X



任天堂「HD振動でグラスに氷が何個入ったか分かる!」←そういうの要らないんだよ… [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:03:25.25ID:a6LFYnhh0
wiiの棒
3dsの立体視
wiiuのゲムパ
switchのジョイコン

任天堂っていつになったら過去の失敗を教訓にするの
ジョイコンで玉が何個入ってるか分かる?馬鹿か
ジョイコンで乳搾り?馬鹿か
ジョイコンでハンバーガーパクパク?馬鹿か
2017/01/14(土) 12:04:13.35ID:OfDid2Zed
>>1
まぁまぁそう興奮するなって。
2017/01/14(土) 12:04:14.29ID:6/D2aScUd
ソニーがパクりそう
2017/01/14(土) 12:04:44.60ID:sndWIIfh0
割と面白そうだけど
2017/01/14(土) 12:04:55.16ID:XM0fRAFT0
ゲームはグラだと思ってるゴキちゃんには
この遊び心は分からないよ
2017/01/14(土) 12:05:44.55ID:JEm6liJJp
VRありきの機能だなこれ
2017/01/14(土) 12:05:44.94ID:K8sWEs8W0
これVRやってるとこは喉から手が出るほど欲しいだろ
2017/01/14(土) 12:06:03.93ID:Wpgr0JC0d
どこかの高グラフィックおにぎりみたいなもんか
9名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:06:31.13ID:bchhNKtk0
乳搾り
考え方を変えれば大人の遊びになるな
2017/01/14(土) 12:06:39.13ID:jgWtGuUcr
http://i.imgur.com/ovGYedx.gif
11名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:07:34.45ID:zkg6/oMCp
今スイッチ体験会のライブ見てるけど確かにJOYコンのギミック推しが凄えな
任天堂はWiiギミック路線の一時的な成功をまた夢見てるんだろうねえ
2017/01/14(土) 12:07:37.63ID:ePjhta750
>>8
そのお握りと同レベルってかなしくないの?
2017/01/14(土) 12:07:43.15ID:sndWIIfh0
>>10
友達とか複数人でやれば面白そう
一人でやると寂しくて死ねるな
2017/01/14(土) 12:08:05.06ID:GL3g1QAT0
二個だ、二個あるの分かるわ…で、ほっこり
2017/01/14(土) 12:08:15.81ID:AoUgjpS90
凄い面白い技術だとは思うけど
あくまで裏方的な技術であって最前面に出してアピールするような
シロモノじゃないと思うんだけどな
2017/01/14(土) 12:08:46.90ID:OBFfVrqQ0
竜頭蛇尾
2017/01/14(土) 12:09:27.32ID:S6deBp+Ia
>>7
任天堂の特許ではないので、実用性があればとっくにPCVR周辺機器としてリリースされてる
とくに触覚関連はデリケートだからな
それがないって事はつまり、かなり微妙な機能って事なんだろう

3DSの立体視もレンチキュラーレンズシートかな?ってぐらい微妙な完成度だった事を鑑みればまあその系譜なんだろなと
2017/01/14(土) 12:10:37.45ID:YMRgWClia
VRと組み合わせたら面白かもって感じ
単体で光るものとは到底思えない
2017/01/14(土) 12:11:10.17ID:sndWIIfh0
VRと同じで体験してないやつがうるさく批判してる感じか
2017/01/14(土) 12:11:22.60ID:vQVz/O0Z0
こういう遊びが悪いわけじゃないんだよ
ただ出すのなら気軽に買える値段にしないと駄目
ゲーム機に3万以上だせる層は基本興味ない
最近の任天堂の時勢の読めなさ加減は半端ない
東芝のように変質してしまったのか学歴が高いだけの
ボンクラしかいないのか不思議でしょうがない。
2017/01/14(土) 12:12:04.01ID:h5ABJLMlE
PS4の発売前は、AR機能売りにしてたよ。
いまその機能使ったソフトすらでてない。
22名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:12:11.63ID:9iUNHTxV0
このgifを見るのは面白いけど、これをやる人たちは虚しさしか残らないだろ
http://i.imgur.com/v6vuQxD.gif
http://i.imgur.com/ovGYedx.gif
23名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:12:53.10ID:YsuR1esLM
いろいろギミック入れてなんか面白そうと思わせて使いこなすゲームが出ずに消えるいつものパターン
2017/01/14(土) 12:12:53.72ID:0VvKMtaTp
>>21
てかそんなソフトあったの?
2017/01/14(土) 12:12:58.86ID:Sk4QNblT0
>>15
大衆は目新しいものに惹かれて思わず買っちゃうんだよ

そういうビジネスセンスが任天堂にはある

ゴキブリは人の心やビジネスがわかってないから、むりやり批判するんだな
2017/01/14(土) 12:13:27.03ID:4vc8Zk5c0
PSVRにはぴったりじゃない?
多分今年中にパクる
27名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:14:23.70ID:xmFQNXjM0
>>26
パクるって言うか別に任天堂独自の技術じゃないし
2017/01/14(土) 12:14:39.47ID:zszBilH80
振動とかいらないwww→振動機能コントローラー
棒とかいらないwww→チンコン
あとなんだっけ?
29名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:14:42.48ID:m12dydjJ0
やべえ俺たちの乳搾りがパクられる!
    ↑
本気でこんなことを思ったんだろうか?w
2017/01/14(土) 12:14:56.41ID:fK+pC00u0
VRの補完機能だわな
VR盛り込む予定だったのが開発断念したんだろ
2017/01/14(土) 12:15:32.19ID:lszRPb1Ia
ソニーがパクるから、ギリギリまで公開しなかったんだよ。

E3には、PS4用HD振動付なんちゃらしれっと発表するだろ。
32名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:15:38.03ID:O6+FHV1sa
>>26
今頃何を2倍にするか悩んでいるんじゃね?
2017/01/14(土) 12:16:35.43ID:0VvKMtaTp
あープレイルームのことかw
懐かしい
誰1人使ってないよなあれ
2017/01/14(土) 12:16:36.98ID:yOkPmVZ3r
どう使うかいろいろ試す段階だって話じゃね
2017/01/14(土) 12:17:03.88ID:KDZ6ETbF0
ジョイコンのマイコンに本体からファームを転送、そこで
角度検出と振動の10ms単位でのオンオフを同時にやってんだろうな

にしては、本体との通信で結構なCPU帯域使ってる筈なのに、果てさて???
まさかデゥアルコアCPU入れたんかしらね
ま、どうせファースト専用機能みたいなもんだろコレ。
ドリキャスん時のメモカプログラムはかなりしんどかったらしいし
36名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:17:13.65ID:kdYUKFOF0
ソニーが割りとすぐパクると思うけどその時ゴキちゃんどうなるんだろ
37名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:18:01.70ID:RmywtVmJ0
で、面白いの?
38名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:18:08.21ID:gjkoh9Vd0
体験会のライブ配信で有野がいなかったら
マジやばかったな・・・
2017/01/14(土) 12:18:14.50ID:YYeOR3WC0
いや、いるだろ
40名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:18:25.18ID:Af5Q9ViZa
かなり面白そうだけどね
とにかく一度触ってみたい
2017/01/14(土) 12:18:41.87ID:zszBilH80
ジョイコンうまく固定してバイクのVRとかできないだろうか
2017/01/14(土) 12:19:03.01ID:1pAiY20O0
任天堂が頑張って遊びを提案してくれりゃ歓迎するんだ。
問題は3DSでもWiiUでも、任天堂が途中で提案をやめちゃったことなんだ…
2017/01/14(土) 12:19:55.22ID:ZaHD0v7ma
サードなんてやらんし期待してない
任天堂が頑張ってくれよ
2017/01/14(土) 12:20:13.98ID:zYODZtaAd
こっち方面の面白さをとことん追求しておもちゃとして低価格で売ればいいのに
45名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:21:05.62ID:sLGINxe40
ギミック積むのはいいんだが
この程度しか発想できないじゃ積む意味ないよな
2017/01/14(土) 12:21:12.50ID:MV6sa7yT0
「氷の数がわかる」とかから「様々な触覚を再現できる」というのを読み取れないならちょっと国語力に問題があるんじゃないのかな
2017/01/14(土) 12:21:17.54ID:Rna537El0
これこそゴルフを出すべきだろうが
2017/01/14(土) 12:21:22.07ID:HI1mgXwr0
面白いかは知らんけど音ゲーなんかで
ギターのストロークなんかで弦を弾くような感覚をフィードバックさせたりも出来るわけだろ
まあ色々これは楽しかろう
2017/01/14(土) 12:22:16.82ID:MV6sa7yT0
>HD振動は、開発者がジョイコンの振動をプログラミングで制御することができるので、
>プレイヤーは触覚を使ってゲーム体験が伝わる、というものです。

>例えば、ドラゴンクエストヒーローズではモンスターを斬った時に操作しているジョイコン
>に振動が来ますが、モンスターによってその振動を変えることができるのです。
>☆スライムを斬るとブヨブヨ感、ゴーレムを斬ると硬い☆感じ、そんなところでしょうか。

>ちなみにその振動は前述のようにプログラミングによるものなので、
>開発者は何種類も用意できると言います。
http://robotstart.info/2017/01/13/nintendosw-02.html
2017/01/14(土) 12:23:00.49ID:At6fYmez0
アナログスティックやコントローラの振動が
生まれた時けら当り前に付いてる様な世代は
こういう機能を無駄無駄言いたがるのかもね。
2017/01/14(土) 12:23:03.89ID:OGXLTAARM
少なくともこういうの喜ぶ層って29800円でほいほい買う層じゃないよね
2017/01/14(土) 12:23:14.15ID:hpdAN7FWd
switchのDQH完全版だとゴーレムとスライムの切った感触の違いが分かるってさ
53名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:23:34.11ID:cWRZ66h4a
要するにいつもの任天堂の造語で言い換えたデュアルショックでしょ?
2017/01/14(土) 12:23:42.25ID:iT7ILbhG0
VRのサポートには優秀だけど振動単体では
>>22
みたいなおままごとしか出来ない
どうせなら自社でVR出来る力蓄えてから使えばよかったのにわざわざ敵に塩送る行為する任天堂哀れだわ
55名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:23:54.22ID:MKPSO6xu0
VRで凄いと言ってる時代なのに振動程度じゃ新たな体験としては弱すぎる。
まあ、携帯機だからこんなもんでいいのだろうけど、
そもそも携帯機にこういう要素が必要ないっていう。
56名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:23:56.45ID:86PCVI6ua
ペンをリンゴに刺す感触
ペンをパイナップルに刺す感触
実現できたとしてももう遅い
2017/01/14(土) 12:24:13.14ID:OfDid2Zed
>>45
優秀なあなたは、どうゆうものを作れるの?
2017/01/14(土) 12:24:34.96ID:lszRPb1Ia
>>36
何故か採用しないMSプギャーと、斜め上煽りをするかな
2017/01/14(土) 12:24:39.42ID:DqQKNSLI0
HD振動は使いみちはあると思う
使いみちなくて値段上げ要因なってるのはモーションIRカメラ、お前だ
使いみち示してるのあのハンバーガー食べた振りの狂気動画だけだぞ
2017/01/14(土) 12:24:59.02ID:ewE4T2D30
これは真似されるべき技術
チンコンにもはよ
2017/01/14(土) 12:24:59.41ID:Su17e6siM
https://pbs.twimg.com/media/C2DnPc8UAAIt7nH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C2DnQhQVEAA7CYp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C2DnSCUVIAAsBfs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C2Dn75XUQAAt9mq.jpg
2017/01/14(土) 12:25:04.28ID:n8fW+zxd0
これまでのギミックのように活用しきれないまま埋没しそうだな
63名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:25:18.08ID:zkg6/oMCp
乳搾りにしてもハンバーガーパクパクにしても最初の体験では確かに面白いんだろうけどそれって単なる未体験の面白さってだけなんだよね
だから2回目3回目ではもう飽きちゃう
家庭用ゲームって継続してやるもんだからこういう技術を使ったゲームはすぐ廃れる

ってのを任天堂はWiiの時に学習しなかったのだろうか
64名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:26:05.64ID:neJ/JCBE0
普通にハンバーガーを食べた方が安くてしかも美味しい
2017/01/14(土) 12:26:11.13ID:GL3g1QAT0
ゼルダでも使われてるのかなぁ
66名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:26:43.69ID:sLGINxe40
>>57
積んでから考えましょうじゃ順序が逆ってこと
67名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:26:46.09ID:jNbANwQH0
もうすぐ
ソニースマホもパクります
2017/01/14(土) 12:27:01.18ID:TnfaA6EYa
ほかと同じことやったら絶対に勝てないことをわかってるから
流行ると信じて変わったことやるしかないんだろ
2017/01/14(土) 12:27:15.62ID:4vc8Zk5c0
VRに使うと凄いとか言い始めてワラタ
2017/01/14(土) 12:27:28.03ID:iT7ILbhG0
VRなんかは好きなやつが買うからいいけど
こんなん標準搭載して値段釣り上げる必要あったのか
タブコン入らないから一万値引きしろって散々言われてたのにほんっとうに学習する気ないよな
2017/01/14(土) 12:27:29.63ID:Kqhuzq5G0
一人でやるの?
72名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:27:48.43ID:MKPSO6xu0
>>57
まぁまぁそう興奮するなって。

素人が思いつかない素晴らしいアイデアを出すのがプロの仕事だろ?
2017/01/14(土) 12:27:49.16ID:C2TgBCYVM
任天堂が今まで失敗から学んだこと一つもないじゃん
2017/01/14(土) 12:28:04.79ID:ewE4T2D30
飽きるんじゃなくて、ふつうになる
数年後にはあたりまえになってる技術
2017/01/14(土) 12:28:14.88ID:driX0Mr5a
この機能はジョイコンを分離した時にしか分かりにくいんじゃないの?
パッドプレイ時にも違いでるのか?
76名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:28:45.37ID:9iUNHTxV0
1・2スイッチ作ってるようなゴミをクビにしないと任天堂復活できないだろうな
2017/01/14(土) 12:29:01.63ID:/qVpTonY0
一回体験してみたいな
2017/01/14(土) 12:29:16.25ID:K8sWEs8W0
>>63
ネタとしては普通におもしろいんだけど
それに3万出すか?って話だよな
VRもここで躓いてると思う
2017/01/14(土) 12:29:18.71ID:OfDid2Zed
>>66
ただの評論家さんですね。
ありがとうございました。
80名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:29:44.54ID:EjJh7GB80
>>6
というかHD振動自体がVRの一種だろう
ソニーは視覚のバーチャルリアリティーを出したのに対して、
任天堂は触覚のバーチャルリアリティーを出して来たんだよ
81名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:29:57.20ID:jNbANwQH0
普通に酒の席やらパーティに使えるだろうに
このソフトは延々と一人で遊ぶようには考えられてないのに
ボッチがいらねとか必死になってるのが滑稽だわ
2017/01/14(土) 12:30:03.71ID:At6fYmez0
>>74
本当にコレ。
83名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:30:04.41ID:e71QS3v30
>>24
あっただろカメラ使うやつ
ロボット相手にボールポンポン蹴ってたじゃん
84名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:30:30.69ID:cWRZ66h4a
12スイッチはフルプライスなのがまじで頭おかしい
無料デモソフトの内容だろあれ
2017/01/14(土) 12:30:31.53ID:K8sWEs8W0
>>76
これはマジでそうだよな
こういうの推してる派閥が任天堂社内にありそう
86名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:30:34.18ID:sKuIBsKv0
素直に凄いと思うけどね
87名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:30:54.45ID:i6r4pc370
ソニーが速攻パクりますwwwwwwwwwwwwww
2017/01/14(土) 12:31:00.26ID:dI83Gt5h0
乳搾りするより、VRで乳搾られだよな
ttp://panora.tokyo/wp-content/uploads/2017/01/adultvr_osaka2017_2.jpg
89名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:31:04.25ID:6igp86Tz0
>>75
どうなんだろうね
パッドプレイ時には画面にポタンが発生するとか・・・
まぁひとつ言えることは時期3DSに間違いなく搭載されるってこと
90名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:31:09.76ID:MKPSO6xu0
>>69
実際、VRでは使い道あると思うけど、
スイッチで実現できるレベルのVRじゃ大したこと出来ないんだよなあ。
これならVRに全特化したハイスペVR機を作るべきだった。
2017/01/14(土) 12:31:24.32ID:AfkAB8oe0
これVRでも注目されてるやつだぞ
多分ソニーも次のVRで入れてくると思うけどなw
2017/01/14(土) 12:31:27.08ID:3zS6aglT0
すべての新機能を凌駕する機能


ポケモンGOでポケモンを自動でゲット


この時点で…
2017/01/14(土) 12:31:30.31ID:bfV6ngdS0
>>81
×酒の席やらパーティに使える
○酒の席やらパーティじゃないと使えない
2017/01/14(土) 12:31:41.64ID:TnfaA6EYa
>>61
こんな小さい画面を共有するんじゃ
酒の席やパーティじゃ使えんしどうしようもないな
2017/01/14(土) 12:31:43.50ID:OfDid2Zed
>>80
凄い分析だ。
おみそれしました。
2017/01/14(土) 12:32:14.69ID:GQbTmUYM0
半年後には使われない高コストなお荷物だな
振動もカメラも
2017/01/14(土) 12:32:55.67ID:bfV6ngdS0
>>96
まず地味過ぎるんだよな
振るとボールがありますって言われてもだからなんだよとしか言えない
寧ろ故障しやすそうで怖い
2017/01/14(土) 12:33:00.02ID:OGXLTAARM
なんでWii路線なのに4800円高くなるの?って感じだろ。これ買う層からすれば。
2017/01/14(土) 12:33:02.66ID:YFDuRDKg0
この機能、任天堂だけしか使わなさそう・・・
だってマルチするとき、対応めんどくさいじゃん
2017/01/14(土) 12:33:21.60ID:Jx0nLMfK0
なんらかが2倍の数値でDS5に搭載決定だな
大して使わないけどモーションセンサいれたSIXAXISと同じ
101名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:33:22.28ID:O1MWj9ci0
この機能でメイドインワリオ作ればよかったのに
102名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:34:26.29ID:4+rQGk9L0
>>99
任天堂「マルチの時に面倒なシステムつければ独占ソフトとして出さざるを得ないよなw俺ら策士〜w」

サード「ソフト出さなくていいや」
2017/01/14(土) 12:34:38.06ID:Ty3q2xYvd
>>25
だってゴキブリはピザとコーラ貪りながら人殺しゲーでゲラゲラ笑いながら「死ねーwww」って言ってるのが100%だからね。
2017/01/14(土) 12:34:40.19ID:sKuIBsKv0
>>98
4800円では済まない。。。
いろいろと酷いわ
2017/01/14(土) 12:34:46.21ID:Xa0t58kbd
振動あれば面白くなるの?
バカなの?
2017/01/14(土) 12:35:01.97ID:bfV6ngdS0
12スイッチなんて、本来無料で最初から本体同梱しておくべき様なゲームを
5,000円で売るところからして、いかに金かけてるかってのが分かるわ
金かけてこんな地味なもん作って何がしたいの?って感じ
2017/01/14(土) 12:35:06.24ID:79mK+GfT0
面白さにつながるかはハード会社じゃなくてソフト会社が考えることだし
いろんなギミックはあってもいいけど
普通のコントローラーに付ければいいじゃんとは思うw
2017/01/14(土) 12:35:22.58ID:LYmQuGUN0
ギミック優先でlanポートや内蔵ストレージを犠牲にするから嫌われるんだよ
2017/01/14(土) 12:35:29.21ID:mAyIfDToK
コントローラーよりグローブ型の奴の方が合ってんだよなこれ
2017/01/14(土) 12:36:28.24ID:jJKjdKfR0
>>99
DQHがHD振動に対応しているけど
これってスイッチ独占だったっけ?
2017/01/14(土) 12:36:32.14ID:a+9IxzMa0
これをどれだけ
遊びに落とし込めるかだわな

要らないもの要らないもの
成功と失敗の積み重ねで
今に至るわけだから
2017/01/14(土) 12:36:51.34ID:s6ZNXtbvp
ハードとしては良いと思うけど、自社でこんなのしか思いつかなかったのがやばい
全然新しい使い方をアピール出来てない
113名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:37:04.19ID:kOLEJb9E0
>>96
いやこれは中々無駄の無い投資だと思うよ。
任天堂が質感やシチュエーションごとの振動ガイドラインを作っておけば
他のマルチタイトルでも利用できる。

ただ、これ『開発者を動かす技術』じゃない気がするんだよな。
ユーザーにとっては良いものだけど、今の任天堂に必要なのは開発者が動かす力だは。
2017/01/14(土) 12:37:32.07ID:EEHmjfZhK
振動とか前時代の技術だからw要らないからw

これ、権利関係が拗れて振動が載せられずにSIXAXIS出した時の平井の台詞なw
後にSIXAXIS諦めてDualShock3に戻ったけどな!
115名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:37:43.97ID:EjJh7GB80
>>105
面白くなるでしょ
VRゴーグルをつけるだけでゲーム性変わってなくても格段に面白くなるのと同じ
リアルな視覚かゲームを面白くするのと同じように、
リアルな触感はそれだけでゲームの面白さを跳ね上げるだろう
2017/01/14(土) 12:38:15.39ID:GQbTmUYM0
>>107
任天堂のセカンドでもない限り「使わない」が最適解だから
低性能の割に高いというマイナス面だけ消費者にのしかかる
当然だけどサードも低性能に合わせて物を作るわけにいかないので
ソフトも出ない
WiiUの時よりも酷いことになるぞ

数千円のおもちゃとして出すならともかく、数万の汎用ゲーム機に付ける機能じゃない
マジで速攻飽きられてゴミになるぞ
2017/01/14(土) 12:38:16.40ID:bfV6ngdS0
>>110
DQHも8800円だろ
普通に考えるとありえない値段
118名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:38:17.27ID:0JzCSlgH0
>>100
コントローラ4つにしたらいいんじゃないか
2017/01/14(土) 12:38:24.66ID:AfkAB8oe0
>>105
振動自体は今もゲームコントローラー標準じゃん。振動自体はかなり必要とされてる
で、単にそれが進化したよって事で体験しやすいソフトも出るよって話
ゲハ脳だと叩く為に文句言う所探して喋るからカス
2017/01/14(土) 12:38:27.21ID:RoA12Q8j
これを活かせるソフトが出るのかが問題だ
121名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:38:31.53ID:sLGINxe40
>>107
任天堂はソフト会社でもあるわけだから
積むならインパクトあるプレゼン考えろってことだよな
122名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:38:54.06ID:kdYUKFOF0
>>53
これがゴキちゃんの理解力やで
123名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:38:58.82ID:D3J+lyHFa
>>21
このことからも小手先のギミックはダメだって事が分かるな。
2017/01/14(土) 12:39:45.02ID:oruj5pyA0
わかる
VRとかいらないよな
え、そういう話じゃないって?
125名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:39:57.93ID:kOLEJb9E0
>112
だから3DSの錯視みたいにハードのメインのアピールポイントにしなかったんでしょうw
HDグラフィックやクリアなサウンドと一緒でプレイ感を底上げしてくれるだけで価値がある。
126名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:40:20.84ID:0JzCSlgH0
>>21
それPS3だろ
2017/01/14(土) 12:40:42.95ID:vDM7L0Tm0
>>61
腰いためるわこんなんw
この姿勢で長時間プレイとか無理
2017/01/14(土) 12:41:49.25ID:lOo1+ah50
新体験求めてゲームハード買ってます申し訳ない
PS2GC時代にゲームから一旦卒業したのは体験が単調で飽きたから
2017/01/14(土) 12:42:06.82ID:GQbTmUYM0
結局ハードの中心になる部分はnvidiaに丸投げして
任天堂自体はこういうゴミ機能にコストと時間を突っ込んだんだろ?
まじで独立したおもちゃとして低価格で出すべきレベルのもので
ゲーム機のウリとしてキモイPVつくるようなものじゃない
おもちゃ屋事業とゲーム事業を別けれよ
2017/01/14(土) 12:42:18.23ID:NsFchC/4d
>>61
嫌がらせにしか見えん
131名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:42:31.91ID:zaJbzwhw0
最上級ギミックのKinectですら終わったのに
未だにギミック路線に夢見てる人は何なんだろうね
こういうのはコストが下がって、PSやXBOXのコントローラーにさらっと乗っけてこそ価値があるんだよ
2017/01/14(土) 12:42:35.35ID:aEO9kvnTd
とりあえずソニーはHD振動を使うときは
ちゃんと振動特許の承諾を得るんやで
また罰金払わんようになw
2017/01/14(土) 12:42:57.59ID:+LaBCL1T0
>>111
散々言われてるけど、コードレスとか、振動とか、カメラとか、タッチパネルとか、モーションコントローラとか、ジャイロとか、出始めの頃は物議があったけど、結局全部「当たり前」になったからな。
新しい「当然」を作ったところで、失敗すれば笑い者、成功すれば誰も気に留めない。任天堂がやってるのはそういう事。
134名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:43:03.27ID:cveDjACm0
HD振動早く体験したいなー
135名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:43:13.59ID:t8OZECp+0
>>61
姿勢悪っ
2017/01/14(土) 12:43:28.62ID:fuzq3MZwa
後々vr機能つくなら要る
付かないなら、個人的には要らない、一回体験してスゲー言って終わりよ
2017/01/14(土) 12:43:28.67ID:4vc8Zk5c0
HD振動は録音して再生するだけだから開発コストはかなり低いよ
2017/01/14(土) 12:43:30.42ID:zYODZtaAd
WiiUの周辺機器でよくね
それで3DSの後継機作れば良かったのに
139名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:43:47.21ID:bW2CP+0G0
無駄ギミック盛るの好きだよな
機能を取捨選択しないから無意味に本体価格が高くなるんだぞ
140名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:43:48.27ID:kOLEJb9E0
>>127
ドッグ無しでHDMI出力で外部モニタにつなげらんねーのかなw
ちょいと本末転倒かもしれんが。
141名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:43:50.36ID:QTdQyX680
>>110
振動を細かく調整するくらいの調整をしたってだけだろ
腕や手首の動きと連動しない触覚フィードバックなんて大した意味ないから
2017/01/14(土) 12:43:58.56ID:vPbU8vtXd
>>1
それ言ってしまうとVRもゲーム機で不要になってしまうな
2017/01/14(土) 12:44:00.90ID:PsSQPKws0
そういうのはゲームじゃない別のオモチャで出せよ
144名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:44:53.14ID:ob1Xi6nGa
HDR擁護してたゴキブリはHD振動も認めなきゃ
ダブスタやで
145名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:44:57.27ID:cveDjACm0
ある意味12switchはバーチャルリアリティみたいなもんだよな
2017/01/14(土) 12:45:02.69ID:aYmoKhIWM
ソニーがVR用に出してパクリって叩かれる所まで見えた
VRにはこれ系が欲しい
147名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:45:25.01ID:t8OZECp+0
任天堂のライバルはHORIなんだな
148名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:45:26.31ID:GfNhahOgp
触覚のフィードバックとか、iPhone7とかでもとっくにある技術だしな
ホームボタンのフィードバックすら今は振動でやってるし
なんでこう、任天堂って起源主張みたいな別名つけるの好きなんだろうな
2017/01/14(土) 12:45:40.16ID:4FUiU1wZ0
マトモなAPIがJOYCON側にあればKinectみたいなhack大会になる。
全部本体側だった場合は・・・たぶん何も起きない。
2017/01/14(土) 12:46:02.79ID:Y2/zG/0I0
絶対普通の振動と大差ないだろ
いつもの任天堂の詐欺
151名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:46:27.09ID:GfNhahOgp
>>146
それはたしかに。振動でのフィードバックはVRでは基本的なところだし
2017/01/14(土) 12:46:35.42ID:PsSQPKws0
>>148
大したことない物をより良く見せるにはそうするしかないだろ
153名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:46:39.68ID:cveDjACm0
>>148
話を聞く限りだと全然レベルが違うだろ
2017/01/14(土) 12:46:47.22ID:vDM7L0Tm0
>>140
結局、画面もコントローラーも小さいから
複数でやろうとするには無理があるんだよな
コンセプトと本体設計が完全に矛盾したハードになってるw
2017/01/14(土) 12:47:00.52ID:lZth4ErP0
>>137
音が出るわけじゃないだろ
2017/01/14(土) 12:47:08.01ID:s6ZNXtbvp
これ悲惨なのはハードじゃなくてソフトでしょ
今日見たやつなんか10分やったら飽きるようなのばっかり
その程度しか提供出来ないソフト開発力と、5000円で売ろうとしてる経営判断がやばい
157名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:47:22.75ID:GfNhahOgp
>>150
振動制御のパラメータや、実現できる種類強弱とかの解像度が高いぐらいだろ
158名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:48:21.07ID:ob1Xi6nGa
これがソニーだったら間違いなく擁護してただろうなw
2017/01/14(土) 12:48:56.02ID:AfkAB8oe0
変なのわきすぎだろこのスレw
160名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:49:06.40ID:GfNhahOgp
>>153
レベルというのは具体的に何とどう差分があると考えてる?
通常だとモーターに重りがついてるのはよく知られてるわけで
161名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:49:13.98ID:6igp86Tz0
>>1
最初どうして1・2スイッチみたいなソフトをロンチに採用されたのか、なんで単体発売するのかさえ意味不明だったけどこの
このswitchにも搭載されているHD振動についての詳細動画を見てやっとわかったよ
https://youtu.be/esajhlF3TPU

これは間違いなくこれからのゲームには必須機能になるよ
全く何もない空間に物体を生み出す技術だからな

とにかく早く体感してみたいわ
162名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:49:14.58ID:kOLEJb9E0
>153
結構似てないか
あれも擬似触覚だろ。

たぶん薄いスマホに搭載するとあの程度しか表現できなかったが
設計に余裕がある専用コンだと表現の幅が広まったんじゃね。
2017/01/14(土) 12:49:20.55ID:48twxCWrK
体験会が既に試遊列並びすぎ
2017/01/14(土) 12:49:24.04ID:Ty3q2xYvd
>>119
ゲハ脳じゃなくてクソゴキブリな
2017/01/14(土) 12:49:45.38ID:7+I66elU0
>>157
これだろなあ
2017/01/14(土) 12:50:30.83ID:7+I66elU0
>>158
ソニーだったら大正義VRで存分に活かせるからな
携帯ゲーム機にそんなもん使ってもね
2017/01/14(土) 12:50:48.59ID:EEHmjfZhK
>>148
触覚フィードバック自体に名前つけてる訳じゃねえだろハゲ
2017/01/14(土) 12:50:50.87ID:lOo1+ah50
>>146
今度出るSteamコンが積んでるらしい
2017/01/14(土) 12:50:56.44ID:UiSyVQY0d
パクるも何もアルプス電気のアクチュエータ買ってきただけでしょこれ?
CEATECで展示されてたし
170名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:51:07.33ID:GfNhahOgp
>>165
振動モーターとかパーツだって、別に任天堂が作ってるわけじゃないからな
2017/01/14(土) 12:51:20.18ID:AfkAB8oe0
俺はiPhone7のホームボタンとかで感心したから期待してるぞ
172名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:51:49.92ID:GfNhahOgp
>>167
振動そのものに修飾子つけてるだけだなw
2017/01/14(土) 12:51:50.17ID:iT7ILbhG0
今後当たり前になる技術かもしれない
でも25000円で発売しなければならないハードでやることじゃない
2017/01/14(土) 12:52:05.75ID:iFk9jULH0
使い方しだいではかなり面白いが?
発想が貧弱な奴はなんでも否定から入るって言われてるな
175名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:52:59.16ID:lOo1+ah50
任天堂は最初から標準搭載するのが強みだよね
2017/01/14(土) 12:53:04.87ID:ES+Dfb7X0
まさかこんなもんをパクられるとか起源主張するとは思わなかった
さすがというかなんというか
177名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:53:19.61ID:GfNhahOgp
>>174
いや、別に大した技術でもないよね、って話だけでしょ
否定されてるわけでなく
2017/01/14(土) 12:53:24.77ID:7DJJJKTJ0
WiiUの時に
「こんなでかいパッド振動しないんじゃねーの?振動大事なのに」
とデュアルショック持ち上げてたのにゴキちゃん・・・
179名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:53:39.91ID:kdYUKFOF0
>>172
え、HD振動って任天堂の専門用語なの?
180名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:54:07.73ID:zaJbzwhw0
同じ技術を使うにも、ソニーやMSは真っ当なゲーム機本体を用意したうえでギミックをプラスする形だから
例えギミックが有効活用されなくてもダメージは少ないんだよね
任天堂の場合は色々犠牲にした上でギミックを押し出してるから…
2017/01/14(土) 12:54:19.19ID:vDM7L0Tm0
3DSの立体視のときも同じようなこと言われてて
結局はいらない機能になったのと同じになる
ロンチ時に一部のソフトで採用されて
しばらくしたら無駄な開発タスクをかけたくないサードからはスルーされて死に機能になる
proコン前提でつくるサードが大多数なんだから流行りようがない
182名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:54:19.93ID:GfNhahOgp
>>176
まあ、HDってのは高精細とか高品位程度の意味だからな

いいモーター使ってます、ぐらいのもんかね
183名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:54:25.55ID:cveDjACm0
>>160
iPhoneとは振動の幅が大分違うんじゃないかな
184名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:55:05.59ID:kdYUKFOF0
>>176
ソニーが振動パックを二個つけでデュアルショックやとか造語造ってドヤッてたのは有名だからなw
2017/01/14(土) 12:55:06.03ID:lsCxAlbW0
正直コレが一番気になったぞ
2017/01/14(土) 12:55:18.01ID:7+I66elU0
>>174
その結果がこれか
https://youtu.be/EVL4sKIyZjc
187名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:55:32.02ID:scgjeYRG0
>>1
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/01/14(土) 12:55:55.86ID:At6fYmez0
ここで叩いてる奴ってPS4を叩いてる奴と同じ人間かもなw
イチャモンのつけ方が似すぎてるわw
189名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:55:59.77ID:GfNhahOgp
>>179
少なくとも任天堂以外でのポピュラーな使い方は検索してもパッとは出てこないな
振動にHDなんて修飾子普通つけない
2017/01/14(土) 12:56:22.52ID:3KGKi4Pu0
WIIコンの音がなる機能とか全然使わったじゃん
厳密にいえば利用されたが>>1みたいなでっていう演出用ばっかり
そんな無駄な機能入らないから、その分安くして電池持ち良くして
ユーザーの総意
2017/01/14(土) 12:56:47.82ID:ES+Dfb7X0
批判というかショボ性能ハードにこんなの付けるくらいなら安くするほうが先じゃね?ってことだろ
任天堂が採用するくらいだから安いはずだけど結局逆鞘しないとこうやって経費乗ってすぐ千円とか上がる
192名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:57:02.76ID:kOLEJb9E0
HD振動で思わずやっちゃうような手癖を再現出来たらいいんじゃねーかな?

麻雀の盲牌
トランプのカードシャッフル
プチプチ潰し
レースやカシミア素材なでなで
デュアルショックのカチカチ


とかこう言う気持ち良い奴が出来ればユーザーもちょっと嬉しいと思うw

>>165
まあ詐欺ではねーよな。
HD振動ですと断ってるんだから。
193名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:57:03.41ID:GfNhahOgp
>>183
もちろん、サイズも用途も違うから全く同じものとは思わないけどね
スペースあった方が振動には幅は出せるし
まあ、分解レポート出ればすぐわかる話でしょ
2017/01/14(土) 12:57:20.92ID:Je4aSPfG0
ダメダメ要素のなかの唯一の光だから持ち上げがすごいね
2017/01/14(土) 12:57:23.63ID:cTRGEFHjp
>>1
プレステに無いものは全否定だもんね
実績、オン有料、棒振り…
のちにPSVRなりPS5なりで採用されたら掌返すんだろうな
196名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:57:35.15ID:kdYUKFOF0
>>190
振動OFFにすれば?
197名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:57:52.42ID:t8OZECp+0
振動がウリって意味分かんねぇバイブかよ
198名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:57:59.72ID:cveDjACm0
多分だけどHD振動って任天堂にその技術を提供した会社がつけた名前じゃないかな
2017/01/14(土) 12:58:16.99ID:74FmAZ7+M
>>1
でもこういうのがゲームしない層にウケる可能性があるんじゃね?
200名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:58:18.77ID:GfNhahOgp
>>192
解像度が上がることで、表現の幅が上がるのはあるでしょ
とはいえ、結局は振動だけどね
201名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:58:26.63ID:YGtWnroS0
HD振動は必要ないSD振動で十分!!
おや、どっかで聞いたような・・・
202名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:58:54.64ID:GgVAalNHM
携帯機に体感要素を搭載されても困るわ
2017/01/14(土) 12:59:16.50ID:RBG6K1xJr
このジョイコンを使いこなすソフトもろくに出ず3年ぐらいで撤退するんだろうな
204名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 12:59:27.79ID:GfNhahOgp
>>195
いや、振動は既にあるだろ
性能あげてるだけで
2017/01/14(土) 13:00:17.73ID:7+I66elU0
振動はいいがなんで携帯機でそれを投入したのか
206名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:00:44.52ID:lOo1+ah50
>>198
開発して特許持ってる会社が命名したみたい
youtubeに動画がある
その会社は儲かるだろうな
207名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:00:48.11ID:kdYUKFOF0
>>204
そうだねHDなんていらないSDで十分なんだって
2017/01/14(土) 13:00:51.15ID:4vc8Zk5c0
PSは倍で4K振動だろう
209名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:01:44.61ID:zkg6/oMCp
3DSって裸眼立体視を液晶に搭載しなかったら発売時の値段いくらぐらいに出来たんだろう
22800ぐらいには出来たんかな
210名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:01:56.50ID:kOLEJb9E0
>201
うむw
それがあるから俺は技術としては絶対否定しないw
スイッチ搭載の是非はあると思うが。
211名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:02:30.62ID:cveDjACm0
俺からしたらHD振動はあまり重要じゃなくて、プレイスタイルの自由度の高さがswitchの本来の魅力
でも普段あまりゲームをしない人にゲームの面白さを知ってほしいという事を考えるとHD振動と12switchは良いアイデアだと思う
212名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:02:37.10ID:GfNhahOgp
>>207
なんか、任天堂のWiiみたいだよな
今更バイブレータだけ高解像度推しを信者が手のひら返しして
やり出すとは思わなかったw
相変わらずのダブスタだよな
2017/01/14(土) 13:02:40.05ID:7+I66elU0
>>210
まあVR世界の住人としてはこっちには是非欲しい
2017/01/14(土) 13:02:48.57ID:e2ag2P1j0
>>199
残念ながらリモコンのようなわかりやすさが足りない
2017/01/14(土) 13:03:09.75ID:VJRXEXZS0
この機能使ったソフトを何年出せるの
3DSの裸眼立体視からオナニーばかりだわ、任天堂ハード
216名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:03:41.65ID:x0BocGAm0
頭のいい東大出を集めて考えさせた結果がこれw
217名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:03:55.32ID:GfNhahOgp
自分はギミック好きだから歓迎だけどね
スイッチも買うし、今日はいけないけど明日は体験会行って触ってみたい
もっとも他の展示会とかで技術でもは散々触ってるから
それとの比較になっちゃうけど
218名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:04:09.24ID:B5dAO2P+a
VRと同じで体験する気も起きん要素は無駄
2017/01/14(土) 13:04:27.26ID:MrSGuxy50
>>200
今までの何か震えてるだけのは正直要らなかったが、これはどうなるかわからん
ただゲーム中に自然に使って欲しいわ
ゲームパッドは無理矢理使っててこれイラネーヨって思うこともあったからなぁ
220名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:04:28.32ID:l1YGpz/1a
グラスに入った氷の数なんて現実でもわからないと思うんだけど
これで何を表現する気なのかね?
221名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:04:37.77ID:GfNhahOgp
>>216
むしろモーターとか作ってるのは技術屋でしょ
日本電産とかアルプスとか
2017/01/14(土) 13:04:45.14ID:jAICkI210
今回の任天堂のギミックはこれなのか

「触覚フィードバック技術」って何だ?
http://j-net21.smrj.go.jp/develop/digital/entry/001-20110511-01.html


1年ぐらい前にゲハでソニーがこの技術を使った試作機を作ったみたいなスレが立っていたようだな
【速報】VITA後継機か? ソニーが触覚フィードバック機能搭載携帯機のコンセプトモデル発表
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1458005682/
2017/01/14(土) 13:04:46.50ID:Zxow95K30
振動単体がどうと言うよりこれにリモプラの上位版がついてるのがでかいな
ついでにリモコンと違って通常コンの役割も兼ねられる
微妙ギミックになりそうなのは形や距離を認識するってカメラ?くらいだろう
2017/01/14(土) 13:04:56.89ID:Ii5u6KDH0
画面見りゃわかんじゃん?
それとも風のリグレットのリメイクでも作ろうとしてんの?
2017/01/14(土) 13:05:00.27ID:LYmQuGUN0
Switchコン2つで8千円ドック9千円とか値段高過ぎて失敗するわ
2017/01/14(土) 13:05:05.18ID:n8fW+zxd0
>>220
グラスの中の氷の数を当てるミニゲームが出るんですよ
2017/01/14(土) 13:05:58.12ID:F3quURWB0
>>215
あの時期テレビの3D機能とかあったねw
2017/01/14(土) 13:06:00.66ID:7+I66elU0
>>226
ワラタ、マジでやりそう
229名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:06:22.87ID:GfNhahOgp
>>219
まあ、いくら細かく制御できても振動は振動よ
パーツの各種デモ触った感想では
「言われてみればまあたしかにね」的なものが多い
iPhone7のクリック感とか自分はいい感じだと思うけど
振動なのに押した気になる
2017/01/14(土) 13:06:49.34ID:Jx0nLMfK0
名前がどうとか起源がどうとか
ゲームの本質じゃないとこでケチつけてんな
お前らホントにゲーム好きなの?
231名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:07:03.24ID:6igp86Tz0
昨日あれだけ残業書き込みして今日は休日のはずなのに
HD振動が急に話題になりだしたもんだから突然の呼び出し喰らって思わぬ休日出勤って感じだな業者ゴキブリどもww
2017/01/14(土) 13:07:08.67ID:TCRPaIgnd
振動の有無でゲームの臨場感は結構違うから割りと期待してる
233名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:08:27.51ID:cveDjACm0
HD振動は実際に体験しないと分からないのが厳しいところ
234名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:08:31.87ID:GfNhahOgp
>>222
ソニーなんてCS研究所とか持ってるし、研究レベルなら散々やってるでしょ
タンジブルとか振動当たり前に使うし
その辺の技術は大学生とか技術者なら知ってる人、デモで触れた人多数よ
235名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:09:09.57ID:B5dAO2P+a
VRといいテーマパークでやれ
2017/01/14(土) 13:09:16.44ID:uKSxYI160
他の無線コンとほぼ変わらん価格でこの機能載せてるし
まず間違いなく他もパクって来るから
本気でこの機能を憎むほどの信念もない雑魚野郎は
脊髄反射のネガキャンはしない方が良いと思うぞ
237名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:09:49.06ID:GfNhahOgp
>>233
楽しみにはしてるけど、まあそこまでハードル上げすぎない方がいいよ
結局は振動のさせ方でいかに人に勘違いさせるか、っていう技術だから
2017/01/14(土) 13:10:12.93ID:7+I66elU0
>>233
今体験会やってるから本当に凄いものなら話題になりそうだな
ならなかったらまあお察し
2017/01/14(土) 13:10:33.07ID:ES+Dfb7X0
>>236
ネガキャンしてることにしたいのは豚が空回りしてるだけじゃん
VRに合うって意見しかみえないが?
240名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:11:04.49ID:cveDjACm0
仮に他社がこの機能を付けないで新型ゲーム機出したら、switch以下と言われても仕方ない
241名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:11:18.40ID:8L+bjAHh0
>>28
チンコンに関してはwiiのパクリっていう風潮だったわw
242名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:11:19.64ID:GfNhahOgp
>>236
つーか、ゲーム機の振動解像度が上がった程度の話で、パクった云々主張する方がおかしいw
スイッチの画質は他のハード性能のパクリ、とで言われたいのかw?
2017/01/14(土) 13:11:23.80ID:wR3MRuAz0
ただし数えられる氷の数は2個までという落ち
244名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:11:53.49ID:GfNhahOgp
>>240
だから、振動は既についてるだろ
解像度が違う程度で
245名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:12:02.53ID:djdjhHqS0
たかが振動でもゲーム体験に変化は出るよ

例えば、Oneコンのインパルストリガーになれると
FPSやレースゲームでコレ抜きでは考えられなくなる

実際、Oneコンはバッテリーが限界近くなると振動が自動でOffになるけど
味気ないっていうか物足りなさがハンパない
 
2017/01/14(土) 13:12:08.92ID:VJRXEXZS0
>>236
だからなに?
「批判は全部他ハードを持ち上げるためだ」とかの思い込みにとらわれてるから
そういう発想になるのかな
247名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:12:43.73ID:cveDjACm0
>>237
確かにハードル上げはしない方がいいな
248名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:13:10.93ID:GfNhahOgp
>>245
3DSの立体視に対する糸井さんとかの表現みたいだなw
2017/01/14(土) 13:13:47.61ID:pJ1FgRZt0
HD振動なんて要らないとか言って
ゴキブリは女の子の乳搾りゲームだったら大喜びするんだろ?w
2017/01/14(土) 13:14:04.11ID:jAICkI210
任天堂起源じゃないし
ソニーだけでなくアップルとかもすでに手を出してる技術ということか
これを導入したからといってパクリだ何だと言うのは間違いということか
251名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:14:23.31ID:RmywtVmJ0
>>240
任天堂はこれからずっとこのHD振動を継承していくんだな
252名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:14:26.07ID:B5dAO2P+a
イカで被ダメ量によって振動が変わるとかに使うんか?
体力増やさんと意味ないぞ
ゲームにおとしこめる画が見えんわ
253名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:14:43.16ID:cveDjACm0
>>244
画面解像度で散々WiiUとswitchは糞ハード扱いされてるので
254名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:14:57.52ID:GfNhahOgp
>>247
Wiiの時にちょっと夢見すぎたから、懲りてるよ
任天堂だからって、結局は他社のパーツ使ってアプリ作ってるだけで
今までにないほどすごいものが実現できるわけじゃないのよ
それこそ、感覚なんて大学とかMITとか世界中の研究者が取り組んでるネタなんだし
2017/01/14(土) 13:15:04.04ID:7+I66elU0
>>253
いやそれはちがうぞ
256名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:15:21.12ID:8L+bjAHh0
>>249
浄化とか言って服を消したりして喜んだり
女性の使用済み下着はおでんと同じ!とかだもんな
VRで乳搾りとかすげぇ農場シミュ
2017/01/14(土) 13:15:27.57ID:wWDLvFxfa
HD振動は俺は期待してるけどな
色んなゲームの体験が拡張されて既にやったことあるゲームも新しい体験になるし
258名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:15:27.96ID:scgjeYRG0
HD振動よりグラフィックを向上させたほうがいいんじゃないの?(´・ω・`)
2017/01/14(土) 13:15:57.29ID:wWDLvFxfa
>>258
グラフィックの向上求めるならPC買った方がいいぞ
260名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:16:28.78ID:GfNhahOgp
>>250
そういうこと
画面の解像度があれば細かい表現できるし、
処理能力が上がれば光とかのより自然な表現ができる
振動だって解像度や制御の粒度が上がれば表現力は増す

ただそれだけのこと
2017/01/14(土) 13:16:44.07ID:wR3MRuAz0
乳搾りする前にもっと知恵絞れよ
2017/01/14(土) 13:16:45.73ID:g7kHaxqs0
>>1
そして安定の立て逃げ
263名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:16:51.97ID:B5dAO2P+a
そもそも振動でゲームが面白くなったと感じたことないわ
2017/01/14(土) 13:16:55.17ID:7+I66elU0
>>257
仮想現実の世界にダイブする時代に振動じゃあ…ねえ
265名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:17:03.65ID:zkg6/oMCp
>>228
体験会でそれやってたぞ
有野にHD振動で玉が何個入ってるか当てさせてた
あれが1-2-switchの中のミニゲームなのか単なるデモンストレーションだったのか分からんけど
2017/01/14(土) 13:17:16.89ID:lszRPb1Ia
>>258
SDとHD区別つかなかった人多いのに多少の解像度の
違いが一般ユーザーに理解出来るとでも?
267名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:17:22.40ID:cveDjACm0
>>254
でも気になるよね、体験してみたくなる
268名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:17:26.00ID:RmywtVmJ0
>>249
PSVRはマヌケで恥ずかしいとか言って
豚は乳しぼりなら喜んでやるんだろ?w
2017/01/14(土) 13:17:50.11ID:wR3MRuAz0
振動なんて寝落ち仕掛けた時に起こしてくれるだけでイイんだよ
2017/01/14(土) 13:17:55.47ID:KKsT7w360
振動wwww
ゲーム性と何一つ関係無い無駄要素
271名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:18:11.81ID:kOLEJb9E0
>>261
乳しぼりはカグラとか一部の開発者に対するアピールだろうw
272名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:18:18.87ID:lOo1+ah50
グラフィック向上の余地はほとんどの人が持ってんし4k画質以上になるし
間違い探しレベルのHDRに逃げるしかなくなってる他社見てから
任天堂は横次元のHD振動に逃げたってだけ
273名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:18:27.02ID:zaJbzwhw0
SDとHDの個別付かない程鈍感なのに、HD振動だけは敏感に感じるのか
274名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:18:46.36ID:dBexZ2Bad
PSVRに欲しかったけどな
まじでソニー糞だわ
2017/01/14(土) 13:18:51.73ID:bnWm6hyT0
PSVRとかいう高いだけの大失敗作より良い
2017/01/14(土) 13:19:21.15ID:Ii5u6KDH0
WiiUの悪魔召喚みたいなゲームになりそうw
277名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:19:49.96ID:kdYUKFOF0
>>243
昨日の発表会でも既に三個も分かるし更に水を注ぐ感覚まであるって言ってるのに本当に何の情報もなく感情だけで叩いてるんだなw
2017/01/14(土) 13:19:55.90ID:lOo1+ah50
>>269
アップルウオッチ良いよね
3万払って後悔したけどアレだけは評価出来る
279名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:20:00.80ID:SwZypWdK0
ジョイコンにしろプロコンにしろ何であんなに高いの?
2017/01/14(土) 13:20:18.04ID:8XmqWTkW0
零とかホラーゲーで使われたらやばそう
281名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:21:03.61ID:RmywtVmJ0
HD振動が革命的ならサードがこぞってソフト出すわな
でも実際はどこもVRに技術投資してる
2017/01/14(土) 13:21:10.84ID:jAICkI210
振動はともかく
モーションコントローラーとか傾き検出機能はいらんだろと思ってるわ
物珍しいのは最初だけで
細かい操作を要求される場面なんかでこの機能を強制されるとウザいだけだし

普通のコントローラーでついでに楽しめる程度の機能が無難ではないか
と思うと触覚フィードバックは無難な部類に入るのでは
そんな気がする
2017/01/14(土) 13:21:46.81ID:wWDLvFxfa
>>274
ソニーは後からパクリコン出してくるから期待して待てばよかろう
二年はかかりそうだがw
284名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:21:48.97ID:QTdQyX680
>>222
触覚フィードバック技術にはペルチェ素子を使った熱感の再現とかEMSを使った収縮感や痺れの再現といった
モーターと重りだけでは決して実現できないものもあるからこれがHDだと思われてしまうと産業界としてはちょっと困ったことになるだろうな
285名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:22:05.74ID:kdYUKFOF0
>>264
NGPのことかな
286名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:22:36.58ID:lOo1+ah50
ジャイロ、IRセンサー、NFCリーダー、青歯、HD振動がついてるからコントローラが他より高いのは当たり前
287名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:22:38.74ID:TYjFaUG80
珍ギミック開発メーカーから接待でも受けてるん?
2017/01/14(土) 13:22:54.28ID:wR3MRuAz0
>>277
発表会でわかってってお前も動画だけで判断してんだろwww
2017/01/14(土) 13:23:02.60ID:wWDLvFxfa
>>282
その辺はスプラトゥーンするのにいるから無くせないと思うぞ
290名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:23:03.73ID:RmywtVmJ0
IRカメラが認識せず放送事故

一回目認識せず
http://i.imgur.com/JI1F0mx.jpg
二回目に挑戦するも認識せず
http://i.imgur.com/mN7QpzE.jpg
2017/01/14(土) 13:23:17.48ID:Ii5u6KDH0
振動機能って真っ先にOFFにするんだけど
2017/01/14(土) 13:24:05.05ID:7+I66elU0
>>286
まあ、真っ正面から勝負しても勝てないと踏んでるんでしょうけど
どうせやるならほんとVRに手を出して欲しかったわ
任天堂はまた高性能競争から逃げた
2017/01/14(土) 13:24:06.77ID:wWDLvFxfa
>>291
勿体ないな…
箱1のインパルストリガーとか無かったら別物なんだが
2017/01/14(土) 13:24:11.76ID:8XmqWTkW0
>>220
手の神経死んでんの君?
295名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:24:47.22ID:/+uTtbbQ0
HD振動凄いな。おっぱいやお尻の感触も思いのままじゃね?
296名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:24:51.37ID:kOLEJb9E0
>>290
自動ブレーキシステムでも搭載してるのかとおもた
297名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:24:55.02ID:B5dAO2P+a
ギミックに賭ける前に従来のゲーム体験を高める方向性でも十分客を振り向かせる事が出来るってスプラトゥーンで学ばんかったのが最大の反省だな
298名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:25:03.20ID:RmywtVmJ0
IRカメラが認識せず放送事故

一回目認識せず
http://i.imgur.com/JI1F0mx.jpg
二回目に挑戦するも認識せず
http://i.imgur.com/mN7QpzE.jpg


開発者のいいわけ「ちょっとステージの照明が明るすぎて認識しなかったのかも」

おいおい、ピーカンの屋外じゃ遊べないってことかよw
299名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:25:41.86ID:MxKAToHd0
WiiDS(過去の栄光)が忘れられないんだろうなぁ…
2017/01/14(土) 13:26:38.17ID:IieJH+pJM
HD振動は推理ゲームの更なる可能性を開いた
馬鹿に出来んぞ
301名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:26:41.41ID:kOLEJb9E0
>298
そりゃ分離スタイルはお外で遊ぶもんじゃないだろw
公園は今まで通りGBスタイルで遊びましょう。
302名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:26:41.84ID:/+uTtbbQ0
牛なんかより女の子の乳搾りの方が需要あるだろ
2017/01/14(土) 13:26:46.76ID:jAICkI210
前世代からゲーム機のコントローラーの値段が一気に高くなったな
ソフト1本分だし
PS2やGCの頃はその半額で買えたのに
304名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:26:51.70ID:lQNAioXcd
>>299
過去のデータは重要だよ
2017/01/14(土) 13:27:04.77ID:MrSGuxy50
>>289
イカの人気がある間は外せなさそう
306名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:27:10.04ID:lOo1+ah50
>>298
従来のゲームも出して新しいゲームも出して
普通にいつもの任天堂やん
2017/01/14(土) 13:27:18.71ID:qUDl/XOdd
>>291
基本的にコントローラーの寿命短くするだけだしな
2017/01/14(土) 13:27:33.60ID:7+I66elU0
>>304
過去の失敗からは学ばないとな
2017/01/14(土) 13:27:33.78ID:0O7BXFq/0
SwitchがスマホVRと同じ形式で使われること予想されてますやん(´・ω・`)
310名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:27:45.97ID:zkg6/oMCp
HD振動は賛否あるみたいだけどモーションカメラ使ったハンバーガーパクパクは誰も擁護してないな
満場一致でクソ機能って事でいいのか
311名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:28:18.38ID:kdYUKFOF0
>>288
動画も見ないで批判してる奴を叩いて何か問題が?
誰も俺が体感したなんて言ってないけど
2017/01/14(土) 13:28:47.66ID:5eDcmc8L0
これ活かしたソフトってPSVR対応ソフトよりも少なくなるんじゃねーの
313名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:29:35.85ID:RmywtVmJ0
VR内で触った感触をリアルタイムに感じさせてくれる手袋
http://shiropen.com/2015/06/02/8097

VRに力入れてるPS4やoneにピッタリだな
314名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:29:48.84ID:C84FyrW30
振動が当たり前になった時代に、振動が無いとそれはそれで寂しいんだよな。
PS3の初期コンとかさ。
2017/01/14(土) 13:29:53.10ID:jm8q9kUS0
おもにWiiソフトのリマスター用で威力を発揮しそうな機能だなと思う
2017/01/14(土) 13:29:56.66ID:9PqHJXwu0
基本のボタンの押しやすさとか持ちやすさとか
そこおざなりにしてまでやることではない
2017/01/14(土) 13:30:06.62ID:3+ZIzrgA0
>>264
どれのことだよw
2017/01/14(土) 13:30:08.80ID:wR3MRuAz0
>>311
動画をみて批判してるんだが
2017/01/14(土) 13:30:25.85ID:wWDLvFxfa
>>302
アダルトになるからswitchじゃ無理だろう…
320名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:30:35.79ID:kdYUKFOF0
>>312
IRカメラはともかく振動はないなw
2017/01/14(土) 13:30:45.94ID:MlE+/aAv0
>>316
おざなりにしてもでやったの?
322名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:31:51.01ID:RmywtVmJ0
なおざり じゃね?
2017/01/14(土) 13:32:04.91ID:sKuIBsKv0
>>206
つべのURL教えてください
2017/01/14(土) 13:32:44.71ID:jAICkI210
触覚フィードバックという技術をフルに活かそうと思えば
手袋形のコントローラーになるのか
2017/01/14(土) 13:33:15.43ID:MrSGuxy50
>>322
どちらかというとおざなりの方が正しそう
326名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:33:34.74ID:kdYUKFOF0
>>318
氷が二個までとか言ってる奴がか?
2017/01/14(土) 13:33:45.08ID:01JxxkYq0
体感ゲームとしてなら手袋型が最強だろうな
虫が這ってくる感覚再現されたら発狂するわ
328名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:33:55.16ID:/+uTtbbQ0
>>322
おだまり!
2017/01/14(土) 13:34:20.31ID:pJ1FgRZt0
ていうか有るか無いかで言ったら有った方が良いに決まってるのに
感情的に批判する意味がわからんよね
2017/01/14(土) 13:35:05.09ID:wR3MRuAz0
>>326
そやで?
331名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:35:05.50ID:fJ/0oQwRa
でもこういう路線で考えていかないと

ゲーム機は劣化PCでしかないんだよな
332名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:35:05.89ID:a8A7ohS40
DS、Wiiの成功が忘れられない
老害企業になっちまったな
333名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:35:26.15ID:GfNhahOgp
>>267
もちろん。そういうのは好きだしね
一度は夢見たし
2017/01/14(土) 13:35:30.09ID:wWDLvFxfa
てかこないだのセールで買ったスティープ面白かったから
HD振動で雪の感触が再現されるなら買うわ
335名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:35:30.89ID:B5dAO2P+a
テーマパークでやれ
336名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:35:45.85ID:RmywtVmJ0
なおざり=いい加減。おろそか。

おざなり=その場限りの間に合わせ。いい加減。
2017/01/14(土) 13:36:00.04ID:9PqHJXwu0
>>321
してまでは全体のデザインとギミックに関してかな
HD振動については個別の要素かもしれないけどより片手持ちに特化した形状であった方が効果的だったろうなと
2017/01/14(土) 13:36:00.30ID:bfV6ngdS0
>>174
逆に聞きたいんだが、使い方次第でも面白くならないものってあるの?
2017/01/14(土) 13:36:06.93ID:4FUiU1wZ0
>>179
一般的な用語で置き換えると3次元触力覚技術って
>>161の中で言ってる
2017/01/14(土) 13:36:15.43ID:WuFkXZcL0
>>329
それはコストがかからない、またはゲームに大いに役に立つ場合じゃね…
どれもコストがかかって大して役に立ってない
341名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:36:23.41ID:jUtJLjsX0
振動システムの性能が上がってるだけだろ
342名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:36:49.95ID:VOg+/pKb0
>>331
劣化PCにもなれないゴミクズ玩具なんて誰も求めてないよ
2017/01/14(土) 13:36:51.08ID:wWDLvFxfa
>>335
家でやれるんだから価値があるのでは?
Wiiもゲーセン行かなくても家で体験出来るから価値があった
344名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:36:52.80ID:5Evb2p5j0
ぶーちゃんが乳搾りしてるとか草
2017/01/14(土) 13:36:57.06ID:jAICkI210
本当にフルに活かそうと思えば全身スーツの方が
とさっきふと思ったが
値段がとんでもないことになりそうだし
保管する場所とか耐久性とか衛生面とかで色々と問題がありそうだな
346名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:37:37.95ID:GpKC6pqN0
要らないかHD振動?
これVRと相性良さそうだからソニーもぜひ採用して欲しいんだが
2017/01/14(土) 13:37:49.29ID:wWDLvFxfa
>>331
そう思うよ
PCでこういうデバイスだしても普及しないから
ゲームコンソールの強みだと思うし
2017/01/14(土) 13:37:50.33ID:TFk/TCsj0
MSのコントローラーにも似たような機能あるらしいし
PSが取り入れるのも時間の問題じゃね?
2017/01/14(土) 13:37:53.12ID:e2ag2P1j0
>>266
それ振動の解像度でも同じことが言えそうだな
350名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:38:05.05ID:a8A7ohS40
>>329
こんなギミックでコストアップでグラが劣化するから無い方がいい

仕事か信仰心か知らんけど
奇形ハード擁護しなきゃならないなんて
惨めだね
351名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:38:09.10ID:0Bi+t2xF0
で、これつかってやるのがエア卓球とか
任天堂すらうまく使いこなせてないやん
2017/01/14(土) 13:38:25.50ID:7+I66elU0
>>345
体感ベストはあるよ、5万円くらい
2017/01/14(土) 13:38:33.40ID:wWDLvFxfa
>>346
多分1〜2年後にWiiリモコンの時のMOVEみたいな感じで出てくるよ
354名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:38:37.43ID:B5dAO2P+a
ゲームにおとしこんでから御披露目しろ
2017/01/14(土) 13:38:40.22ID:KniU09G/r
>>28
アナログスティックもじゃない?
2017/01/14(土) 13:38:54.47ID:8MpGYpQ2d
新ギミックというより既存の物をアップグレードしただけだしな
ここまで拒否反応が出てくる意味がわからん
2017/01/14(土) 13:39:06.26ID:aEO9kvnTd
ギミックでコストアップでグラが劣化とか

PSVRのことかな?
2017/01/14(土) 13:39:09.61ID:wR3MRuAz0
目隠しされて音も聞こえないような状態で
氷を3個入れたコップ手渡されて実際振ってみてその数が3個かどうかなんてわからない
振動でわかるとか誇張しすぎなんだよ
359名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:39:28.27ID:RmywtVmJ0
PSで出すならグローブ型だろうな
http://www.gamespark.jp/article/2016/02/29/64039.html
360名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:39:49.26ID:GfNhahOgp
片手でものを持ってる状態で感じる触覚、ってシチュエーションが
まず限られるのよね
DualShockとか箱コンとかでも、爆発シーンとかで振動されて臨場感は
それなりにではするけど、やはり手から感じるってのは違うし
でかいウーファーとかで空気が震えた方がよりリアル

手の振動、ってだけで限界があるのよ
2017/01/14(土) 13:40:15.64ID:wWDLvFxfa
>>348
箱1のはLRトリガーのみね
レースでGを感じたりFPSで銃撃ったときの反動とかリアル
2017/01/14(土) 13:40:23.65ID:7+I66elU0
>>356
switchの場合他にやることあるだろっていう批判だろ
2017/01/14(土) 13:40:43.35ID:jAICkI210
>>352
すでにあるのな
やっぱ値段がとんでもないな
364名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:40:58.85ID:XtAoGPoI0
若手社員らのドヤ顔でやってるクソ寒い茶番演出見ただろ?
一事が万事
つまりそーゆう事だよ
2017/01/14(土) 13:41:18.11ID:TYjFaUG80
箱の中の玉を数えるやつ
やってみたい。面白そう。
2017/01/14(土) 13:41:42.03ID:wWDLvFxfa
>>360
そう思うのは勝手だけどこればっかりは体験しないとわかんないからなあ
2017/01/14(土) 13:42:23.04ID:2kTM3VQf0
シューティングとか弾打った時に気持ち良さそう。
既存ジャンルでも色々できそうね
368名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:43:29.25ID:GfNhahOgp
>>367
いや、その程度今の解像度でもできてるだろ
2017/01/14(土) 13:43:49.74ID:34PgvMAmp
Wiiリモコンの発明が忘れられないんだなぁって感じ
あれはすごかったもんな
370名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:44:34.91ID:kdYUKFOF0
いやマジで叩くならIRカメラにすりゃ良かったのにゴキブリは無能だなあれこそ全く想像できない
振動は高精細になってメリットはあってもデメリットなんてあるわけないのに
2017/01/14(土) 13:45:12.24ID:2kTM3VQf0
>>368
ミライセンスの動画見た?
ただの振動じゃないのよ?
2017/01/14(土) 13:45:16.26ID:ITynXVUi0
>>175
だからハード屋やっているようなもんだし

ソフト専業メーカーはこうは行かない
373名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:45:34.26ID:FBcxF+0Yp
結局ギミックがすごいから売れるなんて事はなくてソフトが面白くて本体が安ければ売れるんだよ
DSとかWiiの最初の頃のむりやりギミックつかわせる感じのは嫌いだったがそれも後期になったら落ち着いたし
スイッチもどうせこんなギミック最初だけであとはマリオとかモンハンで売れるよ
2017/01/14(土) 13:46:41.17ID:aEO9kvnTd
むしろHD振動で銃の残弾数が分かるギミックの方が面白いだろう
375名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:46:54.42ID:a8A7ohS40
>>370

デメリットだらけですが
376名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:46:57.64ID:lOo1+ah50
羨ましいから叩くんだろう
その割に箱1のコントローラトリガーには注目もしてなかったのがソニーハードファンらしい
2017/01/14(土) 13:47:25.47ID:7+I66elU0
フィードバックするにあたって、問題は普通のゲームでは手で直接何かを触るという
シチュエーションがほとんどないことだろう
それゆえ任天堂ですらよく分からない意味不明なミニゲームに逃げてしまった
本当に惜しい、VR以外ではまったく有効活用できない
378名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:47:40.80ID:a8A7ohS40
>>374
いらねーよ
2017/01/14(土) 13:47:51.38ID:llXbvK1R
ギミックが要らないのなら他社のハードで良いじゃん
380名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:47:59.04ID:B5dAO2P+a
最初からギミックいかしてるってわかるDSWiiとWiiuNSの酷さ
2017/01/14(土) 13:48:20.04ID:ewE4T2D30
振動バカにするとかデュアルショックだわ
2017/01/14(土) 13:48:40.15ID:MrSGuxy50
>>374
それは普通に表示してくれよ
不便になってんじゃねえか
2017/01/14(土) 13:48:44.22ID:MmOT8kN80
VRのオプションなら面白いと思うよ
ただ出てきたのが卓球みてーなゴミだっただけで
384名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:49:06.85ID:kdYUKFOF0
>>375
具体的に説明してみて
コストは普通のモーターと比べていくら変わるの?対応するのにどれだけ手間が変わるの?
385名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:49:12.32ID:hjWuMNjqp
結局ゴキガゴキガ言うだけの甘ったればかりなのが任天堂の不幸なとこだな
WiiUゲムパもそうだったわ

ゲハの無能ゴキブリが面白い使い方を想像できないからってなに??www
任天堂はそんくらい考えてるわwwwバーカwww

これですよこれ
結果はご存知の通り
386名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:49:19.87ID:RmywtVmJ0
HD振動
任天堂自身が氷の数だの乳しぼりだのエア卓球だのの遊びしか提示できてない時点で
サードが興味を示すはずもなく

ゲムパと同じじゃね?
2017/01/14(土) 13:49:33.52ID:cMvYPk/m0
いつ頃SIEがパクるか予想しようぜ
388名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:49:35.76ID:a8A7ohS40
奇形ハード、ギミック路線で生まれたのが
乳搾りだもんなwww
2017/01/14(土) 13:49:48.71ID:aEO9kvnTd
普通のゲームなら手に何か持つって状況はよくあるだろ
剣も盾も銃もキャラが持ってるじゃないか
何を言ってんだか
390名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:50:12.10ID:VOg+/pKb0
イメージで勘違いしてる奴のが痛々しい

なんだよ残弾数ってw
2017/01/14(土) 13:50:57.89ID:aEO9kvnTd
>>387
今年のE3で即パクりそうw
2017/01/14(土) 13:51:10.25ID:aWj523BK0
既に移殖DQ無双で、スライムとゴーレムの切れ味が異なるんだよな
2017/01/14(土) 13:51:29.71ID:MlE+/aAv0
>>337
単に携帯性の問題じゃねーの?
394名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:51:33.09ID:kdYUKFOF0
DQHなんて斬ったモンスターによって手応えが変わるの完全版になっちゃったな
395名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:51:43.57ID:hjWuMNjqp
>>384
まずコントローラ類が普通に高いわな
非対応ソフトで遊ぶ人からすれば無駄なものに金払う事になる
まぁこれはHD振動に限った話では無いがな
DS3の6軸みたいなもんだ
あれも無用の長物でコントローラが高いだけであった
2017/01/14(土) 13:51:56.63ID:4FUiU1wZ0
>>377
https://youtu.be/1_6rMa9_UvQ
・弓で射るときの感触→ゼルダ
・土の感触→ピクミン
なんというかこの時点で任天堂と一緒に開発していたんじゃないかなと思わせる発言。
2017/01/14(土) 13:52:08.66ID:k6s65UIi0
>>10
VRよりやべえ奴じゃんw
398名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:52:18.14ID:lOo1+ah50
VR元年前からリモコンやランニングマシーン使ってデモプレイ披露してた開発者なら今回の良さ分かってるだろうし
switch前には存在知ってただろう
399名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:52:35.65ID:GfNhahOgp
>>387
つーか、だからもうあるんだってw
WiiUのHD解像度は他からパクったのかw?
400名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:52:59.13ID:WWPL/4x10
マルチ前提なのに
スイッチの為だけにHD振動いかしたソフト開発するサードはおらん
401名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:53:02.26ID:FBcxF+0Yp
HD振動とかいうギミックを批判というかそれをどうゲームに活かすかの提示が酷すぎるから叩かれてるんだろ
もうちょっとおお!ってなる使い方教えてくれないと初期の人柱にはなれんよ
402名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:53:25.12ID:hjWuMNjqp
>>394
それが面白さに繋がるか?
ビックリするのは最初だけ
まぁ3D機能と同じやな
完全版って言いたいだけならゴキブリと同レベルだよ
403名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:53:28.83ID:kdYUKFOF0
>>395
具体的ってのはそのコントローラーの何%なのかってことだろ?
SDとHDでいくら変わるの?俺はIRカメラ外した方が遥かにコストダウンだと思うけど
2017/01/14(土) 13:54:05.09ID:NP02MZMZ0
VRなんて目隠しするせいで体感ゲーに向かない本末転倒ギミックじゃねーかw
2017/01/14(土) 13:54:16.88ID:4FUiU1wZ0
>>401
ICOの手つなぎがよりリアルになる。

これじゃ駄目か?
2017/01/14(土) 13:54:19.66ID:8XmqWTkW0
>>402
没入感の向上につながるんだから普通にそうだわな
2017/01/14(土) 13:54:22.81ID:5eDcmc8L0
順序を間違えてるんだよ
まず視界と音を取っ替えないと人間の脳は騙されない
2017/01/14(土) 13:54:24.82ID:aEO9kvnTd
DQH完全版のHD振動の話は
無双がやっと味気ない草刈りから進化できたなと思ったわw
409名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:54:32.18ID:OcTMpbTaH
>>400
GK乙!マルチはそもそも諦めてると言うのに
2017/01/14(土) 13:54:35.00ID:MlE+/aAv0
もうあるやつもパクったやつじゃん
411名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:55:23.47ID:hjWuMNjqp
>>403
500円か1000円か知らんけどコスト増要素である事に間違いはないよ
プロコンなんて7000円だし
412名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:55:36.84ID:OcTMpbTaH
>>405
ニシくんの手に掴まれるんだからそりゃデュアルショックで十分ですね(´・ω・`)
413名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:55:38.20ID:RmywtVmJ0
グローブ型感触フィードバックなら
SCEが2014年にすでに特許出してるよ
http://www.gamespark.jp/article/2016/02/29/64039.html
414名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:55:39.73ID:VOg+/pKb0
>>405
手の感触なんか出せねーよ

何がリアルだw
2017/01/14(土) 13:55:43.05ID:MrSGuxy50
HD振動ってこんなにピックアップするほどの扱いされないだろ
今まで振動使ったり使わなかったりした程度で振動が細かくなったりならなくなったりするだけの話で
2017/01/14(土) 13:55:48.45ID:9PqHJXwu0
画面の中に自分の手を生やすには外部センサーの化け物が必要だから触感を表現するのはさしてswitchに向いてるとも言えない
出来ないことは無いことがswitchには結構てんこ盛りにされてはいるがどれをとっても中途半端にならざるを得ないかなあという今のところの印象
2017/01/14(土) 13:56:00.42ID:jAICkI210
>>387>>391
ソニーは1年ぐらい前に触覚フィードバックを使った試作機を何かのイベントで展示していて
ゲハでもそのことをネタにしたスレが立ってたけどな
アップルとかも手を出してる技術だし

【速報】VITA後継機か? ソニーが触覚フィードバック機能搭載携帯機のコンセプトモデル発表
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1458005682/
418名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:56:35.25ID:hjWuMNjqp
>>406
没入感なんて人によって異なるもん指標にはならんよ
逆に邪魔に感じる人もおるやろし
419名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:56:43.57ID:FBcxF+0Yp
>>405
アナルにぶっさしてリアルに男根が脈動するんだったら買うわ
2017/01/14(土) 13:56:57.95ID:oPziY55U0
VRありきというよりも
本来の意味ではこれもVR技術の一つだな
421名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:57:04.37ID:lHTDVkKE0
振動とか無駄にバッテリー食うからすぐ切ってるな
どのハードにも言えるが無駄にコントローラーの機能付けすぎだろ
2017/01/14(土) 13:57:21.21ID:2kTM3VQf0
>>405
どちらかと言うと離れた時にフィードバック来そうかな
2017/01/14(土) 13:57:31.26ID:aEO9kvnTd
>>413
ゴキちゃんには不要な技術らしいよw
2017/01/14(土) 13:57:54.02ID:t8EVPaya0
>>10
このバカらしい面白さが必要
425名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:58:07.43ID:1DX+rnIu0
>>421
俺は振動モーター摘出してるわ
DualShock3がアホみたいに軽い
426名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:58:09.89ID:FBcxF+0Yp
>>421
そんなんいったらスーファミのコントローラー最強になっちゃうじゃん
まあ最強なんだけどさ
427名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:58:15.60ID:hjWuMNjqp
>>408
おいおい凄いなあんた
ゲーム性なんて変わらないのに振動が変化しただけでそこまで持ち上げちゃうのか
触ったこともないのに
2017/01/14(土) 13:58:24.31ID:zRS6KaSZd
>>404
目隠しdw平衡感覚失われるのが一番ヤバいと思う
次に不潔さな
2017/01/14(土) 13:58:28.39ID:7+I66elU0
>>405
そんなんVRありきだよ、手元だけなんか動いても子供だまし
今はそういう時代だよ
430名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 13:58:57.20ID:/p6lHb2Md
スイッチ版FIFAはPS3/360Ver、Frostbiteエンジンが動かずBF等の移植は不可能、サードAAAは絶望か?
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1484369473/


なんでロンチにバトルフィールド1がないか判明した模様


I've heard FIFA Switch is based off of the 360/PS3 versions which still get made.
https://twitter.com/tomphillipsEG/status/819769078449508352

> そのPC/PS4/Xbox One版では『Battlefield』シリーズでお馴染みの
> ゲーム開発エンジン「Frostbiteエンジン」が新導入されていますが
http://www.gamespark.jp/article/2016/09/15/68675.html

FIFA 17 - PS3 vs. PS4 Graphics Comparison (Demo)
https://www.youtube.com/watch?v=Yfu5rqrjF5A
FIFA 17 Demo - Xbox 360 vs. Xbox One Graphics Comparison
https://www.youtube.com/watch?v=HksiCQotskE
2017/01/14(土) 13:59:30.88ID:Hfpc8np70
>>3
で終わってた
2017/01/14(土) 13:59:31.69ID:t5s6frstK
バイブ?
2017/01/14(土) 13:59:54.36ID:/G+hmZVwp
wiiの時はすげえって物珍しさで買っちゃったけど、今更これ出されてもなぁ
普通にゲームさせてくれて安い方がいいのになぁ
2017/01/14(土) 14:00:07.84ID:t8EVPaya0
>>427
触感フィードバックを知らないとそうなる
2017/01/14(土) 14:00:10.80ID:aEO9kvnTd
>>427
だって期待するやん
ゴーレムとスライムの切った感触が違うんだぜ?
ワクワクしない?w
2017/01/14(土) 14:00:29.42ID:oPziY55U0
>>433
そういうのは他社に期待した方が
437名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:00:45.92ID:7+iniJ2Z0
シェアボタンとフリープレイパクリそう
438名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:00:48.76ID:jWhd5kFGd
【悲報】ニンテンドーSwitch、体験会で盛大にやらかすwwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1484370016/
439名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:01:00.84ID:ppzE4bHMa
氷のツルツル感が再現されるならおお!ってなるけど何か違うよね
2017/01/14(土) 14:01:09.07ID:pjxVb8/e0
http://i.imgur.com/6LC2uds.gif
441名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:01:12.31ID:RmywtVmJ0
>>435
感触っていうか
震えの強弱が違うだけでしょ?
442名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:01:47.17ID:pJxQMEE3a
どや?技術力スゴいやろ?の精神いらんのじゃ
443名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:02:34.16ID:H0HidhCcd
この技術てんがに使うと凄いものができそう
2017/01/14(土) 14:02:40.80ID:fK+pC00u0
いいものならソニーもパクればいい
特許はソニーにあるんだろうし
445名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:02:50.10ID:RmywtVmJ0
可哀想
ってか事前にテストとかしてないのかよw

http://i.imgur.com/TPDynPJ.gif
理想

http://i.imgur.com/TlfsWuw.gif
現実
2017/01/14(土) 14:02:54.66ID:MrSGuxy50
>>441
それが強弱だけじゃなくて色々表現できますよって話でしょこれ
実際にどれくらい幅があるのかは別として
2017/01/14(土) 14:03:05.21ID:aEO9kvnTd
>>441
触感フィードバックがその程度ならここまで注目されんだろw
VRの一角を担う技術やで
2017/01/14(土) 14:03:20.23ID:8XmqWTkW0
>>418
お前グラはドットでいいって言ってるやつと同じ事言ってんぞ
2017/01/14(土) 14:03:32.77ID:oPziY55U0
>>441
振動の位置も違うんじゃないか?
詳しくは発売されて分解されてからかな
450名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:03:43.78ID:7MebRpWp0
震えの強弱とか逝ってるやつ、馬鹿だろ
451名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:04:29.66ID:ppzE4bHMa
多分お前らが思ってる触覚フィードバックとは違うよHD振動は
452名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:04:46.63ID:++s3DAWP0
viveの完全下位互換やんけ
2017/01/14(土) 14:04:55.88ID:8XmqWTkW0
>>441
いや違うぞ
触った事ねえの?
2017/01/14(土) 14:04:57.01ID:2kTM3VQf0
難しく考えすぎでは?
臨場感を出すために効果音にプラスして振動機能が広まって、今回は更に場面にあった振動が出せるようになりましたって事だよね。
良いと思うんだけどなぁ。
2017/01/14(土) 14:05:08.24ID:4FUiU1wZ0
>>441
回転しているHDDを持ったときの重さの感覚って言えばいのかな。
実際に重さ以上に重く感じる感覚と似たようなことが出来る
456名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:05:22.30ID:7+iniJ2Z0
高速道路で窓から手を出した感触くらいだろ
457名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:05:41.59ID:zkg6/oMCp
サードにしてみればゲムパと同じで移植マルチが面倒になるだけの機能だろ
ゲムパ同様結局は任天堂だけが細々とこの機能使ってゲーム出すだけで終わりそう
458名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:06:06.67ID:7+iniJ2Z0
コントローラーが高いのはこのせいなの?
459名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:06:13.31ID:RmywtVmJ0
3DSの3Dはすぐ飽きて切る人続出したよね

どや?技術力スゴいやろ?メガネなしで立体だぞ?ソニーにパクられるぞ!
460名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:06:36.06ID:++s3DAWP0
https://taclim.cerevo.com/ja/

このレベルで出してくれや
461名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:06:39.67ID:yEBfBXWI0
心配しないでも、PSも箱もそのうちパクって導入するから。
現段階でコスト挙げてまで無理やり導入する意味がないだけでしょ。
おかげでコントローラーが7000円とかアホな値段になってるんだし。
2017/01/14(土) 14:07:21.63ID:lZth4ErP0
今年の秋くらいに新型チンコンとか出してパクりそう
2017/01/14(土) 14:07:50.39ID:2kTM3VQf0
>>441
振動で脳を錯覚させる技術みたいですよ
464名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:07:58.21ID:B5dAO2P+a
しょうもないもんにコストかけすぎ
上乗せされるのは搭載するコストだけじゃないんだぞ
465名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:08:55.14ID:++s3DAWP0
>>441
その程度なら現行のviveでできてますよ
2017/01/14(土) 14:09:31.88ID:oPziY55U0
>>457
>>459
そりゃ上手く行く可能性も行かない可能性もあるよ
でも、最初から新しい事を出す事自体を否定するのはなぁ

否定派にしても
こういう問題が出るかもとか こういうところに改善が必要とか
もっと具体的になにか言えない?
467名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:09:45.34ID:lc8f55ZyM
VRはグローブ型でしょ

グローブ型は振動だけじゃなくて
反力による手応えまであるフォースフィードバックもあるから

つか、補助要素をさもメインディッシュのように持ち上げてるから笑える

3Dやら棒振りやらいつもそう
ゲーム自体はカスゴミばっか
468名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:09:47.90ID:kdYUKFOF0
>>458
WiiUのプロコンに加速度センサージャイロセンサーNFCも増えてるからな
2017/01/14(土) 14:09:49.58ID:lOo1+ah50
>>459
裸眼立体視に慣れた人がvr用ゴーグル見て馬鹿にするのは何故か分かるか?
470名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:10:23.84ID:1Liltxfar
>>454
其れによって普及価格帯から外れました
じゃ、商売としてどうなの?
という話でしょ
この機能が上手くはまってwiiみたいなブーム起こせるのかと言われると
ちょっと考えにくいわけで
2017/01/14(土) 14:11:02.32ID:5eDcmc8L0
>>469
貧弱な想像力では3D立体視とVRを同一視することしかできないから
2017/01/14(土) 14:11:15.03ID:PYybaBsy0
>>424
バカバカしいんだけど、カメラの形状認識処理なのか、測距分解能がcmオーダーに
なっているか(閉じた時と開けた時の
距離を見てるのか)興味深い
473名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:12:57.20ID:RmywtVmJ0
技術は凄いのかもしれんが
出てきたゲームが↓じゃ説得力がねーんだよ

エア卓球で球を打ち返す感覚
乳しぼりの感覚
グラスの氷を振る感覚
474名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:14:09.01ID:lc8f55ZyM
>>469
3DとVRが同じだと思ってる原始人だから
475名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:14:29.82ID:1Liltxfar
当たり前だけど新しい遊びを提案する事を否定しているわけでは無い
これがゲーム遊ぶ上でよい体験をもたらすかもしれないけど
ゲムパと同じ失敗の構造に近いんだよ
2017/01/14(土) 14:14:30.60ID:oPziY55U0
>>473
一番上はスポゲーに影響デカイとは思うが
確かにそれで終わりってなら失敗の部類になるだろうな

あまりに早漏すぎる結論付けだな
477名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:14:42.59ID:7+iniJ2Z0
ゼルダの謎解きに
478名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:14:45.51ID:8jmrQp1F0
>>473
お前はそれをやったのか
2017/01/14(土) 14:15:26.43ID:QJBHFQHwd
>>467
3Dやら棒振りとか
ミニゲームだらけのPSVRとチンコンを馬鹿にするのはやめなよ
480名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:15:37.99ID:7+iniJ2Z0
うんこ棒でかき混ぜるゲーム出そう
2017/01/14(土) 14:15:41.13ID:vGAe+rld0
いつになったらwii病から抜け出せるんだろうな
ギャンブルで一度大当たりした奴がその後やめられなくなってるのと全く同じ症状だよ
2017/01/14(土) 14:15:55.70ID:Td52YGFS0
任天堂の言うこと、することに1から100まで文句を垂れる人生

最高ッスね!
483名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:16:06.71ID:EtZOmnqN0
VRゲーとかやるなら必要な技術だな
484名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:16:10.90ID:hjWuMNjqp
>>448
全然違うけど
2017/01/14(土) 14:16:19.45ID:oPziY55U0
>>481
創業当時から
486名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:16:23.20ID:ppzE4bHMa
http://shiropen.com/wp-content/uploads/2016/08/VR.gif

VRならこれが理想
2017/01/14(土) 14:16:38.13ID:xbj9lAl9
>>473
「持ち運べるWii」を実現するためには適したタイトルでしょ。
その観点から考えれば逆にどういうタイトルなら納得するってレベル
2017/01/14(土) 14:18:02.79ID:AnznwEY80
Wiiの時みたいに任天堂が情報公開しないからうまくいかなくて誰も使わなくなるやつでしょ
2017/01/14(土) 14:18:29.26ID:lszRPb1Ia
まあ、PS一神教のゴキブリさんはPSが採用すれば掌返すのだけは間違いない。
490名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:18:36.20ID:1Liltxfar
最近の任天堂ハードはギミックによる新しい体験に重きを置きすぎて、そういうのを求めていない層にそっぽ向かれている事が多いのよ
3DSの裸眼3D然り
wiiu のゲームパッド然り
ds、wiiの成功体験が忘れられないんだろうなと思う
491名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:18:47.48ID:nOVYuRA80
擁護の論調が裸眼立体視のときとまったく同じだな
これは確実にコケる
2017/01/14(土) 14:18:53.94ID:xbj9lAl9
>>481
ゲームビジネス、娯楽産業が同じことやってれば安泰なんて発想こそ本当に危険な勘違いなんだよね。

まぁ、Switchはどちらかというと守りにはいってるほうだな。
よくいえば任天堂ハードの集大成、悪くいえば過去要素の寄せ集め。

Wii/DSのような革命的なアイデアが巡ってくるまではしょうがないか
493名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:19:24.91ID:8jmrQp1F0
PS4コンのタッチの方が無駄機能に見える
削って普通の出せって騒がないの?
2017/01/14(土) 14:19:40.32ID:QJBHFQHwd
PSVRを褒めていたゴキちゃんは何処に消えたんですかネェ
2017/01/14(土) 14:19:58.16ID:lszRPb1Ia
>>488
wiiの縁日の達人と言う、任天堂サンプル集そのまま
製品化した最低会社あるんだぜ。
2017/01/14(土) 14:20:04.20ID:IKMm0rQf0
グラスどうのこうのはいらんが
振動細かく表現できる進化は良いだろ
2017/01/14(土) 14:20:12.48ID:jiYAcq7p0
こんな繊細なもの振り回して大丈夫なのか
2017/01/14(土) 14:20:40.01ID:oPziY55U0
>>492
その中でも新しい要素がこのHD振動じゃないか
2017/01/14(土) 14:20:53.39ID:lszRPb1Ia
>>493
PS一神教のゴキブリが、教祖に文句言うわけないだろw
2017/01/14(土) 14:21:11.30ID:bfV+KCmr0
糞性能のくせにギミックだけ凝っても足枷にしかならんということをいいかげん学べよ・・・・。
2017/01/14(土) 14:21:44.71ID:Td52YGFS0
HD振動で「スライムとゴーレムを斬った時の感触を別に表現できる」ってことなのに
それを「くだらない」とか「またギミックか」で済ませられるのが怖い

なんつーか、ホントにゲームが好きでもなんでもないんだろうな、と思うw
2017/01/14(土) 14:21:47.19ID:oPziY55U0
これって調整機能あるのかな

手の大きさとか持ち方とかで人によって感じ方違いそう
503名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:21:50.46ID:lOo1+ah50
>>493
誰も欲しがってないから削れとも言われないのラッキーだよね
2017/01/14(土) 14:22:49.16ID:OPtNmaGi0
>>7
既に研究自体はされてる
去年オキュラスはハプティクスウェーブの試作やってるし、ソニーも触覚フィードバックのグローブ型コントローラーのパテントを持ってるが、どっちもHD振動を使ったものな
あと数年前に発売されたsteamコントローラーにもHD振動ついてるよ
てか、HD振動自体は将来的にはゲームのコントローラーには標準化されてくんじゃないかな
HD振動が世に出てきたのが数年前だから、タイミング的に現行ハードでの採用はなかっただけだしね
505名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:23:03.27ID:RmywtVmJ0
グローブ型なら
ラケットを持つ感覚+打ち返す感覚
グラスの氷を持って大きさや硬さまで認識できる感覚
を再現できるな
2017/01/14(土) 14:23:13.47ID:5eDcmc8L0
それを言うなら
こういうので喜べる人はVRの時に狂喜できると思うんだけどね
2017/01/14(土) 14:23:44.14ID:6CzReUVj0
そもそもなんだが皆ゲームのコントローラーに振動機能欲しいの?
いつも振動邪魔だからオフにしちゃうんだが…
2017/01/14(土) 14:24:18.54ID:oPziY55U0
>>506
うん HMD型のVRにも期待してるよ
509名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:25:54.33ID:RmywtVmJ0
VRを「人に見られるのがはずかしい」なんて否定してた人はどこいったんだろうな
2017/01/14(土) 14:26:36.07ID:4FUiU1wZ0
>>507
大抵のゲームでは上手く使えていないけど
マリオ64とICOとフォルツァでは良くできていると感心した。
全部ファーストなのは偶然じゃないと思う。
2017/01/14(土) 14:26:48.20ID:MrSGuxy50
>>507
臨場感が増すこと自体は歓迎してる
レギンレイブでリモコンから弓を引くときの音が聞こえた時は良い意味で驚いたわ
2017/01/14(土) 14:27:23.43ID:KDZ6ETbF0
>>467
こっち関係って遊び方がシンプルかつルール単純で
大衆受けいいんじゃん?

あれ?カーリングなんか流行らなくね?w
あれれ?ミニ四駆やらラジコンカーいつの間に消えてなくね?あれあれ、
キン肉マン消しゴムいつの間にか消えてね??
あれ…モンスターメーカーのカードゲーム、いつの間にか見なくなってるな
あれあれ、人生ゲームのボードいつの間にか見なくなったな
ガンプラは…戦艦のプラモデルは…麻雀に花札、ドンジャラ、UNOは…トランプは…
チャンバラは、カン蹴りは・・・蹴鞠は、お手玉は、おままごと遊びはw

うーん、ブームって難しいね〜
2017/01/14(土) 14:27:26.06ID:5eDcmc8L0
VRに繋がる技術なのは間違いない
がしかし、これ単体でどうこう言われると…
2017/01/14(土) 14:29:10.06ID:lWkob5Wb0
パクる前に叩くのはいつものソニーだから
515名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:29:10.63ID:gYjvOuGm0
全て5分あそべば満足しそう
516名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:29:12.74ID:ppzE4bHMa
HD振動は今の使い方だと乾燥・濡れ・ゴワゴワ感・柔らかさを再現するのは無理そうだよね
お前らが求めてるのってこっちだろ
517名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:30:28.04ID:lOo1+ah50
VRヘッドマウントディスプレイつけながらmove振るソニーハードファン
普通にHD振動コン振って遊ぶ任天堂ファン
住み分け出来ることを喜べよ
2017/01/14(土) 14:30:30.92ID:PB7T6qV7M
タブコンの反省を活かせずまた
無駄に高コストなギミック
宮本はUの敗因は他社の安いタブレットのせいだとほざいてたけど
任天堂には上から下まで
客観性のない奴しかおらんのかと
2017/01/14(土) 14:30:52.63ID:qfDYEjId0
タッチパネルは汚れる!→vitaでパクる

しかもGKの発言だったという
2017/01/14(土) 14:31:06.26ID:XAOK559+0
HD振動自体は凄いのだけど、それで出てきたのが 12switchでは話にならない
2017/01/14(土) 14:31:55.34ID:oPziY55U0
>>511
弓なんかは特に
引いてる時に徐々に力が増してく感じが表現出来ていいかもな

ARMSとかだと
パンチを放った時、手が伸びてく時、曲げをかけた時、ヒットした時、必殺技時で
上手く使い分けて見せて欲しいな
522名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:32:03.31ID:lOo1+ah50
初期投資10万のPSVR
初期投資3万のswitch
何でソニーハードファンは満足してないんだろうな
523名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:33:57.38ID:eRyDMJF+0
このスレの流れ見ているとゴキブリが大慌てし始めたのがよく分かるw
HD振動ってのがよっぽど恐いんだなwww
2017/01/14(土) 14:34:25.63ID:LnS+h7pb0
>>290
みかこ氏かわいい
2017/01/14(土) 14:34:54.71ID:oPziY55U0
>>523
楽しそうに新機能の話してるのが憎いだけかと
売れ行きに関する効果はまだ未知数なわけだし
2017/01/14(土) 14:36:45.72ID:VtPvSBJXa
>>517
任天堂ファンかわいそすぎだろ
527名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:36:59.98ID:0oVmxZY/0
そういうのいらないっていうすべった遊びばっかやってるから
みんなスマホへ移動した。そういうの必要っていう機能と娯楽を
つめこんでるのがスマホだから
2017/01/14(土) 14:37:08.27ID:KDZ6ETbF0
>>519
べっつに当時、既にタッチパネルとか別にぜんぜん珍しいもんじゃ無かったんだけどなぁ
なんであんなに流行ったのかサッパリ分からん…
発明者が特許使用料をゼロにしたとか色々理由があるんだろうね、たぶん
2017/01/14(土) 14:37:17.33ID:OPtNmaGi0
>>507
いるかいらないかで言ったらなくても特に問題ないもんだと思うよ
そもそも人間が知覚する情報の8割が視覚からの情報で、触覚は数%って言われるくらいだしね
でもその数%でより臨場感を上げれる効果が出る場合もあるからねぇ
まぁ単にガタガタ震えるだけの使い方しかできてないのはオフするに限るけどなw
2017/01/14(土) 14:37:18.68ID:rwjgY6AI0
>>15
じゃあどこで発表しろっていうんだよw
2017/01/14(土) 14:39:19.87ID:96PaArnb0
>>1
東大卒、京大卒の高学歴エリート入れた弊害が出てるなw
2017/01/14(土) 14:39:54.47ID:LYmQuGUN0
またwiiコンの再来か

1 名無しさん必死だな@無断転載は禁止[] 2017/01/14(土) 14:00:16.47 ID:jWhd5kFGd

可哀想


http://i.imgur.com/TPDynPJ.gif
理想

http://i.imgur.com/TlfsWuw.gif
現実
2017/01/14(土) 14:39:55.99ID:oZ5RHv7va
>>530
ほかにアピールポイントのないswitchがやべえってだけ
534名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:40:28.32ID:hjWuMNjqp
>>501
普通に無双をやった事があればそんなもんに騙されんわな
2017/01/14(土) 14:40:45.44ID:YXB0kdYy0
VRにこれ使わずに既存のコントローラ使い回したソニーは馬鹿すぎる
536名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:41:26.09ID:B5dAO2P+a
しょうもないもんにコストかけてるのがわからんからゴーレムスライムがー
笑われてるって気づかんのか
537名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:41:55.72ID:oPziY55U0
ちなみにスイッチって
既に発表されてる情報だけで
いわゆるダンボールVRには対応出来るよね

想定した周辺機器や対応ソフトが出るかはまだ分からないが
2017/01/14(土) 14:42:04.86ID:mv2B1kiH0
ソニーがVRで採用したらまた掌返すのかね
539名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:42:23.69ID:hjWuMNjqp
>>494
むしろVR叩いてた人達はどこに行ったんだろと思うよ
任天堂がやれば何でもオッケーなんやねぇと
540名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:42:39.11ID:kdYUKFOF0
ゴキちゃんは馬鹿にされてるって気付いてないみたいね
2017/01/14(土) 14:43:46.07ID:Td52YGFS0
>>534
>>536
この人ら怖ない……?w
542名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:44:05.80ID:hjWuMNjqp
>>525
楽しそう?
無理やり持ち上げてゴキガゴキガしてるだけに見えるけど
非対応のソフトばっかになって忘れさられるんやないかな
2017/01/14(土) 14:44:50.16ID:LnS+h7pb0
>>522
psvrは最先端
スイッチは型落ち産廃
2017/01/14(土) 14:44:59.30ID:5eDcmc8L0
もう一度言うけど、これ単体ではどうにもならんよ
手の触覚のみではあまりに全感覚に占める割合が小さすぎる
545名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:45:41.77ID:hjWuMNjqp
>>541
怖い以前に普通に無双って何度も何度も敵を切り刻むゲームだよ
あっという間に数百回と攻撃ボタンを連打するわけ
飽きる速度もあっという間だよ
2017/01/14(土) 14:45:53.86ID:S7WAzUcZ0
VRよりは分かりやすくていいと思うんだけど
547名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:45:56.96ID:B5dAO2P+a
NSのDQHの売上でHD振動がウケるかわかるわ
2017/01/14(土) 14:46:04.99ID:t8EVPaya0
ソニーがパクって掌返しまでハッキリと見える
2017/01/14(土) 14:46:27.75ID:g8VDi1u80
PSVRのことをVRって雑にくくるのやめたげて
2017/01/14(土) 14:46:33.41ID:MrSGuxy50
>>548
まぁソニーはやるだろうなぁ
551名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:46:37.42ID:VLq002Up0
こんな物搭載しなければもっと安くできただろ。
どうみても長期間販売されるゲーム機に必要な機能とは思えない。
2017/01/14(土) 14:47:02.11ID:AfkAB8oe0
くっせえIDどんだけわくのw
2017/01/14(土) 14:47:03.06ID:KDZ6ETbF0
>>535
いや、どう考えてもゴーグルだけで4万もすんのに
さらに研究開発レベルの高精度コントローラ2万とかどーー考えても価格的に無理っしょw
2017/01/14(土) 14:47:18.17ID:5eDcmc8L0
次のVRHMDの周辺機器に採用されるのはかなり高確率だろうね
2017/01/14(土) 14:47:29.12ID:HRxvz1FWa
>>546
VR体験が100だとしたらこんなもの2くらいだ2
2017/01/14(土) 14:47:41.14ID:lszRPb1Ia
>>543
PSVRは低性能。
オキュラスやVIVEのような高性能でない、入門機になれば御の字レベル
2017/01/14(土) 14:47:57.68ID:Td52YGFS0
>>545
雑兵はともかく、硬い敵を斬るときに「ゴリゴリゴリッ!!」とした感触が来ることは
没入感を高めることに繋がると思うんスけどねぇ……

つーか、飽きる飽きないじゃなくて、没入感ってのはいかに「自然か」ってことなんで……
なーんか君、勘違いしちゃってんじゃないの
2017/01/14(土) 14:49:20.67ID:Ab2+prngM
>>190
何故それをPS4コンに言わねーのww
コントローラから音が鳴ったり光ったりタッチパッド付けるのより先に電池持ち3倍ぐらいにしてくれないとゲームやりまくれねえじゃん
559名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:49:25.58ID:kdYUKFOF0
>>542
煽りスレ建てて批判されたくないとかアホかな?
560名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:51:40.50ID:lOo1+ah50
ソニーハードファンは10万円払ってVRゲームエンジョイしてて欲しい
3万円の家庭用ゲームのswitchとは住み分けて
561名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:52:15.03ID:B5dAO2P+a
没入感にこだわるならボタン押すんじゃなくて剣を振るえよ
ボタンポチポチして没入感とかアホかと
562名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:52:32.73ID:nOVYuRA80
無双で敵切るたびに振動するとか邪魔でしかないと思うんだが
2017/01/14(土) 14:53:02.66ID:5eDcmc8L0
>>556
使ったことあるの?
そらPCVRとは拡張性なんかで差があるけど、基本的な体験はかなり高レベルだよ
スマホVRとは天地の差
2017/01/14(土) 14:53:04.18ID:KDZ6ETbF0
>>557
そんなのはいんねーと思うよ
20MHzとか4MHzぐらいのちっせーマイコンだろどうせ
サードはめんどくせー「こんとーら用プログラム」とかやらんから
本体CPUパワー足りねぇどうしよう!!でも時間はまだあるな…よしっ!!!とか、
コッソリこんとーら側にセーブデータおいとこwこれで本体リセットされても
データ強引に生き残らせられるぜウヒヒヒwとかいう
イタズラぐらいにしか使われないと思うw
2017/01/14(土) 14:54:02.87ID:AfkAB8oe0
このスレはどのまとめブログに載る感じなんですかね?アフィカスども
このスレ読んでて臭すぎるぞ流石に
566名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:54:37.26ID:neJ/JCBE0
E野賢治を穢土転生してエネミーゼロ2とか作るなら効果的かもな

無双はいちいち振動なんかに意識向けてないから
開発の余計な手間にしかならんのは普通にゲームやってりゃわかる
FPSとか銃ごとに振動を作り変えないといけないとか狂気のような作業になるわ

これらはソニーはMSがしっかりと不要として切り捨てたアイデアだろな
パクラレることはないから安心しとけ
567名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:57:59.81ID:neJ/JCBE0
ゼノブレイドはこれからただのフィールドを移動するシーンにも

「草を踏み分ける振動」
「石畳の上をカツカツと歩く振動」
「岩肌を蹴る振動」
×∞

こんなのを延々とプログラム作って使い分けないといけないわけだ
何の意味もない労力に膨大な手間と時間とられるから動きカクカクだったんじゃね?
2017/01/14(土) 14:58:04.54ID:3b5dwmGIp
>>213
どのVR世界かは知らんが、PSなら今触感フィードバック付きのパワーグローブ開発してるから待っとけ
2017/01/14(土) 14:58:26.53ID:npMwOp7b0
まあこの機能はいいんだけどね
ミニゲームだけで終わるなよ
2017/01/14(土) 14:59:00.81ID:pjxVb8/e0
>>567
結局この機能をフルに使うのはファーストのみなんだよな
571名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 14:59:27.83ID:neJ/JCBE0
そんなものより視覚から入る膨大な情報量の精度を高める方が
遥かにそこにいる感覚を得られるんだよ

ハッキリ言おう、任天堂は無能であると
572名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:00:22.35ID:B5dAO2P+a
売れもしないしウケもしないものを持ち上げて大変だな
売れたDSWiiは初っぱなから客を引き付けてたのに
2017/01/14(土) 15:00:52.12ID:AfkAB8oe0
>>567
お前は1レス目から的外れな事しか言ってないな
574名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:00:53.90ID:RmywtVmJ0
サマーレッスンなんて錯覚で女子の吐息まで感じられるというしな
2017/01/14(土) 15:01:03.19ID:Td52YGFS0
>>564
ツイッターでたまに見かける「老害おじさん」のにおいがする……w

自身を「おいら」とか言っちゃう類の
2017/01/14(土) 15:01:37.43ID:n7XgY2Nj0
>>567
手首疲労骨折しそうwww
2017/01/14(土) 15:01:38.79ID:MrSGuxy50
どうせロクに使われねーよって言いだしたらどんな機能もいらねーじゃねーか
叩くためにたたいてんな
2017/01/14(土) 15:02:55.16ID:7+I66elU0
>>577
じゃあどんな使い方するんだよ
579名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:03:00.59ID:RmywtVmJ0
結局ゲムパもたいした使い方もなく終了したからな
580名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:03:18.06ID:B5dAO2P+a
答えられない質問はするなよ
2017/01/14(土) 15:04:26.16ID:l8t/zx7R0
>>574
それこっそりお前の母親が後ろから…
582名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:04:27.71ID:1hvO6ZxXp
>>578
既存のゲームの振動がどんなのに使われてるかをまず考えればいいんじゃね
2017/01/14(土) 15:04:57.90ID:KDZ6ETbF0
>>567
RPGでコントローラのマイコンなんか使っても
操作感が急激に悪化するだけなんじゃねーの?

カスタムファーム>1000回に1回違う操作をしてしまうバグ(潜在
誤操作>「うはwww間違えてメガンテ発動wwwwおのれ覚えておけよぉ〜〜〜w」

いやこれログインオンライン並のトラップだろw
2017/01/14(土) 15:05:00.72ID:7+I66elU0
>>582
んーゴミだな
2017/01/14(土) 15:05:24.53ID:Ab2+prngM
>>441で無知なだけのアホってバレてるのにいつまで喋ってんの?
2017/01/14(土) 15:06:16.26ID:rVPsJKXf0
これがスイッチの隠し球だったんだよな…?
2017/01/14(土) 15:06:17.68ID:OPtNmaGi0
>>567
使いどころは考えるんじゃね?
そもそもHD振動って今のゲームのコントローラーにある振動機能の延長上にあるもんやで
むやみやたらに振動させるならどんだけ場面に合っててもオフする人も出てくるっしょ
だから作る側もそれなりに効果的に使おうとしてくるんじゃね?
2017/01/14(土) 15:06:58.77ID:/77Bw5Ep0
リモコン回帰してよかったと思う
これからはモーションコントローラの時代だ
ただこれがパーティゲームでしか使用しないなら宝の持ち腐れ
任天堂の場合特にそっちよりになってせっかくのコントローラーが台無し
589名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:07:03.78ID:B5dAO2P+a
使いどころを御披露目してから発売しろよ
2017/01/14(土) 15:07:33.71ID:MrSGuxy50
>>578
ここでどんな案出してもソフトメーカーがそうしなかったら何にもならんだろ
逆に何も出なくても良い使い方されるかもしれない
何の意味も無い質問だな
2017/01/14(土) 15:08:25.84ID:7+I66elU0
>>590
俺らが考えつかないことはゲーム会社も思いつかない
任天堂の毎回の企画倒れ見てれば分かるだろ
2017/01/14(土) 15:08:40.08ID:5eDcmc8L0
ローンチで効果的な使い方を示せなかったらもう駄目でしょ
2017/01/14(土) 15:08:54.56ID:3Rb/y2SC0
これ昨年のゲームショウで体感したけど、なんでよりによってVR消極的な任天堂がやってるんだよ(´・ω・`)
594名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:09:17.76ID:RmywtVmJ0
だめだね
2017/01/14(土) 15:09:58.00ID:+g73ntzs0
こんな機能つけてみました
使い方はハードメーカーでも分かりません
さぁ サードメーカーよ頑張って!
596名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:10:05.10ID:B5dAO2P+a
ゲーム遊ぶ人間が使い道の1つも挙げられないのに製作側がなんとかしてくれるに決まってるんだー
アホかと
2017/01/14(土) 15:10:05.43ID:MrSGuxy50
>>591
お前はゲハにいる人間を何だと思ってるんだよw
ゲハでヒットしたゲームが全て予見されてたとでも思ってんのか
2017/01/14(土) 15:10:20.03ID:nWVW1rPi0
つい数ヶ月前まで奇形眼鏡持ち上げてたゴキブリとは思えない手のひら返しだな
2017/01/14(土) 15:11:10.50ID:OPtNmaGi0
>>586
かもしれんね
まぁ前面に押し出す機能でもないと思うけどね
数年前からHD振動を採用した端末とかコントローラーが出てるけど既存の振動機能よりは臨場感が得られるって意味では好評ではあるが、それほど特別な機能でもないから徐々に単純な振動機能からHD振動に切り替えられていくだけだろうしね
2017/01/14(土) 15:11:21.41ID:5SWQ+14ma
>>596
事実任天堂が出した答えがエア卓球だもな
もう終わってる
2017/01/14(土) 15:11:26.23ID:w6yYy7jha
ロンチの1-2-Switchとかいうので良さがわからなかったら無理
602名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:11:40.24ID:yskol6Bq0
>>595
タブコンと同じ道だな
2017/01/14(土) 15:12:21.33ID:MrSGuxy50
>>596
絶対にないに決まってるんだー
ってのも同じくらいアホだぞ
604名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:12:23.30ID:hjWuMNjqp
>>595
それな
2017/01/14(土) 15:12:28.74ID:dJZrwPRW0
HD振動を活かしたゲームを実際にプレイしたわけでもないのにいらないと決めつけるのは浅はか。
ノートパソコンだって開発前はPCを携帯できるようにする意味なんてないとか思われてたのにな。
2017/01/14(土) 15:13:26.03ID:85w5gmP/0
振動しか持ち上げるものがないってかわいそう
2017/01/14(土) 15:13:39.04ID:F77y8uXCa
どう転んでも任天堂みたいな3流企業にはイノベーションはむりでしょ
608名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:14:04.80ID:1hvO6ZxXp
とりあえずARMS遊んでからだろ
それが試金石になる
609名前が無い@ただの名無しのようだ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:14:21.30ID:++CSDs5D0
振動はゲームやってるとき使わないと思う。
ボックスとhdmiケーブルを無くしたコントローラーの付いた本体と電源と
充電の為の電気のコンセントの線だけついた価格を下げた物を出して欲しい。
ボックスもhdmiケーブルも要らないと思う。
NVIDIAのビデオチップを使ったゲームグラフィックは、いいのに残念。
2017/01/14(土) 15:14:36.39ID:w6yYy7jha
>>608
あれwiiリモコンでよくね?
611名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:14:46.53ID:B5dAO2P+a
私はアイデア出してるんだけどな
スプラのゲーム性に合わないから他のゲームでは使えるかもしれん
一方メーカーがなんとかしてくれるに決まってるんだー君は何1つアイデア出せない模様
612名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:15:23.60ID:U7u9FWMw0
>>137
なるほど、揺らし方をプログラミングするだけじゃなくて
録振機でサンプリングしたものを再生できるのか
CoDだかBattlefieldだか忘れたけど「実際の発砲音を録音しました!」
とかが売りのゲームがあったけど、今度は
「SEALSの隊員に機械を取り付け、実際の銃の発砲を録振しました!」
「SEALSの隊員に機械を取り付け、実際にISの戦闘員をナイフで刺し殺すところを録振しました!」
みたいなのが売りになるんだな

カドゥケウス「外科医に機械を取り付け、実際に皮膚をメスで切ったり内蔵をこねくり回すところを録振しました!」
まさにVRだな
2017/01/14(土) 15:15:31.62ID:aIwyBE8ea
ちなみにHD振動は本体からコントローラー取り外した状態じゃないと無理だろうからな
だから任天堂のデモンストレーションもおかしなことになっている
614名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:15:42.19ID:HbJs5Rct0
このスレの画像一通り見てみたけど、全部ネガキャンにしか見えなかった
WiiUのお花つみから何も進歩してねぇ
2017/01/14(土) 15:15:53.74ID:O8TvB0Le0
これで任天堂はハード撤退だろうな、あっけない終わりだったわ
616名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:16:25.06ID:RmywtVmJ0
どんなに凄い技術でもソフトがなきゃ意味がない
テニスだの乳しぼりだのじゃ終わってるだろ
ソフトがなくて本体が売れなかったwiiUと同じ過ちを繰り返すのか
2017/01/14(土) 15:16:29.93ID:h+SFT1/y0
まあこの手のギミックはロンチのときに専用ソフトがちょろっとあって
そのうち対応タイトルのみになりその後消えて行くのがいつものパターンやね
任天堂がWiiスポーツ並のタイトルを出したら話は別だけど
2017/01/14(土) 15:16:32.68ID:85w5gmP/0
>>613
そういやそうだな
本体に付属したままの状態だとただの振動になる
2017/01/14(土) 15:18:36.82ID:Wpgr0JC0d
デッドオアアライブなら胸の柔らかさを伝えるゲーム出してくれるはず
2017/01/14(土) 15:19:44.91ID:3sa62RqVK
DSの二画面もいらんだろと言われたけどなんだかんだで使われたからな
ファーストの使い方はキノコアイコンを置いて呼び出せるというクソみたいなもんだったが
2017/01/14(土) 15:19:54.31ID:G47dTJLLa
最強のバイブ作成に使えるんじゃね
もしくはオナホ
622名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:20:12.63ID:mi9Wcv880
HD振動プロコンにも対応してんの?
623名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:20:22.20ID:neJ/JCBE0
最強のバイブ…3万円か

股間が熱くなるな
624名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:20:55.97ID:B5dAO2P+a
WiiuユーザーでWiiuスレにもいたけどゲムパ擁護と変わらん
スプラみたいに使いこなしたゲームをロンチに用意しないと不要って言われるのは明らかだったろ
2017/01/14(土) 15:21:10.36ID:JA2J1WMaa
>>613
言われるまで気がつかなったわ
取り外してないとだめという制約は絶対に足枷になる
2017/01/14(土) 15:22:18.99ID:g8VDi1u80
暗いところに手を突っこむとかあってワンポイント使用だろ
お前ら本当にゲームやってるのか?
2017/01/14(土) 15:23:07.37ID:H7y/piC00
そのHD振動が搭載されたリモコンヌンチャク作れよバカ
2017/01/14(土) 15:23:43.55ID:85w5gmP/0
>>627
これ
629名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:24:18.54ID:+9atQDRS0
>>624
だからそれがARMSだろ
それがwiiスポになれるかニンテンドーランドになるかの違い
2017/01/14(土) 15:24:38.06ID:PhBZ4iwj0
振動だけで重さがないから
3個はわからないのでは?
「氷が3回入ったのはわかる」だろうな
2017/01/14(土) 15:25:05.03ID:OPtNmaGi0
>>621
HD振動機能のオナホは去年試作機が出てたよw
2017/01/14(土) 15:25:16.47ID:xIrUFv4e0
水くみは動作も込でインパクト凄まじいからやはり超えられないな
633名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:26:22.93ID:B5dAO2P+a
明らかに盛り上がってないARMSで何が変わると思ってんだ
634名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:30:01.08ID:Cggh7BQfa
実際にコップ握っても氷が何個入ってるかなんて分からねえもんな
2017/01/14(土) 15:31:07.30ID:k2EFx8Qq0
あんだけVRを持ち上げていた奴らが触覚フィードバックを叩いてるのかと思うと別に笑えない
2017/01/14(土) 15:31:17.22ID:AfkAB8oe0
>>630
任天堂とかじゃなくこの触感振動みたいな技術は凄いよ
振動によって錯覚が引き起こる
けどグラスの氷の数は無理だろうな。本物でも無理だもん
637名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:31:49.34ID:B5dAO2P+a
適材適所って言葉を知らんのか
2017/01/14(土) 15:32:39.14ID:/hPU+XSm0
wiiが売れたのって棒振れるから売れたわけじゃないし周りのハードより安いってだけだし
2017/01/14(土) 15:32:52.31ID:85w5gmP/0
>>635
PSVRみたいに視覚がないから言われるんだと思うよ
視覚こみで繊細な振動ならまだワンチャンあった
2017/01/14(土) 15:33:06.13ID:AfkAB8oe0
>>637
いつまで愚痴吐いて八つ当たりしに来てんのw
2017/01/14(土) 15:33:17.97ID:NVUi9gec0
PS4のタッチパッドとか言うなんに使うのかもわからん糞要素よりはマシ
2017/01/14(土) 15:33:27.17ID:yOkPmVZ3r
最初から適所がわかってる素材も
そうそうないのでは
いろいろやってみて適所がわかるんじゃね
2017/01/14(土) 15:33:43.33ID:5eDcmc8L0
この技術ではなくこの技術単体を目玉にしたSwitchの仕様が叩かれてんだよ
644名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:34:55.79ID:B5dAO2P+a
事実は八つ当たりだ
2017/01/14(土) 15:35:31.59ID:AfkAB8oe0
>>643
別に目玉じゃなくて紹介の1つだっただけでしょw
勝手に突っかかってるだけじゃん
646名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:35:42.77ID:u/b40Tk/0
>>639
ダンボールVRでも出せと
俺もそう思う
647名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:37:14.23ID:Nm8QfBwv0
>>620
そのハードで出すゲームはハードの機能をフルに使わないといけないの?
背面タッチとかDS4のタッチパネルやセンサー使ってないゲームかなりあるけどもれなくクソなの?
2017/01/14(土) 15:37:28.81ID:3zgpW9dqp
任天堂独自の技術じゃないし普通に導入するでしょ
コストとの兼ね合いもあるが次世代機には標準装備になるんじゃね
649名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:38:18.02ID:Cggh7BQfa
これ本体接続時やグリップに接続時はどうなるんだろ
単独時じゃないとHD振動しないのならほとんど意味ないな
650名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:38:58.16ID:u/b40Tk/0
この機能のよしあしよりも
こういう機能を搭載する事自体の否定肯定の話になってるなぁ

なんでこういう流れになるのか
2017/01/14(土) 15:40:31.26ID:AfkAB8oe0
PSVRイラネって言ってた感じのと同類だな
買いもしないゲハのカス野郎が何か困るのかっていう…
652名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:40:43.92ID:B5dAO2P+a
目玉にしたいARMSで披露して駄々滑り
ARMSも現実にパンチをブロックした時のように防御したら次の動作が出来ないくらい拘ればやってみたいが中途半端なんだろうって伝わるしな
2017/01/14(土) 15:40:52.88ID:PZEye3pj0
>>650
この機能は面白いがSwitchの価格に跳ね返ってきたようなイメージを持たれてるような気がする
2017/01/14(土) 15:40:56.73ID:AfkAB8oe0
アフィまとめ用にレスしてんだろうけど
2017/01/14(土) 15:41:42.66ID:3sa62RqVK
>>647
DSマリオがクソとは言わんがあの使い方は間違いなくクソだっただろw
わざわざタッチパネルつけてやりたかったことがこれかよってなったわ
656名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:42:05.73ID:rQ6lPapo0
箱1のインパルストリガーのパクリだよな実際
2017/01/14(土) 15:44:11.74ID:OPtNmaGi0
>>649
たぶん接続時でも使えるんじゃね?
ほとんどは普通にゲーム機のコントローラーに搭載されてる振動機能と同じような使い方されるだけだと思うし
658名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:44:21.63ID:B5dAO2P+a
ネガキャンなんぞに負けるもんを作るから駄目なのにアフィがー
そもそもネガキャンなくても売れんしウケもせんわ
2017/01/14(土) 15:46:01.37ID:OOwKt/gfd
ちなみにプロコンにもHD振動機能はある
660名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:46:53.16ID:neJ/JCBE0
プロコン7000円だからな
明らかにHD振動()で糞高くなっている

ジョイコンなんて右側だけで4800円だぜ
661名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:47:00.92ID:Nm8QfBwv0
>>655
ボタン押せばアイテムふってくるし下画面みたらどのアイテムがあって押しても使えますよって風にしただけじゃん?
下画面まっくらだったら良かったの?
後タッチ操作に特化したゲームは他にあったよ
そのうえで全部のゲームを機能フルに使う必要ないよね?
背面タッチ使ってないゲームとかみたいにさ
2017/01/14(土) 15:48:54.86ID:OPtNmaGi0
>>650
そもそもこの機能自体は良し悪しを云々するもんでもないよね
HD振動なんて言ってるが、現状のゲーム機のコントローラーに多く搭載されてる振動機能の延長上にあるもんだしねぇ
単純な振動からより臨場感のあるものになるってだけだし、振動機能なんて今まででもいらん人ならオフできるもんだったしね
オフできずに強制されるようになったら文句言うのもわからんでもないけどなw
663名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:50:13.67ID:1bTaTwb6M
単なる振動コンはいらないけどこれは面白そうとは思った。ただし、氷の入った数は再現できても、重さが変わるわけじゃないし
温度が変わるわけでもないだろうからね。あくまで硬い塊が入ってることが認識できる程度だろうしそれほど汎用性は
ないんじゃないかと
2017/01/14(土) 15:50:23.40ID:J9myMa4o0
でも今までより振動精度は上がったんだろ?
進化してるだけ良いだろ
2017/01/14(土) 15:50:54.85ID:J9myMa4o0
でも今までより振動精度は上がったんだろ?
進化してるだけ良いだろ
666名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:51:01.64ID:uhDV0xTX0
switchで言うARMS?はWiiUで言うところのゾンビUだよね
2017/01/14(土) 15:51:08.68ID:0BYmh/jj0
>>532
現実のほうがエロい
さすが変態堂
668名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:51:12.60ID:3Wz/y8wd0
「あなたの女性器は素晴らしいもの」ヴァギナペンダントに人気殺到、デザイナーが嬉しい悲鳴
https://t.co/RR098GwC1u
669名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:51:30.28ID:u/b40Tk/0
>>651
VRイラネの時はもうちょっとましに
メリットデメリット語れてたと思うがなぁ
2017/01/14(土) 15:52:49.01ID:bKhN/Wfx0
プレステのVRはあくまでオプションだからなー
欲しいやつは買えばいいしほしくなかったら別にスルーしてもいい
671名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:52:51.30ID:B5dAO2P+a
3DSの裸眼立体視は不要と判断されて2DS出した
今回も不要な人用に無駄なもん外したコントローラ出せよ
672名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:52:57.95ID:Cggh7BQfa
本体接続時にも振動ってどうなんだろうね
不具合のもとにならんのかな
673名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:53:26.40ID:uhDV0xTX0
まぁゲムパを生かそうとすると視点移動のせいで逆に没入感を阻害してたけど
この振動はまぁ邪魔にはならんだけマシなのかな
OFFにも出来るだろうし(多分)
2017/01/14(土) 15:55:06.40ID:OPtNmaGi0
>>660
まぁ多少はコストに乗っかってるかもしれんが、HD振動機能を搭載してるsteamコントローラーは49.99$だし、単に任天堂が少しぼったくり価格にしてるだけなんじゃない?
2017/01/14(土) 15:55:21.64ID:AfkAB8oe0
>>670
switchのこれもあって困るもんじゃないだろw
2017/01/14(土) 15:55:34.38ID:ewE4T2D30
最大に活かせるであろう釣りゲーの需要が薄い件について嘆こうか
釣りコンなんて今さら冒険なんだろうな
677名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:56:33.68ID:Cmsyiyq3p
>>614
バーガーパクパクの動画なんかは任天堂内で止める奴誰も居なかったのかって感じよな
あれを出して世間が面白そうって反応すると本気で信じてたんなら任天堂は本当に終わってる
2017/01/14(土) 15:56:49.17ID:n/aVb+7sM
HD振動叩いてるやつって何考えてるんだろう
PS5の新コントローラーとか、デュアルショックHDとか言ってソニーが出さない訳がないのに
2017/01/14(土) 15:56:50.38ID:H7y/piC00
困るもんだよなあ
こんなしょうもない機能のために着脱式にしたせいで絶対無くすやつでてくるぞ
2017/01/14(土) 15:57:34.96ID:AfkAB8oe0
>>676
専門の釣ゲーよりRPGの中にある釣りとかの方がめっちゃウケ良いよな
681名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 15:57:51.79ID:B5dAO2P+a
釣りしてる感じを出すのには使えるな
釣りに興味ないから別にこだわってもフーンって感じだけど
2017/01/14(土) 15:58:05.60ID:OPtNmaGi0
>>676
インゲームの釣りコンテンツでは生かせるかもよw
2017/01/14(土) 16:00:17.46ID:ewE4T2D30
ゲーム的に表現してた釣りゲーは革命になるんだけどな
完全に体感ゲーとして一皮剥けたもんになる
684名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 16:00:55.17ID:lg1k9fPo0
今って振動オフにしてゲームしてる人って結構多いと思うんだけど
2017/01/14(土) 16:02:10.46ID:OPtNmaGi0
>>678
まぁコントローラーの振動機能を排除する方向に向かわない限りは確実に採用されて標準化されるであろう技術だわな
あってもなくてもいいってのはわからんでもないが、ない方がいいってほど重いコストのもんでもなさそうだしねぇ
2017/01/14(土) 16:02:36.90ID:bKhN/Wfx0
>>683
釣り系はこの技術フル活用できるな
2017/01/14(土) 16:03:05.85ID:JQLYCfYb0
ジョイコンって英語でJoyConって表記でしょ?
Conがコントローラーは分かるんだけどJoyってなんなの?
688名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 16:03:29.33ID:B5dAO2P+a
ゲームに影響あるなら振動使うけど意味ない場面で振るえようがその揺れがこだわってようがどうでもいいからな
2017/01/14(土) 16:04:27.58ID:zaJbzwhw0
イリュージョ○ 「使える」
690名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 16:04:48.44ID:ov39MiIt0
>>1
最新機種としての処理能力が十分にあったうえでプラスアルファとしてその機能ならいいけど
低能にその機能つけても、それならその機能削って性能上げてくれた方がうれしいって思うよね
2017/01/14(土) 16:04:53.00ID:bKhN/Wfx0
>>687
ジョイントコントローラーじゃない?
692名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 16:05:35.93ID:B5dAO2P+a
結局はリアルに勝てないのに耳掻き程度の没入感に拘る意味
2017/01/14(土) 16:05:36.66ID:OPtNmaGi0
>>684
確かに多いとは思う
でもコントローラーに振動機能が搭載されるのは標準化してるから、振動機能自体が排除される未来よりは振動機能が進化してく方向に進んでいくだけじゃないかな
まぁどっちにしても振動機能オンオフはユーザーに委ねられるべきだとは思うけどね
694名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 16:06:48.35ID:L9DQyJoM0
>>1
Wiiの棒は悪くはないだろ
Wii版バイオ4とかマリカやってみろって
長生き出来なかったけど非ゲーマー層にもウケたし失敗ではないよ
2017/01/14(土) 16:07:24.77ID:/77Bw5Ep0
enjoyのjoy
2017/01/14(土) 16:07:56.31ID:UCvlyuWt0
ここで振動いらないHD振動は無駄だっていくら喚いても、
後の世では全部豚のなりすましって事になるんだからな
お前らそんなん虚しくならないのかよ
697名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 16:13:48.75ID:B5dAO2P+a
20年前に光ファイバーの速度出せるインフラあっても使いこなせないのと同じなのに
後の世ではとかアホかと
2017/01/14(土) 16:15:20.61ID:LnS+h7pb0
>>556
ハイコスパの入門機だから一番売れてんだよ馬鹿
2017/01/14(土) 16:15:50.55ID:H7y/piC00
他のメーカーがHD振動を出さないのは何故か
それはこういった技術はグローブ型でこそ真価を発揮することがわかっているから
任天堂もバカなことしてないで今からHD振動つきリモコン作れな
700名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 16:16:37.67ID:Q8d5nlOUM
コントローラーが引っ張られる感触は物理的に再現不可能だから釣りには向いてないんじゃないかと
2017/01/14(土) 16:19:36.77ID:H7y/piC00
言うな
実際に釣りしたことない引きこもりが誉めてるだけ
2017/01/14(土) 16:22:00.76ID:jtDsxtV40
>>161
これみると、ARMSて攻撃してるとき手が伸びてる感じを体感できるのかな?
だとしたら結構凄い
703名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 16:23:19.92ID:Mc0tc3RV0
>>700
動画見るとミライセンスのやつは表現できるっぽいぞ
それと同じものが搭載されてるかは知らないが
2017/01/14(土) 16:23:40.13ID:/77Bw5Ep0
デュアルショックやMoveみたいにまたパクってくるんじゃないかと
705名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 16:25:17.12ID:p7Utm25ea
コントローラーから脱却するタイミングじゃないとリアリティーに拘れば拘るほどリアリティーとの差を思い知ることになる
デフォルメで売ってきた任天堂らしくない勘違いハード
2017/01/14(土) 16:26:18.70ID:cO487XP0K
>>700
でもそれを言ったら全てのスポーツが向いてないし、アクション全てが向いてないだろ
ボタンを押してジャンプするて
2017/01/14(土) 16:29:20.63ID:kBgLO7HE0
VRにはほしいな
臨場感やばそう
2017/01/14(土) 16:29:46.65ID:OPtNmaGi0
>>699
単純にタイミングの問題かと
この技術を使った製品が出てきたのが2013年頃だしねぇ
だからそれ以降に出たsteamコントローラーは真っ先に取り入れてきたし、スマホやタブレットでも使われる機器が出てきてるからねぇ
2017/01/14(土) 16:32:18.85ID:KDZ6ETbF0
>>679
あれ何で脱着式にしたのかっていえば・・・

真っ先に壊すから、だろうな。やっぱし。
DSとかで「ボタンへっこんで出なくなっちった(えへっ」とかいう
修理事例が多かったから「んじゃ脱着式にすっかー」
「んじゃーついでに操作部分は全部脱着式にしよっかー」
「あ。コントローラ2つゲツw」
「これでも有線式じゃ接合部壊しそうだなぁ。赤外線通信にすっかー」
「げwこれじゃアクションゲームできる反応速度でねーわwCPUのクロック上げるべw」
「けっこー高いマイコン入れちったなー。ついでにセンサー類つけて
1〜10ms間隔で計測できるセンサーいれるカー。加速度センサー余裕で採用でw」
「なんかいーもんねーかな…あw距離センサーなんとなく面白そう、採用でw」


みたいな感じなんだな・・・きっとw
距離センサーでETごっことか、ギャルキャラのおっぱいタッチとか(近づき過ぎるとエッチ!みたいなの
トリのはばたきゲーとか自転車の空気入れ競争とか
超でけーマップの拡大縮小操作とか顕微鏡の拡大縮小とか
おおきづちのくい打ちゲーとか、だるまさんが転んだで瞬間停止する際にセンサーを隠すとか、
ひたすら大根を引っこ抜く操作を延々とやり続ける大根抜きゲーとか
野球で優勝した時のビールの栓抜きゲームとか
チョップ操作で瞬間的にレーザーを手で遮って攻撃するひたすら殴打ボクシングゲームとか
レーザーで部屋全体を距離測定して自室のモデリング測定に使うとか(これはムリそうw)、
レーザーをモニターに向かってぶっさして剣で刺すモーション動作に使ったりとか、
強制横スクロールゲームで、テーブルに向ってレーザー向けて上下にひたすらかわす避けゲーとか、
海底発掘とかのクレーンゲームでアームを下ろすタイミングで地面に向かってレーザーを近づけるとか…・

ま、色々使い道があっての判断なんだろうな
2017/01/14(土) 16:32:46.47ID:rw6U69Zn0
スイッチじゃ低性能すぎてVRとか無理だろ
711名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 16:33:22.33ID:p7Utm25ea
臨場感に拘るエンタメは4Dとかの映画がライバルか
対抗出来るわけないな
2017/01/14(土) 16:35:05.85ID:OPtNmaGi0
>>711
4Dを体感したことないのか?
あれは臨場感を妨げるだけだわ…
ちとやり過ぎというか無理矢理ギミック使いまくってるから酷い事になってるだけだがw
713名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 16:35:31.10ID:Cmsyiyq3p
1番問題になりそうなのはこの機能に開発ソース割きすぎて他のゲーム部分の作り込みが甘くなる事
FF15のおにぎりと同じで凄いからと言ってそれが面白さに繋がるとは限らない
ゼルダの開発チームなんかはミニゲームの釣りにこの機能を使って面白くしようと研究しまくって馬鹿みたいに開発費開発日数費やしそう
で苦労して出来上がっても魚の食いつき方や竿の状況によって振動の仕方が変わるのか、凄え技術だな、で終わりそうなんだよ
2017/01/14(土) 16:35:36.78ID:5Wao1EKsd
4Dはケツが痛くなるだけで臨場感も何もないわ
2017/01/14(土) 16:36:24.12ID:a8A7ohS40
技術力がなく
糞ギミックの3万超えの携帯ハードで
乳搾りゲームが任天堂の現実
716名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 16:37:33.04ID:p7Utm25ea
>>712
改善し発展していく事が出来る
CSでは絶対到達できない場所にいる
2017/01/14(土) 16:38:32.38ID:7+I66elU0
>>712
4Dで見るくらいならIMAXで見るわな
718名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 16:41:20.97ID:kdYUKFOF0
すげえよなゴキブリの中では4画面より1画面のが性能必要なんだもん
2017/01/14(土) 16:43:41.85ID:yNPZGFpK0
VRでやるのは良さそうだな。最新のは引っ張りとかも錯覚できるようだし。
ソニーやMSならそのレベルのを導入しそうだ。

でも普通のゲームだと振動邪魔なんだよね。
おれ何時も振動機能切ってるわ。
720名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 16:44:48.16ID:8jmrQp1F0
>>715
実際自分でやりもせずよくそこまでイチャモン付けられるなゴキブリは
2017/01/14(土) 16:49:58.94ID:e1fDV7Xn0
>>10
これをソロプレイでタイムアタック動画上げるとかきっついな
722名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 16:50:28.41ID:a8A7ohS40
>>720
スイッチ生産終了まで悪夢が続くから覚悟しけよ豚w
2017/01/14(土) 16:50:28.73ID:l8t/zx7R0
>>680
ブレスオブファイアですね分かります
2017/01/14(土) 16:54:16.57ID:c+6EDOj80
方向性は悪くないがWiiUで回り道してしまったのが痛すぎるな
2017/01/14(土) 17:01:47.95ID:/77Bw5Ep0
ARMSやってる動画見てヴァーチャロン的なロボット対戦ゲームが出るといいのにと思った
2017/01/14(土) 17:02:43.90ID:ndXjXaW9a
家畜豚がブヒブヒ喚ているだけのスレだなw
2017/01/14(土) 17:06:18.45ID:OPtNmaGi0
>>717
あのギミックはもうちょっと考えて使えば臨場感増すだろうにいまだに効果的な使い方できてる映画に出会えたことないわ
2017/01/14(土) 17:08:03.86ID:3Rb/y2SC0
まぁ、強いて言えばガルパンだけどな
729名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 17:08:35.52ID:8Hd2VK2Ma
>>493
俺も無駄だと思ってたがedf4.1をやってみて評価が変わった
入力の自由度が高いから他のギミックとは比べ物にならん程有用だと思う
RPGとか超快適に遊べるようにできる気がするんだがあまり使われてないな
2017/01/14(土) 17:16:03.54ID:7+I66elU0
>>727
それはこのHD振動にも共通する問題だけど
映画は基本3人称視点で見るものだからね
客観的に見てる人の振動を伝えられても意味がない
一人称視点かVRにすればもの凄く意味が出てくるし
実際アトラクションとして成功してる
2017/01/14(土) 17:19:19.31ID:uKSxYI160
>>725
Wiiwareでなんか知らない会社がそれっぽいの出してたけど
あんな感じにどこかが出すんじゃね?

「キャラデザインなんか微妙・・・」って事も予想できるが
2017/01/14(土) 17:21:24.42ID:KDZ6ETbF0
>>725
サードじゃ無理なんじゃねー?最適なチャタリング間隔の再チューン
とかシンクロ使ってやんねーと調整大変だし、そんなんで
湯水のように時間使うのめんどくせーじゃん
2017/01/14(土) 17:35:46.44ID:tgxBTclfM
またサンバでアミーゴ出すのか
734名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 17:44:54.04ID:8bDkmBar0
FPSで撃たれた方向が振動で分かったら神なんだがな。
前から撃たれたらコントローラーの上が振動して
後ろだと下とか。
735名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 17:55:32.77ID:lOo1+ah50
振動をパクって3Dスティックをパクって
実績パクってリモコンパクったクソニーならコレもパクって来るよ
その時ソニーハードファンが韓国からどう擁護するのかが楽しみ
2017/01/14(土) 17:58:11.21ID:7+I66elU0
>>735
SONYもMSもVRの為にフィードバックの開発は進めてるから何かしら出てくるけど
VRとは関係ない任天堂がこれを先に出してきたのが本当に謎
737名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 17:58:17.02ID:EjJh7GB80
>>627
それがジョイコンだろ?
738名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 17:59:48.68ID:EjJh7GB80
>>736
謎でもなんでもないでしょ
HD振動自体が一種のVRであって、
任天堂は触覚からVRを採用したということ
739名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 18:00:37.71ID:lOo1+ah50
リモコンをゲームに持って来たのもリモコンにジャイロ積んだのも任天堂
今回は単に枯れてなかったってだけ
740名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 18:01:39.20ID:sWP8dLuZ0
凄いとは思うがWiiスポの方が面白そうに見える
741名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 18:01:59.09ID:EjJh7GB80
VRは言うまでもなくバーチャルリアリティの略だ
つまり視覚に関わらず五感に訴える仮想現実はすべてVRと言える
PSVRもHD振動もVRなんだよ
742名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 18:02:59.33ID:tpom+ngYd
>>1
購入悩む一般層には、こう言うギミックが背中を押す材料になる
2017/01/14(土) 18:03:38.96ID:7+I66elU0
>>738
その結果がエア卓球だから大失敗じゃないか
ほんとこの装置作ってるとこも驚いたと思うよ
だってVR用の技術だしね
744名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 18:05:09.30ID:FnG1K1zYd
エア卓球見てて思ったんだけどさ、ボールの行方どうやって確認すんの?
相手の目を見て遊ぶゲームらしいが目を見てたら打ち返せなくね?
2017/01/14(土) 18:07:12.62ID:oPziY55U0
>>744
音と感覚なのかな
746名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 18:07:24.81ID:rtyQtuJ8d
振動職人に弟子入りするなら今のうちだ
5年後に周回遅れになっても知らないぞ!
2017/01/14(土) 18:07:25.90ID:mOBUsagi0
3年後くらいにまた生産終了だろうなw
748名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 18:07:40.62ID:EjJh7GB80
>>743
「VR用」ではなく、HD振動自体がVRそのものなんだよ

だからって別にエア卓球みたいに画面を見ずに遊ぶ必要はない
普通のゲームにHD振動を使うだけでいい

PSVRだって視覚に頼った仮想現実だからって、
視覚だけの無音で遊ぶわけじゃないでしょ
2017/01/14(土) 18:09:54.64ID:ysDNJ37Ca
>>748
うひょーマジで頭おかしいぜこいつ
750名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 18:12:37.32ID:EjJh7GB80
>>749
VR(バーチャルリアリティ)を視覚に限定する方がおかしいんだよ
視覚であろうが触覚であろうが脳が現実のように錯覚するならVRだろう

またVRだからって特別なゲーム性を考える必要はない
普通のゲームでもVRゴーグルをかぶると格段に面白くなるように、
HD振動も普通のゲームに使えばいい
2017/01/14(土) 18:15:00.43ID:mOBUsagi0
>>1
Wii U買ったファミリー層はこれじゃ買わないわなw
2017/01/14(土) 18:15:53.78ID:rtyQtuJ8d
最新技術ではエリア内にある手に超音波を直接当てて触覚を生み出していたな
2017/01/14(土) 18:16:43.08ID:OPtNmaGi0
>>736
単純に今回は流れに乗っただけかと
最近の任天堂ハードは知らないけど、コントローラーに振動機能ってついてたんじゃねーの?
HD振動とか言うけど今まであった振動機能の進化しただけのもんだし、ゲーム機のコントローラーに振動機能が標準化されてる時点で任天堂だけじゃなく他のメーカーも順当に進化させてくるだけかと
2017/01/14(土) 18:17:14.70ID:oPziY55U0
>>752
正月にTVでやってた奴か
あれはCS向けではないなww

色んなやり方があるんだから向いてる方法でやればいい
2017/01/14(土) 18:20:13.82ID:d6m9q3zJ0
>>1
これチンコンがパクったらゴキちゃん手のひらゴキッチオン?
2017/01/14(土) 18:24:31.76ID:ITynXVUi0
>>518
リモコン捨てたのを反省した
俺は歓迎だけどね
wiiUはがっかりだったし
2017/01/14(土) 18:30:46.35ID:hKaYFEnX0
wiiの完全版だなポインターがあれば完璧だった
IRモーションカメラでがんシュー出来るなら良いけど違う用途だしな
2017/01/14(土) 18:32:18.38ID:vPqeFOOZa
ちょいちょい顔に着けるアレだけをVRだと思ってる情報弱者がいますね
2017/01/14(土) 18:43:05.03ID:z10zmEBn0
なんだかんだでゲームボーイのスペックアップが一番幸せなんだよな

売れるゲームなんて遊び方あんまり変わらないポケモン、モンハン、マリオだし
2017/01/14(土) 18:47:42.91ID:63oWvYkP0
https://youtu.be/EVL4sKIyZjc

豚はこんなんをやりたいのか・・・PS箱持ちは今年はRDR2をやるわw
2017/01/14(土) 18:51:09.59ID:vWQwOPiW0
>>758
あの偽物さえ無理だよ
目の位置に400gはフロントヘビー過ぎるしデカすぎる
それに実行速度も足りない
762名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 18:53:34.61ID:GSZPrTm70
まあこれならwiiのようにある程度釣れるんじゃないだろうか
で、またサード寄りつかずソフト不足なるだろうけど
763名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 18:57:31.64ID:kdYUKFOF0
>>760
ゴキちゃん1年間それしかやらないのかw
2017/01/14(土) 19:07:55.92ID:WcHuNlF80
>>741
バーチャルリアリティの要件は
3次元の空間性、実時間の相互作用性、自己投射性の三要素を満たす事
3次元の空間性、自己投射性が欠けているHD振動のみではバーチャルリアリティとは言えない
またそれらを表示するソフトウェアに委ねてしまっているPSVRもそれ単体ではバーチャルリアリティではない

そもそもバーチャルリアリティとはその体験及びそれをもたらす技術(体系)を指し機器を指し示す物では無い
2017/01/14(土) 19:10:12.36ID:IKMm0rQf0
これって車ゲーの路面の振動とか剣と剣があたった時の感覚再現しますよって物じゃないの?個人的にはかなり魅力的に見えるが…
2017/01/14(土) 19:25:16.86ID:63oWvYkP0
これを利用するゲームがどれだけサードからでるかな?、wiiuは勿論、wiiでだってサードからはほとんどギミック利用は出ていない
2017/01/14(土) 19:31:03.32ID:pWv4+TRR0
>>765
今まででも空港ののタールの突起でゴトンッ…ゴトンッみたいなのはあったな
今日の大雪で初滑りしたけどフォースフィードバックにも採用して路面がヌルッとなるあの感覚を再現できたら賞賛するわ
2017/01/14(土) 19:38:44.03ID:oPziY55U0
>>766
ジャストダンスは一つの流れを作ったろ
2017/01/14(土) 19:46:54.63ID:t0CIsJU/0
サードがどれだけ活用してくれるかは開発機のセットにHD振動の表現アセットがどれだけ収録されてサポートされているかや
サンプリング機材も提供を受ける事が出来て自前での素材作成をしやすい体制を用意してるか次第ではあるだろうなー
2017/01/14(土) 19:53:47.37ID:mQ/sM0ui0
実物でやっても何か出来るわけでもないのにコントローラーで何ができるのか
2017/01/14(土) 19:57:18.86ID:Tj1j+O7X0
>>770
人間って結構単純よ?
技術そのものは単純なバイノーラル録音とかでも簡単に錯覚を起こすしなあ
ただ使いこなせるメーカーが出てくるかは未知数としか
2017/01/14(土) 20:04:07.46ID:+LaBCL1T0
>>405
自分はむしろトリコのイーソイソイに適してると思うが。
2017/01/14(土) 20:09:34.36ID:scgjeYRG0
ユーザーに一番アピールできるのはグラフィックが綺麗になることなんだがそこから逃げた任天堂はこういう路線しかない
2017/01/14(土) 20:10:47.46ID:OPtNmaGi0
>>771
使いこなすってほどのもんじゃないと思うわ
現状あるコントローラーの振動機能の延長上のもんだし
2017/01/14(土) 20:13:38.62ID:ITynXVUi0
>>773
横井軍平「グラ強化は逃げ」
2017/01/14(土) 20:14:21.17ID:ITynXVUi0
>>774
移植のDQHも対応してるみたいだしな
2017/01/14(土) 20:18:49.00ID:ZpdvFc+O0
1年前くらいにタンブラー型の機械持ってやるVRみたいのがあったけど
あのメーカーと協力してるのかな
778名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 20:19:25.73ID:FvjJ9zF2a
>>1
Uのゲームパッドはめちゃドラクエの
時つかってるわ
パッドにして、Tv観ながらやれるのが
最高すぎる。
2017/01/14(土) 20:24:06.08ID:OPtNmaGi0
>>777
協力云々じゃなく単にパテント使ってるだけじゃないかな
HD振動の根幹となるパテントはアメリカの企業が持ってるけど、それ使った製品は数年前から色々出てるしね
780名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 20:32:58.44ID:5Evb2p5j0
こういう一発芸ギミックを標準装備にするとコストが上がるのが問題なんだよなぁ
これが周辺機器だったら買いたい奴が買えばいいだけなので問題ない
2017/01/14(土) 20:36:10.57ID:t1LmaysS0
なるほど、VRが流行らないわけだ
2017/01/14(土) 20:41:31.67ID:uTKlr74R0
チンコンとか悲惨だよな
全く浸透してないし
783名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 20:44:19.81ID:rBbRB3Mmp
HD振動とモーションカメラと液晶無しで19800ならまだワンチャンあった
2017/01/14(土) 20:47:24.88ID:Ab2+prngM
>>783
未来人乙
アホかよw
785名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 20:48:49.55ID:DQp+aH/60
任天堂っていつになったら過去の失敗を教訓にするの
2017/01/14(土) 21:00:34.12ID:T2rjs19o0
あってもいいけどこれのせいで原価上がってるのが解せん
同じ基本性能で液晶Joyコンドックからの脱着省いて代わりにプロコン付けて
15000〜20000円のオーソドックスな据置機として発表するべきだった
2017/01/14(土) 21:07:49.38ID:70RuirbA0
水割りをください 涙の数だけ
788名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 21:08:53.27ID:f5qmw7c/0
実際の現物がどんな感じかはわからんけど
個人的に、この機能は凄そうに思う

使い方によって、
ゲームの可能性が相当あがりそう

わくわくする

それに手の形をセンサーで把握できるんだろ?


例えば右手でジョイコンを持って。
左手にセンサーかざして
左手の動きで画面内の物をいろいろ操作し、
さらに右手のジョイコン振動で
画面のフィードバックを受け止めるとかできるのかな?

VRとかも、画面みずの操作が
かなり快適にならないかね?
789名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 21:11:20.78ID:cpV4l2Pm0
触ってみたい試してみたいと思わせるのは重要だね
最近の据え置きに足りない部分
2017/01/14(土) 21:52:00.46ID:3Rb/y2SC0
この手の物ってポケGO方式で展開しないと無理だろ
まずは海外で流行らせないと主体性の無い何事も悲観的日本人では無理
2017/01/14(土) 21:54:10.56ID:rRGtJ5l80
デュアルショック3の6軸センサーとかと一緒で結局ぽちゃぼちゃあひるちゃんくらいにしか使われないんだよ
こんなもんは
2017/01/14(土) 21:59:35.25ID:2rFvVEWu0
ジョイコンにアホみたいに機能詰め込んだせいでプロコンにも入れなきゃいけなくなって
結果プロコンの値段もついでにクソ高くなってんだよなぁ
てかジョイコン標準なんだからプロコンにNFCとか要らんやろ…IRカメラは切ってるんだし抜いとけや
793名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 22:07:50.14ID:8L+bjAHh0
>>763
触れてやるなよ...買う金もないんだぜ?なけなしのお年玉(30年越し)を使うんだろう
2017/01/14(土) 22:12:25.72ID:n7XgY2Nj0
>>763
えっ?
ニシくん普段「スマブラとスプラで何年ももつ」って力説してたのにそれは...?
2017/01/14(土) 22:19:04.97ID:mpHMGu500
銃を撃つ感触
刀で切る感触
殴った感触
ハンドルから感じる路面の感触
ボールを投げた時の感触
ボールを打った時の感触
動物に触った感触
幽霊にさわった感触

アクション、ドライビング、ホラーなんかとは
相性抜群だね

ピンクローターと同じ振動しかしないのはもう時代遅れ
2017/01/14(土) 22:20:40.56ID:mpHMGu500
スポーツ、サウンドノベルなんかも
臨場感大幅アップだね
2017/01/14(土) 22:22:28.73ID:XlKC3IO/a
箱コンの触感のあるLRボタンがほんとゴミみたいな画期的な機能
MSはやっぱり雑魚だ
ゲームは任天堂ソニーの日本の二大企業中心の時代に戻る時が来た
2017/01/14(土) 22:27:26.56ID:3SAtnx420
>>61
まぁそうなるわな
2017/01/14(土) 22:27:47.99ID:BFZJGG0er
>>796
どっちも任天堂ハードには余り出ないジャンルやんけ。サッカーとオリンピックぐらいだろ
2017/01/14(土) 22:28:30.18ID:oPziY55U0
>>799
出せばいいんじゃないか?
出しちゃダメってわけじゃないんだから
2017/01/14(土) 22:30:12.80ID:mpHMGu500
マリオがどんだけスポーツやってると思ってんだよw
2017/01/14(土) 22:45:40.64ID:2rFvVEWu0
一番相性良さそうだなってのはホラーと…釣りだな
釣りゲーはちょっとやりたい
2017/01/14(土) 22:46:15.43ID:ycDo64i5d
グラの進化が頭打ちになったらコントローラーで勝負する時代が来る
2017/01/14(土) 22:53:15.01ID:ipb3SgHBp
どうせPS3とかのディアルショックと変わんねーよ
2017/01/14(土) 22:56:22.37ID:PEz9jitJ0
FF15の釣りはヌシと戦ってる時すごい振動で興奮したからこれに加えて糸がプチっと切れる感触が加わると格別だろうな
806名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 22:58:53.26ID:1DX+rnIu0
録音すりゃいいサウンドと違って
イチから空間構築しなきゃならんグラは際限ないよね
2017/01/14(土) 23:14:12.38ID:ITynXVUi0
>>161
見るとレースゲーのダートの感覚も可能とあるな…
2017/01/15(日) 00:02:53.90ID:/QIigd+o0
>>806
行きつくとこまで行くとグラは見慣れるから、やっぱ視覚以外の別の何かも追及しなきゃならないんだよな結局
2017/01/15(日) 00:13:53.23ID:LJ7Ao2Ba0
しかしやたらとミライセンスの動画だしてる人いるけど、スイッチのHD振動がココのもんだっていうソースあるのか??
2017/01/15(日) 00:21:21.36ID:aIq8Y4RA0
こういうギミックの所為で、入力精度が犠牲になる方が気になるんだが
2017/01/15(日) 00:26:56.84ID:LJ7Ao2Ba0
>>810
なんの入力制度が犠牲に?
812名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 00:41:26.38ID:pjrFTS3NK
個人的にはスイッチで一番期待してる機能なんだけど、12スイッチ以外のソフトのプレイレポートで誰も触れてないのが気になるな…
まあ、開発のやる気次第ではあるんだろうが、無意識に意識出来るような物ではなさそう、慣れたらこの機能忘れそうだな
2017/01/15(日) 00:56:15.66ID:R3DxPtj50
>>812
ドラクエHが対応してるけどゲハに居るような奴は後発マルチに並ばんからな
814名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 00:56:46.43ID:T3KFslXW0
ARMSとか振動の精度次第で面白くなりそうだけど
どうなんだろうね
2017/01/15(日) 01:05:39.68ID:VQa1ybDk0
>>814
ARMsはもうちょっと頑張ってサイキックフォースを目指せば買った
2017/01/15(日) 01:27:32.94ID:pjrFTS3NK
>>813
いや、プロのレポートで触れられないってことはお察しってこと
まあ、後はプログラミング次第というところだが
2017/01/15(日) 01:30:08.02ID:FhKnikaH0
どうせ有効活用したソフト出ないで終わる運命だろ。いつものパターンじゃん(笑)
2017/01/15(日) 01:50:13.67ID:dLAXJ5Vy0
プレイルーム使った配信がやたらとあったな
今カメラ対応ソフトはジャストダンスくらいしかないんじゃないか
2017/01/15(日) 01:57:26.95ID:U19pSxJO0
>>814
ツイッターの体験者の反応見る感じネガティブな事書いてる奴見かけないから
触った瞬間一発で感じる反応の悪さとかはないんじゃないかな。

Wiiからのモーコン路線が流石に死んだかと思ったけど、まさかのバージョンアップ大復活か
820名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 01:58:31.48ID:V0MfLsA2p
http://m.imgur.com/BET5dXH.jpg
2017/01/15(日) 02:03:00.15ID:J6cUauVb0
ARMS見てると、絶対はじめの一歩(ボクシング)のゲームでるだろうなって思うわ
やっぱボタン数が十分以上にあるとモーコンも活きるね
それに格闘系だとHD振動も活きてくる
822名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 02:05:54.78ID:BBez4kgg0
こういうしょーもないお笑いミニゲームが着想になって新しい閃き生むことがあるからな

12スイッチはは言わば簡単な機能のデモソフトの側面も持ってる
823名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 02:11:23.73ID:MsvGvAel0
>>821
パンチアウト!!じゃだめですか?
絶対作ってると思うんだけどなー
2017/01/15(日) 02:22:47.50ID:pjrFTS3NK
一番生かせるのはアドベンチャーのインディークリエイターだよな、しかし任天堂とは最も縁がない所ではあるけど
趣味でアクションゲーム作ってるような奴らには任天堂リスペクトは多いんだが
2017/01/15(日) 02:23:18.95ID:SgfApF0g0
>>823
マジで動きを追従すると素人がパンチを避けれるわけがないしなぁ
ゲームに落とす上で何かは考えないとな

その一つが遠隔パンチで時間を稼ぐ事なんだと思う
2017/01/15(日) 02:26:38.31ID:J6cUauVb0
まぁ間違いなくボクシングゲーは出るだろうな

ARMSでは分離コンを左右両方を、上下左右同じ方向へ倒すことで移動操作にしてるけど、これをボクシングではダッキング操作に割り当てて、
クロス操作で防御、 スティックで移動、Lボタンでステップとか…  
HD振動でカウンター当たった時やKOパンチ、ジャブがあたった時、防御されていまいちダメージ与えられなかった時など細かな違いを表現できそうだし
操作に関しては革命的に良いものができそう
2017/01/15(日) 02:27:15.17ID:APAxzbcn0
任天堂は64辺りからコントローラーとかのオプション品で儲けてきたから脱却できないんだろうな
2017/01/15(日) 02:33:42.12ID:U19pSxJO0
>>822
まぁ12sは本体同梱ソフトだったら誰も文句ないわな

はたしていくらで売るんだろうか
2017/01/15(日) 02:39:51.09ID:h7JfcKlw0
Oneもトリガー振動させてるし振動軽視してるコントローラーはデュアルショックだけ
2017/01/15(日) 02:47:08.64ID:AXhD0tG/0
推理系ADVとかならまだ分からんでもないが任天堂は推理系ADV
作らないのにこんなのをドヤ顔で紹介するんだからやっぱ任天堂には
基地外社員しかいない
2017/01/15(日) 03:06:09.71ID:hvOnQ3Kk0
>>676
FF15の完全版出たらこれで釣りやってみたい
2017/01/15(日) 03:14:20.16ID:jsf2d3+m0
wiiが三年早く死んでswitchが二年遅かった。その両方の皺寄せの名前がwiiU。
833名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 03:24:12.00ID:6SQfwzFh0
>>830
いやしかし、ファミコン探偵俱楽部は名作だろう
そこは譲れねぇ
834名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 03:31:27.54ID:mTij5bSo0
単なるHD振動がゲームを面白くするとは思えない
VRと組み合わせてもだ

例えばVRのホラーゲームで「後ろに人の気配がする」とかを表現できる技術ならすごいと思う
そういうのどうにかして出来ないかね
HD振動じゃ所詮手だけだから伝わらんでしょ
835名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 03:32:37.31ID:3YvPLcdB0
これ剣で人を斬る感触とか再現できれば外人悦びそう
2017/01/15(日) 03:35:37.78ID:SgfApF0g0
気配ってのは
物音等の情報をを総合的に判断して
いるだろうって経験則によるものだから
上手くやれば出来る事だな

後ろのイスに人が座ってるかどうかを当てる実験で
ただの部屋だと 割と当たるが
完全に遮断すると 50%程度しか当たらない ってデータを見た覚えがある
2017/01/15(日) 03:46:05.55ID:U19pSxJO0
俺なんかダクソやってて闇霊侵入に合わせてコントローラがぶるぶるするだけで
単にテキスト表示だけじゃ味わえない(うわー・・・)って気分になるのにお前ら大変だな
2017/01/15(日) 03:53:16.36ID:we1lp0nW0
PS3だかで出てた真っ白な空間にインクをばらまいていく事で構造を把握して探索するゲームや
Steamで体験版出てる真っ暗闇の中を音の反響で周囲を把握し探索するゲームみたいな
ジョイコンを周囲に振って伝わってくる触覚で手探りで進んでいくタイプの探索ゲームとかやってみたいかも
2017/01/15(日) 03:55:08.34ID:pjrFTS3NK
>>837
俺はめちゃくちゃ期待してるからハードル高いんだよ
まあ、あくまで今体験出来るソフトの中ではそれほどでもなさそうだなと
俺的にはメイドインワリオリズム天国が本命だから、ワンツーなんか出してる場合かっていうね…
2017/01/15(日) 04:00:07.95ID:pjrFTS3NK
メイドやリズ天と違ってワンツーは完全なパーティゲーだから、またそれかって思われる懸念があるんだよなあ
どうせ後からバンドルにするつもりなんだろうけど、ただでさえロンチ少ないのに一本パーティーかよ!っていうね…
2017/01/15(日) 04:08:48.40ID:I4HC40CE0
シェアボタンやPS+のパクリといい
ほんとにあっちの企業化が激しすぎるわ
2017/01/15(日) 04:13:08.63ID:h7JfcKlw0
振動や実績といい本当にな
2017/01/15(日) 04:22:46.45ID:ArZ8BuQj0
>>834
それを実現するのは3D音響かな
PSVRで実装されてる
2017/01/15(日) 04:39:45.96ID:IXbWywSo0
鍔迫り合いやら銃撃戦やらの反動が体感できたら良さそうだけどね
まぁ結局どの位わかるのかなんだろうね
845名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 06:48:53.67ID:V/NGYIaW0
>>841
PS+のパクりワロタw
2017/01/15(日) 06:53:20.86ID:X/B32o/yM
>>841
PSはマイクロソフトと任天堂からパクリまくりだけどなw
847名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 06:59:43.30ID:se9WFIOZ0
任天堂よりはマシですよw
848名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 07:02:17.34ID:dcfToBWHa
wiiの棒はいいだろ
今までに無いもので見ただけでどうやって遊ぶものかわかるから
HD振動はアピールしたところで全く伝わらないし気にも止めないだろうな…ってのはわかる
楽しみというより技術的な興味しかないもん
849名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 07:06:22.71ID:dxzgOuFJ0
エロに流用できればバカ売れしそうなんだが
まあそこは任天堂だしね
850名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 07:09:16.03ID:uf3KJpYaa
乳搾りとコップの氷でゲームの没入感を高めようとするスイッチ、やっぱすげぇや、psにはできねえな

なおTVに繋いで900p30fpsが限界の模様
2017/01/15(日) 07:11:24.04ID:HO6Aro8B0
この手のギミックはすぐ飽きる
852名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 07:12:56.87ID:dcfToBWHa
>>851
そもそもゲームに興味を持ってもらえなかったわけで…
2017/01/15(日) 07:13:02.63ID:moG4VOuk0
これ自体はいい技術
でも、安く売らなきゃ勝てないハードにつけてどうするの
854名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 07:17:10.17ID:V/NGYIaW0
>>850
ほらすぐ捏造する

映像出力 最大 1920×1080ピクセル60fps
※TVモード時にHDMIケーブル経由で出力
テーブルモード・携帯モードでは画面解像度に従い最大1280×720ピクセルになります。
2017/01/15(日) 07:19:53.31ID:uiP514Ut0
でもHD振動と同じような目的でステアリングコントローラーにはフォースフィードバックがついてるぞ、アレの抵抗無い版だと思えば活用さえすればかなり使える技術
2017/01/15(日) 07:21:49.57ID:ETzXlUM/0
手に伝わる振動の種類が増えてもそれ以外の体は変化がない
釣り場に着いた時に最初に感じるのは風
俺がVRを買わない理由だ

嗅覚味覚は後回しでもいいが体全体の触覚がなければ話にならん
857名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 07:22:50.76ID:bPHxDCpia
振動とかユーザーはそこまで重要視してないと思うんだが
邪魔で切る奴もいるだろうし
858名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 07:24:48.43ID:dcfToBWHa
>>856
わかる
ラノベとかであるVRは20年後でいいから実現してほしいわ
859名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 07:28:27.52ID:gACMssj+0
今回ばかりは発売半年でなかったことになると、任天堂ファンでも分かってる。
2017/01/15(日) 07:30:19.15ID:51qAHykv0
要はリアルトリガーみたいなもんだろうかね
oneコン触ったことないから詳細はわからんが
2017/01/15(日) 07:31:17.54ID:YefnQ9Wfa
少なくとも要らなくはないだろ
あってなんか都合悪いんか?
2017/01/15(日) 07:31:55.99ID:gPMUe1p70
>>856
扇風機つかったVRも研究されてるらしいな
2017/01/15(日) 07:33:00.39ID:cJpDTAjh0
>>794
撤退糞ハードですら2本あったのに
勝ちハードは今年RDR2だけですごすのか
864名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 07:33:43.45ID:dltL99eu0
グレードアップした振動なんだからほとんどすべてのゲームに恩恵あるだろ
865名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 07:33:54.00ID:EOQbbx9n0
今のゲーム業界って新機能あっても普及させる気どこもないよな
866名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 07:34:29.52ID:51aNMnFm0
左手にヌンチャク、右手に棒
右利きに左手は、使えない、ゲーム無理
大失敗の起源復活
867名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 07:35:06.11ID:js0WkjAD0
普通にコントローラー着脱式だけで良かったと思う
モーションセンサーとかそういうの付ける労力とかコストは
ハードの基本性能アップに向けて欲しかったよ
868名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 07:35:36.69ID:Sx2X5c8K0
すげー
それを活かす本格ソフトはないんだよなー
869名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 07:36:28.80ID:js0WkjAD0
ところで、スイッチはVITAの何倍の性能なんだろう・・・
5年前のハードよりは優れてると思いたいんだが
あの任天堂だから信用出来ないんだよなぁ
2017/01/15(日) 07:42:21.26ID:+y3dD2En0
>>867
高性能ハードなんてPS4があるんだから任天堂も同じ道を進む必要はないよ
871名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 07:45:45.62ID:dcfToBWHa
>>859
マリオ冬にあるし早くて来年じゃね?
872名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 07:47:06.29ID:V/NGYIaW0
>>869
まだこんなレベルの話をしてるのかw
性能の都合でマルチが出来なかったVitaのディスガイア5どころかPS3のゼノバース2
873名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 07:51:10.89ID:js0WkjAD0
>>870
性能性能ってそういう話じゃなくてさ
せめてこのぐらいのレベルにまで達してくれって話
>>872
そういやディスガイア5出るみたいだな
今更だけど3倍は性能さありそうで何よりだ
874名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 07:52:58.38ID:V/NGYIaW0
PS3ってVitaの3倍以下の性能だったのか
875名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 07:56:02.86ID:gaM627370
いまさらだけどHD振動ってなんですか?
従来のとどう違うの?
876名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 07:56:58.07ID:EOQbbx9n0
>>873
任天堂に性能求めるのは諦めろよ
逆にPSや箱がこの機能パクるのに期待する方がマシ
マンネリしたゲーム性が少しでも進化して欲しいわ
877名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 07:59:04.86ID:R3DxPtj50
振動切る奴って早々居ないしね
2017/01/15(日) 08:08:50.86ID:lsH406xs0
>>875
ググれアフィカス野郎
879名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 08:19:21.91ID:BEQTY/XH0
wiiを忘れられないんやねこれ
もうその客層はなんでこんなもの買ったんだろうって怒りながら押入れの中にしまってあるよ
2017/01/15(日) 08:22:07.85ID:bKXv6yZPa
Nintendoに性能求めるなとは言っても、後方互換がない、
解像度が1280×720もある時点で今のNintendoのゲーム機としては
イレギュラーなんだから従来通りには語れない。
後方互換がないゲーム機ならGCや64があるがあれは高性能路線だった。
881名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 08:52:52.21ID:EOQbbx9n0
>>880
今の任天堂はギミック提案屋ぐらいの位置で見といた方がストレス溜まらないと思うよ
てか携帯機にもなるって時点でPS4なんかの性能になると思わないでしょ
2017/01/15(日) 08:53:03.49ID:noDk5QLx0
この技術自体は悪いものでもないけど
この技術を生かしたソフトが提供出来なければ何の意味も持たない

まあこの技術を生かせるか生かせないかは今までの任天堂をみたら一目瞭然だけどな
883名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 08:58:04.74ID:rUN8egWE0
>>855
フォースフィードバックの抵抗ない版ってw
チーズバーガーのチーズ抜きみたいなレベル
884名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 09:01:34.86ID:dltL99eu0
>>882
ほとんどすべての従来型ゲームで活かせる技術なんだけど
リアルになった振動なんだから、今までの振動を単純に置き換えるものでしょ
次の世代では他メーカーもHD振動を搭載してくる
2017/01/15(日) 09:02:47.93ID:rVKRgxIw0
>>867
> 普通にコントローラー着脱式だけで良かったと思う
> モーションセンサーとかそういうの付ける労力とかコストは
> ハードの基本性能アップに向けて欲しかったよ

一番最悪な選択だぞ、それ
886名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 09:07:13.88ID:wE8wliyK0
ゴキカスはギミックトラウマすぎやろw
887名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 09:07:14.07ID:wE8wliyK0
ゴキカスはギミックトラウマすぎやろw
2017/01/15(日) 09:07:20.02ID:1aeHJCFEa
>>17
触覚関連はサイズがデカいからだろ
2016年にミライセンスって研究会社から出された特許商品を除き
コントローラの重さは2kgを超えてるし

ミライセンスは任天堂のと同じく1cm四方でHD振動を行える技術を持つ世界唯一の会社
つーか恐らくSwitch開発にもこの会社が関わってるんじゃないか?
889名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 09:25:53.53ID:lh8LKOVp0
これダンジョン探索ゲームとの相性バツグンだよな・・・
手で色々触って何か探ったりとか仕掛けいじったりとかめっちゃ面白そう
2017/01/15(日) 09:29:54.87ID:m1VBsP8T0
今回採用されてる技術はVRを見据えてるよ。
IRカメラだってそう。右手に限るがコントローラーの底につけることで伸ばした手の距離感がはかれるんだから
HD振動と組み合わせてものを持ったかのような表現も可能。
今年か来年のE3まで待とうよ。
891名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 09:38:07.31ID:YN0IKBmN0
あの声優(?)にパクパクやらせたかっただけだなマジでゴミ企業
2017/01/15(日) 09:41:27.61ID:1aeHJCFEa
>>891
あれ開発者だよ
2017/01/15(日) 09:42:39.81ID:rVKRgxIw0
>>888
ミライセンスのはもっとコストかかるだろ
触覚だのなんだのまでやってるから
だからまず間違いなく違うと思うわ

スイッチのは多分アルプス電気のこれじゃないかな
http://www.alps.com/prod/info/J/HTML/Actuator/index.html#reactor
ロクヨンの時からの付き合いあるらしいし
894名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 09:46:24.66ID:lh8LKOVp0
にしてもただ振動するだけの装置だと思ってる情弱いてワロw
触覚を再現するシステムなのにな
2017/01/15(日) 09:48:04.15ID:X8Omnq5j0
Wiiはリモコンでの操作は初めはウケたけどすぐ飽きられて大半のサードのソフトは売れなかった。
WiiUでは最初からスペック低くてサードからは劣化移植しか出ずに結果売れなくて本体すら売れなかった。
ユーザーが期待してるのは、任天堂ソフトだけでなく、サードのソフトもまともに出せるスペックのハードなのにウケるかどうか分からない新しい体験にコストかけすぎな気がする。
2017/01/15(日) 09:48:11.31ID:+kHIEuyo0
キネクトと組み合わせても面白いな
897名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 09:51:16.01ID:mQjVF05O0
最近の任天堂ハードって、
ギミックをやたらと盛り込むけど任天堂ですら持て余すって事が続いてるな
898名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 09:51:40.19ID:lh8LKOVp0
>>896
手に持つからキネクトの意味なくね?w
2017/01/15(日) 09:52:40.25ID:VmkgG047a
>>895
つーかリモコンは開発難度が問題だった

コナミは「開発開始までにスタッフが2年も座標なんかを勉強させられた」ってコジマ元監督がキレてたし
日本一ソフトウェアが「手に終えないので開発もしない」って早々にドロップアウトしてたし

これは64コントローラやWiiUゲームパッドにも言えることだが
ボタンと十字キーしか知らん奴に
アナログスティック付けたり、2画面表示にしても造れないんだよ
2017/01/15(日) 09:57:04.91ID:SFEXaDXoa
>>899
本当はファーストメーカーが簡単に扱えるミドルウェアを提供しないといけないのにね
このHD振動もサードにぶん投げるんだろうな
2017/01/15(日) 10:01:55.12ID:88n/qVGr0
>>899
> つーかリモコンは開発難度が問題だった
>
> コナミは「開発開始までにスタッフが2年も座標なんかを勉強させられた」ってコジマ元監督がキレてたし
> 日本一ソフトウェアが「手に終えないので開発もしない」って早々にドロップアウトしてたし

なんですぐバレるような嘘つくんだ?w
902名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 10:03:53.30ID:uk/mJxWOa
>>900
個人的には
いきなり高い開発技術力が必要なものを当たり前に求める任天堂も問題だが
いつまでも40年前のボタンとレバーから進めないサードも問題だと思うぞ

WiiUの技術なんてまんまPSVRの必要技術だからな
そのせいで2016〜2017年発売予定のメーカーはWiiU参戦経験のあるメーカーしか居ない
新規サードはオミット版や、数年単位の延期、開発中止ばかりになってる訳で
2017/01/15(日) 10:11:38.80ID:88n/qVGr0
リモコンやタブコンをつかうのに高い開発技術力なんかいるわけないだろw
APIが用意されてないとか本気で思ってんのか? 阿呆

それらをどうゲームに活かすかの「アイデア捻出」の部分や、単純にビジネスの関係で詰まることはあったとしても、「開発難度がー」とか馬鹿も休み休みに言えっての
904名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 10:13:46.70ID:xZMmbwhla
>>903
じゃあなんでPSVRは中止が並んでるんだよ
2017/01/15(日) 10:15:07.23ID:88n/qVGr0
>>904
PSVRだからだろw
2017/01/15(日) 10:18:05.43ID:MFVcI06Z0
64の頃振動パックが糞だと思った俺は未だにこの手の技術の需要がどこにあるのかさっぱりわからん
これいる?
2017/01/15(日) 10:28:49.86ID:t1Y/alMu0
振動機能使わない自慢の人ってスマホのバイブはオンにしてそう
908名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 10:33:24.58ID:6BQLHbYL0
振動を切ると言っただけで自慢と受け取る脳みその作りヤバすぎない?
2017/01/15(日) 10:35:49.76ID:zVAqdXD30
>>899
カナダの会社が良いミドルウェア出してたけどあれが標準で付かないとダメだね
PCでも、wiiリモコンやキネクト使える人は皆無だが、手の形が一発でとれる API付のきの leap motion はプログラマというよりアイデアマンな人たちがこぞって弄ってたし
2017/01/15(日) 10:37:13.85ID:UMz1E+4xa
>>904
中止ってなんのこと?
911名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 10:39:06.45ID:GUXnPnfn0
ワンツースイッチの滑ってる感は異常だったね

PSVRガーの責任転嫁沸いてて草w
無料ソフトもあったのにな
912名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 10:48:52.05ID:3YvPLcdB0
おっぱいの大きさを当てるゲーム出そう。おっぱいソムリエ
2017/01/15(日) 10:53:25.52ID:4M2NvOtN0
>>912
そう。これ。レーティング全年齢おっぱい触るゲームが作れるぞ。ただの振動と女の子のグラに文句つけられまい。
914名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 10:56:24.44ID:rXpprEJK0
>>913
見た目だけに厳しいの日本だけだよな
アメリカとかそれアウトだからな
2017/01/15(日) 11:03:04.96ID:nczS/TPqr
>>897
別に最近でもないと思うが
デジタルゲームに進出してからこんな感じじゃない
それ以前からもこんな感じ
本質は変わっていない、古いとも言えるが
2017/01/15(日) 11:11:38.82ID:7qzYCFVE0
確かにWiiとWiiUは持て余したな、任天堂は。
Wiiリモヌンは完全に熟成が足りてなくて、惜しいけど現実的な欠点が多かった
タブコンはあれはノーチャンス

でもスイッチのジョイコンはこれらを経て熟成されたものだと思うね
リモヌンの進化熟成版であると言える
ジョイコンにコストかけたのは正解だった
標準でこれがついてくる、ってのは本当に大きい
このコントローラーだけでPS4との差別化が十分にできたと言える
2017/01/15(日) 11:19:03.37ID:a8eaGv5A0
ゲムパは単に任天堂が生かしたゲームを作れなかっただけでしょ
ジョイコンでもそれは変わらん
任天堂が生かせなかったら終わりだし逆ならウケる
2017/01/15(日) 11:29:54.59ID:sJoGD4e1M
Nintendo switch とスマートフォンでお手軽にVR出来ることが判明 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1484446951/
2017/01/15(日) 11:33:56.24ID:7qzYCFVE0
ジョイコンはほっといても活かせられるでしょ

・標準的なボタン体系
・モーションコントロール+十分以上に数の足りている物理ボタンの組み合わせ
・ポインティング機能
・HD振動

これらで活かせられないほうが難しいだろ 

ARMSを見ただけでも、モーコン精度もバッチリなのはわかるし既存のゲームを快適にすることができるであろうポテンシャルが見て取れる
Wiiリモヌンの理想がこれだったんだろうけど、ようやくジョイコンで欠点を解消し、全ての機能が現実的に使えるレベルになって化けた感じ
2017/01/15(日) 11:44:49.02ID:V0IY4XLK0
>>10
これ何してんの?池沼ゲーム?
2017/01/15(日) 11:47:50.90ID:V0IY4XLK0
>>115
リアルが面白いなら現実やってろよ
922名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 11:58:30.77ID:gaM627370
>>921
それなんだよな
現実に難しいとか危険な事を疑似体験できるからVRには価値があるのにさ
乳搾りとか卓球とかw
過去の例からみてこれ以上活かすアイデア出ないかもしれん
923名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 11:59:49.97ID:dltL99eu0
>>921
現実で剣を振り回して肉に食い込む弾力感を味わったり、
銃を撃って反動を感じたりしろと言うのか?
2017/01/15(日) 12:03:53.44ID:vUAef1JWr
殆どの連中が「そんな機能はコントローラーに要らないから販売価格を安くしろ‼」だろうなw
925名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 12:05:18.62ID:NZgTH55j0
面白そうだろ 最近の爆死はwiiuだけだし
926名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 12:07:28.49ID:NZgTH55j0
ジョイコンってwiiリモコンの高性能版で小さくなったやつだろ?絶対面白いよ
927名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 12:07:36.97ID:gaM627370
>>923
人切った感触なんて味わいたくねえわ
なんか危ない奴だな
928名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 12:12:38.34ID:dltL99eu0
>>927
ゲームなら切るのは人じゃなくてモンスターなんだけど
2017/01/15(日) 12:13:17.50ID:PUmVdTs50
VRするならコントローラーは重要だな
2017/01/15(日) 12:13:41.53ID:mjphIwPW0
触るメイドインワリオまだ〜?
931名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 12:18:41.31ID:sDQJCaAr0
任天堂もサードもこのHD振動とやらを面白さに繋げるゲームを出さないのは確実だな
2017/01/15(日) 12:18:51.93ID:nczS/TPqr
>>924
最近のゲームコントローラーは特に目新しいものは盛っていないのに
お高いんですけどね…
いつの間にか三社三機種とも5000円以上が標準化してる訳で

コストの幅では割と新しい技術のHD振動でもそこまで割高でもないから採用してると思うのだが
933名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 12:20:08.94ID:6BQLHbYL0
>>928
人だろうとモンスターだろうとわざわざ命を絶つ感触なんか味わいたくないわ
934名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 12:21:10.54ID:QUkyg54A0
これからのコントローラーはこのバイブが入るんだろう
2017/01/15(日) 12:26:16.57ID:HHe9KJbe0
>>909
leap motin、なんかすっごい怪しいね…というか、動作原理の概略がサッパリ分からんから
システムに組み込みようが無いんだろうね、実際のとこはw
どういう動きが苦手でどういうのが得意で、という判断が出来ないんじゃねーのかな

光学距離測定も調べたけど原理サッパリ分からんわwどうやって並の数Nを特定してんのか
チンプンカンプンw
2017/01/15(日) 12:30:38.08ID:vgAlxuA60
またソニーはHD振動をパクるだろ
2017/01/15(日) 12:32:47.41ID:bzyjVpkRd
もう箱がやってるじゃん
2017/01/15(日) 12:32:53.29ID:D1om+ZBY0
お子様とかパーティゲーメインの任天堂でコントローラーが7000円だからなぁ
確実にやばいと思うで
2017/01/15(日) 12:37:11.13ID:PUmVdTs50
leap motionなのか?
やすいな
940名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 12:38:28.12ID:nIcdLRps0
ソニーはPSVR用にグローブ型のコントローラーを数年前には考えていたようだな

噂: SCE出願の「VRグローブ型コントローラー」商標が米国特許庁に出現
http://www.gamespark.jp/article/2016/02/29/64039.html

記事の一部引用
(略)これらの商標は2014年夏頃から受け付けられていたとのことですが(以下略)

各商標情報では圧力/移動の検知機能のほか、“触覚”にまつわるセンサーも示唆
2017/01/15(日) 12:45:05.99ID:Gaps4oBv0
>>940
ファミコンのパワーグローブか
2017/01/15(日) 12:49:20.82ID:7qzYCFVE0
DQヒーローズ、HD振動で敵斬った時の感触の違いを出しているってさ
943名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 12:49:25.72ID:ODpYVPyQa
>>941
任天堂とSEGAの先駆けっぷりには驚くばかりだよな
他社が挑戦してて、この2社が(成功失敗問わず)挑戦して無いことって
ネットワークの有料化くらいじゃなかろうか
944名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 12:52:01.72ID:YmGElYZfa
ソニーのVRは失敗か成功かはまだ分からないし。後に失敗機とされるかもしれない。でもPSVRは周辺機器だから。

価値を見いだせる人は買うしそうでない人は買わないじゃん。

switchはいらない機能は入れてて、最低限必要な機能が付いてないから不満が出てくるんじゃないの?
2017/01/15(日) 12:52:50.75ID:SgfApF0g0
>>943
その辺は娯楽を提供してる企業だからな
新しい事やらないのなら意味がないって感覚を持ってるんだろう

家電屋、システム屋とは考え方が違って当然

どっちがいいかは別としてな
946名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 12:58:14.54ID:iroo/l5R0
いらない機能って...
GC以降は性能競争諦めて体感するゲームハードに移行したんだろ?
求めてるものが違うだけで糞呼ばわりとはワガママだな
性能求めるならPSなりXBOXを買うってことだ
947名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 13:01:33.07ID:6SQfwzFh0
パーティで乳しぼりすることをだれが求めてたんや
948名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 13:03:30.75ID:CtMP3vzw0
WiiUの失敗から何も学んでない
949名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 13:09:51.67ID:YmGElYZfa
>>946
いらない機能ってのは言い過ぎた。

だだコントローラーの充電器とかをオプションじゃなくて普通につけられなかったのかなぁと。
950名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 13:11:40.10ID:dltL99eu0
>>933
じゃあ平和なゲームだけ遊んでれば
感触があろうとなかろうと、
敵を殺すのはグロテスクな行為だという自覚を持とう
951名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 13:13:49.40ID:GpFNoLbt0
スッチーがはHD振動だったな
DQH12の縦きりと横きりはまた感触がちがうんだろうな
スライムとメタルスライムも手ごたえがはっきりかわるんだろうな

PSのDS4風やWIIのリモコン風と操作方法も変えれるのかな?
好きな風にスイッチできるんならスイッチ版DQH12は別ゲーというか2粒おいしい!
2017/01/15(日) 13:14:34.06ID:SgfApF0g0
>>949
それを標準でつけるかどうかと
HD振動を入れるかどうかを
繋げて考える事自体が頭おかしい
953名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 13:15:19.38ID:rOCkb4fMp
カウントボールやってみた。たしかにリアルな感じはある。
ボールの転がる感覚と、ボール同士の当たる感覚から類推する感じだが、
横にかぶるところもあり、そこまで振動で類推するのは結構な想像力が必要だった
954名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 13:16:27.54ID:GpFNoLbt0
>>18
むしろ外にもちだすことで、
ポケGOや妖怪風にあそべるだろう

AR遊びは捗りそうw
2017/01/15(日) 13:18:07.95ID:drSRBb0U0
めちゃくちゃ興味あるし試してみたいけど
ゲーム機としては不要だし、これが無けりゃ5000円は安くできたと思うと・・・
956名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 13:20:08.66ID:nIcdLRps0
こんなのはオプションでいいんだよ
ってか、12スイッチなんてフリーソフトの寄せ集めレベルなんだから
専用ジョイコン付けてフルプライスで売ればよかったんだよ
957名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 13:20:50.80ID:dltL99eu0
>>955
HD振動はこれからのゲーム機には必要な機能になるよ
次世代機は各社ともHD振動を搭載してくるだろう
958名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 13:22:32.22ID:4OREmvvq0
カグラでのオッパイ振動待ち
2017/01/15(日) 13:25:26.07ID:4M9c6cSDa
あのぱくぱくの感触をHD振動で伝えられるのなら褒めてつかわす
960名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 13:30:41.43ID:6SQfwzFh0
グラスの氷の数あてて何が楽しいんだよ
ストイックなパーティだな
2017/01/15(日) 13:34:39.00ID:HHe9KJbe0
>>955
あんなの部品代1000円もいかないと思うよ
いいとこ300円ぐらいじゃねーの
コントローラ上の基板面積がゴッソリ空いた上に重量バランスが悪いとか
他の理由で入れたんじゃないの?


しっかし、振動体験とかそんなに感動的なモンなのかねぇ
かくゆう俺も、FF11の釣りの為だけに振動USBジョイパッド買ったけどw
2017/01/15(日) 13:37:03.32ID:BYTES3UX0
>>961
3DSの時も立体視が無茶苦茶コストかかるように思ってるのがたくさんいたな
2017/01/15(日) 13:38:38.91ID:m1VKQc470
>>863
馬鹿やね
964名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 13:43:59.70ID:iroo/l5R0
>>949
まあまあ
VRも周辺機器で終わらせないで欲しいね
HD振動も似たようなもんだと思う

あれはNew3dsに充電アダプタが付属じゃないのと同じかな
本体同梱にすると採算が取れないのかもね
グリップ買うよりpro買った方がいい ともなるわけだな
2017/01/15(日) 13:48:15.44ID:BAT4GzAL0
ゼルダで瓶に氷何個入ったか当てないとハートのかけら貰えないんですね
2017/01/15(日) 13:48:51.80ID:HHe9KJbe0
>>962
実際には部品代よりもパーツ選び、基板作って失敗作だった時の作り直しとか
組み立て、動作確認とかのほーがかかると思うよ
っていうかそっちがほとんどw
こんなんついでだからってんで、ソフト作り込みしないだろうし
せいぜいサード用に、ビルトツールにモジュールライブラリ提供でおしまいだろ

コントローラのCPUなんかどーせいいとこ内蔵RAMが4Kぐらいだろ?
下手したら400Kとか有り得るし、画像音楽使わないのにでけー2M SRAMとか積む訳ねーし
967名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 14:06:01.02ID:t27cl1O6a
>>960
カウントボールはやった瞬間感動するぞ(体験会で試遊してきた)
あれ単体はまあ盛り上がらないだろうが
機能の認識って意味ではかなり驚ける
あとダンスが対戦相手が外国人のプロダンサーってのもあって息切れるくらい楽しかった

1,2,switch買う気無かったけど買うわ
968名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 14:46:52.77ID:iJmNOfL+0
HD振動ってすごい技術だとは思うけど、既存のゲームのゲーム性を変える物ではない。

HD振動ありきのゲームは作れるけど、それが流行るかと言われるとそうでもない気もする。
969名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 14:49:27.61ID:dltL99eu0
>>968
ゲーム性を変える必要はない
普通の振動だってゲーム性は変わらないけど、
振動のないゲーム機はもはや考えられないでしょ
HD振動は既存の振動を置き換えるだけで十分な価値がある
2017/01/15(日) 15:00:50.09ID:BYTES3UX0
>>967
毎度のことなんだが機能体験の位置付けソフトは最初からつけてくれよと思うな
1,2スイッチは買うかどうか悩むわ・・・
971名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 15:02:34.26ID:oMrNEzhF0
早撃ちガンマンやハンバーガーのPVは完全に失敗
あれ見たらゲームコアユーザーはまずスルーだろうし
ライト層もwiiのギミックゲームはすぐ飽きてやらなくなったのを知ってるからスルーだろう
興味本位で買ったけどすぐ飽きちゃったwiiの後継機と思われちゃ駄目だろ
任天堂は本当にwiiの成功再びって夢見すぎ
2017/01/15(日) 15:05:54.37ID:lN8No91h0
俺はwiiが好きだったから、逆に買う気になった

携帯プレイはどうでもいい
973名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 15:10:05.91ID:gobCwm/10
http://stye.myogaya.jp/phpnews/0113.html
974名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 15:14:39.63ID:wdH1UerHp
「凄い」と「面白い」は別物なんだよ
確かに技術は凄いんだろうけどそれがゲームとしての面白さに繋がるのかは別の話
Wiiもゲーセンの体感ゲームが家庭で出来るってのは凄かったけど結局棒振りは初見の珍しさだけでゲーム自体が面白くなったわけじゃなかった
3DSの裸眼立体視も凄い技術なんだろうけどそれがゲームの面白さに繋がってたかと言われるとそうじゃなかった
975名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 15:25:32.74ID:IOa+jnlQa
12スイッチってメイドインワリオでいいじゃん
976名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 15:31:43.52ID:t27cl1O6a
>>975
メイドインは5秒で終わるゲーム集だろ
1,2,switch意外と1ゲーム長いぞ
2ゲームでボンバーマンより長かったから
977名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 16:01:50.07ID:EOQbbx9n0
>>969
同意
ただ単に現状のありふれたコントローラーに地味にプラスされればいいんだよね
正直スイッチでどうのより他ハードでも組み込まれるかという所が大事で
普及するかはサードにかかってるだろうけど
そろそろ地味でも新しいものデフォにして欲しいよ
これは今のコントローラースタイルでも組み込みやすそうだし
それにこれ普及してもプレイヤーに損ではないでしょ
2017/01/15(日) 16:07:46.90ID:G5eT85aha
3DSの立体視を体験した時と同じでこれはどのゲームでも取り入れるべき!ってならんのよ
へえーって感心して終わりあとはどうでもいい機能
979名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 16:13:26.76ID:Ne1RgW0u0
HD振動ってソフト側でしっかり制御できるように作らないといけないんでしょ?
「作りこむの面倒だから振動するだけでいいわ」
ってなって普通のコントローラーの振動と変わらない使い方されそうじゃね?最終的に
980名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 16:28:59.98ID:EOQbbx9n0
>>979
それな
現在のCS界はアナステや振動パック組み込めた時と大分違ってマルチソフトやら当たり前になって保守的に堅実に作ってる感じあるからな
今メインになってる海外メーカーは特に否定的なのかもしれないね
俺も内心夢物語だと思ってる部分あるけど
前みたいなCS全体で進んでいく感じ味わいたいのよ
2017/01/15(日) 16:41:10.03ID:jPq8izqt0
>>112
これは新しいものとして無理に使うもんじゃなくて、
既存の要素をグレードアップするもんだぞ
2017/01/15(日) 16:42:37.77ID:+FJsJpvN0
この技術は否定しないけど、これってVRにつけるべき機能だと思うわ
VRが年齢制限で無理だから拡張機能のほうにシフトした感じがする
2017/01/15(日) 17:01:56.87ID:SgfApF0g0
スイッチ向けダンボールVRって出るのかなぁ
984名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 17:06:17.71ID:xZMmbwhla
>>979
今は開発費バブルのチキンレースしてるから
確実に売れる無難なものの高級版ばかり作ってるのが海外サード
でも15年前の日本のように開発費バブルが弾けたら
挑戦的なソフトが増えると思うよ

EAやUBIは赤字だし、GTA5のメーカーのtake2なんてGTA5の収入込みでも7期連続赤字だし
そろそろ破裂しそう
2017/01/15(日) 17:17:18.91ID:lsH406xs0
無理やり叩きたいだけのカスばかり
2017/01/15(日) 17:19:08.57ID:lsH406xs0
単純に振動もパワーアップしたよってだけの話なのに叩く要素あるか?アフィカスのまとめ用レスとしか思えないんだがw
987名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 17:21:25.83ID:+3StkpWHa
>>875
人間の錯覚を利用して
持ってるコップに氷が落ちてくる感覚や
プラスチックなのに柔らかいものや金属のように硬いものを持ってる感覚、
手が上に下に引っ張られる感覚になる技術だよ

共感覚、触力覚でググれ
2017/01/15(日) 17:23:58.79ID:WK0cQSvp0
>>987
共感覚って冷たさが三角形に感じたりする一種の病気みたいなのじゃなかったっけ
普通の人でもなるのか?
989名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 17:28:20.63ID:+3StkpWHa
>>988
共感覚はオナラの音を聞いただけで臭く感じる
炎の映像を見続けると肌が熱くなる
等の関係ない感覚が発生することやで
990名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 17:30:44.30ID:nIcdLRps0
技術的なHD振動を叩いてるんじゃなくて
それを活かしたゲームが乳絞りとかエアテニスとか氷とかショボいから叩かれてんじゃね?
2017/01/15(日) 17:35:52.51ID:65f6YMtP0
どういうのがしょぼくないの教えてくれww
992名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 17:36:20.86ID:+3StkpWHa
一応ARMS、1,2,switch、あとサードのDQH1,2の春発売タイトルだけでも
ボクシングで殴った感触とか
刀を受け止めた感触とか
ざらざらしたものを触る感触とか有るらしいけどな
993名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 17:36:56.62ID:3YvPLcdB0
人間の錯覚を利用しただけだろ。
脳に直接的に働きかけてる。
994名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 17:37:27.17ID:nIcdLRps0
>>991
それを提示するのが任天堂の仕事だろw
995名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 17:37:27.30ID:3YvPLcdB0
レギン2出ないかな
2017/01/15(日) 17:39:24.48ID:VQa1ybDk0
>>991
だからICOの手つなぎだって。
こういう系は任天堂は作れないからソニーがパクってICO-HDだせ。
2017/01/15(日) 17:40:23.09ID:BYTES3UX0
ヒーローズでメタルスライムがいるのが感触でわかるみたいなのでそれの発展系は期待したいかなあ
2017/01/15(日) 17:42:23.22ID:65f6YMtP0
>>994
お前が言えww
全部再現出来っからww
999名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 17:42:35.72ID:+3StkpWHa
>>996
牛乳搾りで生き物の肌に触れる感触という条件は満たしてると思うんだが
君自身がしょぼいと書いた内容だが
1000名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 17:46:05.97ID:nIcdLRps0
↑ スイッチの乳絞り体感したんけ?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 5時間 42分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況