
>>85
はあ?PSなんて持ってねえのにいきなりPSの話してくんなカス
PSなんて買ってるゴミはお前ぐらいだろ、死ねカス

0115名無しさん必死だな2021/07/15(木) 06:42:29.32ID:2k88tMGRa
>>114 >>78
PS4/5にはゴミしかなくて、1本も楽しめるソフトが無かったのは残念だったわ

まあ、マイニング用ハードに良いソフト求めるのが悪いのかもしれんが

0116名無しさん必死だな2021/07/15(木) 09:57:51.36ID:11NcG8qh0
今後もゼルダはオープンワールドにして欲しいわ
今さら従来の箱庭パズル式は面白くない

0117名無しさん必死だな2021/07/15(木) 10:18:41.83ID:2k88tMGRa
>>116
オープンエアーが評判が良かったから、今後も続けるのは青沼Pが言っとるよ

ちなみに、ゼルダが2Dゼルダと3Dゼルダに分岐したように、
ブレワイがシリーズ化する可能性もあると見てる

0118名無しさん必死だな2021/07/15(木) 12:21:42.94ID:11NcG8qh0
>>117
まじか、やっぱりオープンワールドは捨てるべきじゃないよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています