X



洋ゲーは致命的にNPCの会話(テキスト)がつまらない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/13(火) 06:18:16.72ID:b9crEq0v0
ゼルダやって痛感したわ
NPC一人ひとりにキャラがあるから記憶に残る
2018/03/13(火) 06:20:17.18ID:8G4Pp7G3d
膝に矢をうけてしまってね
3名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 06:20:33.18ID:VlynNqoj0
こればっかりは悪いけどスカイリムとかFOの方がキャラのバックストーリーちゃんとしてるぞ
こういういらんところでゼルダ上げ他ゲー下げすんなよ
2018/03/13(火) 06:22:31.44ID:lFltsgYD0
翻訳の問題もあるんやない?
5名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 06:29:54.50ID:qFVUMxv00
アンダーテール最高じゃん
あんなの和ゲーでもまず無いよ
2018/03/13(火) 06:31:58.01ID:CT5y0+y80
酔いどれパンツマン
7名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 06:41:38.71ID:qZJNxFDkd
>>1
逆だろ
ゼルダはストーリーとNPC関連だけは弱かった
2018/03/13(火) 06:44:41.10ID:PTpoD7WEp
ボーダーランズやれよ
9名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 06:44:49.18ID:uFLeHiok0
ウィッチャーは本当にその世界を冒険してるかのような没入感が凄かったな
2018/03/13(火) 06:46:44.07ID:FqZm4g0xp
オープンワールドタイプは情報量多過ぎる上にキャラクターが地味で区別がつきにくく色々面倒臭くなってくることは多々ある

特にバックストーリーをメモや本で読ませるようなのが常套手段になってるゲームはそれが顕著
2018/03/13(火) 06:47:50.15ID:xkdVKAbyd
この手のは大抵翻訳がクソなだけ
2018/03/13(火) 06:49:02.11ID:7Smq/7Fh0
人数増えると同じ人が増えるよ〜
2018/03/13(火) 06:50:04.55ID:cLzCVd3yM
別にゴチャゴチャ喋っても良いからログくらい出してほしいわ
聖徳太子じゃないんだからそんな何方向から同時に喋られて理解できるかっつーの
2018/03/13(火) 06:51:13.68ID:6i9ffr2u0
どうでもいいやつはどうでもいいことしか喋らないからいいだろ
5chと同じ
2018/03/13(火) 06:51:38.96ID:oQEtNyE40
>>11
翻訳が酷いと目が滑るからな
多分日本一のゲームも一回翻訳かましてると思う位酷い
16名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 06:52:45.69ID:1cKEO4Rb0
スカイリムの吟遊詩人は面白かったよ
17名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 06:58:40.02ID:4i4t33yq0
>>11
これ
18名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 06:59:09.57ID:rq+QqR/Q0
ゼルダにボロ負けホラ依存
19名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 06:59:16.19ID:b7itYSG+0
「龍が如0」を見ると、他は同人〜凡作にしか見えなくなるんだよな

ストーリーだけでなく、BGMまで格が違う
20名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 07:00:14.69ID:k/Lo1m5H0
現実のようなつまらなさがあるね
2018/03/13(火) 07:00:43.39ID:n2ZKh5gi0
>>19
まさか6が汚点になるとは思わんかったなw
2018/03/13(火) 07:01:54.42ID:ivbnsy9z0
でもまぁ翻訳に作り手相応の情熱求めるのも酷な話よな
機械的なやつは流石に論外だけど
23名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 07:02:14.09ID:dbctXi4Mp
「この村について教えて」
と聞いて、
「誰々と誰々が森を切り拓いたのは今からウン十年前のことだ・・・。」
って返答が来る


ごめん俺、この村の特産品とか役立つ施設とかの事を聞きたくて、そんな村の成り立ち聞くつもりはなかったんだけどなぁ


こんな感じのズレを随所に感じて、つまらないというか混乱しちゃう
24名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 07:04:32.97ID:FRi/7BkZ0
おれはゆうていみやおうをさがしている

この言葉を真に受けて一生懸命2人を引き合わせようとしたキッズは何人いるんだろうな。
2018/03/13(火) 07:04:42.70ID:tU4ytNTTa
ゼルダが記憶に残るのは人口密度クッソ低いからだろ
26名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 07:06:32.16ID:LDR8XU/I0
ウィッチャーやってないニワカか
27名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 07:09:21.37ID:IbYAJtPU0
>>3
バックストーリーがどれだけシッカリしているかじゃなく
会話テキスト自体の良し悪しじゃね
2018/03/13(火) 07:12:05.39ID:+NeGxj6k0
そもそも和ゲーはNPCと碌に会話も出来ないじゃん
29名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 07:12:09.82ID:VlynNqoj0
>>27
それなら洋ゲーの翻訳ってクソだよなでいいんじゃない?
誤訳とか笑えるのもあるけどそれなら概ね同意できるわ
2018/03/13(火) 07:14:01.93ID:bvUxNVJEa
スカイリムは声優さんが頑張ってるのにクソ翻訳すぎて焼け石に水状態
指輪物語の原作よりはマシだったが
31名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 07:14:52.91ID:k/Lo1m5H0
結局日本で売れないから翻訳も手抜きになる
2018/03/13(火) 07:14:53.43ID:kzZ1meisM
会話なんてしてないぞ
文章表示されてるだけだ
目の前で剣振り回されたりした後に冷静に会話できるやつなんていないだろ
33名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 07:15:22.08ID:wbsAoc3e0
テイルズとウィッチャーのテキストについて比べるスレ?
34名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 07:16:29.15ID:kSpNkunx0
何故マウントガイジは和ゲー洋ゲーで括るのか
2018/03/13(火) 07:17:26.23ID:4DJh8LKt0
>>5
ぶっちゃけ洋ゲだから物珍しく感じるだけで
ああいうナンセンスコメディは国産にいくらでもあるんだよなぁ
36名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 07:18:35.78ID:k/Lo1m5H0
>>33
ウィッチャーはともかくなぜテイルズが出てくるのかw
37名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 07:21:14.06ID:pkfxWZZI0
ウィッチャー3よりボーダーランズ2の方がローカライズよくできていると思うのは俺だけか?
翻訳の熟れ方が異常というか洋ゲーを知らない人にやらせたら和ゲーと勘違いしそうなレベルで日本語の違和感がない
テキストも声優のチョイスも完璧
38名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 07:28:43.96ID:lqQKOS4y0
声優ついてるやつで
「くそゴブリンめあいつらのせいで!」
とか暑く語った直後に
冷静なトーンで
「ここはいい街だろ?」
とか言われるといきなり冷める
39名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 07:35:33.87ID:8W6duzUu0
ゼノブレ2 はNPCとのやり取りが何故か定型文対応でクソおもろくねーけどな
40名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 07:35:53.98ID:CQ32pJPmp
ゼルダなんて人はほとんど居ないんだが…
2018/03/13(火) 07:36:28.30ID:H3QCg1Wa0
ぶきぼうぐは そうびをしてみにつけるように
もってるだけではだめですぞ
日本の方がひどい
42名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 07:37:03.07ID:sTwtEROL0
洋ゲー売れないから翻訳にも金かけられない
予算が無いから翻訳もゲームやらない人間がやるのか適当になる
負のスパイラルやんね
2018/03/13(火) 07:42:05.45ID:tz8hkgz70
ゼルダってテキストに関してはつまんない部類やん
2018/03/13(火) 07:42:55.47ID:mKsS5pJ/a
まあ、言われてるけど翻訳の問題が大きいんだろうね
英語がネイティブ並にできる人の意見だったらごめんなさい
2018/03/13(火) 07:43:13.63ID:w5xrmDlr0
和ゲーの方がセリフ安っぽいんだが
オタクのツボを狙ったセリフとかも本当に寒い
46名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 07:46:09.56ID:/6XO5g4f0
バルダーズゲートとかドラゴンエイジは最高じゃないか
2018/03/13(火) 07:50:24.07ID:W5uL3vaq0
じゃあドラゴンに殺されろっていうの!?




\そうだ!/ \その通りだ!/
2018/03/13(火) 07:53:59.70ID:jlLvKc/j0
翻訳家曰く、テキストだけ渡されて翻訳しろって言われるから
映像と翻訳が噛み合ってなかったり上官にタメ口利いてたり
そういう事故が起きるらしい
会話が一本調子でつまらなく感じるのもそのせい
49名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 07:55:47.91ID:/6XO5g4f0
>>48
それでこんなクソな翻訳になっちゃうのか(PS4版)
https://i.imgur.com/bihIzKh.jpg
https://i.imgur.com/nVRsCZX.jpg
2018/03/13(火) 07:56:55.61ID:/6GD7KiyM
オタク臭い文章じゃないから合わないってだけだろ
だから俺洋ゲーの文章は飛ばしまくるわ
2018/03/13(火) 07:57:16.55ID:jlLvKc/j0
外人「ジャップゲーはまだフルボイスじゃないのかよ」
俺ら「とりあえず洋ゲーはテキスト付けるなりバックログ付けような」

外人「ジャップゲーのグラひどすぎ」
俺ら「全部フォトリアルにしてポリコレに配慮してフェミニストに目をつけられないように配慮して、その結果キャラの見分け付かない全く魅力のない平均的な女性キャラが量産されてる洋ゲーに言われたくない」
52名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 07:58:24.43ID:JCIyg+kba
ウィッチャー3は面白かったけど
同じ人が翻訳担当したディヴィニティとウェイストランドは話長すぎて辛かったわ
フルボイスだったら印象違ったと思うけど予算的に厳しいか
2018/03/13(火) 07:59:40.05ID:JM00EYSC0
そこはもうハンデとして許容するしか無い
母国語の問題も有るけどアドベンチャーやドラクエから発展した和ゲー側の事情ってのも有るだろう
2018/03/13(火) 08:00:16.41ID:jlLvKc/j0
和ゲーに偽装するのがうまいのは中国、韓国やな
あれ下手したらまじで国産と見分けつかんのとかある
まぁわざとやってるから当たり前なんだけどな
だから偽装というのも違うか
55名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 08:02:08.97ID:xNflVn800
リアルで、つまらなくない会話ばかりする一般人だらけとか有りえないからね
リアルに近づけるほどに、つまらない事も増えていく
2018/03/13(火) 08:03:46.46ID:MseGGcwO0
ドラゴンを殺せ!殺すのよ!
2018/03/13(火) 08:04:33.83ID:z4hMqi1g0
え??
ブレザワの一番の不満点がNPCが個性無くてつまらない
なんだけど
2018/03/13(火) 08:16:47.55ID:FGiTw36Fa
成し遂げられる人物ってわけね
2018/03/13(火) 08:18:52.80ID:q+4d+95zr
スカイリムとか会話つまらないわけではないけど声優の声の落差が別人が話してるのかってぐらい激しいのはあったな
あと人名からなにから情報量が多すぎて一つ一つのクエストの理解ができないわ
2018/03/13(火) 08:21:37.27ID:4EDulNh2M
Fire!!(訳…火を放て!)

ってあったよな
お前ら銃しか持ってないだろ
2018/03/13(火) 08:22:23.68ID:sTwtEROL0
なんかなろう転生思いついた
もう既にありそうな気もするがw
転生したけど機械翻訳で察するしかない無双ハーレム
62名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 08:27:34.53ID:xUqFhQlkM
ここまで和ゲーの面白いNPCの会話の話なし
結局洋ゲーを叩きだけのマウントガイジ擦れ
63名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 08:28:17.33ID:zk/k50Xvx
GTAとかNPC含めた登場キャラも独特で面白い
2018/03/13(火) 08:28:47.38ID:tuC2i5kj0
スカイリムは誤訳で台無しってのはわからんでもない
Fallout3やNVはそれを差し引いてもキャラのテキストすごいよ
ゼルダとの比較なら大抵の有名タイトルの方がすごいけど
65名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 08:37:35.46ID:2boAt5U9a
>>3
バックストーリーが或ることと、それが表現できているかどうかは別問題だろう

スカイリムはテキスト量は半端ないけど、
人間ドラマとしてそれを描写しきれてるとは言えないと思うぞ

>>64
テキストが凄いってのはゲームとしての長所とは言えず、
それをちゃんとゲーム内で人間ドラマとして描写出来て初めて意味がある
2018/03/13(火) 08:38:35.76ID:m0X1vSIUd
こりゃ嘘だよゼルダですらウィッチャー3とかにはクエスト等の作り込みは完敗してるぞ
2018/03/13(火) 08:41:10.41ID:tuC2i5kj0
>>65
もともと人間ドラマの比較だと思ったら>>1がテキストに限定したからそれに合わせただけで
人間ドラマのことならなおさらTESやFalloutに及ぶべくもない
68名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 08:42:58.17ID:1EA1hRoyM
ゼノブレイド批判ですか?
2018/03/13(火) 08:49:03.75ID:tA1xhiRI0
スカイリムはちょっとおかしい翻訳のおかげでいい味でてたやろ
2018/03/13(火) 08:49:45.53ID:tuC2i5kj0
ゼルダはカカリコの一部とハイラル城の親娘日記あたりはテキスト充実してるなとは思った
TESやFalloutは全編それって思えばだいたい合ってる
2018/03/13(火) 08:50:01.31ID:4f1+5CeO0
>>30
指輪の翻訳は言語学者でもある原作者の指示だぞ
単語はその国の言葉に直すこととか人が書いたことを前提とすることとか
2018/03/13(火) 08:51:19.53ID:cxeUhHqq0
Crysis1の翻訳と吹き替えは見事
あとはMODのほうがスラングいい感じに入ってて良かったりする

ゼルダは何気にテキストパターンが凄い
そりゃ臨場感も出るわ
2018/03/13(火) 08:59:16.17ID:SXlBkeCva
>>38
フラグ以外は記憶してない感が出まくりなんだよな
74名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 09:13:02.55ID:2boAt5U9a
>>67
スカイリムは会話のフラグ管理が全然だめなので、
人間ドラマの部分がちゃんと描写出来てないんだよw

シナリオ進行度とキャラの行動やスキルに基づく会話フラグが、
何故か独立してるため、主人公に好意的なセリフを言った直後に、
主人公を罵倒したり、無茶苦茶になることが多い

お前が言ってるのは結局、俺が言ってるテキスト量が凄いと同じであって、
設定や脚本が凄いという所にとどまってると思うぞ

俺はテキスト量は凄いけど、それを管理しきれておらず、
結果として、人間ドラマとして見たときに描写はいい加減だと言ってる訳
2018/03/13(火) 09:16:01.77ID:YXrtoQZV0
>>7
ゼルダは自分の体験が全て物語になるって構造だからなあ
2018/03/13(火) 09:19:21.83ID:tuC2i5kj0
>>74
そういう話ならわかる

スカイリムはAI管理がメインでフラグはいい加減だからそこは良くない
Falloutも3はいまいちでNewVegasはフラグ寄りで比較的しっかりしてる

ただAI管理の方が偶発性が高くナラティブなドラマが生まれやすいので
ドラマ性において劣るわけじゃないから同意はしない
2018/03/13(火) 09:20:53.10ID:FOIIJlbH0
成し遂げられる人物ってわけね
気に入ったわ
2018/03/13(火) 09:21:27.30ID:tuC2i5kj0
ゼルダはテキスト量も少なく大したことをしていないから粗が目立たない
その一点において優れていると言える
2018/03/13(火) 09:25:02.48ID:NG7P7KEKd
ストーリー楽しみたいなら和ゲーだな、洋ゲーは翻訳酷すぎ
80名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 09:37:04.90ID:GW5IifQkK
ゼノブレイドのモブは面白いの多かったなw
主にノポンwwwダンクシュート決めたくなる見た目してるからなあいつら
81名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 09:41:42.64ID:2boAt5U9a
>>76
別に同意してくれなくても良いけどw

ただ、スカイリムの会話に関しては基本的にフラグ制のものだから、
ベゼが何と呼んでるか知らんけど、あれをAIというのは違和感があるな
2018/03/13(火) 09:52:29.16ID:XEcfkrgTp
テキストも設定もドラマの内だよな
ゼルダはそこのところは弱かった気がするけど
2018/03/13(火) 10:09:31.15ID:Ua/QNg3wM
頑張りすぎた翻訳の例
ttps://i.imgur.com/W23hYnB.jpg
2018/03/13(火) 10:10:39.46ID:yHzjYn2+0
ベセスダ物はキャラ背景濃くてシナリオ絡みのセリフだとベラベラ長文喋り出すけど
普段は定型でしか受け答えしないって点で
ガンパレードマーチや絢爛舞踏祭の人数多い版程度の様な
85名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 10:12:26.55ID:zk/k50Xvx
ここでKingdom Comeですよ
ノーファンタジーの中世オタ向けのゲーム
2018/03/13(火) 10:22:17.59ID:B+GJr8OBx
海外はAI搭載でそれを解消する方向だろうな
そうなったら和サードは技術的についていけない
2018/03/13(火) 10:38:52.87ID:Zzfn51UA0
SkyrimやWitcher3は個々にセリフ振ってないで
システムで管理してるから矛盾しまくりだ訳が変なのも大きいけど

ただゼルダはNPCもセリフも多く無いし比べるのどうなんだ?
2018/03/13(火) 10:41:06.34ID:XEcfkrgTp
個々にセリフを振ってないというのは衛兵などの汎用NPCのこと?
89名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 10:49:48.46ID:zk/k50Xvx
>>86
別にAIを1から作るわけではないから
開発にこなれればAI活用も問題ないのでは?
2018/03/13(火) 11:26:09.45ID:szW9Q3xG0
洋ゲの限界
91名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 11:31:53.12ID:rGlmWkqw0
ゼルダはテキスト量も少なく大したことをしていないから粗が目立たない
その一点においてgomiて言える
2018/03/13(火) 11:43:12.14ID:TQmHm1VW0
DAO面白かったよ
変な夢の世界に飛ばされてからめんどくさくなってやめたけど
93名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 11:47:05.61ID:UWqBb2ild
>>83
おいw
2018/03/13(火) 11:53:47.04ID:eAkelGIu0
任天堂のゲームで会話が面白いと思ったことないな
2018/03/13(火) 12:22:26.77ID:yQXfS1bw0
これNPCでも役割のあるNPCの事じゃなくて完全モブの話だろう
洋ゲーのモブはテキスト装置としてすらほとんど機能してなくて画面と音声の賑やかしで居るやつだらけだし
2018/03/13(火) 12:23:19.40ID:jhOKFrAwp
>>92
DAOだけじゃなくバイオウェア製は、会話重視なのが多いからね
ジェイドエンパイア、バルダーズゲート、ドラゴンエイジ、マスエフェクト等
2018/03/13(火) 12:23:52.29ID:l0EdRpoea
>>83
タイトルプリーズ!
2018/03/13(火) 12:26:47.36ID:XEcfkrgTp
それこそゲームによるから
よりによってそこでゼルダ上げするのは無謀としか
2018/03/13(火) 12:27:30.04ID:yQXfS1bw0
>>97
ゴルフストーリー
2018/03/13(火) 12:38:53.05ID:6i9ffr2u0
ボダラン2でも味方キャラがおこなの?とか言い出してファッってなった
2018/03/13(火) 13:10:28.98ID:c96AuJaea
サンセットオーバードライブは良かった
2018/03/13(火) 13:11:37.10ID:FOIIJlbH0
モブAIが音声合成でしゃべりだしたら面白いだろうなー
10年後くらいにはいけるか?まだ無理か
103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 13:32:51.09ID:TvrcjnWU0
falloutはシニカルなギャグが面白い
104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 13:53:51.38ID:U30OYClr0
System Shockシリーズのログとか凄かったで VtMシリーズも
>>1ちゃん洋ゲーやってないだけでしょ
2018/03/13(火) 14:00:22.77ID:MRYk57jh0
テキストだけならウィッチゃー3とかも
やっぱりちゃんと原作があるものだとその辺の壁を感じるな
2018/03/13(火) 14:15:31.40ID:F6iP9vBU0
洋ゲーはロリババアがチェッキー♪とか言わないし
ホモ王子がああリンク!君は最高だ!とか叫ばないし
ホモの大工もいないし尻のアザを恥ずかしがる乙女もいない
2018/03/13(火) 14:22:14.34ID:bQ4VVXgt0
文化の違いやローカライズのせいもあるのかもしれんけど
会話がかみ合ってなかったり
ウィットに富んだ台詞なのかもしれんけど
日本人からしたらよくわからんということは時々ある
108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 14:22:51.06ID:t4G+Yn3Xd
>>83
相変わらずフライハイの翻訳はすげーなw
109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 14:35:59.44ID:IbYAJtPU0
>>107
ちょっとしたジョークや話し方の特徴みたいなのは翻訳だとニュアンス出しにくいからなぁ
ローカライズと言うよりカルチャライズの領域まで踏み込まないと難しい面はあるけど
AAAクラスだとソコまで許されないモノが多い

本気でカルチャライズする事を前提にするなら
作者とのやり取りだけで了解取れるインディーズは強いかもしれん
2018/03/13(火) 14:41:11.55ID:s5NWMarG0
ファルコムのゲームはほぼすべてのNPCにストーリー持たせてるからよく作りこんでると思う
2018/03/13(火) 14:41:28.02ID:Cdw9/sh90
>>1
ベセスダとかいうチンカス企業に任天堂のクオリティを求めるのが間違ってるんだよ
2018/03/13(火) 14:46:59.99ID:8G4Pp7G3d
>>106
同性で結婚したり一夜を過ごしたりはできるけどな
2018/03/13(火) 19:10:27.11ID:B3ayQT/8H
Horizonは良かった、過去の人達のメッセージとか力入ってたな
2018/03/13(火) 19:46:56.10ID:cxeUhHqq0
俺が知ってるのはクエスト報告時のテキスト変化とマスターソードの有無のイベントテキストだけだけど
どの時間帯に報告いれても、会話内容に破綻が無いよう数パターン用意されてるのはすごいなと思った
115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 21:46:03.69ID:c9TXvh3L0
>>1
文化違うし翻訳も悪い場合もあるしな
116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 21:47:17.01ID:c9TXvh3L0
>>3
お前スカイリムのクソ翻訳でいいんか
2018/03/13(火) 21:53:25.95ID:4ie60cJy0
ウルティマY最高やったで
118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 22:08:58.57ID:a7KjMKsVp
結局和ゲーのNPCの会話が優れてるって事例が全くないな
119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 22:13:54.25ID:bdu3Vx910
マスエフェやれよ
英語でな
2018/03/13(火) 22:30:01.47ID:tuC2i5kj0
>>75
オープンワールドを含むナラティブ特化のゲームはみんなそうだろ
その中でもゼルダはストーリーとNPC関連が薄い部類
2018/03/14(水) 00:25:43.66ID:FpGTBTNX0
ゼノブレイドでNPC同士の関係がちょっとずつわかってくのが好きだったな
最終的にキズナグラムがすごいことになる
2018/03/14(水) 07:34:34.24ID:TolOkb/wa
7
123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 09:59:53.28ID:KvYQSf+J0
いま、この話題するならゴルフストーリーは外せないと思うのだが
83まで出てこないのはちょっと意外だ
124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 10:30:10.19ID:BtdDvGlQ0
ストーリーが濃すぎるゲーム→ https://goo.gl/4bTDEZ
2018/03/14(水) 14:41:58.37ID:Md/p2o3daPi
+
126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 20:23:23.34ID:TYQADhmnaPi
D
2018/03/14(水) 20:55:17.48ID:19i0sLxSMPi
ボーダーランズ
2018/03/14(水) 21:07:10.70ID:3dbwuQr70Pi
昨晩ナチョスを全部食べたと思って起きて、まだ半分残ってた日は最高の一日になるんだ
2018/03/15(木) 01:33:52.19ID:qNQcgpaya
D
130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 01:50:03.02ID:yCVV6eZea
テキストが一杯あるから凄いという質より量のタイプと、
テキストの質が今一なのはダメという量より質のタイプで意見分かれるな

でも海外でのゼルダの高評価見るに、量より質タイプは結構多そうだ

そもそも非テキストの表情や動作とかでの表現も重要だしな
スカイリム辺りははそこら辺が弱い
2018/03/15(木) 01:59:35.10ID:fFk5WvJt0
質が高いというか粗がなくて情報量そのものがないから減点法で満点に近いって方針だな
2018/03/15(木) 01:59:59.88ID:oSWjDBrf0
かつての英雄、赤のラグナル。ロリクステッドから馬を駆ってやって来た

昔の自慢ばかりしては威張り散らし、剣を振り回した

だがついに黙る時が来た。盾の乙女マチルダが彼にこう言った…

”今こそお前がハチミツ酒を飲み終わり、その嘘を語り終える時だ"

そして聞こえたのは激しい剣の音!乙女マチルダの渾身の一撃!

自慢屋赤のラグナルの赤ら顔は、永遠にその体とおさらばした
2018/03/15(木) 02:10:14.04ID:71LnelWop
>>42
これだな

ふつうに翻訳できてる、日本語吹き替えまであるヤツでもなんか噛み合わない

じつは機械翻訳レベルを推敲してセリフぽく体裁を整えているだけ

だからストーリーをイマイチ把握できないとか話にノれないと言う現象が起きるゲームが最近になっても多い

どんどんひどくなるだろうね
2018/03/15(木) 13:21:27.62ID:rz4YCkXba
D
2018/03/15(木) 16:14:12.61ID:ibo4NkjV0
ベセスダのゲームは、ここもう少しちゃんとした翻訳と吹き替えあれば
もっと良いシーンになっただろうに・・・って箇所が少なくないよね。
2018/03/15(木) 19:59:05.61ID:6EdpNH0cd
CDPRが出てきたから、今後は変わるかもね
ゲームの方向性が違うから気にしないかもだけど
137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/16(金) 02:00:07.96ID:VBCAS3Cza
l
2018/03/16(金) 02:00:52.90ID:sx58qXPX0
Fallout3はローカライズも素晴らしかったよな。
139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/16(金) 02:14:47.06ID:Eq3opRlX0
英語も日本語も出来る人がやらんとどっちが優れてるとか分からんわ
翻訳者次第だし
2018/03/16(金) 02:20:35.53ID:nq/hAPX+0
テキストの問題なのか
洋ゲーとかそもそもキャラの設定も地味なの多いだろ
主人公も含めて
2018/03/16(金) 02:22:45.27ID:W2kPYWw/0
さすがにそれは遊んだことがないだけでは
2018/03/16(金) 08:55:39.77ID:EwoiU15Cd
その辺のおっさんにすらドラマがあったりするのに地味はねえわな
分かりやすいコテコテのキャラ付けが無いってだけやろ
2018/03/16(金) 09:12:02.28ID:W2kPYWw/0
結局のところ、ゼルダの比ではないほどのドラマもテキストも充実してるけど
翻訳の都合で日本語では100%楽しめないってことで問題なさそうだな
2018/03/16(金) 13:39:18.10ID:IjdKAuZwd
>>141みたいな人って、ローカライズされてるタイトルの事を和ゲーと思い込んでるんじゃね

「大半が命を落とす秘薬によって突然変異」「強靭な身体と長命」「皇帝や国王も顔見知りでタメ口」「吟遊詩人に謡われる生ける伝説」
コレが「地味な主人公」扱いだからなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況