X



【3DS】ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレ 35バック [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/09/06(水) 20:28:49.52ID:sqFJ0LsU0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング
【メーカー】任天堂
【対応機種】NINTENDO 3DS
【発売日】2012年7月28日
【価格】3,800円
【DL版容量】1589ブロック(203MB)

◆公式サイト
http://www.nintendo.co.jp/3ds/asrj/index.html

◆ちょっと Nintendo Direct 鬼トレ 2012.7.18
http://www.nintendo.co.jp/3ds/asrj/direct20120718/index.html

◆ちょっと Nintendo Direct 鬼トレ 2012.9.7
http://www.nintendo.co.jp/3ds/asrj/direct20120907/index.html

◆社長が訊く 鬼トレ
川島隆太教授 篇
http://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/asrj/vol1/index.html
開発スタッフ 篇
http://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/asrj/vol2/index.html

◆まとめwiki
http://www50.atwiki.jp/onitore/

◆前スレ
【3DS】ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレ 34バック [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1501672233/
次スレは>>970辺りで宣言してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/09/06(水) 20:29:20.15ID:sqFJ0LsU0
鬼トレ収録作品まとめ
◆・・・新規 ●・・・再収録
再収録項目左の数字は初出が
1…DS脳トレ
2…DSもっと脳トレ
3…DSiware文系編/理系編

【鬼トレ】
-◆鬼計算…いくつか前の計算式の答えを書く。
-◆鬼めくり…カードを2枚めくり、同じ数字を探して消していく。
-◆鬼ネズミ…ネズミの隠れたパネルを覚えて見つける。
-◆鬼朗読…文章を声に出して読みながら、その一部を覚えて書く。
-◆鬼記号…記号を覚えて、3つの中から選ぶ。
-◆鬼ブロック…点滅するブロックの位置を順番に覚える。
-◆鬼カップ…ボールの入ったカップを数字の順に選ぶ。
-◆鬼耳算…鬼計算と同じことを、音声で行う。

【鬼トレ補助】
1●計算20
3●漢字破壊
3●倍数探し
3●加算格闘
3●漢字宇宙
2●釣銭渡し
1●計算100
3●加算破壊
1●時間計測

【脳トレ】
-◆陣取対局
-◆赤黒赤黒
2●名曲演奏
-◆同色整列
-◆飛石課題
2●聖徳太子
-◆札番増減
2●漢字書取
-◆二角消去

【リラックス】
-●脂肪爆発
2●細菌撲滅
-●音楽鑑賞
2017/09/06(水) 20:29:45.54ID:sqFJ0LsU0
【Q&A】
Q.0時になったのに日付が変わらないよ?
A.日付変更点は午前4時です。夜更かしせずしっかり寝て鬼トレに挑みましょう。

Q.すれちがいのメッセージが変更できない。
A.すれちがい通信のメッセージは設定では変更できず、鬼トレ対決(すれちがい通信)直後の起動時に変更できます。

Q.コンベア式、ブロック式って何?
A.鬼計算をはじめとするnバック系トレーニングのテクニックで、
.計算の答えをn桁の数字の塊として覚えていく方法です。鬼記号や鬼耳算にも応用できます。

【コンベア式】 古い数字を押し出しながら覚えていく。一問ごとに数列が更新される。
123→234→345
【ブロック式】 ひとつの数列を保持したまま新しく数列を作っていく。n問ごとに古い数列を破棄する。
123→456→789
【穴埋め式】 不要になった桁に新しい数字をぶち込む。
123→423→453

Q.これバグじゃない?
A.鬼耳算終了時にソフトが強制終了するバグ、鬼朗読で出題と解答が異なる設定ミスについては修正パッチ(無料)が配布されました。
.10月31日以前に生産されたパッケージおよび受信したダウンロード版をお持ちの方はニンテンドーeShopからダウンロードしてください。
.現行生産分・配信版ならびにパッチ適用後にはタイトル下画面の右上にVer, 1.1の表記があります。
.(鬼トレ仲間〜n日かかりましたのメッセージが狂う、7匹以降の鬼ネズミでオブジェクトの表示がおかしくなる等のバグは現在公式発表なし)

【豆知識】
・教授が発言しているときにAボタンを押したままか画面をタッチし続けると、早送りになります。
 教授の会話が長いと感じたら使ってみましょう。

・タイトル画面ではジャイロセンサーで鬼教授を360°見渡すことができ、LRで鬼教授に豆を投げることができます。
この2つを利用して鬼教授の耳や角、髪の毛や鼻の穴に当てると…?

・鬼ネズミでは一度タッチしたネズミをもう一度タッチするとネズミが鳴きます。

・赤黒赤黒ではAボタンを押すと山札を次に送ることができて、
Xボタンを押すと一から順に重ねられるカードをまとめて重ねることができます。

・漢字宇宙で回答欄に「爆」と書くと画面内の標的を全破壊する、いわゆるボムが使用できます。
加算格闘で回答欄にタッチを連打すると、現れる数字をいくらか高速で破壊します。
いずれも使用は回答欄一つにつき一回までです。

・ゲーム中の川島教授の声はご本人のものではありません。(担当声優:荻野晴朗)
2017/09/06(水) 20:30:14.72ID:sqFJ0LsU0
山下 章のホンキでPlay ホンネでReview!!
48歳・文系でもグレードSSSは達成できる!
『東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修
ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング』
http://www.bent.co.jp/main/personal/ymst/review/01.htm
26バッカー
たかしの鬼トレブログ
25バッカー
twitter say_056
62バッカー 司法試験合格
スレ+Miiverse記録
鬼計算→速い99バックカンスト
鬼めくり→レベル43カンスト
鬼ネズミ→速10匹カンスト
鬼朗読→レベル8カンスト
鬼記号→速い99バックカンスト
鬼ブロック→レベル66
鬼カップ→速い11カップカンスト
鬼耳算→速い99バックカンスト

計算20 8秒45
漢字破壊 41秒
倍数探し 24秒
加算格闘 698点
漢字宇宙 1033点
釣銭渡し 12秒
計算100 43秒
加算破壊 22秒
時間計測 11秒

集中時間測定 115分
2017/09/06(水) 20:30:38.24ID:sqFJ0LsU0
【公式鬼トレレポート】
http://www.nintendo.co.jp/3ds/asrj/report/index.html
発売後2か月の鬼計算のベストスコアは37バックとのこと、不正かは不明
川島教授出席155日記録
鬼計算速15/鬼めくり21/鬼ネズミ7/鬼朗読6/鬼記号13/鬼ブロック17/鬼カップ8/鬼耳算10
この頃はNバックのみをやっていたとのこと

【川島先生の部屋】
https://miiverse.nintendo.net/titles/14866558073209923945/14866558073209938619
川島教授自ら、鬼トレについて最新の解説をしてくれるページ
Miiverse川島教授の部屋に2014秋時点で鬼計算、鬼耳算100バック複数名との報告あり
2017/09/06(水) 20:31:13.58ID:sqFJ0LsU0
テクニック論争について、川島教授見解
250 :枯れた名無しの水平思考:2013/02/22(金) 14:13:27.25 ID:hqt3vjlK0
テクニックに関して学問的にも興味深かったため、
教授にお伺いをたててみた。

私の問い
(前半略)
私個人の見解としましては、リハビリでも今不足している能力を別の能力で置き換えることで日常生活での効率を上げることが可能である事を考えますと、テクニックを使っても効果とその応用範囲は広がると思います。
またテクニックにより成績が上がるのでしたらモチベーションアップに繋がるとは思います。
しかしそれにより鍛えるべきと目論んでいた方法とずれてきてしまう可能性は否定できません。
筋トレも該当筋肉を鍛えるために、敢えて他の部位を使わない、というのも大事な留意点となります。
よって、モチベーションが保てる人にもテクニックを強要するものでも無いとは思います。
そう考えると双方に理かあり、判断つきかねます。
(後半略)

教授からの返信(一部略)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
テクニックを使っても一向に問題ありません。
要は先生がおっしゃるとおりで、自分自身の最適な難易度が確保できれば良いだけですので、テクニックの有無は認知機能向上効果とは関係ありません。
川島
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、専門家によっても意見がわかれ、他の1人の代表的研究者は川島教授と同様の意見であるようである一方、別の代表的研究者はテクを推奨していないようであるとのこと
さらにmiiverse川島教授の部屋で真剣に脳を鍛えるなら書き直しなどのテクを使うべきではないという衝撃発言が・・・!(作中ではじゃんじゃん使ってください、といっている)
2017/09/06(水) 20:31:46.88ID:sqFJ0LsU0
Q1,脳トレの効果って1万人の研究で否定されたよね?
この研究ではPCで行う類似の課題が行われていますが、DSソフトは使われていません。
この課題では問題を読んで、計算をして、DSにペンで字を書くという同時作業をしておらず、脳計測でも
DS脳トレを行う場合と違って脳が活動しないそうです。
http://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/asrj/vol1/index2.html
その後教授らによるDS脳トレを使った研究により脳トレの効果が実際にあることが報告されています。
http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0029676
http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0055518

Q2鬼トレもどうせ効果ないだろう?
まず、鬼トレは前作までの脳トレと違い、ワーキングメモリを鍛えることに集中しており、このワーキングメモ
リトレーニングとよばれる訓練になります。対して、脳トレでは音読や計算など速さを鍛える訓練を含め
いろいろな訓練が含まれていて全く別物です。
メタアナリシスという多くの研究グループの研究結果を統合する手法により、鬼トレが基づいているワーキン
グメモリトレーニングによりワーキングメモリや注意・抑制の指標の成績が向上することが示されています。(p279右下)
http://www.apa.org/pubs/journals/releases/dev-49-2-270.pdf
メタアナリシス2、ワーキングメモリ訓練により流動性知能(非言語推論テスト)の成績が向上することが示された
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25102926
メタアナリシスその3、高齢者におけるメタ解析で、ワーキングメモリ訓練が、訓練の遠い転移作用をひきおこすことを証明
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25298292
2017/09/06(水) 20:32:16.71ID:sqFJ0LsU0
Q3脳トレ・鬼トレ・マルチタスクやると脳が破壊されるよね?
マルチタスクをやると脳が破壊されるという説が流布される元凶となった記事は下記だそうです。
tp://www.zaikei.co.jp/article/20120509/102785.html
そしてこの記事が根拠としてあげている研究はQ1の1万人の研究であり、脳研究ではありません。
鬼トレが引いている1日40分ほどのワーキングメモリ訓練を行うと脳体積は増えるようです。
tp://www.gwern.net/docs/2012-takeuchi.pdf
また、神経が活動するとその度合いに応じて多かれ少なかれDNAの損傷が起こるようですが、
この損傷は1日以内に修復されるため、問題は一時的なものに終わるはずだと考えられているそうです。
tp://blog.lived oor.jp/dqnplus/archives/1756324.html
さらにマルチタスクのゲームを行い高齢者の認知機能・脳機能が改善されたとの報告がnature誌に発表
tp://www.nature.com/nature/journal/v501/n7465/abs/nature12486.html
2017/09/06(水) 20:32:48.23ID:sqFJ0LsU0
テンプレ以上
以下40まで保守
2017/09/06(水) 20:33:22.76ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:33:31.47ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:33:51.01ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:34:17.03ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:34:35.25ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:34:52.48ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:35:18.38ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:35:37.81ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:36:01.90ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:36:22.61ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:37:12.38ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:37:47.23ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:38:07.17ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:38:24.53ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:38:41.77ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:39:04.88ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:39:23.09ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:39:46.35ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:40:05.33ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:40:29.33ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:40:58.92ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:41:23.24ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:41:48.04ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:42:10.49ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:42:29.13ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:42:58.17ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:43:14.29ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:43:32.93ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:43:51.18ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:44:08.93ID:sqFJ0LsU0
保守
2017/09/06(水) 20:44:32.71ID:sqFJ0LsU0
保守終わり
2017/09/06(水) 20:51:50.56ID:UPKpDM5a0
>>1
42枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止 (ワッチョイW 4e0a-sePj)
垢版 |
2017/09/07(木) 00:59:46.41ID:B9TzC0hq0
【3秒で1万円を稼ぐ"世界最先端の稼ぎ方】
(無料登録後に送られてくる動画で確信して下さい)

1日たったの3秒だけ時間を使うだけで、
お金が増えていく方法を特別無料公開決定!

今すぐにこの方法を使って
お金をどんどん稼いでください。

http://kane-mochi.co.jp/lp/14295/706933

驚くほど簡単に稼げる内容になっています。
正直、誰がやっても同じ様に稼げるでしょう。
しかも作業で失う時間はたったの3秒!

時間がない忙しいあなたでも
安心してこの方法を始められます。

たったの3秒でお金を稼げる方法は
下記URLで特別限定無料公開中!

http://kane-mochi.co.jp/lp/14295/706933

【アンケートに回答→現金20万円ゲット】

・質問数  たった3問(2択)

・募集人数  先着50名(人数に達し次第即終了)

・報酬   抽選で最大現金『20万円』
ハズレても必ず現金『1万円』

・所用時間 およそ10秒以内

その場で最大現金
『20万円』が当たる

’’2択副業アンケート’’に
回答してみませんか?

回答された方は
謝礼金最低『1万円』が
受け取れます。

‘’50名’’限定なので
希望される方はどうぞお早めに

http://goen-drive-info.com/tracking/af/1497/cm/3/lp/7

毎月確実に『現金20万円』
受け取り希望の方はこちら

http://goen-drive-info.com/tracking/af/1497/cm/3/lp/6
2017/09/07(木) 14:00:38.91ID:k1aoEqhfd
やっぱり鬼計算と鬼耳算を中心に続けるのが効果を期待できるかな
教授もそのふたつは継続してやってたみたいだし
2017/09/07(木) 17:54:19.52ID:GOkkhW0V0
前スレ使い切ってからにしろよ
あっちもこっちも乱立するな
45枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9ab3-nhGI)
垢版 |
2017/09/08(金) 14:26:41.84ID:f0JZOSVO0
>>43
教授って今も鬼トレ続けてるのかな?
46枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止 (ワッチョイ 175c-mL0c)
垢版 |
2017/09/08(金) 15:30:13.38ID:AqNmplIU0
河北新報という地方新聞の夕刊に2週間に1度川島教授がコラムを掲載してる
そこで以前鬼トレについて触れていて、教授自身は3年ほぼ毎日やったと言っていた
現在は完全にか分からないけど、やってないらしい
鬼トレの効果として作動記憶が7倍になったと
そして、辞めた今でもそれを維持しているとも言っている
2017/09/08(金) 18:15:23.96ID:ukSmbwAj0
そうなのか
俺も3年めざして頑張ってみるかな
48枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9ab3-nhGI)
垢版 |
2017/09/08(金) 20:50:26.94ID:f0JZOSVO0
>>46
ありがとう。やはり効果があるんだな。
しかしそんなに効果あったのならなんで現在はやってないんだろうか。
49枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止 (ワッチョイ 175c-mL0c)
垢版 |
2017/09/09(土) 04:12:45.15ID:A75WugLf0
いえいえ。
その新聞を取って置いていたが家族に捨てられてしまった...
教授は鬼トレは自身の研究の集大成的なことも書いてあった
ただ、かなり意思の強い人しか継続できなかったので
あまり世の中に受け入れられなかったのは残念と

思い出して書いているので、細かい表現は違うかもしれません。
コラム3回分位を使ってワーキングメモリートレーニング誕生の経緯等を述べてました
いつかコラムをまとめた本が発売されることを期待します
2017/09/09(土) 11:51:29.42ID:+rSj2aNT00909
知育ソフト全体で見たらかなり売れてるんだろうけど
脳トレともっと脳トレがあまりに売れすぎたから
落差でけっこうショックだったのかな
2017/09/09(土) 11:59:30.40ID:9GFZ0fFRK0909
百マス計算はバカになるのでやってはいけない
みたいな本が出たのって時期的にかぶる?
52枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止 (キュッキュ 175c-mL0c)
垢版 |
2017/09/09(土) 19:27:34.16ID:A75WugLf00909
新聞に掲載されたのは今年の5〜6月だったはず

教授自身が鬼トレを3年継続して現在はやっていないと言ってるが
鬼トレをやめることでワーキングメモリーがどれだけ減るのか検証しようとしたのかな?と思う
期間は分からないが維持できているとのこと
53枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9ab3-nhGI)
垢版 |
2017/09/10(日) 00:32:49.42ID:3f5/6A7z0
>>52
ありがとうございます具体的な情報提供に感謝
メタだなんだってグダグダ言ってる人がいるけど、川島先生は割と最近の記事で効果を認めてるってことか
2017/09/10(日) 09:41:59.64ID:7m6FASrN0
>>46
七倍になったってのは鬼トレの記憶が七倍になったってこと?
55枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止 (ワッチョイ 175c-mL0c)
垢版 |
2017/09/10(日) 16:15:35.17ID:ASB2KguC0
この記事を読んだとき衝撃だったのでよく覚えているけど鬼トレの記録とは言ってなかった
自分は脳のことはよく分からないが例えばMRIを使えばワーキングメモリーの体積を測ることができるらしく
川島教授が言うからには何らかの根拠に基づいて7倍という数字を出したと思う
2017/09/10(日) 16:28:35.21ID:7m6FASrN0
ワーキングメモリーを司る脳の部分の体積が七倍になってるってこと?
神経の数が七倍になってるってこと?
無学ですまん
57枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9ab3-nhGI)
垢版 |
2017/09/10(日) 17:09:39.18ID:3f5/6A7z0
>>54
鬼トレの記録が7倍=ワーキングメモリが7倍って主張もありえるんだよね
海外の学者はそういうのが多いらしい
>>55
体積が7倍ってのは現実的にちょっと考えにくいから
たぶんワーキングメモリテストの結果だと思う
ただ、そのテストがちゃんとした検査なのか鬼トレの記録なのかはわからないってことか
2017/09/10(日) 17:13:11.99ID:Y8xnw6Yzd
体積が七倍になったら
ツノが生えたり第三の目が開眼しそう
59枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止 (ワッチョイ 175c-mL0c)
垢版 |
2017/09/10(日) 19:50:03.70ID:ASB2KguC0
書き方が悪かった
ワーキングメモリーに関わる脳の部分の体積がトレーニングで増えることは任天堂ホームページの
社長が訊くでも言われているが、流石に体積が7倍になることははあり得ないと思う
悪いけど、川島教授が何を持ってそう判断したのかは分からない
2017/09/10(日) 19:51:13.59ID:7m6FASrN0
>>57
ちゃんとした検査っていうとWAIS3のワーキングメモリーの数唱課題とかかな
>>58
それ鬼になるトレーニングじゃん
2017/09/11(月) 23:05:53.06ID:NC5LfhpBa
鬼トレしたらIQ無限大になって宇宙の真理を悟ったわ
62枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9ab3-nhGI)
垢版 |
2017/09/12(火) 00:28:20.05ID:GJgq3+oT0
>>61
宇宙の真理って…あんた釈迦かよ…
63枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止 (バッミングク MM86-SySv)
垢版 |
2017/09/12(火) 12:32:25.98ID:zaaWqpbxM
>>62
鬼トレすれば世界征服も可能だよ
2017/09/12(火) 12:43:36.72ID:ZXvoYajTd
ええな
2017/09/12(火) 14:00:43.50ID:/9lYJsHX0
ほんまに
2017/09/12(火) 16:12:57.59ID:YOaDmBePK
アホか
2017/09/12(火) 20:22:28.23ID:Y3dasx14a
俺は天才だ!
鬼トレすれば俺みたいにIQ300なれる!
2017/09/12(火) 21:07:00.61ID:lkKfk6aS0
鬼トレするようになってから悩むことが増えた
2017/09/13(水) 21:18:52.61ID:vlBSYOr8M
鬼トレしてたら空中浮遊できるようになた
70枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止 (ワッチョイ c1bf-24l8)
垢版 |
2017/09/14(木) 18:09:01.85ID:NKdqWT1m0
やり込んでいくと、楽にできるけど慣れてないからランクアップしないって状態が続くな
全然限界じゃないんだけど、ただ不慣れから来る停滞状態
もう2年4カ月やっているけど、昔ほど限界ギリギリ感はない気がする
2017/09/15(金) 06:54:07.92ID:icG2HsHm0
荒らしいなくなったね
良かった良かった
72枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止 (ワッチョイ 93d3-flii)
垢版 |
2017/09/18(月) 21:53:52.44ID:OnnhFXvK0
やっとはやい2バッククリアできたw
73枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止 (ワッチョイ 93d3-flii)
垢版 |
2017/09/18(月) 22:35:39.77ID:OnnhFXvK0
初期画面で教授に豆まきするのが楽しい
2017/09/21(木) 20:43:03.65ID:NYZfYoYuK
鬼計算四バックで2ヶ月毎日やってるが上がらない。これでもワーキングメモリは鍛えられてるのか。

一応頭の中に2つ枠作るやり方(四問答えてる間に、次の四問別の枠で覚える)でやれば速四バックまでいけたし慣れたら上いけそうだが、これはなんか違う気がするんだよな。別のところつかう感じ。

自分が鍛えたいのは四重×二枠ではなく、五重六重と縦にマルチ処理出来る力。この力、一年ぐらいやれば伸びるのか。若くなくても
2017/09/23(土) 16:01:55.45ID:Be+xXl+50
鬼トレの前に鬼トレ補助と脳トレオススメ
準備体操は案外バカにできない
2017/09/24(日) 15:50:59.69ID:hjkF0Wgod
疲れてる時やると
気づくと鬼ネズミの答え入力待ち画面に
なってたりする
2017/09/24(日) 15:52:53.04ID:b80MElby0
おはよう
2017/09/25(月) 08:59:20.19ID:Z+fPtM3z0
オハヨウ
2017/09/28(木) 08:12:20.69ID:T58tJf9y0
そこにいるの
80枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止 (ニククエW 8d64-2Bhk)
垢版 |
2017/09/29(金) 19:56:06.77ID:anT6gTY+0NIKU
早い99バックとか信じてる奴昔はいたなぁw

5分で終わらないどころか、やっと1周目始まるくらいだろwwって思ったけど、信じるほうが夢があるとか言ってたな
81枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止 (ニククエW 8d64-2Bhk)
垢版 |
2017/09/29(金) 19:57:31.71ID:anT6gTY+0NIKU
鬼トレって、テキパキ動くのが苦手な人には効果てきめんだと思うわ
2017/09/29(金) 20:07:53.51ID:sgVo6WVO0NIKU
>>81
うん。行動力がかなり上がった
筋トレの忍耐力も結構上がった

昔じゃ考えられないくらい限界まで回数をこなせられるようになった
2017/09/30(土) 09:15:43.85ID:894ua4JY0
>>80
youtubeで鬼計算速い99バックの人また一人出てたよ
2017/09/30(土) 17:04:28.78ID:BTIwNbCMK
鬼計算ずっと横ばいだ。のびる気がしない
85枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止 (ワッチョイW 8d64-2Bhk)
垢版 |
2017/09/30(土) 20:33:18.76ID:9ETI2hp90
任天堂開発者の人が誰にでもまず3バックの壁はあります。なんとかそれを乗り越えて欲しいですね。それを乗り越えるとナントカカントカ

って言ってたけど、すぐ4バックの壁にぶつかったわw
86枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止 (ワッチョイW 8d64-2Bhk)
垢版 |
2017/09/30(土) 20:37:51.87ID:9ETI2hp90
任天堂開発者が鬼トレやってみて
「今まで使ったことのない筋肉を使ってる感じ」
って言ってたけどそれこそ鬼トレやった人の共通認識だよね

たった5分で頭がくたくたに疲れるよね
87枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止 (ワッチョイW 8d64-2Bhk)
垢版 |
2017/09/30(土) 20:44:11.21ID:9ETI2hp90
>>83
同じのか分からないけど見てみた
それは編集やったなと思ったけど
2017/09/30(土) 21:31:06.07ID:894ua4JY0
>>87
自転車みたいなマシーンに乗りながらやってるやつだよ?
2017/09/30(土) 23:39:03.30ID:3iYfmuYR0
始めてから400日出席で未だ鬼計算10バックには到達せず
ここまでの頭の悪さは逆に研究対象になるのではないだろうかw
頭が良くなりたいがために始めたこのソフトだが結局自分の能力の低さに自己嫌悪するばかりだ
2017/10/01(日) 01:43:08.47ID:8Qk9LKbB0
ブロック式じゃないと10バックは超えらんないぞ
91枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止 (ワッチョイ 23b3-bz6c)
垢版 |
2017/10/01(日) 01:52:09.07ID:m+Y8P1S70
>>89
自分は鬼トレ歴3年以上だけど
ブロック式で声とイメージを駆使して24バックだけど、
普通にやったら鬼計算速い9〜10バックをうろうろだよ
Nバック研究の学者も言ってるがバック数はほとんど関係ないので
自己嫌悪しないほうがいいよ
92枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止 (ワッチョイW 8d64-2Bhk)
垢版 |
2017/10/01(日) 03:52:52.26ID:N6VfX3y70
10バックとか頭悪いどころか普通にすごいだろ
アホかよ
2017/10/01(日) 11:33:37.79ID:G8KYGo310
10バックで落ち込めるとかうらやましすぎるわw

最近やり始めてそろそろ一か月だけど「7」が「9」と誤認識され過ぎてつらい・・・。
集中時間測定とかならまだしも鬼耳算で書き方にまで気を使うとかできねぇ・・・。
2017/10/01(日) 12:03:48.08ID:c2SFEk7sK
教授の調査だと、普通にやって8から13だっけ?
2017/10/01(日) 12:49:14.28ID:vBUWmZM20
年間300日以上やって平均13バック
2017/10/01(日) 15:14:41.09ID:LW3Sctj2K
>>94
テクニックなしでそこまでいけたら十分なんだけどなあ。2ヶ月で速い四バックだがのびしろあるのか。

テクニックは使いたくないからコツは調べないようにしてる。

汎用性があるテクニックならよいけど、鬼トレだけに通用するテクニック使って見た目のバック数上げても訓練に時間かかるようになるだけだし。最悪、代償のやり方次第ではやっても鍛えられなくなる可能性も
2017/10/01(日) 20:24:24.89ID:MSJXTQpaH
2ヶ月で4バックなんて全然普通じゃないの?
自分もそのくらいだったけど、1年間続けて10まで到達した
とにかく続けることだよ
2017/10/01(日) 22:56:54.38ID:c2SFEk7sK
>>95
サンクス
達してないわw

>>96
自分もそう考えてる
けどテクニック使っても同じ期間やれば効果は大体同じなんじゃないかな
とも思ってる
他人がテク使うのは否定しないけど、自分は使わない
2017/10/01(日) 23:41:40.24ID:G8KYGo310
テクニックってどういうものを言うんですか?
ブロック式とか語呂合わせとか?
2017/10/02(月) 00:30:21.04ID:LKCdiUyZ0
テクニックやめてからモチベ下がった。
テクニックアンチは結局根拠も曖昧だし範囲も曖昧だし、
もうちょっとこう自分の感想以外の論拠とか欲しいな。

>>98
俺もそう思うけど、だいぶ前にわいたテクニックアンチには違うらしい。
本気出さないと駄目←ここまではわかる
テクニックで出す本気は結局記憶術←ここがいまいちわからん。
そもそもテクニック使わない人は無意識にテクニック使ってる可能性無いのかね。
2017/10/02(月) 01:10:57.72ID:Db9EBpowK
どっちでもいいと思ってるし、言ってる
また、個人の壁が8でも13でもどうでもいいとも思う
続ける期間が重要だと思うよ
なのでその質問疑問には答えられない

そういったことに拘ること自体が無駄とも思う
テクニック追求するのがモチベを支えるなら使った方が良いのでは

けどいつかの報告君みたいなスコア自慢されるのは勘弁w
2017/10/02(月) 02:22:22.59ID:LKCdiUyZ0
だいぶ文章の感じきつかったな。ごめん。
やっぱり続けることが一番になるよね。

テクニック追究というわけではないんだけど(攻略サイトみたいな方法論まではさすがに自分もどうかと思うし)、ただまったくテクニック無しだとキツいんだよね。
そもそもキツいのが当たり前だし、テクニック無しが一番いいという人の言い分も分かる。
でないとテクニック無しでやってみようとも思わんし。

自分の限界でやることに意味があると思ってたからそこは疑問をもっていた。
で、モチベ下がったのと同時にテクニックとは何ぞやという疑問に至った。
2017/10/02(月) 02:46:01.27ID:suhKzyUuK
>>98
違うと思う。

例えば、腕立て伏せとか腹筋で考えたら想像つく。
これらの訓練も、少しやり方かえててこ使ったり鍛えたい部位からズレた部位を使ったりすれば楽にたくさんの回数出来るようになる。

しかし、訓練効率としては確実に低下する。本来鍛えたい部位に負荷がいかないから。もしくは軽い負荷を多数こなす別の訓練になってしまう。同じ時間訓練しても、効果は小さくなるはず

ただ、腕立て伏せでなくて、スポーツのラケットの素振りなんかだと筋力つけるための負荷を最大化するより、動作を最適化して負荷をかけないやり方をマスターすることの方が意味がある場合も。
2017/10/02(月) 02:52:42.87ID:suhKzyUuK
結局、鬼トレやる目的だよな

マルチタスクを処理するためのいわゆる素振りととらえたら、どんどんテクニック使って処理方法を最適化すべきかなあと。

そうでなくて、ワーキングメモリに対する負荷かける訓練ととらえたらテクニックは使わない方が訓練効率は上がると思う
2017/10/02(月) 06:22:00.36ID:LKCdiUyZ0
テクニック使ってレベルは上がるけど、
結局それがその人の限界負荷になることは変わりないんじゃないのかな。

筋トレもたしかに楽な方法になると軽い負荷にはなるだろうけど、
回数増やしたり重さを増やしたりやりようはあるし、
そもそも筋トレで筋肉がつかないっていうのは単純に筋トレの方法が間違ってるからその部位に力がいきにくいんじゃないか?
テクニック=楽、WM使わないってのは少し極端な気もする。
テクニックでも壁もあるし。
2017/10/02(月) 11:59:02.43ID:Db9EBpowK
うん、壁になるところで頑張り続けるなら多分同じだと思う
教授も15ぐらいで止まったあとブロック使ってるよね

できる限界ギリギリのところで(適度な)負荷をかけ続けること
これだけが重要だと思う

その他のことはどうでもいいかな俺は
2017/10/02(月) 13:30:07.59ID:4ZxM8mPA0
がんばれ俺もがんばる
2017/10/02(月) 13:54:17.28ID:zSSB6KF0K
早い99バックとか15バックとか10とか9とか盛り上がってる途中恐縮ですが、
先日コンベア式で7バックに到達しました…なんか久しぶりに実績を開放して嬉しい思いをしたな
109枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 23d3-z9Lw)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:04:28.74ID:flbfRwI90
集中力測定のBGMが不安をあおる
110枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ ed5c-WIKe)
垢版 |
2017/10/03(火) 01:09:49.75ID:hAznSWtC0
「負けないで」とか流れたらもっと集中できなそう
111枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 23d3-z9Lw)
垢版 |
2017/10/03(火) 09:15:01.56ID:6/cypxw60
「 新 記 録 で す っ ! !」
で集中力途切れるトラップ

集中力測定は音切ったほうがいいわ
2017/10/03(火) 09:43:57.41ID:EkDibtNid
俺、昔からメガネオンリーにしてる
いつだったか一々声で囁かれるよりも無音のほうがあっという間に時間が過ぎることに気がついた
113枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 23b3-bz6c)
垢版 |
2017/10/04(水) 20:43:29.66ID:ft/aavT70
まだ開発中みたいだけど流動性知能を上げる
脳トレゲームを見つけたんだけどマジなんかな?
2017/10/04(水) 23:24:06.30ID:AGGWRrQy0
川島先生が監修しているスーパーゲームポッドってどうなんだろう
子供向けとかなのかな?
2017/10/05(木) 03:57:49.58ID:bWf/9Hoi0
体験版やってみて結構良い感じの時でも2バックの鬼計算で6,70代だと言われ凹んでいたが
評判が良いゲームなので買うことにした。
6,70代ってそんなに酷いのだろうか、ってか二つの計算結果覚えてないといけないって私には無理に思えるのだが
そんな私でも脳トレになるだろうか・・・
116枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ dab3-BYga)
垢版 |
2017/10/05(木) 11:16:22.40ID:t0sm0rMZ0
>>114
Nバックとは違って科学的な根拠がないので私なら買わないかな。
>>115
最高24バックですが、買った当初は2バックもできませんでしたw
初見で2バックは酷くないですよ。
2017/10/05(木) 12:15:41.14ID:/vbueRcTK
>>115
大丈夫、最初から3バックできる人はあまりいないと思う

>>113
詳しく
118枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ dab3-BYga)
垢版 |
2017/10/05(木) 13:19:20.68ID:t0sm0rMZ0
>>117
鬼トレ以外の話は別のスレのほうがいいんじゃないかと…。
2017/10/05(木) 15:37:53.71ID:/vbueRcTK
>>118
そうだね
どこスレでやってるの?
2017/10/06(金) 03:04:54.51ID:wlGbBLOA0
タイトルだけ知りたいね
2017/10/06(金) 20:22:23.31ID:HXmRCabJ0
鬼朗読って平均的にはどれくらいのレベルになるんですか。
もう1か月くらい続けてるのに1回だけ奇跡的にレベル3クリア
基本的にレベル2と3を行き来してレベル1になることもたまにあるんですが・・・。
2017/10/06(金) 23:53:31.23ID:MorMtxSvK
どのトレも一ヶ月じゃ初心者だよ
全く進まないトレがあっても心配いらない
2017/10/07(土) 20:08:36.74ID:RXMASFd00
やり続けてみるしかないかぁ・・・。
気後れせずにもっとやってみます。
124枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ dab3-BYga)
垢版 |
2017/10/09(月) 18:48:12.92ID:qveqojmH0
>>120
流動性知能アップ。平均5〜10ポイントアップとのこと。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1485580352/l50
2017/10/09(月) 19:33:11.62ID:2vncVJ2or
>>124
わざわざありがとうございます
2017/10/09(月) 20:12:02.00ID:1kILdaEJ0
鬼トレより効果あるかもしれないな
2017/10/10(火) 00:15:58.99ID:Je+Zenaj0
鬼トレは川口教授も研究やらなくなったしな
脳トレ最高神グレイト
2017/10/10(火) 02:11:39.56ID:lHe2XY7Z0
このスレを活性化させるためにも新しい鬼トレ出してくれよぉぉ!
FPSで
129枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ dad3-CPvD)
垢版 |
2017/10/11(水) 12:47:54.22ID:h8aFd7os0
集中力測定
「新記録です!」
「一分経過しました!」
で集中力が途切れるのも仕様なのか?

音を切ってやってみたら2分くらいで
難易度があがったうえ、ペースに緩急がつくようでタイムアウトになってしまった。
2017/10/12(木) 11:53:50.46ID:1mH8PCK60
自分の望むベストな状態にはなかなか
持って行けない、いつ何が起こるかわからない
現実生活でも役に立つ鋼の集中力を
身につけて欲しいという教授の心遣いだよ
さあ音声をオンにして!
2017/10/13(金) 06:54:21.42ID:AWpGOrAW0
鬼トレ買って楽しんでるんですけど
>>2の鬼トレに収録されなかったゲームで
これは面白かったとかオススメの脳トレってありますかね?
今更ながら脳トレに興味あるのですが。
2017/10/16(月) 23:39:42.32ID:r8RUEIRM0
10分間くらい連続して鬼耳算できるようにしてほしい
2017/10/17(火) 23:58:04.72ID:E2CZJm3o0
本当の意味での連続は無理だけど
5分経つ前にSTARTボタンで中断すれば
いくらでも再開できるよ

本当の意味での連続を望んでるのなら、川島先生か任天堂に言ってくだされ(´・ω・`)
2017/10/18(水) 13:17:20.34ID:zW4QbFipd
>>129
集中力測定難しくなるのわかるわ
どうしても3分ほどで間違えてしまう
左に3つ、右に4つで7つと足し算で数えてしまってるけど
みんなぱっと見で分かるんかな
2017/10/18(水) 14:42:25.59ID:9NpqYMS60
初回のすれちがい設定で手書きにしなかったので賞状を貰えず
その後設定を変更出来ない事に気づいたのですが
このセーブデータでは誰かとすれ違わないともう賞状は貰えないのですかね?
何とかセーブデータをリセットせずに賞状を貰いたいので誰かとすれ違いたいのですが
セブンイレブンに行けば確実にすれ違えるのでしょうか?

後、>>3のQ&A以外に
何回かゲームを起動すると教授が手書きに変更するか聞いてくるという情報を見たのですがそれは本当ですか?
2017/10/18(水) 18:30:57.03ID:wvuI1GJR0
>>133
そうなんですか!
いいことを聞きました。
帰ったら試してみたいと思います。
ありがとうございました。
2017/10/18(水) 21:42:00.51ID:J61jC4gB0
むしろ5分直前になると終わらせる機能ほしい
4分58秒とかでもういいかなってところで即押ししてもう一回になるのしんどい
2017/10/18(水) 22:34:38.49ID:8i/TzfVI0
>>137
もう一ラウンドやりたくないけど、記録は残したいってのだったら
5分越えた状態で「やり直す」を押すと、即時に終了できるですよたしか
2017/10/18(水) 22:51:55.53ID:J61jC4gB0
あ、そうなのか!
無知で悪いけどサンキューな!
Chutsu!>>138
2017/10/19(木) 01:33:53.43ID:i+jtAqWpK
>>137
「あ〜疲れた、あっコレは時間調整すればギリギリ5分越えますね…」

「やっべ早すぎる、ペースを落とさないと…」

4分59秒

教授「アンコールステージ!もう一回遊べるドン!」
2017/10/19(木) 13:38:25.91ID:baakzeiuK
5分で止めるのがいいよ
142枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 7ab3-aYWJ)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:55:19.65ID:W3aJHlrr0
https://link.springer.com/article/10.1007/s41465-017-0044-1
143枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ c5bf-3zmk)
垢版 |
2017/10/21(土) 10:00:37.64ID:Ii1yts1Z0
俺たちは、こっちを読んどきゃOK
Improving Cognitive Function from Children to Old Age:
A Systematic Review of Recent Smart Ageing Intervention Studies
https://www.hindawi.com/archive/2014/235479/
2017/10/29(日) 02:29:11.09ID:HUigMX/70
http://www.npr.org/sections/health-shots/2017/10/23/558767704/in-memory-training-smackdown-one-method-dominates
才能ない奴がどんなに練習してもボルトにはなれないのと同じで
脳トレやっても頭良くならないって
145枯れた名無しの水平思考 (ニククエ 9110-xXVv)
垢版 |
2017/10/29(日) 16:59:51.22ID:GM1wkJ760NIKU
>>144
その記事、nバック課題の効果は立証されてるやん、
練習したからってボルトみたいにはなれないとか、
自転車に乗ったからってスプリンターみたいにはなれないって意見は別物やん。
2017/10/29(日) 20:50:36.40ID:mwzkWyzMKNIKU
世界一の知能を目指すわけではないからね
2017/10/30(月) 04:46:55.12ID:mjH26A+k0
効果のほどはあまり期待してないけど
時々、無性に頭に知的なストレス与えたくなる
毎日継続とは行かないが、この鬼トレ以外ではなかなか味わえないから日が空きつつ続いてる
2017/10/30(月) 23:28:33.44ID:fYShV17pK
鬼計算上げたいが全然上がらない。本当に伸びるのか。2ヶ月延々と4前後でうろうろ。伸びる気しない

雑魚系の鬼耳、鬼ネズミ、鬼カップなんかはちびちび伸びてるのに。

鬼めくりも意外と伸びない。ちょこちょこっとやっただけの子供の記録11に、何度やっても追い付けない。9が限界
2017/10/31(火) 00:18:26.73ID:VCVp9/tyK
お子さんとやってるなんて楽しそうだけど
ちゃんと集中出来る環境でやってます?
2017/11/07(火) 21:33:30.11ID:8g2Lk7060
DSやDSiの脳トレにはあったけど
鬼トレには収録されなかったトレーニングで面白かったのって何か無いですかね?
鬼トレに飽きちゃって別のをやりたいのですが
2017/11/09(木) 02:48:04.26ID:nLMNxIpoH
ブクオフとか行くと100円で売ってるべ>脳トレ1,2
2017/11/09(木) 19:23:23.87ID:RtPvmnnOK
たぶん鬼トレさぼってたせいもあるが
近頃色々ダメで読書スピードが遅くてヤバイし、、
ミバの保存リクエスト出し忘れたよ
やっちまったーて感じ
鬼トレ再開すっかな
2017/11/10(金) 13:52:39.07ID:fdDARJxq0
鬼トレが無いと支障をきたすようになる
と考えると怖いな
将来、3DSが販売終了になり
持っている3DSも壊れ、新しい携帯ゲーム機に
鬼トレ系のソフトが出ない
となったらどうしようもなくなる
2017/11/10(金) 18:57:40.43ID:P68a3tv80
昨今のゲーム事情からそれはない
鬼トレくらいの知名度だとどうせダウンロードは出てる
ていうかその頃には新作も出てきてるだろうし
2017/11/12(日) 19:22:42.36ID:Y8aKdYRu0
肝心の川島教授が鬼トレ関係のこと音沙汰なくなってるし鬼トレももうやってないみたいだし、今後の続編大丈夫なのかな。
やり始めて2ヶ月経って明らかに頭の働きが以前より良くなったし、最低限鬼耳算だけでも今後もやって行きたいが…。
2017/11/12(日) 22:38:11.16ID:pYHypz5t0
気休め程度に継続してるよ
これ一本で世界が人生が変えられるなんて思ってないけど、日々の頭の体操には丁度良いからやってる
雑誌のクロスワード感覚かな
2017/11/12(日) 22:47:02.76ID:cUNP7LFQ0
川嶋教授が鬼トレから疎遠になってるっぽいのは
任天堂の岩田社長が亡くなってしまったのがあるのじゃないかなって
勝手に邪推してる
まあそれが本当だとしたら、続編は絶望的になってしまうので
あんまり考えたくないのだけど
158枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 5fbf-N3p8)
垢版 |
2017/11/14(火) 10:10:37.24ID:YGYncaBF0
運動しながら計算すると頭がよくなるらしい。
99バックの人はエアロバイク鬼計算やってたけど、俺もやりたいなw
エアロバイク買うかな。どうしようかな。
159枯れた名無しの水平思考 (スップ Sd9f-UiRQ)
垢版 |
2017/11/15(水) 03:11:19.65ID:vHjoKpFCd
脳トレ時代から言えば10年くらい続けてるから、歯磨きみたいなもんかな
2017/11/17(金) 22:49:33.49ID:ttw/Rl2i0
Miiverseサービス終了してる…教授の投稿見返そうと思ったら…
2017/11/20(月) 18:36:43.75ID:zDT6eDK/HHAPPY
そうなんだよ、教授の投稿を保存しておくの忘れて残念
2017/11/20(月) 18:40:13.10ID:zDT6eDK/HHAPPY
誰かがアーカイブしておいてくれた、感謝
https://web.archive.org/web/20171108054628/https://miiverse.nintendo.net/titles/14866558073209923945/14866558073209938619
2017/11/21(火) 00:42:10.10ID:AqEdWwk80
半年くらいずっと14バックと速い14バックを繰り返してきたけど15バックに突入できた。
オナ禁60日くらいしてるんだが効能だろうか。
164枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイW 7d4f-7lcE)
垢版 |
2017/11/21(火) 12:23:21.86ID:dwsTdMGd0
鬼トレ始めたんですが
一日に全項目やるのってあんまりよくないですか?
またするとしたら鬼トレ補助や脳トレも合わせた全項目中何項目やるのが最適か教えていただけますか?
165枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 41bf-IKRN)
垢版 |
2017/11/21(火) 12:32:14.43ID:p30htovs0
鬼トレ補助の計算20、計算100、漢字破壊、
脳トレの漢字書取、
プラス鬼トレの鬼計算というのが、基本パターンじゃないかな
頭が働かなくて鬼トレができないときでも、計算系と漢字系をやるだけでも脳機能の低下は防げる
鬼計算やれば計算が速くなるし、計算やれば鬼計算の上達が助けられるので、相乗効果も期待できるしね
これが、一番負荷が少なく、標準的なやり方だと思ってる
2017/11/21(火) 17:03:15.06ID:vhWTgusvK
破壊、100、書き取りはやるが
釣り銭と時間計測もやるよ
赤黒、増減も退屈で苦痛だからこそやる

鬼トレは計算めくりねずみだけしかやってないな
167枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 02d3-ldw1)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:44:25.22ID:8Jt/rMal0
あたまよくなるクスリないかなー
2017/11/22(水) 00:04:19.51ID:vKR1NE1D0
あるんじゃないの花束に
2017/11/22(水) 00:06:47.56ID:NyMYeRVmK
若い人には効かないかもしれないが
中年になるとオメガ3は効果感じる
2017/11/22(水) 09:55:18.92ID:EOJy3qQeK
>>163
トレーニングしてない普通の人の三倍以上の能力だな

実社会で何か凄いことできるようになった?
2017/11/22(水) 12:49:06.76ID:NyMYeRVmK
バック数に比例するわけではないと思うがね
学力だって一定程度以上になると反映されづらいだろ?
172枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 02d3-ldw1)
垢版 |
2017/11/22(水) 20:28:27.65ID:31uze7fZ0
やっと4バックができるかできないかだ
途中で行き詰まるか100%のどっちか

間違えても冷静にいまやってる問題を解いて
結果を記憶に固定できるのが一番賢いんだろうが
途中でつまづくとほぼアウトだわ
2017/11/22(水) 23:38:25.36ID:3j7n+o0f0
途中で躓いても、上手く途中で切り替えて続けるってのが大事なのかも
これがうまくできた時は、上のランクに行けたりすることが多い

正直自分は、声出しコンベア法で6バックが精々なレベルなんだけどね
2017/11/23(木) 14:08:36.20ID:j13aLhkw0
>>170
それが変化のないこと山の如しよ
でもまだまだがんばってみる
2017/11/23(木) 15:07:16.19ID:MY2JykiM0
pymetricsでメモリースパンを測定する項目やったんだけど12桁でこの位置だった
平均見ると6〜7桁くらいが普通なのかな

https://i.imgur.com/KBHMc10.jpg
2017/11/23(木) 18:23:40.82ID:l88f6nM10
現状維持という効果がアッタンジャマイカン
2017/11/25(土) 00:14:35.17ID:VvFVpEqx0
鬼記号名前つけないでイメージ記憶だけで頑張ってるけど、3年かかってやっと4バックいったわ。5バックまでどれだけかかることやら。
2017/11/25(土) 03:09:26.83ID:xRmpNh/m0
最近鬼記号の為にオレンジカードに手を出した
効果あるかは知らない
2017/11/25(土) 12:35:54.25ID:2dVJ0e4N0
もっと脳トレをやってるのですけど
算術記号の+とXが高確率で誤認されてしまいタイムを計るゲームなだけにイライラする
書き方にコツはあるんですかね?
2017/11/25(土) 13:43:01.39ID:rxnj+ocN0
コツは、正しく書く必要はないということ
認識されるように書け
これに尽きる
2017/11/25(土) 15:02:34.72ID:2dVJ0e4N0
動画とか見てると確かに変な書き方でも認識されてるけど・・・うーん
とりあえず代数のxみたいな書き方を試してみるか
2017/11/25(土) 17:35:03.69ID:rxnj+ocN0
一度タイムを無視して
どういう書き方なら確実に認識されるのか研究してみるといいよw
183枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ c7d9-h3cN)
垢版 |
2017/11/25(土) 21:14:57.34ID:vxALR3Rj0
>>182
いやいやゲームの趣旨がおかしいでしょ、人間の常識ではなくゲームの脳みそに
合わせなきゃいけないなんて。。。
プレイヤーとゲームの壁を感じたわ。
文字認識の精度が低いのか、+とxの違いはゲーム側にとっては難しいのか。。。
しかし大勢の方がデバッグをしたろうによくこんな通常の操作でも誤認がデフォなゲームが通ったなぁ。

とりあえず+は点二つ・・
÷は点三つ・・・でも認識したのには驚きつつも納得した。
xの代わりを探すのが一番苦労したけど小文字のfが誤認の発生が低そうな感じですね。
ゲームにはこれが計算記号に見えるのか。。。
2017/11/25(土) 22:19:37.02ID:2bfIr2kqK
4が7に誤認識されるのはなんとかしてほしいな
2017/11/26(日) 13:42:52.78ID:slBJb4Wx0
三年半毎日やってるけど、
劇的な変化はないけど、集中力がアップしたり
ワーキングメモリが少し拡がった感覚はあるから良ソフト

それに合わせて勉強と読書も続けてる
時間が足りないように感じるようになった
2017/11/30(木) 09:20:45.88ID:AwFf8iwt0
サッカーとかで必要になる周辺視野と、同時に2つ考えられる(球を転がしつつ周りを見る)スキルを鍛えるには、どのトレーニングが最適ですか?ネズミ?記号?
187枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 5dbf-9wPJ)
垢版 |
2017/11/30(木) 09:40:53.18ID:kBaysCCc0
周辺視野はやってないから分からないけど、
二つ同時に考えるのは、鬼計算と鬼トレ補助の倍数探しが欠かせないかな
2017/11/30(木) 09:52:43.35ID:NRrgAXBNK
>>180
ペンを画面にたいして垂直に書いたほうが認識されやすい気がする
2017/11/30(木) 10:02:14.66ID:NRrgAXBNK
>>186
足元近くごちゃごちゃやりあうのと、パス先の動きを同時にこなすのに近いのは、鬼カップな気がする

意識的に2つに分割してやるとか。例えば6カップなら、123と456と分割してやる感じ
190枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイW 39e9-lI0i)
垢版 |
2017/11/30(木) 13:18:17.54ID:ezjhVL4v0
鬼カップのような空間イメージの操作は、注意のレイヤーを重ね合わせていく感じでやるとうまくいくかもね。
頭の中で空間イメージをいくつか入れ子のように重ねてそれぞれ別の動きをさせてみる訓練をしてみるといい。いい並列思考の鍛錬になるよ。
2017/11/30(木) 14:48:20.70ID:AwFf8iwt0
皆さんありがとう。子どもがサッカーやってて、はたから見てて、上手い子達は両方を高次元でこなしてるなぁと思い。。。ウチの子は今のところ、シングルタスクって感じ。ちょうど最近、鬼トレ買ったばかりなのでやってみようかなと。
2017/12/01(金) 22:59:36.70ID:ZOTlPwDlK
>>186
まずはドリブルの練習かな
鬼トレは相手選手の特徴的な行動を捉えて
覚えておくのには役立つと思うけど
足下に気をとられ過ぎていてはそれも無駄になるので
2017/12/01(金) 23:49:23.55ID:ZOTlPwDlK
まあでも鬼トレやりながら並行してスポーツもやってれば
頭脳に技術がついていかなくなる時がくるでしょうから
それがモチベーションになるといいですね
194枯れた名無しの水平思考 (スフッ Sd0a-lI0i)
垢版 |
2017/12/03(日) 17:47:21.52ID:uCcaPUS2d
アウトプット形式が思考やインプットの制約になっているところは大いにあるね。どのような答え方が求められるかで考え方が規定されがちだ。
紙の文書パラダイムのせいで、紙で考えることが出来るレベルの平面的な思考に縮減されてしまってる。脳はもっと多次元を扱えるはずなのにね。
195枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 3d10-9wPJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 20:04:51.21ID:iOPw35KG0
脳トレ、鬼トレ補助、鬼トレを全部やったら約2時間かかる。
毎日やってる人って、全部やらずに、一部のトレーニングだけやってる?
2017/12/03(日) 21:32:07.03ID:EBDydhZN0
2時間も集中できない
一日5分〜10分だな
2017/12/04(月) 00:45:17.99ID:twh/X9zR0
俺もそれ気になるわ
計算と耳算と記号と朗読が効果ありそう
2017/12/04(月) 03:28:11.56ID:eg8zZzRvx
>>194
紙で考えることが出来るのは平面的な思考だけだ、というのはどうかと思う
199枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 5dbf-9wPJ)
垢版 |
2017/12/04(月) 06:33:08.62ID:vV54ik830
俺は、今は鬼トレ補助、脳トレ、鬼計算しかやってないな
鬼トレ補助と脳トレで合計10分
鬼計算で7分ぐらい
計15〜20分
このぐらいだったら毎日時間取れるので、続いている
200枯れた名無しの水平思考 (スフッ Sd0a-lI0i)
垢版 |
2017/12/04(月) 08:45:06.42ID:nW4nao1xd
>>198
思考形式は出力形式に制約されると言っているだけ。思考自体が一種の内的なアウトプットだからね。
2017/12/04(月) 17:23:38.23ID:PV179mZWK
なんかすごいの来たぞwww

学習能力が40%もアップする電磁刺激系ヘッドバンド「TMS」爆誕! 米国防総省発表、5年以内に実用化へ(DARPA)

年齢とともに記憶力、理解力が低下するのは、致たし方ないこととはいえ。だが、海外メディア「DailyMail」(10月23日付)では、
そんな自然の摂理を覆すような新発明を、アメリカのDARPA(国防総省 国防高等研究事業局)が発表したと伝えている。なんと、
認識能力を40%底上げするパワフルな学習装置が生み出されたのだ。

http://tocana.jp/2017/12/post_15175_entry.html
http://tocana.jp/images/tmstherapy1.JPG
2017/12/04(月) 19:48:50.44ID:TouLb7CMH
> 紙の文書パラダイムのせいで、紙で考えることが出来るレベルの平面的な思考に縮減されてしまってる。脳はもっと多次元を扱えるはずなのにね。
紙上の思考だって多次元だよ
2017/12/06(水) 22:03:35.05ID:nUyiwnoZ0
久々に復帰してプレイし始めたけど、当時簡単すぎて効果疑うレベルだった鬼ネズミがめちゃくちゃ難しくなってた
脳の衰えを実感できたのでしばらくまたお世話になります教授
2017/12/07(木) 13:24:55.51ID:yRKvHpBvr
鬼ネズミって脳というより眼のトレーニングだと思ってたけど違うのか
でもそれだと入れる意味無いか
205枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイW b7e9-LFuA)
垢版 |
2017/12/07(木) 14:13:29.17ID:k9Xa88ro0
眼の使い方・ものの見方・見られた対象の扱い方は非推論的仕方で学習される認知プロセスなのだから当然脳と関わるよ。
鬼ネズミのような視空間認知課題は、まさにこの点、観点の形成・選択や保持、状況に応じた柔軟な切り替えといった能力を計測する。球技系のスポーツや全体把握が得意な人は鬼ネズミが恐らく上手だろう。
鬼計算のような正確なアルゴリズム処理が求められる課題とはまた次元が違うと思うよ。  
2017/12/08(金) 19:53:09.67ID:gf2OsCXa0
なるほどそうなのか
そこまで見抜いていた川島教授やばいな
207枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 5710-HVUt)
垢版 |
2017/12/10(日) 21:58:26.46ID:OKS7XaEh0
鬼トレやって仕事がバリバリこなせるように変化した人いますか?
ミスが減ったとかでもいいです。
2017/12/11(月) 00:03:05.04ID:ajqOzfP+K
それ話すと自画自賛になるからなぁ…
ミスは減ったと思うよ
209枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 5710-HVUt)
垢版 |
2017/12/11(月) 13:24:47.09ID:8R+IIvec0
>>208
主観的で自画自賛でもいいです。
どんな風にしているか聞きたいです。
210枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 57bf-HVUt)
垢版 |
2017/12/11(月) 14:27:29.92ID:ZU2MM2ff0
鬼計算の最後の賞状って、15バックだったっけ?
なんか13バックが最後の賞状だと思ってたんだけど、
今見たら15バックが条件になってた・・・。
なんかハードル上がってね?w 最初から15だったっけ・・・。
211枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 57bf-HVUt)
垢版 |
2017/12/11(月) 14:58:46.78ID:ZU2MM2ff0
>>209
1日1コマンド人間を脱却できたよ
昔は1日1コマンドで、間で人に会ったり、家事をしたりするとしばらくフリーズするような人間だったけど、
今は隙間時間で英会話レッスン入れたり、家事やったり、いろいろできるようになった
ミスも減ったね。失敗しても、ちゃんと反省するようになったから、結果としてミスというほど大きなミスをしなくなった
鬼トレのおかげで、自分に自信が持てるようになったよ
以上、自画自賛でしたw
2017/12/11(月) 15:32:17.44ID:BYF3uPo00
>>211
いやいや、僕からもありがとう
君みたいな書き込みはもっと必要なんだよ
モチベ上がるじゃんYo!
213枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 5710-HVUt)
垢版 |
2017/12/11(月) 19:10:25.25ID:8R+IIvec0
>>211
サンキューです。
元引きこもりで頭の回転が超スローなんで、
励みになります。
214枯れた名無しの水平思考 (デーンチッW 3785-LFuA)
垢版 |
2017/12/12(火) 18:45:45.01ID:K+bgwLey01212
やる気と知性と記憶力・想像力って繋がっているように感じる。本質的には「将来を欲求する能力」という点で同じものなのかもしれないね。
2017/12/12(火) 19:20:59.32ID:jsOGTeJ/01212
俺も元引きこもりだけど、これも含めて色々とやり始めて
随分と自分に自信が持てるようになったよ
頭がスッキリすると本もスラスラ読めて楽しいわ
2017/12/12(火) 20:41:47.37ID:MzJnQyy101212
行動力と忍耐力があきらかに上がった。
勉強や読書もセルフレクチャーをするようになってから、理解しようとする気持ちが強くなって順調。

トレーニングソフトとしてよく出来てると思う。
2017/12/13(水) 21:26:50.12ID:qR8KvIcYx
>>215
> 頭がスッキリすると本もスラスラ読めて楽しいわ
それね
2017/12/19(火) 14:16:41.56ID:QqfWUzAXr
WAISiiiのWM(作業記憶の数唱、語音整列、算数)の点数が高かった人が鬼とれやったときに
どれだけ出来るのか興味ある
最初にやったときの成績や、成績の上がる早さなど
2017/12/19(火) 15:29:56.44ID:tFdDwGG/0
>>218
鬼トレやってる人たちのブログを見たら、
最初からレベル2とか3で、
一か月以内にレベル10達成してるような人たちが結構いるけど、
そういう人たちってWAISBでの作業記憶の成績がいい人たちなんだろうと思う。

俺の場合、作業記憶は97で、3か月かかってようやくレベル5。
2017/12/19(火) 18:10:07.79ID:QqfWUzAXr
>>219
レベルと言うのはバック数?
221枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイWW 46fe-J+o0)
垢版 |
2017/12/19(火) 20:57:17.56ID:jHmx/5Eo0
発達障害の人のスコアはどんな感じなんだろ
俺は5バックで苦戦中
2017/12/19(火) 23:08:32.30ID:W+cyWqUD0
どのくらいやったん?
223枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイWW 46fe-J+o0)
垢版 |
2017/12/20(水) 00:03:31.73ID:MtR+Bqzw0
4日
224枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 1f10-nSRQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 15:20:52.95ID:Wtz9PgJ00
>>220
そう

>>223
4日目で5バックか。
元々、ワーキングメモリーが発達してるんだな。
羨ましい。
225枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 1f10-nSRQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 15:39:05.26ID:Wtz9PgJ00
発達障害でもワーキングメモリーが強いのは自閉症とかアスペルガーのタイプの人なんかな。
注意欠如多動性障害のタイプがワーキングメモリーが弱いってことかもしれない。
226枯れた名無しの水平思考 (アウアウカー Sa6f-J+o0)
垢版 |
2017/12/20(水) 19:49:20.82ID:snnWtkPya
>>224
スマホで3ヶ月ほどNバックやってたからね ただの慣れだと思う
ちなみに鬼朗読とか記号のやつは手も足も出ない
鬼計算は七バックくらいまでなら勢いでなんとかなるだろうけど この二つは最初から誤魔化しが聞かない
227枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 1f10-nSRQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 20:31:42.87ID:Wtz9PgJ00
>>226
なるほど。
Nバック課題でワーキングメモリを鍛えてるはずなのに、
鬼朗読とか鬼記号となると、手も足も出ないのか。
それとも、ゲームの形式に慣れたらすぐに本来の能力を発揮するんだろうか。

ワーキングメモリそのものが鍛えられてるなら、すぐに順応するはずなんだけどなあ。このゲームに期待してる身としてはそうであってほしい。
2017/12/20(水) 22:59:47.37ID:HjD+YaKd0
>>226
スマホでも鬼とれ出てんの?
川島教授すごっ
2017/12/20(水) 23:07:38.08ID:rjqK1hoAd
Nバック自体は昔からあるぞ
230枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイWW 46fe-J+o0)
垢版 |
2017/12/20(水) 23:19:35.65ID:MtR+Bqzw0
何なんだこの脳の疲労感は...
スマホで脳トレしてたときなんてこんなことは一回もなかったのに
2017/12/21(木) 01:06:40.79ID:xKqa3fwA0
Nバックって少なくとも似たような課題の成績は伸びるんだよな?
なら漢字とかひらがなが一字ずつ表示されるのを覚える鬼トレメニューとかあったら
暗記系の勉強出来るようになりそうだけど
それって鬼朗読で十分なんかな?
2017/12/21(木) 13:21:12.85ID:vSIyPrmY0
>>231
それなら、したい勉強の問題集でやったほうが早くないか??
2017/12/21(木) 15:30:34.17ID:ruNVWQuKr
>>232
トレーニングをしてもワーキングメモリーの容量は上がらないことを前提にするならそうなるな
機能の向上の近い転移は少なくとも存在するならばそういう形式のものもあるのかなと思って書いた
2017/12/21(木) 15:40:30.79ID:ruNVWQuKr
鬼朗読は文字を扱ってるが、覚えながら思い出すという鬼計算のマルチタスク形式を文字でやらない理由が何かあるのか気になる
235枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイWW 8ffe-dHES)
垢版 |
2017/12/21(木) 20:02:47.65ID:g2adSA0H0
文字って色々想像できて覚えるの楽だからなぁ
2017/12/21(木) 21:26:25.64ID:Lo8GV8E80
テクニックなしで鬼計算どこまでいける?5速で限界なんだが…
2017/12/22(金) 17:22:00.93ID:oODbMtW40
鬼記号をイメージでやってると右脳が痛んで顔の右側が少し痺れる
これやめといたほうがいい奴かな?
2017/12/22(金) 18:48:45.28ID:3+LyepALK
脳って痛みは出ないと聞いたけどな
好奇心はあるが、
おかしなことになったら悪いから
「もっとやれ」とは言えない
2017/12/22(金) 19:04:15.52ID:oODbMtW40
頭の右側って言った方がいいのか
まぁ他にやってる人もいるしやり方自体に問題はないはずだから様子を見ながらやってみる
240枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ b385-O9mO)
垢版 |
2017/12/22(金) 20:17:03.18ID:I975Jjlf0
集中する時に無意識に眼に力が入りすぎていたり歯を食いしばったりする癖があるんじゃないか。
これらの癖は慢性的な頭痛の原因になりやすいから。
2017/12/22(金) 21:31:39.69ID:oODbMtW40
>>240
変な癖がついてる可能性があるのか
明日その辺に気を付けてやってみるよ
ありがとう
2017/12/23(土) 12:28:23.79ID:Jt8NsD2r0
3年振りに鬼トレやったら最高記録の速い9バックから3バック、下手したら2バックすら怪しくなってた
243枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 2310-EmoC)
垢版 |
2017/12/23(土) 13:16:45.10ID:XfXoibTJ0
>>242
日常生活においては2バックか3バックくらいの能力で十分だから、
そのレベルに最適化されていたんだろうな。
仕事なり、日々の生活などで、9バックの処理能力を必要とする状況に挑戦しないと、
また戻ってしまうんだろう。
ボディビルダーの筋肉と同じだ。
244枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ a3bf-EmoC)
垢版 |
2017/12/23(土) 14:27:09.78ID:Nialne/B0
でも、2バック、3バックの処理能力で生活って、スペック低すぎて、いろいろ大変だよな
245枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 2310-EmoC)
垢版 |
2017/12/23(土) 15:33:49.13ID:XfXoibTJ0
>>244
日常生活での「ワーキングメモリ」の負荷ってそんなもんじゃないか?
一度に1個から2or3個のことを頭の中で意識下に持ってきて、
それらについて思考するって行為がほとんど。
「短期記憶」だともっと覚えることが多いんだろうけど。
246枯れた名無しの水平思考 (アウアウカー Sac7-dHES)
垢版 |
2017/12/23(土) 16:37:30.30ID:wtWVduD+a
7バックまでできるようになったけど
実生活では健常者には遠く及ばない
健常者はいきなり7バックまでは無理だと思うけど 鬼朗読だけはいきなり俺の記録を上回ると思う
247枯れた名無しの水平思考 (アウアウカー Sac7-dHES)
垢版 |
2017/12/23(土) 16:55:46.38ID:Bd4smHv7a
例え鬼トレであってもその中でも苦手なトレーニングをやらないと伸びない気がする
248枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 2310-EmoC)
垢版 |
2017/12/23(土) 20:59:34.80ID:XfXoibTJ0
>>246
具体的にどんな風に遠く及ばないん?
7バックってかなりすごいと思うんだが
249枯れた名無しの水平思考 (中止W b385-i5b+)
垢版 |
2017/12/24(日) 00:08:17.05ID:hr7zNpV00EVE
実生活で成果を出そうとすれば、単なる記憶力よりも戦略的に行動する能力の方がはるかに重要だろうね。
近年、Executive Function(実行機能・遂行機能)として大いに研究されてる能力だね。従来のワーキング・メモリ概念では中央実行系と呼ばれてるものだね。目的志向性の行動や情報の更新・切り替え・各種の認知制御に関わる能力とされている。
鬼計算が出来て鬼朗読が苦手なタイプはこの種の能力が弱いのかもしれない。
また記憶のいわば鋳型となる注意制御系の能力も重要だ。
選択的注意や分割的注意、ヴィジランス(注意状態の保持)などの能力。特に分割的注意はマルチタスクの出来に大きく関わってくる。ADHDの人はヴィジランスの能力が相対的に弱いらしい。
さらに、実際に行動する段階では報酬系の機能の問題も関わってくる。いわば欲しがる力だね。
脳研究は日進月歩だから大いに期待しながら諦めずに頑張ろう。
250枯れた名無しの水平思考 (中止 2310-EmoC)
垢版 |
2017/12/24(日) 00:52:45.67ID:wziCj6zy0EVE
入力ミス、チェック漏れ、説明されたことの勘違い、聞き逃しなんかが多いのは、実行機能・遂行機能が弱いからなのか。
2017/12/24(日) 01:18:34.07ID:Qk9oQaKdKEVE
選択的注意、分割的注意というのは
補助の「倍数探し」や破壊系、
脳トレの「聖徳太子」では養われないのかな
2017/12/24(日) 01:26:17.35ID:S6Kr3F8m0EVE
てか聖徳太子はもっと本格的にしたいんだが
2017/12/24(日) 22:21:00.58ID:Rjd/vxg00EVE
もう鬼種付けの季節か
254枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 2310-EmoC)
垢版 |
2017/12/26(火) 16:09:09.70ID:f+WmP/yH0
睡眠不足でもなく、ストレスもないのに、
成績が下がるのは脳内でどういう現象が起こってるんだろう?
255枯れた名無しの水平思考 (アウアウカー Sac7-dHES)
垢版 |
2017/12/26(火) 16:15:10.58ID:hI4nmLsFa
無意識のうちにマンネリになってるとか
2017/12/26(火) 16:36:28.00ID:oAXJN+Ma0
生きてるとやる気が無くなる事ばっかりだから、
鬼トレをしてるのが一番励まされる

頑張って生きようという気力が湧いてくる

来年もよろしくお願いします
257枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイWW 8ffe-dHES)
垢版 |
2017/12/26(火) 17:22:36.22ID:nFMxt4+w0
やばーい
ここ3日瞑想も運動もしてなくて引きこもってオナニーと鬼トレだけやってたら記録下がってきた
258枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 235c-mAIl)
垢版 |
2017/12/26(火) 17:42:32.10ID:qD7zEerY0
南無真如〜 なむしんにょー 聖地親苑荘厳〜 ふっけんせっしん道場〜 10月にふっけんせっしん道場に護法善神様奉安されたよ 3月大日如来が開眼したよ 真導院isgreat 間も無く不動明王納めの法然供〜
259枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイW b385-i5b+)
垢版 |
2017/12/26(火) 22:28:08.59ID:JHWKQ3TR0
>>252
dsを二つ用意して左右同時に処理するトレーニングをしてみたらどうだろうか。
2017/12/27(水) 00:40:42.56ID:dtE1/0SM0
ラジオ番組2つ流すだけじゃダメなんか
2017/12/28(木) 19:41:55.67ID:CoXsvLQt0
昨日から数学の勉強を始めたけど
昔と比べてスラスラと頭に入ってくる

鬼トレすげーな。感動した
2017/12/29(金) 01:07:48.11ID:TVp/n1izH
君の努力の賜物でもある
2017/12/29(金) 14:23:34.62ID:mmNaWxg60NIKU
>>261
もしよろしければトレーニングの種類、トレーニングしていた期間と頻度、テクニックの有無など、
参考までに教えていただけたら幸いです。
2017/12/29(金) 16:40:23.36ID:6rjYK0NJ0NIKU
>>263
鬼計算・鬼耳算・鬼ブロック・鬼ネズミ・鬼カップ・鬼記号・鬼めくりを3年半毎日やりました
テクニックは計算と耳算をブロック式で覚えるだけで他はしてません

余談ですが、そろばんと英単語の暗記も3年くらい毎日やってるので厳密には鬼トレだけの効果ではないと思いますが
理解力が上がったのはワーキングメモリの拡がりによるものだと解釈しています
2017/12/29(金) 16:53:46.13ID:TVp/n1izHNIKU
鬼計算、鬼めくり、鬼ネズミだけで1年しか続けてなくても
ワンスパンで頭に入ってくる文章量は格段に上がってくるよ
言い換えると言葉の繋がり、論理というものを一度に扱える量が
格段に増えたことを実感するはず
多分テクニック等関係なく、トレーニングを続けることでそうなる
266枯れた名無しの水平思考 (ニククエ 0b10-7ecw)
垢版 |
2017/12/29(金) 23:11:35.37ID:RAVCDpFs0NIKU
引きこもりが社会復帰するには絶対にワーキングメモリーのトレーニングは必要だな。
もっと早くこのソフトに出会っていれば良かったのに。
2017/12/30(土) 00:08:33.09ID:YHa//JkGK
人生気づいた時がスタートではないだろうか
2017/12/30(土) 02:05:43.29ID:YEO8usy90
最高8バックだったのに、2年振りにしたら6バックだった...最近は文章読んでも全然頭に入ってこないし。
記録が上がっても変化は分かりづらいのに、下がると能力の低下を感じる。
2017/12/30(土) 02:07:49.11ID:TfLv5se/H
>>268
それね
サボってて能力低下してから>>265みたいなことに気づくw
270枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 0b10-7ecw)
垢版 |
2017/12/30(土) 12:52:44.82ID:xtZW3ONS0
>>268
6バックでも文章が頭に入ってこないの?
普通の人よりも十分にすごいと思うんだけど、
8バックの時の感覚に比べて劣った感じするだけってことかな。
271枯れた名無しの水平思考 (スフッ Sdea-5K1u)
垢版 |
2017/12/30(土) 15:26:48.15ID:YxN9lFj/d
現実生活における多種多様な問題・課題は、n-back課題のような単純で簡単なものではないから上手く出来なくても当然だよ。
鬼トレは一定の課題を解決するための頭の使い方を体験するサンプルというかリマインダーというかダイジェストくらいのものだよ。
具体的な問題解決の訓練するならば現実の課題に即して行ったほうがいい。
鬼トレは楽しむための趣味以上のものではない。
2017/12/30(土) 17:31:21.89ID:YHa//JkGK
現実の課題に即して訓練するのは当たり前だがわざわざいわなきゃならないのは
鬼トレやってりゃ勝手にクリアできてくみたいな錯覚してる人が居るからだね。
しかし鬼トレは鬼トレで趣味程度ではなく本気でやった方が良いよ。
それだけの効果は見込める。継続していけばわかる。
2017/12/30(土) 23:12:14.73ID:TfLv5se/H
鬼計算などは単純Nバックと違って、作業が撹乱要素として入るからね。

ところで、ここでのワーキングメモリのテストは鬼朗読と同じだね。
リーティングスパンテスト:RSTというらしい。
https://news.mynavi.jp/article/nins_kioku-1/
2017/12/30(土) 23:13:19.11ID:YEO8usy90
集中時間測定のミスしたときのショック...
275枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 0b10-7ecw)
垢版 |
2017/12/30(土) 23:37:10.95ID:xtZW3ONS0
鬼トレやNバック課題は、スポーツでいう筋トレやランニングみたいなもんか。
筋トレやランニングをするだけではテニスが上手くならない。
でも、筋トレやランニングをしてるとテニスの上達が早いし効率的になる。
鬼トレやNバック課題によるワーキングメモリトレーニングもそういう位置づけという理解でいいのかな。
2017/12/31(日) 00:30:10.19ID:ZizyZvdvH
数学無茶苦茶出来ても、運動方程式立てられなければ物理の問題は解けないし
周期表や化学独特の量的な扱いを知らなければ計算はできないよね。
それと同じだと思う。

単純Nバックの場合は数学でも選択肢を選ぶマークシート
鬼トレの場合は数学の記述問題、ぐらいの差がある感じかな。
2017/12/31(日) 00:30:55.66ID:ZizyZvdvH
同じというと語弊があるね。そんな感じ。
2017/12/31(日) 02:30:09.86ID:Orrn6W8j0
脳にインプラント埋め込んだりなんだりが
一般層でも可能になるかもしれない未来では
脳トレは不要になるのかな
2017/12/31(日) 15:19:29.06ID:ZizyZvdvH
知らんがな
今できることを努力するだけだろ
2017/12/31(日) 17:21:27.30ID:4W8J9h8I0
鬼トレで基礎能力を高めて、後はその人の使い方次第って感じかな。鬼トレは無駄ではないよな。
2017/12/31(日) 19:06:19.15ID:+kvxbe9k0
今年も鬼トレには大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
282枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 0b10-7ecw)
垢版 |
2018/01/01(月) 16:53:03.37ID:w+HFsaeU0
鬼トレでワーキングメモリーを鍛えることはできても、
鬼トレを続けられる人は少ない。
継続する力があることに感謝しなくちゃな。
283枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイW 0f85-5K1u)
垢版 |
2018/01/03(水) 01:19:06.84ID:mvB+LGYi0
何かを継続することは別の何かを諦め続けること。
2018/01/03(水) 06:47:37.55ID:3frs8zep0
お、おう
2018/01/03(水) 11:46:25.65ID:vnSpvBng0
もっと脳トレようやく全てのゲームを開放出来たけど
漢字系の3つ以外微妙なものばっかだった。

算術記号が誤認識を起こさなければ長い間世話になろうとおもったんだけどな。。。
ストレスばかりが溜まる。
2018/01/04(木) 02:34:53.69ID:1FIqCaYQ0
今「もっと」がめっちゃ安かったから久々にやってるんだが3DSのも出てたんですね
脳の老化防止したい場合はもっとと鬼トレどっちがいいですかね?
あとまだ色んな人とすれ違えるでしょうか?もっとで前データの人と競うのが楽しいので、すれ違いだとより楽しいのかなと気になって、一応東京在住です
2018/01/04(木) 03:13:56.34ID:D3/RXBfZH
鬼トレにも脳トレ入ってるよー。
すれ違いはセブンスポット(7-11)にいけばおk
2018/01/04(木) 17:23:19.55ID:uDzVZzFM0
>>283
鬼トレは脳の老化防止というより、機能がより向上するから手応えとしては、もっとよりある。記録の停滞期から抜け出せたときの達成感が半端ない
2018/01/04(木) 17:24:31.91ID:uDzVZzFM0
>>288
>>286
2018/01/05(金) 23:01:36.43ID:dKRjWjex0
鬼トレ継続できる人は間違いなくメンタル強い
2018/01/06(土) 00:19:09.13ID:qRFRJYOp0
2日やらなかっただけで安定してた6バックから5バックに落ちた。
疲れてるのかな
2018/01/06(土) 07:30:04.49ID:so+lcBvid
成長する快感を覚えたら継続なんてそう難しいことではない
2018/01/06(土) 16:55:44.83ID:X+9X/YkS0
皆頭痛(脳痛?)を抱えながらずっと続けてるの?毎日凄く頭が痛いけど俺だけ?
2018/01/06(土) 18:49:24.60ID:EvUX5Pzs0
色々やってきたけど、
鬼トレとランニングが満足度が高い

この2つをやった後は他の事のやる気も起きやすい
2018/01/06(土) 19:28:43.82ID:aFHmyFay0
正月暇だから興味あった脳トレでもするかと思ってスレ読んできたが
定期的に湧く荒らしをスレ民がことごとく論破してるさまを見て購入したわ
よろしくな
296枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 4b10-9YlK)
垢版 |
2018/01/06(土) 21:41:16.92ID:TgU3SZNA0
鬼トレのおかげでワーキングメモリはかなり鍛えられたけど、
ものすごく孤独感がある。
最初は周りがアホに思えてイライラしてたけど、
段々、自分が違う世界の人間って感覚が湧いてきて孤独感がするようになってきた。
孤高って表現は大げさかもしれないけど、そんな感覚だわ。
297枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイW fb85-n5w/)
垢版 |
2018/01/06(土) 22:19:53.11ID:SLVrLnHH0
それは狂気のゆるやかな兆候だと思いますよ。甘美な超越感に浸り続けていると取り返しのつかないことになるかもしれません。ご注意を。
2018/01/06(土) 23:44:18.86ID:EvUX5Pzs0
>>293
寝る時に脳の右側がズキズキ痛む事はあるけど
それ以外は感じないよ
2018/01/06(土) 23:49:25.35ID:36IRoAys0
頭痛まではいかないけど
プレイした直後は、あたまの天辺あたりが
引っ張られてるような感覚が生じるな
300枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 4b10-9YlK)
垢版 |
2018/01/07(日) 00:52:19.70ID:exwjZonm0
>>297
詳しく
2018/01/07(日) 08:34:13.30ID:ASc9rW8N0
>>298
>>299
皆はそうでもないのか
鬼トレだけじゃなく勉強してる時も特に痛くなる
2018/01/07(日) 17:12:29.04ID:zLdH8abJK
>>296
ダニングクルーガー効果について幾つかの解説を読んだ方がいいよ

2chで荒ししてる奴らも大抵は自分が頭よくて他の奴はクズ
みたいに見えているようだね
大昔からそうだ
2018/01/07(日) 17:20:12.16ID:zLdH8abJK
自分は頭痛はしないが、頭がパンパンに張って脈打つみたいな感覚にはなる

頭痛と言っても原因は様々だろうが…
糖分摂ってもダメかな
あと、自分の経験したのだと鼻炎、歯の噛み合わせなんかがある
2018/01/08(月) 00:12:07.54ID:q66MUQt3d
脳の疲れに糖分は効果ないんじゃなかったかな
2018/01/08(月) 00:50:51.74ID:pLiZco/t0
鬼トレ開発中のテストプレイを頼んだ川嶋先生の学生の一人に
一日に3〜4時間プレイする人が居て
なんとなくその人の脳画像を取ってみたら、脳のどこだったかが異常に委縮してたらしい
それで慌てて、一日5分だけの制限を付けたってインタビューで言ってたな
鬼トレと委縮の因果関係ははっきりしないけど、やりすぎはよくないって可能性があるのならば制限した方がいいって事になったそうな

そういう事例もあるので
>>301さんは検査してみたほうがいいのかも?ちょと心配
2018/01/08(月) 01:35:29.68ID:DPxJh5kvH
脳が萎縮してもそれが原因で痛くはならないと思うぞ。
2018/01/08(月) 02:21:12.19ID:xfT+t3dG0
科学ではまだ判明していないことがたくさんあるのだから通説を盲信せずに何が正しいのか考えていくことが大切だと思う
少し前までは運動中に水分補給は良くないと考えられていた
脳の疲労等に関しても、運動時の水分補給と同じで、通説よりも体のサインの方を信頼すべきことのように思う
(このあたりを科学が説明できるようになるまでは、あと数十年かかっても不思議ではない)
2018/01/08(月) 23:00:28.95ID:DPxJh5kvH
いろんなことをやってみるのも大切だが
ある程度フィードバックすることが出来なければ意味がないし
通説だって覆されるとも限らないので
2018/01/16(火) 19:15:12.63ID:oJgx14Br0
なんか最近急に調子が良くなった
記憶力が明らかに上がったし、勉強する時の疲れが減った
意欲も起きやすい

鬼トレの効果かどうかはわからないけど
成長するっていうのは良いものですな
2018/01/22(月) 15:10:47.40ID:rj3+UFj66
誰かウェンガートレを並行してやってるひといる?
311枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 4fd2-BbAe)
垢版 |
2018/01/25(木) 03:13:48.50ID:JCLU+Bla0
ソフトなように金がネットで得られる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

QTT2X
2018/02/02(金) 03:29:46.51ID:i7uabWHb00202
鬼トレで鍛えた頭をこのスレの住民は何に使ってるの?
俺、日常生活の中で鬼トレ級に集中して取り組む物がそんなにないんで、
鬼トレをすると知的作業が楽になるけど退屈になっておざなりになるみたいなことがあるんで
ちょっと気になった
313枯れた名無しの水平思考 (アタマイタイー 97bf-VW3n)
垢版 |
2018/02/02(金) 08:14:48.84ID:eNAp0fdA00202
ワイ、鬼トレで頭は鍛えられたけど、まだ金持ちにはなってない模様w
2018/02/02(金) 09:57:42.75ID:JDhXlqEGK0202
…金持ちになりたいの?
2018/02/02(金) 10:40:25.96ID:eNAp0fdA00202
金持ちになりたかった!
2018/02/02(金) 13:59:07.03ID:8X2JjRLn00202
>>312
英語の暗唱かなあ

後は暗唱の合い間に少し読書して気になった文を紙に書く

また五分ほど暗唱する

さっき書いた文を何も見ずに思い出して書く

というのをやってる
2018/02/05(月) 10:34:16.07ID:D3qHtw0w0
xyz3軸の立体鬼ネズミキボンヌ
2018/02/05(月) 14:50:08.22ID:XToWf+RN0
それいいな
319枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 9710-jn1r)
垢版 |
2018/02/07(水) 14:51:58.76ID:/hK9o53f0
たまに頭の調子が悪くて、レベルががくんと下がるけど、あの現象は何なんだろうか。
睡眠もしっかりとってるのに。
2018/02/12(月) 12:07:13.46ID:NxYyYP1g0
会話、ってか説明が苦手なんだけど、どのトレーニングが一番効果あるのかな
言いたいことがはっきり表現できないんだ
2018/02/12(月) 13:15:33.55ID:gDnvBStX0
>>320
鬼朗読じゃない?
あらかじめ頭の中にテンプレがないかぎり、説明するってのは考えると喋るを同時進行させるということだから、
文章を声に出しながら覚えなきゃいけない鬼朗読はぴったりだと思う
2018/02/12(月) 23:42:45.59ID:T3jz7Od3K
ふつうに文章音読すれば良いだけじゃね
鬼トレでなく
2018/02/13(火) 11:21:44.29ID:RONaMNUC0
音読の効果は否定せんけど、音読しても会話はうまくならんよ
2018/02/13(火) 18:46:49.24ID:jjYiXx4w0
鬼耳算とか、AIスピーカーに話し掛けるとかだな
音読はどっちかというとインプットなんだよ
会話の練習には、聞いて考えて答えるアウトプットが必要だな
2018/02/14(水) 01:23:59.96ID:XUHjCxanK
会話じゃなくてまとまった筋道のある話が出来るかどうか
だろ?その意味では音読は効果あるよ
326枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 4110-+g9t)
垢版 |
2018/02/14(水) 02:17:20.96ID:/moCoPq20
会話の練習なら、バーとか居酒屋に行って、隣席の人と会話したらいいんじゃないのか?
2018/02/14(水) 15:07:22.99ID:AQvUAFFUdSt.V
>>320
わかるわ笑
会話は会話で鍛えるのが一番じゃないのかな
会話するときって凄いエネルギー使うし疲れるよね
川島教授の実験でもひたすら鬼トレさせた人の脳のコミュニケーション能力を司る部分が減少したそうな
大事だと思う
328枯れた名無しの水平思考 (中止 4110-EuZI)
垢版 |
2018/02/14(水) 20:03:08.39ID:/moCoPq20St.V
1ゲーム終わるごとに鬼教授がコメント言うんだけど、
これを早送りじゃなく、スキップさあせる方法ってありますか?
2018/02/14(水) 20:18:21.89ID:qF44p7+S0St.V
無い
目をつぶってタッチ連打して
トレーニング開始のピローンの音が鳴ったら
目を開ける、と自分はしている
2018/02/14(水) 20:25:34.66ID:gXJ0N0EJ0St.V
俺は教授がしゃべっている時間は手を組んで神にありがとうございますと唱えている

大体6回くらい唱えたら次のトレーニングが始まる
331枯れた名無しの水平思考 (オイコラミネオ MM4f-9kXA)
垢版 |
2018/02/16(金) 11:14:11.14ID:LHO8HMacM
ブックオフで偶然見つけた疑似科学の批判本に「脳トレは効果がない」と書かれてた
高齢者の実験で効果があったのは脳トレのおかげではなく単に若者と会話が出来たからだという
こんなの言いがかりみたいなもんだと思うけど
この意見を否定出来る実験結果ってない?
2018/02/16(金) 12:11:21.48ID:rmBHMrcRM
昔は学習療法という概念がなかったから対人関係療法の効果と混同されただけ
今は学習療法が認められているから
コミュニケーションとは別の治療効果がみとめられている
333枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ d710-MriG)
垢版 |
2018/02/16(金) 17:18:17.34ID:zH0JrsFR0
>>331
ワーキングメモリートレーニングは効果があるって、
海外でも論文で発表されてるやん。
そういう本って論文書けないような人が、素人相手に本で自己主張してるだけ。
334枯れた名無しの水平思考 (オイコラミネオ MM4f-9kXA)
垢版 |
2018/02/16(金) 18:48:41.41ID:lDDZrDpbM
>>332
>>333
多分脳トレブームくらいの本だったと思うけど
その時にはあまり研究が進んでなかっだね
でいまははっきりと効果が認められてると
少し不安だったから助かる
335枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ d7bf-h3lW)
垢版 |
2018/02/17(土) 10:09:36.82ID:7iTxmCgW0
学習療法の理論と効果について
https://www.kumon-lt.co.jp/a_riron_to_koka

音読と計算で、
コミュニケーションが増えたり、暴力や不機嫌が減ったり、被害妄想が減ったり、
家事や料理を始めたり、夜眠れるようになるんだな。

続けている感じだと、確かにそのくらいの効果はあるな。
336枯れた名無しの水平思考 (アークセーT Sx0b-MriG)
垢版 |
2018/02/17(土) 13:29:13.45ID:XGkwrZtOx
将皇に10枚落ちで勝利 将棋

https://youtu.be/doBxrfpxW7o
2018/02/17(土) 15:04:13.89ID:pxkUzKOK0
ううむむむ
2018/02/17(土) 15:06:52.59ID:pxkUzKOK0
このソフトのために2DS買って一ヶ月でやめたけど久しぶりにプレイ中
4バックも超えられんしストレス貯まるね
このソフトやると額が圧迫される
2018/02/17(土) 15:11:57.41ID:pxkUzKOK0
しかし自堕落だったところから少し活動的になったかも
2018/02/18(日) 00:40:03.00ID:4DoKp/gQ0
知らんけど習慣化を作る一歩になったし脳からちゃんと出力する大切さを思い出させてくれるゲーム
2018/02/23(金) 12:54:14.24ID:pEIHYt04M
いいゲームだよなあ
面倒くさくて動けなくなるのを助けてくれる
2018/02/24(土) 09:07:32.83ID:8Rs/b5OI0
久々に1週間程やったけど記録伸びないと
いらついてまた止めてくなるな
そんなゲーム
Bランクギリギリで全然伸びねえわ
2018/02/24(土) 21:03:37.29ID:cUD2C+000
このソフトって継続してやることに意味が
あるんだろうけど
レベルやランクが下がってしまった時の
効果音や演出、たまたま調子が悪くて低成績時の
教授のどうしたの?もっと集中!集中!
的なセリフなどがやる気を下げてきて
数日間やらなくなる事がある

そこらへんオフに出来るようにしてくんないかな
今さら無理か
344枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 4010-saxG)
垢版 |
2018/02/24(土) 22:51:51.79ID:JTMR3iRN0
朝の出勤前にやってるんだが、1分1秒を節約したい。
次に出すなら、教授のコメントをスキップする機能をつけてほしい。
2018/02/25(日) 11:20:30.07ID:d2YZSbRoa
>>343
前頭葉が鍛えるためだと思え
2018/02/25(日) 15:23:53.24ID:d2YZSbRoa
ほげええええ
2018/02/25(日) 16:46:34.92ID:d2YZSbRoa
脳の鍛えが足りん
2018/02/25(日) 21:23:38.42ID:k6CZDZYt0
ゲーム機を起動させるのを習慣付けさせるソフトって
ゲーム機にもメリットが生まれるって意味で優秀だよな

・・・何が言いたいかというとSWITCH版まだ〜?
2018/02/25(日) 22:28:09.04ID:nGdbWQ5rK
1ヶ月ちょいかけて全てのゲーム出現させたけど限界だわ
初心者、一見さんにはこのゲーム向かない
DSの脳トレが優しかったから買ってみたけどもう無理だ
2018/02/25(日) 23:08:08.25ID:WrLRXvEV0
脱落者続出なんたが
一日1個とか2個でもやったほうがいい
2018/02/25(日) 23:11:25.96ID:k6CZDZYt0
毎日、鬼計算だけやるのもいいよ
2018/02/28(水) 12:54:32.84ID:WexF9p5UM
暇だ
2018/03/01(木) 23:12:35.28ID:b/v26Y7Fd
ふと、音読しながら計算100したんだけど、脳に結構な負荷がかかってる気がする
2018/03/03(土) 17:18:36.12ID:QeDWV4xv00303
漢字書き取りの過去の成績のグラフを見ると、正答率ってのが出るけど、これって1回でも100パーセント割ってしまうと二度と100パーセントに出来ない?
全ての問題やりきった後に、間違えた問題正解させると上がるとか無いよね?
完璧主義だからやり直そうか迷ってるわ・・・
355枯れた名無しの水平思考 (ヒッナー 67bf-wl/W)
垢版 |
2018/03/03(土) 18:17:42.27ID:+eLwjHnC00303
毎日やっている人のグラフは1年分しか保存されないし、
最初のうちは、100パーセント割ると再チャレンジができたんじゃなかったっけ。
これから先どんどん失敗や不調の記録が積み重なっていくから、
最初から完璧なんて目指してたら続かないよw
2018/03/03(土) 21:54:22.46ID:cc56uA24K0303
>>354
何にこだわってるんだ。小学生の書き取りじゃないんだから。

漢字書き取りは、長期記憶をアウトプットする訓練だろう。既存の記憶を吐き出すことに意味がある。だから正解率なんかどうでもよい。

結果なんかさらっと流して、他の訓練やれよ。時間かけるものじゃない
2018/03/03(土) 23:42:15.54ID:Xtqc3+lh0
イライラするなー
鬼朗読久々にやったら2がやっとで思わず上画面をぎゅっと押してしまったが画面がグニャっとなったが戻った。
2DS頑丈で素晴らしい
ペン先曲がるぐらいバンバンしてもタッチスクリーンも壊れないし
2018/03/04(日) 13:32:36.71ID:msh/xX/F0
タッチスクリーンの認識が悪くなるから優しく扱って
2018/03/04(日) 22:35:21.73ID:VQpC8QHQ0
このゲーム長くやってれば、だんだんイライラしなくなってくるよ
多分、前頭葉の衝動統制機能が強化されてくるんだろうな
多分だし実際はしらんけど
少なくとも自分はそう感じてる(´・ω・`)
360枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 6710-wl/W)
垢版 |
2018/03/05(月) 01:10:51.65ID:dDpKS+Pe0
ワーキングメモリーは確かに鍛えられてるんだろうけど、
だらだら5chやyoutubeを見てしまって、資格なんかの勉強を疎かにしてしまう。
これはワーキングメモリ以外の問題なのかな。
361枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 67d3-uDcd)
垢版 |
2018/03/05(月) 09:28:05.15ID:9vsJ0oHN0
https://news.yahoo.co.jp/profile/id/.baCGYiSa3PijHIBc8Nwf.g-/comments/
2018/03/05(月) 10:56:05.73ID:zmnCaByWM
鬼トレに疲れてDLで500円のピクロスを買ってみた。。

こっちのほうが集中してるんだけどなんでだろう

最近集中力2分とかなのに、ピクロスは1面10分ぐらいはしてる
2018/03/07(水) 10:01:35.07ID:veEUnCCJK
鬼めくり(記憶術とか使わず)で11に到達。

小6娘が、一年ぐらい前に数回やってさらっと出した記録にならんだ。

ここまで長かった。
2018/03/07(水) 12:36:14.63ID:8bZmCU6wM
鬼めくり俺も10が限界
8から10をうろうろ
2018/03/07(水) 16:26:45.81ID:veEUnCCJK
かなり昔から、真剣にやってもカルタで娘に勝てなかった

一年前で娘11、自分7

今は対等に戦えるようになっただろうか
2018/03/07(水) 19:17:04.86ID:8bZmCU6wM
子供の方がワーキングメモリ多いのか?
2018/03/07(水) 20:04:18.69ID:veEUnCCJK
>>366
鬼めくりは、ワーキングメモリというより単純に記銘する能力な気がする。何か処理しながらってのがないから


計算しないし、文字書かないし、対象物も動かないし。
368枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ fb10-0aB1)
垢版 |
2018/03/09(金) 10:45:42.68ID:c9YxcrCN0
鬼計算だけを徹底的に鍛えたら、他の鬼トレは自然に成績が上がる気がする。
気のせいかな。
2018/03/09(金) 11:43:11.29ID:SJwgL62q0
少しずつ鬼トレやめてく人が増えてるな
ミーバースにいた人達ももうやめちゃっただろうし
2018/03/09(金) 12:13:24.45ID:go1j5fDA0
だんだん話題にする人が少なくなってるね
2018/03/09(金) 12:52:28.80ID:4mBdnirHM
止めたら能力戻るし
つれーなこれ
2018/03/09(金) 23:19:08.37ID:lP5es4ds0
今年の正月に買ってから続けてるぞ
60日目あたりで初めて鬼計算5バックに上がれたわ
効果として感じてるのは九九じゃない暗算も出来るようになったことかな
あとは昨日何食べたかをすぐ思い出せるようになった
373枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 5bbf-0aB1)
垢版 |
2018/03/10(土) 05:51:05.72ID:Jl/X9AwK0
才能を伸ばすには、1週間に1時間よりも、1日5分を毎日続けるほうがいいらしいね。
これは鬼トレやってても、確かにそう感じる。
2018/03/10(土) 12:11:05.84ID:NVnj1qF/0
鬼トレさぼってたけど、日常生活であまりにも脳が活性化しないせいか、
昨日の夜中猛烈な不安に襲われた。鬼トレしたら収まった。
もはや薬だな。鬼トレを知らない普通の人は何で代替?してるんだろ
鬼トレがあるからいいけどさ
375枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ fb10-0aB1)
垢版 |
2018/03/10(土) 13:22:08.82ID:Utb8ydhp0
>>374
会話とか仕事とか。

引きこもりニートの俺は社会復帰したときに、ワーキングメモリーが衰えてるのを実感した。
会話してても相手の話が頭に入らなかったり、物忘れが酷かった。
そんな時、出合ったのが鬼トレ。
2018/03/10(土) 13:41:42.04ID:soLCtKj3x
俺は鬼トレサボり始めて2年になるが
確かにサボり始めて間もない頃にもともとある不安障害が極度に膨らんだ
鬼トレの副作用的なものだったのかもしれないなと今レス見て思ったが
自分の場合はわらをも掴むような思いでマインドフルネスやったらすっかり消えたよ
以前からの不安障害などもかなり改善されのをかなりハッキリ自覚してる
2018/03/10(土) 15:34:12.63ID:liXGPeuLK
>>375
そこは青汁だろ
2018/03/10(土) 15:57:02.66ID:aHV6ghUt0
四年近く毎日やってるけどいまだにやるの少し辛い
絵を描いてる時が癒しだな
2018/03/10(土) 16:45:08.85ID:LQztEnw8r
誰か鬼トレ続ける方法教えてくれ
2018/03/10(土) 17:09:06.59ID:lkhW8bBOx
GRITを読むといい(多分)
2018/03/10(土) 17:11:12.60ID:liXGPeuLK
>>379
コツは毎日全部やろうとしないこと。最悪、鬼計算と鬼めくりだけする。いけそうならさらに他もする


あと鬼トレの前に、漢字書き取りと計算20をするようにする。短い時間で負荷少ないからこれは出来る。
やると頭が覚醒するから、次の鬼トレがつらくない。
2018/03/10(土) 17:50:01.88ID:ogGJcCQH0
安い中古の2DSや3DSを買って
鬼トレ専用機にする
スリープのみで電源を切らないでおく

それでも毎日
おや
日付が変わったようですね
カレンダーに戻って
ハンコを押しますか?
でAボタン連打と画面タッチ
させられるからウザいけど
2018/03/10(土) 20:08:29.94ID:Jl/X9AwK0
ぶっちゃけ、最初の1年は鬼計算だけでもいい
1日5分を毎日続けるのが大事
384枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ fb10-0aB1)
垢版 |
2018/03/10(土) 21:44:59.21ID:Utb8ydhp0
鬼トレ補助で「処理速度」を鍛えるトレーニングがいっぱいあるけど、
これは、知能テストであるWAIS−Vの下位検査である「処理速度」と関係してるのかな?
385枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイWW aefe-bM8k)
垢版 |
2018/03/11(日) 01:13:38.55ID:/go9LGwC0
去年の12月から始めた発達障害だけど 効果あるかないかわからないからやめようかな...
本当に鍛えられるのかどうかわからないワーキングメモリーのためだけにわざわざ自分の時間を削って鬼トレするのしんどくなってきた
2018/03/11(日) 08:54:20.70ID:v8K8131X0
発達障害は自分のこだわりになるまでが勝負だなw
2018/03/11(日) 13:12:16.11ID:1MsTP5//x
鬼トレに効果がある無しに関わらず、そんな風だから発達障害なんだろ、と思ってしまった
自分が克服しようと思って始めたことをちょっとしんどいからって大した根拠もなく投げ出す
お前は生涯そんなことを繰り返して、障害だから仕方ないとか言い訳して腐った人生を送るんだよ
388枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ fb10-0aB1)
垢版 |
2018/03/11(日) 13:42:41.07ID:LAG0PXGB0
やる気がないならやらなくていいやん。
ライバルが減る分、自分の世界ランキングの脅威になる奴が減るってわけだ。
2018/03/11(日) 13:47:46.14ID:znK0/mhP0
次回作を出すならもっとキツいトレーニングにしてほしいな
390枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイWW aefe-bM8k)
垢版 |
2018/03/11(日) 16:32:15.54ID:/go9LGwC0
意味の無い努力をやめただけだぞ
発達障害には効果ない(あるんだったらみんなやってる)ってだけで健常者のための鬼トレを否定してるわけじゃないからね
2018/03/11(日) 17:02:32.61ID:fX1yExfdx
x 効果ない
o 辛くなってヘタれただけ
2018/03/11(日) 18:57:59.80ID:v8K8131X0
発達障害は注意の切り替えや処理速度に問題を抱えている場合があるから、
計算やって切り替えや素早さを鍛えるのは無駄にならない
393枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ fb10-0aB1)
垢版 |
2018/03/11(日) 19:13:56.65ID:LAG0PXGB0
発達障害の症状のうち、ワーキングメモリ不足によるものは改善されるだろうけど、
やる気がないなら、無理してやる必要はないだろ。
こういうトレーニングは人生において̟+αのことなんだから、
筋トレと同じように、やりたい奴がやればいい。
2018/03/11(日) 22:12:36.32ID:bDZTVC9+0
ワーキングメモリ改善があるから
やったほうがいいぞと経験者
2018/03/11(日) 22:44:17.27ID:bDZTVC9+0
なれた作業に対して並行処理ができるようになる
2018/03/12(月) 07:57:46.61ID:3iRhoR85K
>>395
たしかに料理を並行して出来るようになったな


具体的には、米飯といで炊く、卵焼く、冷凍唐揚げをレンジでチン、オーブンで冷凍ポテト焼く、ヤカン沸かす、インスタント味噌汁準備、食器類準備、きゅうり切る、済んだものから洗って片付け

これを並行して段取りよく出来る。前までの自分なら考えられない
2018/03/12(月) 13:37:54.86ID:TkyFW1qfx
間違いなくそれはあるね
複数のやることを淀みなくこなせるようになる
2018/03/12(月) 16:13:01.78ID:3iRhoR85K
>>397
単体でみると凄いことが出来るわけではないんだよな

元々出来るけど並列化すると出来なくなる事が、出来るようになる

ボトルネックをクリアできる
2018/03/12(月) 16:34:15.81ID:7SWY9pvE0
>>385
どうやら1日に5分たりとも無駄な時間がないようだ。
とても充実しているんだね^ ^
400枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイWW aefe-bM8k)
垢版 |
2018/03/12(月) 18:29:35.59ID:5kLuEhCC0
>>392
うまく説明出来ないけど ワーキングメモリーが作業台だとして 作業台自体の性能は少し上がったかもしれないけど 肝心の広さは結局変わらないみたいなそんな感じなんだよなぁ

たとえ効果なくても知識が増える 滑舌が良くなるとかの副産物がある高速音読に移るわ
2018/03/12(月) 19:02:13.11ID:TkyFW1qfx
期間は何バックまでやった?テクニックは?
402枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイWW aefe-bM8k)
垢版 |
2018/03/12(月) 19:35:53.67ID:5kLuEhCC0
>>401
俺?
期間70日くらいで 7バックまでいった
テクニックみたいなものは使わないようにした
前も書いたけど鬼朗読 鬼記号はレベル3からちっとも進歩なかったw
2018/03/12(月) 20:12:27.20ID:745p+QGGa
7バックまでやって効果ないのか
自分はまだ5だわ。
でもやらないと頭使わなくなるからなぁ
2018/03/12(月) 20:52:54.79ID:3iRhoR85K
>>400
つまりどういうこと?

ワーキングメモリとはたしか
・情報処理しながら「記憶を保持する能力」
・記憶保持しながら「情報処理する能力」

情報処理能力は上がったけど、保持出来る記憶量は増えなかったって感じ?
2018/03/12(月) 22:06:12.08ID:itSScgzyx
>>390
君は自分が嫌気さしてやめるからといってるだけで、
そこまで一般化して断定出来る理由は何ら示せてないよね

> 意味の無い努力をやめただけだぞ
> 発達障害には効果ない(あるんだったらみんなやってる)ってだけで
2018/03/12(月) 22:08:56.64ID:itSScgzyx
>>402
70日ではまだ始めたてだよな
サボればあっという間に効果が消える
それと、変化は自分の実感よりも周囲が気づくものだ
2018/03/12(月) 22:17:41.70ID:itSScgzyx
つまり、高速音読をやっても2ヶ月くらいやって、またネガティブな事を言い出す可能性はかなり高い
まあ、鬼トレやめるのは勝手だが、文章からすごく甘えん坊臭がしてるのが気になるんだよな
いずれにせよ障害を克服するには、今までの自分の限界を超えて、それが当たり前になり、
能力全体に統合されるまでやらなければ、何をやろうと取り組んだ意味はないぞ
高速音読をやるにしても同じ
408枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ fb10-0aB1)
垢版 |
2018/03/12(月) 22:19:34.48ID:qT8RR1L90
トレーンイング自体は数値化して成長を実感できるけど、
日常生活においては、なかなか分からないのが辛いところだな。
比較するために敢えて数か月間トレーニングを中止してみるのも一つの手かもしれない。
2018/03/12(月) 22:47:11.78ID:oLQJHD3r0
やるやらないは人の勝手だと思うのだが
辞める人をここまで責める理由手なんだ?
効果のあるなしは人それぞれ
2018/03/13(火) 00:22:13.04ID:Qe2VAA4E0
このソフトもプロ用のソフトに認定してほしい
俺には無理なのですれ違いデータを見てはみんなの事尊敬しまくりだわ
2018/03/13(火) 01:52:34.35ID:o43Fy9LUd
コンビニのすれちがい中継
3月28日に終わるんだな
2018/03/13(火) 08:34:17.93ID:q1ZeLP8iK
>>404
発達障害がアスペ系なら注意の範囲の問題なのでは?

注意の範囲を広げるには、ワーキングメモリ不足してないのを前提にして、さらにもうワンステップ訓練がいると思う。


元々ワーキングメモリが不足してる人は、あえて周りを見ないようにするなどして集中できるまで注意の範囲をせばめる癖がついてる。

単にこの癖だけ変えても、ワーキングメモリ不足で集中できない。またワーキングメモリ鍛えるだけでも注意の仕方が変わらないから注意の範囲は広がらない。

しかし、ワーキングメモリを鍛えてから注意の仕方の癖を変えると改善する
413枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイWW aefe-bM8k)
垢版 |
2018/03/13(火) 17:14:44.19ID:+UtPOPtn0
本当に集中できてないと効果半減しないかこれ
最初から鬼トレみたいな無味乾燥なトレーニングが合わなかったり 始めは積極的にできてたけどだんだん飽きてきて嫌々やってる人が中途半端な集中状態でやってもあんま効果ない説
2018/03/13(火) 19:03:44.80ID:fKsxfmTyx
>>409
障害なんだろ?自分で改善したいんだろ?
たった半年で音を上げてる奴には叱ってやるのが親切だと思うが?

鬼トレやめたっていいよ、けど次も続かずに音を上げるんだよ
それじゃ良くなりはしないし、効果が無かったとかいう資格もない
415枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ fb10-0aB1)
垢版 |
2018/03/13(火) 19:10:40.04ID:9Nztkg1D0
飽きっぽいのはADHDの症状なんだけど、ワーキングメモリートレーニングではそういった発達障害の症状は改善されなかったっていう記事を見たことがある。
興味が次々移っていくのは、ある意味、その人の個性と見た方がいいのかも。
2018/03/13(火) 19:19:07.33ID:2h6mrLXsM
>>414
長文説教おじさんちーす
つか俺本人じゃねえからうるせえよ
2018/03/13(火) 19:30:00.48ID:TYnWRFpS0
否定的なことを書かずに済む思いやりトレーニングを作ってくれ
出たら絶対買う
2018/03/13(火) 20:09:20.51ID:g8LxLHh00
鬼トレ補助と脳トレだけにしとけばいいじゃん
俺は最近それだけだよ
ワーキングメモリートレーニングは鬼トレじゃなくて、英単語を覚えるようにしてる
俺はそれでいいと思ってる
2018/03/13(火) 22:39:20.32ID:fKsxfmTyx
>>416
お前が本人かどうかは関係ないよな
そもそもやかましいオッサンに唾はいておいて僕じゃないっす!とか笑わすなアホ
2018/03/14(水) 10:52:41.18ID:2L9DEcEC0
ここは、大体、おっさんの集まりだろw
子どもは少ないような気がするw
2018/03/14(水) 12:28:06.50ID:fLBzSVjqaPi
他のは集中が続かないので簡単そうな鬼めくりだけやるようにした
なんか視野が狭かったんだなと気づいた
全然上には行かないけど頭が気持ちいいのでもう少し続けてみるわ
2018/03/14(水) 19:03:46.73ID:hjc8ZBdJ0Pi
脳年齢は20台だからおっさんじゃないもん
423枯れた名無しの水平思考 (オーパイ fb10-0aB1)
垢版 |
2018/03/14(水) 20:51:32.13ID:VcClLsv90Pi
ジョン・フォン・ノイマンっていう超天才が「頭の中に1ヘクタールのホワイトボードがある」
らしいけど、物凄いワーキングメモリーの持ち主なんだろうな。
紙も鉛筆も使わずに、難しい数学の理論を解いていたらしい。
彼の場合、鬼計算を所見で99バックまでするんだろうな。
424枯れた名無しの水平思考 (オーパイ fb10-0aB1)
垢版 |
2018/03/14(水) 20:52:32.87ID:VcClLsv90Pi
×所見
〇初見
2018/03/14(水) 21:58:25.20ID:He5vXw4ixPi
ご冗談でしょうファインマンさん
を読むとその話が出てくるね
ノーベル賞級の研究者がゴロゴロいたマンハッタン計画のロスアラモスでもノイマンはずば抜けた能力の持ち主だったという
その話はともかくとして若い理系の学生はあの本読んでほしいな
2018/03/14(水) 22:29:34.69ID:04oOjKHP0
ムカついてペンをDSにたたきつけたけど更に曲がった
これ売ってないのかな
2018/03/14(水) 22:32:25.16ID:04oOjKHP0
そろそろ先端が折れる
https://i.imgur.com/kXUYoaP.jpg
428枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ fb10-0aB1)
垢版 |
2018/03/14(水) 22:38:28.84ID:VcClLsv90
>>426
鬼計算は何バック?
2018/03/14(水) 22:39:16.15ID:04oOjKHP0
>>428
5が限界
耳は3
2018/03/14(水) 22:50:59.90ID:04oOjKHP0
とうとうペン先折れた
これほどイライラするゲームないな
2018/03/14(水) 23:00:42.33ID:ee7X/uWhK
>>430
自分の能力を高く見積もりすぎ。自分の能力はこんなもんじゃない、もっと高いはずなのにと思ってるからイライラしてるのだろう。
で、レベルがあってないのにやり直しや切断を繰り返して高過ぎるレベルを維持してるのだろう


あるがままの自分の姿を受け入れないと。現状で最適なレベルでやるんだ


ちなみにペンは別売してるよ
2018/03/14(水) 23:28:12.21ID:He5vXw4ix
>>431
完全に同意

イライラしてしまう人はダニングクルーガー効果についてぐぐってみるといい
あと、中野信子さんがスポーツ選手とギャンブラー、不安感、安心感について語ってるのを
探して読むか聞くかしてみると良いと思う
最近見たんだが削除されててリンク貼れないんだ
2018/03/15(木) 03:13:48.63ID:ThNsNW+J0
本に書いてあることが全て真実じゃないからな
伝記なんか特におべっかや作り話も多い
伝説の一つや二つでっち上げたほうが、よく売れるだろ
昔の人はうそつきだから信じすぎないほうがいいw
2018/03/15(木) 08:57:06.41ID:KhRFb2Zwx
ノイマンについて研究してる人は多いだろうから、間違っていればどこかで指摘されるだろう
ファインマンの話はファインマンとフェルミだったか、計算勝負でノイマンに一瞬で負けた話
ちなみにファインマンさんもノーベル物理学賞取った人
435枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 7710-0FUd)
垢版 |
2018/03/15(木) 14:13:08.89ID:7y0+IJdj0
10バックくらいになったら、日常生活でもあらゆる状況を先読みするようになったり、
仕事や勉強もテキパキこなすようなって、周りからは「デキる人」扱いに変貌してるの?
2018/03/15(木) 14:42:20.69ID:sIQMYZJG0
11バックだけど、そんな劇的な変化は無かったよ
勉強も相変わらず辛い。行動力が上がったり、考える幅が少し広がったのは感じる
437枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 7710-0FUd)
垢版 |
2018/03/15(木) 15:03:27.00ID:7y0+IJdj0
>>436
ひょっとして、日常生活においても、「記憶を保持して、脳内で処理する」ことを意識しないとトレーニングの効果は表れないのかな。
それとも、ワーキングメモリートレーニングの効果を過大に期待しすぎてるだろうか。
2018/03/15(木) 15:09:44.00ID:sIQMYZJG0
>>437
そういえば、ドラマや映画を見る時は内容を細かく見てなるべく覚えていようとするようになったな
そういう意味では変化あったかも。まあ、普段から頭を使うのは良い事だと思うので、やればいいと思う

自分の場合はある程度の変化しかなかったけど、人によっては劇的な変化があった人もいるかもしれないのでなんとも言えない
2018/03/15(木) 15:19:56.89ID:WdLzfiWix
筋トレしたからスポーツがうまくなるわけではなく
スポーツがある程度うまい人が筋トレすると成果として長期的な結果の工場がが予見できる
それからも筋トレは続けなきゃならない
筋トレや鬼トレはあくまで補助的なものだね
2018/03/16(金) 14:45:31.26ID:v29LEiTr0
賞状的に考えて鬼計算15バック到達まではやるっきゃない
2018/03/16(金) 15:52:01.99ID:ouqnpU6J0
13バックで心が折れた
2018/03/16(金) 17:15:06.21ID:+d+EXLEyK
鬼トレ難しい
DSの脳トレともっと脳トレが優しかったから買ってみたけどキツい
2018/03/16(金) 17:16:50.96ID:ouqnpU6J0
鬼トレの鬼トレ補助と脳トレだけ続ければいい
444枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 7710-0FUd)
垢版 |
2018/03/16(金) 18:38:31.52ID:PDKVYsEj0
>>441
充分に超人レベルだと思う。
日常生活でも頭の回転が凄いんじゃないのか。
自覚してなくても、周りからはそう思われてるはず。
2018/03/17(土) 10:03:25.44ID:SbZiS3kf0
5バックの壁が超えられん
2018/03/17(土) 12:10:39.86ID:540+EfEXx
大丈夫超えられるよ
マダラボケ、中年発達障害、パニック障害だったアラフィフのおっさんの俺でも越えられたから
2018/03/19(月) 00:15:40.00ID:gGgHwW5s0
インキンタムシ、インポテンツ、早漏、片玉、尿もれ、残尿、短小のわしでも越えられたよ。
2018/03/19(月) 10:37:12.57ID:PZFNW3ptM
おなにーすると脳トレ成績下がるね
2018/03/19(月) 16:13:02.37ID:E602iJ5ix
>>447
おい、つまらないぞ^^;
2018/03/19(月) 19:27:52.09ID:zjMSYri/a
>>449
お前のIPアドレスは人のこと言えないくらい下品だな
2018/03/19(月) 19:35:42.88ID:WLZlx98Hx
それは運営に言ってくれませんか
2018/03/19(月) 21:34:23.10ID:z0b/59m0H
「つまらない」には必ずしも「下品だ」という意味は含まれないし
「下品なことを言うならもっと意味の通る面白いことを言え」かもしれない
2018/03/19(月) 22:18:09.81ID:Ue7Bp0d/K
計算20が地味に成長してる。
前は20秒台も結構あったが最近は15秒前後。最高12秒。

目指せ8秒でやってる
2018/03/20(火) 02:32:02.82ID:VQdM3VzI0
>>449
スマンコ^_^;
2018/03/21(水) 00:52:32.73ID:6/Jw5Dsy0
およそ3年振りに復帰
ソフトは買い直したので、前がどれくらいだったのか分からないが、また一からぼちぼちやっていこうと思う
2018/03/21(水) 06:48:39.57ID:Nx75UPQDK
200日ちょいかけて、Aランクに到達した。
2018/03/21(水) 12:23:58.59ID:Pvj0gxHNx
とりまおめ
458枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 7710-0FUd)
垢版 |
2018/03/21(水) 14:25:47.59ID:3K+A1aYV0
夜更かしして、ダラダラとテレビやyoutubeをボーっと見てると、
次の日の鬼トレの成績がガクンと下がるな。
明らかに頭が働かない。
2018/03/22(木) 09:31:29.19ID:bvHY+r+zK
昨日は気分よくて、何度も鬼トレやりまくった。そのせいか、今日は頭も身体も重い。


特に記憶系課題がだめ。漢字書取が二百日間で最低点。知ってるはずなのに出てこない。鬼めくりもレベル5〜7(前日まで7〜9。今まで最高11)。
2018/03/22(木) 12:44:59.95ID:DW8Vi7Xp0
>>418
英語はシャドーイングするとめっちゃ脳に負荷かけられるからオススメ
2018/03/22(木) 13:27:23.15ID:CWQL5Txzx
音読だけでも結構負荷かかるけど、シャドーイングとなると
鬼耳算みたいなもんで相当の負荷だよね
俺はちょっとやったことあるけど辛すぎてやめた
2018/03/23(金) 16:10:26.73ID:Lb/AtNKRM
このソフトってホントにいい物なのかなぁ
集中ばっかりしてると、スムーズな思考の流れや、自己認識(自己反省)を妨げたりしない?
463枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ a310-3KaU)
垢版 |
2018/03/23(金) 19:08:46.42ID:Bz1+/1wa0
>>462
むしろ、思考や自己認識(自己反省」することに集中できるようになる。
もちろん、そういう思考や自己反省という概念・方法を知った上でのことだが。

脳内に沸いてる色んな思考を整理して、上手くまとめるっていうことにも、ワーキングメモリは役立つと思う。
2018/03/23(金) 19:22:37.12ID:Lb/AtNKRM
>>463
ほんまかいな
そもそも考えることがいい事なのかが疑問なんだが
ボーッとしてる方が脳にはいいんじゃないか?
2018/03/23(金) 22:49:03.68ID:gpY6UaVmx
何を持って「良い」とするかだな
瞑想なんかは何も考えないがぼーっとしてるわけでもない

あと、ボーッと過ごしてるとストレスに弱くなるし、やりたいことしかできなくなるよ
466枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ a310-3KaU)
垢版 |
2018/03/24(土) 00:04:43.41ID:f5PFRaSl0
>>464
>>462と言ってること矛盾してるぞ。

>>462では、考えること(思考や自己認識・反省)を妨げるかを心配している。
つまり、考えることを重要視している。

一方で、>>464では、考えることが「いい物」なのかが疑問と言ってる。
つまり、考えることを重要視することに疑いを持っている。

ちなみに、ボーっとするのも脳を休めるという点では良いことらしい。
要するに、トレーニングや思考活動などをして頭を働かせるのも脳に「良い」し、
瞑想などをして脳を休めるのも脳に「良い」ということ。
2018/03/24(土) 05:58:20.43ID:0q2SmfRwM
>>466
あほやなー
学生か?
俺の言ってる思考の流れとか自己反省はうんうん考えることじゃなくて自動的な思考のことだぞ
感じるって感じ
2018/03/24(土) 06:33:52.13ID:FpvCarc0K
メタ認知のことか?それなら鬼トレの目的そのものだろ。

鬼トレは、一点への集中のレベルを維持しつつ同時に他へ意識をむけたりそれを動かしたり考えたりする。これをパニックにならずにコントロール出来るようにする訓練が主。

一点過集中促進とは真逆だと思うな
469枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ a310-3KaU)
垢版 |
2018/03/24(土) 14:45:37.31ID:f5PFRaSl0
>>467
それなら、最初からそう言えよ。
言葉足らず過ぎ。
自分の説明不足を棚に上げて、いちいち煽ってくるな。
2018/03/24(土) 14:45:56.19ID:EgjYdbCBM
鬼トレで実際にスポーツとか思索でいい方向にいった人いるの?
2018/03/24(土) 14:47:26.35ID:s5vwVP0D0
いません
2018/03/24(土) 15:21:49.81ID:EgjYdbCBM
>>469
ごめんな
脳は使えば使うほどいいって言う今の風潮に疑問なもので
ブルースリーの考えるな、感じるんだってのが正解の気がするんだよな
2018/03/24(土) 16:36:33.91ID:mwLjZuoWx
ドクター苫米地が言っていたが、脳は何か考えてる時でもぼーっとしている時でも
計測される流れてる信号量は大差ないってさ
しかし本当にフルパワーで脳を使ったら消化器がスペック不足になるほどの
大量のエネルギーも使いうるとも

つまり、普段の俺らは大して頭使ってないってことだわな
2018/03/24(土) 16:42:43.34ID:mwLjZuoWx
あと、鬼トレは頭を使うほどよいという考え方ではないな
特定の部位ばかり使いすぎると他が萎縮するから

亡くなった任天堂社長との対談では、鬼計算でふと答えが浮かぶ時があってそれは正解であることが多い
みたいな話があるが
それこそ考えずに感じてるわけだね
そもそも、単純計算の答えを覚えて思い出す
これって考えずにやることだとも言えるよね
2018/03/25(日) 18:48:11.46ID:5oILPNA4a
足し算するときに視線は動かさずに固定した方がよい成績がでる
今日たまたま根拠がわかってよかった
2018/03/26(月) 22:07:58.18ID:WS5uFTLD0
>>473
苫米地って胡散臭すぎる
経歴詐称やろあいつ
2018/03/26(月) 22:21:35.24ID:ydJJs3vyx
ゲーテが散歩行くと考えがまとまるみたいなはなしをしていたと思うが
ぼーっとしてる時間は確かに大切で、全体の統合をしてるんじゃないかと思うんだよね
けど統合されるモノ、インプットでも創作でも、がなければただぼーっとしてるだけになるよね

重要なのはバランスなんだと思うよ
478枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ a310-3KaU)
垢版 |
2018/03/27(火) 00:05:54.18ID:rWk+CAJ10
ボーっとすることに拠る脳の働きは、ワーキングメモリーはとは別の脳機能じゃないのかな。
2018/03/27(火) 00:23:12.30ID:fhdpofnYx
そういうこと
2018/03/28(水) 15:43:48.81ID:1TzvmV8bM
鬼トレって脳に悪いものじゃないか

やり過ぎると大脳皮質が縮小するし、俺の場合、思考の流れに心を任せているといい気付きがいっぱい得られたのに、鬼トレやってから気付きがなくなった
2018/03/28(水) 21:39:08.53ID:IuxZcKg7x
そう思うなら止めても良いんじゃないの
自分の考え自分の判断自分の責任で

「自分がこう思う」をいきなり一般化するのかわからんが
勝手にすれば?という話でしか無いよ
2018/03/28(水) 21:40:42.51ID:IuxZcKg7x
新しい端末で慣れなくて言葉が抜けた

なぜ一般化するのかわからんが
483枯れた名無しの水平思考 (ニククエ 4110-HAdz)
垢版 |
2018/03/29(木) 19:20:55.92ID:lAgnQbhc0NIKU
鬼計算は2重Nバック課題なんだけど、3重Nバックだったら、もっとワーキングメモリーが鍛えられるのかな。
2018/03/29(木) 22:25:16.20ID:W2+vY+DtMNIKU
鬼トレやめたら発想力が戻ってきた
2018/03/30(金) 00:06:53.82ID:KmyqeFH6K
>>484
たしかに、鬼トレやると脳の使い方変わるな。
注意の切り替えをスムーズにするために集中点に粘着しない脳の使い方をするようになる



しかし発想力には、集中点に粘着してしまうとか、集中した後ある程度残像が残ったりした方が良いかもしれない。まあ一般社会で生活おくるためには邪魔になる属性だろうけど
2018/03/30(金) 17:02:36.21ID:laE/xLCZM
鬼トレーニングはまじで悪いぞ
自分の人生で大切なことを考える(気づく)時間が無くなってしまう
2018/03/30(金) 17:23:49.14ID:+XmJcVmcM
基礎能力という意味では超重要
488枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ c15c-BzvA)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:21:43.94ID:i+HJ0fGh0
記録頭打ちになって4カ月ぐらいずーっとサボってたのに久々に鬼トレやってみたら記録更新できてわろたw
2018/03/30(金) 18:23:46.33ID:zjIg+5Unx
鬼トレをやると確実に文章把握力はあがるし、文章全体の理解力も上がるな
本を読むことは自分でものを考え、気づくことに他ならないのだから
鬼トレが考える力を奪うなんてことはないよ
490枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 4110-HAdz)
垢版 |
2018/03/30(金) 23:31:21.02ID:HOntn3Uq0
>>486
お前は一日中鬼トレやってるのか?

ワーキングメモリーを鍛えると、何もしてない時でも、より複雑な思考をできるようになると思うんだが。
2018/03/31(土) 14:15:35.61ID:GxUhItcF0
3年ぶりに鬼計算やったら5速から4まで下がったわ
2018/03/31(土) 14:39:09.57ID:UacUaFtz0
鬼トレやると処理速度が上がるから、ボーッと物思いに耽らなくなる
だから、気付きがなくなるように感じたんだろ
そういう気付きが欲しいなら、瞑想とか、マインドフルネスとかやればいい
493枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 4110-HAdz)
垢版 |
2018/03/31(土) 15:06:30.75ID:cpaUZ5HK0
ワーキングメモリーを鍛えたら、瞑想やマインドフルネスの効果が上がると思うんだが、
そういうことを研究した論文ってあるのかな。
2018/03/31(土) 15:44:35.58ID:2/nB+3Ms0
弛緩大事よね
2018/04/01(日) 23:41:26.33ID:0e9Ws0oMK
>>493
ワーキングメモリ訓練単体より、ワーキングメモリ訓練+瞑想した方が、ワーキング訓練成果下がる研究なかった?

精神的に何かある時は、先に落ち着かせて訓練した方が良さそうだが。

自分は、そう思って自律訓練法試したこともある。誘導にYouTubeの音声使って。ただ続けず。家族に変な宗教にはまったと怪しまれそうで。

「手が重たーい、重たーい」「あったかーい、あったかーい」とか言われるのがきつい。
2018/04/04(水) 13:46:08.16ID:/CYHIkNsr0404
脳に良いと思うなら続ければいい
そう思わないならやめればいい
2018/04/04(水) 15:50:32.20ID:etKad4EiK0404
鬼トレ210日(特にテク意識せず)

鬼計算5
鬼めくり11
鬼ネズミ6速
鬼朗読6
鬼ブロック6
鬼カップ7
鬼記号3
鬼耳算3


<具体的成果>
家事:簡単な料理や家事を4つくらい並列処理可能になった。

将棋ウォーズ:1ヶ月鬼トレ継続時点で、将棋ウォーズ一級達成率20%伸びたが、そこからは伸びず。
2018/04/04(水) 16:05:37.20ID:BeGsLMeYa0404
鬼ネズミ7匹でネズミとネコが重なって移動してきたんだけど・・・
今までも何回か「ん?変な色と形の物体が移動してきた。先生ではないみたい」ってことがあったからこれだったんだろうなあ
ただでさえ7匹難しいのに勘弁してくれよ!
2018/04/04(水) 21:04:04.35ID:i079KvUYx0404
7匹は難しいよね
6速はよそ見しながらでも正解するくらい間違えないけど
7匹は1問がやっとで、なかなか2問正解しない
500枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 4110-HAdz)
垢版 |
2018/04/04(水) 22:27:36.33ID:Vn16eyua0
仕事なんかでテキパキ要領よく仕事をこなしている人は鬼トレをやってるんだろうかって思ってしまうようになった。
2018/04/05(木) 01:59:44.47ID:HzqUL6Gf0
最初買う前にロザンの動画見てから当たり前のようにコンベア式使ってたんだけど、
ここを見てテクニック使わない方が効果あるってことを知った。
ただ自分はコンベア式が当たり前になってしまって、恥ずかしい話このゲームでの頭の使い方がわからない。テクニック使わないやり方がいまいちわからない。
とりあえず口頭でコンベアしなくなったけど、頭の中ではコンベアになってしまう。
テクニックなしの人ってどういう頭の中なん?出た数と書く数だけ引き出す感じなのかな?
それとも口頭しないだけで、脳の無意識下でコンベア式使ってるのか?
本当に初歩的な質問で悪いけど本気で鬼トレに打ち込みたい。
一応新規にアカは作ってテクニック禁止でやってるけど、どうしても脳が勝手にコンベア始めちゃう
2018/04/05(木) 03:51:12.10ID:kqw8yJSs0
テクニックを使った上での限界に
挑み続ければ問題ないよ
2018/04/05(木) 04:38:10.13ID:wPdOWz+5K
テクニックといっても、ちゃんとワーキングメモリに負荷かかるやり方なら問題ないだろう。

だめなのは、分からない時ランダムに書き直すとかは負荷かからないからダメだろう。

また記憶術(語呂合わせとか)使ってやる場合は目的によるはず。
記憶術使っても自分の限界レベルでやれば鍛えらるだろう。ただ、レベル上がってる分だけ鍛えるのに余分な時間がかかりそう。
代わりに記憶術を実用的に使う訓練ができるメリットはあるはず
2018/04/05(木) 06:29:07.13ID:yLmzConna
>>501
何回も出た話だけど、効果の有無は使うテクニックに依るとしか言えないよ
Nバック系に関しては、コンベア式やブロック式を使ったとしてもワーキングメモリはちゃんと鍛えられるから安心していい
多分コンベアだと8バックあたりから辛くなるからブロック式に移ることになると思うよ〜
505枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 2d10-6Vn5)
垢版 |
2018/04/05(木) 16:05:10.62ID:/vKqBLCa0
確かにコンベア式であろうと、ブロック式であろうと、
ワーキングメモリー使ってることに変わりはない。
むしろ、両方を交互にやることが脳内のトレーニングになりそう。
506枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 89bf-6Vn5)
垢版 |
2018/04/05(木) 16:57:18.39ID:CWhOd/fb0
計算20が10秒出るようになった。ここまで3年w
3年前は計算20解くのに20秒近くかかってて、頭にもやがかかるような感じでマジ無理だと思ってたけど、
この3年間、毎日やるようにしていたら、ついに10秒達成。
ほんと継続は力だな。
このゲームは、学校で習ったこと以上にいろいろな気付きを与えてくれた。本当、素晴らしい。
507枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ bea1-KzXr)
垢版 |
2018/04/05(木) 18:56:15.73ID:kICkNk0F0
俺の甲子園始めませんか http://orekou.net/i/9lzo
2018/04/05(木) 19:11:46.38ID:HFNWePOg0
今までコンベア式でやってたけど、コンベア式もテクニックに入るの?

コンベア式でもブロック式でも無いやり方って他にどんなのがあるんだろ
2018/04/05(木) 20:02:23.68ID:gbIlS1Uta
決まってるだろ、紙にメモっておくんだよ
2018/04/06(金) 13:52:34.02ID:+AFCCBqQ0
コンベアだってテクニックだ
テクニック使わないやり方なんかないよ
テクについて無知・無自覚なやつと、詳しいやつがいるだけ
2018/04/06(金) 14:25:50.07ID:4PdfpN58x
覚えて書くだけだな
12345 →23456 →34567
みたいなことはしない
512枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 2d10-6Vn5)
垢版 |
2018/04/06(金) 15:00:59.86ID:+5AmtGil0
「テクニック」って言うとインチキしてるように思われるけど、
脳内の情報・思考の整理術・操作術って位置付けだから、
コンベア式でもブロック式でも良いと思う。

悪いのは、分からなかったら適当に数字を書いて、当たった外れたって一喜一憂することだと思う。
2018/04/06(金) 17:47:10.35ID:LyfK0hmaM
テクニックオッケーて鬼トレで言ってるがな。。
2018/04/06(金) 18:40:45.02ID:4PdfpN58x
伸びが止まるところまでやってからが鬼トレなのだから、テクニック使おうがかまわない
まぐれを狙ったものでない限りインチキではないわな

けど10前後ぐらいまではブロックやコンベアのテクニックを使う必要はないのだから、
5〜8くらいで伸び悩んでる人に勧めないほうが良いと思うぞ
2018/04/06(金) 20:33:02.52ID:3vFqDF+30
5でブロック使ってるんだけど??
2018/04/06(金) 21:30:32.40ID:MoSawHTPa
どのレベルでテクニックが必要になるかは人それぞれさ
それにテクニック云々を気にするより自分のやりやすいやり方でいいから継続していくことが何より大事さ
良いこと言った俺
517枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 6d5c-3pes)
垢版 |
2018/04/06(金) 22:06:19.38ID:EpbirdzV0
>>497
テク無し出席日数ほぼ同じなんだけど成績がめっちゃ近いw
出席日数215日

鬼めくり11
鬼ネズミ7
鬼朗読5
鬼ブロック7
鬼カップ速7
鬼記号4
鬼耳算4
2018/04/06(金) 22:24:21.54ID:twuI2UvL0
>>502>>503>>504>>505
ありがとう。
新規アカのほうでは口頭は封印するよ。
頭の中はなんとか封印しようと思ったけど、関係あるかわからないけどそもそも読書するときも頭の中で読んでしまうタチでなかなか直らなかった…。
けど当面はどんな形であれ続けて、徐々に慣らしていきます。
>>516
そうだね
とりあえずいけるところまで頑張ってみる
2018/04/07(土) 12:29:15.11ID:2g0qQLdKa
まあ確かに口頭は封印した方が負荷は大きいかもしれんなー
俺も声に出してはやってないし(口は動いてしまうけど)、声に出すやり方に慣れるとバスや電車でできないし

それはそうと行けるとこまで行ってみて、壁にぶつかってからが本番だぜ
520枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイWW 56fe-fhzq)
垢版 |
2018/04/08(日) 19:51:34.17ID:nt3QEsya0
ADHD100日目
鬼計算速い7
鬼めくり12
鬼ネズミ速い6
鬼朗読4
鬼記号3
鬼ブロック7
鬼カップ7
鬼耳速い5
521枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 2d10-6Vn5)
垢版 |
2018/04/10(火) 01:28:27.89ID:x9y0w6LZ0
>>520
それだけ鬼トレで成長した結果、
ADHDの症状の中で緩和されたものってある?
2018/04/10(火) 01:51:42.77ID:CgD+hBJgK
鬼記号は、特に抑制する力が関与してそうな気がする。ADHDにききそう。

鬼記号は、答えがわかったら即答えたくなる。しかしその衝動をこらえて先に今の画像把握しないといけないから。


鬼計算は数字書くのに時間がかかるから、また違う訓練
523枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 2d10-6Vn5)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:32:02.83ID:x9y0w6LZ0
>>522
そういう抑制のトレーニングって、ADHDの衝動性とか不注意にも関係してるのかな。
2018/04/10(火) 23:42:56.75ID:3lVwQsDf0
色々やったけど
集中力アップには鬼トレとオナ禁が効果あった

勉強の時に集中力が続かない人は試してみるといいかも
2018/04/11(水) 08:47:36.01ID:0vyQeIgEd
あとストレスは万病の元だからストレス発散がかなり重要'よ
鬼トレ瞑想と頑張っても効果が出な〜い!って人はストレスが全て阻害してる可能性がある
2018/04/11(水) 09:26:11.46ID:fTEuBFk80
30代になったらチンコも立たなくなってくるから
若いうちに思う存分オナニーとセックスはしといたほうがいいぞ
2018/04/11(水) 10:13:47.70ID:iNe7lw1Gx
どっか悪いんじゃないか?早すぎるわ
528枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイWW 8ffe-jBMb)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:54:52.49ID:nJwuml/j0
>>521
部屋が散らからなくなったくらいかな
529枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ a310-Mqc2)
垢版 |
2018/04/12(木) 19:30:17.42ID:NqQUoGXl0
鬼計算の7バックから8バックを行き来するようになったから、
試しに逆唱テストをしてみたら、6桁か7桁で、依然と全然変わってなかった。
本当にワーキングメモリーが鍛えられているのか疑心暗鬼になってきた。
2018/04/13(金) 05:03:53.95ID:2QSnEIhad
転がる石に苔は生えぬ

信用出来ないものに時間を費やせるほど
人生は長くない
2018/04/13(金) 09:16:27.27ID:H0JVBkGQ0
持ってないやつは来るなよ
ソフト購入が、ここでの入場チケットだ
2018/04/14(土) 08:28:34.81ID:XAhdvcJ10
経験上鬼トレ効果とスコアはそんなに関係ない
鬼トレ1日いくつできるかの方が重要
2018/04/14(土) 09:06:28.68ID:Kr7uSB8pK
勉強法とか自己啓発系の本とかでよく「朝の方が頭働く」っていってたけど嘘だよな。少なくとも自分は違う。

昔から絶対おかしいと感じてたけど、鬼トレで裏付けとれた。朝はだいたいスピード二割減、鬼トレは半段階低いことが多い
2018/04/15(日) 18:37:36.62ID:+GduhFtma
朝は朝でも起床直後と(朝食取って)しばらく経ってからじゃ全然違うだろうしなー
おれは起床直後だと全然ダメでレベル維持がやっと
特にネズミと耳算がひどくてだいたいレベルダウンする
朝食後1時間後が自分的には最も良いパフォーマンスが出る
レベルアップするのはだいたいこの時間帯にやった時
それで、日にもよるけど昼食後は基本的にパフォーマンスが落ちていく
2018/04/15(日) 18:40:49.52ID:OXTjlqvS0
1日のうちでピークが2回あって、
午前中に1回、夕方に1回あるといわれている
デキるやつは、自分のピークタイムを把握してる
2018/04/15(日) 22:38:36.87ID:+GduhFtma
ほー、ピークが一日に二回あるとは全く気付いてなかった
思えば夕方に頭がバリバリ働くって時はたまにあるけど、毎日じゃないんだよなー
朝はだいたい何やっても捗るんだけど…
午前は朝食にパンじゃなくご飯食べたらいい感じのコンディションになるって掴んでる

午後にコンディション保つコツとか持ってる方いたら教えてほしいなあ
試しに昼飯抜いたこともあるけど、眠気が来ない代わりにエネルギー持たないし…
537枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ a310-Mqc2)
垢版 |
2018/04/16(月) 02:08:03.61ID:b4aBTxGN0
今の調子悪い時が、数か月前のピークより成績が良くなってるのが嬉しい。
2018/04/16(月) 04:15:09.62ID:PyfwqiBb0
結果が良くても調子悪いときや
結果が悪くても調子いいときがあるよなw
539枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ f3bf-Mqc2)
垢版 |
2018/04/16(月) 06:26:56.41ID:PyfwqiBb0
>>536
3時から4時頃のティータイムは、ちょうど血糖値が下がってくる時間帯でもあるので、
おやつにバナナを食べると脳にいいよ
軽く甘い物を食べて血糖値を上げてやると、またパフォーマンスが戻ってくる
2018/04/16(月) 17:41:37.31ID:BzWInfb1K
疲労のせいか低迷しはじめた。

こういう時、短時間で回復する方法が欲しい。疲労感を飛ばすのではなくて疲労そのものを回復するような方法
2018/04/16(月) 18:38:14.96ID:0vXjhegfa
>>539
3時のおやつって理に適ってたんだな
ありがとう試してみるよ

>>540
10〜15分程度の瞑想はどうだろう
ストレッチも血行促進になるし単純に気持ち良いからおススメ
劇的に回復するわけじゃないけどね
542枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ a310-Mqc2)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:46:12.68ID:b4aBTxGN0
7バックまでいくようになったけど、
いまだについつい勉強中にyoutubeをダラダラ見たり、ネットを見てしまう。
こういうのはワーキングメモリーとは別の原因があるんだろうな。
2018/04/19(木) 14:25:41.05ID:igBf8Lvj0
自分も人のこと言えないけどそれは鍛錬が足りないだけかと
2018/04/19(木) 14:53:31.66ID:8lK8X+Q0x
勉強する環境でつべ開ける様にしてあるとか、勉強やる気ないだけじゃん
2018/04/19(木) 14:55:16.26ID:8lK8X+Q0x
つべで講義見てるとかだったら、講義動画をダウンロードしておいて、
回線切ってから講義見れば良い
2018/04/19(木) 21:28:00.17ID:wQWnBhU30
グラフ眺めてて思ったんだけど、赤点と白点ってなんか違いあるの?
2018/04/20(金) 01:49:59.34ID:WkM0sRz30
メイン垢とサブ垢
2018/04/20(金) 23:23:15.31ID:EIa7qnkQ0
もうすぐ鬼トレ始めて5年かあ
結局、行動力が格段に上がったのが効果だったな
2018/04/21(土) 06:10:55.29ID:gydbsNuf0
俺は3年だけど、3年前の自分とは明らかに違うねw
2018/04/22(日) 11:27:38.54ID:sdYU1Xfh0
生活は明らかに変わったけど記録は全然伸びない
2018/04/22(日) 13:49:53.59ID:TSYkM5BTa
長年やってる人達は毎日どの鬼トレをやってますか
自分は計算、耳算、ネズミの3つ、余裕があればめくり
これが一番自分には効果ある気がしているので
2018/04/22(日) 13:56:53.43ID:6d3t/hJ20
>>551
毎日やってるのは、計算・耳算・ブロック・ネズミです。
553枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 2310-8E8L)
垢版 |
2018/04/22(日) 15:08:25.26ID:kdyEMWRM0
>>551
鬼トレは全部やってる。
補助は加算格闘と漢字破壊宇宙以外全部。
隙間時間を利用すれば意外と全部できる。
2018/04/22(日) 16:07:01.14ID:l3CUArfS0
3年選手だけど、毎日やってるのは鬼トレ補助と脳トレだけw
2018/04/22(日) 18:00:15.68ID:ItTKsmY00
発売日に買ったけど、集中してる合間の気分転換として
脳トレばっかりやってる
リラックスできてとても良い
2018/04/23(月) 18:27:14.15ID:095KovZfK
千円で売ってたから買ってやってみたけど難しいんだが
DSの脳トレともっとをイメージしてたけど違ったみたいだ
2018/04/23(月) 18:29:55.84ID:xcUJ2oQP0
鬼トレは職人芸だからね
修行が必要w
2018/04/23(月) 18:42:14.51ID:i4J1kdPZ0
無理して続けると嫌になるから
いちばんやってて面白いと思った鬼めくりに絞って
あとは鬼トレ補助と脳トレで遊んでる

たまに朗読、カップ、ネズミ、ブロックをやるけど
計算系は総スルーや
559枯れた名無しの水平思考 (ニククエ 4110-cUH7)
垢版 |
2018/04/29(日) 22:40:49.67ID:HTzzDl/Q0NIKU
日常生活の会話で役立つようなワーキングメモリーを鍛えるには鬼耳算がベストだと思う。
2018/05/01(火) 13:31:22.88ID:0RZLOk170
計算> 耳算> 朗読> 図形> カップ> 鼠> めくり> ブロック
の順に鍛えられてる気がする。自分の場合。
2018/05/01(火) 16:03:03.18ID:ufp/lkz80
世間で言う成長曲線ってウソだな
比例になんかなってないし、階段状でもない
3歩進んで2歩下がるようなデコボコ曲線が、本当の成長曲線
2018/05/01(火) 16:08:38.86ID:ufp/lkz80
ある程度まで上がったら、そこから何ヶ月も上がらなくなるし。
これが本当の成長曲線だと分かっただけでも良かったけどなw
563枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 4110-cUH7)
垢版 |
2018/05/02(水) 01:42:06.79ID:9+hdDHTB0
一年以上続けてる人はどのくらいいるんだろう。
564枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 4110-cUH7)
垢版 |
2018/05/02(水) 01:43:02.02ID:9+hdDHTB0
ワーキングメモリーを鍛えたいっていう向上心を持つことも一つの能力だと思う。
2018/05/02(水) 07:24:10.60ID:MEbc4Hfm0
確かに頑張ってるつもりの期間と本気で新記録を取りに行ってた時では
記録の伸びが全然違った
2018/05/05(土) 17:22:22.93ID:pvl4PAPrx0505
「がまん力って結構ラクに上がるんじゃない?」
https://yuchrszk.blogspot.com/2018/05/2.html
2018/05/05(土) 19:39:23.53ID:OODoAjZU00505
>>566
ガマンについての記事を
読んでいって下までスクロールしたら
即日すぐ五万円借りられます!
というローンの広告があってなんかワロタ

さらにリンク先の
床で寝てもベッドで寝ても睡眠の質は
変わらないんだよ!という記事の下に
トゥルースリーパーの広告があって
また少しワロタ
2018/05/05(土) 20:04:52.23ID:pvl4PAPrx0505
ブロダイエッター()らしいからな
広告収入欲しいんだろうね
広告ブロッカー入れとけ
2018/05/05(土) 21:50:45.49ID:9OMQP4aI00505
パレオさん、この界隈ではすっかり有名になったね
あと記憶力チャンプの池田さんのTwitterとかフォローしとくと有益な情報が得られるよ
2018/05/08(火) 00:20:23.45ID:iwtOHnsZK
今、熱37.6ぐらいあるのだけど、熱あるほうが調子が良いみたい。

計算100、鬼計算、鬼めくりやったけど、どれも自分のベストスコア近い。
571枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ ab10-a7mP)
垢版 |
2018/05/08(火) 17:55:14.27ID:Min7bQn+0
>>570
脳って本当に謎だわ。
睡眠不足で不調なはずなのに、最高記録更新するかと思えば、
睡眠ばっちりなのに、絶不調だったり。
2018/05/08(火) 21:20:46.04ID:upGX+J8J0
加算格闘ようやくロケット級までいけたわ
スコア600では新幹線級だったが610でいけた

漢字宇宙でロケット級の人に聞きたいんだが、ロケット級の基準っていくつか分かる?800ぐらいでまだ新幹線なんだが
というか加算格闘と違って素早く書いても×2にならないよねこれ?
2018/05/08(火) 21:44:12.91ID:olnYRw0T0
ラスボス倒したら普通にロケット級になるんじゃね?
確認したら賞状あったけど特に何かスコアアタック的なことした覚えないぞ
2018/05/08(火) 22:05:28.22ID:9geGtf5QM
通算100日超えたけどまだBランクの半分もいかん
やっと鬼計算6行けたわ
道は遠い
575枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイW 1a2d-DWYR)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:08:22.59ID:upGX+J8J0
いや漢字宇宙はラスボスの「脳」を倒すとこまでやったけど新幹線止まりだった
しかしそうなるとところどころでミスしているのが問題っぽいのかな・・・
漢字系の一番の敵である誤認識のせいでいつもポロポロミスるんだよな・・・

つか4ステージのラストらへんで三つの漢字がくるくる飛んでくるやつって「爆」なしでクリアできる気がしないわ
2018/05/09(水) 13:26:35.91ID:p6C6Jsn+0
最近大人のADHDと診断されてワーキングメモリー強化にコレ始めました
計算とか処理能力・速度は突出してたけど記憶力は昔から壊滅的だった

最初は2バックもひーひー言って計算して結果記憶と書くのを同時処理が大変だったのが4〜速4くらい安定してきて成長を実感中
2018/05/09(水) 13:57:59.68ID:3qFYLOZ90
このゲームは毎日やれば成長できる
それだけは確かだったな
578枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ ab10-a7mP)
垢版 |
2018/05/09(水) 16:46:08.42ID:z78WiG8I0
200日以上やってるのに、7バックから成長しない。
2018/05/09(水) 23:21:43.77ID:JVC1WWce0
俺は四年やってるけど、11バックから先に行けない
2018/05/09(水) 23:44:36.37ID:ZnXpbDM8d
>>578-579
7も11バックも2バックで始めたばかりの人からしたらどっちも自分には到底到達不能なくらい神領域だから!
それでも続けてたらいつかは自分もそれくらい行けると信じて毎日続けるよ

計算した答えを覚えながらいくつもいくつも前の答えを書く、ってかなり高度なマルチタスクをやってると思う
わざとらしい不自然な卑下は承認要求アピールに聞こえるんだが
2018/05/10(木) 00:02:51.56ID:QGASKmXA0
みんなテクニック封印してやってるの?
初めて2ヵ月ちょいで14バック行ったけど
582枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 0510-uwJI)
垢版 |
2018/05/10(木) 02:20:34.46ID:Yo0DAG1C0
>>580
このゲームの不思議なところは、以前は神領域に思えていたことがごく普通になること。
それゆえ、凄いことをやってるって感覚が生まれず、自信が湧いてこない。
成長しないことばっかりで頭がいっぱいになる。
2018/05/10(木) 15:28:45.20ID:2j25As5Ma
京都サンガの選手に鬼トレさせてたはずなのに
J2最下位(´・ω・`)
2018/05/10(木) 15:37:55.23ID:i7uckvQ10
鬼トレは初期スペック向上だからね
スペックだけ上がってもダメなんだよw
2018/05/10(木) 17:43:11.27ID:XgZWtNlfF
一種目一日5分を一回じゃ物足りなくてユーザー複数作って多く回数やってる人って結構いたりします?
脳講座ではやり過ぎは逆効果って言ってたから自重はしてるんだけど…
586枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 0510-uwJI)
垢版 |
2018/05/11(金) 02:22:08.62ID:ZHKjkZPt0
>>585
もう一人分のアカウントで鬼計算と鬼耳算だけやってる。
でも、時間がもったいないから、8バック達成したら辞めようと思ってる。
2018/05/11(金) 03:52:54.38ID:wfoHcNX+0
>>583
ワーキングメモリが高いとプレッシャーにのまれやすくなって高いパフォーマンスを発揮できないらしいよ
なんでも、優れたパフォーマンスするにはワーキングメモリ開けておくというか必要があるらしいんだけど、ワーキングメモリが高いとそれが仇となりあれこれ考えるようになって無駄遣いしてしまうんだと
588枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 0510-uwJI)
垢版 |
2018/05/11(金) 18:35:12.55ID:ZHKjkZPt0
そもそも、京都サンガはチームとして鬼トレを継続しているの?
ソースが見つからない。
それに、ワーキングメモリーだけじゃなく、サッカーの技術とか戦術なんかも関わってくるんじゃないのか。
2018/05/11(金) 18:54:31.49ID:ExCqgUNX0
>>585
2データ16個やってるけど
慣れてきたら複数データ作ってトレ量増やすべきだとワイトは思います
所詮ゲームだから普通の人は他のことに時間使った方が余程有意義だけど
ネット中毒気味の人はネット見てる時間の代わりに
全部鬼トレするくらいの勢いでやって問題ないと思う
2018/05/11(金) 22:14:35.60ID:QF5ZQvyP0
ワーキングメモリが拡がることによって
視野が広がり、それが様々な場面で役に立っている

神ソフト
2018/05/12(土) 00:47:19.74ID:JZmSiQ5Ox
>>587
それはわかるわ
で、それを克服する方法を探求すると、WMを拡大する方法もわかる
かな?と思っていて、、ぶっちゃけ答えありきの、マイ仮説に過ぎないので
ここは鬼トレのスレだしそれは説明しない
成果が出たら本にするから買ってね
2018/05/12(土) 22:01:48.98ID:IA+uuq7iM
グレードsssになった
ゲージが無くなってしまってこれからは今よりどんなに記録が伸びても何も変化が無いってのはなんか寂しい

てか賞状はくれないのね
2018/05/12(土) 23:56:50.38ID:etMz6x+W0
鍛えたワーキングメモリを維持する方法がほしいな
ずっとゲームやるわけにはいかん
594枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ adb7-P7e1)
垢版 |
2018/05/13(日) 00:48:15.32ID:p/w3mrV90
ここのサイトクラスの品揃えのとこ探してます

http://gametrade.jp/granblue/exhibits

わかる方いましたらレスお願いします!
595枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ adb7-P7e1)
垢版 |
2018/05/13(日) 00:48:32.36ID:p/w3mrV90
ここのサイトクラスの品揃えのとこ探してます

http://gametrade.jp/granblue/exhibits

わかる方いましたらレスお願いします!
596枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ adb7-P7e1)
垢版 |
2018/05/13(日) 01:06:56.49ID:p/w3mrV90
ここのサイトクラスの品揃えのとこ探してます

http://gametrade.jp/granblue/exhibits

わかる方いましたらレスお願いします!
597枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ adb7-P7e1)
垢版 |
2018/05/13(日) 01:07:31.49ID:p/w3mrV90
ここのサイトクラスの品揃えのとこ探してます

http://gametrade.jp/granblue/exhibits

わかる方いましたらレスお願いします!
598枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ adb7-P7e1)
垢版 |
2018/05/13(日) 01:08:06.38ID:p/w3mrV90
ここのサイトクラスの品揃えのとこ探してます

http://gametrade.jp/granblue/exhibits

わかる方いましたらレスお願いします!
599枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ adb7-P7e1)
垢版 |
2018/05/13(日) 01:21:27.48ID:p/w3mrV90
ここのサイトクラスの品揃えのとこ探してます

http://gametrade.jp/granblue/exhibits

わかる方いましたらレスお願いします!
2018/05/13(日) 01:24:17.78ID:Irqn/+lQx
>>593
それな
601枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 0510-uwJI)
垢版 |
2018/05/13(日) 03:13:03.41ID:3AyaXvPq0
一日3,4ゲームずつやれば?
約20分弱。
2018/05/14(月) 09:59:11.53ID:ITJvA5rQ0
任天堂のサポートが終わった後3DSが壊れたらトレーニングおしまい
大切に使ってもあと20年位か?
2018/05/14(月) 12:11:16.24ID:h3scld1R0
家電製品はそんなにもたないよ
HDDが5〜10年でクラッシュするし、タッチパネルはもっと早く認識しなくなると思う
2018/05/14(月) 13:31:22.89ID:bKQKQgFA0
>>603
3DSにHDD全然関係なくない?
工業製品なら全部一律経年で壊れるものだとでも言いたいのか?的外れ過ぎ

タッチパネルだって12年前に発売のDS liteなんかので壊れて使い物にならなくなってる個体なんて全体の割合からすりゃ少数だろうに
2018/05/14(月) 14:58:49.06ID:mw36x4v5x
SSDも寿命あるよ
2018/05/14(月) 15:13:20.80ID:bKQKQgFA0
>>605
なんで3DS用ソフトを動かすハードの話してるのにHDD/SSDの寿命を引き合いに出すのかさっぱり気が知れない

話が噛み合わないってよく言われるでしょ?
2018/05/14(月) 17:14:47.68ID:h3scld1R0
3DSのOS入れたりダウンロードソフト入れたりしてるとこはHDDだろ
2018/05/14(月) 17:28:04.27ID:Ie01jpBx0
任天堂の株主になって株主総会で、新しい鬼トレを発売するように提案すればいい。
2018/05/14(月) 20:50:42.89ID:LH57X6B80
hddではないけどフラッシュメモリだよ。
当然いつか壊れる
2018/05/14(月) 20:51:07.46ID:LH57X6B80
ニンテンドーswitchとかで出したら考える
2018/05/14(月) 21:04:36.35ID:tgy50SjBd
>>609
3DSにHDDとか言ってる時点で607のハードディスクが何かも無知なキッズにツッコむのも野暮ってもんだろ

フラッシュメモリも書き換え回数が有限だって聞きかじった?
今までに当然のように書き換え回数上限に達して使えなくなったフラッシュメモリをどれだけ見たことあるんだよ?
読み込みじゃないぞ、書き込み100万回だぞ(一般的なNAND型で)
2018/05/15(火) 00:59:53.46ID:dqGWUEtnx
空気読まずにスレ違いっぽい話題を投下

「なぜ勉強が必要?」→これに対する回答で賢い親かバカな親か分かると判明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1526214384/

12 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [DE][  ] 投稿日:2018/05/13(日) 21:35:34.75 ID:t48kh4m30
いま派遣が多い職場にいるんだが
教養の大切さがよくわかる
単純な作業でも教養がある人間はその作業がどういうポジションでどういう重要度かを理解しそつなくこなす
バカは言われた通りのことをギリギリでやる
同じことを説明するにも故事来歴や定理を知る人間には3秒で目的や求められる完成度が伝えられるが
バカには2時間かけても6割しか伝わらない

148 名前:名無しさん@涙目です。(家) [CN][sage] 投稿日:2018/05/14(月) 00:01:08.45 ID:rFqbdwH/0
>>12
俺の職場の方がわかりやすい

頭のいい奴は、目の前の作業(毎日のルーチン)に対し、「次はこうだから自分はこう動いた方が早く終わる」と考え行動する
頭の悪い奴は、ただボーっと見てるだけ(手伝いもしない)
「手伝え」と言われたら、その手順のときだけ手伝う(それまでは何もしない)
2018/05/15(火) 01:02:34.22ID:dqGWUEtnx
もういっちょ

15 名前:名無しさん@涙目です。(禿) [HR][sage] 投稿日:2018/05/13(日) 21:38:13.58 ID:vuswDqyG0
勉強しないと俺みたいになると子供達には言っている
40過ぎて年収800しかないのは辛すぎる
もっと勉強してスタート地点を上げておけば良かった

191 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA][] 投稿日:2018/05/14(月) 01:01:49.99 ID:0x+KqHuc0
>>15
ショボすぎるな
俺なんて勉強して博士課程後期卒業までいったよ
年収は120万ほどだな
子供どころか結婚も無理だと思うが紙とペンさえあれば俺はいつまでも幸せだよ
2018/05/15(火) 02:23:56.28ID:ubAljaQ20
高学歴は自閉症スペクトラムとか発達障害とかあるやつがいるから
勉強できても仕事ができるわけじゃない
学歴あっても必ずしも幸せにはなれない
勉強したからそういうことが分かるようになった
2018/05/15(火) 19:02:56.43ID:+L4Cfn8hx
ほんとそうなんだよな

極論だが
学校の勉強を、成績とか己の出世とか名前残すためとかのためにやるとそうなるのではないか?
と俺は思ってる

常に未知のもの、やってくる未来にどう対応できるかを考えるために
全方面で教養を付けていくようにする
そういう人が本当の頭の良さを持っていると感じるな
2018/05/17(木) 07:45:02.51ID:wFG8gOMyK
鬼計算と鬼めくりって、相反するところあるよな

記憶したものを切り替える力と、記憶したものを固定する力。
2018/05/18(金) 07:09:16.31ID:PdDaLWbXK
鬼めくり数ヶ月ぶりに記録更新。12になった
2018/05/18(金) 10:45:00.42ID:gmN+WLP30
毎秒2枚位のペースでめくってたら
教授に「いいペースでめくれてますね」って褒められた
本来この位の速さでするのが理想なんだろうね
テンポ良くを通り越してもはや絶え間なくめくり続けるって感覚だけど
2018/05/18(金) 16:47:44.51ID:zWTUyxlQ0
DSが壊れないからいまだに脳トレを毎日やってるけど
鬼トレと比べると気分転換みたいなものだな

習慣になってるから止める気はない
2018/05/20(日) 10:25:47.07ID:SmChpsBId
鬼トレはワーキングメモリーの強化(容量&処理スピード)一点に絞ったトレーニングだから用途が違うでしょ
2018/05/20(日) 13:42:07.11ID:TD9cMcRY0
俺も最近は鬼トレ補助と脳トレしかしてない
ただ鬼トレとは別だけど、英単語を16単語覚えるようにしてる
鬼めくりや鬼朗読が有効なら、英単語覚えでもいいと思う
2018/05/20(日) 15:01:25.38ID:+Mt76oej0
俺も英単語の暗記は毎日やってるよ
自分で小テストを作って、満点になるまで覚え直してる
2018/05/20(日) 15:34:37.16ID:Nnx2fKyrx
いいね
2018/05/20(日) 21:35:58.29ID:lRlxKXI9K
自分の毎日やってる訓練

鬼トレ(鬼計算、鬼めくり、計算20、漢字)
将棋ウォーズ三戦する
怪人二十面相シリーズの二章分を子供に読み聞かせる
1.25倍速で録画した番組見る
宅建本十ページ読む
マルチタスク的に何種類も同時に料理や家事する
2018/05/20(日) 21:41:00.41ID:lRlxKXI9K
>>624
訓練目的で毎日二千文字考えて文章を書く(パソコンで)を1ヶ月続けたこともある。それをクラウドワークスで納品してた。

しかし、一番効果を実感出来てるのは、鬼トレ
2018/05/21(月) 00:44:31.99ID:JbYZVZVQx
前日の食事を思い出して書く
その時に、会話したこと、テーブルや周囲の光景をなるべく詳しく書く
それを5分から10分でやる

というのを一時期やっていたな
続けていると、芋づる式に色々詳しく思い出せるようになる
2018/05/21(月) 07:04:04.74ID:bpqCM3OR0
スマホが脳の発達に与える無視できない影響 脳トレの川島教授が2つの実験結果から分析 | 子育て - 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/220685 @Toyokeizaiから
628枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ b164-8o29)
垢版 |
2018/05/21(月) 12:21:31.90ID:HZIRv2qw0
グレードあああまでいったー
2018/05/21(月) 17:21:00.07ID:cBiwbNdVx
おめ
2018/05/22(火) 18:01:17.31ID:avqqjZ8XM
Bから抜け出せない
631枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 5510-/w+O)
垢版 |
2018/05/22(火) 21:40:52.29ID:N0rmw8Nw0
ADHDのグレーゾーンと診断されていて、鬼トレはSランクまで到達してるけど、
ワーキングメモリーを鍛えたら、単にそのままADHDの症状が良くなるってことはないってことが分かった。
ADHDの症状を治すには、意識的に行動や思考の習慣を変えていかないといけない。
その新しい習慣の手助けとしてワーキングメモリーの発達が役に立つって感じがする。
あくまで経験則だが。
2018/05/22(火) 23:22:55.05ID:idteW6VRK
>>631
わかる。人はワーキングメモリにあわせてそれに最適化された認識パターンを身につけているから。



自分はワーキングメモリからのアプローチではなく、認識パターンからのアプローチやって挫折した経験ある。

意識的にいくつか認識パターンを変えて(観察の枠組み作って注意する点を増やすとか)、観察力を上げようとしてみた。
同じことやろうとした他の人には絶大な効果あったが、自分はワーキングメモリが足りなくて逆効果になった。それどころかミス増えた。結局、同時処理が出来ないと使いこなせないとわかって認識パターン元に戻した。
2018/05/23(水) 11:17:24.01ID:/04IsGx/0
これ超えるゲームとかある?あるよね https://goo.gl/7S2PFt
634枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 91bf-/w+O)
垢版 |
2018/05/23(水) 16:31:43.69ID:+HzME9bw0
失敗しても諦めない。
https://twitter.com/nicenews0420/status/998853484995858433

なんか生き方を教えてくれる動画だ
2018/05/23(水) 18:26:37.44ID:4yckB4/wx
宗教を捨てようとしている人ほどアスペや発達障害になりやすいと、俺は思っている
あと、カルト信仰も同じく駄目

馬鹿馬鹿しいと思う人がほとんどだろうし、レス要らないよ
賛同しててもレス要らないからね

スレ違いすまん
2018/05/23(水) 19:06:44.67ID:s05L5DtEx
忘れていた、間違った科学信仰はカルトに入るからね
これは超重要
2018/05/23(水) 22:23:43.18ID:zNvm2so+0
鬼朗読ってレベル8でカンストなのね
ここまでそこまで労せず来れたから普通に拍子抜けだったわ
鬼トレのゲームの作り自体簡素な感じでプログミング的にもそう難しくはなさそうだから、他の鬼トレは絶対人間じゃそこまで行かんだろって段階まで一応設定してあるんだろうけど
何で朗読だけこんな浅いレベルなんだろう
止めるにしたって8まで行ったんなら、切りよく10までとかにしても良さそうなものなのに・・、謎だ
レベル上がんない以上もう朗読は続ける必要ないよね
2018/05/24(木) 07:39:38.38ID:ZH3CtaJl0
多分ね
それに大体の人が8になった後続けてないと思うよ
2018/05/24(木) 08:48:19.42ID:U5Ye/FkF0
俺は16でやってるよ
2018/05/24(木) 20:13:37.29ID:8Nfj5SMgx
どうやって?
2018/05/24(木) 20:59:05.02ID:ZH3CtaJl0
1セット目の8個を覚えた後スキップして2セット目と一緒に答えて
擬似的なレベル16にするとかじゃなかった?
2018/05/24(木) 23:25:19.92ID:IjLVhQ0Ox
なるほど
2018/05/25(金) 18:58:34.83ID:UCNcy7md0
750日かかってやっとSSSランクになれたわ… ストレス耐性がめっちゃついた気がする
2018/05/26(土) 05:53:11.01ID:c2UgAUsI0
それはすごいな 120日やってもB前半だわ
もう延びないしやる意味ないから売ろうか迷ってるところ
鬼カップとか動きについていけんし
2018/05/26(土) 14:20:05.05ID:8tzNqTgX0
仕事や実生活において鬼トレの効果が
自分には実感出来なかった、無意味だった
というならこれ以上無意味な時間を
使わない為にも売るべきだろうけど
何かしら恩恵があったなら
鬼トレ止めてしまうと能力が下がっていき
支障をきたすと思うけど
646枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ d910-HY9j)
垢版 |
2018/05/26(土) 14:58:11.21ID:gNW0stoM0
成績が上がることばっかりを気にしてたら、成長具合が緩くなってきたらやる気が下がるだろうな。
歯磨きとか風呂と同じ感覚で毎日鬼トレしたほうが長続きすると思う。
2018/05/26(土) 22:14:04.67ID:fqLf2x7EM
またイライラしてペン先折っちまった
2018/05/27(日) 09:19:59.47ID:ZCL6iMNv0
鬼トレの効果実感することはほとんどないけど
やめた後に猿化していくのは体感できるから困る
2018/05/28(月) 00:08:35.99ID:7Eim3Fti0
つかAランクとかどうやったら行けるんだよ。意味わかんねえ。
鬼計算6  耳算3 鬼めくり12 が限界だ
2018/05/28(月) 03:12:27.13ID:Jdq5Roex0
毎日続ければいけるよ
これはいかに毎日やるかが大事
651枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ d910-HY9j)
垢版 |
2018/05/28(月) 17:36:35.39ID:P1E59J/x0
>>649
一日に2~3のアカウントで鬼トレをやってたら、
当然に成績の伸びは良くなった。

でも、わかったことは、ワーキングメモリーが発達したからって、
例えば数学のセンスなんかが成長するってことはないってこと。
勉強の効率は無意識のうちに良くなっているのかもしれないが、
閃きとか理解力といったものが発達することはなかった。
数学の成績を上げるには数学の勉強をするしかない。
2018/05/28(月) 17:43:51.99ID:Jdq5Roex0
ひらめきと理解力を上げるには、イメージトレーニングがいい。
ぶっちゃけ、イメージトレーニング最強だと思ってる。
2018/05/28(月) 22:45:56.56ID:XELxzMEuK
>>649
鬼計算5速、耳算3、鬼めくり12だけどAだよ



鬼朗読6、鬼ネズミ6速、鬼ブロック6、鬼カップ7、鬼記号3
2018/05/28(月) 23:00:59.63ID:XELxzMEuK
>>651
わかる。ワーキングメモリ伸ばしても、新しく何か特別なことが出来るようになるわけではないんだよな。


もともと出来る事を、マルチ処理しても出来なくならないというだけ。
2018/05/29(火) 00:28:09.08ID:0iMwbgXqx
5くらいじゃまだまだ伸びたとは言えないだろうな
伸びないところまで行ってから一年二年経ってから実感してくると思うよ
2018/05/29(火) 00:28:28.34ID:0iMwbgXqx
鬼計算伸びないところまで、ね
2018/05/29(火) 23:43:32.28ID:DAaDU0Og0NIKU
鬼朗読3から最後1まで落ちたわ
ムカついて壁にDSぶん投げたけど無事だった
さすがは任天堂
ペン何本も折ったり画面を全力に押したり苛ついてもずっと続けてるとかマゾい
とりあえずDS壊れるまでやるぞ
2018/05/30(水) 00:05:49.04ID:HJTLmczEx
つ「カルシウム」
2018/05/30(水) 08:46:02.28ID:uO4JUC3ia
カルシウムぐらいではねぇ
2018/05/30(水) 09:12:24.68ID:kTofN05ud
川島「抑制力が弱っているようですね。大丈夫。鬼トレで前頭葉を鍛えれば治ります!」
661枯れた名無しの水平思考 (ワイモマー MMdd-ZyTd)
垢版 |
2018/05/30(水) 10:19:39.12ID:0D9jXWB4M
鬼朗読は俺も最初は全くできなかったがコツをつかんだらスラスラいけた
言葉と言葉を繋げて文章を作ってさらにそれをイメージするっていう感じ

例えば、
犬、歩く、回る、こける、なんども、
だったら犬が走り回っていてなんどもこける様子をイメージするみたいな

レベル8では8つの言葉で二つの文章作ったりと色々工夫して・・・こう考えるとこれも鬼計算のブロック式に通ずるものがあるな
2018/05/30(水) 10:25:04.39ID:0D9jXWB4M
個人的にイライラするのは鬼トレ補助のほう
漢字とか数字をちゃんと書いているのに無駄に誤認識してタイムロスさせられるのはほんと嫌い
計算100とか何回もやり直すうちにだんだんアホらしくなってくる
663枯れた名無しの水平思考 (JP 0Hcd-HY9j)
垢版 |
2018/05/30(水) 10:33:11.34ID:nHk8wa0FH
http://www.vwcdexpo.com/churacos-review/
2018/05/30(水) 15:28:42.31ID:02K7/Y5ox
3DS破壊に挑んでる人、破壊衝動なくなると良いですね
なんか心配になっちゃいます
665枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ d910-HY9j)
垢版 |
2018/05/30(水) 15:33:51.71ID:wHNwgu1I0
>>657
思ったように上手くいかなくてイライラする人は瞑想するといい。
それも10分20分とかじゃなく、1時間以上するのがいい。
自分でも驚くくらい、物凄く冷静に物事を捉えられるようになる。
2018/05/30(水) 17:57:21.11ID:OXF9rrB30
瞑想したら離人症になった
やめたら治った
2018/05/30(水) 22:37:46.74ID:0VsXfcV90
瞑想やり方わかんねえ
鬼朗読て1より簡単にはならんのな当たり前か
マインドフルネスCD持ってるから聞いてみる
2018/05/30(水) 22:53:59.17ID:xrsZr/XPx
呼吸に集中する
雑念とか痛みかゆみ不快感が出てきたら、それを観察する
何故?とか考えずに、そこに呼吸以外が「ある」ことをただ眺める感じ
観察してると消えていくから、また呼吸に集中していく
最初は10分位で毎日やってみる
要領が掴めてきたら時間を伸ばしていく
2018/05/31(木) 02:53:45.80ID:zVv51yzf0
瞑想と言えば瞑想なんだろうけど、単純にに目を閉じてイライラを手放すイメージを一瞬でも抱ければ良いと思う。
瞑想に拘ることも無い。
でもやっぱり瞑想する時間は、有意義だとは思う。あの感覚は独特。
2018/05/31(木) 23:50:15.88ID:LEmKo04d0
>>661
鬼朗読そこまでいかんわ
下手したら次いった瞬間に頭から飛んでる

あーくそいらいらする。もう瞑想とかいい。ねる
2018/06/01(金) 20:56:11.75ID:GN9NEyPWx
肩のPAWAR抜けよ
672枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイWW 457f-IM1Q)
垢版 |
2018/06/01(金) 21:50:00.32ID:bMnI49I+0
仕事帰りなんかでやって明確に記録落ちてる時は続ける?
それとも脳を休めるようにする?
673枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 2510-sZ2J)
垢版 |
2018/06/01(金) 22:20:35.73ID:ETRRLjWj0
仕事辞めて鬼トレに専念する。
2018/06/01(金) 22:53:38.75ID:fZmw1zsj0
しこったら全然できなくなるな
確実に頭悪くなる
2018/06/02(土) 12:34:59.72ID:1/mqEapm0
仕方ないから川島隆太の大人の音読ドリル買うわ
676枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 2510-sZ2J)
垢版 |
2018/06/02(土) 16:20:11.67ID:e+eMKBi40
職場の嫌な奴にされた嫌なことを思い出すと、感情が乱されて、びっくりするくらい成績が下がるなw
あのデブス苦しんで死ね。
2018/06/02(土) 17:41:41.34ID:G0fo5Cou0
あるあるw
鬼トレ始めると思い出すんだよな
何もしてないときは何ともないのに、頭使うとフラッシュバックするというw
2018/06/03(日) 19:44:34.58ID:EGzRkxFRx
鬼めくりだけはたまにそれなるな
2018/06/03(日) 20:09:51.82ID:HNHCo10QK
強いストレスに長時間曝されると脳が萎縮するんだよな


まあ、強いストレス長時間受け続ける環境にいる時点で無理があるわけだから、テクニック以前にさっさと逃げないといけない

短時間のストレスなら、シンブルに散歩や音楽聞くみたいなのでもよいらしいが
2018/06/03(日) 21:39:43.27ID:K9b8gjDG0
職場の人間関係は腹6分くらいがちょうどいい。
それ以上関わると、嫌な奴に粘着される可能性が高く脳に悪い。
せっかく鍛えたワーキングメモリーも台無しになってしまう。
681枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイW 1a12-5OCp)
垢版 |
2018/06/03(日) 23:56:12.34ID:Q3HSaFJR0
努力して成功体験を得ることがトラウマ解消と自尊心を回復する最良の方法だよ。というかそれしかない。侮辱や苦しみの記憶がいつまでも忘れられないのは、なかったことにするべからずという脳の警告なんだろう。ファイティングポーズをとり続けろってことかもしれないね。
2018/06/04(月) 01:27:34.51ID:RcW+J9rex
んなことないよ、結論に合わせてこうだと言ってるだけのアスペ思考だな

トラウマは瞑想してりゃ割と簡単に消える
余程のPSTD起きるようなレベルでなければ
寝たきりでも出来る

努力で克服だと、いつか何かに躓いた時に一気に戻ってきたりするからね
ああ、今までの努力はムダだったのか?克服したと思っていたのは勘違いだったのか?ってなる
年齢が行ってて、ボケたり、不健康になっていて、思うままに頑張れないかもしれない
2018/06/04(月) 07:11:10.62ID:rHqS1QHg0
最近偏頭痛が酷いんだけどこのゲームのせいかもしれない
一旦中断するか
684枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイW 1a12-5OCp)
垢版 |
2018/06/04(月) 09:50:14.57ID:4k8BFTQW0
>>682
>>682
そういうのを典型的な奴隷根性というんだよ。勝負は不可避であって自分で自分に価値を与えるなどというのは幻想でしかない。
成功しない者に自尊心が与えられることは永遠になく、勝負の感受性すら失ってしまった者は狂気に陥るしかない。
ちまたの安楽な幻想から早く目を覚ましたほうがいいですよ
2018/06/04(月) 17:03:30.08ID:RcW+J9rex
もっとはっきり言っちゃうと
そういうタイプは中年になってガクッときた時に後戻りできなくて自殺したりするんだよ
それまでに周りに自分の思い込みを押し付けて迷惑かけまくったりする奴もいる

瞑想でトラウマ解消したら、出来なかったことが出来ないまま
負けたら負けたままになるのかというと違うからね?
正解は、ムダな力みが取れて最小の努力で克服できるようになる

君の考え方だと、ファイティングポーズを取っているか故に、
利害関係のある奴からは狙われやすく、利用されやすいよ
2018/06/04(月) 17:14:59.37ID:RcW+J9rex
だから敢えてアスペ的と挑発したんだが、わかるかな
君は勝負に勝っているつもりでいて、その実は利用され、最終的には負けるだろう
その相手は君自身には決して顕在的に見えないということだ

反論は要らないよ、俺のレスを最初から繰り返すだけになるからね
687枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 21bf-PWQK)
垢版 |
2018/06/04(月) 17:36:02.64ID:Nfp2U5hf0
挑発すんなよ
このスレは、なんかやたら挑戦的なやつが多いな
ストレスたまってるのかな
2018/06/04(月) 17:48:35.60ID:RcW+J9rex
わからせるために必要だと思ったからね
これでわからないなら、俺は知らんw
2018/06/04(月) 19:51:11.27ID:RcW+J9rex
ちなみに、瞑想だけが唯一の解決方法だとは思っていない
アドラーの考え方でも良いし、もっと一般的には教養を豊かにすることでも良い
ある出来事の自分の人生に於いての意味付けと、心理的な盲点を取り除くことが重要だよ
そして、「打ち克つ」のではなく、普通にそれをこなしてしまうこと
そこには対立はないのです

スレ違いごめん、なんで本当にこれで最後ね
690枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイW 4164-Vsdo)
垢版 |
2018/06/04(月) 19:52:40.78ID:xZBTBA8B0
まぁ、みんな自分の思っていることは正しいと思わずには生きることなんて不可能だからね
2018/06/04(月) 19:55:22.95ID:ehv2+KxA0
>>690
だから、本当に賢い人は自分が馬鹿だと知っていると水木しげるが言ってた
692枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 2510-sZ2J)
垢版 |
2018/06/04(月) 20:05:23.89ID:pqIufs1h0
瞑想することで、脳内にある嫌な記憶がデフラグされたり、
ゴミ箱を空にしたり、キャッシュを削除したりするような効果があるんだと思う。

切り替えが下手だったり、感受性が強い人は特に瞑想するべきだと思う。
いつまでも尾を引っ張っていたら、ワーキングメモリーの容量の無駄遣いだ。
2018/06/04(月) 20:38:36.03ID:9/w9X5XHK
本当に満たされた人間はその事について意識しなくなるって
訊いてハッと思ったよ

ちゃんと修得をしていなかったり、劣等感を覚えているから意識してしまうと言う…
694枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 2510-sZ2J)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:10:37.13ID:pqIufs1h0
そうそう、今まで食ったパンの枚数など気にしてたら生きていけない。
2018/06/05(火) 21:00:32.96ID:1jYwdM/q0
瞑想意味なかった。
しかし6バックいってたのに5すらできなくてまたイライラ
ペン折る以外にどうやってストレス解消すればいいんだろ
頭もいたくなるし辛いわ
2018/06/05(火) 21:27:42.61ID:ew+YnF4pK
>>695
ストレス源があるだろう。それから離れろ
2018/06/05(火) 22:00:03.03ID:HTKhyXdex
>>695
即効性はないよ、特に君みたいなイラチの場合は
2018/06/05(火) 22:09:15.76ID:HTKhyXdex
まず自分が苛ついてることがメタ認知できるようにならないとならないな

瞑想でなくても、例えば風呂に長めに使ってみるとか、限界まで走り込んでみるとか、
限界の強度で筋トレしてみるとか
緊張と緩和の落差を感じ取れるような事をやってみるのもいい
キツイ感覚と、落ち着いてくる感覚とを味わうことだね

身体的に慢性炎症などがあって苛つきが止まらない場合には、緩和の間に苛つきが出てくるのも感じ取れるはず
それが感じ取れないレベルで慢性化しているならば、何らかの病気と捉えたほうがいい
バカにするわけでなく受診をお勧めする
きっと炎症とか何かで自覚しない疼痛が慢性化してるはずだから
2018/06/05(火) 22:12:48.50ID:HTKhyXdex
> それが感じ取れないレベルで慢性化しているならば、
緊張状態から緩和状態までまんべんなく苛ついているなら、ってことね

まああと、カルシウムなどの必須ミネラル不足とかも酷いとそうなる
ビタミン不足の場合はナイアシンかな
2018/06/06(水) 05:35:30.80ID:VqN36VVY0
>>357
>>426
>>430
>>657
>>667
>>683
>>695
> これほどイライラするゲームないな
> 最近偏頭痛が酷いんだけどこのゲームのせいかもしれない
> 鬼朗読て1より簡単にはならんのな
> 5すらできなくて

しばらく前から鬼トレによってストレスが溜まると書き続けているようなので。
おそらく、自分の今の能力(実力)と比べて鬼トレが難しすぎるんじゃないかな。
(「鬼朗読て1より簡単にはならんのな」「5バックすらできない」と書いていることからも。)
そこまでストレスを溜めてまで無理に鬼トレをやっても、かえって脳にもわるいかもしれないし
もう少し簡単なことに変えてみてはどうだろう。
脳トレとか音読とか。

鬼トレは名前の通り結構ハードだし、人によっては難しすぎて合わない人もいるかと思う
他のことをやって、余裕がでてきたらまた鬼トレをやればいいと思うよ
2018/06/06(水) 06:24:16.82ID:96n9gWnz00606
マリオとか、格闘ゲームの感覚でやるとイライラするよな
これは、始める前に深呼吸を4回ぐらいして、もっと精神を集中させるつもりでやらないとw
2018/06/06(水) 08:26:38.10ID:L45x66wtM0606
全特定できるのも鬼トレの力ですね
2018/06/06(水) 14:45:47.75ID:sqIUfMEkd0606
記録が上がって来ると忘れがちだけどやっぱ集中を続けることが重要だな
なんとなくでやる8カップと全力でやる7カップは違う
2018/06/09(土) 19:13:10.44ID:msZ5U3Bu0
やっと脳トレ100勝表彰状系全部終わったわ
時間かかるのがキツイからもう途中からアニメとか動画とか見ながらプレイしちゃった
2018/06/09(土) 21:07:17.89ID:wayVi+QM0
鬼トレやる前と比べて絵を描く時間がかなり増えた
これだけでもやって良かった
706枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ e9bf-0/U1)
垢版 |
2018/06/10(日) 12:25:27.62ID:nMpRmnny0
3DSは中国製かってぐらいよくバグる
スタートボタン押すと電源落ちるし、カートリッジ認識しなくなるし、
1回で電源入らないし、時計()がよくリセットされて、その都度、手動で設定しなきゃいけないし、
なんなんだ、このハードはw 中国製だって、もっとまともなものを作るぞ
2018/06/10(日) 12:47:41.62ID:fzoBbVgRK
3DSもろいよな

ヒンジ部分がおかしくなって、開け閉めのカチっといった少しの衝撃で電源が落ちる。ネットで調べたら修理に八千円くらいかかるとか。微妙な値段なのででそのまま使ってる。

鬼トレやるときは、衝撃を与えないようにするのも訓練のつもりでやってる
2018/06/10(日) 14:51:19.42ID:SxBoIkif0
2dsなら画面思いきっきり押してもペンで叩いても壊れないよ
そういえばゲームやめたらイライラも無くなりました。
しかし多分頭も使わなくなったからまたアホに戻るや
2018/06/10(日) 17:20:04.75ID:5PZd/VmLx
音読でもやれば
2018/06/10(日) 20:25:18.39ID:fzoBbVgRK
>>708
「ゼロ秒思考」という本図書館から借りてきたけど、これよいよ

訓練方法のやり方が書いてある。
具体的には一分でA4用紙に決めたテーマから思い付いたことを4〜6個(一個につき20文字くらい)、ボールペンで書くというもの。これを十セット毎日行えと。

効用の一つにループ思考が整理されてイライラがなくなるとか。頭にも良さそう。やってみては?


ちなみに、これやるには相当な速さで書かないと無理なはず。

クラウドワークスのタスクのためにパソコンで文章書いてたたけど、自分はうまくいって10分五百文字、60分で2000文字ぐらいだった。
711枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ d110-0/U1)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:33:37.57ID:tYAHEv7S0
鬼トレやってワーキングメモリーを鍛えても、
ADHD向けの薬を飲んでも、
ネット中毒や先延ばし癖が治らないんだが…
2018/06/12(火) 01:28:36.16ID:KmLtGm/10
鬼トレは万能薬ではないからな
ワーキングメモリーを鍛えたら、単にそのままADHDの症状が良くなるってことはないし、
ネット中毒やADHDの症状を治すには、意識的に行動や思考の習慣を変えていかないといけない(>>631参照)
2018/06/12(火) 12:07:46.76ID:0XR+lnHvx
ネット中毒は読書を習慣にすれば治ると思うが
何にせよまとまった時間を必要とする趣味に切り替えるのが良いと思う
2018/06/12(火) 12:37:05.29ID:L10RJ1aea
>>710
面白そうですね。今週中に本屋行ってみてみます
2018/06/12(火) 12:38:40.92ID:9DZKe+V10
依存症は欲望充足法がセオリー
依存対象に何を求めているのか分析し
それを違うもので満たすようにするといい
2018/06/12(火) 21:52:52.63ID:JUpFxOi10
ネットを見る時間が無くなるくらい鬼トレすれば治るぞい
2018/06/13(水) 00:45:17.30ID:n/z3/GSPx
そんなにやったらやりすぎになるんじゃないか
2018/06/14(木) 01:46:16.65ID:/AVwL3dw0
教授マジで萌え、ボイス最高
教授に励まされたいがために鬼トレしてるところある
俺だって今日も会えて嬉しいよ
2018/06/14(木) 08:25:48.09ID:SfDyE2ml0
松岡修造かカグヤルナのボイスで鬼トレ出たら買う
2018/06/14(木) 16:16:17.43ID:7xT7PJkSx
作ろうと思えば色んなバージョン作れるよね
721枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイW e1ef-Fob2)
垢版 |
2018/06/14(木) 17:08:19.77ID:eWqx7FN70
修造の鬼耳算はやりたくないでーす
2018/06/14(木) 17:16:34.19ID:ZOFuxzOd0
天龍が読み上げる鬼耳算をやってもらおう
2018/06/14(木) 18:39:19.66ID:ek6MaEeWK
>>722
聖徳太子だろう
2018/06/14(木) 18:42:07.74ID:seW9UcRDd
俺は教授の顔見飽きたからメガネだけにして「今喋ってるのは巨乳メガネ美少女のアバター、いつも俺を励ましてくれる……」と思うようにしたら記録伸びました本当にありがとうございました
2018/06/14(木) 21:50:09.10ID:Pz5SHOQZ0
ようやく鬼耳算6までいった
2018/06/15(金) 01:44:43.86ID:cFxFJkROx
色んなアバターが選べるといいのにな

ところで、ユダヤ人て旧約聖書丸暗記するらしいね
あの分厚い本を音読して暗記していく作業を小さい時からするらしい
道理で頭良いわけだよね
2018/06/15(金) 05:17:48.17ID:IA8qtKNy0
宗教系の幼稚園行けば普通だけどな
小さいときからビデオや絵本で読み聞かせられるから覚えれしまう
でも、それが自分に合ってないといつまでも洗脳が解けなくて苦しむことになる
ニーチェみたいに神が嫌いなのに、
いつまでも神ガーという考えから離れられないかわいそうな大人になるw
2018/06/15(金) 21:11:32.72ID:rtQ0aferx
ほんまかいな?
幼稚園の年齢だとモーセ五書だっけな
そのくらいの分量の神話や宗教書を
一言一句たがわず暗記させる幼稚園なんて日本にあるのかな…
教育勅語を暗唱させたくらいで非難されるのに

ニーチェの場合は違うと思う
それ議論しだすと完全にすれ違いな大演説になるからやらない
729枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 4110-/RsH)
垢版 |
2018/06/15(金) 23:13:34.45ID:BkIFLh3b0
>>727-728
レベルの高い幼稚園だな。
俺の幼稚園なんて、「泣いた赤鬼」の劇のセリフを覚えたくらいだわ。
おかげで、めちゃくちゃ心優しいオッサンになったけどw
2018/06/16(土) 03:47:01.44ID:LK6DvPvk0
>>728
本を一言一句、暗記と考えるから難しいんだよ
絵本や紙芝居を見せて「先生のまねして言ってごらん」でいい
あと劇をやらせて、せりふを言わせるというのもあったな
幼稚園なんてそんなもんだろw
2018/06/16(土) 12:15:24.01ID:cFL10FYjx
>>729
なあw

>>730
そんな話はしていないな
酔っ払っているのかな?
2018/06/16(土) 12:24:19.57ID:yciGCu7GK
300日たったが、鬼計算5速。全然伸びない。自分の限界がここなのか

一年訓練で8バック到達を目標にしてたのに。
2018/06/16(土) 12:40:34.77ID:cFL10FYjx
わかんないけどまだ伸びるんじゃないの
仮にそこが限界だとしても続ければ良いと思うよ
2018/06/16(土) 19:39:14.17ID:cFL10FYjx
興味深い

【悲報】 人間には自由意志は無いことが判明 カリフォルニア大学の実験で証明される
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1529064898/
2018/06/16(土) 19:39:50.02ID:cFL10FYjx
興味深い

学者ら「人類の知能レベルが急激に低下している」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1529079006/
736枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 4110-/RsH)
垢版 |
2018/06/16(土) 21:59:40.37ID:QIEANa2k0
>>735
便利になればなるほど、人間の頭は悪くなるんだろうな。

https://brain-fitness.jp/
こんな脳トレジムができてるし。
筋トレと同じように、脳トレも自主的にやらないといけない時代なのかも。
2018/06/17(日) 02:26:11.85ID:yQlBXE99x
平均的に頭悪くなってるんじゃないかというのは、結構前から思っててさ
それは今の黙読文化のせいじゃないかと俺は考えてるんだよね
前に、前田愛の本を紹介したと思うが、昔は黙読は「見る」と呼んでいたらしい
「読む」というのは声を出して読むことだった
しかも昔の日本人は返り読みの漢文を読んだりもしていた

それと、
黙読→映画→テレビ、マンガ→+ビデオ
で、文字から頭に思い浮かべるという作業をしなくなった
ということも大きいのではないかな?と思うんだよね
2018/06/17(日) 13:25:18.35ID:0x0D2eoY0
川島先生ってゲームにもスマホにもネガティブでアナログ派の人なのか?
2018/06/17(日) 15:08:49.61ID:k6iGrAuld
スマホにも普通に川島隆太脳トレ出てるけど?
それがネガティブアナログ何なん?
2018/06/17(日) 15:56:47.11ID:ndpf3npCx
鬼トレの終了ボタン押すと、電源切れってなるだろw
2018/06/17(日) 18:41:17.36ID:DfeJtvQfK
>>737
「頭が良くなるから、小説とかの活字の本を読め」って
言ってる有識者がゲームやら映画を批判するときには、
「もう見る人とかプレイヤーの各々の頭の中で、
足りない部分を想像する余地が無いから」って言うよね
2018/06/18(月) 00:49:45.40ID:OHIclhPxx
>>741
俺はそれらは娯楽だと思ってるから、否定というわけではないんだ
ゲームも映像表現も結論から言えば補わなければならない部分はあると考えてるけどね
設定について細かく追求する人たちというのは映像表現だけでは物足りないわけだろう
けど、見えるところだけであーおもしろかった、ということで完結してしまう人もいる

だから映像で全て与えられてしまいすぎるから頭働かない、という批判をする人も
見えるところで完結してしまってるのではないかな、と思ったりする
2018/06/18(月) 02:33:35.79ID:d7TMLRDpx
何にせよ、文字を読んで想像力で補うことと、映像、ゲームで頭を働かせるのとは次元の違う話だろう

で、これからなるべく音読するようにして、二時間三時間と音読で読めるようになったら
鬼トレやめちゃおうかな、とも思ってるんだ
2018/06/18(月) 16:49:58.23ID:soHzpdrB0
鬼計算と鬼耳算は人生が終わるまで毎日やる気がする
その前に3DSが壊れるだろうけどね
745枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 42c6-Cu4h)
垢版 |
2018/06/18(月) 18:22:58.78ID:x8QMDYcj0
これとかも脳鍛えることができるかもよhttps://goo.gl/C1AvJM
2018/06/18(月) 19:06:33.63ID:IILUp7wp0
アフィカスに死を
2018/06/19(火) 05:54:19.34ID:P+uxoaqzx
音読する時に、目である程度の量を見て、それを口に出すだろ?
ここでワーキングメモリ使ってるよね
だからワンスパンを長くするようにしていけばワーキングメモリトレーニングになるんじゃね?

一文字ずつ見て口に出したらたどたどしくなる
20文字なら20文字を見た時に、口に出すまでの間に意味がわかっていないと、
わかったようなイントネーションにならない

口に出している間、文章の先を目で追っていくのだから
頭の中でやってることはブロック式のNバックみたいなもんだと言えないかな?
2018/06/19(火) 12:38:47.54ID:EUJYekdJ0
鬼朗読でええやん
ただの朗読は脳トレにはなるけど鬼トレにはならんだろ
749枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 4110-/RsH)
垢版 |
2018/06/19(火) 15:17:34.65ID:3iZdeWi50
音読をするときに、文章(文節)を見た瞬間に手で隠して声に出すってのはどうだろう?
2018/06/19(火) 18:13:20.47ID:LuCqxy1Nx
簡単な話、
・目で見る
・目を閉じる
・見た文章を声に出す
そのとき文章の意味を踏まえた読み方をする

でいいよな
一度に読む量を増やしていけばいい
2018/06/19(火) 22:31:34.12ID:0HXVqAC80
鬼朗読の文章て癖があるから読みづらいよな
2018/06/20(水) 20:11:49.21ID:VzOjpAt+x
鬼朗読は著作権切れの青空文庫に入ってるような文章ばかりだからね
2018/06/20(水) 22:08:24.69ID:F1tBFJhJ0
出席日数がもうすぐ1500日
毎日鬼トレーニングしてくれるこのソフトには感謝してる

こんなに長く続くなんて買って良かった
2018/06/21(木) 00:24:06.68ID:hOnHrls70
出席日数1日目
発達障害(ADHD)で短期記憶も長期記憶も悪すぎるので買った
鬼計算2バック速いでギリギリ85%いかなかった
間がないくらい素早くやってるけど、
もっとゆっくりやったほうがいいんだろうか
多分声に出したり、もう少し時間掛ければ2バックは余裕だと思う
755枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 1f10-E6HK)
垢版 |
2018/06/21(木) 14:39:32.09ID:n/dPrnQ70
>>754
1日目で2バックって凄いな。
俺はグレーゾーンって診断されたけど、最初は1バックで一杯一杯だった。
2バックになると頭の中が機能停止状態になってたわ。
2018/06/21(木) 23:05:30.40ID:hOnHrls70
>>755
機能停止状態、日常的になるから凄いわかる
鬼ねずみは1匹までしか出来ないし
集中時間測定は25秒で終わったけど・・・
2018/06/22(金) 00:57:43.01ID:y8DpKR3Zx
まあ、トレーニングだから
今のレベルでトレーニングすることに意味があるのだし
スコアはあまり気にしなくていい
2018/06/22(金) 07:32:48.80ID:Ks4GLfHJ0
俺も最初は2バックができないぐらいだったな
3年前とは違う自分を感じる
2018/06/22(金) 21:28:14.16ID:lNgGZhmXM
イライラしてやめたら頭痛なおったけど
またワーキングメモリが衰えてきたよ
2018/06/22(金) 22:22:09.76ID:L/X+6Rtjx
音読すれ
761枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 1f10-E6HK)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:13:52.69ID:gs5Eygfg0
イライラした時は瞑想の方がいい。
2018/06/24(日) 13:20:01.66ID:23NIl8x30
サッカー観戦の時に
前は一人の選手だけしか見てなかったけど、
今は複数の選手の動きを同時に目で追えるようになった

鬼ネズミの効果かな。ありがたいことですな
2018/06/24(日) 16:16:07.36ID:n5H/KCYr0
ネズミLv上がって半数越えたら少なくなった猫(+川島)を数えた方が早くなるのか?!
2018/06/24(日) 17:14:11.94ID:Aqhvc9Kc0
>>763
あなたにはぜひ7匹に突入していただきたい
2018/06/24(日) 20:28:28.79ID:23NIl8x30
勉強してると定期的にお茶が飲みたくなるけど
毎日やってる鬼トレもコーヒー3杯くらい消費する

頭を使うと水分が欲しくなると勝手に思ってる
2018/06/25(月) 01:45:21.47ID:zAH78vdxx
水で思い出したが、ブレインジムという簡単な体操があって発達の子にも効くらしいのだが、
体操前とか何か作業に取り掛かる前に水を飲めと書いてあるよ
ただの水がいいらしい
2018/06/25(月) 19:44:14.59ID:UPoiVOJvx
これね
https://www.amazon.co.jp/dp/4881780565/
https://www.amazon.co.jp/dp/4881780565/
768枯れた名無しの水平思考 (JPWW 0H13-Ftuq)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:17:37.45ID:COn0bSB8H
最後の一個の賞状が取れん。
769枯れた名無しの水平思考 (アウウィフW FFe3-/rdy)
垢版 |
2018/06/26(火) 15:17:49.19ID:ZODcL5+jF
歌詞を頭の中に留めておく事が出来るようになったから、曲が立体的?に聞こえて楽しい
2018/06/26(火) 16:31:04.23ID:yeQKsW6z0
ドラマや映画を観る時に物語の前後の流れをある程度覚えておけるようになったから
感情移入しやすくなった
2018/06/26(火) 19:07:40.55ID:VLaL50GLx
全部演技なのに?
2018/06/26(火) 19:53:54.82ID:yeQKsW6z0
>>771
演技論はよくわからん
役者は本人の人生経験の引き出しの中から演技していることもあると思うので
完全な嘘だと主張するのも何か違う気がするが

要するに架空の話を真面目に見るやつは馬鹿だって言いたいんだな
そう解釈した
2018/06/26(火) 20:47:42.65ID:VLaL50GLx
いや、バカにするために言ったわけではないよ
演技性人格障害の人にも感情移入してしまうとまずいし
詐欺師なんかも演技使うわけだしさ
2018/06/27(水) 21:31:06.19ID:o9SGnVav0
>>754
個人差はもちろんあるんで急かす訳じゃないがADHD持ちでも半年過ぎくらいで速い5バックを出来るようになってる

全然伸びない時も「限界」とかじゃなくて「自分に丁度いいレベル」とかと考えるのが続ける上で当たり前のようで重要なことだと思う
2018/06/27(水) 22:50:22.94ID:BryFBoI4K
ビール飲んだら調子良いみたい。それぞれ最高記録近くで久しぶりにランクAのバーが出た。


瞬間最大風速でランクAになったけど、長いことそのレベルにたどり着けなくてバーみたことなかった。
776枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 2110-mzC7)
垢版 |
2018/06/28(木) 22:38:08.46ID:+MBDiEDk0
鬼トレやってて分かったんだが、寝不足とかアルコールなんかより、
イライラとか気が滅入ってる時とか精神的にダメージを喰らっている時が一番ワーキングメモリーの働きが悪くなる。
実際に鬼トレの結果として数値化されるから間違いない。
777枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 2110-mzC7)
垢版 |
2018/06/28(木) 23:28:41.73ID:+MBDiEDk0
発達障害の検査でグレーゾーンだったんだが、
脳内はこんな感じ

https://pbs.twimg.com/media/DgqDdsJV4AAYLd1.jpg

これで99バックまでできるようにワーキングメモリーを鍛えたら、
物凄いアイデアマンになるのかな。
2018/06/29(金) 03:00:32.08ID:KfPb5MdX0
ADHDって気が散りまくるんだな
2018/06/29(金) 05:10:43.99ID:dnZ8l3X4x
俺も右みたいになってたことがあるから感覚わかるが
自律訓練法やったらそういうのスッとおさまるようになったな
2018/06/29(金) 06:48:28.11ID:RBKrL26l0
>>777
これすげぇ分かるわ
781枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 0db3-mzC7)
垢版 |
2018/07/02(月) 20:47:26.31ID:m95tXJtW0
>>777
分かり過ぎてつらい。
やっぱり普通の人は今やってることと関係無いことはあまり考えてないものなのかな。

どうでもいい無関係な考えが常にドバドバ湧いてくるわ・・・。
782枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 2110-mzC7)
垢版 |
2018/07/03(火) 14:42:34.99ID:CRVrWqut0
>>781
ワーキングメモリーを鍛えて、ドバドバ湧いてくる考えを整理整頓したら最強じゃないか。
2018/07/03(火) 23:52:34.00ID:pIf9cunOx
つまんないこと言っていいかな?

鬼トレ進めていくには、雑念モヤモヤじゃ捗らないよ
784枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 2110-mzC7)
垢版 |
2018/07/04(水) 16:49:48.78ID:32fS9Vd00
>>783
だから、ADHD傾向のある人は鬼トレの成長が遅い気がする。
2018/07/04(水) 21:48:51.39ID:5Zgf/1QsH
これが発達障害か
2018/07/05(木) 04:03:23.15ID:aUpmyi8i0
加算格闘の中毒性やばい
787枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイWW fffe-Urwc)
垢版 |
2018/07/05(木) 09:37:21.03ID:eduaB2KI0
鬼トレ歴半年の発達障害だが鬼トレで期待していた記憶力や頭の回転速度の向上は特に感じなかったな だけど自制心が少し高まって生活の質が少し上がった気がする
788枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイWW fffe-Urwc)
垢版 |
2018/07/05(木) 09:43:27.68ID:eduaB2KI0
鬼トレやめた途端部屋が散らかりだした時改めて効果を実感したよ
それに鬼トレやると鬱が多少軽減されるしまぁなにより集中できて楽しいし やめる理由がない
2018/07/05(木) 09:57:01.64ID:DT8rn/lhH
半年ぐらいだとそれほど効果感じないだろうね
2018/07/05(木) 12:25:37.59ID:0i7RhYAH0
あくまで個人の感想だけど、
記憶力の向上は鬼トレよりも勉強して暗記を繰り返した方が良いと思う

自分はそう感じただけだから、実際に何がどれくらい効果があるかは正確にはわからないけど
791枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 4710-KMj/)
垢版 |
2018/07/05(木) 17:05:18.69ID:Vij+QGw60
>>790
ワーキングメモリーを鍛えても、
長期記憶の向上には繋がらないって論文があった気がする。
2018/07/05(木) 17:18:49.70ID:coSMVRCzx
それはそうだと思う
と同時に、長期記憶の量とワーキングメモリには相関があるのではないか?
と考えてるんだが
学者ではないから漠然と思ってるだけだが
793枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 47bf-KMj/)
垢版 |
2018/07/06(金) 11:32:38.62ID:Nb3YmJS/0
>>790
俺も鬼トレは補助と脳トレの計算と書き取りだけにして、
記憶力は、英単語の暗記で鍛えてる
それでも構わないと思うよ

>>791
記憶力は、覚える力、覚え続ける力、思い出す力の三つだから、
覚えて思い出す訓練をすれば、鍛えられる。
一時記憶は鍛えられて、長期記憶は鍛えられないなんてことはない。
794枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 4710-KMj/)
垢版 |
2018/07/06(金) 17:58:42.75ID:GBOdIsIN0
長期記憶になるには反復がが必要らしいけど、
ワーキングメモリーとか短期記憶を鍛えると、
その反復が少なくすむようになるのかな。
2018/07/06(金) 23:01:19.85ID:Hwx5Drht0
鬼トレ関係ないかもだけど、最近効果あったこと
 @どんな行動も優先度を決めてから行う
 Aながら作業しない

Aがなかなか難しいけど、それだけに集中した時間は今までない感じで充実
2018/07/06(金) 23:12:02.19ID:B0UnWwWd0
ネガティブ思考ループに陥ってしまったときに何げなく鬼計算やったら
なんかリセットされたわw
その後もそのネガティブ思考が一瞬湧くんだが、
それはもう頭の片隅に置いちゃえみたいな感じでスルー出来るようになるというか
797枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ c7c1-q+oR)
垢版 |
2018/07/07(土) 02:43:32.15ID:VG+KcXGQ0
>>794
どちらも記憶とはいうけど別物。やはり脳の使い方が違うと思う。
ワーキングメモリと長期記憶の能力は、ある部分では相反する部分があると思う。


ワーキングメモリの記憶は、例えるなら付箋のノリ的記憶。
軽くくっつけてはがして、またくっつけてといった切替がスムーズにいくかがポイント。
粘着力より切替に脳のコストがかからない脳の使い方になっているか。
脳のコストがかからない記憶方法になっているか、コストをかけずにさらっとはがせる記憶になっているかが大事。

一方、長期記憶は、例えるならガムテープ的記憶。
暗記物をただべったりとくっつけるような脳の使い方。
はずす必要がないから、ポイントは強固な粘着力があるか一点。
はがす負荷を考慮する必要がない。記憶することへの脳へのコストを考慮する必要度合いも低い
過剰集中で対応できる。

ワーキングメモリが必要な場面で過剰集中使うと、粘着力が切替の邪魔になることがある。
2018/07/07(土) 19:50:09.47ID:WjORJhVux0707
>>765-767
https://yuchrszk.blogspot.com/2016/11/blog-post_29.html
799枯れた名無しの水平思考 (タナボタ 4710-KMj/)
垢版 |
2018/07/07(土) 20:57:59.39ID:3CQSj7br00707
長期記憶にはNバック課題ではなく、記憶術がいいみたい
https://gigazine.net/news/20170314-acquire-super-memory/
2018/07/08(日) 08:54:02.95ID:RxE/HW4i0
だから、記憶術Nバックがいいって昔から言ってるじゃんww
2018/07/09(月) 01:24:52.41ID:epKPIRZ4x
それってスコア伸ばしにはなるだろけど、WMトレになるのかな?
2018/07/09(月) 05:12:45.37ID:HlAN62DL0
>>801
>>799を嫁
2018/07/09(月) 13:14:31.21ID:epKPIRZ4x
読んだから訊いてるんだよ
2018/07/09(月) 18:01:09.38ID:gg+lII770
場所法初めて試してみたけど、めっちゃ右脳使ってる感じがするね。自分の家でイメージしてやったけど、早い8バックで家回りきれんくなってパニックになったわw
2018/07/10(火) 09:07:26.35ID:hYNbSRjiK
>>804
脳の別の場所使いそう

アカウント分けてやったほうがよさそう
2018/07/10(火) 22:12:12.09ID:bSqQLO5qK
使いたい奴は使えばいいけど
場所法とか語呂合わせとかは競技のためのテクという感じで好かんな
高偏差値=能力高いわけではないどころか発達障害やアスペも多い
という教訓からあまりその手の手法は使いたくない
記憶、知識そのものが体系化されてなければ意味がないし
2018/07/11(水) 04:22:37.63ID:r7dsIH/s0
記憶術を嫌がるやつは、たとえるならGoogleマップを使えない40代社員みたいなもんだな
新しいことに鈍感な典型的なラガード
2018/07/11(水) 06:26:06.72ID:TmdUj4920
教授もテクニックは使って良いと言っていたような
2018/07/11(水) 09:18:02.11ID:4prghdhdK
記憶術が役立つかどうかは、数字だけでなく他にも応用できるかと、アウトプットスピードが実用レベルかどうかだよな。
2018/07/11(水) 15:01:49.13ID:1HKzC9IFx
>>807
全く話の本質がわかってないね君は

>>808
使って悪いとは思わないが、鬼トレにかかる時間が長くなるだけだよね
テクニックが上がったのかWMが鍛えられたのかよくわからないし

ま、はっきりいって下らん
2018/07/12(木) 11:02:24.26ID:Y8alW7B90
鬼耳算と鬼朗読が苦手なんだけどこれって会話のコミュニケーションで齟齬が生じたり人の話を聞くのが苦手ことにやっぱり関係しているのかな…
2018/07/12(木) 14:02:01.75ID:KSVhTnSHx
声に出して理解できないものは、人に云われても理解できないですからね
黙読が当たり前で、マンガよく見る人は言葉が出ない、言葉で話が理解できない
なんてことを周囲の人見ていて気づきます

それはケースバイケースだとしても、自分で関係あると考えられるならば
やるようにするといいでしょうね
813枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 3d10-qJjT)
垢版 |
2018/07/12(木) 18:51:24.49ID:+Ea/Y+bg0
記憶術ってチートみたいに思われてるけど、
記憶の容量が一気に増えるなら、それでいいんじゃないのかなって思う。
ワーキングメモリートレーニングはそれを脳内で操作することのトレーニングなんだし、
操作できる容量が増えるに越したことはないと思う。
場所法とか物語法とか語呂合わせ法とか頭文字法とか色んな記憶術を駆使したら、
現実世界でも使い物になるんじゃないのかな。
2018/07/12(木) 21:39:29.37ID:KSVhTnSHx
チートとかそういう話はしてないけどな
2018/07/12(木) 21:57:14.95ID:KSVhTnSHx
記憶術で何を実現したいの?
試験合格とかでしょ?
体系的な知識をものにしたいなら記憶術なんかに頼るべきではないよね
そのものを記憶してそれから理解するにしても

けどさ、大学受験から司法試験、医師国家試験に至るまで、体系的でない知識内容の試験なんて、あるの??
つまり知識と無関係な物事に結びつけて記憶することに、本質的な必然性はないよね
試験通りたいだけ
本当は頭働かせてる量はそんなに変わらないだろうに
間に余計なものを挟めてるから、覚えただけの生きた知識になりづらい
体系性を持ちづらくなる
例えば、本に出てきた順に場所に紐付けられた事に意味が出てきてしまう

つまりそれは、弁護士、医師なら食いっぱぐれないからなどのモチベーションで知識を覚えるわけで
その職業が本来果たす様な社会的貢献を第一に考えてない奴の発想なんだよね
専門の知識はよく知ってるが敷衍したりして考えることの出来ない、体系性を生かせない、
それってもろにアスペでしょ
結びつける式の記憶術って本来の知識の持つ価値を発揮しにくい

だからやりたくないわけ
下らないと思うわけ
2018/07/12(木) 22:01:43.22ID:R5VAqrl20
うるせえ
817枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 3d10-qJjT)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:32:56.09ID:+Ea/Y+bg0
>>815
例えば、元素記号を覚える時に「水平リーベ〜♪」って覚えたり、
アルファベットを覚える時に「ABCDEFG〜♪」って音楽に結び付けて覚えたりするのも記憶術なんだが、
そういうのも、やるべきじゃないって考えなのか?

記憶術で暗記するのと、知識体系を理解するのは別のことで、
どんな学問でも記憶術を使っての暗記、体系的な理解は両立するものだと思う。
818枯れた名無しの水平思考 (アークセーT Sxbd-vnPf)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:36:34.01ID:KSVhTnSHx
ジャーナリストとかでメモも取れない現場で素早く全てを覚えなきゃならないとか
そういう場合には有効だと思うけれどね記憶術も
けど、試験勉強に記憶術使うとかは浅ましい感じはするね
819枯れた名無しの水平思考 (アークセーT Sxbd-vnPf)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:37:35.56ID:KSVhTnSHx
>>817
「べき」「べきでない」なんていう話は少しもしていないんだが
何を言ってるのかな
820枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 3d10-qJjT)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:39:03.86ID:+Ea/Y+bg0
ちなみに、記憶術って記憶を想起するためのヒントみたいなもんだから、
鬼計算の時に数字を思い出すときに、「答えは0〜9までのどれか」ってヒントも記憶術の一種だと思う。
821枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 3d10-qJjT)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:42:42.41ID:+Ea/Y+bg0
>>819
「体系的な知識をものにしたいなら記憶術なんかに頼るべきではないよね 」って言ってるだろ。
822枯れた名無しの水平思考 (アークセーT Sxbd-vnPf)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:46:47.10ID:KSVhTnSHx
暗記なんて何やるにしても必須だろうが
そこに一々関係のないものを介在させるのは、対象に大して興味がないからだろう
と言ってるんだよ

>>821
じゃあ言い直す、
「体系的な知識をものにしようと思ったときに、まず考えることは記憶術ではないよね」
そういう意味で言ってるのはその後を読めばわかるよな
823枯れた名無しの水平思考 (アークセーT Sxbd-vnPf)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:49:14.78ID:KSVhTnSHx
で、俺個人は「べき」だと思ってるよ、けれど他人に対して「べき」とは思ってない
俺個人は「下らないな」と思ってるが、他人がやるのは勝手だよ

「チートとか思われてるけど」とか見当外れなことを言い出すから、
何故下らないと思っているのか、思うところを述べたまでだ
824枯れた名無しの水平思考 (アークセーT Sxbd-vnPf)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:54:23.71ID:KSVhTnSHx
なので、頑張ってくださいね^^、ということでしか無いんだよ

> 記憶術で暗記するのと、知識体系を理解するのは別のことで、
> どんな学問でも記憶術を使っての暗記、体系的な理解は両立するものだと思う。
825枯れた名無しの水平思考 (アークセーT Sxbd-vnPf)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:59:38.22ID:KSVhTnSHx
で、話の本筋は
研究者たちは長期記憶と短期記憶(WM)は別のものだとみなしている
記憶術で鬼トレのスコアを伸ばすことが本当にWMの鍛錬になるのだろうか?
スコアが伸びたとしても記憶術が上手になっただけでは?
ただ時間がかかってしまうだけではないのか?
ということだよ

それを考えても鬼トレで記憶術使う気にはなれねえなw
826枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 3d10-qJjT)
垢版 |
2018/07/12(木) 23:04:56.99ID:+Ea/Y+bg0
>>822
興味があると記憶しやすいってのは当然だが、かといって全ての対象を覚えるのは至難の業だから、
それを補助するために記憶術があるんだと思う。
改めて聞くが、元素記号を覚えるときに「水平リーベ―〜」ってやるのは、対象に大して興味がないからって考えなのか?


>「体系的な知識をものにしようと思ったときに、まず考えることは記憶術ではないよね」

知識体系の理解と暗記することは別のことだが、
理解の後には、記憶してアウトプットする必要がある場合、記憶術がそれを助けてくれる。
「理解するだけ」なら記憶術はいらないね。
2018/07/12(木) 23:08:26.32ID:L/kEYob40
鬼トレじゃアスペは改善されないのかのう(´・ω・`)
828枯れた名無しの水平思考 (アークセーT Sxbd-vnPf)
垢版 |
2018/07/12(木) 23:09:46.12ID:KSVhTnSHx
試験で回答できればおしまいというならそれでいいだろうね
俺、さっき長々と何を言ったかな
829枯れた名無しの水平思考 (アークセーT Sxbd-vnPf)
垢版 |
2018/07/12(木) 23:10:12.23ID:KSVhTnSHx
>>827
少なくとも記憶術では改善されないみたいね、残念だが
830枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 3d10-qJjT)
垢版 |
2018/07/12(木) 23:11:15.83ID:+Ea/Y+bg0
>>825
記憶術を使うとNバック課題の成績が向上するなら、
ワーキングメモリーの働きにも記憶術が有効であるって解釈できるのでは?
831枯れた名無しの水平思考 (アークセーT Sxbd-vnPf)
垢版 |
2018/07/12(木) 23:11:43.82ID:KSVhTnSHx
>>830
ばかかw 一昨日来い
832枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 3d10-qJjT)
垢版 |
2018/07/12(木) 23:16:21.67ID:+Ea/Y+bg0
>>828
>試験で回答できればおしまいというならそれでいいだろうね

それは記憶術への偏見だわ。
記憶のメカニズムを利用して想起しやすくするのが記憶術だから、
試験が終わった後の実務なり、研究活動でも知識が取り出しやすくなるよ。
833枯れた名無しの水平思考 (アークセーT Sxbd-vnPf)
垢版 |
2018/07/12(木) 23:20:28.54ID:KSVhTnSHx
既に言ったことなのによく読みもせず・・・
水掛け論の堂々巡りだな

まあ、自分がそう信じているなら頑張ればいいと思うよw
834枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 3d10-qJjT)
垢版 |
2018/07/12(木) 23:26:12.07ID:+Ea/Y+bg0
>>831
ワーキングメモリーって一時的な記憶の保持・整理だろ。
その一時的な記憶の保持・整理にも記憶術が有効ってことだろ。

例えば「9*3+5*6+3*9+4*5は?」って言われて、
いったん「クサゴロミクシゴ」と語呂を保存して、
段階ごとに計算していば、多くの処理をこなすことができる。
2018/07/12(木) 23:27:40.28ID:KSVhTnSHx
俺が下らないと思ってようが、関係ないじゃん?信じてるなら頑張ればいいよw
別に俺をロンパしたところで、俺の考えは変わらないし
やったほうがいいよ!というのであれば余計なお世話、ノーサンキューなんで

ちなみに、記憶術なんて物心ついた頃から書店に並んでるの立ち読みしてるからね
別段「新しいメソッド」とか全然思わないし、過去にあったものの焼き直しじゃんと思ってる
いいものだと思えばとっくにやってる
836枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 3d10-qJjT)
垢版 |
2018/07/12(木) 23:31:57.55ID:+Ea/Y+bg0
>>833
知識の体系的理解と記憶(想起)に関しての考えが異なるから
水掛け論は続くだろうな。
君も記憶のメカニズムを無視して根性で頑張ればいいと思うよ。
837枯れた名無しの水平思考 (アークセー Sxbd-BDiJ)
垢版 |
2018/07/13(金) 00:19:52.47ID:H5Vkp5dYx
記憶のメカニズムときたw
物事のつながりは物事のつながりとしてそのまま覚えるよ俺は
ストーリーはストーリーとして覚える
それが最も合理的だからだ
そこにゴロとか場所とか介在させない
とりあえず覚えてるんだし、物事の繋がりについてそれ以上考えることをしなくなりがちなんだよな

また、関係ないことに紐づけて覚えてしまうとメタの話はしづらくなるだろ
外から見る、ということがしづらくなるんだよ
既に外に紐づけて覚えちゃってるからね
頭の中で話は矮小化されてしまう
或いは、本当に意味のある話をしようとすると、既にある記憶のコネクションが
矛盾を起こして邪魔をするか、壊れてしまうよね

記憶のメカニズムはそういうもんじゃないのかな
2018/07/13(金) 00:27:14.21ID:tI39RWVm0
ストーリーで覚えるのも、知っているものと関連付けて覚えるのも記憶術なんだが
結局、こいつは記憶の仕組みについてほとんどなにも知らないで、しったかしてアンチ活動してるだけなんだよな
839枯れた名無しの水平思考 (アークセー Sxbd-BDiJ)
垢版 |
2018/07/13(金) 00:38:00.09ID:H5Vkp5dYx
記憶というのは普段は潜在下にある
例えば、何でも良いがベッキーの不倫の話なんかはこの行を読むまで意識してなかっただろう
しかし、記事などで読んだことはおぼろげに思い出すことは出来る
そういうものだ

その意味ではWMも同じこと
数字列としてなんて覚えてなくても10くらいまではいく
計算して答えを確認したら、書いて、次の計算をする、、、
それで答えが瞬時にパッパッと思い出せるのがWMだよね
川島と岩田社長の対談にもそんな事書いてある通り
数字列を意識に保持して、次を覚えて数字列を更新して、書いて、、、
それ自体はテクニックであってWMトレというわけではないよな

飽きないようにゲーム性を楽しむ意味で、テクニックは使えば良いと思う
ブロックとかコンベアとか
けど、記憶術使ったら30〜40バックとかこなさなきゃならなくなるんだろ?
時間かかりすぎるよね
テクニック自体のスコア効果が高すぎてトレーニングとして別のものになってしまうよね

なぜこれがわからないのか不思議
840枯れた名無しの水平思考 (アークセー Sxbd-BDiJ)
垢版 |
2018/07/13(金) 00:38:36.53ID:H5Vkp5dYx
>>838
全く話読めてないよねアスペ?発達障害?
2018/07/13(金) 12:36:08.48ID:mDGM1W8Fa
間違いから正しい道に導く救世主様がおるんか!ありがてえありがてえ!
2018/07/13(金) 13:12:30.64ID:Qk78qV+WK
鬼トレは、ワーキングメモリへの負荷かけるためにやるもの。
記憶術使って負荷を減らしたら、意味がなくなる。カンストしたり、数値があがるのは、ちゃんと負荷がかかってない証拠。ワーキングメモリを鍛えるつもりでやるなら効率が悪くなる。

しかし、記憶術鬼トレに意味がないわけではない。記憶術のスキル訓練に使える。
鬼トレ専用ではなく他のことに応用する前提で、記憶術のスキル訓練する目的なら意味はある。

そもそも、記憶術自体は悪いものではないはず。色々なものへ応用する発想力と、インプットアウトプットの速さを鍛練すれば、実社会でも強力な武器になると思う
843枯れた名無しの水平思考 (アークセー Sxbd-BDiJ)
垢版 |
2018/07/13(金) 15:54:08.75ID:x5X00/Umx
そう、記憶術の訓練に鬼トレを使ってるってだけ
使えると思うならそう思ってれば良いと思う、ということも再三言ったね

やっぱり俺はある種の記憶術をアスペ養成術だと思ってるし
昨日の二人のレス見て再確認したけどね
けどアスペでも良いんだよ、きちんと自覚してれば
それは進歩がある

一昨日、鬼朗読とコミュ障ということで自分に真摯に向き合って考えを投げかけた人がいたよな
きっとコミュ障なんだろうし、それ以上議論を深めることはここではしなかったが
おそらく自問自答のようにして、結論を急がずに考えているのだろう
そういう人はバカにはしていないわけ
そういう人は主体的に進歩できるから

借り物のメソッドで自分が頭良くなったような錯覚をして、
記憶術でボクは頭良くなったんだよ?認めたくないの?
とでも言いたそうな感じだから、それは危険だよと言いたいわけね
少なくともWMが物凄く鍛えられたような錯覚をしていたわけで
いくら記憶頑張ってもそんな筋悪な議論で押し通すつもりwをやってたんじゃ使えないって

そういう話だよ
2018/07/13(金) 21:39:09.31ID:/CzyD62qK
ここにいる人達は強者ぞろいなんだな
俺なんか2ヶ月で挫折したのに
2018/07/14(土) 13:28:17.50ID:DbmPgH1L0
気が向いたらまた挑戦してくだせえ
2018/07/14(土) 18:06:21.84ID:Ryi9lT5O0
鬼計算は5バックまではできるようになったのに鬼耳算は2バックすら超えられなくてわろた
自覚はしていたが聴覚情報と演算(というか脳内情報)の同時処理がここまで苦手だったとは…
2018/07/16(月) 07:21:42.25ID:o2KZ+aOvK
はじめてから320日。
試してた将棋と鬼計算の関係。
結論からすると、鬼計算のレベルと将棋の強さには相関がないみたい。

鬼計算4の時から将棋ウォーズ一級で毎日鬼計算と将棋ウォーズやってたが、結局初段にはなれていない。
一時脳が活性化した気になって、実際に大連勝して限りなく初段に近付いた。しかし、疲労で失速。あとから考えたら躁状態だったと思う。

その後、躁と疲労は回復したが、将棋のレベルは活性化状態の以前に戻った。

鬼計算は、大連勝した時よりレベル上がってるのに、将棋ウォーズでのレベルは上がっていないわけで。

躁状態は将棋を強くするが、鬼計算は影響少ないという結論。
848枯れた名無しの水平思考 (アークセー Sxbd-BDiJ)
垢版 |
2018/07/16(月) 18:55:13.31ID:Jv0TqTVfx
仮にWM広くても足し算引き算出来なかったら鬼計算も伸びないよね
囲碁将棋はやらないからそこから類推して想像するだけだけれど、
将棋の勉強をしなければ強くならないんじゃないの?
2018/07/16(月) 19:50:52.54ID:6DB3Mov+p
将棋詳しくないけど論理的思考能力と瞬時の閃きが求められそうだし一時的な情報の整理であるワーキングメモリはあまり必要なさそうだよなあ
それでも1年かけて人柱になったのは尊敬する
850枯れた名無しの水平思考 (アークセー Sxbd-BDiJ)
垢版 |
2018/07/16(月) 20:22:13.13ID:Jv0TqTVfx
自分も一年ではあまり効果感じられなかったけど
それからサボりサボりやっていて、二年三年経った頃に汎化っていうのかな?
鬼トレ以外のことにも効果が上がってきたように感じたよ
なので、頑張って続けるのが良いと思う
2018/07/16(月) 21:03:19.00ID:o2KZ+aOvK
あらためて考えると、将棋ウォーズ特化するつもりなら鬼計算より鬼ネズミや鬼カップだったかも。

将棋ウォーズは、脳内で速く正確にどれだけ駒を動かせるかって能力が必要だから


>>848
たしかに、強い人はそう。最善手が研究されてて相当のところまでどうするべきか決まってる。下手なところでルートはずれたら不利になるから知識ないと話にならない


しかし、一級程度だと戦法という形は知ってるが、最善手をきっちり知らないレベル。それ以上に相手が最善手はずした場合どうすればよいか知らない。

だから、だいたい序盤から逸脱して、研究外の場面で地力勝負してる。
852枯れた名無しの水平思考 (アークセー Sxbd-BDiJ)
垢版 |
2018/07/16(月) 21:31:36.45ID:Jv0TqTVfx
まあどのレベルで楽しむか、って話になるんだろうけどね
上に行くほど要求される勉強量増えるだろうし
2018/07/17(火) 11:10:42.61ID:V5YkUG3L0
面白すぎない!? https://goo.gl/mpwv6A
854枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 3d10-qJjT)
垢版 |
2018/07/17(火) 20:16:40.87ID:ucvUIFlC0
上司に怒られてメンタルボロボロの状態でトイレに籠って鬼計算やったら、
成績がた落ちしたけど、1年前の成績よりも良い結果だった。
これがトレーニングの成果か。
どんなに疲れていたり、メンタルボロボロでも、底力があれば柔軟に対応できる物事が増える。
2018/07/17(火) 20:52:54.82ID:fo1f5Ufjx
頑張れ
そういう時に鬼トレをやると、WMフルに使うから
言われたことがショックでも、一旦脇に追いやることが出来るよね
多少、感情と切り離して考えられるようになる
2018/07/18(水) 13:31:48.99ID:VIXkaq/10
血流を見る装置か何かで脳活動をリアルタイムにモニタできるようにならんかな〜
2018/07/18(水) 18:21:53.01ID:9T7Mjl9V0
読書する時の理解力が増えた
2018/07/19(木) 21:24:41.48ID:1mf7QrAFx
何度か書いたが、それは間違いなく効果感じるな
不思議と自分以外に一人が二人しかそれ言わないみたいだが
2018/07/19(木) 22:03:37.84ID:Qrfn3if10
扇風機つけてると鬼朗読認識してくれないからこれやってる時だけ仕方なく切ってるわ・・
まじ暑すぎ
2018/07/20(金) 09:48:36.41ID:woVZeZPHx
クーラー無いのか(T_T)

読解力付いたと感じるのは鬼朗読したからと言うわけでもない
ほとんどやってないし
けどやればもっと効果あるのかもね
861枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 1710-0FgR)
垢版 |
2018/07/20(金) 19:35:48.17ID:ii9udH0Z0
一般的な本や新聞を読んでいて読み返すってことは、ほとんどなくなったな。
でも、計画や段取りを立てて実行するという実行機能は改善されない。
意識的にそういう習慣を作らないとダメみたいだ。
わかっちゃいるけど、スマホいじってしまうんだよな…
2018/07/22(日) 21:59:11.26ID:AIaLMvFZK
>>861
よし、最適な目標を用意してあげよう。

宅建に挑戦するんだ。今年の試験日は10月21日。今からだと残り日数89日。

宅建合格に必要な時間は百時間らしい(三百時間という話もあるがww)。百時間とするとちゃんと計画と段取りをしないといけないけど、今からでも合格可能だろう


ちなみに受験料七千円。基本的に本屋に言えば受験申し込み用紙が貰える。ただし置いてないところもある。受験申し込み締め切りは7月末。必着か消印有効かは知らない。
申し込み段階から段取り能力を試されるから注意な


あとテキストは三千円、過去問は千五百円ぐらい。
2018/07/23(月) 10:19:41.68ID:JXRaPvPsd
そろそろ発売から6周年だし聞かせてほしい
買う前と今を比べてどんな効果を実感してる?
2018/07/23(月) 11:38:21.29ID:nShYy23g0
わろ https://goo.gl/Yu34wY
865枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 1710-pvuh)
垢版 |
2018/07/23(月) 18:33:30.73ID:c5GCaXbk0
>>862
いや、司法試験(予備試験コース)目指そうかと思ってる。
専門学校の働きながらの社会人コースを受講しようかと情報収集中。

>>863
やり始めて1年で7〜8バックを行ったり来たりしてる。
ワーキングメモリーの強化によって行動力とか精神力はだいぶん向上してるのを実感してるけど、
もっと行動力や精神力を身に付けてバリバリ動き回りたい。

10バック以上できるような人は行動力とか精神力がすごくて、
夕方5時以降もまだまだ体力や精神力の余力があるのかな。
2018/07/23(月) 19:52:04.07ID:oFAHPNr1r
久しぶりにのぞいたらまだ鬼トレで記憶術を使うことの是非について議論されてるのか
何度この流れを見たことか
2018/07/23(月) 20:08:28.41ID:kqZFCow/0
1人、やけに記憶術を拒絶する人がいて、その人がネガキャンしてるだけ
2018/07/23(月) 21:30:58.06ID:7Rs8mkmFH
あれだけ言われて話理解してないとかアスペなのかな…
2018/07/23(月) 22:25:31.47ID:hAXO2Edk0
鬼トレは効果ないと言ってる奴いるけどやらないよりマシだろと常々思う
暇になってスマホゲームに課金してガチャ回すくらいならその時間に鬼トレしてたほうが当たり前だけど脳に良いからね
効果ない! だからやらない! じゃ本末転倒だもん
2018/07/23(月) 22:59:14.67ID:Njx93/jr0
>>866
つかその議論おきてたの日数的にかなり前なんだけど
せっかく平和な流れ(過疎とも言う)になってたのになぜ蒸し返すw

>>863
自分が感じた効果で一番でかいのは
いきなり話しかけられても、ちゃんと内容理解して反応できるようになったことかな
以前はいちいち聞き返さないと駄目だったのだが
2018/07/24(火) 00:43:40.38ID:AeADwdAl0
記憶術も自分で実際に試してみて判断すればええねん。どごぞの誰かもわからん話を盲信する方が痴呆でしょ。
872枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ ffbf-pvuh)
垢版 |
2018/07/24(火) 05:42:23.89ID:rzbu3Iw50
>>868
5ちゃんで3行以上書いてあるレスは読まない
ましてや、スマホで長文なんか読みづらくて無理
以上
2018/07/24(火) 05:45:34.05ID:EJBOCttZx
スコアが上がればWMが強化されたと安易に考えているような、
頭良くなったつもりになりたい症候群の人たちに警鐘を鳴らしたまでのことだよ

案の定だが、片方は上司にドヤされたという
彼は鬼トレやってスコアキープできてる、俺は頭良い、何でも対処する能力は上がってる
と自己暗示かけたみたいだ
残念だが、現実認識と願望が混ざってるからそううまくは行かないよね

自分は頭が良くなってる、と思い込むことには何のメリットもない
むしろマイナスのほうが大きい
(ここが案の定ね、ドヤされたことではなく)

まずこれがわかんないとなぁ
2018/07/24(火) 05:46:46.93ID:EJBOCttZx
>>872
鬼トレ効果出てないんだね
2018/07/24(火) 05:48:43.68ID:EJBOCttZx
鬼トレのスコア上がればWMが強化された、ということにはならない
自分は頭が良くなってる、と思い込むことには何のメリットもない
むしろマイナスのほうが大きいよ
2018/07/24(火) 07:28:49.50ID:44kOmLmd0
>>872
脳が退化して猿人化してしまったんですね
2018/07/24(火) 09:09:11.06ID:rzbu3Iw50
書けば読んでもらえると思うな
読むのが当たり前だと思うな
読まれる努力をしない文章など誰も読まん
2018/07/24(火) 10:22:17.11ID:A0P+3upe0
>>877
お前自身が3行のレスを書いてる矛盾
バカなの?
879枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイW 7764-uQSD)
垢版 |
2018/07/24(火) 10:28:01.02ID:ik99UV9h0
このスレ最近凄い居心地いいな
880枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 77bf-pvuh)
垢版 |
2018/07/24(火) 10:57:44.84ID:O/UzPUSe0
単発IDのバカが荒らしてるのか
2018/07/24(火) 13:06:23.38ID:cORtCVH7r
>>870
すまん
実際には10日間ぐらい立ってても過疎ゆえにあまり時間がたってないように感じた
882枯れた名無しの水平思考 (JP 0H6b-phhD)
垢版 |
2018/07/24(火) 14:59:56.51ID:T6rdZvW9H
>>872 >>877
お前に読解力もなければ、理解力もないだけだな
本当はお前にこそ役に立つことが書いてあるのに、愚かな奴
2018/07/24(火) 16:23:31.01ID:O/UzPUSe0
まだやってんのか
しつけえな
2018/07/24(火) 16:27:38.04ID:NStgJ2vq0
ついに鬼計算20バックまでいったー

うん別に実生活で何かが変わったということは全然ないんだが
885枯れた名無しの水平思考 (アークセー Sx4b-wOJy)
垢版 |
2018/07/24(火) 16:53:33.40ID:nXhPPnjZx
記憶術とかで鬼トレのスコア上がってもWMが強化されたことにはならないからね
WMでなくテクニックによる効率のほうが大きすぎるから
自分は頭が良い/良くなってると思い込むことはデメリットのほうが大きい
886枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 1710-pvuh)
垢版 |
2018/07/24(火) 18:16:03.79ID:NO4oT9Fh0
記憶術使ったら、前頭葉とか海馬とか頭頂葉とか脳の色んな部位の接続性が良くなってるって論文なかったっけ?
海外の大学の論文だったけど。
887枯れた名無しの水平思考 (アークセー Sx4b-wOJy)
垢版 |
2018/07/24(火) 19:45:16.56ID:nXhPPnjZx
そういう効果はあるとして
鬼トレと記憶術は別立てでやったほうが効果あるんじゃね?
2018/07/24(火) 20:06:00.35ID:Vz0xwS2M0
記憶術の話は記憶術のスレでやるのが最も生産的
脳の機能を上げたい人は記憶術の習得もスコアのアップも求めてない
逆もまた然り
2018/07/24(火) 20:53:59.00ID:FhgZnwoT0
将来VR鬼トレみたいなのが出たら面白いな
2018/07/24(火) 21:15:19.31ID:be9DEQFh0
>>889
VR加算格闘か…
2018/07/24(火) 21:39:45.21ID:P9zFn+zMK
鬼トレ、難しすぎるw中古だけど前の持ち主が3日で止めちゃったのも頷ける
892枯れた名無しの水平思考 (アークセー Sx4b-wOJy)
垢版 |
2018/07/25(水) 05:26:29.81ID:GH/F6hYcx
そいつのシカバネを乗り越えていくんだ!
2018/07/25(水) 14:57:50.14ID:TEzHXXpnK
>>889
「飲食店バイト」という脳トレが出来そうだな。
894枯れた名無しの水平思考 (FAX! 9fbf-2QVD)
垢版 |
2018/07/26(木) 08:28:10.19ID:+RAdiepl0FOX
5ちゃんの何が嫌だって、ろくに勉強しないやつがドヤ顔でデマ流すところ
結局、バカが連投すればデマが真実になってしまうところが一番嫌だ >>885
2018/07/26(木) 08:56:16.35ID:LdAXu34jdFOX
※あくまで1個人の感想になります
2018/07/26(木) 12:38:14.19ID:Iu34wBzXa
漢は黙って鬼耳算
2018/07/26(木) 13:14:59.98ID:sBNwVFdtK
鬼計算6に到達。長かった。330日
898枯れた名無しの水平思考 (アークセー Sx47-d6o8)
垢版 |
2018/07/26(木) 13:27:10.22ID:b8q4PU5Cx
>>894
詳しくどうぞ
899枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 9f10-J6FL)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:01:18.89ID:PQQLOJUe0
久しぶりに車の運転したら、注意力が増した感じがした。
きっと鬼トレのおかげだ。
2018/07/26(木) 18:23:07.46ID:13wY+DtT0
俺もたまに運転する時、それを感じる
集中力が上がったと解釈している
2018/07/27(金) 15:30:18.74ID:kkpTDz9A0
水をさすようで悪いけど
鬼トレに限らず、何か特訓した結果
自分の注意力など能力が上がったと
過信しすぎると、慢心油断を呼び
思わぬ事故を引き起こすので注意してね
とくに車の運転とかはさ
2018/07/27(金) 15:54:51.23ID:0AB7rATIx
信じてるわけでなく、気づいた、という話だよね
903枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 9f10-J6FL)
垢版 |
2018/07/27(金) 22:18:28.44ID:Qyh/7+7Y0
>>901
ダニングクルーガー効果のこと?
904枯れた名無しの水平思考 (JP 0H7f-1uVo)
垢版 |
2018/07/27(金) 23:22:52.77ID:WGtORM1CH
> ダニングクルーガー効果のこと?
「俺は頭がいいんだ」と思い込んでる人は、実は平均より馬鹿
という事が統計的にわかった、というやつだね。

それと、たまたま運転とかしていて注意力が増したように
感じることは違うんじゃないかな?
2018/07/28(土) 10:25:56.01ID:+eMmwUXg0
久しぶりにやってみた鬼計算はあまり下がってなかった
2018/07/29(日) 17:49:14.98ID:X5jx2xF+0NIKU
>>893
こういうのはちょっと面白そうなんだ
https://youtu.be/AFcuKYEs-2Q
普通に仕事で役立ちそう
2018/08/01(水) 01:18:47.09ID:UVozpWeJx
ワーキングメモリートレーニングだねこれは
2018/08/01(水) 12:09:18.08ID:rZWNWlRIp
鬼耳算のスコアだけ全く伸びない
脳に致命的な欠陥がある気がする
2018/08/01(水) 19:40:49.91ID:1Hof0+Z6x
気のせい
2018/08/02(木) 14:19:48.29ID:018CQEX4M
記憶術とかで鬼トレのスコア上がってもワーキングモリーが強化されたことにはならないからね
2018/08/02(木) 14:37:16.94ID:BCn1aIvZ0
なるよバカ
912枯れた名無しの水平思考 (アークセー Sxc7-9yh+)
垢版 |
2018/08/02(木) 17:17:18.12ID:rV87ty7lx
ダニングクルーガー効果に気をつけてね
2018/08/02(木) 17:32:45.50ID:BCn1aIvZ0
鬼トレやって感じることは、計算が速いってのは計算が速いって意味しかないんだなということ
学生時代は、計算が速いやつ見ると頭いいと思ったけど
いざ自分が計算速くなると大したことないなw
ただ記憶力が良くなると、いろいろ「便利」だぞ
それは感じるw
914枯れた名無しの水平思考 (JP 0H87-3q0u)
垢版 |
2018/08/02(木) 17:49:43.67ID:rSEEPwboH
記憶術の成果だね!
2018/08/02(木) 18:49:32.39ID:BCn1aIvZ0
おまえクラスでも嫌われてるだろ
916枯れた名無しの水平思考 (JP 0H87-3q0u)
垢版 |
2018/08/02(木) 18:51:45.60ID:rSEEPwboH
記憶術を鍛えると、エスパーになれるんですね!スゴイナー
2018/08/02(木) 18:56:37.65ID:BCn1aIvZ0
単発IDアスペ君って命名してやるよ
918枯れた名無しの水平思考 (アークセー Sxc7-9yh+)
垢版 |
2018/08/02(木) 19:55:58.83ID:XwTIW09ix
単発じゃないじゃんその人
暑さで頭イカれたのかな?
2018/08/02(木) 20:26:16.56ID:BCn1aIvZ0
すっとぼけ
どこまで厚かましいんだ
920枯れた名無しの水平思考 (アークセー Sxc7-9yh+)
垢版 |
2018/08/02(木) 20:31:31.39ID:XwTIW09ix
君の脳内で起きてることについて、俺には何ら責任はないのだが?
921枯れた名無しの水平思考 (JP 0H87-3q0u)
垢版 |
2018/08/02(木) 21:53:07.32ID:rSEEPwboH
固定的な記憶に結びつける記憶術はワーキングメモリの節約のためにある
と思ってるけどね
922枯れた名無しの水平思考 (JP 0H87-3q0u)
垢版 |
2018/08/02(木) 21:53:39.89ID:rSEEPwboH
記憶術でワーキングメモリが強化されるとしたら
なんで川島教授は鬼トレで記憶術使うことを推奨しないのだろう?
923枯れた名無しの水平思考 (JP 0H87-3q0u)
垢版 |
2018/08/02(木) 21:55:27.17ID:rSEEPwboH
記憶術を使ってワーキングメモリが強化されるならば
もっと具体的な記憶術の説明や練習が盛り込まれたものを作る筈だよね?
924枯れた名無しの水平思考 (JP 0H87-3q0u)
垢版 |
2018/08/02(木) 23:17:06.04ID:rSEEPwboH
あれ?自信満々の(ワッチョイWW 63bf-+wcx)さんは答えてくれると思ったんだけど
2018/08/03(金) 01:50:46.44ID:dDGrfJtu0
めんどくせえやつだな
川島教授は記憶術知ってるし、使ってるよ
それはミーバースの過去ログにあった
926枯れた名無しの水平思考 (アークセー Sxc7-9yh+)
垢版 |
2018/08/03(金) 02:59:35.38ID:hg7qjHh5x
川島は知ってる=川島が推奨してる、ではないし
川島がやってるのは記憶術ではなくブロック式じゃないか?
記憶術を使える人は最初から結構なスコアを出す、という話もあったが

そういうスコア伸ばすテクニック無しで行けるところまでやって
伸びなくなったらテクニック使えばスコアがのびるよ〜
という話はしていた
しかし、それがワーキングメモリの強化になると断言はしていなかったと記憶するのだが?

誰かログ持ってる人居るかな?
2018/08/03(金) 06:09:10.02ID:cgPC36IR0
記憶術がWMに効果があるかどうかなんて、まだ研究段階でわかんない事なんじゃないのかい
928枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 33c1-fogD)
垢版 |
2018/08/03(金) 08:45:46.33ID:6LBb2q6g0
つきにネズミ10匹に辿り着いたぜ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1601290.jpg

6年かかった
毎日やってたわけじゃないが時間かかったなー
2018/08/03(金) 09:00:01.10ID:XaFg6N3Hd
それってもう絶滅危惧種になった猫の方を数えた方が良いよねw
2018/08/03(金) 14:29:58.07ID:mEbhlQ7TM
ねずみすげえな
三びきがやっと
2018/08/03(金) 18:02:08.30ID:cz7sPihxx
>>928
おめ
2018/08/03(金) 18:11:09.44ID:i6WQSm24a
>>929
さては6匹より先を知らないな?
2018/08/03(金) 19:32:56.07ID:XaFg6N3Hd
6匹まで行ったことなくて知らないです…

ということはネズミ数が猫を上回ったりすることのないように猫も比例して増えて行くんですね?
2018/08/03(金) 19:50:42.16ID:dDGrfJtu0
>>927
WMがどうの、川島教授がどうのなんて話はしてねえんだよ
てめえがめんどくせえしウゼエって言ってんの。分かれよアスペ野郎!
2018/08/03(金) 19:52:02.60ID:AyM50+aoa
>>933
鬼ネズミのマスの数は、6匹までは3×4、7匹からは4×5
ちなみに川島教授は早い7匹を超えられず、ミーバースに「4×4にするべきだった」と後悔を吐露したことがある
2018/08/03(金) 19:59:13.08ID:9UD1gl0k0
4年やってるけど9匹が限界だ
2018/08/03(金) 20:35:47.50ID:hOVG9dDw0
>>928
すごすぎ
俺の視点では、人類がそこまで到達できることに驚きを覚えるレベル

俺は7匹の2回試行のうちようやく1回をクリアできるようになってきた
7速に行ったらまた1、2年停滞するんだと思うけどコツコツ続ける
2018/08/03(金) 21:30:19.88ID:cgPC36IR0
7匹で一年停滞してるわ。
2018/08/03(金) 21:39:33.28ID:cgPC36IR0
>>934
どっちかっていうと記憶術とのWMの関係は研究段階だから効果無いって断言するのはどうなん?って言いたかったんだが、流れ的に逆にとらえられてるみたいで申し訳ない。多分別の奴と間違えられてる。
940枯れた名無しの水平思考 (JP 0H87-3q0u)
垢版 |
2018/08/03(金) 21:49:58.16ID:G6ujQtoGH
今の流れで誰も効果ないと断言してないよね
なに「別の奴」って、失礼な奴だな
2018/08/03(金) 21:55:44.69ID:G6ujQtoGH
よく見てみ

925 名前:枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイWW 63bf-+wcx)[sage] 投稿日:2018/08/03(金) 01:50:46.44 ID:dDGrfJtu0 [1/2]
めんどくせえやつだな
川島教授は記憶術知ってるし、使ってるよ
それはミーバースの過去ログにあった

934 名前:枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイWW 63bf-+wcx)[sage] 投稿日:2018/08/03(金) 19:50:42.16 ID:dDGrfJtu0 [2/2]
>>927
WMがどうの、川島教授がどうのなんて話はしてねえんだよ
てめえがめんどくせえしウゼエって言ってんの。分かれよアスペ野郎!
2018/08/03(金) 21:58:10.50ID:GhHfjOIH0
このハゲェ〜
2018/08/03(金) 22:18:07.71ID:9UD1gl0k0
鬼トレするようになってから
確実にイライラしやすくなった

これだけは困りもの
どうすれば穏やかでいられるのやら
2018/08/03(金) 22:18:44.42ID:cz7sPihxx
ダニングクルーガー効果に気をつけてね、って言ってるのに…

>>939は別に謝る必要ないよ?フラットな意見を述べただけだからね
2018/08/03(金) 22:26:07.51ID:cz7sPihxx
>>943
プチ瞑想すればいいよ
色々あるけど、一番説明しやすいのだと
目を閉じて、ゆっくり鼻呼吸
吐く時長めでイライラの空気が抜けていくイメージ
1呼吸で1ずつ数えて10まで呼吸する
最初はあまり効果ないが、習慣化すると効果上がってくるよ
2018/08/03(金) 22:30:04.54ID:9UD1gl0k0
>>945
アドバイスありがとう
神への祈りは毎日捧げてるけど
ためしに瞑想も取り入れることにするよ
2018/08/03(金) 22:34:41.32ID:cz7sPihxx
ねずみは半年で6速クリアして、得意なつもりでいたもんだけど
半年ぶりくらいでやると7が2回クリアできたり
再開すると全くクリアできなくなったりして
7からは別ゲー感ある
2018/08/03(金) 22:36:09.55ID:cz7sPihxx
>>946
お祈りしてるのにイライラするならば、別のアプローチが必要かもね
食べ物気をつけるとか、便通良くするとか、運動するとか
2018/08/03(金) 22:43:48.65ID:9UD1gl0k0
>>948
食事は野菜多め、ガゴメ昆布を食べてるから便通は良い、運動は筋トレと散歩のみ

ランニングすればいいのかな
2018/08/03(金) 22:48:36.21ID:cz7sPihxx
わからない、ケースバイケースだし
瞑想は深まってくると、一種の自己催眠になるから
習慣化するとイライラの元を発見出来てくると思う
2018/08/04(土) 18:50:40.11ID:LUw0GE/M0
今気付いたんだけど鬼記号の覚え方って鬼朗読の覚え方応用できるね
記号からストーリー、情景を思い浮かべる
11バック付近だったのがここ2週間くらいで一気に17バックまでいった
952枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 6310-fogD)
垢版 |
2018/08/04(土) 19:14:40.44ID:PFq68vJt0
>>951
あの速いテンポで17個の単語を使ってストーリーとか情景を思い浮かべるのって凄いな。
読書スピードとか物事の理解力がかなり高くなったって実感する?
2018/08/04(土) 21:23:06.73ID:LUw0GE/M0
>>952
17個つってもブロック式との併用だけどね。イメージ作りも2記号ずつだし

鬼記号って朗読と違って答え(単語)を見る機会が2度あるじゃん?インプット時とアウトプット時で
例えば、「いぬ」と「あるく」だったら犬の散歩みたいなのを想像すると思うんだけど、こういう風に印象付けとくと、たとえどちらかのワードを忘れても片方さえ分かればもう1つのワードの方も連想させることができるでしょ
記号だと必然的に回答の時に答え(ワード)を見ることになるから、それがトリガーになって次の記号の答えも思い起こさせることができる、みたいな感じ

読書スピードについては悪いけど普段読書なんてしないから全く分からんw
ただ集中力は以前より上がったと思う。まあこれについては朗読、記号含めた鬼トレ全体の成果なんだろうけど
川島教授も出演してる某吹っ飛ばしアクションゲームを趣味でよくやってるのだが、ガチ対戦時の集中力がより高く、より持続するようになった気がする。長時間やっても操作精度が落ちないとか
2018/08/04(土) 21:42:17.00ID:5asUj1hv0
とりあえず君らの年代が知りたいなあ(´・ω・`)
流動性知能は20才を境に弱まって来るっていう話をどっかで聞いたので
955枯れた名無しの水平思考 (JP 0H87-3q0u)
垢版 |
2018/08/04(土) 23:17:40.38ID:vWyBwN3OH
鬼朗読の覚え方っていうけど、それぞれの単語にストーリーは作らないのが正式だろ?
2018/08/05(日) 02:32:28.06ID:oxh0j/TZx
記号11いってる時点で凄いと思うし、そこまでやった人がテクニック的なものを取り入れるのは悪くないと思う
11から17に伸びて実生活で顕著な効果はあるのかが興味ある
957枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 4312-v7vn)
垢版 |
2018/08/05(日) 02:32:58.92ID:yda5o7Wo0
「脳トレは特定の課題、つまり脳トレゲームだけが上手くなるだけでは?」
このような疑問を持つ人は多いと思います。
どうやらその通りのようです。
脳トレで「汎用性のある効果は得られない」と、バヴェリア教授らは言います。
特定の課題が上手くなっても、日常生活に役立つことはありません。
脳トレは、汎化[1]できないということです。
多くの脳トレは、古い心理テストに映像や音を加えて、体裁を整えたものに過ぎません。
心理的課題をクリアしても、同じ課題に対して早く答えられるようになるだけです。
2018/08/05(日) 03:01:57.30ID:oxh0j/TZx
その話は別
鬼トレは効果あるよ

久しぶりに現れたなw
2018/08/05(日) 07:15:39.67ID:FQ5VFreJa
年に数回あった原因不明の偏頭痛が、発売日に鬼トレを始めて以降まったく出なく身からしたら鼻で笑えるわ
960枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 6310-fogD)
垢版 |
2018/08/05(日) 17:14:27.88ID:3KQbHD//0
>>957
汎用性のある効果は得られないだけで、
類似した認知機能の向上には役に立つのでは?
脳科学でいう「near transfer」(近い転移)ってやつ。
2018/08/05(日) 19:22:31.16ID:IRktXjVTp
10バックとか20バックとかは殆ど趣味の領域だと思うけど、鬼耳算2バックまでしかできない奴が5バックできるようになったら実生活でも良い影響でると思うの
かく言う俺は鬼耳算3バックの壁を超えられない
962枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ a3c1-hi+X)
垢版 |
2018/08/05(日) 22:50:09.94ID:fSs1usTJ0
>>960
近い転移をフルに活かす方法を考えた。
各鬼トレを自由にカスタマイズできるようなのがあればどうだろう
仕事の訓練特化したゲーム。
応用すれば、ものすごい速さで新人訓練できそう。

例えば、飲食店用鬼耳算。
数字の代わりにその店のメニューがランダムに読まれる。
で、そのメニューの値段を入力するとか。
聖徳太子なら、メニュー限定。三重以上もあり。

仕事で実際に使うなら、ゲームの成績=実際の役立ち度になるはず。
記憶術でもテクニックでもなんでも確実に役立つ。

コンサルのビジネストレーニングあたりで採用すればよいと思う。
963枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ a3c1-hi+X)
垢版 |
2018/08/05(日) 22:51:08.48ID:fSs1usTJ0
>>960
近い転移をフルに活かす方法を考えた。
各鬼トレを自由にカスタマイズできるようなのがあればどうだろう
仕事の訓練特化したゲーム。
応用すれば、ものすごい速さで新人訓練できそう。

例えば、飲食店用鬼耳算。
数字の代わりにその店のメニューがランダムに読まれる。
で、そのメニューの値段を入力するとか。
聖徳太子なら、メニュー限定。三重以上もあり。

仕事で実際に使うなら、ゲームの成績=実際の役立ち度になるはず。
記憶術でもテクニックでもなんでも確実に役立つ。

コンサルのビジネストレーニングあたりで採用すればよいと思う。
2018/08/06(月) 19:22:50.18ID:K2/nUqxWx
それってAIに取って代わられそうな気もしないではないのだが…
2018/08/06(月) 21:07:19.46ID:qprDPFVoM
>>954
筋力とかと同じで
そういう統計データって
トレーニングになる事をしてない人平均みたいな感じになると思う
2018/08/06(月) 21:09:16.51ID:qprDPFVoM
>脳科学でいう「near transfer」(近い転移)ってやつ
確かに脳トレでそういうのもあるだろうな
あと鬼トレのような
ワーキングメモリを鍛えるみたいなのだと
もうちょっと汎用的な効果があると思うぞ
2018/08/06(月) 21:11:17.64ID:qprDPFVoM
記憶術の話題もあるようだけど
その話題はパス
ただ鬼トレでワーキングメモリを鍛える事も出来るね
2018/08/06(月) 21:15:00.43ID:qprDPFVoM
>>903
あの統計グラフは
『し』の字と『U』の字の中間くらいで
実際に能力が高い人も自信がそれなりにあるという結果ではある
自信が一番低いのは平均的な人で
2018/08/06(月) 21:19:04.57ID:qprDPFVoM
てかn-back課題の論文では
流動性知能の向上に効果があるという研究は複数あるね
ただ3週間くらい行うと3ヶ月くらい続くみたいな研究もあったが
筋トレのようだな
970枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 6310-fogD)
垢版 |
2018/08/06(月) 23:11:35.07ID:mTopam+R0
鬼トレプレーヤーからすると、3週間の実験と聞いても短いって思ってしまうな。
せめて500日やった後の状態で検証して欲しい。
2018/08/07(火) 17:05:10.11ID:3P930If60
次スレ立ててくる
2018/08/07(火) 17:09:30.75ID:3P930If60
次スレ立てたじ

【3DS】ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレ 36バック
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/handygame/1533629172/
2018/08/07(火) 17:22:50.90ID:3P930If60
次スレ保守終わったよ
2018/08/07(火) 20:14:10.76ID:9nBMpcDN0
GJ
2018/08/07(火) 23:04:20.46ID:RB9ITzmgx
2018/08/08(水) 23:08:21.06ID:/gioi9kmM
>>960
てかその脳トレの研究で言う脳トレは
ワーキングメモリのトレーニングではないんだよね
ワーキングメモリのトレーニングは
n-back課題の研究で別の研究がある

あと一般的な脳トレも
汎用性云々以外に脳の活性化とか別の効果があるな
2018/08/08(水) 23:10:33.72ID:/gioi9kmM
n-back課題でのワーキングメモリのトレーニングは
人によるけど大雑把に言えば
3週間のトレーニングで3ヶ月間IQが10上がる
みたいな感じの事

この事についてどういう価値判断を持つかは人によるけど
前にも書いたけど筋トレ的な事だな
ワーキングメモリのトレーニングではない
一般的な脳トレはジョギング的な事とも言える
978枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 0b10-tyrq)
垢版 |
2018/08/11(土) 15:34:13.25ID:+j5t0boD0
鬼計算は2重Nバック課題なん?
覚えることが2つあるのが2重Nバック課題だと思ってたんだけど。
979枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ ffa3-tyrq)
垢版 |
2018/08/11(土) 18:14:08.41ID:oxyteTD90
頭が良くなることで
「細かい事が気になるようになる」
「ありえないと思った事でも、可能性がある事に気付いて怖くなる」
「何でも良い面だけじゃなく、悪い面にも気付いて、決断が鈍る」

そして人生というのは思考停止してバカになって目をつぶらないと
行動する勇気が湧かなくなる、という真実に気付く
980枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 0b10-tyrq)
垢版 |
2018/08/11(土) 23:04:32.19ID:+j5t0boD0
>>979
不思議したくて、冒険したくて、誰もみんなウズウズしてるもんな。
大人の振りして諦めちゃ、奇跡の謎など解けないよ。
もっとワイルドに、もっとたくましく生きてごらん。
981枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 0b10-tyrq)
垢版 |
2018/08/11(土) 23:06:09.20ID:+j5t0boD0
>>979
要するに、stay hungry, stay foolishってことだな。
2018/08/12(日) 08:46:54.61ID:gKYTNuAF0
アタマ空っぽのほうが夢詰め込める
2018/08/12(日) 13:38:34.15ID:v9GU2+mbx
>>980-981
わろた

>>979
小説、マンガ、映画でどんどん代理体験みたいなことをしていくといいよ
細かいところを気にせず、という点では小説かな
自分は小説よく読んでる時のほうが思い切りよく行動できる
2018/08/12(日) 19:16:06.08ID:Z+cyl/99x
あと、ゲームは脳機能は良くする場合はあるたろうけどオススメはしない
それでせっかく頭良くなっても、勉強しないバカをよく見るもんで

高校の社会科と国語は全科目、抜けなく知識持っておこうと思って学び直し中
苦手意識あったけど、学んだほうが自由に生きられるようになると思ってね
2018/08/12(日) 21:08:50.13ID:MSweCR+Ld
WMさえあれば人生一気にかえれると思ってたけど、たいしたことない。目の前にある日常をうまく過ごすためのものでしかない。
2018/08/12(日) 21:39:37.47ID:Z+cyl/99x
WMだけ鍛えてもダメに決まってる
同じ努力でより多くの成果を上げるためのトレーニングだからね
同じ空間で、新たに学ぶこともなく、同じ事をこなしていくなら
WMトレはたいして必要ないだろうけど
2018/08/12(日) 21:51:03.67ID:S/Y5EEP40
勉強する前にやってる
思い込みかもしれないけどやる気アップに効果あり
2018/08/15(水) 02:34:36.42ID:PLj2CIpVx
次スレに書き始めてる奴がいるんでちょいちょい埋めてくか
989枯れた名無しの水平思考 (アークセー Sx03-tNrw)
垢版 |
2018/08/15(水) 17:42:06.28ID:H7SMhBfRx
敗戦の日

我々が平和に暮らしてこれたことを噛みしめる日
990枯れた名無しの水平思考 (アークセー Sx8f-Unz/)
垢版 |
2018/08/16(木) 00:30:45.75ID:p7uw9vNxx
>>987
やる気出るよね
2018/08/16(木) 20:32:28.69ID:H/n1brd4x
991
2018/08/16(木) 20:32:50.38ID:H/n1brd4x
992
2018/08/16(木) 20:33:03.51ID:H/n1brd4x
993
2018/08/16(木) 22:00:29.97ID:H/n1brd4x
994
2018/08/16(木) 22:33:57.48ID:7B4sh0ER0
上野原市
2018/08/16(木) 22:34:08.02ID:7B4sh0ER0
大月市
2018/08/16(木) 22:34:18.64ID:7B4sh0ER0
都留市
2018/08/16(木) 22:34:34.60ID:7B4sh0ER0
富士吉田市
2018/08/16(木) 22:34:48.84ID:7B4sh0ER0
甲州市
2018/08/16(木) 22:35:04.48ID:7B4sh0ER0
山梨市
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 344日 2時間 6分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況