今はノウハウや技術を培ういわば種蒔き期間。
そんな中、SONYが技術を蓄積している横で任天堂は目先の利益ばかり追い求めいてるばかりで未来への投資をしようとしない。
これではwiiuの二の舞になるばかりか最悪ハード事業撤退も十分あり得るだろう。
探検
VRは必ずゲーム業界において主流になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1中立ユーザー
2018/10/09(火) 19:49:39.54ID:VGwmYcT602名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 19:53:16.00ID:Wo1S2a74p 任天堂もVRには積極的じゃね
3名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 19:53:47.32ID:i45G39MS0 38530910533810晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
2018/10/09(火) 19:54:56.82ID:jZgQRWjiM
なおサードは見切りを付けた
2018/10/09(火) 19:59:38.56ID:jemfu8tS0
いまが時期じゃないだけでそりゃ任天堂も必ずやるだろ
https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/741203.jpg
12歳問題、酔い問題、怪我リスク、軽量化などが色々
解決すれば乗ってくるんじゃないか?
https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/741203.jpg
12歳問題、酔い問題、怪我リスク、軽量化などが色々
解決すれば乗ってくるんじゃないか?
6名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 20:06:43.28ID:wEGOfiCs0 今も没入感求める人のなかでは主流だろ
平面モニタじゃ何百万掛けても10万のVRにも勝てない
平面モニタじゃ何百万掛けても10万のVRにも勝てない
7名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 20:10:29.63ID:SQK4byaed VRとラボって相性良いと思うんだ
8名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 20:11:11.38ID:W0b0Wp9pa 業務用としてならありかもしれんが、家庭用にはまだ時期尚早
9名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 20:12:54.87ID:tpZXTGrB0 ソニーみたいに自社であれこれやるよりnvidiaやサイゲみたいなノウハウ持った企業と仲良くするほうが早いって勉強したんじゃね?
VR自体が枯れてきてOculusもしくはHTCの落ち目になったほうとスッと共同で何か出してくるかも
まあ一人称に縛られて2Dゲーすら作れない時点でメインストリームにはならんよ
VR自体が枯れてきてOculusもしくはHTCの落ち目になったほうとスッと共同で何か出してくるかも
まあ一人称に縛られて2Dゲーすら作れない時点でメインストリームにはならんよ
10名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 20:13:10.23ID:a7XDk8F30 俺の中ではとっくに主流
っていうか平面テレビでゲームなんてもうやってない
スイッチの携帯モードかPSVR
っていうか平面テレビでゲームなんてもうやってない
スイッチの携帯モードかPSVR
2018/10/09(火) 20:15:45.78ID:jK7ZrPTPa
あんな酔うもの主流になるわけないだろ。
そのへん改善されなきゃ無理
そのへん改善されなきゃ無理
12名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 20:18:53.92ID:tpZXTGrB0 皆が3Dテレビでグランツーリスモをやるようになるとか言われてたなあ(遠い目)
14名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 20:22:28.82ID:uo5YMflX0 眼鏡くらい手軽になったら購入検討する
あんなバーチャルボーイの二の舞みたいなダサいデザインのままだと買う気にならん
あんなバーチャルボーイの二の舞みたいなダサいデザインのままだと買う気にならん
15名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 20:24:36.86ID:35WqyEST0 今のVRは80年代のショルダー型の携帯電話だからな
2018/10/09(火) 20:24:56.92ID:cwEjA5+yM
移動の演出が解決できず、
視点固定した鑑賞ゲーくらいしか出せない状況で
オープンワールドやFPSが主流のゲーム業界で、どうやってブーム起こすの?
視点固定した鑑賞ゲーくらいしか出せない状況で
オープンワールドやFPSが主流のゲーム業界で、どうやってブーム起こすの?
2018/10/09(火) 20:27:47.96ID:fKgjFZDdd
2018/10/09(火) 20:28:15.47ID:cwEjA5+yM
>>15
VRとはファクシミリのことでショルダー型含めて携帯電話網ではどうにもまともに伝送できない状態という説明が近い
モバイルファクシミリが実用化する日はくるのか (それぐらい技術と現実が見当違いにズレてる)
VRとはファクシミリのことでショルダー型含めて携帯電話網ではどうにもまともに伝送できない状態という説明が近い
モバイルファクシミリが実用化する日はくるのか (それぐらい技術と現実が見当違いにズレてる)
2018/10/09(火) 20:29:51.11ID:40UAFK+m0
>>5
特に任天堂の立場としては、
同じVRの問題だとしても相手が子供向けなだけに、
解決するのがかなり難しいんだけどな
親からのイメージが悪くなれば
VRだけじゃ無く、任天堂そのもののイメージが悪くなるからな
特に任天堂の立場としては、
同じVRの問題だとしても相手が子供向けなだけに、
解決するのがかなり難しいんだけどな
親からのイメージが悪くなれば
VRだけじゃ無く、任天堂そのもののイメージが悪くなるからな
20名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 20:31:30.30ID:A5kAzytWM 被り物必須な限り無理だろ
3D眼鏡すら面倒で廃れたのに更に面倒な被り物とかすぐ嫌になるわ
3D眼鏡すら面倒で廃れたのに更に面倒な被り物とかすぐ嫌になるわ
21名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 20:34:08.79ID:Wo1S2a74p22名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 20:34:49.80ID:ewTwINi40 >>12
そう思い込みたい気持ちは分かるけど、当時は立体視好きの奴らですらそんなこと言ってなかった
ソースは俺
あくまで楽しいオプション程度にしか思ってなかった
やったことあれば分かると思うけど、立体視とVRは全然違うよ
そう思い込みたい気持ちは分かるけど、当時は立体視好きの奴らですらそんなこと言ってなかった
ソースは俺
あくまで楽しいオプション程度にしか思ってなかった
やったことあれば分かると思うけど、立体視とVRは全然違うよ
23名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 20:36:26.83ID:ewTwINi40 >>17
せめて競泳用ゴーグルくらいにならないかね?
せめて競泳用ゴーグルくらいにならないかね?
2018/10/09(火) 20:37:56.11ID:nJ3xAm1+0
VRなんかでごまかさないでゲームの中に入れるようにしろよ
25名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 20:38:44.86ID:fgijvJUr0 ならない
26名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 20:40:30.27ID:/SXugWCr0 VRにおけるロード時間ってふつうのゲームの100倍苦痛になるよね
2018/10/09(火) 20:44:54.10ID:oMXXP/LWa
VR自体を否定してる奴は3Dゲームを否定してたジジイと一緒
2018/10/09(火) 20:46:26.25ID:n9RIiFYma
sf映画みたいなヴァーチャル世界なら魅力的だけど
29名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 20:48:45.64ID:Jpn5EbPO0 枯れた技術の水平思考
とか言って小手先で既存技術のツギハギしてる任天堂はこれからも周回遅れが宿命付けられてるよ
とか言って小手先で既存技術のツギハギしてる任天堂はこれからも周回遅れが宿命付けられてるよ
2018/10/09(火) 20:52:31.41ID:ngczB+QT0
VRそのものが枯れた技術の水平思考なのにな
スゴイWiiUみたいなもん
スゴイWiiUみたいなもん
31名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 21:02:54.96ID:wEGOfiCs02018/10/09(火) 21:08:17.43ID:0PCsr7vqd
2年くらい前にも同じことを聞いたな
34名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 21:12:10.85ID:wEGOfiCs0 VR被ったままサマーバケーションが出るのを待ち続けて疲れた
2018/10/09(火) 21:19:08.72ID:U1Z6f+NL0
種まきも何も、正直マリオ64作れるなら9割作れてるようなもんだろ
あとはカメラ動作とプレイヤー動作を連動させるだけだし
あとはカメラ動作とプレイヤー動作を連動させるだけだし
37名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 21:23:09.20ID:wEGOfiCs0 PCVRだとこの辺とか
https://youtu.be/dOz48_4uNDg?t=566
https://youtu.be/dOz48_4uNDg?t=566
2018/10/09(火) 21:23:59.54ID:Q1s99Tbm0
仮にHMDを使わないVRがあったとしても、PSVRまではまったくの無意味だったってことになるだけでは
たーだ正直HMDを使わないとなると、より大掛かりなVRしかないわけだけど
スクリーンとか使ったやつ。それはより難易度が高いだろ
敷居を下げる為のVRは3DSが最後のチャンスだっただろう
あの裸眼3Dで駄目ならもう駄目でしょ
たーだ正直HMDを使わないとなると、より大掛かりなVRしかないわけだけど
スクリーンとか使ったやつ。それはより難易度が高いだろ
敷居を下げる為のVRは3DSが最後のチャンスだっただろう
あの裸眼3Dで駄目ならもう駄目でしょ
2018/10/09(火) 21:30:28.64ID:OdKzoVT30
>>17
こういうタイプのモノも試してみた事があるけど
http://www2.elecom.co.jp/products/P-VRG06BK.html
確かに没入感は多少削がれるけど立体感自体は当然変わらんし
周囲が見えるのも悪くはない
没入感だけを重視しすぎるのもどうかなと思わなくもなかった
こういうタイプのモノも試してみた事があるけど
http://www2.elecom.co.jp/products/P-VRG06BK.html
確かに没入感は多少削がれるけど立体感自体は当然変わらんし
周囲が見えるのも悪くはない
没入感だけを重視しすぎるのもどうかなと思わなくもなかった
40名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 21:31:15.63ID:rxiuDlZu0 立体視とVRは全然違う
首振って上下左右見渡してすべてがゲーム世界なのがVR
3Dフィールドが相性いいのは当然だが別に二次元世界でも可能だ
首振って上下左右見渡してすべてがゲーム世界なのがVR
3Dフィールドが相性いいのは当然だが別に二次元世界でも可能だ
2018/10/09(火) 21:32:45.96ID:0PCsr7vqd
ルームスケールもなければまともなコントローラーもない、なんちゃってVRでVRを語られても困るんだよね
42名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 21:35:41.84ID:Wo1S2a74p HMDとVRも違うんだがなぁ
頭の動作に画像が追従するのも
右目と左目で別な映像を用意するのも
体の動作がゲームに反映されるのも
全てVR技術だよ
頭の動作に画像が追従するのも
右目と左目で別な映像を用意するのも
体の動作がゲームに反映されるのも
全てVR技術だよ
43名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 21:37:15.05ID:f8lUfLBC0 >>13
見えた方がいい場合は無理にVRにする必要は無いが逆に言えばダンボールのショボい見た目をVRで補える
見えた方がいい場合は無理にVRにする必要は無いが逆に言えばダンボールのショボい見た目をVRで補える
2018/10/09(火) 21:38:53.94ID:LydyDFM70
WiiUのゲムパがVR移行前のワンクッションになると思ってたが
思ったよりVRが早く来たな
早く来すぎてハードもソフトも追いついてない感じだが
思ったよりVRが早く来たな
早く来すぎてハードもソフトも追いついてない感じだが
2018/10/09(火) 21:39:34.85ID:EtAEauic0
モニタとしてのVR自体は1年後か10年後か知らんが絶対来るけど体感要素はどうなんだろうね
ゲーム内で移動するときは現実世界でも歩かないと、ゲーム内で攻撃するときは現実世界でも攻撃動作取らないと
ってなると最初は楽しくても結局はもとのコントローラに戻りそう
ゲーム内で移動するときは現実世界でも歩かないと、ゲーム内で攻撃するときは現実世界でも攻撃動作取らないと
ってなると最初は楽しくても結局はもとのコントローラに戻りそう
47名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 21:40:46.59ID:f8lUfLBC0 >>45
むしろワンクッションはWiiだったと思うわ
むしろワンクッションはWiiだったと思うわ
48名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 21:43:51.50ID:Q1s99Tbm0 網膜にスクリーンを埋め込むしかないな
さすれば気楽にプレイできよう
ただし、君の人生と引き換えだ
さすれば気楽にプレイできよう
ただし、君の人生と引き換えだ
49名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 21:44:20.61ID:HnNkMa5W0 アミューズメント施設での浸透が先だな
今回はソフトウエアがあまりにも未成熟な状態で勝負を賭けてしまった
今回はソフトウエアがあまりにも未成熟な状態で勝負を賭けてしまった
2018/10/09(火) 21:45:00.77ID:LydyDFM70
2018/10/09(火) 21:46:13.16ID:/xi64xQcM
ゲームよりエロで延びるだろうな
そのうちいかがわしいものっていうイメージが蔓延するだろう
そのうちいかがわしいものっていうイメージが蔓延するだろう
52名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 21:47:01.53ID:rxiuDlZu0 まあVRはせめてゴーグルタイプにまでならなきゃ
一般家庭への進出は無理だわ
一般家庭への進出は無理だわ
53名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 21:49:55.89ID:hgXpJXZkM 任天堂は脳波センサーや3Dホログラムディスプレイの研究していたと思うが
2018/10/09(火) 21:50:57.99ID:XLtXtZ98M
2018/10/09(火) 21:51:34.76ID:Q1s99Tbm0
目の前に立体映像が現れて視界を覆い尽くすみたいな
ドラえもんみたいな技術が生まれたらイケる
俺が生きている内に叶う……?
いやあ、叶ったら良いですけどねえ
ドラえもんみたいな技術が生まれたらイケる
俺が生きている内に叶う……?
いやあ、叶ったら良いですけどねえ
56名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 21:52:02.13ID:WgtfNKda0 もう開発してる会社すらいないのが現状だろう
主流になるどころか、もうすぐ消えるの間違い
主流になるどころか、もうすぐ消えるの間違い
57名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 21:52:17.01ID:HS6CtObh058名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 21:52:27.18ID:ki/QOHzQ0 3D酔いしないオレでもレースゲームVRは吐いた。
無理だアレ。
無理だアレ。
59名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 21:53:33.72ID:AO2th64C0 せめて無線でゴーグルぐらいになったら考えるわ
2018/10/09(火) 21:55:41.85ID:9Gn+NXtT0
仮に主流になるとしたらVRよりARだろ
VRは「ユーザーが映像の世界に入り込む」技術なのに対し
ARは「映像のほうがユーザーの世界に入り込む」技術
ユーザの敷居が低いのは圧倒的に後者
VRは「ユーザーが映像の世界に入り込む」技術なのに対し
ARは「映像のほうがユーザーの世界に入り込む」技術
ユーザの敷居が低いのは圧倒的に後者
2018/10/09(火) 21:56:52.92ID:LydyDFM70
2018/10/09(火) 21:57:26.98ID:U1Z6f+NL0
>>38
たぶん勘違いしてるが
広義なもんなら3D空間さえ作ればVRはできてる (なので3Dゲー作れるなら条件クリア)
狭義なもんなら3D空間内でプレイヤー動作と連動すること
つまりWiiリモコン、キネクトとかも立派なVR
そもそもVRって言うから聞きなれない最新技術っぽく感じるが
VRって90年代に言葉として大流行したバーチャルリアリティの略称だぞ
たぶん勘違いしてるが
広義なもんなら3D空間さえ作ればVRはできてる (なので3Dゲー作れるなら条件クリア)
狭義なもんなら3D空間内でプレイヤー動作と連動すること
つまりWiiリモコン、キネクトとかも立派なVR
そもそもVRって言うから聞きなれない最新技術っぽく感じるが
VRって90年代に言葉として大流行したバーチャルリアリティの略称だぞ
2018/10/09(火) 21:58:21.18ID:XLtXtZ98M
無いわ
部屋の壁紙と家具という背景がゲームとかけ離れすぎてる
部屋の壁紙と家具という背景がゲームとかけ離れすぎてる
64名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 22:00:21.19ID:40UAFK+m065名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 22:02:57.56ID:hyIpp1h+p スマホを使ったVRゴーグルのほうが将来性あるかもね。
Iphone20ぐらいになっている事にはスマホでも
フルHDでVRできるようになっているんじゃないかな?
Iphone20ぐらいになっている事にはスマホでも
フルHDでVRできるようになっているんじゃないかな?
66名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 22:05:25.36ID:Q1s99Tbm0 >>62
いや、そういう事言い出すと話がこじれるじゃんw
いや、そういう事言い出すと話がこじれるじゃんw
2018/10/09(火) 22:05:43.35ID:mI9vZPOa0
なる・・・・・・!なるが・・・・・・今回 まだその時と場所の指定まではしていない
68名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 22:08:57.47ID:RjEFnA7YH >>55
空間投影でググッてみ
研究室でなら大量に手法が開発されてる
それを用途による特化や採算性を改善させながら商品化していくとして
10年後には出来るんじゃね?
流行るかどうかは流石に分からないが
空間投影でググッてみ
研究室でなら大量に手法が開発されてる
それを用途による特化や採算性を改善させながら商品化していくとして
10年後には出来るんじゃね?
流行るかどうかは流石に分からないが
70名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 22:16:55.40ID:Q1s99Tbm0 >>68
初音ミクのあれだろ?
ただし、完全に何もない空間に光を投影できる技術が完成しているとは思えないねえ
霧とか何かしらの投射物が必要
VRに応用出来、かつ商品として成立するレベルにできるのか?これ
初音ミクのあれだろ?
ただし、完全に何もない空間に光を投影できる技術が完成しているとは思えないねえ
霧とか何かしらの投射物が必要
VRに応用出来、かつ商品として成立するレベルにできるのか?これ
2018/10/09(火) 22:18:50.22ID:bRNJ5YfQd
VRなんてもう子供の玩具だぞ
https://www.fantasy.co.jp/kodomovr/
ま、太鼓の達人みたくACやらゲーセンら成功させてから来た方がいいコンテンツよね
VR ZONEもバンナム決算では成長投資の段階いってるし
https://www.fantasy.co.jp/kodomovr/
ま、太鼓の達人みたくACやらゲーセンら成功させてから来た方がいいコンテンツよね
VR ZONEもバンナム決算では成長投資の段階いってるし
2018/10/09(火) 22:22:06.94ID:U1Z6f+NL0
>>66
と言っても実際はそんな程度のもんだしな
つか一応3Dゲーと言ったけど
実際には仮想現実だったら良いわけで
ゼビウスであの世界観を満喫したと言ってるおっさんがいたら
それってVR堪能してるよなとすら思える
と言っても実際はそんな程度のもんだしな
つか一応3Dゲーと言ったけど
実際には仮想現実だったら良いわけで
ゼビウスであの世界観を満喫したと言ってるおっさんがいたら
それってVR堪能してるよなとすら思える
73名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 22:22:58.67ID:RjEFnA7YH >>70
初音ミクのは知らんが霧の手法だけじゃないよ
完全なる空間に投影する方法は例えばこんなのとかある
https://www.edge-link.omron.co.jp/news/59.html
レーザー光線を空中で収束させて空中に光源があるように見せる方法ね
課題はコントラストかな
初音ミクのは知らんが霧の手法だけじゃないよ
完全なる空間に投影する方法は例えばこんなのとかある
https://www.edge-link.omron.co.jp/news/59.html
レーザー光線を空中で収束させて空中に光源があるように見せる方法ね
課題はコントラストかな
2018/10/09(火) 22:26:44.89ID:LydyDFM70
実際据え置き起ち上げるのも億劫になってる時代に
時間も空間も遮断されるVRを自宅でやろうってのが無理があるのかもしれない
さらに装着も煩わしい段階だし
時間も空間も遮断されるVRを自宅でやろうってのが無理があるのかもしれない
さらに装着も煩わしい段階だし
2018/10/09(火) 22:26:46.51ID:XLtXtZ98M
当たり前だが画像で見てもよく分からないな
収束させてもそのまま焦点突き抜けて終わりそうな感じだが散乱すんのか
収束させてもそのまま焦点突き抜けて終わりそうな感じだが散乱すんのか
76名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 22:26:58.64ID:ewTwINi40 >>16
ていうか、本当は平面テレビの方がFPS TPSに向いてないよね
ていうか、本当は平面テレビの方がFPS TPSに向いてないよね
2018/10/09(火) 22:27:59.65ID:Q1s99Tbm0
2018/10/09(火) 22:28:17.89ID:zCVHc0cd0
saoみたいなの出来たらローン組んででもやるけどな
79名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 22:29:45.04ID:RjEFnA7YH2018/10/09(火) 22:29:54.08ID:qyUOs+cK0
技術が無いからまだ無理
82名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 22:43:30.02ID:ebKuTR0i0 酔をなんとかしないとな
MRのほうが用途広そうだから
主流はそっちになるだろう
MRのほうが用途広そうだから
主流はそっちになるだろう
84名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 22:48:20.75ID:ewTwINi402018/10/09(火) 22:48:31.16ID:slhtNwbGx
2018/10/09(火) 22:53:51.99ID:Qg4MmLZH0
主流にしたいなら最低でもオプション機器じゃなくて標準装備にしないとダメだろ
88名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 23:08:02.29ID:rbh4evA10 カードゲームはVR化して欲しいよね
特に遊戯王はOCGもネタ切れ気味だしVR用のカード作って一新して欲しい
特に遊戯王はOCGもネタ切れ気味だしVR用のカード作って一新して欲しい
2018/10/09(火) 23:08:57.06ID:c6OYAqmu0
ARがいいなぁ
90名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 23:15:01.82ID:RjEFnA7YH91名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 23:16:20.24ID:ewTwINi40 主流にしたければ、解像度とかリッチグラなど全て後回しにして、ネイティブ120fpsを最低にすることだ
PSVRはハード的にそれが可能なんだから、今からでも遅くないから今後発売する全てのゲームを120fps強制にしろ
それから、キャラの移動や車のハンドリング等でスティック操作を使うのを禁止しろ
このたった2つだけでPSVRは圧倒的な支持を獲得できる
PSVRはハード的にそれが可能なんだから、今からでも遅くないから今後発売する全てのゲームを120fps強制にしろ
それから、キャラの移動や車のハンドリング等でスティック操作を使うのを禁止しろ
このたった2つだけでPSVRは圧倒的な支持を獲得できる
2018/10/09(火) 23:19:36.66ID:c6OYAqmu0
反発力フィードバック機能付きグローブコントローラーが普及しだしてようやくスタートライン
2018/10/09(火) 23:40:49.52ID:uD3dEuZX0
理想は.hackとかSAOみたいな感じだけど、ああいうのは難しいんだろうな
せめて映画VR ミッション:25みたいなやつがやりたい
せめて映画VR ミッション:25みたいなやつがやりたい
96名無しさん必死だな
2018/10/09(火) 23:48:19.99ID:RjEFnA7YH >>55が話の元だな
CGをよりリアルに見せるという目的が一緒で手法が違うってところだね
CGをよりリアルに見せるという目的が一緒で手法が違うってところだね
2018/10/09(火) 23:49:48.47ID:Q1s99Tbm0
>>95
いや、俺はVRだが。だから言っているだろ?
おれはもっと高度に利用した方法でVRの様にする、と
いってみりゃ質量がゼロのHMDを実現しろと言っているのだ
あくまで俺はドラえもんの秘密道具クラスが現実になったら良いな、という妄想をしていただけなんだからな
実現できなくとも俺のせいじゃない
ただなあ。質量がゼロになってもなお不快感を取り除くのは難しいだろう
眼の直近に光が動くという現象自体が不快だからな
それを解決しつつVRを商品レベルに持っていけるのは、1000年に1度の天才がいなきゃムリかな
いや、俺はVRだが。だから言っているだろ?
おれはもっと高度に利用した方法でVRの様にする、と
いってみりゃ質量がゼロのHMDを実現しろと言っているのだ
あくまで俺はドラえもんの秘密道具クラスが現実になったら良いな、という妄想をしていただけなんだからな
実現できなくとも俺のせいじゃない
ただなあ。質量がゼロになってもなお不快感を取り除くのは難しいだろう
眼の直近に光が動くという現象自体が不快だからな
それを解決しつつVRを商品レベルに持っていけるのは、1000年に1度の天才がいなきゃムリかな
2018/10/09(火) 23:52:49.06ID:LydyDFM70
裸眼VRだな
てかそうなってくると現実と区別が付かない世界を現実に出せるようになるわけで
電脳コイルじゃないがかなり危険だな
あれは眼鏡ありのARだけど
てかそうなってくると現実と区別が付かない世界を現実に出せるようになるわけで
電脳コイルじゃないがかなり危険だな
あれは眼鏡ありのARだけど
100名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 00:06:06.16ID:rugsV57iH >>99
白くても光源だから光は反射しないぞ
白くても光源だから光は反射しないぞ
102名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 00:12:35.99ID:ynVHz7Ne0 VR装着して、ヘッドホンつけて、コントローラー握ってがすげーめんどい。
飲み物飲みたいとかスマホ見たいと思ったときもだるいし。
万人受けにはまだまだだな。
飲み物飲みたいとかスマホ見たいと思ったときもだるいし。
万人受けにはまだまだだな。
103名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 00:14:24.44ID:rugsV57iH そもそもスクリーン不要でプロジェクターでしかも3Dで投影出来るんだぞ
スクリーンの代替を作る必要自体がない
スクリーンの代替を作る必要自体がない
104名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 00:15:52.19ID:ZzKEPtOz0 HoloLensが一番未来感ある
105名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 00:17:10.69ID:e1Y3FUYe0106名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 00:24:14.86ID:+hxJ60gt0107名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 00:30:17.86ID:rbu8hT0+a108名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 00:37:42.09ID:b+ZRe5If0 VRはVRで発展してくだろうが
既存のテレビゲームに置き換わりはしないよ
既存のテレビゲームに置き換わりはしないよ
109名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 00:39:42.46ID:eDRdZ2IT0 VRすっ飛ばして次に行きそうな気しかしない
やっぱ重いガラクタ付けるってのは普及する予感がしないんだよな
やっぱ重いガラクタ付けるってのは普及する予感がしないんだよな
110名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 00:41:33.24ID:mkjSS9SC0 ゲーセンや遊園地で被るないいけど、
日常的にやるゲームで被ってやるのは面倒だし、長続きもしない
日常的にやるゲームで被ってやるのは面倒だし、長続きもしない
111名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 00:43:36.53ID:to2KqAJD0 なんども言うが現状のVRはパーソナルユースでじゃ扱いにくすぎて絶対に流行らん
アミューズメント施設とかの遊ぶ専門の場所でならチャンスあるだろうけどな
個人で扱うには
・設置や配線や設定などの準備がめんどくさい
・プレイするたびに大仰なHMDとイヤホンを配線越しに装着し、さらに両手に操作デバイスを持たないといけない
・HMDの重さ、プレイ環境、体感と視覚聴覚情報の差異などから長時間プレイには向かない
・高い上にメンテナンスが他の機器より大変
この辺が改善されない限り一般家庭に普及することはありえないよ
アミューズメント施設とかの遊ぶ専門の場所でならチャンスあるだろうけどな
個人で扱うには
・設置や配線や設定などの準備がめんどくさい
・プレイするたびに大仰なHMDとイヤホンを配線越しに装着し、さらに両手に操作デバイスを持たないといけない
・HMDの重さ、プレイ環境、体感と視覚聴覚情報の差異などから長時間プレイには向かない
・高い上にメンテナンスが他の機器より大変
この辺が改善されない限り一般家庭に普及することはありえないよ
112名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 00:52:17.32ID:G+7h2Sbgd イヤホンは別に無くてもtvから音出るけどね
113名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 01:07:10.67ID:jdGmtvqB0 VRで没入感やリアリティを追求していって既存ゲームはゲームらしさを追求していけばいい
今のゲームはどっちつかずだから
今のゲームはどっちつかずだから
114名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 01:29:03.50ID:rugsV57iH メンテって何するんだ?
115名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 01:34:56.51ID:RQ3SS6j70 なぜ自称中立はゴキブリしかいないのか?
116名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 01:53:55.06ID:Sht3iqnX0 VRは一人称以外でも成立するの?
三人称だと仮想現実じゃなくてただの3D映像になる
三人称だと仮想現実じゃなくてただの3D映像になる
118名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 02:16:31.44ID:0wT+SgJY0 そういやPSVRは出る前はゴキが散々持ち上げてゲームが変わるだの言っておいて
最初ちょろっとソフト出て終わってるな
最初ちょろっとソフト出て終わってるな
119名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 02:56:43.75ID:KLsyW8mE0 PSVRのお陰でVRの知名度が上がった
PS5はPSVR2も来るやろな
PS5はPSVR2も来るやろな
120名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 03:53:03.79ID:Bwacee66D みんあ実際1日何時間くらいvrやってるの?
そんな長く遊んでいられる物なの?
そんな長く遊んでいられる物なの?
122名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 04:58:41.72ID:cs1Rzxpa0 >>116
成立する
三人称のゲームは、すでに結構あるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=gvffr_Hbwfc
三人称なら、例えばLucky’s Taleっていうゲームがあるが、
だいたいこの動画の説明みたいな感じ
oculus riftの初期に出たゲームだが、俺はVIVEでやった
ただ、やはり説明だけではピンと来ないと思う
実際に体験してもらわないと伝わらない
>>120
俺は、1週間に1〜2回で1回2〜3時間ぐらいかな
ゲームとかじゃなけりゃ、6時間ぐらいやってる人もいるな
成立する
三人称のゲームは、すでに結構あるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=gvffr_Hbwfc
三人称なら、例えばLucky’s Taleっていうゲームがあるが、
だいたいこの動画の説明みたいな感じ
oculus riftの初期に出たゲームだが、俺はVIVEでやった
ただ、やはり説明だけではピンと来ないと思う
実際に体験してもらわないと伝わらない
>>120
俺は、1週間に1〜2回で1回2〜3時間ぐらいかな
ゲームとかじゃなけりゃ、6時間ぐらいやってる人もいるな
123名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 06:09:14.61ID:Sht3iqnX0 ゲーム的には成立するのはわかるんだけど、言葉の意味的というか、自分がゲームの中に入った感じがVRなわけじゃん? そうじゃない奴は立体視のゲームになるんじゃないかな、と。うまく言えないな
あと貼られてたゲームが普通に面白そう
あと貼られてたゲームが普通に面白そう
124名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 06:14:41.02ID:9EhqZmIw0 VRがというより
VRであるのは前提でその中で面白いのが出るかという段階にきてる
VRでなければもはややる意味がない
VRであるのは前提でその中で面白いのが出るかという段階にきてる
VRでなければもはややる意味がない
125名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 06:33:48.54ID:887cKl0Z0126名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 06:34:51.77ID:cs1Rzxpa0 >>123
まあ、結局は頭でどうなんだって考えるより
実際やってみて楽しめるかって事だと思うよ
結婚指輪物語VR
https://www.youtube.com/watch?time_continue=30&v=I1LlIokTacU
こういうVR漫画も、どんな感じで見えるんだろうなって
そこまで期待しないで買ったけど
実際やって、こういう見せ方も出来るんだ
もっとこういうの増えてくれないかなって思ったからな
本当にやらないと分からない
PV見ても、ただの平面の漫画を出してるようにしか見えないしな
まあ、結局は頭でどうなんだって考えるより
実際やってみて楽しめるかって事だと思うよ
結婚指輪物語VR
https://www.youtube.com/watch?time_continue=30&v=I1LlIokTacU
こういうVR漫画も、どんな感じで見えるんだろうなって
そこまで期待しないで買ったけど
実際やって、こういう見せ方も出来るんだ
もっとこういうの増えてくれないかなって思ったからな
本当にやらないと分からない
PV見ても、ただの平面の漫画を出してるようにしか見えないしな
127名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 07:46:24.54ID:6kp554IK0 VRのせいで人よりヒラメ顔なのに気がついてしまった
平均64ミリのところ、70ミリもある おかげで設定で何度測定やっても
端っこのほうはうまく見えない エロVRもキスされると画面がぐちゃっとなる
平均64ミリのところ、70ミリもある おかげで設定で何度測定やっても
端っこのほうはうまく見えない エロVRもキスされると画面がぐちゃっとなる
129名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 08:00:50.52ID:BFO+I+nE0 平面モニタで頻繁に酔う俺でも
初VRの時は一晩ずっとやってても問題なかったな
下手な平面モニタ糞カメラソフトよりよっぽど酔わないし疲れもやってる最中は気にならない
そんな被り物をしてでも得られる体験はそれ以上のものである
>>127
Vive Proならたしか72.5mmまで数字出た気がする
ただ相変わらずのレンズのせいで目の移動させるとボケるのはしかたないね
その辺緩やかなPSVRの場合は物理PD調整がないからどっちもどっちか
PSVRのレンズとパネルに物理PD調整が付いてたら良かったんだけどね
初VRの時は一晩ずっとやってても問題なかったな
下手な平面モニタ糞カメラソフトよりよっぽど酔わないし疲れもやってる最中は気にならない
そんな被り物をしてでも得られる体験はそれ以上のものである
>>127
Vive Proならたしか72.5mmまで数字出た気がする
ただ相変わらずのレンズのせいで目の移動させるとボケるのはしかたないね
その辺緩やかなPSVRの場合は物理PD調整がないからどっちもどっちか
PSVRのレンズとパネルに物理PD調整が付いてたら良かったんだけどね
130名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 08:01:35.03ID:BFO+I+nE0131名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 09:30:07.90ID:7jZO66suM なんか違うんだよな
リアリティとかどうでもいいけど割と期待してたのにただのゴーグルでさ
リアリティとかどうでもいいけど割と期待してたのにただのゴーグルでさ
132名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 09:42:14.60ID:r51aM9oBK さすがに主流にはならんわ
なぜか海腹川背がVR対応してたからやってみたけど、
最初は面白いけどしばらくやると別にモニタでええわってなる
世の中にはそういうゲームの方が多い
なぜか海腹川背がVR対応してたからやってみたけど、
最初は面白いけどしばらくやると別にモニタでええわってなる
世の中にはそういうゲームの方が多い
133名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 10:05:06.61ID:nMGzFcmv01010 オープンワールド病に言えるけど、VRまでフォトリアルで大自然で雲と空なんだーって方向で
過剰にスペック上昇待ちにするよりも、バイオハザードのように洋館内に限定したり
エネミーゼロのように宇宙船内部に区切ることで実現可能ラインを引き下げる工夫したところが抜けてくればな
過剰にスペック上昇待ちにするよりも、バイオハザードのように洋館内に限定したり
エネミーゼロのように宇宙船内部に区切ることで実現可能ラインを引き下げる工夫したところが抜けてくればな
134名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 10:27:31.82ID:5JEBwdQV01010 とりあえず衝撃が伝わる振動椅子作ろう
サメが見えない後ろからガシガシやられても何?て感じだから
サメが見えない後ろからガシガシやられても何?て感じだから
135名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 10:38:34.18ID:2FwXK0n501010 ゲームシートまで欲張らん、普及可能な価格のゲーム座椅子
なんならゲーム座布団で構わんからなんとかならんかと常日頃思ってた
なんならゲーム座布団で構わんからなんとかならんかと常日頃思ってた
136名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 10:54:08.24ID:5gRQLVqlr1010 コスパ考えると進歩しても
結局ゴーグルに落ち着きそうなのがなあ
結局ゴーグルに落ち着きそうなのがなあ
137名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 10:59:00.20ID:2FwXK0n501010 ゴーグルで結局ルームスケールで頭を捻ってるなら
やっぱりなおのこと、なおのことシート式で
座らせる場所を固定させちゃってから視覚以外をくすぐっていく方に活路があると思うのよね
やっぱりなおのこと、なおのことシート式で
座らせる場所を固定させちゃってから視覚以外をくすぐっていく方に活路があると思うのよね
138名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 12:06:20.30ID:jYga01UEp1010 https://www.cybershoes.io/
この歩行デバイスが進化してくれればもっと色々できそうだな
この歩行デバイスが進化してくれればもっと色々できそうだな
139名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 12:47:59.38ID:nGksqCge01010140名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 12:51:32.50ID:KXABLlUq01010 >>139
PSVRでもすでにあるけどこれは重大な問題を抱えてるぞ
https://www.inside-games.jp/imgs/p/HWZkAiPs4hhJJILWtk6jqMMKsQbyBQQDAgEA/704050.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CzSg_D_UkAAkGd5.jpg
なんせ手元のスマホやタブレットが見えねぇんだもん…どこタップすりゃいいんだよってなるわ
PSVRでもすでにあるけどこれは重大な問題を抱えてるぞ
https://www.inside-games.jp/imgs/p/HWZkAiPs4hhJJILWtk6jqMMKsQbyBQQDAgEA/704050.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CzSg_D_UkAAkGd5.jpg
なんせ手元のスマホやタブレットが見えねぇんだもん…どこタップすりゃいいんだよってなるわ
141名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 13:30:38.99ID:BFO+I+nE01010 システムボタンカチカチすればカメラに切り替わって前見えるだろう
毎回外したり隙間から覗いたりする必要もない
ただセッティングのバグか最初に出てるfpsより上げるとカメラ無効になるのな
なー
毎回外したり隙間から覗いたりする必要もない
ただセッティングのバグか最初に出てるfpsより上げるとカメラ無効になるのな
なー
142名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 13:33:13.16ID:JViSB1Mv01010 >>1
悪く言っても刈り取る時期にはしっかり参戦するんだよなあ・・・潰れないよ(´・ω・`)
悪く言っても刈り取る時期にはしっかり参戦するんだよなあ・・・潰れないよ(´・ω・`)
143名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 13:35:23.52ID:BFO+I+nE01010 そういやアリサンのDLC買ったまま放置だった
ちと遊ぼうかいの
ちと遊ぼうかいの
144名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 13:50:54.00ID:BFO+I+nE01010 久しぶりにやったらカセットつまむのに2分掛かった
どらどら
どらどら
145名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 14:31:30.10ID:BFO+I+nE01010 カードキー取って中に入った瞬間ワラワラやってきてあわあわしてちんだ
こわ!!
VR最高
みんなも買おう!
こわ!!
VR最高
みんなも買おう!
146名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 15:12:59.50ID:6an4e0X1r1010147名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 15:18:15.16ID:s/wjw1XF01010 >>146
Viveにはその機能がある
ヘッドセットについてるカメラで周囲の様子映す機能がな
ただ、言った通りカメラの位置と目の位置は別
実際の位置との差異が生じるからキーボード打つとか小さいものを拾うとかは無理
あくまで周囲の様子を把握できる程度にしか使えない
Viveにはその機能がある
ヘッドセットについてるカメラで周囲の様子映す機能がな
ただ、言った通りカメラの位置と目の位置は別
実際の位置との差異が生じるからキーボード打つとか小さいものを拾うとかは無理
あくまで周囲の様子を把握できる程度にしか使えない
148名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 16:44:01.31ID:BFO+I+nE01010 VIVE Proにはカメラが2個ありほぼ両目の位置にある
だがしかしレンズ位置とPDが合わないからか映像がズレててあっというまに気分を害す
まだVIVEの時の方がマシ
一瞬コントローラーを探したりパピコ食べたりする分には問題ない
だがしかしレンズ位置とPDが合わないからか映像がズレててあっというまに気分を害す
まだVIVEの時の方がマシ
一瞬コントローラーを探したりパピコ食べたりする分には問題ない
149名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 17:14:55.86ID:v0TuGGbx01010 大型の眼鏡くらいの大きさにならないと普及しないと思う
150名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 17:17:23.70ID:MFFXyg8I01010 ミニゲーム特化方向だとバレただろ
すぐ弱点度外視したポエムはじめるよな
すぐ弱点度外視したポエムはじめるよな
151名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 17:19:27.98ID:L0PzLQEp01010 普及するならスマホを利用したものだよ
152名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 17:26:22.34ID:F7impkVid1010 よくもまぁまたこんな妄言スレ立てる気になったな
PSVR発売前後の狂乱ぶりは忘れてねぇぞ俺は
罵詈雑言吐くだけ吐いて、結果が出たらそそくさ逃げやがって
何がPSVR買わない奴はゲームする資格無いだよ
死ね
PSVR発売前後の狂乱ぶりは忘れてねぇぞ俺は
罵詈雑言吐くだけ吐いて、結果が出たらそそくさ逃げやがって
何がPSVR買わない奴はゲームする資格無いだよ
死ね
154名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 17:30:53.14ID:MwhOx1k+01010 画期的な技術を開発して酔い問題を解決しない限り無理
吐き気や頭痛と戦いながら楽しむ娯楽は流行らない
吐き気や頭痛と戦いながら楽しむ娯楽は流行らない
155名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 17:32:06.89ID:BFO+I+nE01010 PSVRであっても買った人で今でも持ってる人はおおむね満足してるんじゃないかな
VR体験はやってみないと分からないし平面モニタがどう頑張ってもできないことだし
ソフト1,2本やっただけで簡単に売った人は別にして買ってない人が妄想でプリプリ言ってるだけな模様
VR体験はやってみないと分からないし平面モニタがどう頑張ってもできないことだし
ソフト1,2本やっただけで簡単に売った人は別にして買ってない人が妄想でプリプリ言ってるだけな模様
156名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 17:33:08.78ID:xEGOwaqoH1010 Vive買ったけどもう埃除けのクロス被せたままインテリアになってるよ
157名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 17:36:47.94ID:BFO+I+nE01010 >>156
VIVEはまず解像度不足がつらかったな
VIVE Proにアプグレしたらその辺解消していろいろ楽しくなったぞ
あとは更なる解像度アップと視野角アップだな
pimax8KXが一般でも買えるようになったらかーおおっと
VIVEはまず解像度不足がつらかったな
VIVE Proにアプグレしたらその辺解消していろいろ楽しくなったぞ
あとは更なる解像度アップと視野角アップだな
pimax8KXが一般でも買えるようになったらかーおおっと
158名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 17:37:18.42ID:r51aM9oBK1010 viveを7万で買って後悔はしてないけど、半分はエロで元取った感じだなあ
体験としてはいいものではあるけど今の値段じゃ人には勧めにくい
体験としてはいいものではあるけど今の値段じゃ人には勧めにくい
159名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 17:40:27.45ID:BFO+I+nE01010 >>158
VIVE買ってVIVE Proにアプグレしても高い時に買ってたとしても20万ちょい
どんだけ平面モニタに金掛けたところでこんなVR体験は出来ないからな
それはPSVRでも同じ
まだまだVRのことをちゃんと理解せず単なるHMDや3Dだと思ってる人が多すぎ
VIVE買ってVIVE Proにアプグレしても高い時に買ってたとしても20万ちょい
どんだけ平面モニタに金掛けたところでこんなVR体験は出来ないからな
それはPSVRでも同じ
まだまだVRのことをちゃんと理解せず単なるHMDや3Dだと思ってる人が多すぎ
160名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 17:42:14.57ID:BFO+I+nE01010 今晩2時過ぎにはたぶんきっとVR対応のACCアプデが来る
標準150%にしてるけどアプリ単体で80%くらいにしないと90fps切りそうなおかん
標準150%にしてるけどアプリ単体で80%くらいにしないと90fps切りそうなおかん
161名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 17:46:07.06ID:4rbV3WKu01010 どうやって普及させるんです?
162名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 17:46:19.57ID:VTrFAGi5a1010 >>1
VRがHMDを使う限り、主流にはなれないよw
ブームを起こせた3DTVの3Dグラスすら結局廃れた訳で、
頭部に余計な装置を着けるのが必要なものは普及しない
VRが普及するとしたら、レーザー投射で網膜に外部から映像描くとか、
究極的には、脳に情報を直接送るとか、そういう技術が不可欠
VRがHMDを使う限り、主流にはなれないよw
ブームを起こせた3DTVの3Dグラスすら結局廃れた訳で、
頭部に余計な装置を着けるのが必要なものは普及しない
VRが普及するとしたら、レーザー投射で網膜に外部から映像描くとか、
究極的には、脳に情報を直接送るとか、そういう技術が不可欠
163名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 17:56:48.67ID:BFO+I+nE01010 テレビやモニタの前にいかないとゲームができない時代ももう終わりそうだしな
そこに行く それを被る そういった価値があればいいんだ
現状のVRだってHMDを被るだけの価値はある
アリゾナサンシャインのDLCとか平面モニタでやろうとは思わないし
HMD被ってでも遊ぼうと思うゲームが多々ある
そこに行く それを被る そういった価値があればいいんだ
現状のVRだってHMDを被るだけの価値はある
アリゾナサンシャインのDLCとか平面モニタでやろうとは思わないし
HMD被ってでも遊ぼうと思うゲームが多々ある
164名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 18:10:15.47ID:VTrFAGi5a1010165名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 18:13:51.65ID:BFO+I+nE01010166名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 18:19:04.81ID:0NAHYl3Kd1010 Vive持ってるし使ってるけど正直快適とは程遠いからな
長時間プレイはしんどい
長時間プレイはしんどい
167名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 18:19:04.86ID:VTrFAGi5a1010 >>165
いや、VRの宣伝やら広報やらは滅茶苦茶されてたよw
今でも、まだまだ諦めずに宣伝戦やってるメーカーもあるぞww
現実には、皆にVRのことは伝わっても、欲しいと思わない奴が大部分なだけw
ゴキちゃんもいい加減に現実見ようぜ?
いや、VRの宣伝やら広報やらは滅茶苦茶されてたよw
今でも、まだまだ諦めずに宣伝戦やってるメーカーもあるぞww
現実には、皆にVRのことは伝わっても、欲しいと思わない奴が大部分なだけw
ゴキちゃんもいい加減に現実見ようぜ?
168名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 18:24:27.15ID:BFO+I+nE01010 >>167
幾ら宣伝してもダメだよ
被らないと分からない
他のゲームみたいに動画見ただけじゃほとんどVRの良さは伝わらないからね
ショーやイベントでかぶれると言ってもたかが知れてるだろう
まぁちょっとずつ持ってる人が増えてそれを実際に被ってみる人が増えないと難しいね
幾ら宣伝してもダメだよ
被らないと分からない
他のゲームみたいに動画見ただけじゃほとんどVRの良さは伝わらないからね
ショーやイベントでかぶれると言ってもたかが知れてるだろう
まぁちょっとずつ持ってる人が増えてそれを実際に被ってみる人が増えないと難しいね
169名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 18:25:18.19ID:eDRdZ2IT01010 網膜ディスプレイがこなれた価格になれば一気に変わりそうだけど
・・・・・まだまだ時間かかりそうだしなぁ、50〜60万じゃ普及するには程遠い
・・・・・まだまだ時間かかりそうだしなぁ、50〜60万じゃ普及するには程遠い
170名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 18:26:26.94ID:BFO+I+nE01010 >>166
VIVEも素だとHMD被って別途ヘッドホン付けて
それでもケーブルが首にまとわりつく
って面倒さがあったけど
VIVE ProはVIVEのなんちゃらキットみたいなのが最初からついてるんで
被ってクリっとしてペタっとすればヘッドホンもセット出来てその手間が大違い
アプグレに10万ちょいかかるけどHMDの出来含め安いもんだと思ったよ
VIVEも素だとHMD被って別途ヘッドホン付けて
それでもケーブルが首にまとわりつく
って面倒さがあったけど
VIVE ProはVIVEのなんちゃらキットみたいなのが最初からついてるんで
被ってクリっとしてペタっとすればヘッドホンもセット出来てその手間が大違い
アプグレに10万ちょいかかるけどHMDの出来含め安いもんだと思ったよ
171名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 18:32:58.20ID:iXXSgacU01010 VRゲームなんてゲーセンで椅子に座ってなきゃやらせられないよ、危なくて
172名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 18:33:27.71ID:0NAHYl3Kd1010173名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 18:34:10.88ID:IibIlj+iM1010 今買うならOdyssey一択だよ
セットアッブ楽だし
17万のvive proとほぼ同じ体験が五万でできる
セットアッブ楽だし
17万のvive proとほぼ同じ体験が五万でできる
174名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 18:35:57.95ID:BFO+I+nE01010175名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 18:37:10.73ID:BFO+I+nE01010176名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 18:39:21.79ID:qh3YeV6301010 煩わしさやコストを解決した上で体験の質も高めないと広い普及は無理
アミューズメント系に絞って家庭用は諦めた方が懸命かと
アミューズメント系に絞って家庭用は諦めた方が懸命かと
177名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 18:40:42.59ID:BFO+I+nE01010178名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 19:11:14.31ID:tv1uWzvz01010 現実のちょっとした段差でも躓いて転んじゃうからな
VRで動き回るってのは無理があるのかもしれん
となると現実に被せたARのほうが現実的なのかな
まあそれは自宅で遊ぶものじゃないけど
VRで動き回るってのは無理があるのかもしれん
となると現実に被せたARのほうが現実的なのかな
まあそれは自宅で遊ぶものじゃないけど
179名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 19:53:48.24ID:BFO+I+nE01010 あとVRのダメなところは
家族がいるときは出来ないってことだな
反抗期の様に部屋の鍵閉めるわけにもいかないし
没入感のためとはいえ両目両耳塞がれた状態だとドキドキしてゲームどころじゃないわ
ゲームの種類を問わずまずまだ買ったことも内緒だしHMD外したら隣に立ってたとか怖い
BSはWIFIのアンテナ制御だと言ってある
家族がいるときは出来ないってことだな
反抗期の様に部屋の鍵閉めるわけにもいかないし
没入感のためとはいえ両目両耳塞がれた状態だとドキドキしてゲームどころじゃないわ
ゲームの種類を問わずまずまだ買ったことも内緒だしHMD外したら隣に立ってたとか怖い
BSはWIFIのアンテナ制御だと言ってある
180名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 19:54:11.95ID:KXABLlUq01010 ルームスケールVRはもちろん大きな可能性を持っているんだけど
それを前提にしてしまうと「家庭用」というくくりでは足かせにもなりうる
例えばワンルームマンションでプレイ空間が十分に確保できない人では
遊べないようなゲームを作ってしまうと、メーカーからすると自分で市場
を狭めていることになる
インディーズはそういうニッチな市場を狙っていくのもいいかもしれないけど
大手メーカーだとなかなかそうも行かないだろうし…
安全性の面も含めてなかなか難しい
それを前提にしてしまうと「家庭用」というくくりでは足かせにもなりうる
例えばワンルームマンションでプレイ空間が十分に確保できない人では
遊べないようなゲームを作ってしまうと、メーカーからすると自分で市場
を狭めていることになる
インディーズはそういうニッチな市場を狙っていくのもいいかもしれないけど
大手メーカーだとなかなかそうも行かないだろうし…
安全性の面も含めてなかなか難しい
181名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 19:57:50.44ID:BFO+I+nE01010 そういった面でもOpenVR Advanced Settingsは外せないな
移動が面倒だったりリアル壁に阻まれたりしてても自由に移動したようにできる
実際に移動するのが楽しいゲームは別にしてエロにはまったくもって興味はないけどエロゲーとか
椅子に座ったまま移動したようにできてキャラに近づいたり高さ変更して下から覗き込んだり自由自在
移動が面倒だったりリアル壁に阻まれたりしてても自由に移動したようにできる
実際に移動するのが楽しいゲームは別にしてエロにはまったくもって興味はないけどエロゲーとか
椅子に座ったまま移動したようにできてキャラに近づいたり高さ変更して下から覗き込んだり自由自在
182名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 19:58:02.20ID:r51aM9oBK1010183名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 20:05:52.56ID:BFO+I+nE01010 >>182
そうそう
ノーマル用のあれ買おうかと迷ってたところにProが出たからどうせならと暫く経ってProにした
音もそんなに悪くないし脱着が楽なのは大きな差
VIVEは被る際の面倒さがあったんでVRゲーも正直おっくうになりがちだった
PSVRはケーブル繋ぎ替えもあるからさらにおっくう
そうそう
ノーマル用のあれ買おうかと迷ってたところにProが出たからどうせならと暫く経ってProにした
音もそんなに悪くないし脱着が楽なのは大きな差
VIVEは被る際の面倒さがあったんでVRゲーも正直おっくうになりがちだった
PSVRはケーブル繋ぎ替えもあるからさらにおっくう
184名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 20:14:55.73ID:znzdb30L01010 あんなゴーグル付けないとゲームできない時点で論外
VRが普及するとしたら価格を今より8割ぐらい値下げして
裸眼でも可能にさせないと無理
VRが普及するとしたら価格を今より8割ぐらい値下げして
裸眼でも可能にさせないと無理
185名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 20:16:01.83ID:ZJ/zorQUM1010 VRは間違いなく主流になる
しかしまだ時期早々で改良の余地あり
コスト低下とコードレスに軽量なゴーグル化
とにかく手軽でスマートじゃなきゃ売れない
しかしまだ時期早々で改良の余地あり
コスト低下とコードレスに軽量なゴーグル化
とにかく手軽でスマートじゃなきゃ売れない
186名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 20:16:51.66ID:jYga01UEp1010187名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 20:20:05.92ID:BFO+I+nE01010 >>185
将来的にはVRとMR以外要らなくなりそうだな
これまでのゲームも最新ゲームもVR内の平面モニタでゲームしてるようになる
レースゲームのトリプルモニタなんかもVR内に再現
そんな時代もあったなーとか思いながら遊べるのもおつなもんだ
将来的にはVRとMR以外要らなくなりそうだな
これまでのゲームも最新ゲームもVR内の平面モニタでゲームしてるようになる
レースゲームのトリプルモニタなんかもVR内に再現
そんな時代もあったなーとか思いながら遊べるのもおつなもんだ
188名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 20:20:39.64ID:FTlJXr6U01010 今のところ、
大儲けの気配なし。
技術蓄積の期間かな。
大儲けの気配なし。
技術蓄積の期間かな。
189名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 20:31:03.31ID:KXABLlUq01010 いまVRに手を出してる人は大規模βテスターくらいの覚悟でしょうよ
そもそも単なる新しいもの好きというだけかもしれないけど…
でもこの黎明期だからこそのアイディアとか、目に見える進化とかを
リアルタイムで体験するのはやはり得難く、楽しい経験だとも思う
そもそも単なる新しいもの好きというだけかもしれないけど…
でもこの黎明期だからこそのアイディアとか、目に見える進化とかを
リアルタイムで体験するのはやはり得難く、楽しい経験だとも思う
190名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 20:32:19.70ID:PY1lvRzt01010 クラウドでスタンドアロン型VRが化ける
PCVRもPSVRもスマホVRも退場
PCVRもPSVRもスマホVRも退場
191名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 20:35:09.07ID:BFO+I+nE01010192名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 20:38:14.86ID:UAejJ+wZa1010 VRZONE行っても正直微妙だったからなあ
面白いやつは体感ギミックが面白いのであって
コンテンツとしては全然だ
面白いやつは体感ギミックが面白いのであって
コンテンツとしては全然だ
193名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 20:42:47.66ID:nGksqCge01010 ・ネイティブ120fps強制
・スティック操作禁止
・カメラ2個でルームスケール
・moveに代わる新コントローラー
これだけやれば覇権取れる
十分実現可能だと思うが
・スティック操作禁止
・カメラ2個でルームスケール
・moveに代わる新コントローラー
これだけやれば覇権取れる
十分実現可能だと思うが
194名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 20:46:41.68ID:+ucz8bIpa1010 あれ?ギミックは糞ではなかったの?
195名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 20:50:52.24ID:UAejJ+wZa1010 他の奴の言ったことなんか知るかよ
ギミックでもなけりゃやってられるかあんなもん
ギミックでもなけりゃやってられるかあんなもん
196名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 21:02:02.04ID:nGksqCge01010197名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 21:03:13.79ID:nGksqCge01010 もう平面テレビのゲームなんて全部レトロゲームにしか見えんし
そういうのはスイッチの携帯モードで十分
そういうのはスイッチの携帯モードで十分
198名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 21:05:05.51ID:pg422ghfr1010 あれだけ盛り上げようとして色んなイベントやって現状なんだから、少なくとも国内でVRの芽はもう無いかと
199名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 21:05:13.01ID:nGksqCge01010200名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 21:08:21.05ID:9EhqZmIw01010 バイオ7 すごいね
いろんなVR演出の可能性が詰まってる
アストロボットも本当に素晴らしい
いろんなVR演出の可能性が詰まってる
アストロボットも本当に素晴らしい
201名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 21:26:50.96ID:qQr5Us/601010 Vox Machinaeはいいね。実にツボを突いている
これぞVRだよ
これぞVRだよ
202名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 21:41:26.10ID:r51aM9oBK1010203名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 21:55:00.57ID:tv1uWzvz01010 操縦系は自分の体で動くわけじゃないからな
ガンダム作ればいいんじゃね
ガンダム作ればいいんじゃね
204名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 21:56:06.29ID:887cKl0Z01010 ガンダムは普通にアリと思うわ
問題はそれを作れるだけの技術があるメーカーが日本にあるか
問題はそれを作れるだけの技術があるメーカーが日本にあるか
205名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 21:57:56.70ID:BFO+I+nE01010 ガンダムとは大きく違うけど
ハイダラーVR面白いよ
ハイダラーは別にしてあんまり機動性高いと厳しそうだから
ダグラムとかボトムズVR位なら楽しめそう
ハイダラーVR面白いよ
ハイダラーは別にしてあんまり機動性高いと厳しそうだから
ダグラムとかボトムズVR位なら楽しめそう
206名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 22:01:09.10ID:KXABLlUq0 PCVRは試験的、意欲的なインディーズゲームと機器的な進化を、
PSVRはカジュアル層の開拓と大手ゲームのマルチ展開獲得を、
それぞれうまく役割分担して少しでもVR人口増に繋がって行けば…
PSVRはカジュアル層の開拓と大手ゲームのマルチ展開獲得を、
それぞれうまく役割分担して少しでもVR人口増に繋がって行けば…
207名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 22:08:05.07ID:887cKl0Z0 まあPSVRも頑張ってると思うけどカジュアル層の開拓という意味では任天堂に参入してほしいんよな個人的には
いろいろ難しいとこもあるんかもしれんが
いろいろ難しいとこもあるんかもしれんが
208名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 22:10:48.64ID:BFO+I+nE0 >>207
やってもStarVRあたりと組んで業務用にするくらいかね
やってもStarVRあたりと組んで業務用にするくらいかね
210名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 22:16:21.62ID:BFO+I+nE0211名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 22:43:01.96ID:ZPlQmQw30 ゲームよりエロで主流にしてくれや
212名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 22:57:38.80ID:tYwlSsHW0 手触りや匂い、触感出してくれや
映像だけじゃダメ
映像だけじゃダメ
213名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 23:02:07.12ID:eDRdZ2IT0214名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 23:04:08.81ID:sA9l1OFzM 今のHDMとコントローラだけのなんちゃってVRのままじゃ主流なんて絶対むりだわ
せめてなん世代か技術進んで入力も出力もスマートなものになってからじゃないと話にしかならん
せめてなん世代か技術進んで入力も出力もスマートなものになってからじゃないと話にしかならん
215名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 23:11:33.53ID:vhdsVseta216名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 23:13:28.81ID:BFO+I+nE0218名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 23:23:54.93ID:BFO+I+nE0219名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 23:28:38.72ID:vhdsVseta220名無しさん必死だな
2018/10/10(水) 23:32:26.07ID:BFO+I+nE0221名無しさん必死だな
2018/10/11(木) 03:17:24.45ID:zW0/EzdG0 VRは値段が高すぎるんだよなあ
客寄せのための期間ならもっと値段を下げるべきだわ
どうせ大したクオリティでもないくせに値段だけ高くても困る
もっと技術を培ってからハイクオリティ版として出せばいいんだ
客寄せのための期間ならもっと値段を下げるべきだわ
どうせ大したクオリティでもないくせに値段だけ高くても困る
もっと技術を培ってからハイクオリティ版として出せばいいんだ
222名無しさん必死だな
2018/10/11(木) 07:06:51.53ID:EUTE8Zct0 >>221
スマホにつける数千円のVRキットあるけどすげえクソだぞ
辛うじて動画再生ができるかなっていう程度
今はやっぱそれなりの金かけないとゲームにならんし
それなりの金がかかるから普及しないという難しい期間
スマホにつける数千円のVRキットあるけどすげえクソだぞ
辛うじて動画再生ができるかなっていう程度
今はやっぱそれなりの金かけないとゲームにならんし
それなりの金がかかるから普及しないという難しい期間
224名無しさん必死だな
2018/10/11(木) 08:27:23.18ID:dn++9c2g0 昨日アプデ待てずに寝ちゃったから本日ずる休みでACCをVRで楽しむぞー!!
225名無しさん必死だな
2018/10/11(木) 08:30:30.49ID:k2FAPq3va アトラクションでは、3D同様受け入れられるだろうけど。
家庭では無理、3Dメガネ程度でさえダメだったからね家庭向
家庭では無理、3Dメガネ程度でさえダメだったからね家庭向
227名無しさん必死だな
2018/10/11(木) 09:12:34.51ID:Uh0H8MVS0 標準規格狙ってでの低性能廉価版のはずだったんだけど
・・・・・それですらPS4Proでも性能足りんというアレさやしな
・・・・・それですらPS4Proでも性能足りんというアレさやしな
228名無しさん必死だな
2018/10/11(木) 12:02:51.41ID:dn++9c2g0 PCの性能不足というか最適化不足で糞重いだけだったなり
まぁEAだから仕方ないか
どこのVRでもコンテンツ次第
バンナムが本気を出してくれると「おとこのこはVR」の時代がやってくると思うだけどな
PS3初期に出たガンダムあたりVRにしてくれたり
業務用のボトムズもってこーい
ウォーカーギャリアにものりたいぞ
まぁEAだから仕方ないか
どこのVRでもコンテンツ次第
バンナムが本気を出してくれると「おとこのこはVR」の時代がやってくると思うだけどな
PS3初期に出たガンダムあたりVRにしてくれたり
業務用のボトムズもってこーい
ウォーカーギャリアにものりたいぞ
229名無しさん必死だな
2018/10/11(木) 18:36:32.27ID:ELiYfOv4M >>228
その説明だと、「オッサンのVR」ってイメージになるがw
その説明だと、「オッサンのVR」ってイメージになるがw
230名無しさん必死だな
2018/10/11(木) 18:38:16.45ID:fXvo81fX0 任天堂も時期尚早と言ってるだけだからなあ
現実的に普及できる程度の値段に落とせる時期が来たら
任天堂も普通にVRに参入しそうだ
マリオやゼルダは思いっきり向いてると思うし
現実的に普及できる程度の値段に落とせる時期が来たら
任天堂も普通にVRに参入しそうだ
マリオやゼルダは思いっきり向いてると思うし
231名無しさん必死だな
2018/10/11(木) 18:54:48.13ID:dn++9c2g0232名無しさん必死だな
2018/10/11(木) 18:57:10.47ID:ZDGHS0/La 子供が遊べる様にならないとやらんだろ
233名無しさん必死だな
2018/10/11(木) 19:05:42.62ID:x17tCzNU0 12歳以下は遊べないからそれは叶わない夢かも
234名無しさん必死だな
2018/10/11(木) 19:09:09.22ID:x40iKamV0235名無しさん必死だな
2018/10/11(木) 19:09:46.80ID:jRW+6S/U0 被れば体験すれば確かにどんな人でも凄さは分かるんだけど
凄いから即買おうとなるかはまったく別の話なんだよね
それは車でもシアタールームでも最新システムキッチンでも同じ
最大の問題は金額の一言に尽きる
特に家庭用VRは実用品ではなくて娯楽・嗜好品となるからかなり厳しい状況
趣味遊びに金を投じるのは結局マニアだけなんよ
現状、まさにその通りの事が起こってて、喜んで騒いで買ってるのはマニアだけだしな
凄いから即買おうとなるかはまったく別の話なんだよね
それは車でもシアタールームでも最新システムキッチンでも同じ
最大の問題は金額の一言に尽きる
特に家庭用VRは実用品ではなくて娯楽・嗜好品となるからかなり厳しい状況
趣味遊びに金を投じるのは結局マニアだけなんよ
現状、まさにその通りの事が起こってて、喜んで騒いで買ってるのはマニアだけだしな
236名無しさん必死だな
2018/10/11(木) 19:17:24.93ID:21BkL8sZM VRポケモンだとデカイやつがチビにじゃれつかれただけで死んで違和感凄そう
237名無しさん必死だな
2018/10/11(木) 19:32:39.12ID:h4CTdTgA0 >>230
値段だけの問題じゃ無いな
ケガや酔い、目への影響などの安全性や、見た目とか
保護者を説得出来るようにならなければいけない
今や子供向け重視の任天堂にとってVRは敷居が高い
あとはやるとしたらアーケードだけど
ヒットして注目されたら、子供がやりたいと思うわけで・・・それはそれで問題に
値段だけの問題じゃ無いな
ケガや酔い、目への影響などの安全性や、見た目とか
保護者を説得出来るようにならなければいけない
今や子供向け重視の任天堂にとってVRは敷居が高い
あとはやるとしたらアーケードだけど
ヒットして注目されたら、子供がやりたいと思うわけで・・・それはそれで問題に
238名無しさん必死だな
2018/10/11(木) 19:36:30.21ID:dn++9c2g0 丁度ぐるないでVRやってたな
おこぜたべたい
おこぜたべたい
239名無しさん必死だな
2018/10/11(木) 19:58:00.07ID:pIE4O/zw0 VRに限らずHMDって周りが見えなさすぎて不安になるんだよな…
240名無しさん必死だな
2018/10/11(木) 20:00:04.76ID:dn++9c2g0242名無しさん必死だな
2018/10/11(木) 21:42:02.86ID:+R2bbqLex245名無しさん必死だな
2018/10/11(木) 22:20:34.44ID:L4H/BOb10 >>242
そのエスコンはSteam版も発売予定なんですけど… これがPSWか
PC独占ならFallout4VR等かな
PC先行でPSVRに移植された物も多いけどハード性能が違うからね。同じゲームでも違ってくる
そのエスコンはSteam版も発売予定なんですけど… これがPSWか
PC独占ならFallout4VR等かな
PC先行でPSVRに移植された物も多いけどハード性能が違うからね。同じゲームでも違ってくる
246名無しさん必死だな
2018/10/11(木) 22:22:26.75ID:dn++9c2g0 >>245
一部のみだけどVR対応部分がSteam版は無いってことだろうな
そういうものはPSVRで遊んで
PSVR似ないものはPCVRで遊べば良い
なぜどこもかしこも1つしか持てない縛りすんだろうな
一部のみだけどVR対応部分がSteam版は無いってことだろうな
そういうものはPSVRで遊んで
PSVR似ないものはPCVRで遊べば良い
なぜどこもかしこも1つしか持てない縛りすんだろうな
248名無しさん必死だな
2018/10/11(木) 22:31:43.81ID:dn++9c2g0 バイオ7とか怖いわ
100円だかのキッチンやっただけでこんなのやれないわと思って買ってない
100円だかのキッチンやっただけでこんなのやれないわと思って買ってない
250名無しさん必死だな
2018/10/11(木) 22:41:04.86ID:dn++9c2g0251名無しさん必死だな
2018/10/11(木) 23:38:18.08ID:Dc+pln9oa PSWのPSファンボーイですら見捨てたPSVRwww
AAAタイトル並みに力を入れたファースト謹製VRソフトですら、
週販5000未満の大爆死wwwww
AAAタイトル並みに力を入れたファースト謹製VRソフトですら、
週販5000未満の大爆死wwwww
252名無しさん必死だな
2018/10/12(金) 01:46:05.85ID:zhLqJlnI0 フルダイブ型のVRゲーム
(SAOとか、最近ならガンダムビルドダイバーズみたいな)
ぐらいになってくれれば爆発的に普及すると思うけど
今のVRゲームはゲームの歴史で言うファミコンレベルにも達してない代物だからな
これからの進化に期待しよう
(SAOとか、最近ならガンダムビルドダイバーズみたいな)
ぐらいになってくれれば爆発的に普及すると思うけど
今のVRゲームはゲームの歴史で言うファミコンレベルにも達してない代物だからな
これからの進化に期待しよう
253名無しさん必死だな
2018/10/12(金) 02:01:04.64ID:eDaKmQZ1a >>252
HMD使ってるようなローテクVRじゃフルダイブとかそもそも無理があるよw
網膜への直接投射や音場制御とか触覚や皮膚感覚の再現とか、
完全なフルダイブをするには、今のHMD技術の延長線上じゃ全く無理
いっそのこと脳神経への直接的な情報伝達技術を発展進化させた方がマシ
HMD使ってるようなローテクVRじゃフルダイブとかそもそも無理があるよw
網膜への直接投射や音場制御とか触覚や皮膚感覚の再現とか、
完全なフルダイブをするには、今のHMD技術の延長線上じゃ全く無理
いっそのこと脳神経への直接的な情報伝達技術を発展進化させた方がマシ
254名無しさん必死だな
2018/10/12(金) 06:21:29.54ID:jFCwnwDj0 現状のVRゲームはPCVRも含めてつまらなさそうなFPS系、パズル、音ゲーしかない印象。
ただしoculusタッチ対応のロボリコールやPSVRのアストロは凄いと思う。
まあ、なんだかんだで一番相性がいいのはVR映画館や実写AVVR、3DCGのエロゲーだと思う
来年発売のOculusQuestは情報次第では買う予定
ただしoculusタッチ対応のロボリコールやPSVRのアストロは凄いと思う。
まあ、なんだかんだで一番相性がいいのはVR映画館や実写AVVR、3DCGのエロゲーだと思う
来年発売のOculusQuestは情報次第では買う予定
255名無しさん必死だな
2018/10/12(金) 06:36:21.13ID:fNIqZj9d0 あんなヘッドマウントディスプレイじゃなくて
好きな夢見れるレベルのVRが出たら主流になる
好きな夢見れるレベルのVRが出たら主流になる
256名無しさん必死だな
2018/10/12(金) 06:41:46.41ID:THVnlxRA0 >>254
エロ関連は正直一回見たらどうでもよくなるよ
相性凄いのはホラーだな
あとパルクール系も面白い
スプリントベクターとかVRのソニックみたいで楽しかった
卓球とかのスポーツ系もやると現実より補正入れてくれるから面白いよ
エロ関連は正直一回見たらどうでもよくなるよ
相性凄いのはホラーだな
あとパルクール系も面白い
スプリントベクターとかVRのソニックみたいで楽しかった
卓球とかのスポーツ系もやると現実より補正入れてくれるから面白いよ
257名無しさん必死だな
2018/10/12(金) 07:53:37.97ID:EIKMAFv70258名無しさん必死だな
2018/10/12(金) 08:15:09.13ID:n3NHIk9N0 夢見系ダイブVRって要するに水槽脳だからなあ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%A7%BD%E3%81%AE%E8%84%B3
こんなもん技術的に成立しても倫理的に通らん、
やるとしたら命懸けも辞さない極少数の真性物好きに数億〜数兆円単位で売るしかねえレベルだと思うよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%A7%BD%E3%81%AE%E8%84%B3
こんなもん技術的に成立しても倫理的に通らん、
やるとしたら命懸けも辞さない極少数の真性物好きに数億〜数兆円単位で売るしかねえレベルだと思うよ
259名無しさん必死だな
2018/10/12(金) 08:43:21.07ID:Lg4Wu2X2M 主流にはならんわ
260名無しさん必死だな
2018/10/12(金) 08:53:52.01ID:+Da+Y/b1M261名無しさん必死だな
2018/10/12(金) 08:54:19.42ID:HxGwLaxY0 森次慶子 病気 在日朝鮮人 ツイッター芸人 韓国 罵倒 ADHD 発狂 マウント
北風友裕 前科 不倫 もりじ ロブスター ニート 精神科 精神病 在日 カルト
逮捕歴 ストーカー コンドーム おばさん 痴漢冤罪 炎上 脅迫 森次 差別主義者
躁鬱病 悪徳商法 レイシスト 詐欺 押し売り 傲慢 パワハラ ヘイトスピーチ
発症 薬物 森次慶子 万引き パクリ 著作権侵害 虚言癖 自演 入院 捏造 解雇
自己愛性パーソナリティ障害 異常者 精神疾患 恐喝 模写 トレース 上祐史浩
北風 発達障害 ドラッグ 猫虐待 オウム真理教 反日 捏造 恫喝 ロブおば 大麻
高慢 芸人 勘違い 麻原彰晃 森○ 宗教 攻撃性 自己愛性人格障害 暴言 人種差別
友裕 病状 双極性障害 アルノサージュ 差別 LGBT 暴力 中国 違法 醜悪
火病 無断転載 上祐 慶子 狂人 DV 統合失調症 架空請求 盗作 自己破産
心身症 人格障害 ひかりの輪 炎上商法 精神病棟 Moritsugu 容疑者 森次慶子 下手
ぼったくり 借金 詐欺師 底辺 精神異常 Keiko 性格悪い いじめ 悪辣 無職
コンプレックス 生活保護 引きこもり 癇癪 加害者 反社会性パーソナリティ障害
@W_Fei_hung
https://twitter.com/W_Fei_hung
https://twitter.com/kitakazeee
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1172310
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14182486039
https://i.imgur.com/mS4BbAl.jpg
https://i.imgur.com/ZUBMfRw.jpg
https://i.imgur.com/uvfPDLX.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
北風友裕 前科 不倫 もりじ ロブスター ニート 精神科 精神病 在日 カルト
逮捕歴 ストーカー コンドーム おばさん 痴漢冤罪 炎上 脅迫 森次 差別主義者
躁鬱病 悪徳商法 レイシスト 詐欺 押し売り 傲慢 パワハラ ヘイトスピーチ
発症 薬物 森次慶子 万引き パクリ 著作権侵害 虚言癖 自演 入院 捏造 解雇
自己愛性パーソナリティ障害 異常者 精神疾患 恐喝 模写 トレース 上祐史浩
北風 発達障害 ドラッグ 猫虐待 オウム真理教 反日 捏造 恫喝 ロブおば 大麻
高慢 芸人 勘違い 麻原彰晃 森○ 宗教 攻撃性 自己愛性人格障害 暴言 人種差別
友裕 病状 双極性障害 アルノサージュ 差別 LGBT 暴力 中国 違法 醜悪
火病 無断転載 上祐 慶子 狂人 DV 統合失調症 架空請求 盗作 自己破産
心身症 人格障害 ひかりの輪 炎上商法 精神病棟 Moritsugu 容疑者 森次慶子 下手
ぼったくり 借金 詐欺師 底辺 精神異常 Keiko 性格悪い いじめ 悪辣 無職
コンプレックス 生活保護 引きこもり 癇癪 加害者 反社会性パーソナリティ障害
@W_Fei_hung
https://twitter.com/W_Fei_hung
https://twitter.com/kitakazeee
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1172310
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14182486039
https://i.imgur.com/mS4BbAl.jpg
https://i.imgur.com/ZUBMfRw.jpg
https://i.imgur.com/uvfPDLX.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
262名無しさん必死だな
2018/10/12(金) 09:05:49.10ID:FaAtfn3Id PSVRが今の形式で有る限りないだろう
263名無しさん必死だな
2018/10/12(金) 09:08:14.04ID:t/1RuRnFa >>1
発売しなくても研究はしてるだろうにアホか
発売しなくても研究はしてるだろうにアホか
264名無しさん必死だな
2018/10/12(金) 10:22:44.37ID:6PD7ov5N0 Lethal VRとかいつやっても面白いな
CRTじゃなくなって気軽に遊べなくなった簡単なガンシューが限られた方向だけじゃなく楽しめる
ナイフ投げは要らんかった
ばーちゃこっぷはよ!
CRTじゃなくなって気軽に遊べなくなった簡単なガンシューが限られた方向だけじゃなく楽しめる
ナイフ投げは要らんかった
ばーちゃこっぷはよ!
265名無しさん必死だな
2018/10/12(金) 12:18:01.81ID:JT3PIFGAM VR自体はどんどん進化してるけど、
それ故にハードが固定されるゲーム機はすぐに世代遅れになってしまう
それ故にハードが固定されるゲーム機はすぐに世代遅れになってしまう
266名無しさん必死だな
2018/10/12(金) 12:57:26.95ID:XHKv+1RIM youtubeのAirpanoの空撮動画はすごいよなぁ
PCVR買って以来一番楽しんでるコンテンツだわ
PCVR買って以来一番楽しんでるコンテンツだわ
267名無しさん必死だな
2018/10/12(金) 13:02:21.10ID:6PD7ov5N0 >>266
それもだけどグーグルアースがでた当初も感動したな
立体エリアに行ってビルの上や近くに立ってみた風景がすごかった
高速道路ビューンもいいしああいうのが進化したら観光旅行要らなくなるのも分かる
それもだけどグーグルアースがでた当初も感動したな
立体エリアに行ってビルの上や近くに立ってみた風景がすごかった
高速道路ビューンもいいしああいうのが進化したら観光旅行要らなくなるのも分かる
268名無しさん必死だな
2018/10/12(金) 13:17:51.05ID:kmxHAopYa >>266
でもそれって映像体験でしかなくて(だから悪いという意味ではなく)、VRとは違うんじゃないの
でもそれって映像体験でしかなくて(だから悪いという意味ではなく)、VRとは違うんじゃないの
269名無しさん必死だな
2018/10/12(金) 13:38:58.79ID:9nzlDWHU0 ヘッドトラッキング+視野広い3D映像ならVRでいいんじゃねえの
所詮売り文句なんだから細かい定義はないでしょ
所詮売り文句なんだから細かい定義はないでしょ
270名無しさん必死だな
2018/10/12(金) 14:27:42.46ID:6PD7ov5N0 思い出したようにGoogle Earth VR見てみたけど
アプデのおかげかしらんがめっちゃ凄くなってるのな
暇な時ならずっとこれだけで遊んでられそう
アプデのおかげかしらんがめっちゃ凄くなってるのな
暇な時ならずっとこれだけで遊んでられそう
272名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 01:29:20.16ID:nzggt0/T0273名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 01:43:23.92ID:XMSKi27/0 >VRは必ずゲーム業界において主流になる。
ならない
特に任天堂の主要客であるキッズ、ファミリーには絶対ウケない
最大の壁は「母親」
母親というのは子供がゲームばかり遊ぶのを嫌い、取り上げたりする生き物だが
VRのHMDをつけて遊ぶ子供の姿は、もはや母にとって許容できるものじゃないだろう
VRは装着時の見た目があまりにもヤバイ
あれを付けてウヒウヒ言ってる子供の姿だけは、どこの親だって見たくないだろうな
ならない
特に任天堂の主要客であるキッズ、ファミリーには絶対ウケない
最大の壁は「母親」
母親というのは子供がゲームばかり遊ぶのを嫌い、取り上げたりする生き物だが
VRのHMDをつけて遊ぶ子供の姿は、もはや母にとって許容できるものじゃないだろう
VRは装着時の見た目があまりにもヤバイ
あれを付けてウヒウヒ言ってる子供の姿だけは、どこの親だって見たくないだろうな
274名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 05:08:31.97ID:/t3D/A120275名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 07:14:26.25ID:KRpavZnL0 エロVRをしてる人を外から見ると本当にヤバいからな
エロVR以外でもAR体験アミューズメント増えてるけどアレでも見た目ヤバいし
エロVR以外でもAR体験アミューズメント増えてるけどアレでも見た目ヤバいし
276名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 07:41:30.94ID:nzggt0/T0 動きもヤバイ上におまけにちんこだしてるからな
しかも誰か来た!見られてる!という事にすぐ気付けない
相当な注意が必要だ
しかも誰か来た!見られてる!という事にすぐ気付けない
相当な注意が必要だ
277名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 07:54:18.75ID:N6zBeEDbx278名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 07:56:41.83ID:N6zBeEDbx279名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 07:59:47.57ID:nzggt0/T0280名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 08:02:35.67ID:N6zBeEDbx モロに水中メガネ見たいな形にするからカッコ悪いんだよ。
俺がデザイン考えてやらないとダメかーwww
俺がデザイン考えてやらないとダメかーwww
281名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 08:25:50.50ID:N6zBeEDbx >>279
何そんなショボイゲーム薦めてんだっての。
ゲハならまずPSVR買えっての。
ANUBIS ZONE OF THE ENDERS
https://gamewith.jp/ps4/game/show/3567
Firewall Zero Hour
https://gamewith.jp/ps4/game/show/3931
エースコンバット7
https://gamewith.jp/ps4/game/review/show/3687
みんなのGOLF VR
https://gamewith.jp/ps4/game/review/show/4202
スペースチャンネル5
https://gamewith.jp/ps4/game/review/show/4240
その他てんこ盛り!
2016
https://protosketch.co/archives/26487
2017
https://protosketch.co/archives/32519
2018
https://protosketch.co/archives/629
何そんなショボイゲーム薦めてんだっての。
ゲハならまずPSVR買えっての。
ANUBIS ZONE OF THE ENDERS
https://gamewith.jp/ps4/game/show/3567
Firewall Zero Hour
https://gamewith.jp/ps4/game/show/3931
エースコンバット7
https://gamewith.jp/ps4/game/review/show/3687
みんなのGOLF VR
https://gamewith.jp/ps4/game/review/show/4202
スペースチャンネル5
https://gamewith.jp/ps4/game/review/show/4240
その他てんこ盛り!
2016
https://protosketch.co/archives/26487
2017
https://protosketch.co/archives/32519
2018
https://protosketch.co/archives/629
282名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 08:27:37.99ID:nzggt0/T0 デザインよりまずは機能だ
VIVE Proのカメラをソフト側でどうにかしろ
2個に増やしてこうなりましたじゃないんだよ
物理設定のIPD数値拾って補正して映せ
アーモンドチョコ取るとき困るんだよ
VIVE Proのカメラをソフト側でどうにかしろ
2個に増やしてこうなりましたじゃないんだよ
物理設定のIPD数値拾って補正して映せ
アーモンドチョコ取るとき困るんだよ
283名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 08:28:10.92ID:nzggt0/T0 >>281
とっくに買ってるよ
とっくに買ってるよ
285名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 08:32:14.79ID:nzggt0/T0 エロバレーでここたんと遊べるのだけが救い
手が空いたらアストロロボササも買うけどね
手が空いたらアストロロボササも買うけどね
286名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 08:55:10.54ID:N6zBeEDbx おっと今一押しのゲームを忘れたぜ
https://game.watch.impress.co.jp/docs/series/bokura/1147027.html
「ASTRO BOT」はゲームの歴史の中でたまーに現われる、「新しい未来が到来したのを実感できるゲーム」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1539184587/
ついにASTRO BOTとPSVR購入!お前らと語り合う絶妙な
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1539340314/
https://game.watch.impress.co.jp/docs/series/bokura/1147027.html
「ASTRO BOT」はゲームの歴史の中でたまーに現われる、「新しい未来が到来したのを実感できるゲーム」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1539184587/
ついにASTRO BOTとPSVR購入!お前らと語り合う絶妙な
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1539340314/
287名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 08:55:41.73ID:N6zBeEDbx >>283
なら問題なし!
なら問題なし!
288名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 08:59:03.15ID:N6zBeEDbx289名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 09:02:07.30ID:N6zBeEDbx290名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 09:03:36.47ID:Ra0cEv3Hd PSVRはPS5発表まで死んでるでしょう。
PS5で継続するならゾンビレベルで蘇生するかもね。
切り捨てなら埋葬だ。
PS5で継続するならゾンビレベルで蘇生するかもね。
切り捨てなら埋葬だ。
291名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 09:08:59.71ID:nzggt0/T0 >>289
フルフェイスタイプのものがあれば視野角的にも納得できるし
それかぶってコクピでVRレースシムしてても見た目ステキなのは分かるけど
重いわトラッキングに影響しそうだわ蒸れるわで
良い事なさそう
フルフェイスタイプのものがあれば視野角的にも納得できるし
それかぶってコクピでVRレースシムしてても見た目ステキなのは分かるけど
重いわトラッキングに影響しそうだわ蒸れるわで
良い事なさそう
292名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 09:19:13.57ID:3P+yM5D3a >>273
本人はよくてもそれを見る人間は意味もなく目を隠してる他人に対して不信感はあるよな
夜中サングラスしてるヤツとかおかしい感じしかしないもの
普通は昼間のグラサンは眩しいのかなとかロックミュージシャンかなとか想像するくらいで
VRもこいつバカなんかな感はあるね
本人はよくてもそれを見る人間は意味もなく目を隠してる他人に対して不信感はあるよな
夜中サングラスしてるヤツとかおかしい感じしかしないもの
普通は昼間のグラサンは眩しいのかなとかロックミュージシャンかなとか想像するくらいで
VRもこいつバカなんかな感はあるね
293名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 09:23:44.18ID:xPULab7TK そんなん言ったらオッサンがテレビ見て必死にゲームする姿はかっこいいんか?
ゲームを趣味にするオッサンが見た目なんか気にするかよ
ゲームを趣味にするオッサンが見た目なんか気にするかよ
294名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 09:26:05.34ID:nzggt0/T0 自慰と同じで自分が楽しけりゃ良いんだよ
人に見せるもんじゃない
良い姿勢でカッコよく高級ティッシュ使って自慰見せつけても気持ちよくないだろ
人に見せるもんじゃない
良い姿勢でカッコよく高級ティッシュ使って自慰見せつけても気持ちよくないだろ
295名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 09:35:19.30ID:N6zBeEDbx >>291
そうそう。
ガンダムやらアイアンマンやらテッカマン風なのでいいんだけど、
重さの面を考えないといけない。
単純に考えたら、中身は水中メガネで外見は単なるカバーでいいんだよ。
それこそ自分の好きなカバーをお面見たいに選べる様にすりゃいいんだ。
そうそう。
ガンダムやらアイアンマンやらテッカマン風なのでいいんだけど、
重さの面を考えないといけない。
単純に考えたら、中身は水中メガネで外見は単なるカバーでいいんだよ。
それこそ自分の好きなカバーをお面見たいに選べる様にすりゃいいんだ。
296名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 09:39:07.14ID:N6zBeEDbx297名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 09:39:44.42ID:nzggt0/T0298名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 09:40:40.70ID:vU8YXELp0299名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 09:45:09.22ID:nzggt0/T0 >>298
実戦やサバゲー批判か?
実戦やサバゲー批判か?
300名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 10:07:30.21ID:XMSKi27/0 >自慰と同じで自分が楽しけりゃ良いんだよ
>人に見せるもんじゃない
VRがオナニーと同じで、他人に見せられる代物じゃないのなら
それをどうやって宣伝してユーザーを増やすのかが問題になる
このスレタイのように「主流になる」ことを望む場合、認知度を上げる為
必ずVRで遊ぶ姿を人前にお披露目しなきゃいけない
そこで笑われるようだともうダメ
見栄の為にiPhoneを買ってるような馬鹿パンピーってのは
人から笑われるようなものは手に取らない
いくら楽しくても気持ちよくても、社会はHMDを付けてアへアへ言ってるガイジを許容しない
VRを本当に主流にしたいなら、見た目の問題を克服してオサレ感をださないといけない
それができないなら永遠に「彼女のいないオタクがオナニーする為の哀しい道具」として見下されたまま終わる
>人に見せるもんじゃない
VRがオナニーと同じで、他人に見せられる代物じゃないのなら
それをどうやって宣伝してユーザーを増やすのかが問題になる
このスレタイのように「主流になる」ことを望む場合、認知度を上げる為
必ずVRで遊ぶ姿を人前にお披露目しなきゃいけない
そこで笑われるようだともうダメ
見栄の為にiPhoneを買ってるような馬鹿パンピーってのは
人から笑われるようなものは手に取らない
いくら楽しくても気持ちよくても、社会はHMDを付けてアへアへ言ってるガイジを許容しない
VRを本当に主流にしたいなら、見た目の問題を克服してオサレ感をださないといけない
それができないなら永遠に「彼女のいないオタクがオナニーする為の哀しい道具」として見下されたまま終わる
301名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 10:08:56.39ID:nzggt0/T0302名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 10:12:39.96ID:nzggt0/T0 みんながみんなスーパーカーに乗って走り回ったり戦闘機に乗って飛んだり
戦争したりゾンビ倒したり実際にできるわけじゃないからな
ごっこ遊びにVRは最適
セックスできるのにオナニーする人もいるし
気軽に一番実体験にちかく遊べるのもVRのいいところだ
別にかっこわるくないだろw
https://youtu.be/dOz48_4uNDg?t=534
戦争したりゾンビ倒したり実際にできるわけじゃないからな
ごっこ遊びにVRは最適
セックスできるのにオナニーする人もいるし
気軽に一番実体験にちかく遊べるのもVRのいいところだ
別にかっこわるくないだろw
https://youtu.be/dOz48_4uNDg?t=534
303名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 10:16:13.90ID:xPULab7TK ビデオデッキはエロで売れた
車も昔は大の男が乗るにはカッコ悪いと言われたコンパクトカーが今は主流になってる
見た目の良さはマーケティングの一手法ではあるけど絶対必要ってわけでもない
車も昔は大の男が乗るにはカッコ悪いと言われたコンパクトカーが今は主流になってる
見た目の良さはマーケティングの一手法ではあるけど絶対必要ってわけでもない
304名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 10:20:49.41ID:nzggt0/T0 見た目気にするならゲームなんかせずアルマーニ着てヴェネーノ乗っていいとこまっちうろうろしてればいい
ゲームするにしてもビル群見下ろせるタワマンの窓をバックにでっかいモニタにハイエンドPCで
ソファーに最高の女とドンペリニオンでゲームすればいいな
CSで小さいモニタにパッド握ってフンフンしてるよりVRでゲームしてるほうが良いような気もするが
ゲームするにしてもビル群見下ろせるタワマンの窓をバックにでっかいモニタにハイエンドPCで
ソファーに最高の女とドンペリニオンでゲームすればいいな
CSで小さいモニタにパッド握ってフンフンしてるよりVRでゲームしてるほうが良いような気もするが
305名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 10:26:39.70ID:0Sn5RcPi0 >>300
何で楽しむためにHMDつけてアヘアヘ言ってるガイジが社会的に許容されないかっつったら、
それが生きてくのにも他者に利するのにも役立たないからだろ
「HMDで遊ぶ権利を買うために金払え」じゃなくて「HMDで遊んでください、給料払いますから」って言えば引っ繰り返るよ
そんなビジネスモデルをどうやって成立させんのかは知らんが
何で楽しむためにHMDつけてアヘアヘ言ってるガイジが社会的に許容されないかっつったら、
それが生きてくのにも他者に利するのにも役立たないからだろ
「HMDで遊ぶ権利を買うために金払え」じゃなくて「HMDで遊んでください、給料払いますから」って言えば引っ繰り返るよ
そんなビジネスモデルをどうやって成立させんのかは知らんが
306名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 10:33:21.33ID:xPULab7TK307名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 10:43:47.49ID:0Sn5RcPi0308名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 10:43:47.55ID:pTgt9VjZ0 ラボみたいな自分でコントローラ作れるキットを販売すれば専コン使ったVRゲームを気軽に発売できるいいきっかけとなる気がする
素材はダンボールでもいい3Dプリンタ用のデータを同梱させるとかでもいい
素材はダンボールでもいい3Dプリンタ用のデータを同梱させるとかでもいい
309名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 10:49:39.71ID:xPULab7TK310名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 10:53:45.23ID:nzggt0/T0 AirToneとBeatSaberは外せないな
311名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 10:56:39.90ID:0Sn5RcPi0 >>309
(バーチャル)リアリティなんて称してる時点で本来売りたい魅力価値は迫真・没頭の方なんだよ
現状そっちを推しちゃうと人間の肉体側が耐えられない問題が残ってるからコンテンツ側が自重抑制してるだけ
だから上っ面から見りゃ人生放棄没頭野郎に見えるし、詳しい奴が見りゃ本来の魅力を殺してる出来損ないっていう未完成産廃状態な訳
(バーチャル)リアリティなんて称してる時点で本来売りたい魅力価値は迫真・没頭の方なんだよ
現状そっちを推しちゃうと人間の肉体側が耐えられない問題が残ってるからコンテンツ側が自重抑制してるだけ
だから上っ面から見りゃ人生放棄没頭野郎に見えるし、詳しい奴が見りゃ本来の魅力を殺してる出来損ないっていう未完成産廃状態な訳
312名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 11:09:00.67ID:xPULab7TK >>311
それはVRという言葉を重く捉えすぎよ
あんなんはただの宣伝文句
IKEAが家具の並び替えツールをVRで出して、素晴らしい使い方だって業界に絶賛されて受賞までしてる通り
売る方はユーザーがそこまで没頭することは望んでない
没頭すると安全性の問題もあるし、マニアにしか売れないとビジネス的にも美味しくないしな
それはVRという言葉を重く捉えすぎよ
あんなんはただの宣伝文句
IKEAが家具の並び替えツールをVRで出して、素晴らしい使い方だって業界に絶賛されて受賞までしてる通り
売る方はユーザーがそこまで没頭することは望んでない
没頭すると安全性の問題もあるし、マニアにしか売れないとビジネス的にも美味しくないしな
313名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 11:46:39.61ID:N6zBeEDbx314名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 11:50:11.10ID:nzggt0/T0315名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 11:50:34.83ID:N6zBeEDbx316名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 11:59:47.40ID:FqHn5w2/0 まず重量を3D眼鏡以下にしないと
あの眼鏡ですら使ってもらえないんだから
あの眼鏡ですら使ってもらえないんだから
317名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 12:00:42.58ID:nzggt0/T0 できる体験が3Dグラスとは大違いというのに
318名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 12:02:53.53ID:CWfXdpeud VRのHMDのデザインがどうとかどうでもよくね?
それこそswitchのベゼルがどうのと同じレベルだわ
それこそswitchのベゼルがどうのと同じレベルだわ
319名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 12:06:41.94ID:nzggt0/T0320名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 12:11:15.69ID:HCtiKsjg0 子供たちが遊びに来た時はHMDの奪い合いになるんだけどな
大人もみんな遊びたがる
最初は新鮮でみんな装着したがる
70過ぎたおじいちゃんも喜んでかぶって、サメに襲われてめっちゃ楽しんでいた
大人もみんな遊びたがる
最初は新鮮でみんな装着したがる
70過ぎたおじいちゃんも喜んでかぶって、サメに襲われてめっちゃ楽しんでいた
321名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 12:15:04.32ID:CWfXdpeud >>319
今のPSVRで不満点は解像度、とくにシネマティックモードでのと画面センタリングボタンを本体にもつけてほしいのとシネマティックモード時設定中の大きさで常にセンターに表示されるモードを追加してほしい
moveを棄ててPSVR用の専用コントローラを出してほしい
HMDがどんな形であれ遊んでる自分にはどうでもいいことだわ
重さもたいしたことねーし
シネマティックモードのような動画観賞出来る機能つけてるのにセンタリングのためにいちいちコントローラ手放せないほうが問題だわ
今のPSVRで不満点は解像度、とくにシネマティックモードでのと画面センタリングボタンを本体にもつけてほしいのとシネマティックモード時設定中の大きさで常にセンターに表示されるモードを追加してほしい
moveを棄ててPSVR用の専用コントローラを出してほしい
HMDがどんな形であれ遊んでる自分にはどうでもいいことだわ
重さもたいしたことねーし
シネマティックモードのような動画観賞出来る機能つけてるのにセンタリングのためにいちいちコントローラ手放せないほうが問題だわ
322名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 12:15:28.55ID:nzggt0/T0 >>320
正直者が周りにいるって幸せなことだよ
やりたいのに むぐぐ!してVR否定しまくるのはゲハ特有かね
別スレでレースゲームには3画面かVRかで言い争いしてるのもいるけど
それはまた別の話だしね
正直者が周りにいるって幸せなことだよ
やりたいのに むぐぐ!してVR否定しまくるのはゲハ特有かね
別スレでレースゲームには3画面かVRかで言い争いしてるのもいるけど
それはまた別の話だしね
323名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 12:20:32.05ID:N6zBeEDbx >>319
まあ業界の癌のチカ豚の煽りな訳だがwww
まあ業界の癌のチカ豚の煽りな訳だがwww
324名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 12:23:13.44ID:N6zBeEDbx とんがってるとダメなんだろうな…
丸くしたらオバチャンバイザーだしwww
もちょっと前に伸ばせば被りそう。
https://ameblo.jp/sen-ti-nel-info/image-12069385129-13415594886.html
丸くしたらオバチャンバイザーだしwww
もちょっと前に伸ばせば被りそう。
https://ameblo.jp/sen-ti-nel-info/image-12069385129-13415594886.html
325名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 12:24:19.05ID:nzggt0/T0 >>321
現状のVRの欠点として
解像度不足,視野角不足があるうえに
PSVRの場合はトラッキング性能不足にPD調整不可とかいろいろあるからね
値段なりとはいえPD調整だけは欲しかった
一時3D DVD見てたこともあるけど今ではここたんと遊ぶくらいにしか使ってないな
まず始める前の準備が大変
アストロロボササもまとめてできるときに買わないと一旦中断したら次やるのに暇掛かりそう
現状のVRの欠点として
解像度不足,視野角不足があるうえに
PSVRの場合はトラッキング性能不足にPD調整不可とかいろいろあるからね
値段なりとはいえPD調整だけは欲しかった
一時3D DVD見てたこともあるけど今ではここたんと遊ぶくらいにしか使ってないな
まず始める前の準備が大変
アストロロボササもまとめてできるときに買わないと一旦中断したら次やるのに暇掛かりそう
326名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 12:29:19.96ID:ayW5QoYVa 誰も興味がないしましてや購入者がいないから知らないと思うが600gの重さを頭につけるんだぞwiiuのパッドより重いのをつけてゲームなんて不可能
327名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 12:32:02.05ID:nzggt0/T0 3D DVDじゃないや3D BD
あの辺はクタ居なくてもよくやってくれたと思う
滅多に見なくてもたまーに見たくなるものもあるからね
かといって3D対応テレビはもうなくあるのはトランスミッターと3Dグラスだけ
PSVR大切
あの辺はクタ居なくてもよくやってくれたと思う
滅多に見なくてもたまーに見たくなるものもあるからね
かといって3D対応テレビはもうなくあるのはトランスミッターと3Dグラスだけ
PSVR大切
328名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 12:35:35.55ID:aXu8tL3f0 全員当選!
329名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 13:32:24.37ID:eKo988id0330名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 13:52:47.63ID:xPULab7TK まあ今いろいろ言ってる人も1万くらいでまともにゲームができるVRが出せるようになったら確実に買うよ
みんなが買えば見た目や重さがどうだのなんて誰も気にしなくなる
みんなが買えば見た目や重さがどうだのなんて誰も気にしなくなる
331名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 13:53:56.69ID:pTgt9VjZ0 絶対的な重量以上に大事なのは重心位置でPSVRはイヤホン端子やアジャスト機構を後頭部側に回すことで上手くバランスを取ってる
そういう意味で行くとデバイスの小型化も単純には行かなそうだ
数年前に体験した某社のARメガネとか80g程度でもメガネより更に先に重心があるせいで数分も着けてられないレベルだったし
そういう意味で行くとデバイスの小型化も単純には行かなそうだ
数年前に体験した某社のARメガネとか80g程度でもメガネより更に先に重心があるせいで数分も着けてられないレベルだったし
332名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 14:40:03.83ID:0Sn5RcPi0 >>312
「マニアにしか売れないとビジネス的にも美味しくない」なんて事を考える知能がない、
「そんな事よりゲームを凄くして深入りさせるべきだ!例え今は売れてなくても凄さを上げ続ければいつかマニア以外も引っ張って来れる!」
程度の輩がメーカーに幾らでもいるのは、PS3以降辺りのPS勢とか見りゃ瞭然だろうよ
あるいは実際それのお陰で海外ライトに売れてビジネス的に美味い前例に全身浸ってるかだ
IKEAの例は目的の前提から違うだろ、ああいうのは現実を変える為の試行負荷を軽くし実用性を高めるためのVR(とAR)であって
端から現実に触る気も従う気もない癖にリアリティとか言ってるから仮想没入推しにしかならねえ訳
それともWiiFitVR(仮称)とでも言って知育健康QoL路線を墓地から叩き起こしにでも行くの?
「マニアにしか売れないとビジネス的にも美味しくない」なんて事を考える知能がない、
「そんな事よりゲームを凄くして深入りさせるべきだ!例え今は売れてなくても凄さを上げ続ければいつかマニア以外も引っ張って来れる!」
程度の輩がメーカーに幾らでもいるのは、PS3以降辺りのPS勢とか見りゃ瞭然だろうよ
あるいは実際それのお陰で海外ライトに売れてビジネス的に美味い前例に全身浸ってるかだ
IKEAの例は目的の前提から違うだろ、ああいうのは現実を変える為の試行負荷を軽くし実用性を高めるためのVR(とAR)であって
端から現実に触る気も従う気もない癖にリアリティとか言ってるから仮想没入推しにしかならねえ訳
それともWiiFitVR(仮称)とでも言って知育健康QoL路線を墓地から叩き起こしにでも行くの?
333名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 14:43:49.33ID:nzggt0/T0 上げていこうぜ
あぁ続き遊びたい
みんなお買い物にでも行け
あぁ続き遊びたい
みんなお買い物にでも行け
334名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 15:10:05.81ID:kfHS8Wdax >>330
近々に1万で作れるようなもんでもないだろうな。
近々に1万で作れるようなもんでもないだろうな。
335名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 15:15:54.78ID:kfHS8Wdax336名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 15:16:45.86ID:JBInKK6G0 言うだけならたやすいよね
言うだけなら
言うだけなら
337名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 15:18:47.25ID:kfHS8Wdax ぶっちゃけスイッチ買うぐらいならPSVR買った方が有意義かな。
338名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 15:20:14.84ID:Du3pc6+g0 VRは将来的には主流になると思うけど
視覚と聴覚使ってるうちはダメだよね
視覚と聴覚使ってるうちはダメだよね
339名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 15:25:52.21ID:i2VkhmQX0 HD振動があるから今でも触覚までは使ってるな
ライトセーバーとかそれなりに斬りつけた感覚は残る
ライトセーバーとかそれなりに斬りつけた感覚は残る
340名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 16:25:20.44ID:gaKqRRkx0 家庭用機に今の段階で突っ込んだのはアホだと思った
まだ早かったろ
まだ早かったろ
341名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 16:38:59.81ID:fDgdSyRAa そんな事ないよだって俺すごい楽しんでるし
343名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 17:16:01.31ID:qlgCYM7VM 糞みてえなステマしやがって
アストロボーイもう誰も語らなくなったな
アストロボーイもう誰も語らなくなったな
344名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 17:16:10.85ID:eKo988id0 >>341
失礼やってから言えってね
失礼やってから言えってね
345名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 17:18:07.36ID:eKo988id0346名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 17:18:48.20ID:8Tl/OaB50 基本FPS向けだろ
俺はキャラクターを操作するゲームが好きなんや
俺はキャラクターを操作するゲームが好きなんや
347名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 17:20:49.64ID:qlgCYM7VM ここでVR押してる奴が、総じてVRもアストロボットも買ってないエアプってのがドクソだわ
アストロボットのスレがもうとっくに失速も失速して、
アンチスレ以外落ちそうなのがその証拠だ
アストロボットのスレがもうとっくに失速も失速して、
アンチスレ以外落ちそうなのがその証拠だ
348名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 17:21:10.48ID:o3NGj6L+0 俺、VRMMOが発売されたらキャラ名KIRITOにするんだ・・・
350名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 17:34:56.69ID:YzXoUvfiM VRMMOもうあるやん
351名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 19:34:47.49ID:1OOSdSq90 エースコンバット7どうしようかねえ VRモードだけ1500円くらいで売ってくれないかねえ
どうせゲーム要素としてはかなりコンパクトになるんでしょ?
どうせゲーム要素としてはかなりコンパクトになるんでしょ?
352名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 22:28:02.55ID:V2WxlqkMx >>326
なんだやっばり豚か
なんだやっばり豚か
353名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 22:49:10.02ID:V2WxlqkMx354名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 23:05:41.57ID:V2WxlqkMx355名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 23:14:21.41ID:nzggt0/T0 暗室にするほうが金掛かったり手間掛かる
356名無しさん必死だな
2018/10/13(土) 23:14:24.56ID:i2VkhmQX0 VR買うより暗室作る方がよっぽどハードル高いわ
夜だけしかゲームしないならまだしも
夜だけしかゲームしないならまだしも
357名無しさん必死だな
2018/10/14(日) 03:15:59.66ID:LL3aYCjI0 普通の家なら、夜に電気消したって
目を手で覆うくらいの真っ暗にはならないわな
どっかしら光が入る
目を手で覆うくらいの真っ暗にはならないわな
どっかしら光が入る
358名無しさん必死だな
2018/10/14(日) 06:47:13.47ID:dOFyHvLax そうかいなー
液晶あかるいからそこまで真っ暗じゃなくてもいいかなと思ったけど安全性で無理かwww
映画館とか施設が終わったら照明つけるからな。
紐かリモコン無いとだめだし。
液晶あかるいからそこまで真っ暗じゃなくてもいいかなと思ったけど安全性で無理かwww
映画館とか施設が終わったら照明つけるからな。
紐かリモコン無いとだめだし。
359名無しさん必死だな
2018/10/14(日) 09:13:48.14ID:aviD7AYd0 まあ俺も没入感はそれほど要らない派だから密閉型じゃなくてもいいんだけど
一般的にはそうじゃないんだろうな
一般的にはそうじゃないんだろうな
360名無しさん必死だな
2018/10/14(日) 09:21:01.26ID:5obZ/e+ud 実際問題 VRって完成度どうなの?
結構前からあるけどまだ進化の途中と言うか改良中と言う印象あるけど
もうこれが完成形(だろう)みたいになってるの?
結構前からあるけどまだ進化の途中と言うか改良中と言う印象あるけど
もうこれが完成形(だろう)みたいになってるの?
361名無しさん必死だな
2018/10/14(日) 09:29:04.47ID:lagxL+b/K 軽量化と高画質化、あとコードを無線にするのは出るだろうけど原理的にはこんなもんじゃないの
362名無しさん必死だな
2018/10/14(日) 10:16:58.66ID:Y617uY350 ワイヤレス化と視線入力搭載、アウトカメラで外部ビュー&ハンドトラッキング
これくらいでできるようになってが本番だと思うが
コストの問題も多々あるし実現まではまだまだ長い年月が必要になるだろな
これくらいでできるようになってが本番だと思うが
コストの問題も多々あるし実現まではまだまだ長い年月が必要になるだろな
363名無しさん必死だな
2018/10/14(日) 10:25:02.59ID:vWvXvfqB0364名無しさん必死だな
2018/10/14(日) 10:26:50.91ID:Dn6H/BS80 >>360
VRできるであろうことはほぼ出尽くしてる
あとは重すぎる水中メガネと配線、動かす側の媒体の性能向上必須とかいろいろ
価格はもうちょい一般向けに普及しないとどうしようもないかも
このままだとゲーセンやアミューズメント施設のみで家庭向けはニッチのままで終わる
VRできるであろうことはほぼ出尽くしてる
あとは重すぎる水中メガネと配線、動かす側の媒体の性能向上必須とかいろいろ
価格はもうちょい一般向けに普及しないとどうしようもないかも
このままだとゲーセンやアミューズメント施設のみで家庭向けはニッチのままで終わる
365名無しさん必死だな
2018/10/14(日) 10:27:20.96ID:5obZ/e+ud 難しい言葉は正直よくわからないけど
快適さはまだ進歩の余地があるみたいですね
興味はあるんだけど完成形はまだ遠いか
せめてワイヤレスがお手頃価格になればなー
教えてくれてありがとうございます。
快適さはまだ進歩の余地があるみたいですね
興味はあるんだけど完成形はまだ遠いか
せめてワイヤレスがお手頃価格になればなー
教えてくれてありがとうございます。
366名無しさん必死だな
2018/10/14(日) 10:50:03.49ID:jTYw7SMh0 売れて5000本って悲しくなるな
368名無しさん必死だな
2018/10/14(日) 12:55:19.87ID:bydo5ZRq0 HMDだけを見ても
解像度不足
視野角不足
が残ってるな
この辺りは今後改善されていくだろうけど
リアルと大きく違うのが右目で鼻より左側が見えないというもんだい
これによりそういった部分の立体感が大きく失われる
ワイヤレスや軽量化も大事だけどまず上の大事な2つを改善してほしい
みんながみんな動き回る用途に使ってるわけじゃないからね
解像度不足
視野角不足
が残ってるな
この辺りは今後改善されていくだろうけど
リアルと大きく違うのが右目で鼻より左側が見えないというもんだい
これによりそういった部分の立体感が大きく失われる
ワイヤレスや軽量化も大事だけどまず上の大事な2つを改善してほしい
みんながみんな動き回る用途に使ってるわけじゃないからね
369名無しさん必死だな
2018/10/14(日) 15:13:56.99ID:b3C/LfHu0370名無しさん必死だな
2018/10/14(日) 15:15:46.99ID:bydo5ZRq0 VRの事を理解できていたら
今の価格でも十分お手頃価格だと思うけどな
今の価格でも十分お手頃価格だと思うけどな
371名無しさん必死だな
2018/10/14(日) 15:29:08.63ID:Dn6H/BS80 そういう上から目線で構えてても消費は増えんのやで
372名無しさん必死だな
2018/10/14(日) 15:32:49.65ID:VZ/FwpYvd373名無しさん必死だな
2018/10/14(日) 15:35:03.17ID:bydo5ZRq0 何も知らない人だとPSVRでも高いと思うし
実際にPCVRもPSVRも遊んでる人からするととくに高くない!もっと高くても良いから性能上げてくれ!と思う
もし手持ちのVRが壊れたら間違いなくまた買うしね
そりゃ安けりゃ安いに越したことはないけど適正だとは思うな
実際にPCVRもPSVRも遊んでる人からするととくに高くない!もっと高くても良いから性能上げてくれ!と思う
もし手持ちのVRが壊れたら間違いなくまた買うしね
そりゃ安けりゃ安いに越したことはないけど適正だとは思うな
374名無しさん必死だな
2018/10/14(日) 15:44:10.13ID:wAhzNCkk0 VR施設とか試遊機で体験してみると良いが、田舎だと無さそうだしな
新宿で遊んだ事あるけど画質は思ったより良く無いし、
数分やっただけなのに酔った。VRは無理だとわかったよ
新宿で遊んだ事あるけど画質は思ったより良く無いし、
数分やっただけなのに酔った。VRは無理だとわかったよ
375名無しさん必死だな
2018/10/14(日) 15:50:09.87ID:bydo5ZRq0 しっかりPD調整とかしてないと酔いやすいな
あとしっかりやってても意図しない動きがあれば一発で酔う
最近だとPavlov VRを買った当初移動方法が分からず
適当に丸いの押すと斜めにスーって高速移動したときは立ってられないくらいになった
慣れると問題ないな
平面のFPSはすぐ酔ってほとんど遊べないのにFPSは長時間遊べる
すてき
あとしっかりやってても意図しない動きがあれば一発で酔う
最近だとPavlov VRを買った当初移動方法が分からず
適当に丸いの押すと斜めにスーって高速移動したときは立ってられないくらいになった
慣れると問題ないな
平面のFPSはすぐ酔ってほとんど遊べないのにFPSは長時間遊べる
すてき
376名無しさん必死だな
2018/10/14(日) 15:55:34.08ID:BObWef0QM psvrは持ってんだけどps5が後方互換すると聞いてpro買うか迷ってる
377名無しさん必死だな
2018/10/14(日) 16:36:09.64ID:b3C/LfHu0378名無しさん必死だな
2018/10/14(日) 18:27:59.92ID:oRMFvrkl0 とりあえずクエストには期待している
1600×1440の有機ELを2枚使ってIPDを物理的に合わせる事が可能
立って遊ぶモード、座って遊ぶモード、ルームスケールモードの3つを搭載
時期的に出来ればクエストのSoCはスナドラ845搭載なら良いんだけど、どうかな〜
視野角も含めてまだ未公開な部分も多々あるな
1600×1440の有機ELを2枚使ってIPDを物理的に合わせる事が可能
立って遊ぶモード、座って遊ぶモード、ルームスケールモードの3つを搭載
時期的に出来ればクエストのSoCはスナドラ845搭載なら良いんだけど、どうかな〜
視野角も含めてまだ未公開な部分も多々あるな
379名無しさん必死だな
2018/10/14(日) 18:47:11.03ID:5obZ/e+ud380名無しさん必死だな
2018/10/14(日) 18:52:16.92ID:LOYGT4sq0 頭にあんなもん被って長時間プレイなんてできないだろ
コントローラみたいなもんでも重く感じるようになってくるのに
コントローラみたいなもんでも重く感じるようになってくるのに
381名無しさん必死だな
2018/10/14(日) 19:08:51.54ID:DI2Al54ya 友人や家族にやらせたら8割酔う
今のままじゃ無理だわ
今のままじゃ無理だわ
382名無しさん必死だな
2018/10/14(日) 19:12:09.84ID:g7WJ5PuM0 ドラゴボのスカウターみたいなMRだったらなんとか使ってみたいレベル
384名無しさん必死だな
2018/10/14(日) 21:10:28.82ID:gOLCgr/1a エアプの煽りはすぐバレる
386名無しさん必死だな
2018/10/15(月) 01:50:57.90ID:wGBX3zVz0 とりあえずワイヤレスにしてもらわないと始まらないな
でもVRは遅延が致命的だから一番難しい所かも
でもVRは遅延が致命的だから一番難しい所かも
387名無しさん必死だな
2018/10/15(月) 02:34:14.98ID:jZY3wqLgx388名無しさん必死だな
2018/10/15(月) 06:09:41.04ID:fpH4YKwo0 ギアVRを使っているけど視野角は丸い筒穴から覗いているような感じ
PSVRと同等なのでPCVRのように110度は欲しかった。
トラッキングが頭部のみの3DoFなので少し体を動かしただけでも映像には反映しないので、
動かないポジトラ非対応のゲームであっても妙に酔う時がある
PSVRと同等なのでPCVRのように110度は欲しかった。
トラッキングが頭部のみの3DoFなので少し体を動かしただけでも映像には反映しないので、
動かないポジトラ非対応のゲームであっても妙に酔う時がある
389名無しさん必死だな
2018/10/15(月) 08:25:24.03ID:J/Q/93kQd >>387
値下げで五万とちょっと出せば買えそうだとは思っていましたが
ワイヤレスやら付くとまだ値段上がるかなーと。
中古の美品ですか、、、
ゲームソフトなら中古も気にしませんが
VRだと考えちゃいますね。
美品と見分けるコツってありますか?
自分の場合値段に釣られて粗悪品買いそう
値下げで五万とちょっと出せば買えそうだとは思っていましたが
ワイヤレスやら付くとまだ値段上がるかなーと。
中古の美品ですか、、、
ゲームソフトなら中古も気にしませんが
VRだと考えちゃいますね。
美品と見分けるコツってありますか?
自分の場合値段に釣られて粗悪品買いそう
390名無しさん必死だな
2018/10/15(月) 08:33:39.05ID:RmQDJtrT0 数十年後にはなってる可能性はあるけど
今のようなHMDを被る形ではないだろう
今のようなHMDを被る形ではないだろう
391名無しさん必死だな
2018/10/15(月) 08:59:48.34ID:l6UWxSmvK 言うてHMD以外にVRに適した形式があるのかというと微妙だろ
アイトラッキングして網膜に画像照射という話もあるけどそっちの方が抵抗感あるわ
アイトラッキングして網膜に画像照射という話もあるけどそっちの方が抵抗感あるわ
392名無しさん必死だな
2018/10/15(月) 09:13:06.90ID:RmQDJtrT0 まずはメガネ型でいいよ
393名無しさん必死だな
2018/10/15(月) 12:17:57.99ID:HeOlzJHD0 鼻からキメるくらいにならないと家庭用じゃ無理
394名無しさん必死だな
2018/10/15(月) 14:16:19.69ID:NvTQXCdO0395名無しさん必死だな
2018/10/15(月) 14:44:10.21ID:yHKyVfDrM google earthVRはマジでSFだと思った
396名無しさん必死だな
2018/10/15(月) 14:54:24.40ID:NvTQXCdO0 >>395
それだけで元が取れたと思う人が居ても不思議ではないな
それだけで元が取れたと思う人が居ても不思議ではないな
397名無しさん必死だな
2018/10/15(月) 16:18:32.68ID:NuUhKBHad PSVR買ってきた
グラがノングレアの液晶みたいにザラザラした感じがあるけどそこにある感じが凄いな
グラがノングレアの液晶みたいにザラザラした感じがあるけどそこにある感じが凄いな
398名無しさん必死だな
2018/10/15(月) 16:21:17.48ID:NvTQXCdO0399名無しさん必死だな
2018/10/15(月) 18:31:22.73ID:fpH4YKwo0 >>394
なるほど。確かにそうだよね
個人的にはまず解像度よりも視野角を大きくしてほしい
漫画ルサンチマンの主人公が友人からHMDを初めて体験させられて
「おおおおお!!これは!」と言うあの感じを実現してほしいな
PIMAX4Kまたは8kというVRHMDは水平視野角200度らしいですね
Oculusもハーフドームという140度の次世代機を開発中らしいけど・・・
なるほど。確かにそうだよね
個人的にはまず解像度よりも視野角を大きくしてほしい
漫画ルサンチマンの主人公が友人からHMDを初めて体験させられて
「おおおおお!!これは!」と言うあの感じを実現してほしいな
PIMAX4Kまたは8kというVRHMDは水平視野角200度らしいですね
Oculusもハーフドームという140度の次世代機を開発中らしいけど・・・
401名無しさん必死だな
2018/10/15(月) 20:57:17.08ID:l7z/ltDCx402名無しさん必死だな
2018/10/15(月) 21:00:38.25ID:l7z/ltDCx403名無しさん必死だな
2018/10/16(火) 01:02:26.15ID:tfP7vspZ0 saoだよまじで
fo4とスカイリムは
fo4とスカイリムは
404名無しさん必死だな
2018/10/16(火) 01:11:00.01ID:x5D0ESgL0 いつかは絶対当たるんだろうけど何十年単位で先の話じゃねえの
405名無しさん必死だな
2018/10/16(火) 01:24:43.12ID:gYwX67E10 主流になるかどうかは分からないけど続けていって欲しいな
もっと解像度とfpsを上げたらどうなるか見てみたい
もっと解像度とfpsを上げたらどうなるか見てみたい
406名無しさん必死だな
2018/10/16(火) 07:08:26.28ID:moSB92B70 FO4VRはゴキが嫌すぎて続けられんかったわ
没入感高いから虫とかゾンビとか本当に怖い
没入感高いから虫とかゾンビとか本当に怖い
407名無しさん必死だな
2018/10/16(火) 07:10:13.70ID:GbpwVyj3p その前にクラウドの方が主流になりそうだな
408名無しさん必死だな
2018/10/16(火) 08:24:13.37ID:FflfQgEla 魔法のクラウドで、各人のIPDに合わせてレンダリングした高解像度画像を2枚最低90fpsで送りながら低遅延を実現できるのはいつだろう
409名無しさん必死だな
2018/10/16(火) 09:02:37.42ID:hQ0aWepTd VRで遅延って致命的だからね
だからfpsも高くしなきゃならないわけで…
だからfpsも高くしなきゃならないわけで…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪・関西万博】“空飛ぶクルマ” デモ飛行中に機体の一部破損 [香味焙煎★]
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 ★4 [蚤の市★]
- 永野芽郁、衝撃の“肉食W不倫”の代償「CMドミノ降板」『キャスター』出演シーン大幅カット [阿弥陀ヶ峰★]
- 【訃報】大宮エリーさん死去 49歳 映画監督、脚本家、演出家など幅広く活躍… 電通デビュー作は広末涼子のドコモCM [冬月記者★]
- 【芸能】井桁弘恵、プールでの姿が「天使みたい」と反響!笑顔に「最高ですね」「一足先に夏満喫ですか?」の声 [湛然★]
- 【MLB】大谷翔平が急ブレーキ パパ初の本拠地も4の0 真美子夫人が選曲の登場曲も復帰後打率.125… 試合終了13分後に足早帰宅 [冬月記者★]
- 手取り額って交通費も含めるの?
- 猫可愛いし飼いたいんだけど
- 銭湯の男湯にパパと来ていた7歳の女子を「奇貨置くべし」とスマホで写したオッサン、人生が終わる [389326466]
- 【4/23アップデート】VIPでブレイドアンドソウルNEOやるぞ【2025/3/12サービス開始】
- 万博で「ダンジョン飯」のマルシルのコスプレをして話題になったコスプレイヤー、カドカワ版権のキャラクターのグッズを個人で売っていた [384232311]
- 無人島に2つだけ持っていくとしたら「安倍晋三」とあとひとつは? [441978185]