X

ゼルダbowがスカイリムに劣ってる所が1つもない [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/14(火) 01:41:09.56ID:ub70+KO20
神ゲーやな
modなしでも1000時間遊べるやろこれ
2017/03/14(火) 01:44:42.10ID:KbaDTWZL0
自由なロールプレイ性というtes最大のウリがあるんで
2017/03/14(火) 01:46:36.60ID:1E0dsqLl0
ゼルダは50時間で完全に飽きた
Skyrimは2011年に買って以来まだやってる
2017/03/14(火) 01:49:03.73ID:Pu4yfqpc0
>>1
スカイリムやったことないだろ
2017/03/14(火) 01:52:31.02ID:ob8w9fOqr
ゼルダはあくまで解き方が沢山あるってだけだからfo3並にリプレイ性がないんだよなあ
もちろん他の一本道ゲーよりはあるわけだが
多種多様なロールプレイができるTESほどは長く遊べんよ
ロールプレイしないやつなら知らん
2017/03/14(火) 01:54:25.46ID:dNwRV7Fj0
スカイリムは楽しみ方は無限だからな
2017/03/14(火) 01:55:54.62ID:ob8w9fOqr
よりはあるだとそこまで差はないみたいに見えるな
✕よりはある
○とはかなり差がある
2017/03/14(火) 01:56:23.34ID:u3PNvkZod
方向性が違うからどっちも好きだけどな
スイッチで初スカイリムの人が「ゼルダと違って行きたいところいけないつまらん」とか言いそう
9名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 01:58:59.34ID:dUJWxLnDa
>>1だけど
このスレ落としてください
2017/03/14(火) 02:00:58.59ID:rMBFYkxy0
>>3
スカイリムってそんなに楽しみ方あるの?
11名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 02:01:25.94ID:Crkyyo2j0
>>10
どうせmodやろ
2017/03/14(火) 02:04:00.35ID:QcUjqKYp0
>>8
山肌とか無理やり登る楽しさはあるやろ
ガードレールすら超えられないFF15とは違う
2017/03/14(火) 02:06:13.39ID:J+HM62bY0
ゼルダって自分の創ったキャラ動かせるの?
2017/03/14(火) 02:06:49.26ID:e0skCHI/0
ゼルダに各種族ルートやガノンルートがあったらいいのに
2017/03/14(火) 02:12:15.70ID:l51ov5KRa
スカイリムは馬に乗って走っているだけでも楽しい
2017/03/14(火) 02:14:06.48ID:+CL2pEC2d
モンスターと盗賊を争わせそこにドラゴン登場なんてのもある
モンスターを引き連れて村一つ壊滅させることもできる

ブスザワはガイコツとゴブリンを鉢合わせてもリンクしか追いかけてこねえのな
2017/03/14(火) 02:15:40.07ID:ob8w9fOqr
ゼルダでもBFでもマイクラでもマウブレでも馬で駆けてるだけで楽しいのはある
falloutにも変異種でいいから出して欲しい
2017/03/14(火) 02:16:29.94ID:tNKLLK340
地面にアイテム置いといたら消えるのは良くない
2017/03/14(火) 02:18:11.75ID:IBZoqA/h0
サードが親切心でソフト出したらまたしても爆死か
20名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 02:21:49.70ID:5UlKz4k70
どう見てもなりすましだろこの>>1
比較するくらいならどっちも遊んでるはずだし、どっちも遊んでるなら遊び方が違うゲームで比較するものじゃないって理解するだろ
2017/03/14(火) 02:25:03.42ID:Pxs+dWA+0
スカイリムはダンジョン探索の旨みがあんまりないのがね
良い装備を一度揃えると 消耗しないから複数揃える必要もないし
ゴールドも余ってくるし
Fo3みたいにスキル本収集が大事なわけじゃないし
2017/03/14(火) 02:27:10.94ID:l51ov5KRa
クソグラのオープンワールドに価値はない
2017/03/14(火) 02:39:42.21ID:jdy6arLVa
【和ゲー】ゼルダBowがゲーム史上最も多くのメディアから高評価されたゲームに輝く!!!【復活】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1489364072/
24名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 02:54:13.01ID:HqlEiJN90
主観視点
2017/03/14(火) 02:59:35.38ID:5tHDbbFH0
和ゲーではかなり頑張ったほうでスカイリム目指した某15よりは全然面白いよ
だがまだまだスカイリムには敵わないな
他のサードも頑張ってスカイリム超えるソフト作ってくれ
26名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 03:00:39.85ID:ZCCJKlnrd
ゼルダはハイラルの存亡がかかってるからシナリオ的な自由度は制限されるわな
アバターでガノン側やイーガ団に参加するというのはあり?

シナリオの自由度を高めるなら人間や各種族間の争いを下敷きにしたほうがいい
各勢力に参加してプレイヤーの行動で大局が動くシナリオが無難かな

まぁ、これならゼルダじゃなくていいか
リンクには世界を救ってもらいたい
2017/03/14(火) 03:01:09.09ID:bpKvAyKnM
スイッチは解像度で見ると弱いが、ppi ならそうでもない
6.2インチで720だから、1080だと9.1インチで同等
仮に27インチディスプレイに繋いでるとppiは1/3になっちゃう
2017/03/14(火) 03:02:27.09ID:vHOrArPId
>>21
どうせすぐぶっ壊れる武器を探し求めるより遥かにマシ
2017/03/14(火) 03:11:17.65ID:DSoJEzbGa
ゼルダのクソグラに主観視点は無用だな
30名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 03:11:47.75ID:ZCCJKlnrd
>>28
ゼルダは武器を求めてダンジョンに入るわけではないだろ
2017/03/14(火) 03:19:57.27ID:WnH6aW9q0
ただの物量ゲーをしつこく持ち上げ本当にしつこい。ゼルダやゼノ系の比じゃないよ
2017/03/14(火) 03:23:47.37ID:e0qOipvV0
使わない武器なんて無いも同然なんだよなぁ
2017/03/14(火) 03:39:03.44ID:1E0dsqLl0
>>10
MODも入れてるけど、ロールプレイを自分で決めてキャラ毎に進めるのが楽しい
それに単純に要素をコンプするのを目指しても途方の無い物量がある
2017/03/14(火) 04:08:20.00ID:zUoOFyGQ0
>>1
猫になれない
MODが使えない
35名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 04:23:15.99ID:30AOZMv00
スカイリム正直あんまり面白くないから
2017/03/14(火) 04:27:28.35ID:IbK/lSdD0
それはゼルダも一緒なのにw
2017/03/14(火) 04:27:48.26ID:quKdj0ay0
スカイリムはやることがあり続けるのは感心するかな
FO4は気が付いたら防衛依頼以外のクエが付きてたりする
2017/03/14(火) 04:28:03.04ID:YZu3LEQ/0
ゼルダの世界観はゲームの為にとってつけた感があるからな
TESは一冊の歴史本が作れそうなくらい緻密で広大だし
アクションで思う存分暴れれば楽しいとかそんな幼稚なレベルで見てないわけよ
あとお姫様の為に魔王討伐なんてシナリオじゃドラゴン退治だけじゃなく宗教と政治にまで
踏み込んだスカイリムにはまだまだ及ばないでしょ
アルドメリ自治領がもっと絡んでくる大型DLCが欲しかったくらい
39名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 04:30:59.53ID:zp7X+2hj0
お前スカイリムやったことないじゃん
2017/03/14(火) 04:32:05.09ID:XPEneHPO0
さすがに情報量ではスカイリムの方が優ってる
声やら本やら半端ないぞ
2017/03/14(火) 04:33:30.01ID:quKdj0ay0
スカイリムくらいの情報量のFO4やりたい
1000時間くらい没頭できそう(´・ω・`)
2017/03/14(火) 05:28:44.29ID:u3PNvkZod
ゼルダとスカイリムをうーんっ!ってくっ付けられれば最強
2017/03/14(火) 05:29:00.58ID:Le3uKnaS0
冗談抜きでゼルダは今まで遊んだゲームで1番面白いわ
ボコブリンに強い武器拾わせると完全に別の遊びになる。戦闘のバリエーションとか奥深さが楽しいよ
44名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 06:22:02.32ID:dBCLtnMF0
パソニシとしては>>1に反論せざるを得ないな
そもそもゼルダはMODないしストーリー性も薄かった
45名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 06:37:30.47ID:u7JWNOrD0
スカイリムはスイッチで出してくれるんだからわざわざ喧嘩売らなくても…
まあ、どうせ売れないから今のうちにゼルダあればいらないって言い訳作りしてるんだろうな
2017/03/14(火) 06:47:17.90ID:YRhdpZFvd
どうせ>>1はゼルダもSkyrimも遊んでないんでしょ
エアプゴキといい、いくらゲハでもこの手の連中にはいい加減うんざりだわ
2017/03/14(火) 07:08:04.39ID:D6+MUIWE0
バグだらけのゼルダをスカイリムと比べようとかおこがましいにも程があるだろ
2017/03/14(火) 07:20:32.44ID:iXymFEWE0
カジュアル層まで幅広く楽しめるのはスカイリムの方だと思う
49名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 07:38:13.32ID:dBCLtnMF0
スカイリムはMODがとんでもなく充実してるおかげで無限に遊べるからなあ
Minecraftみたいなもん
50名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 07:39:34.45ID:0YpITl2g0
スカイリムは60fps出てても酔うけど
ゼルダは酔わないのがいい
51名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 07:41:56.14ID:Om2oWi4yM
スカイリムを初めてプレイした時に、こんなゼルダがやりたいと思ったけど、
ブレスオブワイルドで実現してくれて嬉しかった。
次はブレスオブワイルドを元にしたムジュラでないかな~
2017/03/14(火) 07:54:04.95ID:XanM18cqd
スカイリム、オブリは気付いたらサブクエストたくさん&種類が豊富とか
人間関係とか本とか細かさが楽しいイメージ
ゼルダは散策、敵の対処(油断するとすぐ殺られる)、あそこどうやって行くかとか
操作の楽しさや考える楽しさのイメージ
53名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 07:54:42.87ID:rXPHdQqD0
リンクしか使えないってのが嫌だな
エディット式にしてくれよ
54名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 07:55:42.66ID:eCSBWJpe0
>>1
ダンジョンあんの? 無いよな?

はい糞ゲー
2017/03/14(火) 08:02:32.72ID:QlqeEanOa
スカイリムを悪いゲームだなんて誰も言ってないからなあ
まあ、個人的には凄いゲームだけどそこまで面白くなかったけど
ゼルダは凄いゲームだし、それ以上に凄い楽しいゲーム
2017/03/14(火) 08:21:50.29ID:e0skCHI/0
移動だけならカメラモードにすればFPSぽくできることに気づいた
57名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 08:25:50.25ID:h8jSYC5id
TESは世界観と歴史続いているのが好きでゼルダはゲーム内の遊びが好きだわ。
58名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 08:26:15.64ID:CWlDHO6i0
ゼルダはこれは遊びたい
2017/03/14(火) 08:34:43.08ID:4gQfkWS70
スカイリムはTRPGの延長、クエスト密度に緻密な世界設定や写実的なフィールド造形、それらが実現する自由なロールプレイと没入感が特徴
ゼルダはアクションアドベンチャーの延長、“制限”を嫌うオープンワールドとゲーム的なフィールド構造を上手く擦り合わせたのが売り

全く別物なんだよなあ
2017/03/14(火) 08:43:50.53ID:0UbGyNbyp
>>16
ガイコツもゴブリンもガノンの手下なんだから仲良くリンク襲って来るのは当たり前っちゃ当たり前
遠くから見てると敵が野生動物に攻撃仕掛けてたりはする
61名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 08:46:51.06ID:rXPHdQqD0
あとどこまでいってもゼルダの手下ってのが嫌だな
タイトルからして手下根性丸出しじゃんリンクの冒険以外
2017/03/14(火) 08:56:01.44ID:QlqeEanOa
むしろオブリビオンやスカイリムのせいでオープンワールドの自由さの定義が狭められていたのかな
ロールプレイの自由さこそがオープンワールドの自由さ、みたいに勘違いされ続けてきた
洋ゲー的とも言えるけど

ゼルダによって純粋にゲームプレイの自由さを求めたオープンワールドが生まれて、だとすれば旧世代のスカイリムに対して新世代のゼルダはやはりスカイリムを超えている
63名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 09:35:04.58ID:eCSBWJpe0
>>62
悪人プレイも、魔法使いもモンクにもなれないゲームの何処に自由さがあるんだよ。

爆弾のリアルな軌道か?
外に出てサッカーてもやってろガイジ
2017/03/14(火) 09:39:43.99ID:4gQfkWS70
ロールプレイが自由度の全てとかそんなにアクションゲーム嫌いなのか
2017/03/14(火) 09:40:05.61ID:QlqeEanOa
>>63
そうそう、そうやって古い概念の自由さに縛り付けられてるのはオブリビオンやスカイリムのインパクトがすごかったからだよね
これこそがオープンワールドの自由だみたいな
それ以降ゼルダ以前の旧世代オープンワールドはこれを基準にしてる
というか洋ゲーの価値観のような気もするけど

そりゃゼルダは旧世代を壊すほどの新しさと面白さを兼ねそろえた、新世代に相応しいゲームだわ
66名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 09:45:04.45ID:eCSBWJpe0
>>65
ゼルダが打ち出した要素が、フワッとしてて全く分からないんだが。
2017/03/14(火) 09:45:35.15ID:e0qOipvV0
>>63
ファイアロッドとか集めれば割と魔法使いプレイはできそう
2017/03/14(火) 10:18:56.77ID:hl9QMHd10
ハードとコントローラー
2017/03/14(火) 10:28:25.24ID:AlPFQsqB0
>>16
モンスターに襲わせて村を壊滅
(なお子供は全員無事な模様)
70名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 12:35:27.34ID:Pu4yfqpc0Pi
PC版スカイリムを100点とするなら
ゼルダBotWは85点
http://fast-uploader.com/file/7045017951690/

新しさはあるがスカイリムほどは楽しめていない
2017/03/14(火) 12:54:00.00ID:TVrxZRn8rPi
馬で走るのが最も楽しいのはRDRなんだが?
2017/03/14(火) 14:30:00.39ID:u3PNvkZodPi
>>67
あれ面白いよな
集めればメラもヒャドもライデインも出せるし
2017/03/14(火) 15:31:18.21ID:Pxs+dWA+0Pi
スカイリムは幻惑や死霊術で同士討ちさせるのが面白い
スカイリム地方が舞台だから脳筋ノルドプレイしたくなるが
これは面白くないという
74名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 19:39:13.41ID:ZCCJKlnrdPi
TESのロールプレイの自由度は今回のゼルダが方向性として目指さなかっただけ
次回作で目指す可能性はあるだろ
時オカからムジュラの方向転換を考えればね
2017/03/14(火) 19:42:53.87ID:FAWBmgmm0Pi
敵との戦闘が凄い
ちゃんとバトルしてるもんなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況