X

【総合】ドラクエ2は好きですか?Part89【DQ2/ドラゴンクエスト2】©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/08/07(日) 22:28:02.58ID:g58YRLPy0
DQ2が好きなら語ってください。
関連サイト・過去スレは>>2-3、次スレ立ては>>980

■!!攻略に関する質問回答共に禁止!!■
このスレッドでは攻略に関する質問回答共に禁止。
調べる時は>>2-3の攻略サイトを参考に。

sage推奨。
攻略に関する質問に回答するのも過剰に反応するのも荒らしです。
上記の注意書きも読めない質問厨は徹底的にスルーすること。

■前スレッド
【総合】ドラクエ2は好きですか?Part88【DQ2/ドラゴンクエスト2】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1466237289/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2016/08/07(日) 22:28:48.88ID:g58YRLPy0
■現在プレイできる機種
・DQ1…FC、MSX、SFC、GB、携帯アプリ、Wii、スマホ
・DQ2…FC、MSX、SFC、GB、携帯アプリ、Wii、スマホ
・DQ3…FC、SFC、GBC、携帯アプリ、Wii、スマホ

■FC版専用攻略サイト     
・攻略・ダンジョンマップ ttp://way78.com/dq2/fc/
・解析・各種確率 ttp://peacemay.net/analysis/dq2.html
・ヒントの場所 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/newtech/dq2hint.htm
・裏技・小ネタ ttp://www2.ucatv.ne.jp/~pen.snow/dq/index.html
・復活の呪文資料室 ttp://www.imasy.or.jp/~yotti/dq-passwd.html
・フィールドマップ詳細 ttp://infoseek_rip.g.ribbon.to/xb_lim.at.infoseek.co.jp/dq/
・ROM解析概要 ttp://ifs.nog.cc/slime4.hp.infoseek.co.jp/dq/index.html
・ROM解析資料 ttp://www.geocities.jp/sonitown/

■リメイク版対応攻略サイト     
・ダンジョンマップ ttp://www15.plala.or.jp/usataro-_-exe/dq2.html
・攻略・敵データ ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~dqwiz/index.html
・成長データ他 ttp://www.kirafura.com/dq/2/2.htm
・攻略チャート ttp://01nintendo.com/dq2/index.htm
・解析ネタ ttp://www.ric.hi-ho.ne.jp/cheap_restaurant/GAME/
・敵グラの変化 ttp://dq2u.s59.xrea.com/dq2/column/dq2_mon_comp3.html
2016/08/07(日) 22:29:26.88ID:g58YRLPy0
■機種ごとの違い
・SFC版とFC版の違い ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/
・GB版とSFC版の違い ttp://www.ric.hi-ho.ne.jp/cheap_restaurant/GAME/DQ/dq2sfcgb.html
・Wii版とFC/SFC版の違い ttp://dq.kyokugen.info/dq2/dq2_wii_fc_sfc.html
・携帯アプリ版とSFC版の違い ttp://www.d-navi.info/dq2/column.html
・スマホ版とSFC版の違い ttp://www.d-navi.info/dq2/column3.html
※スマホ版は携帯アプリ版の移植(ほぼ同じ内容)
※Wii版はFC版とSFC版の移植(同上)

※注:2014年に出たスマホ版は2005年の携帯アプリ版の移植です
 「ギラ・ベギラマの威力は範囲が変わってる」とか
 「重要アイテムの位置が光る」とか
 「ルーラの行き先が選べる」とか
 「紋章の場所が違う」とか
 「レベルアップが早い、呪文習得レベルやレベル上限も違う」とか
 それらは既にSFC〜携帯アプリ版で変更されてた箇所です
 スマホ版で新規に変更された要素ではないので了承を
 詳細は「■機種ごとの違い」を参照

■過去スレ     
http://gwiki.jp/dq123/?DQ2_template#DQ2_log

テンプレは以上
2016/08/07(日) 22:51:04.63ID:4KvEj7yL0
即落ち回避の保守いらないの?
2016/08/07(日) 22:53:25.07
敵が落とす宝箱についての注意@
2016/08/07(日) 22:53:32.70
最後に倒したモンスターが
2016/08/07(日) 22:53:39.80
宝箱を落としていくのだが
2016/08/07(日) 22:53:48.38
その中身はモンスターによって決まっている
2016/08/07(日) 22:53:53.86
しかし
2016/08/07(日) 22:54:02.37
「やくそう」「どくけしそう」「せいすい」「キメラのつばさ」「ふくびきけん」
2016/08/07(日) 22:54:09.85
を除いた全てのアイテムは
2016/08/07(日) 22:54:49.41
誰かが持っている場合
2016/08/07(日) 22:55:00.25
2つめの入手は不可能である
2016/08/07(日) 22:55:11.10
落とした宝箱の中身が入手不可能なものの場合
2016/08/07(日) 22:55:24.54
中身はゴールドに変わる
2016/08/07(日) 22:55:32.93
この時の獲得ゴールドは
2016/08/07(日) 22:56:10.47
通常もらえる分と
2016/08/07(日) 22:56:17.82
宝箱の中身のゴールドとで
2016/08/07(日) 22:56:28.93
一括に表示される
2016/08/07(日) 22:56:52.04
以上のことを覚えておけば
2016/08/07(日) 22:57:02.82
2つ目の「ふしぎなぼうし」を入手するために
2016/08/07(日) 22:57:32.19
「メイジバピラス」を倒し続けることはしないはずだ
2016/08/07(日) 22:57:45.01
敵が落とす宝箱についての注意A
2016/08/07(日) 22:58:21.97
こちらの持ち物がいっぱいの時
2016/08/07(日) 22:58:32.51
つまり3人とも8つのアイテムを持っている時は
2016/08/07(日) 22:58:58.41
敵は宝箱を絶対に落としてくれない
2016/08/07(日) 22:59:15.10
たとえ中身がゴールドだとしてもだ
2016/08/07(日) 23:00:09.24
以上のことを覚えておけば
2016/08/07(日) 23:00:18.15
「ふしぎなぼうし」を入手するために
2016/08/07(日) 23:00:33.52
持ち物いっぱいで「メイジバピラス」を倒し続けることはしないはずだ
2016/08/07(日) 23:00:51.69ID:jWYnZGsmH
以上
2016/08/08(月) 00:58:45.61ID:6RMUGs120
ほす
2016/08/08(月) 07:36:34.94ID:8i+unxrK0
サマルトリアの朝は遅い
多分
2016/08/08(月) 08:15:36.00ID:eF3Ho8Itr
不思議な帽子を2個とることは不可能なんですかね?FC
35名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bf29-++UM)
垢版 |
2016/08/08(月) 09:53:49.84ID:+SLKFgiD0
保守乙

リメイク版でロンダルキアの祠に到着してから
高原への抜け道洞窟に戻ってメイジバピラスを狩り続ける

尚、ムーンがザオリクを覚えるまではサマルが羽衣を装備して
落ちにくくなるよう可愛がる
(力の盾3枚ではなくミンクのコートを購入)

それが俺のジャスティス
2016/08/08(月) 10:25:07.79ID:cEZ3kHyp0
>>34
2個取ることは不可能だけど
2個持った復活の呪文の生成は可能
2016/08/08(月) 15:07:35.81ID:syNZ8+Lu0
>>26
道具をマックスまで持っていたら、水の羽衣がいつまで経っても完成しなかったのを
思い出した。
2016/08/08(月) 18:33:31.28ID:uTXvzH8aH
>>34
捏造復活の呪文以外は方法がないねえ
2016/08/09(火) 04:21:08.58
アイテム周り地味に注意多い
2016/08/09(火) 08:55:07.49ID:2tmZ1dfJ0
>>37
ムーンの道具欄に空きがないとダメなんだよな
2016/08/09(火) 10:06:24.39ID:ODIl4RvDd
そちらの むすめさんが きるとよかろう
とか言ってムーンに直接渡してくるからなw
2016/08/09(火) 15:49:03.33ID:hpwlCsOu0
ゲームバランスを考えれば
ムーンに着せるのが順当とはいえ
完全スルーされるサマル カワイソス
2016/08/09(火) 17:18:02.55ID:WvhRtH+fr
サマルトリアが湖の洞窟にあるバージョンとか、ラーの鏡が塔にあるバージョンをやってみたい。
2016/08/09(火) 20:26:58.57ID:j7DyMy3R0
ゴリの鏡
2016/08/10(水) 06:11:48.98ID:b57F0ZHDH
>>43
リリザの町も遠くにあったな確か
あとルプガナにいく途中に街を置く予定の砂漠のオアシスみたいな地形があったはず
2016/08/10(水) 13:43:04.19ID:xB09Sch80
>>45
もしあったら、宿屋と道具屋が配置されてたんだろうね。
2016/08/10(水) 19:53:35.83ID:KfZSwdLJH
リメイク時にそういうの試す機会だったんだが残念
2016/08/10(水) 20:34:29.02ID:aWmovEfv0
あのオアシスの辺りには絶対何か隠されているはずだと思って、一生懸命周りを調べてみた思い出
おかげで3のイシスの町を発見するのも簡単であった
2016/08/11(木) 00:19:26.29ID:dAbJWcGQ0
>>42
丹精こめて作ったものを野郎に着て欲しくないだろ
2016/08/11(木) 09:50:41.88ID:/MPDSJcGa
ルプガナまでの道のりが一番長旅をしてる感じだったな
塔がシンプルな作りなのが救い
2016/08/11(木) 17:37:00.40ID:yE5FEl4lH
ムーンペタもなかなか
2016/08/11(木) 19:40:02.62ID:vyjcjFiS0
俺はドラゴンの角の作りは悪意満載に思ったな
階段見えてるのにグルッと迂回させられるのはつらかった…
53名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa05-53O+)
垢版 |
2016/08/11(木) 22:05:02.00ID:W0CxatsKa
船貰うまでのゲームバランスは完璧と中村光一からもお墨付きだからな
2016/08/11(木) 22:07:38.11ID:0dNyQU4E0
フィールドの音楽はムーンブルグの王女が加入する前の方が好き
2016/08/12(金) 06:36:14.25ID:gP9xMoyV0
東京弦楽合奏団バージョンの果てしなき世界は好き
2016/08/12(金) 17:33:39.17ID:r+UOh23ZH
あと戦闘曲もいい
57名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sda8-KVai)
垢版 |
2016/08/12(金) 17:42:49.70ID:Aqv2FuErd
果てしなき世界は希望の光が見えた感じで好きだなー
実際は割りかし地獄続きなんだけどw
2016/08/12(金) 19:38:33.59ID:wAqFQUaJx
>>50
同意。ルプガナに着いてもグレムリンと戦闘→ラダトーム到着まで
復活の呪文聞けない念の入れようw
2016/08/13(土) 00:04:00.37ID:MrDxq8O30
SFC版はルプガナでセーブできたな
2016/08/13(土) 08:24:01.98ID:FARkI98M0
べんりなじだいに なったものじゃのう
61名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKf6-QJok)
垢版 |
2016/08/13(土) 12:38:19.71ID:nY9PPV/eK
ムーンにペタ
2016/08/13(土) 19:00:50.49ID:/HQpsfoXd
ムーンはペタ
2016/08/13(土) 19:28:38.38ID:40McHE2V0
尻は
64名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKf6-IH00)
垢版 |
2016/08/13(土) 22:27:03.64ID:4mLeVGWRK
        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      |     |r┬-|    |  +
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)  このスレは    (,,)_
  /  |  終了しました   |  \
/    |_________|   \
2016/08/14(日) 03:22:22.63ID:oFIKeedp0
東京弦楽合奏団verのサントラ(FC音源付き)のカセットテープを
出たばかりのウォークマンで聴きながら田舎の田んぼ一面の平原を歩いたもんだ
だからフィールド曲は特に思い出深い
2016/08/14(日) 09:34:29.34ID:uw/4i3scd
>>53
開発中は存在したというオアシスの町とやらも、完璧なバランスのために潰してしまったのか…
2016/08/14(日) 13:14:15.23ID:F19cOxut0
>>66
あそこでオアシス(つーか宿屋)作ったら、ホント楽になってたよね。
2016/08/14(日) 21:08:29.75ID:JhEKVWDBH
2のマップて広く感じるからなあ
2016/08/14(日) 22:49:20.89ID:AUNEKvKs0
船を取るまでにマップの北東〜中央〜北西とすごく長く歩くからね
2016/08/14(日) 22:58:35.82ID:+0598tXG0
プレイ済みの人はあまつゆのいとを回収していくため
さらに難易度があがるという
2016/08/14(日) 23:10:53.40ID:Y0SF90IM0
ルプガナまで遠いつっても
風の塔行って攻略するのと大差なくね?
72名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sda8-c/i2)
垢版 |
2016/08/15(月) 03:42:14.58ID:N7jg4FJkd
http://gazoreply.jp/postimages/pc_a583c2dd12a8120b3d021f8e6683470b.jpg
2016/08/15(月) 12:18:40.90ID:lEGqS+Mm0
ドラゴンの角の難易度を上げる代わりにオアシスの村を復活してほしい。
74名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKf6-IH00)
垢版 |
2016/08/15(月) 18:00:33.08ID:+dEyEIRqK
ぼくのかんがえたさいきょおのどらくえ2
   ↓
2016/08/15(月) 18:18:54.64ID:QjPIZ3nKF
ローレに少しでもいいからMP付けてギガスラッシュ使えるようにしてくれ
2016/08/15(月) 18:46:54.22ID:HYbX6eWq0
移植ならFC版を基準に、終盤の経験値だけ上方修正されれば十分よ
リメイクして新作として出すと言うなら、謎解きの中身も一新して一から考えさせるくらいやってもらいたいところだ
2016/08/15(月) 19:54:04.33ID:OkKWvkwj0
全部FC版準拠でいいよ
2016/08/15(月) 21:33:01.46ID:fcnYp8i30
>>70
プレイ済みなら
ルプガナからドラゴンの角通ってザハンへ行く途中にとるのでは
2016/08/15(月) 22:52:32.74ID:S5Saxp2v0
FC版をあんまりいじらない方が良かったね。
ふっかつのじゅもんをセーブに変えるだけで良かった気も
2016/08/15(月) 23:55:16.86ID:ERVSWcVr0
そういやあまり触れられないが
ドラクエ2って割とダンジョン・塔の作りが適当じゃね?
適当というか複雑に不正解ルート作り過ぎて、正解ルートだとマップの50%も通らないみたいな
以降の作品だと正解ルートの脇道に不正解ルート(おまけ宝箱)みたいな感じなのにね
2016/08/16(火) 00:10:17.82ID:rCqrOMBe0
適当ではない
迷わせてやろうという意気込みが伝わってくる
2016/08/16(火) 00:16:37.27ID:uph/r+pY0
むしろ近年のRPGがヌルすぎ
2016/08/16(火) 01:22:03.75ID:bRGHrYza0
今のRPGがに限ったことじゃなく
それまでのRPGも一番深いところ・一番高いところに目的のものがあるっていうパターンが多かったね
目先を変えてみようというのはあったと思うよ
2016/08/16(火) 01:50:27.61ID:fCM8H2nP0
むしろドラクエ2のダンジョンは計算された狡猾っぷりだろ
風の塔も大灯台も満月の塔も
明らかに正解ルートっぽい場所の最新部じゃなくて
わざとそっから外れた場所に重要アイテム配置してんだぞ
人間心理の虚をついてる
85名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKf6-IH00)
垢版 |
2016/08/16(火) 02:29:44.18ID:NjC9YDKaK
最新部
2016/08/16(火) 05:46:58.12ID:BlmM+2a5M
>>76
リメイクとしての理想はps2のドラクエ5か現在のイース1&2じゃない?
2016/08/16(火) 06:38:56.00ID:m0UjY8Yr0
少なくとも「LOVE SONG 探して」の音源はファミコンが最高だとおれは思う
8888 (ワッチョイ 86e0-TB/y)
垢版 |
2016/08/16(火) 06:53:22.91ID:56reEJvP0
でも、再リメイクで
「ペルポイで町の歌姫アンナに話し掛けたら
牧野アンナの歌声の『LOVE SONG 探して』が流れる」方が嬉しい。

>>86
PS2版「DQ5」は大好きだけど、AIがアホ過ぎなのが…。
2016/08/16(火) 09:22:59.76ID:6LkdXUTdd
AIあんま使わんから気にならんかったが…w
まぁ2リメイクしてもAIはいらんだろうし
2016/08/16(火) 09:39:43.36ID:LEPFMmAHK
>>87
同意
2016/08/16(火) 10:37:11.21ID:BlmM+2a5M
>>88
AIは絶対的なものが無いからね。
ドラクエ4の学習システム搭載して命令させろがあれば完璧なのかもね。

イース1&2ばりに作り直された姿も見たいなあ。
2016/08/16(火) 13:11:53.32ID:Hlux1jO7a
>>80
開発期間が足りなくて色々調整不足だったと堀井自身語ってたから仕方ない
2016/08/16(火) 22:52:28.86ID:Ur5UKrda0
チュンソフト謹製のAIがあれば…
2016/08/16(火) 22:55:50.47ID:Xc4+1oGza
>>80
海底洞窟とか相当溶岩の上を歩かないといけなかったよね。
さんざん違う階段を行きつくして、溶岩の先が画面切れてるところにやっと思い当たった記憶がある。
2のダンジョンは少しずつ正しい道を覚えて、MP切れでリレミトして、
次はさっきのところまでは最短で行けるからもう少し先を探索して、というのを
繰り返して攻略するから、正しいルートの絶対的な道程が長いとうんざりすると思う。
2016/08/17(水) 01:03:30.76ID:aUy8OzoSd
お前らは学習能力のあるクリフトを見たいのか?
2016/08/17(水) 01:35:56.63ID:umPvBvo00
FC4は、デスピサロ戦で何度も死ぬと、
その内学習してザキらなくなるらしいが・・。
試した人いるの?
2016/08/17(水) 02:40:41.74ID:tOQuUj+dH
>>96
http://gwiki.jp/dq123/?DQ4_template#FC4_AI
ターン数が経過するたびに1/2または1/4の確率で学習段階が進むから
アストロン等でターン数経過させれば学習して効かない技は使わなくなる
それ以前に「じゅもんせつやく」なら決して攻撃呪文扱いのザラキは使わないが
2016/08/17(水) 06:32:26.44ID:25phVoN70
デスピサロは形態ごとに別のモンスターとしてカウントされてるので
形態ごとにザラキが効かない事を学習させなければならない
せめて全滅せずにクリアしても学習が記録されていればよいのだが…
2016/08/17(水) 08:35:48.31ID:bLscox0Gd
俺は毎回デスピサロ戦は学習させるよ
アストロン学習知らなかった頃はザキザラキ使わなくなるまで最終形態までマラソンしてたw
全滅回数や死亡回数記録される最近の仕様だったらやらないが
2016/08/17(水) 09:07:58.54ID:umPvBvo00
何だよそれ。
効くか効かないか、試さなくても良いどころか、
馬車で寝てるだけでOKなのか。
2016/08/17(水) 14:24:05.12ID:1tFwjnhY0
FCのセーブデータ領域の小ささじゃあまり複雑な学習記憶はできないからね
モンスター毎に00、01、10、11の4段階の学習段階のどれかをセーブデータに記録してるだけ
これならモンスター4体で1バイトの容量しかかからない
2016/08/17(水) 17:12:58.40ID:cSEPDs6F0
サマル妹の公式の名前を教えて下さい。
2016/08/17(水) 17:46:47.49ID:gOqn8cLG0
>>102
小説→マリナ
知られざる伝説→ティア
2016/08/17(水) 18:29:51.39ID:qEytYaPZ0
ゲームブック(エニックス刊)でもティア

ただし知られざる伝説では
勇者の血筋とタイトルページで明確に言及されてるが
ゲームブックではサマルとは腹違いの兄妹であり
ロトの血を引いてないという設定
(サマル母がロトの血筋であり、サマル王はロトの血ではない設定)
2016/08/17(水) 19:12:53.23ID:coXcQ4Mid
サマルとリアじゃなかったのか。
2016/08/17(水) 19:21:43.14ID:exr9lASl0
サマルトりアだよ。
2016/08/17(水) 20:38:31.28ID:LADM8WVP0
>>104
ややっこしい設定だな。
妹もロトの血引いてるなら冒険に出たらいいと言われるからだろうな。
2016/08/17(水) 21:32:59.85ID:bVg1zBpE0
二次創作の設定とかどうでもいい
公式にはサマル妹の名前なんかねえよ
2016/08/18(木) 01:53:11.29ID:A0FUXiiUH
割と幼いイメージだな
まあローレ達が13〜15歳くらいだから無理もないが
2016/08/18(木) 06:42:01.46ID:61UFM4vT0
いくら勇者の血を引いてても
10歳かそこらの幼女を危険な冒険の旅には
出せんわい…とサマル王
2016/08/18(木) 09:22:04.97ID:VFrCyBvxd
グランバニアじゃあ5歳で妹も一緒に旅立っちゃったけどな
まぁ旅立ち心配する両親がいないわけだけども
2016/08/18(木) 10:56:37.74ID:m+krxMxWd
昨今のリメイクだと新キャラ追加が当たり前だし今2をリメイクしたらサマル妹も使える様になるかね?
113名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 67c3-ijYI)
垢版 |
2016/08/18(木) 11:22:00.42ID:mNv38/gV0
シドー戦の曲はFC音源の方が良いよな
2016/08/18(木) 12:32:07.27ID:GRLl8dsj0
すべてがFC版の方が優れている
115名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d39b-B1mW)
垢版 |
2016/08/18(木) 18:16:01.13ID:37uT+M3F0
ルビスのほこらって海のまんなかにポツンとあるから探すのに苦労したよ
11688 (ワッチョイ 6fe0-lzcL)
垢版 |
2016/08/18(木) 19:29:49.42ID:89hSjTUN0
それに比べて、竜王の城で手に入る世界地図を見れば
存在する島を全て把握できるリメイク版はつまらないね…。
117名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK7f-aTAk)
垢版 |
2016/08/18(木) 19:41:19.36ID:/iLFdyD8K
>>116
ほこらの存在を知っている場合→地図あると親切すぎてつまらない
ほこらの存在を知らない場合→地図無いとどこ行きゃいいのか全然わからず展開が止まりつまらない
2016/08/18(木) 22:25:35.92ID:UHGxYFDR0
携帯アプリ版みたいに操作性に難があって繰り返し探索が向いてない機種はまあ仕方ないと思う

据え置きなら探して彷徨う間にレベル上げするのも込みでバランス取れるのである程度不便な方が2には合ってる
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/newtech/dq2hint.htm
> 南東の孤島群、ルビスのほこら、ザハン、海底洞窟などは、具体的な位置を教えてもらえない
> ただし、それらの建造物を目指して海をさまよう(=敵と何度も戦う)ことを前提に成長バランスが組まれている点に注目したい
2016/08/19(金) 02:17:25.48ID:9RjOf7df0
滲んだRF出力のせいか、
マドハンドのドット絵には、濁点が紛れているようにしか見えなかった。
2016/08/19(金) 06:44:17.10ID:ZFFtp4PeH
あと配色もブラウン管+RFスイッチだと家ごとに微妙に違ってたな
2016/08/19(金) 09:34:12.27ID:v4FjSv8I0
FC版て戦闘バランス調整の為1ヶ月延期したらしいが、調整前はもっと敵強かったんだろうか。
122名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7b95-EaJz)
垢版 |
2016/08/19(金) 09:58:55.45ID:Q5250QwE0
FC版も元々はSNX版と同じ敵モンスターパーティーが出る予定だったとか
あくましんかん4匹とかキラーマシーン3匹とか
2016/08/19(金) 10:25:10.06ID:1vfP3glOK
>>122
MSX版だろ
2016/08/19(金) 11:45:28.78ID:ZV/bfFP6a
ローレシアでは敵が3匹しか出ないようにした、ってのもあるから初期版はもっと出たんだろう
さらに毎回の戦闘が一対一でちょうどいいバランスで、移動しながらの連続戦闘や複数との戦闘が無理ってぐらいらしいから敵パラメーターももっと高かったもよう
初期版もシミュレーター作って設定してたらしいけど1と同じ感覚でやっちゃったんだろう
2016/08/19(金) 11:46:38.71ID:ZV/bfFP6a
昔読んだ虹色ディップスイッチの内容を思い出しながらの憶測だが
2016/08/19(金) 11:52:06.07ID:ZV/bfFP6a
町や城の、キーアイテムの位置とか武器防具の値段もあちこちいじって、1日に何度も修正して「○日○時バージョン」のROMがあったくらいだから、匹数調整ですむレベルではなかったらしい
2016/08/19(金) 12:35:22.17ID:IXTqq5fb0
>>115
ルビスのほこらとか海底洞窟はFC版ではノーヒントだったかな?
当時どうやって発見したのか憶えてないわ。
2016/08/19(金) 12:54:57.50ID:ZV/bfFP6a
>>127
海のどこかぐらいのざっくりしたヒントだったような
2016/08/19(金) 13:50:01.72ID:Lg63BkA3d
色々彷徨ってる時にたまたま見つけたりとかだな大体
そこへ行く目的がある時に見つけるってのはあまりない
他の用事で他のとこに行く途中で見つけて、大体の位置関係メモっとくとかそんなの
2016/08/19(金) 13:52:19.05ID:FFMGbx+F0
毎回の戦闘がギリギリのバランスと聞くとロマサガ2を思い出す
戦闘終わった後にHPが全快するのはそのバランスを実現させようとした結果なのだろう
13188 (ワッチョイ 6fe0-lzcL)
垢版 |
2016/08/19(金) 17:51:13.46ID:Mm/5P7Em0
>>127-128
>>118 のリンク先を。

オイラは船入手後に、行ける場所を全て回って地図を自作するんだけど
町で聞いた情報通りの「それらしき拠点」は ほとんど発見できたよ。

航行可能になった時点で見つけられなかったのは、ハーゴンの居場所と
いなずまの剣があるらしい場所かな。
132名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK7f-EMc6)
垢版 |
2016/08/19(金) 22:58:46.05ID:aeLubE01K
一人称がオイラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2016/08/19(金) 23:04:20.21ID:Lg63BkA3d
ビートたけしリスペクトだよ知らないけどきっとそう
2016/08/20(土) 01:03:40.95ID:3Yg2DZ7z0
船はブラウン管にビニールテープを十文字に貼って縦横の座標を分かりやすくしてから
縦なら縦、横なら横をずーっと真っ直ぐ行って一周したと思ったら1画面ずらして…とジグザグ基本で探してた
たしかジャンプだかファミ通だかの記事にそういうジグザグ探索が書いてあった覚えある
2016/08/20(土) 12:06:13.53ID:bLpZdMwaH
稲妻だけは偶然以外に見つけられる自信がない
2016/08/20(土) 17:43:34.26ID:bLpZdMwaH
>>130
DQ6の特技「寝る」の考察で似たようなこと書いてたな
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/newtech/dqff_7.htm
RPGがいかにMPやアイテムを温存するかって消耗の管理から、1回ごとに全力戦にシフトしたと
2016/08/21(日) 00:35:13.73ID:leMc/CQ6H
方眼紙マッピングはロンダルキアが地図に起こしきれなかったなあ
2016/08/21(日) 04:23:36.49ID:gaacNbdI0
敵が複数出現てとこのバランスの試行錯誤が序盤に見て取れる
2016/08/21(日) 11:20:22.59ID:aVstPHnP0
>>135
存在自体知らなくて友人から場所を聞いたんだけど、あの大広間の一見何もない
隅っこに行くかよ〜とおもた。
2016/08/21(日) 14:55:17.46ID:leMc/CQ6H
行き止まりが見えたら引き返しちゃうからなあ
DQ3の地球のへそでは疑り深くなった
2016/08/21(日) 23:23:18.10ID:oJkaH/2va
いなずまのけん、存在自体は情報あったよね、
俺のような呪文を使えぬ男でも稲妻を呼べるらしい、とか言う奴がいたと思った。
場所は見当つかなくて友達の家で教えてもらったけど。
2016/08/22(月) 00:03:32.23ID:QEkjT5Llr
ジャンプにロンダルキアの洞窟にあるという情報はあったし、あの大広間はいかにも怪しかったからすぐに見つけたわ。ジャンプ見てないと無理だったかもしれない。

あと、調べる必要無かったのは意外だったな。
2016/08/22(月) 05:00:00.27ID:7Lo/zi3r0
怪しんでも、隅っこから縦横1マスってのがまた絶妙なイジワル
全マス調査隊でもないなら偶然でなければ見つからない
2016/08/22(月) 09:22:23.24ID:M1rTosVwd
全マス調査隊ったって、あのフレイムうじゃうじゃいるとこ調査すんのはなかなか気合い要るよなぁw
2016/08/22(月) 09:27:58.85ID:s2qGETbj0
FC版の敵て何故あんな呪文耐性高いんだ。終盤の敵でイオナズンがまともに効くの少ねえ。
2016/08/22(月) 10:50:10.70ID:L5k71zKw0
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/newtech/dq2mons.htm
たぶん徐々に耐性を上げていくという数値の振り方したせいで
終盤の敵は殆どが耐性8(最高段階)になっちゃったんだろうな
2016/08/22(月) 10:50:13.67ID:0GmVUwA7a
>>112
RPGツクールでガチでドラクエ2大幅自己満リメイク作品作った俺をなめんな
ロトの血筋の王家は3つじゃなくて各地に複数ある設定

ローレ
サマル
ムーン
サマルの妹
オアシスの城のドラクエ5のアイシスみたいな姫
代々大型船管理してるルプガナのパイレーツオブカリビアンみたいな王子
ロトの血筋を最も強く受け継いでて才能はピカイチとかいう設定のラダトームの幼王子
竜王の血筋とロトの血筋両方持ってて竜化出来るロリ王女
ゴーレム従えて戦うメルキドのクーデレ姫
南国少年ザハン
設定変わって盗賊じゃないけど盗賊気質なペルポイ王子ラゴス(サマル以上に各地歩かされてサマルが文句言ってローレがサマルにお前が言うなとツッコむ)
女王様な縦ロールベラヌール王女(父親が異常に過保護で変装した父親に旅先で頻繁に会う)
ハーゴンに国を乗っ取られて復讐に燃える雪国ロンダルキアの孤高の王子
しゃしゃり出たデルコンダル王



高校時代にこんなん作ったんだぞ、俺の黒歴史だ
2016/08/22(月) 18:00:02.91ID:L5k71zKw0
あと終盤の敵は攻撃回避もそこそこ持ってるんだよな…DQ1の影の騎士ほどじゃないけど
2016/08/22(月) 19:34:00.86ID:s2qGETbj0
>>146
耐性高いなあ。おかげで海底洞窟とかロンダルキアの雑魚はローレの打撃でぺちぺち潰していく羽目に。
2016/08/22(月) 19:41:43.91ID:H8Zw80IT0
wizに倣ったんじゃないかね
あれも後になるほど魔法耐性高くて攻撃魔法があんま役に立たなくなる
2016/08/22(月) 19:56:07.45ID:0wkSC1m+0
ポンコツ性能のマヌーサでもキラータイガー4匹やキラーマシーンには結構いい仕事するのがドラクエ2
152名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK7f-EMc6)
垢版 |
2016/08/23(火) 00:13:11.55ID:P+Ha30qUK
 
 ア ラ 厶 ッ サ 
 
153名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK7f-aTAk)
垢版 |
2016/08/23(火) 07:36:41.41ID:UvlLkrfyK
>>147
長いから一行だけ読んだけど
自己満と自覚してるならなめんなとか言うな
2016/08/23(火) 09:55:37.99ID:diUM5tFl0
>>144
シドー撃破後に探すものなのかもね
2016/08/23(火) 10:06:53.19ID:xaSRonD10
>150
後半になるほど魔法耐性高くて攻撃魔法が役に立たなくなるwizなんてあるか?
2016/08/23(火) 10:58:48.98ID:E6urI+vTK
>>155
耐性と言うか魔法無効化能力がある敵が多くなる
2016/08/23(火) 11:00:40.44ID:E6urI+vTK
>>156
ああ♯1〜3の話ね
2016/08/23(火) 15:41:27.37ID:2E+OEBQAH
>>151
FC版2の効果は3/4だから手数をそれだけ減らしたのに相当するか
FC版2はみかわしも1/8とFC版3より効果が控え目だから辛いね
2016/08/23(火) 17:37:13.27ID:IH5UkX1T0
ザラキとイオナズンが割りと効くサイクロプスとシルバーデビルはロンダルキアの癒し。
2016/08/24(水) 00:15:44.98ID:RkONDa4HH
ロンダルキアだけでも出現エリアが複数ある贅沢さ
2016/08/24(水) 09:26:01.30ID:MP0XELBbd
ロンダルキアへの洞窟からして、そこでしか出ないやつチョイチョイいるしなw
2016/08/24(水) 18:02:00.64ID:px402pu/0
>>158
回避率8分の1じゃほとんどの攻撃を食らうってことだよな。
マヌーサといい、補助魔法・アイテムの効果を試行錯誤していたんだなと感じる。
2016/08/24(水) 18:13:52.38ID:sS2x/MWw0
ロトの鎧あたりの守備力と比べて、ダメージ期待値が大幅に下がるようなら
みかわし一択になりかねないからね
1/8回避でも十分強いよ
2016/08/25(木) 01:48:22.86ID:pOPgWmvXa
でもみかわしは耐性ないよね、と思ったけど2は耐性のある防具少ないんだっけ、
3は多少の守備力より耐性が重要な感じだったけど
2016/08/25(木) 11:31:37.43ID:Kn9gZ06TH
回避率1/4なら、総合的には打撃ダメージを3/4に減少と同じことなのでかなり強くなれる
16688 (ワッチョイ 1ee0-B2o+)
垢版 |
2016/08/25(木) 22:32:29.17ID:vjZmac+G0
FC版もリメイク版も、守備力が少し高いガイアの鎧より
みかわしの服が好き。
買わなきゃいけないけど…。
2016/08/25(木) 22:38:07.54ID:2iQIN9hL0
>>141
よく考えたら変だよな。
2なのに、3の仕様を言ってるみたい。
2016/08/26(金) 03:13:21.47ID:jZqEo2Zm0
DQ2のいなずまのけんも道具使用でバギが出るよ
バギなんかより物理で殴ったほうが遥かに捗るので忘れがちだが
2016/08/26(金) 09:16:25.32ID:aMHL4zG4d
ロンダルキアへの洞窟突入時点でバギ使えてもかなり微妙だしなw
あれはオマケだオマケw

呪文使えないローレは振り回したくてウズウズしてるかもしれないがw
2016/08/26(金) 15:19:34.31ID:VNUByG9q0
実はバギよりほんの少しだけ稲妻の剣の方が威力高かったりする(FC版に限る)
しかし折角細かく項目分けてんのにベギラマとバギの威力が全く同じなのをはじめ
一番弱い魔導師の杖と一番強いイオナズン以外は体感できるほど威力に差を付けてない
2016/08/26(金) 15:59:40.80ID:FOQduHNBd
稲妻の剣を振りかざすより、そのまま敵に対して振り下ろした方が強いからなぁ
2016/08/26(金) 20:18:38.80ID:0xuzdz0I0
スマホ版始めたらムーンブルク行ったくらいなのにキメラの翼でラダトーム行けたんだがバグかな?既出?
もしや王女仲間にしないままクリアできる?
2016/08/26(金) 20:42:01.98ID:aMHL4zG4d
その状態でアレフガルドから出られれば王女仲間にせずに進めるよ
がんばって!
174名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1ee0-hMGK)
垢版 |
2016/08/26(金) 21:59:50.69ID:0xuzdz0I0
>>173
初プレイなんで普通に進めてみますw
2016/08/26(金) 22:36:29.14ID:z4zhfkGB0
>>168
バギ程度で稲妻ってどうなのよ?って意味。
イオラくらいじゃないと。
2016/08/27(土) 04:08:14.56ID:b150kGRfH
DQ2とDQ3では敵の平均HPやステータスの相場が違うから他シリーズの呪文とは比較できないね
ベギラマなら雷の呪文だしイオナズンに次ぐ威力だから設定的に申し分ないけど
ノーコストで撃てちゃうと一応サマルの最強呪文の株を奪っちゃうからなあ…
2016/08/27(土) 06:11:20.95ID:D9yrWlZk0
そもそもドラクエ2と3でイオナズンのダメージ違うだろ
設定上は同じ威力って事になってるなら
ドラクエ2のバギはバギマ級の威力はあるぞ
2016/08/27(土) 08:12:11.31ID:JzZVkH/B0
イオナズンと言いながら実はイオラなのかもしれない
179名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK0e-ZIms)
垢版 |
2016/08/27(土) 09:49:42.71ID:zFCLUUX5K
>>178
イオナズンと
イオラ
の文字を見て気付いたんだけど

 オナ
  ラ

なんだな
2016/08/27(土) 17:30:34.53ID:FT6WBgCaH
何という発想…
2016/08/27(土) 18:47:16.48ID:hFDsxYHK0
呪文「出たては強力だったんだ!(べホイミ・べギラマ・ラナルータ等)特技が全ての元凶」
2016/08/27(土) 22:57:11.67ID:fiThHA4L0
出たては強力だったんだ!

 オナ
  ラ
2016/08/27(土) 23:05:57.89ID:aAvh8MMu0
8までしかやってないけど回復に関しては特技が出たせいでどうこうってのないでしょ
2016/08/28(日) 03:15:51.56ID:Io/jAUt70
リメイク版のベギラマの威力にビビる。これでMP4ってコスパよすぎでしょ
まあFC版の低威力はバグによるものらしいが
2016/08/28(日) 06:36:01.04ID:Ifwk2rnU0
本当にバグなのか?
確かにバギと威力が同じなのは一見おかしく感じるが
バギがグループで、ベギラマが全体だから
ちゃんとベギラマのほうがお得ではないか
しかも敵がベギラマだけを使い、バギを使わないのは
威力が同じである事をスタッフが把握していた証拠といえる
2016/08/28(日) 08:14:27.82ID:ylvGkwIPd
公式ガイドには30〜50ダメージって書いてあるからなぁ
2016/08/28(日) 08:52:32.04ID:lGFve39+0
個人的にはベギラマ、バランス調整で威力を下方修正したものの
製作期間の短さ故に印刷物の修正が間に合わなかったのだと思ってたが
2016/08/28(日) 11:51:44.41ID:LK+xwVRYH
全く同じダメージ範囲ってのは参照ミスの可能性もあるからなあ
携帯アプリ版で設定上の威力の戻されたからそう考えるようになった
2016/08/28(日) 14:13:07.35ID:SsyV7ebW0
>>183
ハッスルダンスで回復呪文も影響出たw
2016/08/28(日) 20:44:55.74ID:TwEnnY8n0
ハッスルは習得するまでが大変だし、ハッスル以外は+α程度の役割しかできない事も多い
ベホイミベホマベホマラーが割を喰うなんてまずないよ
2016/08/28(日) 21:40:40.17ID:oJ+EYx0wr
大変?
2016/08/29(月) 00:19:11.94ID:PqS/HtOWd
ベギラマよりバギの方が強くなかったっけ?
2016/08/29(月) 00:22:37.34ID:7+jaB/Ox0
威力自体と範囲はベギラマの方が上だが
進行状況や利便性を思うと
2016/08/29(月) 00:28:17.03ID:JEMouYd40
初めてバギを使った時の快感は忘れられん
2016/08/29(月) 00:31:12.78ID:JEMouYd40
バギはムーンがレベル4で覚えるのに対してベギラマはサマルがレベル18で覚える。かなり遅いんだよな
2016/08/29(月) 08:18:20.67ID:4sbfDOVp0
>>195
18だと満月の塔〜海底洞窟ぐらいだと思うが、その時点でバギと同威力の呪文覚えられてもな。敵の呪文耐性も上がってるし。
2016/08/29(月) 09:12:31.19ID:WjUR49god
>>190
中盤くらいで覚えられるからさして大変でもない
ハッスルダンスもベホマラーも上級職の中レベルで覚えるから結構影響ある
2016/08/29(月) 14:30:55.60ID:Samn1z6BH
呪文は耐性上昇も考慮しないといけないね
2016/08/29(月) 17:10:23.97ID:g5s+WAj/0
>>194
今ではありふれているけど、FC版RPG初のグループ攻撃だもんな。
2016/08/29(月) 17:23:33.26ID:sBnd54Wp0
最初グループ攻撃に驚いたが、ベギラマ・イオナズンの全体攻撃で更に驚いたものであった。
と言っても今のゲーマーには何の事か分からないと思うが
201名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK0e-TDLr)
垢版 |
2016/08/29(月) 20:03:51.88ID:EYh2xvKpK




2016/08/29(月) 20:14:44.83ID:Baa3I8Lg0
アッサラーム
→3へ
2016/08/30(火) 00:00:27.90ID:sfXm+JRwa
バギ覚えたての頃は、バギが先行できればいいけど遅いと殴り殺されるから
なかなか使えずに防御ばっかりしてた記憶が。
2016/08/30(火) 00:05:46.65ID:TA8R6Acp0
バギでリザードフライは一掃できるけどタホドラキーはたまに残る
HPがリザードフライ<タホドラキーなんだよな。リメイクだとタホドラキーのHPが大幅に減ってるけど
2016/08/30(火) 00:14:30.55ID:1yoUSPdG0
ルカナンが4倍性能になったからなw
FC慣れしてると驚くポイントでもある
2016/08/30(火) 00:52:11.40ID:nrJCjLDXr
タホドラキーってタフなドラキーだと思ってた
2016/08/30(火) 00:56:43.75ID:TA8R6Acp0
リザードフライは経験値多めなんで出てくるとちょっとオイシイ
2016/08/30(火) 07:58:58.34ID:rEmWv+F70
逆に焼かれる…
2016/08/30(火) 09:39:51.98ID:ZGQa3uPEd
経験値は多めだが、難なく相手できるようになるのもそれなりのレベルになってからだなw
210名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK0e-ZIms)
垢版 |
2016/08/30(火) 10:38:43.64ID:SM2RXFAwK
たまにでる福引き券もおいしい
211名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e195-tibg)
垢版 |
2016/08/30(火) 15:38:53.56ID:/NW9r+8o0
>>206
いやそれで合ってるぞw
タフがなまってタホになっただけ
2016/08/30(火) 15:55:59.05ID:Bhj4Y0n40
無意味にルカナン連発するからアホドラキーって呼んでた
2016/08/30(火) 18:15:13.56ID:Ebq+jFbV0
>>194すごくわかるこれ
2016/08/30(火) 18:42:52.65ID:sxXMwCU60
>>211
津軽弁だとタホになるらしいな。
ヒャドもなんか東北っぽい言葉だし、何か東北にこだわりがあるのか
2016/08/30(火) 23:45:48.11ID:eUga/Z15K
渋谷ヒカリエのドラクエミュージアムにロトシリーズの名場面の油絵あったけど
2の2枚目がまさかのサマル「いやー探しましたよー」inリリザの宿屋
そこよりラーの鏡で王女助けるシーン描いた方が…
ってかあの絵のサマルちょっとキモい
2016/08/30(火) 23:48:05.10ID:OOuEIjdb0
リザードフライ 経験値25
マンドリル 経験値18

だもんなあ
2016/08/30(火) 23:55:13.62ID:SfyMzBMu0
>>215
助けたときは王女が裸だったとか
犬描いても仕方ないとか
いろんな事情があったに違いない
2016/08/31(水) 00:55:50.86ID:AtRyxFbY0
>>216
その代わりマンドリル君は45Gくれるから。
2016/08/31(水) 03:00:18.69ID:sikyZ0gT0
あんだけ強くて18EXに45Gって割に合わん
2016/08/31(水) 05:49:40.01ID:odPPqDit0
動物系は基本的にうまみが少ないよね伝統的に
2016/08/31(水) 16:15:06.50ID:IhaPyMd7H
>>214
語感を重視の人ぽいから印象に残るのが理由かねえ
222名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK0e-ZIms)
垢版 |
2016/08/31(水) 21:38:32.66ID:zgHw1IX9K
マンドリルとあばれざるは完全に一致したポジション
2016/08/31(水) 22:27:15.18ID:+CLzm3mea
6のストーンビーストとかそういう雑魚敵としてオーバースペックな敵が出てくる場所があるのがドラクエの魅力の一つだと思ってる
2016/09/01(木) 00:21:12.64ID:XuPJKXrx0
マンドリルとバブーンは実在する動物だけどヒババンゴはいないんかな?
2016/09/01(木) 00:31:54.93ID:kpfwetea0
あれは恐らく幻の類人猿「ヒバゴン」から取ったのだろう
2016/09/01(木) 06:01:14.40ID:KE3ab3FS0
ヒバゴンかー
もしかしてキングコブラの色違いで
ツチノコを出す構想もあったんかなぁ
2016/09/01(木) 06:01:45.22ID:rFNKWe1H0
強そうに感じるようにもじったのかね
2016/09/01(木) 09:30:12.72ID:i/iDt/Lkd
リアルバブーンが生きたままのガゼル食ってる動画見ちゃって軽く鬱w
動物系モンスターは魔王の魔力で強化とかなくても、そのままで十分ヤバいんだとつくづく思ったw
2016/09/01(木) 16:26:10.33ID:nOX5IxI00
ぶっちゃけ、魔王の魔力なんちゃらという設定が無くても
自然界に住む、リアルならヒグマやナイルワニのような動物なら
普通に人間に襲いかかるよな
実際FFのいくつかの作品だと、ラスボスの陰謀と関係なく
自然界に狂暴なる魔物が徘徊してるし
230名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK7f-ISYJ)
垢版 |
2016/09/01(木) 22:20:31.30ID:qErAOUg4K
>>229
DQ2にそんな設定があるの?
2016/09/01(木) 23:58:23.39ID:tbCZ3T9Kd
無い
2016/09/02(金) 00:14:35.28ID:E4nEohT60
つまりマンドリルは野生の魔獣
積極的に駆除すべし
2016/09/02(金) 00:18:01.65ID:AyNwPIsw0
まんまな名前といえばドラゴンフライ(=トンボ)とか
あんな火吹きトンボリアルにいたら怖すぎるがw
2016/09/02(金) 00:37:57.23ID:D8kYD8rld
ttp://www.mbs.jp/ogs/
ドラクエ2で何かやるらしい
2016/09/02(金) 12:37:13.61ID:k+2uAGjk0
「FFDQ板は半日に一回レスしないと落ちるよ〜」
2016/09/02(金) 12:45:56.63ID:F0d1KubUd
なんかリアルで熊を素手で撃退した空手家がニュースになってるなw
実は鉄の爪を使っていたのは分かってるんだがな!
237名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK7f-jtPo)
垢版 |
2016/09/02(金) 19:30:20.77ID:xVXxGHtdK
要するにアラ厶ッサ
238名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0b9b-aCxz)
垢版 |
2016/09/02(金) 22:03:00.16ID:6BB7MzEN0
ロンダルキアでブリザードに会ったらもう逃げるしかないよな
2016/09/02(金) 22:45:33.87ID:VD4LOVeC0
ブリザードはこっちのザラキもそこそこ効いたような
2016/09/03(土) 01:39:09.52ID:Y+0os0lL0
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/newtech/dq2mons.htm
攻撃呪文とザラキはそこそこ効く
2016/09/03(土) 05:37:51.08ID:53OG+Hw30
>>234でやってた、戦闘画面で敵から必ず逃げられる裏ワザって本当?
誰か試した人いる?
2016/09/03(土) 07:32:59.45ID:ynHV/McF0
>>239
あとローレで殴ればワンパンで死ぬしな。デビルロードのが遥かに嫌だわ。
2016/09/03(土) 15:11:43.42ID:+vCuL8AcH
逃走はランダムじゃないの
2016/09/03(土) 20:14:22.48ID:F6yxTosU0
今スマホ版やってて風の塔クリアしたところなんだけど
ルーラの行き先候補にラダトームがあるんだけどこれはバグ?
それとも先に1クリアしたのが反映されてる?
2016/09/03(土) 20:40:22.40ID:jYhu6DrSH
バグらしい
前々スレに報告が何個かあったはず
2016/09/03(土) 20:48:37.39ID:OkaGrCQJ0
うん、2回くらいそのレス見た。

ていうか、スマホ版なのに、バグ解消のアップデートとかないの?
2016/09/03(土) 21:01:22.14ID:LE6DsRRWr
2回どころか10回は出てるんじゃないかな。
2016/09/03(土) 23:52:41.44ID:F6yxTosU0
バグだったんだ。まぁ、船手に入れる前にムーンの装備整えられたからラッキーだったけど
2016/09/04(日) 06:33:03.50ID:gG1d0sti0
なんでああなったんだろうね
250名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e790-MEOS)
垢版 |
2016/09/04(日) 11:45:10.10ID:a6vgS3ZZ0
やはりFFはDQに負けていた!

http://gcompass.sp.land.to/rank/2016.html

1 3DS 妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ レベルファイブ 7/16 81.9 -
2 3DS ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 スクウェア・エニックス 3/24 61.0 -
3 3DS 妖怪三国志 レベルファイブ 4/2 54.6 -
4 3DS 星のカービィ ロボボプラネット 任天堂 4/28 35.6 -
5 3DS モンスターハンタークロス カプコン 15/11/28 33.8 278.0
6 WiiU スプラトゥーン 任天堂 15/5/28 30.9 137.4
7 PS4 ダークソウルIII フロム・ソフトウェア 3/24 30.8 -
8 3DS モンスターストライク ミクシィ 15/12/17 29.4 93.1
9 PSV ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ(PSV) スクウェア・エニックス 1/28 27.4 -
10 PS4 ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり(PS4) スクウェア・エニックス 5/27 26.7 -
11 PSV Minecraft: PlayStation Vita Edition SCE 15/3/19 26.3 74.1
12 3DS 逆転裁判6 カプコン 6/9 25.9 -
13 WiiU スーパーマリオメーカー 任天堂 15/9/10 25.1 92.5
14 3DS ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ(ダウンロードカード版) 任天堂 2/27 22.9 -
15 PSV ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり(PSV) スクウェア・エニックス 5/27 20.8 -
16 3DS マリオ&ソニック AT リオオリンピックTM(3DS) 任天堂 2/18 20.4 -
17 PS4 ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ(PS4) スクウェア・エニックス 1/28 19.3 -
18 3DS 妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団 / 白犬隊 レベルファイブ 15/7/11 17.7 214.2
19 PSV 艦これ改 角川ゲームス 2/18 17.2 -
20 3DS 牧場物語 3つの里の大切な友だち マーベラス 6/23 17.1 -
21 PS4 アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 SCE 5/10 16.6 -
22 PS4 スターオーシャン5 インテグリティ アンド フェイスレスネス スクウェア・エニックス 3/31 16.4 -
23 PS3 スターオーシャン5 インテグリティ アンド フェイスレスネス スクウェア・エニックス 4/28 16.4 -
24 WiiU ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT ポケモン 3/18 14.2 -
25 PS4 実況パワフルプロ野球2016(PS4) コナミ 4/28 14.1 -
26 PS4 龍が如く 極(PS4) セガ 1/21 13.6 -
27 PS4 ディビジョン ユービーアイソフト 3/10 13.4 -
28 PSV 実況パワフルプロ野球2016(PSV) コナミ 4/28 13.2 -
29 3DS 真・女神転生IV FINAL アトラス 2/10 12.8 -
30 WiiU マリオテニス ウルトラスマッシュ(WiiU) 任天堂 1/28 12.7

以下省略


トンスルファンタジー信者涙目火病wwwwww

   |ヽ、  .| ヽ、    人_人,_从人_.人_从._,人_人_人_人_人_人_从_人_人
    /  ヽ─┴ ヽ 。 ゚ )  捏造ニダ────────────!!!!  (
   /!||!(゜\'iii'/゜ノヽ ゚ )  FFは韓国では人気ニダー―――――― (
 /ノ(  "u,"ニ..,ニヽ"v\ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 \⌒ \/{y~ω'~Y ,/    ノ\     ノ\
   .>.  .i |⌒'i⌒r| 〈 っ  ノ   ヽ──丿   ヽ  ウリ達にはFFやりながらトンスルを飲む以外ないニダ!!
 /    | |::::::ヽ::::|| ,'   /             \ 時代はFFニダ!!捏造してでもキムチ臭いと言われようと飛行機飛ばして擁護ニダ
 {   ⌒ヽ_/ );:;:!;:;r!i /  /*              ヽ
 ヽ,   /、 〈 ニニニ>   \               /   ウェーハッハッハ!!
  {.  ハ ヽ Y`         丶              /
   ヽ{ ヽ_ゾノ           /         \
251名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa0f-vCZV)
垢版 |
2016/09/04(日) 12:56:29.87ID:oPC0FPFRa
FC版でローレシア一人旅でクリアしてる動画はあったけど、
サマル一人でクリアは不可能なのかな?
サマル加入まではローレシアに頑張ってもらうとして、
後は全員棺桶で行ったらどこまで進めるかなって思ってさ
252名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK7f-ISYJ)
垢版 |
2016/09/04(日) 14:14:34.22ID:wkhU9RA3K
2回どころか10回は出てるんじゃないかな。
253名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0b9b-aCxz)
垢版 |
2016/09/04(日) 19:58:48.07ID:MMPhnMhN0
アトラスバズズベリアルでいちばん強いのは順番通りやっぱりベリアルだよ
アトラスは力任せなだけでべリアルは全体的に能力が高い
2016/09/04(日) 23:18:10.48ID:bqUe++z10
自分もベリアルが壁だったな
自分はアトラスで全滅したことがなかったんでネットで強い強い言われてるのを初めて見た時は少し違和感覚えた
バズズは守備力が一番低くてダメージ通りやすいけどザラキやメガンテの事故が怖い
ベリアルはやっぱりベホマが嫌だった。マホトーンも効かないし
2016/09/05(月) 05:21:40.00ID:O4HyIO360
ベリアル苦戦した筈なのに記憶の中だと色が混同しやすい
2016/09/05(月) 05:47:09.99ID:Q8XoZSUU0
ベリアルはザラキの運ゲーで切り抜けてたな
サマルが輝くという意味でも毎回そうしてた
2016/09/05(月) 08:28:10.30ID:NBKYizoz0
ベリアルってザラキ効くの?
2016/09/05(月) 09:09:31.23ID:Wos1yw1gd
二回攻撃、炎、イオナズン、ベホマ
個人的にはシドーよりベリアルのが嫌い
シドーも殴られて昏倒するからあれはあれでいやなんだけどw
2016/09/05(月) 09:37:14.25ID:A8FBdNUer
ベリアル戦のザラキはサマル最大の見せ場と言っていい
2016/09/05(月) 12:28:27.20ID:yU+xFUHrH
>>257
ベリアルのザラキへの抵抗力は6/7なので効く確率は約14%
ラリホーなら抵抗力5/7なので効く確率は約29%

http://peacemay.net/analysis/dq2_memo.txt
> 抵抗値 (0〜7) をそれぞれ持ち、抵抗値/7の確率で抵抗に成功する。
> 即ち、抵抗値0の場合100%効き、抵抗値7の場合100%効かない
http://www7b.biglobe.ne.jp/~dqwiz/dq2/monster.html
261名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f79f-WT+F)
垢版 |
2016/09/05(月) 20:21:09.20ID:QCLRRvi70
FC版の2って、補助呪文が軒並み役に立たないからガンガン斬るしかしてなかった記憶
ラリホーやザラキもちゃんと大詰めの山場でも活躍できる性能だったんだな
2016/09/05(月) 21:56:52.07ID:PWGmnte0d
A連打ゴリ押し!補助呪文シラネなライト層が多いから余計難しく感じさせてそう。以降のナンバリングから触った人なんか特に
初見プレイの動画や配信みてても大体ポチポチ連打で王女すら攻撃に参加させて返り討ちにされてたりして目も当てられない
2016/09/05(月) 22:16:13.03ID:K2HT9Kss0
まぁ俺らも当時は、補助呪文?なにそれおいしいの?状態だったしそこはしょうがないw
264名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f79f-WT+F)
垢版 |
2016/09/05(月) 22:26:42.73ID:QCLRRvi70
ウィンドウがいちいち戻るから面倒くさくてムーンも杖殴りってのはある。
手間かかってよいのなら
ローレ→いなずまのけん
サマル→いかずちのつえ
ムーン→バギorイオナズン
265名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f79f-WT+F)
垢版 |
2016/09/05(月) 22:27:12.02ID:QCLRRvi70
ルカナンとスクルトが気休めにもならなかった記憶
2016/09/05(月) 23:58:50.43ID:YXGNRWv50
ベリアルは、
パルプンテで息の根を止められたので、
ザラキも効くんじゃね?
ってなことになり、試したら効いた。
267名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f79f-WT+F)
垢版 |
2016/09/06(火) 00:00:52.59ID:1PLhucF70
パルプンテははぐれメタルでもなんでも効くでしょ
2016/09/06(火) 00:37:57.17ID:DDPIsQak0
シドー戦はルカナン連発すればサマルもダメージソースになれるから格段に倒しやすくなる
2016/09/06(火) 10:50:20.78ID:jQgoSsk+0
相対的な炎の威力の大きさに驚いたなSFC版
回復の合間を縫ってスクルトを少しずつかけていって限界まで上げたら攻撃開始なんだが
最初は炎のダメージが大きすぎて力の盾を掲げる手を休める暇がない
2016/09/06(火) 13:59:59.58ID:pO/LohWu0
シドーにマホトーン効いたって周りで言ってる奴いたけどやっぱり嘘だったんだな
271名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 779b-FA7T)
垢版 |
2016/09/06(火) 14:48:15.82ID:6QnAmbSo0
>>262

いちいち呪文が効くか効かないか何回も試さなかったからなぁ。
強い敵であればあるほど効かなくなってくるしね。
さすがにザラキは一通り試したが。
272名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sx8f-6goY)
垢版 |
2016/09/06(火) 14:53:26.07ID:b/XE6ujZx
初めてタホドラキーからルカナンを受けた時にこの守備力減少は戦闘終了後もずっと続くんだと思っていた
2016/09/06(火) 17:30:31.42ID:B+9nVfLj0
やっとFitsのクリアファイル見つけた!ローレシア王子かっこいいよ(はあと)
2016/09/07(水) 01:47:49.17ID:3RyPge7za
Fitsは見かけるけどクリアファイルは知らないぞ、と思ったらNewdaysだけみたいだね
2016/09/07(水) 09:30:32.51ID:x5Edz7vN0
まだ補助魔法が珍しかったから混乱するね
2016/09/07(水) 10:19:43.48ID:UNBgtU2t0
FCはラリホーはかなり使うけどルカナンスクルトは殆ど使わないよね
ルカナンはキラーマシンとかシドーベリアル辺りは使うけど
2016/09/07(水) 14:59:26.86ID:x5Edz7vN0
効果量が大きいと「流石に戦闘後も永続ってことはないだろう」と思えるが
変化が少ないとまさか…と分からなくなるよね
2016/09/07(水) 15:31:46.87ID:iXf/PfNa0
ラリホー 有効な敵覚えておいて効率よく放つ、バギの半分のMP消費もポイント
マヌーサ キラーマシーン、アトラス、シドーなどの数回の被ダメが死に繋がるような敵には使う
ルカナン キラーマシーンとシドー、ベリアル戦では活躍、キラーマシーンは2回重ねればSFCより少し硬い程の守備力にはなる
スクルト シドー戦でサマルの手が余ったときとか…
2016/09/07(水) 17:07:35.80ID:LdnlQRCIK
>>278
お前はSFCを叩き壊した事があるのか
2016/09/07(水) 17:45:50.90ID:36RC0Fned
言っとくがSFC本体は二階の窓から投げ捨てられても平気だったとの逸話があるほどの守備力だぞ
ルカナン掛けなければマトモにダメージ通らないと思われる
2016/09/08(木) 01:44:28.63ID:rL67FNFUa
そういえばメガンテ一度も食らったことないんだけど、そんなもん?
3のばくだんいわも、適当に殴ってても食らったことないし。
2016/09/08(木) 06:17:45.92ID:B5SMzXAU0
カザーブ東の爆弾岩にうっかり出会ったみたいにレベルが低めだと
メガンテ使うHPの減りになってからトドメを刺すまでに時間が掛かってしまうので
メガンテを使われてしまう可能性が非常に大きくなるよ
こういう低レベルで出会った場合はダメージを与えず毒針でチマチマ削るしかない

普通の攻略レベルで出会う爆弾岩は、メガンテ使うHPになっても1撃で倒せるので
滅多にメガンテを食らわない
2016/09/08(木) 06:19:44.39ID:B5SMzXAU0
2スレだった…デビルロードやバズズも一緒で火力が十分あれば
一気に倒しきれるので十分な強さで攻略していけば問題ない…事が多い
2016/09/08(木) 06:48:26.02ID:MtN0neAK0
デビルロードのHPは112
28以下になるとメガンテが行動パターンに加わる
意外と大したことないようにも思えるが、
イオナズンのダメージやローレ王子の打撃によっては
ほどよくHP1〜28になってしまいやすい
ブリザードと一緒に出現したときは、どっちを先に倒すか悩みもの
2016/09/08(木) 09:41:20.66ID:mxtF6SE7d
デビルロードに出会ったらイオナズン
これを徹底するだけでメガンテ見る機会がアホみたいに増えるぜw
2016/09/08(木) 09:50:20.90ID:F2T08/qdK
>>282
3の爆弾岩はHPが100を切った次のターンにメガンテを使う
そこでアストロンを使うとメガンテを回避できる
毒針チクチクよりは精神的に楽だと思う
287名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK96-RMwR)
垢版 |
2016/09/08(木) 11:25:53.77ID:CcdqLGTXK
爆弾岩ってラリホー、マホトラ、マホトーンて効かんの?
2016/09/08(木) 15:01:07.75ID:KU5YPZssH
うん
2016/09/08(木) 15:21:57.02ID:fjxa16xa0
イオナズンのじゅもんをとなえた! ガッ!ガッ!ガッ!

デビルロードはあまいにおいのいきをはいた!
ねむってしまった!ねむってしまった!ねむってしまった!

開幕イオナズンはこれがあるからなぁ
290名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK96-RMwR)
垢版 |
2016/09/08(木) 16:28:09.02ID:CcdqLGTXK
>>288
モンスター物語の影響でマホトラは効くイメージ持ってたわ
2016/09/08(木) 19:10:52.11ID:EVeW8UX+0
ムーンにはあまいいきやくさいいきはよく効くから困る
2016/09/08(木) 21:47:56.44ID:F2T08/qdK
>>291
くさいいきはFF
2016/09/08(木) 22:25:41.85ID:cQfq9XeY0
DQ2のときは「あまいにおいのいき」だったな。3からは文字数節約のためか「あまいいき」に変わったが
2016/09/08(木) 23:03:05.52ID:jSUh5Eq40
くさいまた
2016/09/08(木) 23:19:55.87ID:EVeW8UX+0
そういえば、くさったしたいでもあまいにおいのいきだった

どんな腐り方していたんだよ・・・
2016/09/08(木) 23:43:12.04ID:7zuk1l4Ir
甘酒じゃね?
2016/09/09(金) 00:18:46.29ID:/GlcWpE7H
吟醸発酵か…
2016/09/09(金) 02:52:44.20ID:cdCwut420
>>295
人の内臓はイチゴジャムの匂いがするんだぜ・・・
2016/09/09(金) 06:46:36.16ID:QFT6+hSG0
腐った死体の見た目も酔っぱらいのオッサンみたいだし、
酒を飲みすぎて泥酔したオッサンから漂う
微妙に甘いニオイをイメージするな
2016/09/09(金) 09:02:53.12ID:iqPOnv3yd
小説だとゾンビ系は臭い設定になっていたね
2016/09/09(金) 09:03:05.96ID:ZXj9vOi9a
歯医者の麻酔の味
302名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK96-RMwR)
垢版 |
2016/09/09(金) 09:46:55.44ID:rI0I80S5K
確かにアルコール散布で意識混濁は納得いく
2016/09/09(金) 12:14:25.16ID:3P89txa2d
>>298
マジで?w
でも腐っちゃったらさすがに変わるやろ?
スミスさんはブレスケアしてるんだろ
304名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK96-RMwR)
垢版 |
2016/09/09(金) 13:01:04.63ID:rI0I80S5K
ドクターKで食道に米が溜まってアルコール化してしまう病気の話があったの思い出した
305名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c595-ZCY1)
垢版 |
2016/09/09(金) 13:05:34.71ID:IN26idRS0
>>286
メガンテをアストロンで回避するとバグるんじゃなかったっけ?
2016/09/09(金) 15:19:28.93ID:eUUstB/rK
>>305
マホカンタじゃないか?
俺はアストロンでバグった事はない
2016/09/10(土) 00:12:52.90ID:Of56iSCJH
メガンテがバグるのはマホカンタの反射だね
アストロンだと無効化するけどなぜかメガンテ唱えた爆弾岩も力尽きないで生き残るので
爆弾岩がMPが尽きるまで4ターン延々とメガンテを唱え続けるという恐ろしい光景になる
2016/09/10(土) 00:27:01.66ID:+JaxmpXY0
爆弾岩「相手が砕け散るまでがメガンテです」
2016/09/10(土) 03:19:18.98ID:gnrWj/vr0
メガンテって自爆のイメージからか砕け散るのは唱えた側だと思ってる人多いけど実は相手を砕け散らせるんだよな
2016/09/10(土) 04:36:41.69ID:dmGqQKP9d
>>289
ローレの攻撃も結構スカるしな
2016/09/10(土) 06:58:50.25ID:MgQQ0LYH0
人間が「くだけちった」のに、ザオリクで生き返るってのも凄い
やはり神に選ばれた者だけの特権か…
2016/09/10(土) 07:27:17.13ID:8xK8EC/QK
「バラバラになった身体はサービスで戻しておいた」
2016/09/10(土) 07:28:00.48ID:lMEbp73l0
ホラ…心臓破裂って言うし…
2016/09/10(土) 09:19:45.08ID:pOr5v2MT0
>309
FC時代の攻略本は使用者を一緒に描く関係でバラバラにできないけど5以降では唱えたキャラが爆発してるし
リメ2のデビルロードバズズは「デビルロードはくだけちった→ローレはしんでしまった、サマルは・・・」
リメ3でも爆弾岩が唱えた後バラバラになりながら「爆弾岩は力つき息絶えた」
みたいになるから唱えた側もバラバラになってるんじゃない?
315名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK96-RMwR)
垢版 |
2016/09/10(土) 10:40:26.28ID:OHunVSb/K
エネルギーを増幅・発散の仕組みだけが共通で
発現の仕方は術者の好みやイメージによるんじゃね
バズズ、ばくだんいわ、サマル、アバン先生、全部イメージ違う
2016/09/10(土) 18:49:03.84ID:+JaxmpXY0
ダイの大冒険では僧侶以外がメガンテ使うと
砕け散るようなことをバランが言ってたね
2016/09/10(土) 19:10:55.90ID:8xK8EC/QK
ダイ大のメガンテは相手の頭に指突っ込んでる時点で大ダメージだろうなあ
318名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK96-D5FX)
垢版 |
2016/09/10(土) 22:54:42.13ID:utNJ4iX9K
アラ厶ッサ
2016/09/11(日) 10:42:59.82ID:iWWldgsS0
「FFDQ板は半日に一回レスしないと落ちるよ〜」
2016/09/11(日) 15:24:00.52ID:6TPEIKcXH
くだけちったという語感を選んだのが凄い
2016/09/11(日) 15:40:03.75ID:PJXzXWam0
すけさんは メガンテをとなえた!
すけさんの あたまと てあしが バラバラになった!
2016/09/11(日) 16:38:45.63ID:pYa4W/TI0
>>321
すけさんにせかいじゅのはをすりつぶしてあたえた
2016/09/11(日) 18:43:05.25ID:OiWOSMG4d
実況動画で、サマルに世界樹の葉を与える時にサマル自身が葉を所持していたせいで、サマルがサマルにすりつぶして与えた、ってなった奴を見たことがある
32439 (ワッチョイ 26e0-Ex9u)
垢版 |
2016/09/11(日) 21:10:28.75ID:8dwqjvPM0
FC版て、移動時に「じゅもん」を開くと2人の名前しか表示されないのね。
SFC版で呪文を覚えないローレシア王子を選べる理由が分からない…。
2016/09/11(日) 21:18:17.53ID:rZtPXkig0
5か何かのプログラムを使いまわしたからじゃないの?
2016/09/12(月) 00:14:39.75ID:2vlcxS7Ta
2は「おもいだす」とかもないんだっけ
FC版はふっかつのじゅもんノートにいろいろメモってたからいらなかったけど
32739 (ワッチョイ 26e0-Ex9u)
垢版 |
2016/09/12(月) 08:05:16.91ID:hxFcBhyh0
>>325
なるほど!十分考えられるね。
それにしても、リメイクなのにFC版より操作が不便て…。
328名前が無い@ただの名無しのようだ (スププ Sd28-fnTF)
垢版 |
2016/09/12(月) 10:36:01.10ID:POq+f4Osd
いや、押し並べて断然リメイクのが操作性はいいでしょw
2016/09/12(月) 15:50:33.36ID:PnMpTvYY0
SFC3の開発エンジンで1・2を作れてたらまた印象が随分違っただろうね
330名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa35-j70e)
垢版 |
2016/09/12(月) 17:23:01.04ID:igItmTGta
エンジンって何だよw車かw
2016/09/12(月) 17:36:43.57ID:ODm6yVe+0
半歩移動の弊害で聖水の効力がオリジナルの半分なのはテストプレイしたのかと疑いたくなる
2016/09/12(月) 18:12:07.33ID:7ZH3fC7B0
8エンジンでロトシリーズリメイクして欲しい
2016/09/12(月) 18:27:28.19ID:Y1htghQE0
DSで456リメイクしたときにその流れで出しておけば…
2016/09/12(月) 19:21:01.57ID:cjzepMZqr
>>330
開発エンジンだろw
2016/09/12(月) 19:23:27.00ID:cjzepMZqr
>>332
俺は11の3DS風にしてほしい
336名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3d9f-Pjrj)
垢版 |
2016/09/12(月) 21:09:34.20ID:qte/hCsX0
これがほんとのpc猿人
2016/09/13(火) 00:36:09.87ID:v46EpNKg0
ムーンはアボカドもダメか・・・
2016/09/13(火) 01:53:40.62ID:VQuWK0nK0
1・2・3はDSリメイク程度のクオリティでいいから任天堂でもソニーでもどっかいい加減携帯機で遊べるようにしてくれよ
339名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK96-RMwR)
垢版 |
2016/09/13(火) 11:14:42.77ID:9jArVoo3K
>>338
つGBC
340名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c595-ZCY1)
垢版 |
2016/09/13(火) 12:18:14.74ID:IVx3+oa80
GBCは全然DS程度のクオリティないだろ
123とか3DSで出せばバカ売れ確定なのになぜ出さないのか不思議過ぎる
俺の見立てだと余裕で130万本は売れる
341名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sd28-ZqfB)
垢版 |
2016/09/13(火) 12:38:00.44ID:s0demWGmd
スマホとか
2016/09/13(火) 17:16:35.75ID:YnYvgS9P0
売れるの分かってるから、最後の砦なんやろ。
いよいよ経営がやばくなって来た時に起死回生で出すんやろ。
343名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 26e0-j70e)
垢版 |
2016/09/13(火) 20:33:59.63ID:5fssyRaV0
3DSの普及率とドラクエ123のマスターコンテンツぶりを考えると
130万本なんかじゃきかない、多分300万本は余裕で売れる
でもこれ以上後だと多分そこまで売れない今が最大のチャンス
123を子供の頃プレイしてた今30〜40歳ぐらいの強い層が狙い目
2016/09/13(火) 20:43:33.13ID:IaLuQG3w0
300万本も売れるわけないだろ
過大評価もたいがいにしろよ
2016/09/13(火) 20:57:21.06ID:jD85XmrnH
3スレで相手されないからこっちに来たか
>3DSで出さないのは実に疑問だな
>一番普及してるハードなんだし120%バカ売れ確定なデジタルコンテンツだと思うんだがな
346名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK96-D5FX)
垢版 |
2016/09/13(火) 22:31:02.92ID:V9E8VGiSK
バカ売れ
 
バカ(には)売れ(る)
2016/09/14(水) 06:59:00.32ID:V8cEjAf+0
1や2の現役世代に3DSは老眼でキツいだろう・・・
2016/09/14(水) 07:21:29.77ID:Ns3oO7db0
大画面液晶だと復活の呪文の「め」「ぬ」「ね」等がハッキリ区別できる喜び
2016/09/14(水) 19:20:23.04ID:7BsrujgVH
大画面だとドットが目立つ
2016/09/14(水) 22:37:09.73ID:wFFJ99Pg0
今思えば、30ダメージバリアを別のものに充てていればと思う
少ない容量なのに局所にしかないグラフィックに使ってしまうのはね・・・
しかもただ評判が悪いだけでベラヌールに戻る度にトラマナ使わせるように
バリアがぎっしり。只の嫌がらせでしかない

しかもあの町って人が多くて道が狭いのでよく邪魔になるし何を考えて設定したのやら
2016/09/14(水) 23:14:09.87ID:Q2dob3ZO0
何考えてってまぁ嫌がらせだろねぇw
2016/09/14(水) 23:20:56.48ID:u7Ylyl1l0
魔物の侵入を防いでいるのかもしれない
35339 (ワッチョイ efe0-R5I0)
垢版 |
2016/09/15(木) 00:15:59.63ID:EHpnx6aS0
SFC版では、プログラムミスで30ダメージ(1歩15ダメージ)じゃないし…。
2016/09/15(木) 11:31:18.95ID:HzryYlQqH
1キャラ分が2マス計算だっけ
355名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fb9b-ElfW)
垢版 |
2016/09/15(木) 16:16:34.84ID:Flusg1/F0
ドラクエは1と2は空を飛ぶ乗り物がないよな FFは1から飛空艇があるのに
ドラクエ1なんか船すらない
2016/09/15(木) 16:27:02.11ID:CU6V+vlEd
FF1が開発されたのがいつか考えたことはあるのかい?w
2016/09/15(木) 16:44:44.98ID:eLHZ3PmD0
開発時期を考えてもFFの飛空艇はオーパーツな移動速度だしな
空飛ぶ乗り物の演出はFFに突き放され続けた印象しかない
358名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sdbf-gqnU)
垢版 |
2016/09/15(木) 17:02:52.87ID:CU6V+vlEd
まぁ変態プログラマーナーシャのおかげでかなり奇跡的な演出できたりはしたんだよねw
359名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sdbf-BdpC)
垢版 |
2016/09/15(木) 18:30:08.00ID:zGtjvGeqd
惜しい奴を手放したな
2016/09/15(木) 18:31:00.13ID:pW+86jAWH
           DQ1が86年5月に登場
           DQ2が87年1月に登場
FF1が87年12月・DQ3が88年2月でほぼ同時期
FF2が88年12月
FF3が90年04月・DQ4が90年2月でほぼ同時期
FF4が91年07月・
FF5が92年12月・DQ5が92年09月でほぼ同時期

FF1と比べるならDQ3だね
最初のDQ1・DQ2・DQ3の開発期間が短すぎて色々と壊れたのか
4以降は時間を掛けて作るようになっていったな
2の開発は今でも悪夢を見る位に大変だったとか
361名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKff-yU3c)
垢版 |
2016/09/15(木) 18:33:13.85ID:JAWyrDoZK
>>357
と言っても大鳥や気球に移動速度は別にいらないんだよな
それに対してマスタードラゴンなんかはいいスピード
2016/09/15(木) 20:00:13.01ID:Vc0bXYwe0
飛空艇の猛スピードがバグを利用したことってのは驚いたわ
2016/09/15(木) 20:25:38.00ID:WqBayXy00
理屈が分からん。
タイヤが右回りなのに、
ホイールだけ左回りに見えるようなものか?
2016/09/16(金) 02:02:01.31ID:wn238fY5a
2は飛ぶ乗り物がない方が海のだだっ広さなんかを感じられていいような気もするな。
2016/09/16(金) 09:27:56.79ID:w2ggkCgsd
めんどくささや時間稼ぎでゲームを長く保たせるって当時の手法には一役かってるな
2016/09/16(金) 09:41:37.18ID:6Cjjv3cy0
ロム容量的にどうしようもないよね
2016/09/16(金) 10:01:35.62ID:A9MIGd2m0
2ではトヘロスがあるからニフラムが没になったように
トヘロスかけて船で移動すれば飛行手段は不要ってことになるんじゃないの
船より速く移動したいなら金の鍵入手後の旅の扉もあるし
2016/09/16(金) 10:25:04.97ID:Ir5Uoe1xH
ウフラムというのはどういう語感だったんだろう
2016/09/16(金) 10:27:35.88ID:A9MIGd2m0
カタカナの「ニ」が不採用になってそこに「ウ」の字が収まっただけじゃないの
2016/09/16(金) 17:09:58.03ID:koDS0sTF0
369が真相
実はドラクエ3ではニが採用された代わりに
ウが使えなくなってる
ドラクエ3にウドラーは出演できないってわけだ
371名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d39f-jqxD)
垢版 |
2016/09/16(金) 20:10:07.01ID:a+XZyFPJ0
ニドラー
2016/09/17(土) 01:16:25.78ID:QOzq+5Moa
ニフラムは主にダンジョンで焼けつく息とか3回攻撃とかのうっとうしい骸骨を
消すために使ってたからトヘロスが代わりになるというのはピンと来ないな
2016/09/17(土) 07:21:38.30ID:2ttbxm7G0
また1スレ落ちたっぽいな
2016/09/17(土) 07:32:08.27ID:OZZ05V34H
>>373
今はあるよー
【総合】初代 ドラクエ1スレ Part21【DQ1/ドラゴンクエスト1】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1473652297/
2016/09/17(土) 08:16:08.93ID:nmOEw8Ai0
>>373
なんでそう思った?
2016/09/17(土) 10:29:25.49ID:F1L8ZML/0
はやぶさのやり
あくまのはごろも
ちからのたて
ふしぎなぼうし
2016/09/17(土) 12:07:21.15ID:DM4qy2FXr
かっけー笑
2016/09/17(土) 12:41:37.92ID:xUSICq4mr
>>375
実際に落ちたからだろ。
その後に新スレ立ててるけど。
2016/09/17(土) 19:14:30.53ID:zIYhuvv50
2でニフラム使えたとしてアンデッド以外に効いたら出番あったかもな
380名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 979f-jqxD)
垢版 |
2016/09/17(土) 19:18:09.97ID:BxI369y20
アンデッド及び、弱い敵を消すんじゃなくて
アンデッド及び、自分らより弱い敵を消すってのだともっと良かったね
2016/09/17(土) 19:44:42.10ID:TJt2OfRC0
原型はウィザードリィのディスペルだと思うが、トヘロスの発想もそこから来てるんだろうか?
つまり戦闘に入ってから弱い敵を消すぐらいなら、最初から出て来なけりゃいいと
2016/09/17(土) 19:50:57.11ID:hMWWvQ46K
二フラムって弱い敵じゃなくて特定の敵を消す呪文だよね
3だとエビルマージとかスライムつむりとか面倒くさい敵が消せる
383名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 979f-jqxD)
垢版 |
2016/09/17(土) 19:51:47.84ID:BxI369y20
普通のゲームやファンタジーで『ディスペルマジック』といったら、
魔法効果の打消しだよな。ドラクエで言えば凍てつく波動。
あらかじめ魔法効果を受け付けないのが『アンチマジックシェル』。
もしその意味でのディスペルがドラクエにもあったら、
ゴーレムやキラーマシーンをあっさり倒せるすごい奴、サマル皇子!ってなったはず。
384名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKff-VeRX)
垢版 |
2016/09/17(土) 21:43:41.88ID:mb7unhfJK
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    ア アラ厶ッサ!!     <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
2016/09/18(日) 00:06:24.98ID:2uH9YlgH0
徒労減らすだと思ってた
2016/09/18(日) 03:03:59.68ID:1XkDPPrY0
>>383
今でいうならディスペルはそうだけど
上でもあるように当時の数少ない先駆者であるwizだと
ディスペル=アンデッドにかけられた呪いを解く、ていう位置付けなのよ
D&Dとかウルティマとかでもそういうアンデッド退散系はあったはず
ただしそれらはホントに序盤しか効く敵いないから
ドラクエ3の「実は中盤以降も効く敵結構いる」てのは面白い試みだったのかも
2016/09/18(日) 10:07:20.26ID:A3DrQHOvH
ターニングアンデッドの応用呪文だったのか
2016/09/18(日) 13:36:36.52ID:EYXjI4do0
>>386
ウィザードリィ1だとヴァンパイアロードもディスペル可能ですが
2016/09/18(日) 20:01:10.40ID:u84W5ZBFH
2でニフラム採用されてたらどうなってたかな
2016/09/18(日) 20:53:27.52ID:zgMAw7Ds0
ムーンブルク城で大流行
2016/09/18(日) 22:30:11.90ID:XNEu4Mir0
>>389
サマルが光の中へ消えてゆく
2016/09/19(月) 02:36:41.41ID:sz4n1ako0
ムーンブルク城ってリビングデッド4匹出たっけ?ローレサマル2人だときついなあ
39339 (ワッチョイ efe0-R5I0)
垢版 |
2016/09/19(月) 02:56:15.93ID:Dle1FCXx0
FC版では出ないと思うけど、
SFC版なら「リビングデッド4匹+キングコブラ1匹」とか出る。
2016/09/19(月) 06:14:26.92ID:x232ubln0
リビングデッドはマヌーサと防御により
「倒すのが面倒な敵」なので、戦力が揃ってないうちは
FCなら成功率66%固定のにげるをしたほうが良いかもしれない
2016/09/19(月) 12:26:43.01ID:FN28vYMcH
2は逃げるかどうかの判断がほんとドキドキする
396名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 979f-jqxD)
垢版 |
2016/09/19(月) 12:30:52.14ID:9kaiZVRb0
俺がガキの頃の体感的な記憶では
逃げて成功する割合なんて、せいぜい20%ぐらいだった気がするが、
ホントに66%もあったんか?
逃げて攻撃食らうぐらいなら倒した方がダメージ少なくて、毎回戦ってたけど。
2016/09/19(月) 13:13:57.97ID:d/AEkdhdK
>>396
体感なんてそんなもん
2016/09/19(月) 13:20:35.73ID:Pzc+/HEE0
ポケモンの雷だって命中率70%だけどやたら外れる気がするし
2016/09/19(月) 14:16:07.18ID:bT+mSKSmd
ウィンキースパロボなんて命中率95%が信用できないしw
2016/09/19(月) 14:46:05.18ID:ZpwyQemy0
フロントミッションは100%で外れたな
2016/09/19(月) 14:53:09.71ID:82+3poZA0
トラキア776には命中率に0%と100%がなかったな
2016/09/19(月) 18:57:49.98ID:v4CTNxNp0
出てくるゲーム名が年齢層を物語ってるな
2016/09/19(月) 19:43:31.27ID:Vcxfwwo/0
>>399

「うわぁ〜!パワーが違い過ぎるぅっ!」
404名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKff-VeRX)
垢版 |
2016/09/19(月) 20:44:22.97ID:kUMl4C4ZK
要するにアラ厶ッサ
2016/09/19(月) 21:43:27.59ID:I3sbTmOkd
演出上の偽確率で自分有利を当然と考える
2016/09/20(火) 00:16:47.96ID:h6GK2cl+a
2/3の確率で逃げられるんだったのか、滅多に逃げずに戦ってたけど(ゴーゴンヘッド除く)、
たまにどうしようもなくて逃げると結構逃げれてたのは、別段運が良かったわけでもなかったんだね
2016/09/20(火) 09:58:53.71ID:XA0Tonbyp
久々にDQM+を読んだがロンダルキア編良すぎるわ本当
打ち切りになった理由が全く分からん
2016/09/20(火) 17:19:13.56ID:Zq6jtUYrH
モンスターズ+なのにロト編の主人公を客演させた箇所「だけ」が好評なのは
つまりそういうことなんだろう…
打ち切り決まったから好きにやれたとも言えるか
2016/09/20(火) 18:19:08.45ID:rSuLoLOUr
まぁ面白かったのそこだけだったしなー。
2016/09/20(火) 19:51:20.49ID:s1KaHa9kH
作者の年齢的にロト編の描写は思い入れがたっぷりあるのが伝わってきた
モンスターズ本来のパートより明らかに気合いが違う
やはりコミカライズは作品に対する知識とこだわりが大事なんだな…
411名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKff-yU3c)
垢版 |
2016/09/20(火) 20:55:36.20ID:BC5thTyFK
>>409
そんなことないよ
梯子で下からタマミを覗き込むシーンとかよかったよ
あれで何かに目覚めた少年は多かったと思うよ
2016/09/20(火) 22:45:31.02ID:UdZekjFh0
知力98の司馬懿に嘘つかれましたけど。
2016/09/21(水) 08:32:58.84ID:iPASWhiWH
モンスターズ+漫画は極寒の雪原ロンダルキアは寒いから
ローレシア王子がイヤーマフ付きのWW1時の航空帽やゴーグルをつけてるとか
ゲームのお約束に極力それっぽい理由付けを付けてたのが好感持てた
あと全滅しても死ねずに教会で復活するのを呪い的に表現してたのは不気味だったな

DQ1の敵が一杯いても必ずタイマン張る理由だけは苦しかったが…
2016/09/21(水) 15:24:34.52ID:Y/ic2y920
ムーンの頭巾も防寒具になれる
41539 (ワッチョイ efe0-R5I0)
垢版 |
2016/09/21(水) 17:32:49.77ID:wSBYQZR/0
「DQ2」のクリアファイルだけ、まだ残ってた…。
416名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sdbf-BdpC)
垢版 |
2016/09/21(水) 19:43:34.54ID:GjP/phVDd
じゃあそれおれにくりや
2016/09/21(水) 23:28:55.34ID:vhBba4bvp
この間ロフト行ったらレゴ?みたいなブロックぽいローレシア王子売ってて欲しかった
今度行ったら買おう
2016/09/21(水) 23:35:47.28ID:b4TgY+d90
ttp://dqmslsoku.com/wp-content/uploads/2016/06/th3_Cj7ln5xUkAAxjIV.jpg
2016/09/22(木) 03:44:23.61
?
2016/09/22(木) 11:53:01.46ID:n0dsp7cj0
風のマントは人数分あったのか
ローレシア王子が纏って他の二人と手を繋いで飛び降りたのか
2016/09/22(木) 11:58:12.64ID:fAEpTKjWr
ドラクエ123のムービーだとマントは1枚だったような
2016/09/22(木) 12:24:20.89ID:EcKXNmjJK
両手に花だなローレシア
2016/09/22(木) 12:58:52.46ID:cwsIroFb0
サマル「や…やだ///」
2016/09/22(木) 14:59:42.95ID:rdBZeWEP0
うちの親は当時ローレ、サマル、わんわんお、でクリアしてた
DQ1でもローラをお地蔵さんだとおもってスルーしてクリアしてた
2016/09/22(木) 16:42:36.19ID:LxgAHUm3r
>>424
誰か訳して
2016/09/22(木) 17:14:25.54ID:twULRDnP0
うちの親はもょもと王子、すけさん王子、アイリン王女でクリアしていた
ドラゴンクエスト1ではローラ姫が灰色で石にされていると勘違いして話しかけずにクリアしていた

ってことかね?w
2016/09/22(木) 17:30:46.82ID:cwsIroFb0
SFC版のサマル離脱イベントを回避して、3人でクリアしたって意味だろwww
2016/09/22(木) 18:18:11.17ID:EcKXNmjJK
エアプが適当言ってるだけだろ
429名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fc9f-6dba)
垢版 |
2016/09/22(木) 18:21:32.74ID:7qBz5SwB0
もょもとで思い出したけど
ゆうていみやおうきむこう
ほりいゆうじとりやまあきら
って、同一人物被ってるよね
2016/09/22(木) 20:29:47.28ID:/qzjx32Z0
ぺーさん?
2016/09/22(木) 22:51:46.90ID:fotpuNO10
そもそも誰が発見したんだろ。
最後のぺぺぺぺなんて、
同じ文字が連続する事の意味が分からないと思いつかない。
432名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fc9f-6dba)
垢版 |
2016/09/22(木) 23:18:58.81ID:7qBz5SwB0
ペさんじゃねーよw何人だよwww
ゆうてい=堀井雄二でしょってことよ
433名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK4e-kewI)
垢版 |
2016/09/22(木) 23:29:52.82ID:HWTahXevK
ぺの方が多いんだからぺの方に突っ込むべき
434名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK4e-PW4U)
垢版 |
2016/09/23(金) 00:32:04.46ID:etpDhdg3K
 
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ア ラ 厶 ッ サ 
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
2016/09/23(金) 08:45:28.94ID:NLvNtRHQd
ぺぺさんだろ?
デューク・ペペ
2016/09/23(金) 09:25:38.51ID:8lTFazlW0
ペペは保積だろ
2016/09/23(金) 12:00:37.95ID:nsHH8qlNd
ぺぺ「愛してるよ、サマル!」
2016/09/23(金) 13:22:49.81ID:+VfNvIP90
>>432
ファミコン神拳ずっと見てたのに、ゆう帝=堀井と全然知らんかった。
439名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c195-34Jq)
垢版 |
2016/09/23(金) 14:09:34.50ID:Lg9xnLUr0
>>431
さすがに釣りだろ?w
2016/09/23(金) 19:13:00.39ID:iuK9cYYsr
>>438
俺が知ったのは3年ぐらい前だわ。ドラクエスレで。
2016/09/23(金) 20:49:09.44ID:APK14Y5B0
鋼鉄城でハーゴンの城を爆撃したい
2016/09/23(金) 21:40:52.96ID:GQ82UR0d0
>>432
>>439
ああ、ぺぺぺぺだから、
人名の話の続きだと思ったのね。

いや、呪文発見の話。
2016/09/23(金) 21:42:30.65ID:tEU0VXky0
DQ7にペペさんいただろ!
2016/09/24(土) 05:19:10.70ID:rQodyHxPH
ペッペッペッ・アーレンソラマさんだっているし…
445名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Src9-xdvH)
垢版 |
2016/09/24(土) 07:13:04.83ID:Spi0Qz3Sr
ムーンブルクの王女を仲間にするとき、
「ぎんのカギ」って、なくてもいいんだっけ?
446名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fc9f-6dba)
垢版 |
2016/09/24(土) 07:26:18.61ID:V+QYnfDJ0
銀の鍵は永遠になくてまったく支障ない
2016/09/24(土) 07:28:10.71ID:fsRjYEOW0
そうだよ、別に必要ない
王女が仲間になってから取りに行ってもいい
2016/09/24(土) 07:37:21.13ID:z4aqE7Ak0
金の鍵と銀の鍵両方に対応してる大扉。
どんな構造だよ。
2016/09/24(土) 08:04:38.48ID:lR2d2fO8d
DQ1や3の魔法の鍵の逆パターンだな。
どんな鍵でも開いてしまう魔法の扉。
2016/09/24(土) 08:11:44.19ID:VozDuLUk0
金と銀の鍵・牢屋の鍵はまだ未完成な感じかな。
盗賊の鍵・魔法の鍵・最後の鍵になって完成形と言うか
451名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK4e-kewI)
垢版 |
2016/09/24(土) 09:07:08.11ID:MuFW9uRoK
>>448
単純な構造なんじゃね
2016/09/24(土) 14:16:07.36ID:o7xoQwRy0
名称は金の鍵・銀の鍵が一番好きだな
最後の鍵は違和感大きい
牢屋の鍵はストレートすぎるけど
453名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fc9f-6dba)
垢版 |
2016/09/24(土) 14:59:30.75ID:V+QYnfDJ0
どうせ平仮名で表示されるんだから
ろうのかぎ
でもよくなかったか?
どんな形にもなるよ的な
2016/09/24(土) 15:14:03.34ID:SJ+oCKY0K
>>453
3「呼んだカネ?」
2016/09/24(土) 23:13:21.27ID:BpmimIbi0
>>454
あの時は大活躍だったな
2016/09/25(日) 04:15:19.78ID:xB6qtJqt0
>>452
FC版DQ4は開発時は太陽・月…とかDQ2の紋章みたいな名前にする予定だったみたい
結局分かりやすさを優先してDQ3と同じ盗賊・魔法・最後にしたらしいが
2016/09/25(日) 08:16:45.96ID:xut0Cl520
最後の鍵、当時は誰もがソレハナイと思ったよな。
1の、鍵を使い捨てという発想はもっとナイけど。
2016/09/25(日) 17:49:17.88ID:JYqW6y1TH
多分「究極の鍵(Ultimate)」みたいな名前にしたくて
文字数制限から「最後の鍵(Final)」にしたんだろう
45988 (ワッチョイ 5ee0-PXFN)
垢版 |
2016/09/25(日) 19:08:25.96ID:e8vHy9YZ0
各カギは、キーホルダーとして商品化されてるね。
460名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 615c-xdvH)
垢版 |
2016/09/25(日) 21:48:20.26ID:vhMcCM780
>>360
堀井さんの最近のインタビューで、Wのあたりで立体的なマップをやろうとしていたみたい。
ファミコンではマイト&マジックみたいな感じが限界かも。
Xはファミコンで作ってたバージョンとかもあるそうで。

なお、中村さんはVをピークに下がる売上本数と伸びる開発期間に、会社としてやっていけないと判断、
Xを最後にドラクエの開発からチュンソフトが外れることになる。
461名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa61-FT8Y)
垢版 |
2016/09/25(日) 22:52:01.51ID:FokUqemQa
ドラクエ2のカギは銀金でいいと思うが、ドラクエ4はどうだろうか。
盗賊のカギは、錬金のカギ
魔法のカギは、砦のカギ
最後のカギは、呪法のカギ
がよかったんとちゃうか
2016/09/25(日) 22:58:23.72ID:v68iOC6+K
>>461
シリーズでコロコロとアイテムの名前変えられてもなあ
463名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fc9f-6dba)
垢版 |
2016/09/25(日) 23:04:33.76ID:3Gc3yYq20
さいしょのかぎ、つぎのかぎ、さいごのかぎ
464名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 615c-xdvH)
垢版 |
2016/09/25(日) 23:14:09.08ID:vhMcCM780
盗賊が使う万能キー。
それでも無理なら魔法で開ける魔力のキー。
それすら無理なら、最後に使う最後のキー。

というか、2から色々と鍵が出てきて、プレイヤーに「鍵はこれで最後だよ」と解らせる意味合いで、最後のかぎなんじゃないの?
465名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fc9f-6dba)
垢版 |
2016/09/25(日) 23:19:26.78ID:3Gc3yYq20
かぎ1、かぎ2かぎ3
466名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa61-FT8Y)
垢版 |
2016/09/25(日) 23:21:12.05ID:FokUqemQa
最後のカギでも、イベントの関係で開けられない扉があったりする。
あれはまずいだろう
467名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa61-FT8Y)
垢版 |
2016/09/25(日) 23:21:12.22ID:FokUqemQa
最後のカギでも、イベントの関係で開けられない扉があったりする。
あれはまずいだろう
468名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa61-FT8Y)
垢版 |
2016/09/25(日) 23:25:57.37ID:FokUqemQa
ドラクエ4だと、
黄金の腕輪という重要アイテムと関連し、旅芸人メイたちが持っていたカギだが、魔法のカギが隠された部屋の入り口に盗賊のカギの扉があったことが印象深い。
それはともかく、ドラクエ2で金のカギとは言うがかなりの場所のカギが開くうえ、壊れることがないのだから、金は金でもただの金ではない。
まじぱねぇカギだ
2016/09/25(日) 23:29:33.32ID:dhyRhJS4d
鍵の使い捨て発想の方が自然だろ、ゆとりかよ。
2016/09/25(日) 23:55:56.02ID:xut0Cl520
何だそりゃ。
使い捨ての鍵なんてドラクエ以外で聞いたことないぞ。
471名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa61-FT8Y)
垢版 |
2016/09/25(日) 23:56:42.50ID:FokUqemQa
裏シナリオで、DQ1の勇者を復活させて仲間に加えられればよかたあるよ
2016/09/26(月) 00:09:30.50ID:Km7Ckl2c0
>>470
昔はむしろ鍵が消耗品でない方が珍しかったのだけどな
ウルティマシリーズがそうだったからそれを取り入れただけの話だろう
2016/09/26(月) 00:15:21.43ID:tb2GasE60
ゼルダでもカギは使い捨てだし、FF3の魔法のカギも使い捨て
ドラクエ1が出た頃はカギは使い捨てなことが多かったと思う
474名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Src9-xdvH)
垢版 |
2016/09/26(月) 00:23:31.09ID:ifFBgoHxr
>>472
昔のゲームの文法みたいなものだよね。
初代ゼルダの伝説とか。
1回取ったらずっと使えるカギを、最初から出すより、消費アイテムにするほうがゲームになるっていう。
ドルアーガの塔とか。
2016/09/26(月) 00:41:57.29ID:+aqmqxVe0
ヘラクレスの栄光でも鍵は消費アイテムだったな
476名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK4e-kewI)
垢版 |
2016/09/26(月) 02:13:52.25ID:6BTVRzl+K
あまり>>470を追いつめるな
2016/09/26(月) 06:54:36.33ID:9J9eAaPl0
後付け話だけどファイナル(究極の)ファンタジー(寓話)って訳したように
ファイナルを「究極の」と訳して最後(ファイナル)の鍵=究極の鍵って捉えれば
入手順が最後の鍵っていうよりは、これさえあれば後は要らない究極の鍵という感じがする
2016/09/26(月) 07:57:48.14ID:vzEvpMm60
2に出てきもしない最後の鍵の話はもういいよ
2016/09/26(月) 12:11:54.68ID:efbhQwRzA
金銀と牢屋の鍵の関係がちと分かり難かった気もする
牢屋の鍵で全部開くとかじゃないと持ち物が増えるし
2016/09/26(月) 12:27:30.07ID:zkj3HmtFd
????
何が分かりづらいのか分からない。
牢屋の鍵で牢屋以外開く方が分かりづらいだろ。
2016/09/26(月) 12:38:41.55ID:R8/HZRICd
俺は、2で鍵毎に開けられる扉が対になってたから、3で魔法の鍵が盗賊の鍵の黄色い扉も開けられるってのが分かりづらかったわw
2016/09/26(月) 15:53:10.79ID:rOwIdnqe0
アバカムの習得時期がやたら遅いが、
特定のイベントをこなしていたら自動的に覚える呪文を設定してもよかったかもな。
「アバカム 金銀牢屋のカギを所持してとある場所に行けば自動で覚える」
にすればもっと早く覚えさせてよかった。→FC
ついでに復活の呪文を聞く呪文もあってよかった。→FC
2016/09/26(月) 20:58:54.11ID:8BjT3Lk1r
>>479
それは君だけじゃないかな?
484名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Src9-xdvH)
垢版 |
2016/09/26(月) 21:09:29.58ID:ifFBgoHxr
まだちょっと過渡期だったんだろうな。
開発チームにとって初めての続編なわけだし。
鍵が耐久品になった以外にも、レミーラ&たいまつが無くなったというのも大きなポイント。
2016/09/26(月) 22:59:05.60ID:zkj3HmtFd
変なゆとり仕様推しは同じ奴か?
486名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa61-FT8Y)
垢版 |
2016/09/27(火) 00:18:16.92ID:fny0tYVua
主人公はアバカムとか使えないので、下手すると仲間死亡詰みそう
2016/09/27(火) 01:20:09.52ID:ceYmngyoH
それはオリジナルでもアバカム覚えたら鍵持たないって状況に一応対策は考慮されてた
それでも詰み状態は出ない訳ではないが
488名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdb8-Jxzh)
垢版 |
2016/09/27(火) 07:29:21.85ID:wGamNqf/d
復活の呪文を聞けばいい
489名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa61-FT8Y)
垢版 |
2016/09/27(火) 09:45:20.61ID:Ovs+iDi0a
ドラクエ2にはインパスがない。
邪神像の洞窟で宝箱開けて60ダメージ食らったのもいい思い出
490名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c195-34Jq)
垢版 |
2016/09/27(火) 11:33:05.70ID:YNN4ainl0
いまだに最後のカギと勘違いしてる奴居るのか
最後のカギじゃなくて最期のカギな
死に逝く旅人が最期に残していったから最期のカギ
2スレで言うのもなんだが
2016/09/27(火) 11:51:04.23ID:2YIRPzox0
アイテム物語の話なら最後の鍵と書いてあったが
2016/09/27(火) 12:23:44.46ID:YCR6aQ6G0
>>488
FCならそれで回避できるね
SFCは世界樹の葉でも持って自衛しないと
2016/09/27(火) 12:42:30.63ID:Eo0kpk840
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1016358.jpg

3の公式で最後
2016/09/27(火) 16:33:16.22ID:XtvfSw1y0
>>490
死んでいく人が残したもの→最後じゃなくて最期だろ!!!
という思い込み乙
495名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 80f6-UEA8)
垢版 |
2016/09/27(火) 19:44:08.77ID:3Je+cAib0
防御したとき喰らうダメージが半分だと、
あまり使う気にならなくない?
2016/09/27(火) 20:04:35.39ID:JaMHOSrnd
キラータイガー×4「おう、かかってこいや」
2016/09/27(火) 23:28:10.63ID:7xaVDHMM0
スマホ版はキメラの翼でいきなりラダトームに行けるんだな
スゲー驚いた
2016/09/27(火) 23:32:24.12ID:X+CKq52f0
>>497
いきなりって、レベル1で船がなくてもいけるの?
2016/09/28(水) 00:10:25.87ID:u5QEOJaz0
バグですね
>>172から書いてある
2016/09/28(水) 00:40:59.19ID:3UVTA7plp
え、あれバグだったのか
ファンサービスみたいなもんかと思ってた
2016/09/28(水) 01:01:33.57ID:vwnktGSo0
>>497
続き
アレフガルドの祠から旅の扉でベラヌールへ行った
宿屋に宿泊したらサマルトリアの王子が無事にリアイアのイベントが発生
船を撮る前にレギュラーから外れるなよ
世界樹の葉を取りに行くのにかなりの時間がかかりそう

>>499
やっぱりバグなんだな
2016/09/28(水) 01:12:15.24ID:vwnktGSo0
>>498
ローレシア王子がLV.1じゃ無理っぽい
王女を仲間にするイベントの前後にキメラの翼かルーラを使うとラダトームが選択肢に表示されるっぽい
因みに俺は>>172と違い王女を仲間にしてからラダトームに行けた
もちろん船はない
2016/09/28(水) 01:40:22.06ID:tTp76dku0
彼の闇の部分は弁当の奪い合いの時に
2016/09/28(水) 05:08:34.76ID:r5MsRWxG0
janeを3.83にしてようやく書き込めるかな?
505名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 883b-Revy)
垢版 |
2016/09/28(水) 05:20:12.54ID:JWJhnIK80
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人
https://t.co/zSARhqVckB

【見逃し注意】スーパーフォーミュラ第6戦のレースクイーン画像50枚!
https://t.co/OvstHqhpKH
2016/09/28(水) 14:55:39.01ID:qaTUgf6gH
スマホ版のバグは上手い事利用すれば新しい裏技作れそうだな
2016/09/28(水) 23:38:20.52ID:uWkSQlcZ0
防御は防御しないと死ぬという有無を言わせない状況で使い方を覚えるのが2らしくて好き
2016/09/28(水) 23:59:08.25ID:BJtVUBNK0
集中攻撃の存在が防御のメリットを補強している
2016/09/29(木) 07:44:46.43ID:YvkmO4W00
特にFCの集中攻撃は1度ターゲットを決めたら相手が死ぬまでやめないから強烈
2016/09/29(木) 10:07:35.34ID:nVeWXX70d
マンドリル4匹先制攻撃ですねわかります
2016/09/29(木) 10:37:40.26ID:fXIparhrd
マンドリル4てだけで「えーっ…」ってなるのに
2016/09/29(木) 12:12:54.99ID:zTtSshQb0
スマホのバグでローレシア王子のロトの剣を求めてアレフガルド一人旅が可能なんだな
呪文が使えないから薬草は必須だけど
513名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6b95-tP/s)
垢版 |
2016/09/29(木) 12:20:57.10ID:neDw3Gmv0
マンドリル4匹ってめちゃくちゃ手ごわいし危険な相手だけど
絶対勝てない相手でもないのがすごいよな
バランス感覚が優れてる
2016/09/29(木) 12:33:14.01ID:EOgkTfn5d
ムーンが仲間になるとギラと打撃しか無かったパーティに一気にグループ攻撃と搦手が追加されてマンドリルも怖くなくなるのが実に良い
2016/09/29(木) 12:38:26.47ID:MleVch9a0
>>514
グループ魔法が使えるようになるタイミングがいいよね

早すぎてもありがたみがないし、遅すぎたらいらいらするし
ムーンのありがたみが表現できるいいポイントだよ、バギの存在は
516名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b73b-iSgv)
垢版 |
2016/09/29(木) 14:18:40.76ID:AuD09SUz0
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人
https://t.co/aowewVN4L6

【見逃し注意】スーパーフォーミュラ第6戦のレースクイーン画像50枚!
https://t.co/U6GQJmXLad
517名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c79f-gCFm)
垢版 |
2016/09/29(木) 20:41:48.06ID:gDwcozK30
>>515
ブーメランがあるじゃん
2016/09/29(木) 20:57:56.77ID:zTtSshQb0
>>517
えっ?
2016/09/29(木) 21:02:59.12ID:aE1ylNbWK
>>517
SFCDQ3と勘違いしてないか?
2016/09/29(木) 22:34:14.64ID:D40nBb5+d
エアプ
521名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c79f-gCFm)
垢版 |
2016/09/29(木) 23:03:19.82ID:gDwcozK30
3スレと間違えた
2016/09/29(木) 23:39:38.32ID:3KNhX6/00
ローレシア王子はブーメラン下手そう(偏見)
2016/09/29(木) 23:54:17.98ID:aE1ylNbWK
>>522
ローレは全ての武防具を装備出来る天才なので
ブーメランでも大ばさみでも使いこなしてくれるだろう
2016/09/29(木) 23:57:37.62ID:f0XIUEiv0
イメージ的にブーメランで直接殴りそう
2016/09/30(金) 00:04:38.69ID:1y9BLc4r0
何でも装備できるローレに天空の剣は装備できるだろうか
2016/09/30(金) 00:04:49.49ID:Ytm6JFnS0
脳筋王子が鉄球振り回したらサマルの頭にぶつけたりするだろう
2016/09/30(金) 00:11:10.75ID:1y9BLc4r0
内に秘めている魔法の潜在能力を全て封じ込めておく事によって
身体技能に特化して成長してゆけるのだと脳内補完する事にした
何でも装備できるのも言わば身体の魔力
2016/09/30(金) 00:38:59.71ID:6QnHhWvh0
サマルを装備してドレスをやってもらおうか
2016/09/30(金) 01:06:33.14ID:wuVSBaIW0
ローレシア王子にガーターベルトやあぶない水着とか誰得?
2016/09/30(金) 03:10:43.28ID:LxbYODBB0
15歳くらいだろ
需要はあるはず
2016/09/30(金) 11:08:17.33ID:JyWAG3tqH
ローレ14歳、サマル13歳、ムーン15歳でイメージしてる
(確か実写版もムーンが一番年上)
2016/09/30(金) 11:50:11.58ID:+9h3AWtn0
べるの>コイツ>おまえ
だったよね
2016/09/30(金) 12:32:43.66ID:9qh3w5luK
>>532
頭の良さ?
2016/09/30(金) 13:52:25.83ID:wzGO3LIcd
コイツとか言うとパロディウスを思い出すの
2016/09/30(金) 18:08:06.48ID:A2h544LW0
>>524
投げるものだと、わからないのかw

でも、それでもかなり強そうだよね
2016/09/30(金) 18:56:49.47ID:KB2lN7nX0
前にも言ったが、ローレ王子はパワータイプのイメージ的に
3では勇者は使えないが戦士なら使える武器を
使えそうな感じがある
(おおばさみ、魔神の斧、大金槌)
実際に大金槌は2と3に登場しており
王子には使えるが、3勇者には使えない
2016/09/30(金) 19:44:05.29ID:U/HmTcdc0
「全ての武具を扱える」んだから例外なんてないよ
あぶない水着でもなんでも装備してくれるはず
2016/09/30(金) 19:48:04.08ID:fxKHfeX/0
MSX版ではあぶない水着は装備できんだろ
539名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKff-I0wU)
垢版 |
2016/09/30(金) 21:40:59.20ID:jnFfEyQMK
>>524
すでに風雲拳っていうまったく新しい格闘技があるから
2016/09/30(金) 21:59:41.97ID:eFA9UdFp0
>>539
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!
2016/10/01(土) 09:59:08.59ID:yUSgvEJP0
「FFDQ板は半日に一回レスしないと落ちるよ〜」
2016/10/01(土) 14:37:04.12ID:VW4bjR69H
2は破壊の剣が斧系デザインの系譜って感じかな
2016/10/01(土) 19:06:18.14ID:84fA8PjA0
今日、久しぶりにDQ2やったよ。
シナリオの長さ、戦闘の緊張感、謎解き・・・はもう記憶消して
やりたいくらいだけど、本当バランスいいな。

何度もダンジョンにトライ&エラーして
レベル上がっていくのはやっぱりやり応えあるね。

もう何度もクリアはしてるけど、今回は
ローレLV28 サマルLV26 ムーンLV21だった。
全滅回数は3回。

全滅ナシでクリアできる人はすごいなw
2016/10/01(土) 21:07:38.32ID:yUSgvEJP0
トライアル&エラー
2016/10/01(土) 22:07:23.92ID:nLwVUrP80
リアルタイムでFCのDQIIをプレイしていた時は何度も泣きそうになったな
ふっかつのじゅもんを間違えたり
邪神の像をGETしようとしたら持ち物がいっぱいで操作ミスして邪神の像を諦めた時や
キラーマシンの鬼畜な2回攻撃
ブリザードのザラキ
パズズのメガンテ
2016/10/01(土) 22:24:42.96ID:Pq8fo8CY0
FCのキツい難易度ぐらいがちょうどいい。
ロンダルキアで何度全滅しようとも、クリアできないって事はないもん
2016/10/02(日) 00:01:26.65ID:fWgllsQHd
ゲームなんだから負けることもないとな
548名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c79f-gCFm)
垢版 |
2016/10/02(日) 08:46:29.74ID:o9sSTm/f0
ていうかそんなにキツクなかったと、当時も今も思うけど。
イヤもちろん過酷な冒険だよ、でもヌルイ冒険なんてして楽しいのかということ。
1のメルキド行きとか、2のルプガナ行きとか月の紋章とかロンダルキアとか、
3のネクロゴンドとかピラミッドとか、しんどいからこそ達成感あるのに。
2016/10/02(日) 11:04:31.59ID:ZS73zy7k0
そこら辺の楽しさは人それぞれとしか
2016/10/02(日) 17:08:16.67ID:+mJpLxBG0
適切なタイミングで適切な行動を取らなければいけないところ、それを
過ぎてしまうと絶対にクリア不可能・・・などという殺意湧く理不尽さではなく
レベルを上げて再挑戦したら徐々に楽になるものだから、へこたれずに済むんだよな。
2016/10/02(日) 18:31:35.12ID:iIuPil+p0
どんなにレベル上げても
ドラゴン4匹には勝てなかったよ・・・
2016/10/02(日) 18:39:01.82ID:e5sTLapt0
FC版ってザラキやメガンテをされて全滅したら
メッセージよりも先に突然画面が真っ赤になるからあれも困る
553名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9b9f-gCFm)
垢版 |
2016/10/02(日) 18:51:14.98ID:1CyyDdwf0
困りはしないけど心臓に悪い
2016/10/02(日) 20:32:04.21ID:RLqe0j5jd
ファミコン版はほとんどの人がロンダルキアに初めて来たときは、
そこまでで誰か死んでて雪原が赤く染まった大地を目にすることになってたと思う
555名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd0f-FAMP)
垢版 |
2016/10/02(日) 23:04:08.98ID:S8t3Omwdd
最近心がすさみ気味なので
シアトリズムのキャラがちょこちょこ動くの見てなごんてわる
2016/10/03(月) 00:53:43.25ID:UOoyok+ya
>>551
ドラゴン4匹はイオナズンが2匹くらいには当たるから、
ムーンがイオナズン覚えたらだいぶ楽になったと思った

ミニファミコン、日本版はDQ入るかと期待してたんだけど入らなかったね
FC版DQ1〜4まで入ったやつ出してくれないかな
2016/10/03(月) 00:55:22.76ID:2hWtjn0G0
>>554
血染めといっても赤くなる部分は下界と同じで海岸線とか橋くらいだぞ
なんか思い違いしてない?
2016/10/03(月) 06:46:12.94ID:Bl4J7V6L0
ウィンドウが赤いと画面真っ赤になった気分はする
2016/10/03(月) 07:05:13.54ID:sEGklzsD0
あの頃のTVだと赤がにじみ出してることもあるな
560名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Srb7-rzru)
垢版 |
2016/10/03(月) 07:54:24.57ID:GOtkCQMGr
>>556
ドラクエは、フリーライター、漫画家、作曲家というフリーランスがプロジェクトチームを組んでやってるから、
それぞれに分配する率や金額が低いと難しいわな。
たとえば、「すぎやまこういちの曲って、あんな安く使えるのね」っていうことになると、フリーランスとしての格に関わるし。
561名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ efe0-rzru)
垢版 |
2016/10/03(月) 07:55:54.34ID:/5Qz0afH0
>>550
でも太陽の紋章やらろうやのカギやらじゃしんのぞう関連はかなり理不尽だよなw
今の時代にあのまま出したら絶対クリアできないゲーム売るんじゃねーと訴えられるレベル
2016/10/03(月) 08:01:15.00ID:JWGFFnke0
ノーヒントでラゴスを発見した時はビビったな
2016/10/03(月) 09:50:16.77ID:uZ39OTIrd
太陽の紋章は、誰かが「ほのおのほこらにある」って言ってたから、何故か炎がポツンとあるほこらを虱潰しに探した
ろうやのカギはいかにも怪しい空白だから何となく選択したら買えた

問題は、ハーゴンのいる塔への入り方だな
あれだけは全然わからんくて、たまたま見たファミコン神拳にまんま書かれてたのを見て入り方を知った
後に、「ゲーム内で一切ヒントが無い」と知って呆然とした
564名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Srb7-rzru)
垢版 |
2016/10/03(月) 10:28:42.29ID:GOtkCQMGr
>>563
堀井さんもウッカリして焦ったんじゃないか?
だから自分がやってるコンテンツで公表した。
2016/10/03(月) 12:42:03.23ID:vT8wkyk/0
そう言われたら理不尽だったかな。
FC時代はもっと無茶苦茶に理不尽なゲームがいくらでもあったから、ドラクエ2が特に難しい気はしなかったのかも
2016/10/03(月) 12:43:01.42ID:yAeuQwuBr
海の中の町やほこらを探すのに苦労したが謎解きはたいした事はなかったな。
前作やってたからだいたい想像ついた。
2016/10/03(月) 12:54:37.75ID:yAeuQwuBr
>>565
ゼルダは全部の木を燃やしたり岩を爆発させたりしてたわw
2016/10/03(月) 16:32:55.18ID:2hWtjn0G0
>>558
それはロンダルキアに特有のことではない
どちらかというと赤いシルバーデビルとかブリザードが強烈だ
2016/10/03(月) 16:51:08.34ID:C172Qo6Od
文字やウィンドウ枠とロンダルキアの平地(雪原)では、同じ白でも呼び出してるパレットが違うと思うので
瀕死や死亡で雪原が赤くなることはないんじゃないかな
ロンダルキアの雪原は、下界では草原の緑色で使ってるパレットを白に変えることで表してる
だから死者出ても色変わらない
文字やウィンドウ枠と橋やブリザードの白は同じパレット使ってるので死者出ると一緒に赤くなる
2016/10/03(月) 18:21:26.26ID:6mjnyPf90
橋とかが部分的に赤くなっていることで
雪原の白に血が映える様子が想起されるわけだ
2016/10/03(月) 18:45:19.46ID:zQUpSe9Gd
ロンダルキアの雪の白色が真っ赤に染まるとか言われるけど本当に赤く染まってたら今よりもっと言われてるわ
トラウマになる人や怖くてクリアできない人も多いだろうし
2016/10/03(月) 19:07:22.17ID:6+wukg8td
雪原そのものじゃなくて、橋とか波打ち際とかが赤くなってんじゃなかったっけか
2016/10/03(月) 19:14:56.02ID:2hWtjn0G0
>>572
そうだよ
俺がそう言ったじゃないか
2016/10/03(月) 19:33:52.38ID:JWGFFnke0
リメイクしたらクリア後にDQIIIの上の世界に行けるようになると胸熱
575名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKff-I0wU)
垢版 |
2016/10/03(月) 20:49:37.40ID:FcLuFRO4K
>>572
なるほどそういうことか
2016/10/03(月) 22:40:21.01ID:33Uu1OhB0
色数制限の都合とは言え、
ずいぶん思い切った事をしたよな。
ハーゴンや魔術師の服まで赤くなるんだから。
2016/10/03(月) 23:10:59.76ID:L4HAXsjd0
返り血やね
2016/10/03(月) 23:38:05.78ID:ZnaCzoAwK
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
2016/10/04(火) 02:27:12.01ID:sktpounF0
パレットの切り替えだからね
フィールドも外からだと緑になるし
2016/10/04(火) 08:45:57.15ID:KWT1780K0
>>574
リメイクではなさそうだけどビルダーズみたいなif世界での外伝だったら面白そう
EDのネタバレになるから難しいかもしれないが
2016/10/04(火) 12:49:03.96ID:UKGiNzE3a
逆に3のクリア後要素として2の世界を旅できるってのも面白そう
582名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKff-I0wU)
垢版 |
2016/10/04(火) 20:45:10.50ID:vfvAQftUK
何の逆?
2016/10/04(火) 21:21:02.22ID:aKMCtVRJr
>>582
574でしょ
2016/10/04(火) 21:48:08.71ID:HDwsVfyod
もっとシンプルに、1や3の縮尺で2をやりたい
2016/10/05(水) 00:59:19.96ID:EZLkiUh8a
1や3の縮尺で2、ってどういうことだ?
アレフガルドが1や3のそれと同等の広さになるようにマップ全体が広くなるってこと?
2016/10/05(水) 02:39:18.77ID:fOtzqLtfr
考えるような事か?
2016/10/05(水) 07:49:35.75ID:x9AqZGajd
当時プレイしてて「このアレフガルド狭い」なんて気づいた奴そうそういないだろ
ガライもマイラもメルキドもリムルダールもない!ってのは分かるが
2016/10/05(水) 09:53:53.14ID:i1Ad71uX0
イヤ 普通にアレフガルドは狭いって当時は感じていたけど
2016/10/05(水) 10:04:57.46ID:73LKMYJxd
>>587
あそこまで豪快に狭くなってたらさすがに当時でも気付いたぞ。
DQ5の町のサイズ変更ぐらい微妙な差ならともかく。
2016/10/05(水) 12:15:04.78ID:zu9LwFJxd
>>587
小学生1年生の俺でも気付いたんだからそれはないわ
2016/10/05(水) 12:38:27.06ID:4ZKoVSqqr
>>587
いない奴、いんの?ってレベルなんだが……
2016/10/05(水) 12:40:09.60ID:4ZKoVSqqr
なんだ、自演か。
593名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 479b-ETlQ)
垢版 |
2016/10/05(水) 14:24:24.80ID:nyupE79a0
2のアレフガルドって縮尺半分くらいになってないか?
2016/10/05(水) 16:51:00.07ID:EH3hN9Zt0
ベギラマを覚えるまでベラルーヌで3時間
イオナズンを覚えるまでテパで4時間
サマルが強くなる直前までロンダルキア南で5時間
サマル爆成長達成でロンダルキア西で5時間
くらいやると各エリアで丁度いい感じで進行できました
経験値はできれば倍 少なくとも1.5倍くらいは欲しかったです
2016/10/05(水) 17:26:52.53ID:uv50ocYWd
リメイク版がそんな感じじゃなかった?経験値
2016/10/05(水) 20:30:34.02ID:DfjJBSuUp
iPhone版だけど初回クリアはローレシアがレベル45だったから上がりやすくなってると思う
レベル上げ好き補正も入ってるしSFC版しかやったことないけど
2016/10/05(水) 21:34:59.15ID:PAdQOD7b0
>>593
なってる
当時小学生だったが「何これ小さっ!」って思った
2016/10/05(水) 21:49:04.14ID:EH3hN9Zt0
海外版のFC版も経験値は、途中は覚えてないけどロンダルキアはSFC版と同じ約1.5倍になってる

海外版は宗教云々の変更とか言われるけど教会だけじゃないんだな
リリザの神殿は魔法使いの家、デモン・霊の類は名前変更、
腐った死体はヴァイス(悪)に変更、
まよけのおまもりはドラゴンの角、
いろんなもんに修正が入ってた
2016/10/05(水) 23:23:31.88ID:i1Ad71uX0
ドラゴンボールは海外でガッチリ支持されているけど
ドラクエは海外ではどうなんだろうな
ゲームの鳥山絵の海外の評価がちょっと気になる
2016/10/05(水) 23:44:59.80ID:dIhR6I8L0
ドラクエの人気は微妙だが海外ではクロノトリガーの人気が高く
ゲーム絵師としての鳥山明の評価も海外では盤石だよ
2016/10/06(木) 00:46:59.95ID:F3tQ10kBH
マッチョになってからの鳥山絵は海外受けも良さそうね
個人的にはアラレちゃんから初期ドラゴンボールの頃の頭身低めの絵柄が好き
2016/10/06(木) 07:33:02.75ID:OYOySpi5d
>>598
ハーゴン神殿1階の逆十字ってどうなってるんだろうか。
ノーヒントな上床の絵柄まで変わってたらいよいよ2階への上がり方が分からなさそう。
2016/10/06(木) 07:52:42.12ID:WDTwxdmSr
>>602
逆十字?
604名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sdf8-vNG6)
垢版 |
2016/10/06(木) 08:54:33.09ID:pJxdjO+Wd
逆十字は洞窟の地下五階か
2016/10/06(木) 09:11:58.01ID:p9e+JYrRd
海外移植のドラゴンウォリアーはパッケ絵が鳥山じゃないからなw
当時のドラクエ人気はあまりよくなかったらしい
2016/10/06(木) 16:39:29.09ID:F3tQ10kBH
よくわからない海外ゲーを手に取る場合はパケ絵の魅力って大事だもんな
607名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f99b-lsIp)
垢版 |
2016/10/06(木) 19:32:50.91ID:uAytu3fo0
あれはあれで妙な味があって
2016/10/06(木) 23:35:23.40ID:ABNYDQA+0
>>602
DragonWarrior2では十字型ではなく↓こんな四角い模様
床床床床床
床バババ床
床バ床バ床
床バババ床
床床床床床
それでこの模様は眼を表現したもので
邪神の像の名前がEye of Malroth(MalrothはシドーのDW2版名)
になってることと合わせてヒントになって(?)いる
2016/10/06(木) 23:35:54.42ID:sCUjDrXz0
ドラクエ展の最後の特別シアターもう一回見たいなぁ
露骨な魔力組ハブからのもょもとが剣落とす→7主人公に拾ってもらってパスのシーン大好きでもう一回見たい
2016/10/06(木) 23:57:17.07ID:ithWy6y20
宗教関係といえばハーゴンも肩書きが変わってたりするの>ドラゴンウォリアー2
2016/10/07(金) 01:08:25.13ID:ba7fhwD40
>>608
それが目を模してるともなかなか思えそうにないなw
それでも日本版よりは気付き易いか

Malrothってどう読むの?マルロス?
2016/10/07(金) 11:14:01.06ID:umseYf3u0
>>608
こっちの方がいかにもあやしい場所って分かるね
2016/10/07(金) 11:28:45.86ID:x/GX5o9xd
宗教上の理由で十字から変更した結果わかりやすくなった、って感じだなw
2016/10/07(金) 15:27:11.31ID:umseYf3u0
十字架は中央のマスだけ色が違う地形ならまだ良かったのだが
615名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK76-xqrw)
垢版 |
2016/10/07(金) 16:09:20.53ID:IipdBe1kK
エンカウント無くて色々試せるのは良心
2016/10/07(金) 16:14:27.63ID:e0FTT3CAp
>>613
宗教上の理由だけではなく、アメリカ人向けにやさしくしたんじゃないかなw
2016/10/07(金) 23:10:29.08ID:f1K2WIXir
>>616
wizardry4の謎にくらべれば
618名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr4d-H7ZG)
垢版 |
2016/10/07(金) 23:12:54.54ID:f1K2WIXir
おっとやっちまった
wizardry4の謎に比べればまだかわいいレベルだよ
2016/10/08(土) 04:25:43.03ID:Mnp0A1IS0
教会の十字架が五芒星になってるが
床で五芒星は描けないしなw
2016/10/08(土) 05:51:24.94ID:TA0W7rp3d
五芒星の方が何かを呼び出しそうで怖いの
2016/10/08(土) 12:12:18.47ID:D534C0910
ジャンルが女神転生の方にいっちゃいそうだな
2016/10/08(土) 12:51:21.77ID:e/kI2zWPK
五芒星は陰陽師がよく使う
西洋魔術は六芒星をよく使う
女神転生も確か六芒星
2016/10/08(土) 14:04:10.42ID:Pfxh6y4ud
ダイの大冒険では正義の五芒星、魔の六芒星だったな
2016/10/09(日) 01:17:31.72ID:nXcRL08da
バーサーカー
2016/10/09(日) 03:19:45.69ID:8MCKaOcY0
バーサーカーをバーカーサーと言うのは割と誰でも思いつくネタだったんだな
2016/10/09(日) 07:38:23.35ID:bLHUYb59d
バーサーカーと首狩り族はどういう関係なのかね?
2016/10/09(日) 09:54:41.36ID:X99zVMDgK
>>626
バーサーカーは首狩り族の精鋭だと思う
2016/10/09(日) 10:28:26.08ID:B+LLMo9N0
首狩り族は首を狩って陳列するのが趣味の種族
バーサーカーは正気を失って戦いつづける狂人
みたいな感じじゃないかな
2016/10/09(日) 10:35:25.99ID:0DSOcNM90
>>626
色違いの関係
2016/10/09(日) 12:34:56.83ID:8cUARGw/0
くびかりきぞく
2016/10/09(日) 12:52:59.28ID:gUMcBh9Y0
バーサクライドン
2016/10/09(日) 13:24:01.81ID:S3AAS+Kxd
ベルセルク
2016/10/09(日) 13:31:34.20ID:npUgG7lh0
公式ガイドブックだと
別に首狩り族がバーサーカーになったとか
そんな事は無いらしい

他に色違いだが、全く別のモンスターとして
ホークマンとガーゴイル
ホークマンは鳥人だがガーゴイルは原典通り神殿の石像
逆にバブーンは「苔が生えたマンドリル」と書かれたり
しびれくらげがスライムの一種とされてる
2016/10/09(日) 13:57:48.32ID:I3+KV7kgd
バーサーカーは盾持ってたけど、くびかりぞくは盾持ってなかったな、そういえば
2016/10/09(日) 14:03:49.54ID:oaE67gIK0
公式ガイドブックはテキトーなこと書いてるからなぁw
2016/10/09(日) 17:53:31.01ID:8MCKaOcY0
FF5のジョブの1つであるバーサーカーはコマンド入力出来なかったな
2016/10/09(日) 21:31:15.69ID:gUMcBh9Y0
オルソン好きでしたw
638名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0d9f-XuUe)
垢版 |
2016/10/09(日) 22:11:25.98ID:7eZbbuRF0
首狩族は台湾先住民で和称「高砂族」、勇猛果敢で義理堅く意志が強い。
太平洋戦争時にも多くが勇敢に戦い、特攻隊にもたくさんの志願者があった。

バーサヤカーは魔法少女、痛覚遮断魔法でどんなに傷ついても怯まずに突撃してくる。
戦いが終わると高性能自己修復魔法であっという間に完治し、次の戦闘でもまた突撃してくる。
2016/10/10(月) 03:15:59.60ID:Ks9NyDj30
>>633
バブーンの説明がおざなりだな…
2016/10/10(月) 03:41:54.92ID:dGEGyNDn0
名前だけで言うと
着実に首を狙って刈り取ろうとする首狩り族
狂人と化して全霊で襲い掛かるバーサーカ―
どちがが恐ろしいだろうか
2016/10/10(月) 04:57:35.87ID:6qubxeeTd
バーサーカーとか手足を無くしても戦意が尽きなそうで恐怖しかない

首狩族はまだまともそう
2016/10/10(月) 05:00:28.66ID:qCg1iI5W0
かりくびぞく
2016/10/10(月) 07:05:52.24ID:0+4q8sJL0
パンサー族とのリアルエンカウント
http://i.imgur.com/K6NuEiX.gif
2016/10/10(月) 07:15:09.59ID:7AUYGVoC0
武器と防具は持ってるだけじゃダメというのがよくわかる
2016/10/10(月) 07:40:33.84ID:cfDrA23id
エニックスのゲームブックだとテパの住人は首狩り族だかバーサーカーだかと同族なんだよな
2016/10/10(月) 11:18:11.43ID:2nFy3V2Gd
>>643
チータやね
ネコ科の仲間ではヒョウやトラよりも人間に懐きやすいとか何とか
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/1/c/1c5bd0f1.jpg


首狩り族は首を狩るのが目的として、バーサーカーは何を目的としてあーなってんだろう
やっぱりハーゴンの広める宗教を信じすぎて頭のネジが外れた系?
2016/10/10(月) 12:40:02.42ID:/CAmFh4or
>>637
怒りの精霊ヒューリーにバーサクかけられた戦士ね
ちなみにFF5にもヒューリー出てくる
2016/10/10(月) 23:58:34.08ID:XoBJ8TxZK
寝る前に念のため保守
649名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sad9-GM1f)
垢版 |
2016/10/11(火) 02:00:05.67ID:TKAt/HLFa
日本人は首刈り族
2016/10/11(火) 04:54:06.78ID:OpP2DgCv0
バーサーカーはロンダルキアより前にスポット出演してればインパクトあったかも
2016/10/11(火) 05:16:20.49ID:vTJ4cM0x0
その時点では強めの雑魚がイベント戦でボス的に出現するの
嫌いじゃ無かったが無くなったよなあ
大灯台みたいに周辺の雑魚でイベント戦ってのは微妙な印象だったが

>>646
首狩り族の方が首を邪神に捧げる宗教的儀式してそう
バーサーカ―は語源通りじゃね
2016/10/11(火) 08:12:41.82ID:jmCBQjqO0
バーサーカーは集中攻撃の特性持ってるんだから最大4匹で出てれば印象大分変わってそう。攻撃力だけならキラータイガーより上だし。
2016/10/11(火) 09:13:46.73ID:ogr3Asi9d
>>651
そういうボスは4までだったかなー
FCの容量節約のためとかだったんだろか
654名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 06e0-Cnvr)
垢版 |
2016/10/11(火) 13:37:40.78ID:CvRnpYMv0
>>653
6のキラーマジンガ&亀もそれに該当するかな
三連戦の中の一番手ではあるが(実質二番手よりは強いけど)
2016/10/11(火) 16:39:41.44ID:HQ5K2mfe0
おい、引換券の悪口はやめろよ
2016/10/11(火) 16:58:23.20ID:ogr3Asi9d
その時点では強めの"雑魚"がイベント戦でボス的に出現…
引換券…
なるほどな…
2016/10/11(火) 20:38:09.55ID:vTJ4cM0x0
2だと船入手、大灯台、邪神の像か
3,4でイベント雑魚戦って何があったっけ
2016/10/11(火) 20:56:01.45ID:dwgnJbNmd
3→サマンオサのボストロール
4→第5章のベロベロ その他にボスにくっついてくる雑魚がいたっけ(第2章のカメレオンマンにあばれこまいぬとか)
2016/10/11(火) 20:58:45.98ID:Unl6KDgvd
3ならボストロール
同じダンジョンで出てくるけどイベント戦でも出てくるってならゾーマ城1Fの大魔神とか
4だと1章の大目玉や2章のカメレオンマンとか
5章大灯台の炎の戦士もそれかな
もちょいいるかも
2016/10/11(火) 21:10:32.08ID:Fk1CZyZY0
4ならピサロナイトが呼ぶアイスコンドルとかも含まれるかな
あとエスターク戦の前にライノソルジャー2匹と強制戦闘
2016/10/11(火) 21:15:23.96ID:dwgnJbNmd
デスパレス内で話しかけると戦闘になる連中も含まれるんかなー
2016/10/11(火) 21:22:18.19ID:Unl6KDgvd
呼ぶのも含めると5にも割りといるなw
ニセ太后やラスボスも呼ぶし
ダメージ与える時もちゃんとピシィってなるしw
2016/10/11(火) 21:25:28.47ID:CvRnpYMv0
5では同じダンジョンの雑魚より弱いへびておとことかいうカスが何故か天空の鎧を守ってたりしてたね
あとはポートセルミで周辺にも出るさんぞくウルフとのイベント戦もあった

いずれも必須じゃないけど
2016/10/11(火) 21:26:20.60ID:vTJ4cM0x0
ピシー処理はモンスター毎ではなく
その戦闘全体で切り替わってるって事か
2016/10/11(火) 21:32:27.07ID:Xusz9raG0
一応カンダタと一緒に出てくるシールドヒッポがそれになるんだろうか
次のダンジョンだし強くもなんともないけど
666名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK76-ngCT)
垢版 |
2016/10/11(火) 22:29:31.09ID:9D8CqHo+K
        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      |     |r┬-|    |  +
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)  要するに     (,,)_
  /  |  アラ厶ッサ    |  \
/    |_________|   \
2016/10/12(水) 00:35:01.75ID:Q9mCVqDK0
基本的には倒さないと先に進めないやつが当てはまる感じなんかなー
それだとピサロナイトが外れちゃうんだがw
2016/10/12(水) 04:59:28.87ID:QZNvfgWO0
>>664
ボス戦フラグがあるよね
3や4で毒針が急所出るかもこのボス戦フラグを見てる
ただヒット時のピシって音はグラフィックの処理上の問題だったかも
669名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1595-i+9/)
垢版 |
2016/10/12(水) 12:56:46.97ID:CNLxmhsp0
あの音がピシーとか言ってる奴は耳おかしいんか?
どう見てもパサーかボシュだろう
670名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK76-xqrw)
垢版 |
2016/10/12(水) 13:10:49.85ID:EQbpMzZjK
ピシャッ
だな
2016/10/12(水) 13:13:37.09ID:k3Rht7Wkd
>>669
ボシュはないわ
お前の耳おかしいな
2016/10/12(水) 16:25:32.22ID:5lmLYHhNH
https://www.youtube.com/watch?v=G9WGfEemylM#t=20
ヂシャッ!かな
2016/10/12(水) 17:56:40.71ID:VWeakx9F0
>>669
見える!
私にも音が見えるぞ!!
2016/10/12(水) 19:44:50.75ID:ew89tNN8K
ボヨヨ〜〜〜ン
2016/10/12(水) 23:56:37.84ID:88GsXkila
通常戦闘のダメージ音がもう少し低めの濁音ぽい音だから、
それとの比較でピシーとかピシャッとか聞こえるのではないか
676名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ eb9f-qVXR)
垢版 |
2016/10/13(木) 00:52:12.43ID:Dsl9gLlS0
ディラリラディラリラディラリラディラリラ ディッディン!

か、

ディラリラディラリラディラリラディラリラ ドゥンドゥラ!

かで論争したことはある
2016/10/13(木) 03:23:29.09ID:ia4C9wyU0
ピリリッ! ジョンッ!
タララッ! ズワシッ!
ピリリッ! テルルン!
ティラリラリラッ! ジョンッ!
ピリリッ! ジャジャジャジャッ! ジョンッ!
2016/10/13(木) 08:59:51.14ID:MaU4f48pd
ボウーワッ!ズワッ!ズワッ!
679名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKff-vwWQ)
垢版 |
2016/10/13(木) 11:17:24.34ID:bm0xDZ68K
味方
ピリリッ ダン


ヌワワッ ドン

だな
2016/10/13(木) 11:56:32.76ID:eDltBiEsd
ぎょえー!
2016/10/13(木) 14:13:29.51ID:BXrfVstl0
たらららったったったー
2016/10/13(木) 15:18:26.22ID:q0qqEELDH
ザッザッザッザッ!
2016/10/13(木) 18:24:34.54ID:qxLMS1Pj0
トゥルルン(宝箱)
684名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ eb9f-qVXR)
垢版 |
2016/10/13(木) 20:09:16.23ID:Dsl9gLlS0
宝箱は、ドゥルァ!だろ?
685名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKff-vwWQ)
垢版 |
2016/10/13(木) 22:23:58.48ID:bm0xDZ68K
ガポッです
2016/10/13(木) 22:37:24.34ID:KxcaCO1yr
FC→ドロッ
SFC→ピシッ
2016/10/14(金) 10:19:24.83ID:hnuxrcdgH
宝箱は「ンベウッ!」だな
2016/10/14(金) 10:26:30.96ID:UVfrpLjHK
「バガッ!」だろう
2016/10/14(金) 20:09:56.29ID:uUveJ5Q+0
福引が当たった音楽って後のシリーズでは使われなかったんだっけ
690名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1b9b-8qPS)
垢版 |
2016/10/14(金) 20:18:39.91ID:FlP5SlGC0
何かであった気はする
5かな
2016/10/15(土) 07:46:56.01ID:DO1DbBpw0
そういえば5は2と共通点多いんだった
2016/10/15(土) 07:57:17.30ID:DO1DbBpw0
漣の杖は勇者も道具使用可能にしてほしかったな
勇者入れたパーティーで全員マホカンタ状態できないのが少しだけ残念
2016/10/15(土) 07:57:51.58ID:DO1DbBpw0
失礼誤爆
2016/10/15(土) 09:23:43.10ID:v5DXVzqvd
>>691
どんなとこが?
2016/10/15(土) 10:00:44.45ID:rLCcxZhW0
・時系列的に後の時代
・3人パーティ
・キメラの翼で行き先が選択できない
・スライムベスが出ない
・大ねずみ、ダークアイ、ギガンテス、オーク、ホークマン、シルバーデビル、メタルハンター、悪魔神官などが出る
・ボス戦では攻撃エフェクトが違う
2016/10/15(土) 11:16:59.53ID:ep+NxZhv0
あと父王が目の前でモンスターにやられるってのもあるかな
2016/10/15(土) 11:27:52.88ID:v5DXVzqvd
なるほど、結構あるもんやな

そういえば背後に創k…じゃなくて、邪教が暗躍しているっていうのも共通点と言えばいえるか
2016/10/15(土) 11:34:29.18ID:2MFnbSyp0
あと、主人公が王になる
2016/10/15(土) 12:08:46.55ID:rLCcxZhW0
>>696
父親が殺されるのはどちらかというと3と5の共通点だな
2016/10/15(土) 19:17:28.99ID:5nGx7jM7H
SFC版5の開発システムを流用して作ったのがSFC版DQ1・2(移動グラが小さいキャラ)
SFC版6のシステムを流用したのがSFC版DQ3(移動グラが大きいキャラ)
発売時期も近いので宣伝も兼ねて5には2の敵が多く出てた
2016/10/15(土) 23:13:16.17ID:HAKvdRGn0
SFC5→92年9月
SFC1+2→93年12月
1年以上後にでる作品の宣伝とはたまげたなぁ
2016/10/16(日) 00:46:55.30ID:g8QHVdsQ0
宣伝よりもリメイクの開発費削減の効果のほうが大事なんだよ
そのために2のモンスターを大量に再登場させてリメイク2への流用を狙ったのはよく言われていることだろ
2016/10/16(日) 06:59:03.64ID:PGbgA0s0d
キラーマシーンとメタルハンターは、何故あの世界観で採用されたか未だに謎なんだがな
2016/10/16(日) 07:38:00.98ID:2JwL3Q1q0
古代の遺物みたいな扱いだったような
2016/10/16(日) 08:20:59.83ID:deOx2svX0
キラーマシーンは
読み切り漫画の騎竜少年で書いた機械人兵が元ネタなんだろうな
2016/10/16(日) 08:33:04.99ID:esf/fvzmH
ドラゴンボーイ懐かしい
2016/10/16(日) 08:48:37.52ID:D+3qBPab0
スライム、ドラゴン以外の旧作からモンスター復活って5からか。
(4じゃ旧ドラゴンはいなかったけど。)
6ではそんなに無かったみたいだけどね。
旧作キャラが元ネタでも
キメラ→キメイラとかキラーマシーン2みたいな変形や
腐った死体みたいな新規グラ用意とかわざわざして。
2016/10/16(日) 09:44:49.37ID:4ZkC+Z9gd
ファミコン版でリビングデッドを初めて見たときは、「亀仙人の成れの果て?」と思ったもんだ
709名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKff-vwWQ)
垢版 |
2016/10/16(日) 11:14:22.19ID:VD21e26jK
>>703
「モンスター物語」オススメ
2016/10/16(日) 12:56:07.64ID:kDoPrNOU0
>>708
何で剥げてないのにそう思うのか。
2016/10/16(日) 13:06:05.57ID:hhHr7uqBd
ジャッキーチュンみたいにヅラかな…と
2016/10/16(日) 14:34:31.76ID:syGpzBSm0
>>702
なんだよその理論w初耳だわwww
2016/10/16(日) 17:05:04.15ID:7PWLPc0P0
>>702
ないない
単に仲間モンスターシステム入れるから旧作のモンスターを再登場させただけ
その論法だと3や4のモンスター出す必然性が全くない
2016/10/16(日) 18:50:05.32ID:DH83wjFL0
どっかで2と5、3と6のモンスター共有の理由をコメントしてた気がするが忘れた
発売時期が近いってのは書いてた
2016/10/16(日) 20:20:49.31ID:g8QHVdsQ0
当時の単発モンスターのうち5に再登場したものをカウントしてみた(色違いは省く)
ツッコミは大歓迎

1 - 2種: ゴースト、ゴーレム
2 - 9種: 大ねずみ、パペットマン、ガーゴイル、オーク、ダークアイ、キラーマシン、シルバーデビル、ギガンテス、悪魔神官
3 - 6種: 一角ウサギ、カンダタ、笑い袋、マーマン、ガメゴン、ドラゴンゾンビ
4 - 7種: キングスライム、炎の戦士、イエティ、アームライオン、アンクルホーン、スモールグール、土偶戦士

やっぱり2からの再登場組は不自然に多くないか?
2016/10/16(日) 20:28:14.73ID:8vzoBsTi0
キラーマシンは5が初出
リメイクでは2にも出た
2016/10/16(日) 20:38:08.82ID:2Wf+AdPyd
名前が変わっただけで、キラーマシンは2からいたべさ
2016/10/16(日) 20:43:53.14ID:rMOoZ/MV0
にわかなんだろ
2016/10/16(日) 21:26:24.48ID:dwVmYi7Ir
>>715
5に一角うさぎいたっけ?
2016/10/16(日) 21:38:47.80ID:7PWLPc0P0
>>715
1からも多けりゃ理解できなくもないが
2016/10/16(日) 21:48:19.92ID:8vzoBsTi0
1にも2にも出てくるモンスターって
スライム、メタルスライム、ドラキー、ドラゴンだけ?
2016/10/16(日) 22:19:33.62ID:i+0ej/Wz0
>717
マシンとマシーンは別物って言いたいんじゃないか
ぶっちゃけ公式ですらどっちでも良いみたいに思ってそうだけど
2016/10/17(月) 03:37:40.82ID:z292j9xUd
>>719
いたよ
2016/10/17(月) 05:31:12.64ID:s8RUYXzC0
あとはサウルスロードがDQ2没モンスターでDQ5で採用とかか
DQ2以外だとDQ1の死霊の騎士がDQ4で復活とかもあったな
2016/10/17(月) 06:58:29.94ID:i1ub2I+00
意外な復活モンスターだとキメラ
1で初登場、2でリストラ、3で復活、4で二度目のリストラ、5で再び復活、6でとうとう偽物に乗っ取られる
7までかかってようやくレギュラーの座を射止める
なおキメラの翼
2016/10/17(月) 09:34:20.09ID:Fb2jdzqB0
3と6の共通モンスターってどんくらい居たっけ?
トロル系以外よく覚えて無いや
2016/10/17(月) 10:00:26.05ID:T5HcW0Pdd
動く石像系はいたよな
あとはスライムつむり系とかギズモ系、シャドー系なんか?
アニメーションさせてるしもっと流用あってもいい気がするが、そんなにいない感じ
キメラ系と腐った死体系はデザイン変えたのわざわざ3リメイクで戻してるのが謎w
728名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0b95-o9Bm)
垢版 |
2016/10/17(月) 13:31:36.74ID:SK7ahVEd0
キメラ系とキメイラ系は全くの別物だぞw
ロナウドとCロナウドぐらい違う
729名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sxd7-jChb)
垢版 |
2016/10/17(月) 13:49:56.40ID:iFL1bp4Zx
>>725
キメラのデザインって凄いよね。最初に見た時は感動したよ、あのデザインセンスに。
神話に出てくる合成生物のキメラをあそこまで魅力的にアレンジした鳥山明は本当に凄いと思う。
2016/10/17(月) 13:53:59.41ID:T5HcW0Pdd
その前にスライムだけどな
堀井が依頼した時のラフ絵がおねしょの地図みたいな落書きなのに、後々30年戦えるデザインで返すっていう
731名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sxd7-jChb)
垢版 |
2016/10/17(月) 14:08:50.08ID:iFL1bp4Zx
スライムのデザインの秀逸さはさんざん語り尽くされてるからまあね
ドラゴンのデザインも好きだな
2016/10/17(月) 15:24:11.42ID:JpXewQfXH
翼のない竜を選んだのは結構冒険かもしれない
733名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sxd7-jChb)
垢版 |
2016/10/17(月) 15:39:52.15ID:iFL1bp4Zx
竜王との差別化だろうね
翼のあるのは高位のドラゴンという暗喩
2016/10/17(月) 16:32:35.08ID:i0pf0WQD0
スライムもそうだが
キラーマシンのデザインが一番好きだな
2016/10/17(月) 16:52:20.84ID:5XfBTk/l0
俺はドラキー
いわゆる吸血コウモリみたいなモンスターを、あれほど可愛らしくデザインしたのは凄いと思う

8で、敵じゃなくて里にいるドラキーがいちいち可愛らしくてたまらない
736名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sxd7-jChb)
垢版 |
2016/10/17(月) 20:42:20.41ID:iFL1bp4Zx
キラーマシンは造形もいいけどあの色彩センスも素晴らしいよね
鳥山先生はカラーイラストも上手かったからなあ
737名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKff-vwWQ)
垢版 |
2016/10/17(月) 21:50:51.80ID:Z+mXv0wlK
>>733
神龍「…
2016/10/17(月) 22:15:11.08ID:zvrCuddya
竜王は西洋の「竜」だから羽根があるけど、
神龍は東洋の「龍」だから羽根がないんだよ
739名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ eb9f-qVXR)
垢版 |
2016/10/17(月) 23:31:31.03ID:25A5upQ+0
ハネなくても飛んでるしな
740名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKff-vwWQ)
垢版 |
2016/10/18(火) 00:44:58.78ID:cTAsmO1NK
>>738
すぎやんは竜王の曲を東洋の竜モチーフとして書いてるからそれだと合わないね
2016/10/18(火) 00:50:31.41ID:lZaSBZWV0
神竜じゃねーの?
神龍ならドラゴンボールと被るから避けると思うけど
2016/10/18(火) 01:13:00.94ID:nMMxv8gP0
キメラの虫みたいな胴体もよく考えると不気味だ
2016/10/18(火) 05:17:21.39ID:JP/HkYKa0
ドラクエ3のは神竜
外見からすると思わず「龍」と打ちたくなるが
あくまで神竜なのである
別にドラゴンボールの神龍(シェンロン)では無かったらしい
FF5のと同名だが、タイダルウェイブを撃ったりはしない
744名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sd57-FK32)
垢版 |
2016/10/18(火) 07:55:56.77ID:QZL8vT2Id
ドラゴンってのは世界中に伝承があってな
とてもじゃないが定義づけられるもんではないよ
2016/10/18(火) 08:36:20.32ID:poIJ473RH
反キリストの象徴の悪魔(異教の神々)だったり
川の形と氾濫を龍・蛟・蛇に見立てる農耕民族の水神様だったり
2016/10/18(火) 08:53:34.02ID:oHetm27Qd
世界のあちこちで蛇は畏敬の念を抱かれていたから信仰の対象とされていたけれど、
一神教が他の土着宗教の神を取り込む際に邪の者とされてったのが悪魔の蛇だったりする訳で
2016/10/18(火) 09:03:05.77ID:PInW4M5Sd
翼のあるドラゴンは竜王以外では4まで出てこないな
ドラゴンゾンビ系は翼付いてるがw
シドーは竜タイプの邪神ぽいが、どなんだろな
748名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKff-vwWQ)
垢版 |
2016/10/18(火) 09:56:36.97ID:cTAsmO1NK
>>747
ドラゴンフライ「燃やしたろか
2016/10/18(火) 10:27:37.60ID:Q+5Zi0/Z0
>>748
トンボでもかけてろ
2016/10/18(火) 10:57:08.53ID:aaI9/sm/0
>>747
シドーは破壊神のシヴァをドラゴン風にしたと聞いたことがある
751名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sxd7-jChb)
垢版 |
2016/10/18(火) 11:43:59.29ID:a7wS5K9ex
タイトルがドラゴンクエストだから、ラスボスもできるだけドラゴンをモチーフにしてると思うよ。
シドーしかり。ミルドラースもドラゴンを意識してるっぽいね。
2016/10/18(火) 12:09:50.77ID:lZaSBZWV0
ゾーマ「おっそうだな」
2016/10/18(火) 12:18:26.71ID:GNfnhdFAd
>>750
シヴァもあんな蜘蛛みたいな感じの神様なんかね?
特性にドラゴン属性付いてんのはオルゴデミーラだけだよなw
2016/10/18(火) 12:25:56.01ID:V/bDRkZ1K
>>753
メガテンだと人型で腕が4本ありそれぞれの手に違う武器を持っている
755名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sxd7-jChb)
垢版 |
2016/10/18(火) 12:30:04.81ID:a7wS5K9ex
>>753
シヴァでググると分かるけど、腕が4本あって体色は薄いブルー
シドーはそれとドラゴンを掛け合わせてデザインされたんだと思う
2016/10/18(火) 12:34:04.48ID:GNfnhdFAd
あー、阿修羅みたいな感じなのか
それをドラゴンに寄せたから格好が蜘蛛っぽくなっただけかw
757名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0b95-o9Bm)
垢版 |
2016/10/18(火) 14:53:43.90ID:GNMEyXsX0
なるほどシヴァとドラゴンの名前も合わせてシドーだったのか
2016/10/18(火) 17:04:30.05ID:+54LjOyId
中村獅童は関係無かったのか
2016/10/18(火) 17:08:15.64ID:GNfnhdFAd
関係ないと決めつけるのは早計ではなかろうか?
760名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ eb9f-qVXR)
垢版 |
2016/10/18(火) 17:22:02.33ID:PLaMFD5v0
獅堂ひかるも関係なかったか
2016/10/18(火) 17:34:53.06ID:LA9wKIfP0
獅童あり…いやなんでもない
2016/10/18(火) 19:08:20.50ID:nEgFENO40
ドラゴンって、あっちこっちに伝承あるけど、何が元ねたなのかな?

昔から恐竜の化石は発見されてたらしいから、恐竜の化石をヒントしにて竜伝説が作られたのかな?
2016/10/18(火) 20:50:46.95ID:IsbheAHe0
東洋の龍は河川の氾濫だよ
蛇行して流れる川のうねり模様がウロコに見えるのと
轟音が鳴き声に聴こえることから

中国風水の黄龍はまんま
黄河(中華=世界の中心を流れる川)のことだからね
2016/10/19(水) 00:11:57.94ID:Kv6HPSH1d
>>762
西洋の場合、蛇が起源と言われてるよ
蛇の体に羽が生えたワイアームというのが考えられて、それに手足を付けたのがドラゴン、もしくはワイバーンという説

今でこそワイバーン→前足が無い、ドラゴン→前足がある、という一定の区別されているけれど、
大昔はそこまで厳密な仕切りは無かったそうな

そういえば、4にはワイバーンならぬライバーンってのがいるな
文字制限でワがラになったそうだが
2016/10/19(水) 00:16:43.54ID:rxYDAHau0
4でもまだ使えない文字があったのか
2016/10/19(水) 05:50:47.27ID:2IM+kV0T0
ファミコンの3と4は使用可能カタカナ共通だったはず
2で使えた「ウ」は3と4では使えなくなってる

詳細はここに
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%A1%DA%A4%E8%A4%AF%BB%C8%A4%A620%CA%B8%BB%FA%A4%CE%A5%AB%A5%BF%A5%AB%A5%CA%A1%DB
2016/10/19(水) 08:48:13.29ID:rn/niTL+0
カジノの専用グラとか1個削ればフォントフルに使えそうだけど
そこがまあらしいといえばらしい
2016/10/19(水) 09:12:11.58ID:klARsoXtd
3や4ではウドラー出そうとしても出られなかったのかw
2016/10/19(水) 09:14:48.40ID:j4GTNf8V0
ウドラーって開発段階だとニドラーだったな
少し前に復刻したファミコン神拳にも載ってた
770名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0b95-o9Bm)
垢版 |
2016/10/19(水) 09:33:16.40ID:GdyEOmuY0
ウドラーにしてもニドラーにしても意味がわからんけどな
2016/10/19(水) 09:35:50.24ID:klARsoXtd
ウドラーはウドの大木から取ってるんじゃないかと思うんだが違うんかなw
2016/10/19(水) 09:38:07.26ID:j4GTNf8V0
ウッドだからウドラーだと思ってたが
2016/10/19(水) 10:19:51.20ID:s/iGjnBh6
針でも飛ばしてきそうだな<ニドラー
2016/10/19(水) 10:40:30.27ID:j4GTNf8V0
針葉樹をイメージしてたのかもしれんなw
775名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sd4f-pQJ8)
垢版 |
2016/10/19(水) 10:45:59.11ID:QtYeIkqId
ムーンブルク→ムーン→月

サマルトリア→サマール→サマー→夏→太陽

ローレシア→シーア→シー→海

こういう考えに行き着いたけどダメ?
2016/10/19(水) 11:09:32.66ID:Wvf390i+0
だめです
2016/10/19(水) 11:12:46.52ID:klARsoXtd
紋章あるとこと一致してたらそれもアリかも知れないがw
2016/10/19(水) 11:16:39.90ID:QIMi2euya
>>767
2の紋章マーク削ってフォントに当てるとかならまだ可能かもしれない、っていうか
3や4がまさにそれなんだけど
4のカジノのグラフィック削ってもフォント増やせないと思う
どんだけソフト側に容量があろうが同時に表示できるタイルパターンの上限はハード側で決まってるんで
2016/10/19(水) 17:30:07.14ID:rn/niTL+0
なるほどそっちに回す分か
2016/10/19(水) 21:49:29.93ID:145kPkDZ0
文字なんて、何か適当なスプライトを、
色だけ白黒に変えて重ねれば、どうにでもなったのでは?

なんて書いてて思ったが、
かまいたちの夜ってどうしてるんだろう。
輪郭だけだから、相当使いまわしがききそうだが。
2016/10/20(木) 01:20:36.90ID:7Eet1ns6M
文字はBGだからスプライトとは違う
2016/10/20(木) 05:28:55.82ID:4ikajaX00
一見BGで書かれているグラフィックスの中に
実はスプライトが混ぜ込まれていましたなんて
DQだけでなく当時のFCソフトでは当たり前のテクニックだったがな
2016/10/20(木) 05:30:51.71ID:b2FH9Noz0
DQ1の竜王戦のカラーパレット切り替えによるフォント変更とか
謎のテクニックも多い
2016/10/20(木) 07:14:10.86ID:snd/DEgWa
ウルティマ恐怖のエクソダスとかはフォントの一部(濁点と半濁点)をスプライトで書いてたりする

表示優先度の制御の関係か別ウィンドウ出すと消えちゃったりするし
表示数制限の問題も出るからあんまりスマートなやりかたじゃないけど
2016/10/20(木) 09:22:14.87ID:99BY4MEI0
>>784
ウルティマ恐怖のエクソダスってドラクエ2をかなり意識してたよな
作曲は後藤次利だしキャラ作成画面のBGMに歌詞があってレコード出したり
その曲を歌ってる歌手が町にいて話かけたらBGMが変わったり
2016/10/20(木) 10:36:20.43ID:IavL8Uso0
ロトの墓があったのはエクソダスだっけ
リンクの大冒険だっけ
2016/10/20(木) 10:43:41.53ID:LHEGHQTjd
リンクの冒険
2016/10/20(木) 10:46:55.19ID:Wzz9AelXd
ユウシャ ロト
ココニネムル
2016/10/20(木) 15:22:25.59ID:0bavKuxYH
リンク ここに眠る ってFF1にあったな
2016/10/20(木) 21:40:36.70ID:xUY5Os1b0
ロトの剣売ってるゲームもあったよな。
2016/10/20(木) 23:48:52.80ID:ZLncI828x
>>785
恐怖のエクソダス懐かしい。
(良かった点)
音楽よし、グラフィックよし、職業を選べるシステムよし、
森の中とか壁の向こうが見えないブラックアウトの演出が特に気に入った
(ダメな点)
戦闘シーン。あの異常なかったるさで全部台無し。
792名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 959b-AIfR)
垢版 |
2016/10/20(木) 23:52:31.90ID:8Dzq/hzs0
ウルティマとゐザードリィのいいとこどりしたって話だからな
2016/10/21(金) 00:36:02.71ID:5kq2DFb2M
6までゲーム内アイデアはUltimaから流用がおおかった
2016/10/21(金) 00:41:49.13ID:MCotyZzF0
インタビューでDQが意識した作品として名前がよく上がるのはWizの方だね
Apple版のWizを買って英語にも関わらずプレイするほど嵌ったので
日本人が楽しめる和製Wizを作りたいってのが発端みたいな感じだった
2016/10/21(金) 01:21:25.24ID:bRQInhFU0
ウイズとウルティマと両方入ってたから良かったのだろう。
もしウルティマの要素が無かったらフィールドが存在せず、たいまつをかざしてひたすら竜王の待つ最下層まで降りてゆくゲームになったかも知れぬ
2016/10/21(金) 09:07:47.11ID:OoAPbq4Rd
http://imgur.com/gE8cMmF.jpg
2016/10/21(金) 09:19:00.42ID:984Om+igd
>>796
見えてきてない
俺には何も見えてきてないよ
2016/10/21(金) 09:38:32.04ID:+8bjPYP6K
>>796
いや、うん、キモイ
2016/10/21(金) 10:15:03.87ID:htNZkq9WH
>>795
一時期3D視点が流行ったなあ
2016/10/21(金) 10:17:48.29ID:6mH586C2d
>>796
世界観あってない。
某兄貴の実写に通じる物がある
2016/10/21(金) 11:27:22.86ID:CfeT1fO50
>>795
ドラクエからウルティマ要素削ったのがディープダンジョンじゃね?
2016/10/21(金) 11:47:22.95ID:woZ+QZhNd
>>796
左半分は見覚えあるけど右半分は初めて見た
2016/10/21(金) 12:08:38.16ID:wQTa2bZL0
>>796
眉毛ふっと
804名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sdb8-bjsm)
垢版 |
2016/10/21(金) 12:41:37.96ID:4VEeW2zEd
ファミマガの挿し絵大好きだよ
805名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8195-IobB)
垢版 |
2016/10/21(金) 14:56:45.41ID:g8BoG6bX0
>>796
一見キモいけど良く見ると絵がめちゃくちゃ頭脳的で上手いな
タッチも繊細だし
誰の絵か気になる
2016/10/21(金) 16:31:20.33ID:bRQInhFU0
いや・・・
絵は上手いのかも知れないが、この絵でいいのか、と言う問題なのだろう
2016/10/21(金) 16:43:47.10ID:4J9LTFVs0
竹下?馬場?
2016/10/21(金) 17:17:43.73ID:rELBrtner
>>806
だな
この幸せそうな顔は何なんだと
とくにムーンは母国を滅ぼされたというのに
809名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKce-Jgjo)
垢版 |
2016/10/21(金) 18:59:07.93ID:wyN7Ahj9K
>>808
ムーンだって希望をもっていいだろ
2016/10/21(金) 19:14:25.53ID:8g+FXsN70
なんでグーグル付けてんの?
2016/10/21(金) 20:24:57.43ID:YkLR8+9M0
>>810
ググれカス
2016/10/21(金) 20:58:29.07ID:zM80q036H
洋物ぽいイラストもどっかあったはず
2016/10/22(土) 00:46:56.57ID:lj2ScP+Pa
海外版のパッケージ絵とかじゃなくて?
814名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 959b-AIfR)
垢版 |
2016/10/22(土) 01:08:18.12ID:h7bXzxO20
ファミマガのイラストは元の絵と少しデザインを変えたりすることが多くてな
はっきりした理由は分からんが
2016/10/22(土) 01:55:13.63ID:b4u0tkGd0
https://www.youtube.com/watch?v=YXbEGLyYeRY
https://www.youtube.com/watch?v=g1wcNWYi9qo

https://www.youtube.com/watch?v=6rkaK89qpYA
https://www.youtube.com/watch?v=3b5z3z6J44s
https://www.youtube.com/watch?v=kpHBcBjDDwo

27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush
https://www.youtube.com/watch?v=lPrqjpFE1zs
https://www.youtube.com/watch?v=VtxhSFkBJo0

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray
https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8
https://www.youtube.com/watch?v=tzZgHFGLMR0
2016/10/22(土) 07:04:58.71ID:UVjr36imr
>>810
前作から100年たって文明が発達したのを表現したかったらしい。
2016/10/22(土) 07:23:53.67ID:zKd1FVkk0
>>813
ドラゴンウォーリアの絵は寺田克也だった
http://dl1.getuploader.com/g/gmcp/138/terada.jpg
818名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKce-Jgjo)
垢版 |
2016/10/22(土) 07:49:09.81ID:I681KUUNK
>>816
すぎやんもそんな感覚でポップス寄りに作曲したらしい
2016/10/22(土) 10:32:20.17ID:AC2ueDxR0
>>796
なんだこれ、びっくりした〜。

>>795
マニア嗜好で3Dダンジョン採用してたらエライことになっただろうな。
2016/10/22(土) 13:53:26.20ID:hJ+SZ86l0
>>802
俺も左側は見たことある。
スカイデストロイヤーのカセットのやつだな。
2016/10/22(土) 16:28:16.60ID:vHn8bKe40
スカイデストロイヤーw
2016/10/22(土) 17:57:01.32ID:3dkr4IStr
>>820
> スカイデストロイヤーのカセット

これのことか
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00181967-1477126222.jpg
2016/10/22(土) 18:11:11.55ID:rgEeFJFD0
無茶しやがって…というか顔が微妙に違う
2016/10/22(土) 18:34:44.39ID:thISzYle0
>>796
なんか、韓国あたりのバッタモンみたいだねw
2016/10/22(土) 18:45:35.16ID:thISzYle0
>>792
夢幻の心臓っていうゲームが、ウィザードリィとウルティマのいいとこどりやってて、ドラクエはそれを引き継いだらしいよ
だから直接のネタ元は、夢幻の心臓
2016/10/22(土) 20:41:58.40ID:pnC3TbCpd
>>822
タイトルも「スカイデストロイアッー」だったら完璧だったと思うの
2016/10/22(土) 21:59:44.26ID:/tDtnEuRa
>>826
ジェームズ・ロルフかよ
2016/10/22(土) 23:09:10.98ID:7J9XCIYF0
>>825
夢幻の心臓は要素の取捨選択がまだまだ上手く行ってなくて煩雑だから、その辺はDQのほうがずっと上手くやってるんだけど
DQ1、2にあって3以降急速に立ち消えた謎解き要素の大半が夢幻の心臓からの借用なので
マップ画面や戦闘はあくまでウルティマとウィザードリィが源流で、謎解きのネタ元が夢幻の心臓ってことで良いのでは
2016/10/23(日) 00:48:49.50ID:EDmpsyYd0
夢幻の心臓がどうとか言う奴いっつも現れるが
一回動画でいいから見てみたらいいのに
全っ然別物なのに
2016/10/23(日) 07:37:00.79ID:GVFaZk+0H
パッケージだけ出てくる人間キャラなんてのも当時は珍しくなかった
2016/10/23(日) 10:08:49.45ID:MC5fVzdX0
>>822
ビリー・ヘリントンか?
2016/10/23(日) 11:27:00.81ID:SdWsFYfg0
「ドラクエは『夢幻の心臓』(正確には『夢幻の心臓2』のパクリだ」って意見、たまに見るけど
実際両者を比較検証しているサイトも見たけどそこまでパクってる?というのが正直な感想
ttp://d.hatena.ne.jp/esu-kei/20090704/p3
ttp://blog.livedoor.jp/mejyuka/archives/3487312.html
2016/10/23(日) 11:42:29.17ID:DZWbCPdT0
1つめのサイトの人は触ったこともないのに又聞きで物申してるだけだし
2つめのほうも肝心の謎解きに言及してないから最初しかやってないでしょ
2016/10/23(日) 13:21:02.06ID:EDmpsyYd0
>>832
ドラクエの参考元の一つであるウルティマを強く意識してる(ほぼそのまま真似た)のが夢幻の心臓、ってとこだと思ってる
そもそも夢幻の心臓なんて名前、インターネット普及してからも暫く聞かず
ここ数年でやっと知られるようになったレベルだしな

・DQが今のRPGの元祖!
→実は夢幻の心臓ってゲームがDQよりも早いんだぜ!
→へー、じゃあDQはその夢幻のパクりの可能性が微レ存?
→微レ存だな!
みたいな流れから「DQは夢幻のパクり!」だけ広まった感じもある
2016/10/23(日) 13:52:49.04ID:i4dnePAh0
ウルティマやウィザードリィの名前出しても何も言われんのに、
無限の心臓が出すと、別にパクリって言ってないのに神経症的な拒否反応でるのなんでやろね
似てるよね→パクリじゃねーよ!
という流れ
2016/10/23(日) 13:52:54.07ID:XIHgfVcT0
70年〜80年前半って「ちょっと前に出た奴に似せたゲーム」ばっかりなイメージがある
それこそウィザードリィなんて数値設定とか今だったらパクリゲー扱いされるレベルだし
2016/10/23(日) 13:54:14.38ID:a0/2sIoU0
まあ、ゲームのシステムの著作権や特許はないんだし、パクリパクられが文化だよ

でも、ウィザードリィが、コマンドバトルの特許かなんか申請してたら大もうけだっただろうね
ほとんどのRPGゲームは当てはまっちゃうし
FFのタイムバトル制はちゃんと特許を申請しているらしいけど
2016/10/23(日) 14:54:52.01ID:KCf41AjC0
>>834
DQ1発売当初、RPG評論の当時の第一人者だった山下彰が
無限の心臓2に似ていると言っていたんだよ
たから最初から広まっていたというか、先入観でそういう印象を持ってた人は多い
2016/10/23(日) 15:53:08.45ID:+NsItOp8r
>>835
そりゃウルティマやWIZは堀井自ら言ってるからな。
2016/10/23(日) 16:22:16.90ID:i4dnePAh0
外様の批評→やかましい黙ってろ!
製作者の告白→パクリは許していこうぜ!

まあ分からんでもないけど なんかなあ・・
2016/10/23(日) 16:24:04.43ID:oQHdfVaod
夢幻の心臓について語ってる奴が誰一人として実際にプレイしてないのがウケるわ
2016/10/23(日) 16:29:52.55ID:VSixuLwsd
無限の心臓ってホラーゲームかと思ってましたの
2016/10/23(日) 19:37:24.17ID:CtA1H7hZ0
何度えぐっても無限に再生するのかね
2016/10/23(日) 22:10:56.48ID:XIHgfVcT0
現代でも容易に初代がプレイ出来るウィザードリィだってエアプばっかりだからなあ
845名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5d9f-UYwu)
垢版 |
2016/10/23(日) 22:29:57.99ID:+GuRkQIT0
俺はエアプというか想いでプレイかな。
当時の記憶で話して時々間違える
846名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKce-XWD5)
垢版 |
2016/10/23(日) 23:04:09.07ID:kAHVxlTjK
 
 
  要 す る に ア ラ 厶 ッ サ  
 
 
2016/10/23(日) 23:53:58.79ID:yMnhfTdS0
>>822
知らない人が見たら本物だと思うだろ!
2016/10/24(月) 05:12:19.27ID:QPH3AbRD0
>>833
というかどちらのサイトも似ているという事実だけ述べてるだけで
別に比較検証が目的でも無いしな
2016/10/24(月) 06:40:35.51ID:y+kuAsbzH
WizのApple版はDQのルーツとして話題には良く出るが見たことも触った事もないなあ
2016/10/24(月) 16:21:09.64ID:Yh7+G15JA
モンスター サプライズド ユー を訳して「まもののむれはいきなりおそってきた」とか
Wiz絡みのエピソードは当時結構一杯してた気がする
2016/10/24(月) 19:45:10.14ID:juspaZJvd
>>850
それを聞くとどうしてもポートピアを思い出す
2016/10/25(火) 00:48:06.02ID:yRC0zEbNa
初代wiz、容易にプレイできるってアプリで出てたりするの?
PS持ってないとダメ?
2016/10/25(火) 01:04:15.69ID:uT+TluKY0
確かスチームになかったっけ?
2016/10/25(火) 01:05:49.77ID:oGNzcrUIM
AppleIIのエミュレータ探してWIZのイメージ探せば
855名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKce-XWD5)
垢版 |
2016/10/25(火) 01:13:53.71ID:iTKZh94wK
 
(DQスレを開けたらWizで盛り上がってたでござる…)
 
(Wizスレでやってやれば喜ばれるのに…)
 
2016/10/25(火) 07:24:28.02ID:Woe/Y4ozH
そういえばスレもあるんだよなそりゃ
2016/10/25(火) 11:09:01.80ID:YLgi9R1t6
>>851
*「ねえ わたしの ぽーとぴあと あなたの ドラゴンくえすとを かえっこしてよ」
2016/10/25(火) 18:39:46.55ID:heWRh/200
牧野アンナもいたっけ
2016/10/25(火) 23:34:19.01ID:JohNB6uh0
牧野アンナのボーカル入りを聞いたのはネット時代になってからだった
思っていたのとかなりイメージが異なった
2016/10/25(火) 23:46:02.23ID:4ABGk17Wd
それから十数年後、千葉マリンスタジアムでマリーンズファンが大合唱しているのを聞いた
さらに数年後、作った応援団が追放されて封印された
2016/10/26(水) 02:34:00.72ID:WBRkLvM+0
最近の曲でラブソング探してのパクリみたいな歌を聴いたんだが詳細が分からん
ちなみに男性ヴォーカルだった
862名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKce-Jgjo)
垢版 |
2016/10/26(水) 07:57:09.95ID:JT++9zJsK
>>861
じょうほうが たりなすぎ
863名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sdc8-bjsm)
垢版 |
2016/10/26(水) 08:44:29.31ID:C8kQes94d
ドラクエ10の30周年記念の写真展で
アンナのコスプレ写真あったぜ
864名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8195-IobB)
垢版 |
2016/10/26(水) 11:23:44.94ID:ld+mQoSp0
牧野アンナって安室奈美恵の師匠みたいな人なんでしょ?
そんな人がドラクエ2に関わってたとは恐ろしいな
2016/10/26(水) 11:51:57.49ID:B8CJFzle0
最初は少女アイドル歌手だったのだが、今ではすっかり偉い人になってしまって
2016/10/26(水) 12:33:14.66ID:VlgskxAcd
正直歌は下手やったで
2016/10/26(水) 12:45:29.69ID:7YmS9Vr0K
DQにアイドルは鬼門
2016/10/26(水) 13:22:23.65ID:/M6di3wBd
師匠っても踊りの方だからな
869名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sx89-xWHK)
垢版 |
2016/10/26(水) 15:31:30.17ID:s7qSrUhqx
ラブソング探してはもっと人気が出てもよかったのに
2016/10/26(水) 16:53:34.74ID:dNfQdKcb0
LoveSong探してはドラクエ史上最高の名曲
2016/10/26(水) 17:05:33.13ID:6BVJ6c8Fd
最近のファンにドラクエの曲がMステで披露されたと言ってもにわかには信じれんだろうなw
2016/10/26(水) 17:58:03.99ID:gy5qi1bNa
リメイク版にも歌姫あんな出して欲しかった
2016/10/26(水) 18:30:00.35ID:dsDMNN2N0
http://www.nico video.jp/watch/sm3771795

ラブソング探してといえばやっぱりこの動画
ドラクエヒロインの真打はやっぱりムーン王女
2016/10/26(水) 18:48:38.62ID:M/XKc/m00
牧野アンナが出した歌で一番売れた歌なんじゃないの
調べもせず言ってるけど
875名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKce-Jgjo)
垢版 |
2016/10/26(水) 19:01:41.89ID:JT++9zJsK
>>872
名前変えれば出せるんかな?
2016/10/26(水) 20:32:06.03ID:Y5mXK+I50
>>874
シングル2枚しか出してないからな
そりゃこっちの方が売れたさ
2016/10/26(水) 20:49:01.07ID:Zl2EDnQK0
ウィザードリィのシンプルさと、ウルティマの戦闘を合わせて作ってたら売れなかっただろうな
2016/10/26(水) 21:42:21.16ID:QB5bx6zW0
ウルティマ方式のマップなのにシンボルエンカじゃない、ってのはDQ以前にあったんだろか
視界は広いのに突然敵が出てくるってのはよくよく考えると奇妙な描写
2016/10/26(水) 22:37:35.49ID:caBPgKdf0
ドラクエ1スレまた落ちた?
すぎやんスレも立ってないんだよなあ
2016/10/26(水) 23:21:19.80ID:VlgskxAcd
突然ではないで
1マスが広いんやで
2016/10/26(水) 23:52:01.20ID:Q5sRDIxF0
>>875
名前変えなくても出せそうな気はするがな
リメイクで出てこないのは出す必要がないから出さなかっただけだと思うし
2016/10/27(木) 00:00:34.96ID:844c5t/m0
>>879
【総合】ドラクエ1スレ Part23【DQ1/ドラゴンクエスト1】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1477259697/
2016/10/27(木) 11:36:53.64ID:c0plYmvZA
初代テイルズでもOP曲を歌ってる歌手が街の中にいて話変えると歌ったな
DQ2を意識したのかなって思った
2016/10/27(木) 11:59:51.11ID:GJqw1URNd
歌詞が変わると曲のイメージも変わりますな
https://www.youtube.com/watch?v=cKvlWvxQvZY
2016/10/27(木) 12:17:19.99ID:jBzFJ/Rr0
すぎやま氏にしたら韓国企業のロッテの応援歌に使われるのは不本意かもな
2016/10/27(木) 18:04:35.53ID:4zJ9FLMIH
>>884
どういう経緯で応援歌に使われたんだろう
887名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 839b-0DI1)
垢版 |
2016/10/27(木) 23:21:42.97ID:xBJ7ifm10
さすがは、というとこか
2016/10/28(金) 00:23:20.38ID:dQpbefL+0
>>884
歌詞だけじゃなく、音程も違ってるなこれw
アレンジしてんの?
2016/10/28(金) 09:27:18.95ID:I3G6QmaAd
>>886
ゲーム音楽が応援歌に採用されるのは結構あるし
https://www.youtube.com/watch?v=jX2bGqB5tuk

この曲を採用した理由そのものは知らないけれど、誕生したのはマリーンズがプロ野球記録の18連敗をした時なのは覚えてる
だもんで「どんな時も俺たちがついてるぜ」と歌詞に入っている
2016/10/28(金) 15:12:43.03ID:mHb9yfm0H
甲子園のブラバンでドラクエの曲が掛かることは結構あるな
2016/10/28(金) 16:40:10.90ID:AlB80hzE0
>>890
ドラクエ3の戦闘曲は毎回聞くな。
2016/10/28(金) 23:46:47.51ID:dQpbefL+0
ロッテはロマサガの曲も応援歌に使ってるからゲーム音楽好きなんだろう多分
2016/10/29(土) 09:03:09.52ID:Lx1JD8VH0
>>891
戦闘曲とかよく掛かってた
2016/10/29(土) 12:32:13.52ID:rNqyupma0
ぐくつ のずぱ くくねよ
りこつ かきみ つろうえ
いに  

(傀儡の図 朴槿恵より国家機密漏洩に)

王子:てけさな(レベル33)
2016/10/29(土) 12:47:16.64ID:+28rWgTSK
>>894
傀儡は『くぐつ』だろ
896名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1f9f-zTvh)
垢版 |
2016/10/29(土) 16:48:06.25ID:zaq3C/WM0
ルプガナでlv24、23、15なんですがレベル上げ過ぎでしょうか?
2016/10/29(土) 17:00:41.13ID:L6rj5P0ir
その反文で十分です。
2016/10/29(土) 19:54:27.75ID:h99cxS6D0
船とる前にそこまで上げるのって何時間かかるんだw
リメ版なら楽なのかな
899名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e39f-Pb9U)
垢版 |
2016/10/29(土) 20:20:47.13ID:t36Ffa1v0
こどもの頃の初プレイ時だったらそれぐらいの到達だった気がするな
2016/10/29(土) 21:38:07.30ID:vYJUeUrY0
大人になるとRPGって、レベル上げてから先に進めるじゃん
子供は何も考えずに先に行くから、冒険してるって感じだった
計画的で安全策過ぎても冒険じゃないわね

RPGって、ところどころレベル制限があっても面白いと思う
このイベントはレベル10以内でクリアしないといけないとか
2016/10/29(土) 21:58:49.96ID:vhQI0qY0r
オウガバトルがそんな感じだったな。
2016/10/29(土) 22:16:59.44ID:An3m2YPla
悟空伝も。素早さ上げると強いとか知らんかったから平均的に上げていてきつかった
2016/10/29(土) 22:21:36.10ID:syKDwrSy0
子供は1日30分くらいずつしか遊べないし効率のいい鍛え方も知らないからレベル上げができないだけなのだ
2016/10/29(土) 22:26:35.25ID:BxpqfSlh0
悟空伝にスピードばっかり上げてブルー将軍に勝てんようになった
2016/10/30(日) 00:54:20.03ID:5beESUinH
>>903
少し後の時代だがFF3のクリスタルタワーで1日1時間問題に直面した
2016/10/30(日) 04:03:11.50ID:tlvCJ2gZd
効率とか求めだしたらもうゲーム卒業しろよ
2016/10/30(日) 06:08:23.44ID:Y289f6j+0
>大人になるとRPGって、レベル上げてから先に進めるじゃん
>子供は何も考えずに先に行くから、冒険してるって感じだった

自分は逆だな
子供の頃は不安で全滅は本当に嫌な事だったから
一度全滅したらレベルを上げまくって安心してから再チャレンジした
そのレベル上げの過程と後の強化の実感も楽しかった

今なら常にギリギリまで進んで駄目そうなら引き上げるの繰り返し
丁度そこそこスリルがあってそこそこ効率が良さそうなプレイ

悟空伝はテキトーにポイント振ってたから途中からかなりしんどくてクリア出来なかったな

>>906
効率を求める事に楽しさを感じる人だっているだろ
俺はあくまでラフな感覚で効率を考える程度だけど
そんなもん人それぞれ
908名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e39f-Pb9U)
垢版 |
2016/10/30(日) 09:33:19.88ID:9RvBL/h20
だね。
俺とかは、いかにレベルが低い状態でどこまで進めるかを机上で考えるのが好きよ
実際に検証始めると、なかなかその通りにはいかなくて心が折れるけど

IIIなら、カンダタ2号まではレベル1のまま辿りつけるはず。
カンダタ2号を倒す最低レベル7までそこで上げざるを得ないが、
その先は7のままボストロールまで進めるはず。
ボストロールでレベル14までは上げざるを得ないけど、
そこから先はバラモスまで14のまま進めるはず。と。

棺桶勇者と強い仲間で進んで勇者生き返らせて新しい仲間付ければいいじゃんとかいう糞邪道は一切認めない。
2016/10/30(日) 13:11:40.34ID:1RYD8o6k0
>2号
それじゃ別人じゃないか。
910名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKff-WafS)
垢版 |
2016/10/30(日) 14:05:21.06ID:uxY6ooKGK
>>908
バラモスで14必要なら少なくとも14までは道中制限せず上げればいいのに
2016/10/30(日) 14:20:56.91ID:4+o6eIOLa
>>896
ムーン仲間にする前にも相当レベル上げているね
大抵サマルが23ならムーンは19になるかならないかくらいだよ

で、ザラキとイオナズンを同じくらいの時期に覚える
2016/10/30(日) 17:14:17.94ID:IAwWD4UXd
>>909
リムルダールの牢屋に入っていたのはV3だったのか
2016/10/30(日) 17:15:44.01ID:U2hSuSFl0
カンダタはラダトームにいた気がする
2016/10/30(日) 20:03:59.53ID:mptjfdmF0
カンダタはもっとしつこいくらいにイベントがあっても良かったような気がする
またお前かよ
またまたお前かよ
いい加減しつこいわコイツ
くらい
2016/10/30(日) 20:05:35.41ID:mptjfdmF0
あーDQ2のスレなのか
流れ的に3かと思った
916名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e39f-Pb9U)
垢版 |
2016/10/30(日) 21:35:30.44ID:9RvBL/h20
あ、ごめん、低レベル書いた者だけど、俺もすっかりIIIスレだと思い込んでたw
IIなら、ルプガナまではレベル1
2016/10/30(日) 21:37:22.17ID:h4eCYGPN0
>>916
ルプガナまでレベル一でいけるの? たいしたもんだね
2016/10/30(日) 21:42:29.31ID:0r4MJywOM
いわゆるボス戦がないから確かにすごい逃げ運があればいけるだろうけど苦行ぽい
2016/10/30(日) 21:48:56.47ID:l918mqKud
3回に2回は逃げられるから意外と行ける
2016/10/30(日) 21:49:17.14ID:h4eCYGPN0
でもグレムリンにはやられちゃうのかw
921名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e39f-Pb9U)
垢版 |
2016/10/30(日) 21:57:04.42ID:9RvBL/h20
グレムリン「知らなかったのか?グレムリンからは逃げられないっ!!!」
2016/10/30(日) 22:10:27.73ID:IAwWD4UXd
移植版はルプガナにセーブポイントがあるので助かったなー(こなみかん
2016/10/30(日) 22:28:04.33ID:h4eCYGPN0
そういえば、あのグレムリンって不利だと思ったら逃げられるの? 逃げたことないからわかんないや
ボス認定されてるのなら逃げられないよね
あと、いなずまの杖も落とすじごくのつかいとかも逃げられるのかな?
2016/10/30(日) 22:48:46.12ID:IAwWD4UXd
逃げたら、ひとつ前のマスに戻っていた気がする
2016/10/30(日) 22:52:29.04ID:mptjfdmF0
>>923
いなずまの杖→×
いかずちの杖→○
2016/10/31(月) 02:19:47.91ID:4HbDXdHHa
木村健吾を倒すともらえる杖?
2016/10/31(月) 04:35:09.17ID:uI2VjXEM0
>>914
それで最後にラスボスになるんですね
2016/10/31(月) 06:26:49.85ID:UEDUm7cl0
>>925
× いかずちのつえ
○ いかづちのつえ
2016/10/31(月) 12:25:04.58ID:bu8lEcHad
ケフカさんのことか
2016/10/31(月) 13:25:24.51ID:eI/Jwkq0d
リメイクゲマの話は止めてくれ…
2016/10/31(月) 18:37:38.91ID:+NelRrQvH
>>923
固定ボス扱いのグレムリンは逃げられるけど倒さないと進まない
932名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e39f-Pb9U)
垢版 |
2016/10/31(月) 20:53:01.39ID:e1SJOWmC0
ロマンシングサガだったら、逃げればボスが消えてるのに
2016/10/31(月) 21:33:24.27ID:31a2/Gr6d
けふかw
2016/11/01(火) 05:29:18.80ID:WT2tvMG90
持ち物が一杯で出直すとかフラグ感じは地味に大変だ
2016/11/01(火) 08:30:35.14ID:cEKbMFGx0
だから後の作品では袋が採用されたんだろうな
2016/11/01(火) 13:54:23.79ID:6YeK8YXK0
ゲームなんだからあんまりリアルでもねw
食料とか、重量とか、利き腕とか言い出すと複雑になりすぎるもんね

でも、ドラクエに関わらず一番リアルな冒険を再現したゲームって何だろ
防具には重さがあり、食料も定期的にとらなきゃいけなくて、疲労度や体調、天候もあるみたいなリアル登山みたいなゲーム
2016/11/01(火) 13:58:53.21ID:xE9iJOD7M
ときメモ
2016/11/01(火) 14:45:16.00ID:+oiV7ACA0
無人島とかに漂流するゲームだと、天候やら腹減りやら水やら疲労やら出てくるぞ
2016/11/01(火) 15:05:05.49ID:Gz1HWYoH0
利き腕や装備の重量ならロマサガ系だがね
2016/11/01(火) 15:19:01.82ID:1f3qSUS8d
FFも利き腕と重量あったな
2016/11/01(火) 15:19:28.09ID:7Dwe5xIA0
モンハンは近い気もするが
ちょっと違うか
2016/11/01(火) 15:28:03.60ID:6YeK8YXK0
女性キャラに月一で生理日とかあって、その数日間は冒険できなかったり、体調が悪くてステータス・ダウンしたりするの
そこまで生々しい奴はダメかw
パーティの部下の男メンバーには週一ぐらいで、町の風俗店に連れて行かなきゃダメとかw
女性パーティに手を出して、恋愛関係がこじれて、不仲になって、結束力がダウンするとか
2016/11/01(火) 15:41:14.96ID:V2hhWMF9a
>>936
天候はないけどダンジョンマスターがそれ系のリアルさをうたってたな
2016/11/01(火) 16:51:43.67ID:wlLAXxCZp
>>942
そんなめんどくせえパーティーはやだ、とも思ったけどもw
恋愛関係に発展するのならファイアーエムブレムであったな
2016/11/01(火) 17:00:32.44ID:1f3qSUS8d
ある種フリーシナリオな感じだなw
下手したらパーティ抜けちゃったりとかw
2016/11/01(火) 17:01:31.09ID:MttUT3Ko0
>>942
損ばかりでは導入のメリットがないよな。
2016/11/01(火) 18:29:04.04ID:fDqTzriH0
ロンダルキアへの洞窟に来ました
2016/11/01(火) 22:53:09.01ID:qUizzhEp0
あるルールに則った上で目標を達成するのがゲームなのにそこでリアルを再現する必要など無し
リアルを楽しみたいならスポーツなり趣味なりをリアルでやればよかろう
2016/11/02(水) 00:37:41.36ID:liOY+SCCd
>>936
ハイドライド3
2016/11/02(水) 01:32:48.03ID:DskI7N910
ハイドライド3のはただのゲーム的ギミックの一つという感じで
まったくリアルさにはつながってないけどな
2016/11/02(水) 01:44:37.25ID:2MuKzBsgM
リアルっぽさの追求だったらダンジョンマスターかultima6以降だな
2016/11/02(水) 02:13:04.44ID:v6om+dKS0
リアルさを追求したところで、結局ゲームシステムに直結しなければ面倒なだけなんだよな
で、システムを練磨するなら別にリアルじゃなくてもいいと
2016/11/02(水) 02:18:19.28ID:rqgYsmgR0
シレンの空腹みたいにあまりサバイバル要素を増やすと気持ちが落ち着かない
システムはシンプルで単純に敵が手ごわいFC版DQ2のプレイ感は絶妙だと思う
2016/11/02(水) 07:35:25.61ID:XS0qbo7y0
不思議のダンジョンは餓死が無いと緊張感が無さすぎる。
逆にドラクエには空腹などいらない。
その辺は住み分けと言うか
2016/11/02(水) 10:06:09.60ID:0piFSWk+a
キャラバンハートは忘れさられたのか
2016/11/02(水) 13:02:50.83ID:7jtmmBpRH
4に馬車で砂漠を超えるシーンはあったけどそこまで広くなかったな
2の3人はルプガナ目指すときは野宿で野兎や魚を狩ったりしたんだろうか
2016/11/02(水) 18:53:58.98ID:5+dP1tHB0
体調とか天候の概念ぐらいあっても面白いかもね
絶好調、好調、普通、不調、病気の5段階があってさ、日付の概念を作って、その日で調子が変わるの

ほとんどは普通状態なんだけど、年に一回ぐらい絶好調の日があって、ステイタスが1.5倍ぐらいになって、会心の一撃を連発するの
今日はローレシア王子が絶好調だからハーゴン倒しに行こうと思ったら、サマルが病気状態で、「使えねーな、お前!」とか罵られるの

天候も、普通、暴風雨、猛暑、酷寒の4パターンぐらいあって、それぞれ過酷さで若干ステータスが低下するの
でも雨よけアイテムや防寒アイテム、避暑アイテムを使えばステータスはダウンしないとか

まあ、おまけていどでいいけどね
あんまりその日の環境で左右されても対応が面倒だし、やっぱりRPGなんだからそのときのレベルや装備が一番大事
2016/11/02(水) 18:58:18.92ID:X1aXT5bL0
ゲーム上だとサクッと進んでるように見えても
実際のフィールドの移動には数日掛かってると思う
3以降は日夜の概念を採用したので
日をまたがなければサクッと行った事になってしまうが…

テパの村への森も、抜けるには三日ぐらいは掛かりそう
2016/11/02(水) 23:05:16.71ID:9UrIJBCO0
森三中まで読んだ。
2016/11/03(木) 00:35:01.72ID:oMzPgg6vd
キャッツアイですね
2016/11/03(木) 07:52:24.68ID:2OgP+fOrH
街は煌めく
ちょうどFC版2の頃か
2016/11/03(木) 12:02:05.87ID:b20l3gJ70
それ再放送
2016/11/03(木) 12:39:07.87ID:oX++rsisd
フィールドが現実の地球サイズだとしたら、ムーンペタ〜ルプガナの砂漠とか
徒歩で縦断すること自体がとんでもない大冒険になってしまうな。
2016/11/03(木) 13:04:37.12ID:veyK33vJ0
上の世界(DQ3)とDQ2の世界は同じ大きさになるのか?
2016/11/03(木) 13:55:56.51ID:bB1xKjQx0
なるわけないだろ
966名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sxbd-eI/M)
垢版 |
2016/11/03(木) 16:22:15.43ID:iO6EbhbYx
>>957
それどっちも新桃太郎伝説にあるよね
ウェザリングシステムと絶好調システム
2016/11/03(木) 16:54:29.68ID:lWS14/Oi0
>>963
ムーンペタ〜ルプガナの砂漠はさしずめサハラ砂漠だな。
モンスター以前に自然を相手に戦わないといけない。
2016/11/03(木) 17:15:23.37ID:2OgP+fOrH
ロンダルキアのブリザード(ザラキ)が雪原の寒さの象徴って解釈は面白かった
2016/11/03(木) 18:09:07.80ID:Q8x84DLv0
ドラゴンフライ4体とか殺しにきてる…
なんでラリホー効かないんだ…
2016/11/03(木) 22:02:15.77ID:Khewcjnfd
>>963
てゆーか、ドラクエ2をドラクエ1と同じ縮尺でプレイしてみたいな
もっと街とかダンジョンとかイベントとか増えそうだし

>>968
ドラクエ2では吹雪という攻撃が無いからザラキというのが却って怖かった記憶がw

>>969
FC版は5体やってきますが?
971名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK22-wXXV)
垢版 |
2016/11/03(木) 22:39:22.69ID:PTL/F/IhK
 
 http://hissi.org/read.php/ff/20161103/S2hld2NqbmZk.html?name=all&;thread=all
 
 板:FF・ドラクエ板
 日付:2016/11/03
 ID:Khewcjnfd
 
 スレッド数:2
 合計レス数:2
 
2016/11/03(木) 23:08:17.36ID:bB1xKjQx0
ふっかつのじゅもんがあるからFC版は名作なんだよな
あの苦痛を乗り越えてロンダルギアの白銀世界が映えるわけだし
2016/11/03(木) 23:12:58.86ID:DzOaHrTh0
つまりNES版はNGか
2016/11/04(金) 02:30:28.58ID:JYbekPtBH
北米版のバッテリーバックアップの画面て見たことないや
どういうインターフェースだったんだろう
2016/11/04(金) 02:53:45.38ID:0CUWSHeW0
サイクロプスとギガンテスってロンダルキアで片乳ポロリしてて寒くないの?
アークデーモンは肩を丸めてサブイボ立ててるのに
2016/11/04(金) 06:29:37.35ID:0xcqiM7R0
寒いので、イオナズンを食らうと
内心「おーあったけー」と思ってます
2016/11/04(金) 09:04:04.45ID:X32xCZ0yd
だからあいつら呪文効きづらいのか!
2016/11/04(金) 12:12:51.35ID:1OZWidZYd
サイクロプスとギガンテスてどう違うのかね?
サイクロプスがロンダルキア土着の巨人族でギガンテスが魔界からの召喚組とか?
2016/11/04(金) 12:42:07.78ID:9ConZlR20
グラフィックの都合上はサイクロプスの一つ目グラが流用されてるけど
ギガンテスは両目がある別の巨人族なのかもしれない
980名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4595-Xr6g)
垢版 |
2016/11/04(金) 13:30:51.34ID:F3cLOSIA0
こん棒持ってるか持ってないかの違いだろ
サイクロプスもこん棒持てばギガンテスと同じ強さになるし
981名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK96-zUWd)
垢版 |
2016/11/04(金) 14:12:16.68ID:Se6Gr0mSK
服着ているから知的レベルは大差ないんだよな
2016/11/04(金) 14:19:26.97ID:9ConZlR20
■次スレ

【総合】ドラクエ2は好きですか?Part90【DQ2/ドラゴンクエスト2】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1478236046/
2016/11/04(金) 14:29:45.36ID:96yAZHyc0
>>957
天候の概念は新桃太郎伝説にあったな
各キャラに得意な天気と苦手な天気があって戦闘が有利不利になったりしてた
2016/11/04(金) 19:04:43.76ID:fmN9PjL4r
>>971
いきなりどうした?
2016/11/04(金) 23:37:38.55ID:tA2OZj9a0
しかし気のせいだったって、ちゃんとROM内に残ってるの?
2016/11/05(土) 01:13:15.78ID:yM7hh4Ou0
このまま放っておけば次スレが先に落ちる
2016/11/05(土) 11:15:05.89ID:aGZ+/Efm0
そろそろ埋め
2016/11/05(土) 12:55:56.58ID:uBS+9ZyA0
あきなはベホマをとなえた!
989名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK96-zUWd)
垢版 |
2016/11/05(土) 13:24:21.77ID:XY/4pBU6K
MPが たりない!
2016/11/05(土) 15:20:50.83ID:EHhC5KlwK
カインは まごまごしている!
2016/11/05(土) 15:51:37.50ID:4cqe+m+N0
2016/11/05(土) 15:52:10.19ID:4cqe+m+N0
埋め
2016/11/05(土) 15:52:30.47ID:4cqe+m+N0
埋める
2016/11/05(土) 15:52:46.88ID:4cqe+m+N0
クッキー
2016/11/05(土) 15:53:00.26ID:4cqe+m+N0
すけさん
2016/11/05(土) 15:54:23.48ID:4cqe+m+N0
サマルトリアの王子より妹を仲間にしたかった
2016/11/05(土) 15:55:16.97ID:4cqe+m+N0
連れて行って欲しいなら連れて行っても良かったじゃん
2016/11/05(土) 15:55:43.70ID:4cqe+m+N0
兄貴より使えたかも
2016/11/05(土) 15:56:48.05ID:4cqe+m+N0
え?ダメ?
2016/11/05(土) 15:57:55.30ID:4cqe+m+N0
>>1000なら他のシリーズにもょもとと主人公の名前にした人がいる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!

life time: 89日 17時間 29分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況