日経新聞「VRが流行れば任天堂は客もソフトも取られて終わる」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん必死だな2022/02/04(金) 08:08:19.16ID:qxAiofq9a
スイッチの今期の販売台数予測は2300万台。前期比20%減と陰りが見える。
21年4〜12月期のソフト販売本数は前期比2%増の1億7929万本と好調だったものの、スイッチの販売減が響き、売上高は6%減の1兆3202億円にとどまった。
任天堂が得意とする「体を動かす直感的な操作」というコンセプトはVRゲームと競合する。
今後VRで有力ゲームが登場すれば、ゲーム需要を奪われる恐れがある。さらにゲームメーカーがVRに開発の軸を移せば、任天堂のハード向けソフトの供給が先細る可能性も出てくる。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0317S0T00C22A2000000/

0927名無しさん必死だな2022/02/06(日) 10:38:46.66ID:4NKU6/3Q0
まあ遠い将来は分からないが、今のところVRは時期尚早

品質が一般普及レベルに達していない

0928名無しさん必死だな2022/02/06(日) 10:52:05.23ID:v2hXYkqI0
ついに来るか・・・任天堂で縦笛なめなめVRが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=rNioURKrlmQ

0929名無しさん必死だな2022/02/06(日) 10:54:40.06ID:2ehuBiffa
頭から被る形状のうちは絶対に流行らんだろ

0930名無しさん必死だな2022/02/06(日) 11:14:35.59ID:JGcpZOTM0
あいかわらずソニー並に胸糞悪い新聞だな

0931名無しさん必死だな2022/02/06(日) 11:18:36.41ID:oG7xPc0fM
VRオワコン化早かったな

0932名無しさん必死だな2022/02/06(日) 11:20:53.26ID:v4jG0fXN0
はー?始まってすらいないんだが?

0933名無しさん必死だな2022/02/06(日) 11:22:51.90ID:JGcpZOTM0
「当たらなければどうということはない」

0934名無しさん必死だな2022/02/06(日) 11:30:00.87ID:8SlzRwrpa
ヘッドセットして部屋の中ウロウロしてあちこちぶつけて、
ホラーゲームでびっくりしてドスンとひっくり返って
1階のお母さんにドタドタ何やってるの!、
とか叱られるような機器が今後のメインになるわけないわなw

0935名無しさん必死だな2022/02/06(日) 11:47:26.64ID:8g3jA2g+0
VR最初は結構酔う。
そこでやめてしまう人が結構いる。
慣れて酔わない時間が伸びるんだけど、結局酔うから強制中断。
本命のエロ方面でどれだけ伸びるかだと思う。
女子供向きじゃないので任天堂関係ないかな。

0936名無しさん必死だな2022/02/06(日) 11:48:27.32ID:hTIjD3iC0
VRゴーグル自体、出た当時は物珍しさで流行ったが、今となってはわりと欠陥品ということがわかって利用する人も減ってきてる
ゴーグル着けて運動すると眼鏡が曇る、汗が拭けない、水を飲むのにコップの位置がわからない
また装着のときは、髪が乱れる、顔が締め付けられる、付け外しが面倒、装着後にコントローラーを探せないなど、問題は山積みでコンテンツよりそもそもVRゴーグルというハードの問題の方が大きい
あと13歳未満は視力に悪影響が出るということもあって、ここら辺が全てクリアにならなければ、客が流れるということはない

0937名無しさん必死だな2022/02/06(日) 11:49:29.28ID:j78Zsctxa
それこそマトリックスレベルまで発展しないと無理だろうな

0938名無しさん必死だな2022/02/06(日) 11:50:53.39ID:Jt8zHQyt0
この程度の見識で経済新聞を名乗ってるんだから笑えるわ

0939名無しさん必死だな2022/02/06(日) 11:53:09.77ID:hTIjD3iC0
そもそも、日経のこの記者エアプだろ
VRをまともに利用したことあんのか?

0940名無しさん必死だな2022/02/06(日) 11:57:13.89ID:JGcpZOTM0
>>939
いやソニーがやってることだから間違いはない
実際に利用してなくてわかること
それに乗っからない任天堂は馬鹿
↑そんなとこだろ

0941名無しさん必死だな2022/02/06(日) 12:02:43.65ID:nWmCCyEz0
寝転んで出来ないので普及しないよ

0942名無しさん必死だな2022/02/06(日) 12:10:13.01ID:f+Z+/UBh0
VR自体は好きな人らでハマって
今でも普通に続いてるんだから
勝手にメタバースと結び付けたり、知らん人がVR終わったとか妄想で言うのは
VRに対する風量被害もいいところ

0943名無しさん必死だな2022/02/06(日) 12:51:07.37ID:g/G0c6z6d
VRの映像の没入感はすごいと思うけど、あれに直感的な操作も含めたもの求めたら家庭用では厳しいやろ、。
リングフィットは流行ったけど、あれにVRゴーグル強制してたら絶対爆死してたやろ。

0944名無しさん必死だな2022/02/06(日) 13:52:53.93ID:TvrqRJXZ0
そのうちリアルでソノタランドがどこかで発見されそう
脳に変なコードがつけられた数十人か、培養カプセル入りの脳髄だけにコードがつけられた住民どもが

0945名無しさん必死だな2022/02/06(日) 14:26:06.25ID:nR67Koi7F
>>943
そもそもVRゴーグル付けながら汗を拭いたりプロテイン飲んだりできないので、激しい運動には向いてない

0946名無しさん必死だな2022/02/06(日) 15:09:37.98ID:/0uvSXtx0
VRがグラサンをかけるくらいの手軽さで出来るようになったらワンチャンあるな

0947名無しさん必死だな2022/02/06(日) 15:24:52.60ID:5uXw3THe0
SAOみたいな完全なVRができても、VRはマニア向け商品であることに変わりないだろうね

0948名無しさん必死だな2022/02/06(日) 15:56:05.60ID:2K5zR0hs0
網膜ディスプレイは技術はもう確立して十数年になるのにさっぱり価格落ちないよな
需要がやっぱアレなんだろうか

0949名無しさん必死だな2022/02/06(日) 17:19:26.71ID:MtfEEbEgM
>>126
3D立体視をソッコーで諦めた企業とVRが一度ダメでも何度もトライする企業の姿勢の違いだよね
同じキャラをずっと使い回す任天堂と新規IPを投入しつづけるソニーは対照的だね

0950名無しさん必死だな2022/02/06(日) 17:27:10.58ID:SavOaM180
>>949
VRを速攻で逃げた奴がもう一度挑戦しても同じ結果で終わりだろw

0951名無しさん必死だな2022/02/06(日) 17:31:07.29ID:tzRWqmMnp
>>949
新規IPをソッコーで諦めるから新規になってるだけの企業がどうした?

0952名無しさん必死だな2022/02/06(日) 17:32:42.01ID:Jt8zHQyt0
いやー、うちは家族がPSVRを持ってるけど、完全に埃をかぶってるから2は買わないよ
買ったことがない>>949みたいな人間は夢ばかり語るけど
実物は不便なシロモノで、SAOみたいな世界とは遠くかけ離れてるからね

ちょっとさ、先にお前のPSVRをID付きで見せてもらっていい?
お前絶対買ってないで喋ってるでしょw

0953名無しさん必死だな2022/02/06(日) 18:05:21.94ID:5yzS5dNk0

0954びー太 ◆VITALev1GY 2022/02/06(日) 18:06:15.93ID:/Ok4/crJ0
>>949
ソニーは最後までユーザーを見捨てない企業だからな

0955名無しさん必死だな2022/02/06(日) 18:11:00.14ID:3F0n8YI10
日経がいくら願望を書き連ねても全くの無駄だけどね

0956名無しさん必死だな2022/02/06(日) 19:02:51.98ID:MtfEEbEgM
豚がブヒブヒ寄ってきて草
まぁ事実を言っただけだしなw

0957名無しさん必死だな2022/02/06(日) 19:08:08.55ID:aHHs1uI+0
>>773
日本政府の目標は2050年までに実現、科学者とかがいうには2040年には到達できる予定

0958名無しさん必死だな2022/02/06(日) 19:09:45.62ID:1/AcgQDW0
凄いね(笑)

0959名無しさん必死だな2022/02/06(日) 19:20:42.30ID:dld58p0g0
>>957
リニアもまだ開業してないのに信じるの?

0960名無しさん必死だな2022/02/06(日) 19:32:09.68ID:KuzCSJHo0
流行らないものをたらればで語りだす日経
任天堂が気の毒に思う

0961名無しさん必死だな2022/02/07(月) 01:00:14.72ID:EPjKtyVU0
>>959
リニアは物はもう完成してるよ
路線がないだけだ

0962名無しさん必死だな2022/02/07(月) 01:06:08.94ID:V/ymaIp40
また日経かよ

0963名無しさん必死だな2022/02/07(月) 05:32:07.11ID:Ab+FGXxv0
残念ながらVRの時代は来ないよ
俺はVRAVしか見てねーもん

VRなんてエロ目的以外で活用性ないから
ゲームも酔って碌なことない上に飽きる

0964名無しさん必死だな2022/02/07(月) 05:43:18.31ID:rw/PCNeh0
こんな事相手がやってる内は任天堂は安泰やな

0965名無しさん必死だな2022/02/07(月) 08:36:15.06ID:xASXlwVd0
マスコミってすげーな

0966名無しさん必死だな2022/02/07(月) 08:38:50.42ID:TCtY931j0
Wiiは操作系の難易度を初心者でも上級者でも同じにするのが目的じゃなかったっけ
だとしたら上級者とか関係なく初心者に扱えない代物は任天堂にとって問題外なんじゃないの

0967名無しさん必死だな2022/02/07(月) 08:44:50.35ID:2+wuL21k0
売れない業者の株を売る為に必死だな

0968名無しさん必死だな2022/02/07(月) 09:00:14.17ID:hfsE5l49p
>>956
たらればで始まる記事は事実じゃなくてただの願望だよ

0969名無しさん必死だな2022/02/07(月) 09:49:36.83ID:rk8rgAch0
>>349
アホがおるが、vr推進派は褒めてたぞ?
まず触ってもらわないと普及もクソもない。
これだからボッチヒキニートは…。

0970名無しさん必死だな2022/02/07(月) 10:18:53.65ID:cLaw1Pdo0
そもそもメタバース()なんか金持ちが一般投資家騙して金儲けしてるだけw

0971名無しさん必死だな2022/02/07(月) 10:35:16.01ID:WOA6gVPG0
バーチャルボーイは電磁波の関係であの大きさになったと聞くが
VRゴーグルってどこまで小型化できるんだろうな

0972名無しさん必死だな2022/02/07(月) 10:50:54.13ID:db4hWLAI0
VRゴーグルが売れてなきゃ開発もされないだろ

0973名無しさん必死だな2022/02/07(月) 10:56:25.93ID:j17PwoNOr
普段ゲームしてない記者が書いてそうな記事に見える

0974名無しさん必死だな2022/02/07(月) 14:55:35.33ID:Ytd150s+0
VRゴーグルである以上、目の周辺は暗くしておかないといけないんだから
目を覆うカバーくらいは確実にサイズが必要

0975名無しさん必死だな2022/02/07(月) 18:05:44.25ID:V8cN1iY/0
金払ってこんなゴミ記事読む奴相当ヤバいな

0976名無しさん必死だな2022/02/07(月) 20:57:58.38ID:db4hWLAI0
>>974
部屋の電気消せばいい

0977名無しさん必死だな2022/02/07(月) 22:18:21.81ID:IUhZ5I1u0
スマホVRですら流行らなかったから無理

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。