Honda NT1100
総排気量:1084cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒
シート高:820mm
車両重量:238kg(MT)/ 248kg(DCT)
プラットフォームを共用する、CRF1100Lアフリカツインの兄弟モデル
「NT1100」のエンジンやフレームといった基本的なプラットフォームは、
現行モデルの「アフリカツイン」シリーズと共通のもの。
前スレ
【HONDA】 ニューモデル NT1100 Part1 【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634902266/
探検
【HONDA】 ニューモデル NT1100 Part2 【ホンダ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/10/23(土) 08:53:58.99ID:1+qazWRm
2021/10/23(土) 08:56:40.83ID:bMNQ/n3l
2021/10/23(土) 09:11:40.65ID:3xbXCyjo
3₩
2021/10/23(土) 09:21:14.66ID:3xbXCyjo
4₩
2021/10/23(土) 09:23:58.72ID:3xbXCyjo
5₩
2021/10/23(土) 09:24:18.22ID:3xbXCyjo
6₩
2021/10/23(土) 09:24:35.18ID:3xbXCyjo
7₩
2021/10/23(土) 09:24:57.53ID:3xbXCyjo
8₩
2021/10/23(土) 09:25:12.66ID:3xbXCyjo
9₩
10774RR
2021/10/23(土) 09:26:12.56ID:3xbXCyjo 10₩
11774RR
2021/10/23(土) 09:26:27.73ID:3xbXCyjo 11₩
12774RR
2021/10/23(土) 09:31:41.01ID:sIsC6FjC 国内150万くらいの予想らしいが
s1000xrもヴェルシス1000も200万クラス
ムルティストラーダは下が180万上は300万近く
一方激安トレーサーはIMUと電制サス付き
高くもないがお買い得感もない絶妙な中途半端さですなNT1100
s1000xrもヴェルシス1000も200万クラス
ムルティストラーダは下が180万上は300万近く
一方激安トレーサーはIMUと電制サス付き
高くもないがお買い得感もない絶妙な中途半端さですなNT1100
13774RR
2021/10/23(土) 09:36:17.69ID:3xbXCyjo 13₩
15774RR
2021/10/23(土) 09:55:29.55ID:3xbXCyjo 15₩
16774RR
2021/10/23(土) 10:01:02.20ID:sIsC6FjC17774RR
2021/10/23(土) 10:08:39.62ID:3xbXCyjo 17₩
18774RR
2021/10/23(土) 10:08:54.69ID:3xbXCyjo 18₩
19774RR
2021/10/23(土) 10:09:12.42ID:3xbXCyjo 19★
21774RR
2021/10/23(土) 10:21:38.43ID:INK7SZ+8 RTでは重すぎる&高すぎるって人には丁度良いかもね。
22774RR
2021/10/23(土) 10:36:42.94ID:7vhAITqs ボクサーは重いけど重くないからなぁ。
アフリカとGSならアフリカのほうが取り回しはキツイ
アフリカとGSならアフリカのほうが取り回しはキツイ
23774RR
2021/10/23(土) 10:40:47.68ID:GfqFXx+p 足つき悪く無いし、乗車姿勢も前傾でない。
オジサンツアラーにピッタリ。(褒め言葉だよ)
オジサンツアラーにピッタリ。(褒め言葉だよ)
24774RR
2021/10/23(土) 10:48:07.39ID:rFb8BQxP うーん、下半身がなんか・・・
25774RR
2021/10/23(土) 11:34:42.43ID:EFnFfeiV 日本では売れない系だね
26774RR
2021/10/23(土) 11:38:33.36ID:hyowzwao あのシートをみる限り、シート高はそこそこでも足付きは良くもないと思うよ。
タンク挟まずに、シート後部のバケットになってるところにお尻置くと純粋に足の長さが試される。
タンク挟まずに、シート後部のバケットになってるところにお尻置くと純粋に足の長さが試される。
27774RR
2021/10/23(土) 14:32:22.15ID:HCIs7bN9 BMWのR1200/1250RTにデザインやコンセプトが似てるね。ヨーロッパのシニア層とかには一定の重要ありそうだけど、あの頭でっかちデザインが受け入れられるかだね
28774RR
2021/10/23(土) 15:10:01.73ID:QpxZj3qX アフリカの弟ではなく、X-ADVの兄貴分
29774RR
2021/10/23(土) 16:29:12.59ID:KhpLkK1f RT好きだから割と頭でっかちっぽいNT好きかもXADVな顔つきはちょっとあれだけど
せっかくだから上級グレードで電サス付きあったら揺れてたなあ
あとフロント19で、車高も上げて嘴も付けてくれたらGSから乗り換えも考えるw
せっかくだから上級グレードで電サス付きあったら揺れてたなあ
あとフロント19で、車高も上げて嘴も付けてくれたらGSから乗り換えも考えるw
30774RR
2021/10/23(土) 17:00:21.88ID:rFb8BQxP デザイン踏襲するほどドゥービル売れてたん?
31774RR
2021/10/23(土) 17:04:53.15ID:/bVT+T4J33774RR
2021/10/23(土) 17:46:53.51ID:OCYjJxmC インテグラを普段使いと旅バイクに使っててそれ以上に楽チンな後継車が見つからず6年も経ったらやっと旅バイク出たな。1100か、うーんお蔵入りしないかな?ちょっとコンビニには重いか?落ちついて皆の衆のコメ拝見させてもらうわ
35774RR
2021/10/23(土) 20:56:19.84ID:9wkNNmsj 似てるわ(>_<)
https://i.imgur.com/IDpUqaq.jpeg
https://i.imgur.com/IDpUqaq.jpeg
37774RR
2021/10/23(土) 22:24:48.36ID:+krqDKFr /0 ̄\
|:::::::::::::::::|
\___/
___
/___\
//\:::/ \\
|/ <●>::<●> \|
-|. (_人_) .|-
--――. \ /――--
( ) ( ̄ . .  ̄) ( )
ヽ  ̄| | ̄ /
ヽ | | /
ヽ、_( □■□ ,ノ __ノ パッ
/ ■□■ \ ̄
/ /´ `\ \
|:::::::::::::::::|
\___/
___
/___\
//\:::/ \\
|/ <●>::<●> \|
-|. (_人_) .|-
--――. \ /――--
( ) ( ̄ . .  ̄) ( )
ヽ  ̄| | ̄ /
ヽ | | /
ヽ、_( □■□ ,ノ __ノ パッ
/ ■□■ \ ̄
/ /´ `\ \
38774RR
2021/10/23(土) 22:39:16.74ID:t7ABb56B NCみたいに メットインにならなかったのかなぁ。
39774RR
2021/10/23(土) 23:31:14.11ID:2cwOmcdZ これも即決しないと1年待ちとかなるんだろお?
ドリームでしか買えないのやめちくり
ドリームでしか買えないのやめちくり
40774RR
2021/10/23(土) 23:32:36.63ID:1SDszNGj ならないだろ。
アフリカは今でも即買いできるぞ。
アフリカは今でも即買いできるぞ。
41774RR
2021/10/24(日) 00:33:02.47ID:OP573R5d まあこれは売れないだろうなw
見た目がモッサリ顔デカ、小金持ち受けしない中途半端な装備
爺受けもしないから、買うとしたら40代~50代半ばのリターンライダーくらいかな
そもそもメーカー問わずリッター以上のツアラーは売れない市場だし
見た目がモッサリ顔デカ、小金持ち受けしない中途半端な装備
爺受けもしないから、買うとしたら40代~50代半ばのリターンライダーくらいかな
そもそもメーカー問わずリッター以上のツアラーは売れない市場だし
43774RR
2021/10/24(日) 02:49:07.24ID:i71bDqTT こういうのっぺりデサインは写真写りは悪いけど実車だと意外と見栄え良かったりするがコイツはどうだろうな
44774RR
2021/10/24(日) 04:45:50.79ID:9XpPcqBj >>39
即買いはマイナーチェンジのリスクがありますよ 自分は夢のゴリ押しでインテ700即買いしたら1年もしないで750出しやがって!買い換え載せ換え塗装で結構ロス出ましたわ。ホンダの悪い癖です。自分は2〜3年様子見しようと思います 怖いのは本当に売れないでCTXの二の舞になること
即買いはマイナーチェンジのリスクがありますよ 自分は夢のゴリ押しでインテ700即買いしたら1年もしないで750出しやがって!買い換え載せ換え塗装で結構ロス出ましたわ。ホンダの悪い癖です。自分は2〜3年様子見しようと思います 怖いのは本当に売れないでCTXの二の舞になること
46774RR
2021/10/24(日) 09:59:53.73ID:D2cGWjmN >>35
現行ゴールドウィングに頭の方似てると思う
現行ゴールドウィングに頭の方似てると思う
47774RR
2021/10/24(日) 11:38:05.81ID:2mXl69xL ADVをミッションにしたらというデザインだが、マッチしないことがわかった
50774RR
2021/10/24(日) 13:48:23.44ID:BcgSINmc 重量重め、デザイン古め、というのは致し方無しとしても
同クラスがIMU、アクティブサスペンション、コーナリングLEDヘッドライト、クイックシフター等の長距離ツーリングを楽チンにする装備をもってるのに、何もなしとは‥‥
ホンダのラインナップの中でしか比較しない人向けかな〜
他社や輸入車も含めると、デザイン、スペック、装備、価格全てで‥‥‥‥‥‥
同クラスがIMU、アクティブサスペンション、コーナリングLEDヘッドライト、クイックシフター等の長距離ツーリングを楽チンにする装備をもってるのに、何もなしとは‥‥
ホンダのラインナップの中でしか比較しない人向けかな〜
他社や輸入車も含めると、デザイン、スペック、装備、価格全てで‥‥‥‥‥‥
53774RR
2021/10/24(日) 14:37:33.45ID:XOcaC6Wg54774RR
2021/10/24(日) 14:56:15.60ID:/4KX5nH3 重量は軽めじゃないかい?
55774RR
2021/10/24(日) 15:45:58.48ID:K0bD30o8 予約したって人の話によればDCTしか入らないらしいが
56774RR
2021/10/24(日) 17:11:51.28ID:u68d5sTP 国内仕様はDCTのみでパニアはオプションで車体が160万くらいだっけ?
59774RR
2021/10/24(日) 18:08:38.85ID:OsqNUNnU IMU無しはどこの情報だっけ
アフツイに付いてるものをレスにした判断がどうも解せない
アフツイに付いてるものをレスにした判断がどうも解せない
60774RR
2021/10/24(日) 18:18:31.47ID:+2PQofvt61774RR
2021/10/24(日) 18:46:39.25ID:pfkSTgEs メットインにするとタンク容量がね…
63774RR
2021/10/24(日) 19:15:25.84ID:RyyFm/b0 コーナリングABSだけを取ってもツアラーに不要ってこたぁ全然ない
64774RR
2021/10/24(日) 19:25:40.30ID:u68d5sTP タンクは20Lあるからええんちゃう?
トップケースあれば俺はたりるかな。キャリアもオプションだったら鬼畜だな。
トップケースあれば俺はたりるかな。キャリアもオプションだったら鬼畜だな。
66774RR
2021/10/24(日) 21:24:32.01ID:eUnsgYfw DCTペダルたまに使うよ?
むしろ指シフトなんて実用で使ったことない。
むしろ指シフトなんて実用で使ったことない。
68774RR
2021/10/24(日) 23:05:13.43ID:MOmYO03R レブル15リットルあったらレブル買ってたのに。
NC1100ロマンが感じられん。
NC1100ロマンが感じられん。
70774RR
2021/10/25(月) 19:29:41.65ID:AzyIJuvT71774RR
2021/10/25(月) 20:47:01.55ID:lMb3R4Tn ロマンのある車種では無いと思う。ドゥービルの後継だよ?
72774RR
2021/10/25(月) 21:13:17.93ID:6k3dSsc0 良くも悪くもデカくて色々普通になったNC750ポジだろう
74774RR
2021/10/25(月) 21:48:17.51ID:tHlZHyIM75774RR
2021/10/25(月) 21:48:31.45ID:eN5p1m/m このバイクのPR動画でライダーがわき見運転するシーンがあるよね。
倫理的に問題かと思うんだけど。
倫理的に問題かと思うんだけど。
77774RR
2021/10/25(月) 22:20:18.23ID:ew3kKbXc 道具感がすごいというか
愛情は1_も持てないけど10万キロ乗った
とかいう人が出てきそうなバイク
愛情は1_も持てないけど10万キロ乗った
とかいう人が出てきそうなバイク
79774RR
2021/10/25(月) 23:17:27.90ID:dCdiYFPf >>69
トルコンよりトルコ風呂
トルコンよりトルコ風呂
81774RR
2021/10/27(水) 12:32:52.97ID:QHJQCzdW 道具としては良いかもしれないが、バイクとしての色気が感じられない。
あくまでも個人的な感想です。
あくまでも個人的な感想です。
83774RR
2021/10/27(水) 13:44:55.80ID:nY37fjPN ホンダの水冷ツインはみんなそんなもんだろ
84松田卓也
2021/10/27(水) 15:11:24.77ID:NQnya/O1 その通り
85774RR
2021/10/27(水) 15:25:21.19ID:yd+YUnE3 クラスに一人いるようなアイドルまがいのビッチもいいけど、メガネかけたおさげの委員長も夜は可愛く思えるんだよ。
一面だけ見てわかった気になってると大人になってから後悔するぞ
一面だけ見てわかった気になってると大人になってから後悔するぞ
86774RR
2021/10/27(水) 15:28:51.43ID:1SfknRvk 乗ってみたら凄く良かったり
87774RR
2021/10/27(水) 15:58:24.79ID:sXWP1t+C そういうのですらないんだよな、こいつわ
どーでもいいモブキャラみたいな感じ
好みなのかなぁ
400XとかNC750Xはまだ惹かれるところはあるけど、NTに関してはこれ
は・・・って感じ
期待していただけに本当に残念
どーでもいいモブキャラみたいな感じ
好みなのかなぁ
400XとかNC750Xはまだ惹かれるところはあるけど、NTに関してはこれ
は・・・って感じ
期待していただけに本当に残念
88774RR
2021/10/27(水) 16:15:21.63ID:4AqfU6Ng ドゥービルの後継なら、道具感バリバリで当然
89774RR
2021/10/27(水) 18:01:18.15ID:b/QBZtRy どんな期待してたのか知らんがアフツイのツアラー版って前から言われてたしまあこんなもんにしかならんだろ
思ってたよりはなんかふっくらしてたけど
思ってたよりはなんかふっくらしてたけど
90774RR
2021/10/27(水) 19:18:33.33ID:YoyEj7z9 普通にかっこいいんだが
91774RR
2021/10/27(水) 19:22:23.09ID:+ZyPEXZT 実物を知らんのだけど動画でアフリカツインの音を聴くとすげーショボいのね
NTはそれに輪をかけてジェントルになるんだろうか
音とか車体のボリューム感とか色味とか
どんなにネットの情報が充実してもリアルに接しないとわからない事はまだまだあるなぁ
NTはそれに輪をかけてジェントルになるんだろうか
音とか車体のボリューム感とか色味とか
どんなにネットの情報が充実してもリアルに接しないとわからない事はまだまだあるなぁ
93774RR
2021/10/27(水) 20:10:19.08ID:asBFwcGZ 400Xの1100版だったら飛び付いてた
94774RR
2021/10/27(水) 20:41:17.19ID:MsEY327t こんなのアフリカの弟分とか言われてるけど、アフリカ乗りは誰も認めないぞ
96774RR
2021/10/27(水) 21:22:19.34ID:LUbROCf7 まだ記事の信憑性無いからアレだけど。
国内仕様は黒無いとかやめてくれ。
国内仕様はDCTのみとかやめてくれ。
国内仕様は黒無いとかやめてくれ。
国内仕様はDCTのみとかやめてくれ。
97774RR
2021/10/27(水) 22:11:34.86ID:ZBCjO6hv あののっぺりとした顔は俺は好きだな。
こくないはDCTだけってんならそれでいいだろ。買うなら白だな、国内仕様はカラバリがよくわからん色だったりするからこまる。
こくないはDCTだけってんならそれでいいだろ。買うなら白だな、国内仕様はカラバリがよくわからん色だったりするからこまる。
98774RR
2021/10/27(水) 22:23:18.52ID:ZCxXbWk1 GB1100はまだ発表されんのかな
100774RR
2021/10/27(水) 23:32:04.68ID:xiaYQ4Bp 白に青系のウエア着て乗ったら白バイに間違われて周りが道譲ってくれそうだよねw
102774RR
2021/10/28(木) 12:14:44.55ID:T6W40nFT104774RR
2021/10/28(木) 12:38:41.73ID:mOq+CsxF そもそもアフリカ自体がビッグオフとしての魅力が2016当時ほどないからなぁ。
国産はテネレあるし、1090には50万ぐらいかけないとオフ性能は比肩しないし。
国産はテネレあるし、1090には50万ぐらいかけないとオフ性能は比肩しないし。
106774RR
2021/10/28(木) 12:53:57.55ID:BNPa5GTP107774RR
2021/10/28(木) 18:43:33.28ID:2MQU/FlA ツアラーならDCTのが良いでしょ
街乗りの楽さが全然違う
街乗りの楽さが全然違う
108774RR
2021/10/28(木) 22:09:22.22ID:cJbMefWz >DCTはタンデム側がめちゃくちゃ楽
ああなるほど
意識しないけどライダー自身の疲労も軽減されてるんだろな
ああなるほど
意識しないけどライダー自身の疲労も軽減されてるんだろな
109774RR
2021/10/29(金) 04:59:21.71ID:GNNKKr6n 欲しかったのはCB1300SBの後継。NTを見てこれじゃないなと思った。CB1000Rのカウル付きが出るならそちらに期待したい。
110774RR
2021/10/29(金) 06:36:21.78ID:OTOD+UN3 CBF1000はもう無いのか
111774RR
2021/10/29(金) 10:17:10.15ID:5P0jQZ4H112774RR
2021/10/29(金) 10:21:06.52ID:wpK7PiBl タンデムならCVTのスクーター一択
113774RR
2021/10/29(金) 19:05:06.37ID:ZwD1RAlz ついに発表されたのか
114774RR
2021/10/29(金) 19:06:52.03ID:ZwD1RAlz115774RR
2021/10/29(金) 22:41:17.27ID:KYoIiqos サイドパニアが薄型なのが好感持てますな
116774RR
2021/10/29(金) 22:55:55.45ID:/Gre6f3V118774RR
2021/10/29(金) 23:57:27.20ID:8m3NIrY2 国内仕様の発送じゃないよね。
119774RR
2021/10/30(土) 14:50:26.27ID:gB9joDpm ヘルメット入るのかな?
120774RR
2021/10/30(土) 15:35:57.08ID:UrCtAiB1 絶対無理
121774RR
2021/10/30(土) 15:43:15.17ID:p5+6Q2Ub 全く売れなさそうだなこなスレの勢い的にw
122774RR
2021/10/30(土) 17:06:03.54ID:gB9joDpm 日本では売れない系だよ。ドゥービルの後継って時点でね…
123774RR
2021/10/30(土) 19:31:10.60ID:yqSO/1gp 売れなくてもええんちゃう?
俺は普通にほしいが。アドスポみたいにバッテリーリチウムイオンとかはやめてくれよー。
俺は普通にほしいが。アドスポみたいにバッテリーリチウムイオンとかはやめてくれよー。
124774RR
2021/10/30(土) 19:38:40.64ID:WhtYUcL5 リチウムイオンのバッテリーチャージャーなに使ってる?
125774RR
2021/10/30(土) 19:39:57.63ID:d66K78QA127774RR
2021/10/30(土) 19:54:41.65ID:MVtAUw0c 同じ時期に話題になってたGB1100の発表はまだなのかな
128774RR
2021/10/30(土) 20:24:58.63ID:yqSO/1gp >>125
日本での販売予定もありって売る気ならアナウンスされてると思うんだよね。
CTX1300みないにならんだろうけど、DCT積んだリッターでここまでツアラーに振り切ってるなら欲しい人はそこそこいると思う。
値段があれだが。
日本での販売予定もありって売る気ならアナウンスされてると思うんだよね。
CTX1300みないにならんだろうけど、DCT積んだリッターでここまでツアラーに振り切ってるなら欲しい人はそこそこいると思う。
値段があれだが。
129774RR
2021/10/30(土) 21:12:29.20ID:eDGUxNIR どうせこれも国内はローダウンだろうな
130774RR
2021/10/30(土) 21:15:45.33ID:p5+6Q2Ub132松田卓也
2021/10/31(日) 00:04:46.11ID:hXObpInK 頑張るぞ
133774RR
2021/10/31(日) 04:24:30.36ID:UBKnzAJ/ 年間20万ためて3年で60万、3年車検切れで手放すやつがそのころいくらになるか。最悪100万借金すれば乗れなくはないか。インテグラ手放したくはないんだが。
135774RR
2021/10/31(日) 07:30:42.13ID:AicwpFm2 >>133
銀行でローン組めば?
銀行でローン組めば?
136774RR
2021/10/31(日) 13:07:46.11ID:9rLW1uSS ギリギリで買ったらコカした時に直せない
カウル車は修理代高い
カウル車は修理代高い
137774RR
2021/11/04(木) 04:32:48.79ID:1zQtq8bF レスがパタッと止まったな。
138774RR
2021/11/04(木) 11:49:59.43ID:6h4JmWT/ 指名買いするような車種じゃないからね。
食指が動く人も基本GLやらRT買えるし。
スポーツバイクとしてみたらトレーサーに勝てるところが少ないし。
アフリカはリッター20ちょいしか走らないから経済性ならNCに勝てないだろうし、アフリカよりタイヤは高いだろうし。
食指が動く人も基本GLやらRT買えるし。
スポーツバイクとしてみたらトレーサーに勝てるところが少ないし。
アフリカはリッター20ちょいしか走らないから経済性ならNCに勝てないだろうし、アフリカよりタイヤは高いだろうし。
139774RR
2021/11/04(木) 12:03:21.02ID:moEQsoyc 性能面は語らずとも大方想像がつくし…
デザインも実物見てみないとなんとも言えん
デザインも実物見てみないとなんとも言えん
140774RR
2021/11/04(木) 17:46:24.40ID:p7himj/t ドゥービルの後継かつNCの上位版という時点でお察し。
141774RR
2021/11/04(木) 19:23:40.96ID:rXiUSUOx 6軸無しならアフリカツインと比べて30万は安くないと納得しづらい
トレーサー9の価格破壊はどうやって達成してるのか謎すぎる
トレーサー9の価格破壊はどうやって達成してるのか謎すぎる
142774RR
2021/11/04(木) 19:47:31.41ID:EMozTOY7 IMU自体は安いでしょ
コーナーリングでABSやらトラコンが使えるという機能が魅力的だから高く売っているだけ
コーナーリングでABSやらトラコンが使えるという機能が魅力的だから高く売っているだけ
143774RR
2021/11/04(木) 20:03:14.38ID:NckV7GT1144774RR
2021/11/04(木) 21:30:30.33ID:3iDA8xGC トレーサー見てきたが装備がいいのはわかるがデザインがあれだな白ないし。あとやっぱDCTがいい人はこっちかな。むこうはパニアにヘルメット入るのはすげーいい。
145774RR
2021/11/04(木) 22:20:21.83ID:FX6cztfd メットの入らないパニアなら、上開きにして欲しいな。
146774RR
2021/11/04(木) 22:40:54.40ID:GGF+ovGT 新型トレーサーはグラサンのポリゴン人間に見つめられてるみたいなメーターが厭だ
147松田卓也(たくなり)
2021/11/04(木) 22:47:53.37ID:9sTR5Jab そうだね
148松田卓也(たくなり)
2021/11/04(木) 22:47:54.03ID:9sTR5Jab そうだね
149774RR
2021/11/04(木) 23:44:47.62ID:4wq8h2oy150774RR
2021/11/04(木) 23:47:48.09ID:t18XC98G 車体めちゃダサい奴じゃないですかー
せめてパンヨーロピアンで
せめてパンヨーロピアンで
152774RR
2021/11/05(金) 12:32:15.79ID:TDIwqiJe その割にシートは低いね
153774RR
2021/11/06(土) 12:29:39.87ID:TmipyC/9 ドゥービルよりパンヨーロピアンをリメイクして欲しかったな
もはや使いまわしの利かない縦置きV4なんか新規で開発する体力はないだろうけど
もはや使いまわしの利かない縦置きV4なんか新規で開発する体力はないだろうけど
154774RR
2021/11/06(土) 23:51:42.47ID:0Ibs+7K/ シャフトドライブじゃないから残念
チェーンだから買わないと思う
チェーンだから買わないと思う
155774RR
2021/11/07(日) 17:44:24.46ID:GJTYVtJp 業務用だな
156774RR
2021/11/07(日) 18:02:44.23ID:+X/z41Dk 地味
157774RR
2021/11/08(月) 22:03:32.21ID:Ip1yOzgs シャフトだと更に重量増加だろ270kg〜級だと萎えるな
158774RR
2021/11/09(火) 06:59:12.58ID:AKWrwe0j プラス5キロ位では?
159774RR
2021/11/09(火) 07:46:28.33ID:XS4NJt0W シャフトつけるなら、ACCやら電子制御てんこ盛りのRTでよかろう。
160774RR
2021/11/09(火) 12:41:01.75ID:i0DjTAtp 国産2気筒シャフトが無い。スーパーテネレからの乗り替えに困る
161774RR
2021/11/09(火) 12:53:52.08ID:ZAHK85RI モトグッツィはたぶん今度の新型で盛大にコケて下手すりゃ消滅だもんな
実質BMWのRしか選択肢はなさそう
実質BMWのRしか選択肢はなさそう
162774RR
2021/11/14(日) 13:17:09.88ID:rJ0OfeIo >>159
やだよあんなロウニンアジみたいなカッコ悪いの
やだよあんなロウニンアジみたいなカッコ悪いの
164774RR
2021/11/14(日) 16:40:29.70ID:k01OQrIZ BMWでしょ
165774RR
2021/11/15(月) 19:41:47.61ID:65rsC4X4 長距離ツアラーなら、コーナリングライトは欲しいよな。
166774RR
2021/11/16(火) 07:25:37.14ID:ZhBiVly7 >>165
IMU非装備というだけで出来ない事が沢山あるな
コーナリングライトと電子制御サスペンションはコストが加算されるけど
トラクションコントロールやコーナリングABSは制御だけだからコスパの良い部品なのにねぇ
IMU非装備というだけで出来ない事が沢山あるな
コーナリングライトと電子制御サスペンションはコストが加算されるけど
トラクションコントロールやコーナリングABSは制御だけだからコスパの良い部品なのにねぇ
167774RR
2021/11/16(火) 12:30:55.53ID:jS35YhN+ 価格次第かな。
パニア無しでMTが130万。DCTが140万強。
これ以上高価だと日本では絶対に売れない。
パニア無しでMTが130万。DCTが140万強。
これ以上高価だと日本では絶対に売れない。
168774RR
2021/11/16(火) 12:32:23.10ID:Jv5Qgpzm いやいや、そもそも売れないでしょ。NCの高級版かつドゥービルの後継って時点でねぇ
169774RR
2021/11/16(火) 12:45:27.08ID:jS35YhN+ アフリカツインのオンロード廉価版なんだから、本当に価格次第だと思う。
Rebel1100にプラス10万程度なら、まあまあ売れるかも。
Rebel1100にプラス10万程度なら、まあまあ売れるかも。
171774RR
2021/11/16(火) 19:32:11.31ID:DtxCcrgO 電子制御増えると高くなるからねえ
個人的にはツアラーでもクルコンくらいあれば十分だと思うけど
個人的にはツアラーでもクルコンくらいあれば十分だと思うけど
172774RR
2021/11/18(木) 11:51:02.52ID:+6V2UQ78 >>167
TMAXより安いのか
TMAXより安いのか
173774RR
2021/11/20(土) 19:36:50.26ID:Qvczy+Ml ツーリング用途でインテグラに飛びついたんだよね。
個人的にはNT1100今更って感じだけど。
新機能有りだからそれなりにいいかも。
インテグラに後付でロングツーリング仕様にしたけどこれで十分な気がする。
スクリーンアジャスター
スクリーン左右を自作ウイングで拡張
ハンドルアップ
ハンドルケースにRAMマウントステー取り付け
Giviパニア取り付け
バックステップ取り付け
グリップヒータ
USB電源
フォグランプ
とくにハンドルアップとフォグランプは極楽運転に効果的面だった。
オートクルーズ後付できれば完璧なんだけど無理かな。
個人的にはNT1100今更って感じだけど。
新機能有りだからそれなりにいいかも。
インテグラに後付でロングツーリング仕様にしたけどこれで十分な気がする。
スクリーンアジャスター
スクリーン左右を自作ウイングで拡張
ハンドルアップ
ハンドルケースにRAMマウントステー取り付け
Giviパニア取り付け
バックステップ取り付け
グリップヒータ
USB電源
フォグランプ
とくにハンドルアップとフォグランプは極楽運転に効果的面だった。
オートクルーズ後付できれば完璧なんだけど無理かな。
174774RR
2021/11/20(土) 20:11:24.22ID:nRrSTLD2 >>173
フォグなにつけてます?
オートクルーズは、スロットルレバーで代用できますよ。
私もインテですがこいつは気になってます、主にパワーアップが目的。フォルツァ750が来ないとなると予算アップしてこいつ。インテグラは残しといてもありな気もしてますたして下取りつかない。
フォグなにつけてます?
オートクルーズは、スロットルレバーで代用できますよ。
私もインテですがこいつは気になってます、主にパワーアップが目的。フォルツァ750が来ないとなると予算アップしてこいつ。インテグラは残しといてもありな気もしてますたして下取りつかない。
175774RR
2021/11/21(日) 06:55:33.02ID:CHE2MdKK >>174
BMW R1200GS R800GS 750GS ADV用 オートバイ フォグランプという中華製です。
Amazonでも取り扱ってますねAlliexpressだと安く手に入ります。
配光が秀絶です、左右がカバーできてきちんと位置調整すればハイビームも付けなくてもいいくらいです。
フェンダー下部のフォーク取り付けボルト位置を利用して上に付けました。(保安基準適合のため)
インテグラだとこの位置しか簡単には取り付けできないと思います。
ランプが走行上下振動受けるのでゆるみ防止処置は必須です。(ナットやロックタイト)
ボルト延長アダプターとか工夫が必要です。
リレーとヒューズとスイッチ付き配線が同梱されています。
スイッチは必ず付けないと車検に通りません。
スロットルレバーは付けています。
プラスチック製アヒル口は気にらなかったのでラバー製の小ぶりな物を探して買いました。
これも中華にあります。
目立たなくて気に入ってます。
自分のは走行6万キロ超えました、乗りつぶすつもりです。
自分で出来るだけ整備しますので。
タイヤ交換と部品調達を販売店に依頼する程度です。
それともっとパワーが欲しいとのことですが機会が有ればバルブクリアランスを調整したらパワー感が変わると思います。
あくまでもトルクの出方の感じ方だけですけどね。
タペット音が大きくなったと感じられていたら試してみる価値はありますよ。
どう調整するかは販売店のメカと相談されるのがいいでしょう。
BMW R1200GS R800GS 750GS ADV用 オートバイ フォグランプという中華製です。
Amazonでも取り扱ってますねAlliexpressだと安く手に入ります。
配光が秀絶です、左右がカバーできてきちんと位置調整すればハイビームも付けなくてもいいくらいです。
フェンダー下部のフォーク取り付けボルト位置を利用して上に付けました。(保安基準適合のため)
インテグラだとこの位置しか簡単には取り付けできないと思います。
ランプが走行上下振動受けるのでゆるみ防止処置は必須です。(ナットやロックタイト)
ボルト延長アダプターとか工夫が必要です。
リレーとヒューズとスイッチ付き配線が同梱されています。
スイッチは必ず付けないと車検に通りません。
スロットルレバーは付けています。
プラスチック製アヒル口は気にらなかったのでラバー製の小ぶりな物を探して買いました。
これも中華にあります。
目立たなくて気に入ってます。
自分のは走行6万キロ超えました、乗りつぶすつもりです。
自分で出来るだけ整備しますので。
タイヤ交換と部品調達を販売店に依頼する程度です。
それともっとパワーが欲しいとのことですが機会が有ればバルブクリアランスを調整したらパワー感が変わると思います。
あくまでもトルクの出方の感じ方だけですけどね。
タペット音が大きくなったと感じられていたら試してみる価値はありますよ。
どう調整するかは販売店のメカと相談されるのがいいでしょう。
176774RR
2021/11/21(日) 07:32:29.31ID:CHE2MdKK >>174
フォグランプですがAmazon取り扱い品はステーが違っていました。
ステーがプラスチックのようです。
私が購入したのは
Auxiliary Lights for BMW Motorcycle 40W 6000K Spot Driving Fog Lamps For BMW R1200GS F800GS F700GS F650 K1600
です。
これはアルミ製です。
フォグランプですがAmazon取り扱い品はステーが違っていました。
ステーがプラスチックのようです。
私が購入したのは
Auxiliary Lights for BMW Motorcycle 40W 6000K Spot Driving Fog Lamps For BMW R1200GS F800GS F700GS F650 K1600
です。
これはアルミ製です。
177774RR
2021/11/21(日) 10:59:05.66ID:NaNuU2Q7 >>175
フェンダーマウントあたり使ってつける、一択って感じですよねよるあまり乗らないのでつけてませんが。LEDバルブに変えただけだと街灯なしの夜道は暗かった。
最近のサイドリフレクターついてるやつのステーを流用して固定は二点支持(本体を下からも支える)してやればいいかなーなんて想像してます。
車種違いなのでこのへんで。
フェンダーマウントあたり使ってつける、一択って感じですよねよるあまり乗らないのでつけてませんが。LEDバルブに変えただけだと街灯なしの夜道は暗かった。
最近のサイドリフレクターついてるやつのステーを流用して固定は二点支持(本体を下からも支える)してやればいいかなーなんて想像してます。
車種違いなのでこのへんで。
178774RR
2021/11/21(日) 15:37:39.44ID:sih6Om2Z179774RR
2021/11/21(日) 16:02:55.88ID:4grLpRAL 先に値段
180774RR
2021/11/21(日) 16:46:41.02ID:Jy+VrcAI 電子制御削ってさらに2気筒で、
装備はNINJAとtracer9より劣るから、
MTで130万が上限値かな。
装備はNINJAとtracer9より劣るから、
MTで130万が上限値かな。
181774RR
2021/11/21(日) 23:50:57.08ID:NaNuU2Q7 海外の動画だとスクリーンは手動で上げる感じだったな。乗りながらだと上つまんで無理やり引っ張る感じになるかな。サイドケースにメット入れてる動画はなかった。
183774RR
2021/11/30(火) 00:47:16.26ID:GeTIGkwR 電動スクリーンかシャフト欲しかったな
値段もパニア込みで160万じゃないとFJR1300ASで良くなる
値段もパニア込みで160万じゃないとFJR1300ASで良くなる
184774RR
2021/12/01(水) 18:12:05.55ID:Qy2ekLDD 随分過疎ってるね。人気ないの?
185774RR
2021/12/01(水) 18:23:28.80ID:KLu/9g7J 情報が少なすぎてネタがないだけだと思う
187名無し
2021/12/01(水) 19:00:43.25ID:O1+lCYtf まあこの手のバイクに限らず、
外車でも無ければ4発志向だよね日本は
外車でも無ければ4発志向だよね日本は
188774RR
2021/12/01(水) 19:47:47.36ID:KLu/9g7J みんな上で言ってるように本当に価格次第だと思うよ
装備に関しては他社に見劣りするしデザインも好み分かれるだろう
グリップヒーターとETCがオプションだったらけっこう苦しいのでは
DCT 140万だとしてケース3個つけたら165万
値段的には魅力的だけどツアラー買うような人はFJRとかヴェルシスも選択圏内かな
装備に関しては他社に見劣りするしデザインも好み分かれるだろう
グリップヒーターとETCがオプションだったらけっこう苦しいのでは
DCT 140万だとしてケース3個つけたら165万
値段的には魅力的だけどツアラー買うような人はFJRとかヴェルシスも選択圏内かな
189774RR
2021/12/01(水) 20:31:55.77ID:u1oMeRl9 レブル1100やアフリカツインと違って、直接的な国産ライバルが居るからかね?
TRACER9とGSX-S1000GTも気になる。
TRACER9とGSX-S1000GTも気になる。
190名無し
2021/12/01(水) 21:33:45.21ID:O1+lCYtf そこにninja1000も入れるとかなり選択肢多いね
NTのアドバンテージで言えば、防風性能(見た目のイメージ)とDCT、あとはデザインが好みか?ってとこか。
先進装備気にしないなら、今更かもだけどVFR800も気になってきたよ。v4で140マンって結構安く感じるな
NTのアドバンテージで言えば、防風性能(見た目のイメージ)とDCT、あとはデザインが好みか?ってとこか。
先進装備気にしないなら、今更かもだけどVFR800も気になってきたよ。v4で140マンって結構安く感じるな
191774RR
2021/12/01(水) 22:30:00.05ID:+VKBkr2Q スマホ連携のメーターなのにハンドル周りに電源用意したせいで充電するには結局マウントしなきゃいけない
収納ボックス一つもなくて許されるのか
収納ボックス一つもなくて許されるのか
192774RR
2021/12/01(水) 22:37:16.83ID:tjTVxAl/ 270°ツインのトルク感と軽量さはライバルには到底真似できないアドバンテージだし、ETC・グリップヒーター・パニアケースが標準装備だから買い得でもあると思うけどな
193774RR
2021/12/02(木) 05:58:33.45ID:PsPg7mQM NTでなくてNC750Xって何であんまり人気ないの?
194774RR
2021/12/02(木) 07:25:18.76ID:cuiKjxI4195774RR
2021/12/02(木) 10:08:19.84ID:lqiAiu5E NCは人気というか、数は出てるよね。町中でもツーリング先でもよく見る
196774RR
2021/12/02(木) 10:22:47.93ID:N4ajVnzg インテグラの上位互換みたいに見えるね
197774RR
2021/12/02(木) 11:23:20.10ID:k2gLNqHi 安くてDCTもあってそこそこ幅広い走りもできて入門にうってつけだね
HONDA UKでエンジン音聴けるけどまんまNCみたいな音に聴こえる
HONDA UKでエンジン音聴けるけどまんまNCみたいな音に聴こえる
198774RR
2021/12/02(木) 12:51:15.07ID:lqiAiu5E そういやブロスのエンジンでアフリカツイン(オフ車)、トランザルプ(中途半端オフツアラー)、DN-01(クルーザー)、ドゥービル(オンツアラー)とバリエーション出してたから、今の1100エンジンで同じようなバリエーション出しても不思議ではないね。
200774RR
2021/12/03(金) 23:50:01.08ID:BeZSaJSg このモデルってNC750X と食い合わない?
それともDCTモデルでよりパワーが欲しいツアラー向けなのかな?
それともDCTモデルでよりパワーが欲しいツアラー向けなのかな?
201774RR
2021/12/04(土) 00:01:05.33ID:6IGwhLlV >>200
排気量が1.5倍以上あって食い合うなら 250cc・400cc ・600cc・900cc もそれぞれガチのライバルになるなww
排気量が1.5倍以上あって食い合うなら 250cc・400cc ・600cc・900cc もそれぞれガチのライバルになるなww
202774RR
2021/12/04(土) 01:00:43.30ID:tu2xdwC9 排気量によって装備が充実していくからある意味では比較対象になるでしょ
レブル500と1100 XSR700と900みたいな感じに近いんじゃない
レブル500と1100 XSR700と900みたいな感じに近いんじゃない
204774RR
2021/12/04(土) 07:51:45.58ID:6IGwhLlV >>202
まあたしかにレブル1100 は 500 のシェア食うかもしれないけど XSR はそれぞれ全く違う性格のバイクだから迷う人は少ないと思うよ
まあたしかにレブル1100 は 500 のシェア食うかもしれないけど XSR はそれぞれ全く違う性格のバイクだから迷う人は少ないと思うよ
206774RR
2021/12/05(日) 17:35:41.06ID:kNA3b0LN NC750Xと競合するのは案外400Xだったりしてね
非DCTモデルの価格差は10万以下
排気量差に対して価格差が少ない分質感は400Xが上
航続距離も400Xが上
パワーを求める人は最初からNC系を選ばないし
個人的にデザインは400Xの圧勝
750Xはクルコンも付いてないから残る取り柄はメットインだけ
非DCTモデルの価格差は10万以下
排気量差に対して価格差が少ない分質感は400Xが上
航続距離も400Xが上
パワーを求める人は最初からNC系を選ばないし
個人的にデザインは400Xの圧勝
750Xはクルコンも付いてないから残る取り柄はメットインだけ
207774RR
2021/12/05(日) 18:20:37.26ID:UCs3mABV 19インチが気に入るかどうかってのもあるな
750Xが完全オンロードバイクなのに対して400Xはややオフ寄り
軽いし
本当にアドベンチャーしたいなら400X
750Xが完全オンロードバイクなのに対して400Xはややオフ寄り
軽いし
本当にアドベンチャーしたいなら400X
208774RR
2021/12/05(日) 18:26:12.23ID:qAJkAiip 22年モデルの400Xのカラーリング力強くて良いね
NTもサイドにワンポイント有れば引き締まって見えそうなんだが
実物に期待するしかないか
NTもサイドにワンポイント有れば引き締まって見えそうなんだが
実物に期待するしかないか
209774RR
2021/12/05(日) 22:39:14.34ID:EM7uA3id スレチだが400Xダブルディスクっつても片押しか、シングルのがメンテは楽だよなとは思う。。
210774RR
2021/12/06(月) 17:35:48.55ID:IhtlOcy0 まあ、海外は500Xだけどな
211774RR
2021/12/06(月) 18:05:33.20ID:ZOI40rwc 何気にDOHCなんだな
212774RR
2021/12/14(火) 13:53:37.51ID:AM1bWpEF アフリカツインと同じエンジンならユニカムで、分類としてはSOHCだから記載ミスの可能性もあると思う
214774RR
2021/12/16(木) 19:26:16.54ID:gf8tg+5M 明日発表か。
さて、おいくらなのかな?
さて、おいくらなのかな?
215774RR
2021/12/17(金) 07:29:34.91ID:ksaWqQ0x 1,452,000円
216774RR
2021/12/17(金) 11:55:39.89ID:H0TdO6R6217774RR
2021/12/17(金) 12:16:01.68ID:Dp68jwjn 残念
218774RR
2021/12/17(金) 12:33:21.91ID:o73cIuOd やはり国内はDCTのみね
ETCは標準ながら結局パニアは別売り
そしてIMU無しなのにアフリカツインDCTの−44,000円どまりと
ばかなの?
ETCは標準ながら結局パニアは別売り
そしてIMU無しなのにアフリカツインDCTの−44,000円どまりと
ばかなの?
219774RR
2021/12/17(金) 12:52:00.09ID:nY77IoCc どーせMC用の後出しでしょ。
220774RR
2021/12/17(金) 12:52:51.97ID:H1vWHcRE 製造国はどこだろ?ドゥービルみたいにスペイン産だとしたら、上乗せ高くなるのはわかる。
221774RR
2021/12/17(金) 13:31:11.67ID:NFuML7B9 グラファイトブラックがなくない…?
222774RR
2021/12/17(金) 13:35:49.95ID:NFuML7B9 ■品番:08L83-MKT-D00
■価格:\35,200 (消費税抜本体価格 \10,000)
※画像はX-ADVの装着写真です。
やる気もなさそう
■価格:\35,200 (消費税抜本体価格 \10,000)
※画像はX-ADVの装着写真です。
やる気もなさそう
223774RR
2021/12/17(金) 14:33:09.22ID:MSsEQxzi 予想通りやん
225774RR
2021/12/17(金) 15:00:05.90ID:OOsux9OP 予想通りの値段だがたけぇな。フルオプで200こえる。年間800台かまぁそんなもんか。リモコントップケースつかないのか。
形は好みだけどな。
形は好みだけどな。
226774RR
2021/12/17(金) 15:30:36.66ID:5z8/d12X 年間800ってなかなか強気じゃない?
227774RR
2021/12/17(金) 16:55:34.77ID:cy40MgQh >>44
NG系列でCTXは近年最強の黒歴史だからねぇ…周りの兄弟車が745ccエンジンで新発売なのに、その間に旧式の669ccで売り出すんだもんな…
且つCTXはメットインスペースもないし、実はNC750の方が燃費もバワーも優れていて、2軸バランサーも新装備されてるとなったら…
誰がこんなの欲しがるのだ?的な要素しか無かった
NG系列でCTXは近年最強の黒歴史だからねぇ…周りの兄弟車が745ccエンジンで新発売なのに、その間に旧式の669ccで売り出すんだもんな…
且つCTXはメットインスペースもないし、実はNC750の方が燃費もバワーも優れていて、2軸バランサーも新装備されてるとなったら…
誰がこんなの欲しがるのだ?的な要素しか無かった
228774RR
2021/12/17(金) 16:57:23.89ID:cy40MgQh スマヌ、×NG系列 ○NC系列
229774RR
2021/12/17(金) 17:10:42.47ID:4ZtLZJ3u パニア込みで168万かーちょっと高いなー
って思ったらパニア抜きかよ
パニア入れたら工賃込みで20万くらいはするし
って思ったらパニア抜きかよ
パニア入れたら工賃込みで20万くらいはするし
231774RR
2021/12/17(金) 18:22:16.00ID:yIMPG1T0 またスマートフォンと車体をUSBケーブルで接続することでApple CarPlay*1やAndroid Auto*2のアプリケーションの利用ができ、
ってあるけどスマホと車体は無線接続できないの?
ハンドル近辺にスマホマウントしないといけないのかな
ってあるけどスマホと車体は無線接続できないの?
ハンドル近辺にスマホマウントしないといけないのかな
234774RR
2021/12/17(金) 19:56:49.65ID:0qTN/hMi 値段もそうだけど、パニア無しでこの重量なのか
235774RR
2021/12/17(金) 20:20:59.39ID:xdit5wi5 センスタETCキャリアが標準なのはいいが。パニアつけるのにステーが追加必要とか微妙。トップケースと、フォグはOPにしてパニア込みで168ならまぁ有りな価格だったろうけど。
236774RR
2021/12/17(金) 20:29:13.03ID:hVG7LNDD237774RR
2021/12/17(金) 21:00:42.59ID:e1Yf76Ga シート高820mmって、168cmの俺にどうなの?
238774RR
2021/12/17(金) 21:12:03.89ID:nY77IoCc239774RR
2021/12/17(金) 21:51:03.18ID:uop6U1E6 TRACER9GTに決めたわ。踏ん切りが付いたわ(>_<)
240774RR
2021/12/17(金) 21:55:35.49ID:uop6U1E6 クイックシフター、シフトアップ&ダウンのが楽しいし。
241774RR
2021/12/17(金) 22:59:21.40ID:OEdEa735 随分過疎ってるじゃないw
242774RR
2021/12/17(金) 23:07:42.05ID:nMopQHQN ひゃひゃひゃくななじゅうまん
243774RR
2021/12/17(金) 23:49:04.14ID:S25V2310 似てる(>_<)
https://imgur.com/a/TDhxQIS
https://imgur.com/a/TDhxQIS
244774RR
2021/12/18(土) 01:18:08.34ID:1vMGbzKk 発売前から次期モデルも無くカタログ落ちする未来が見える
245774RR
2021/12/18(土) 07:47:09.80ID:jnTcvR20 素直に欲しいんだけど、予約しなくても大丈夫なの
246774RR
2021/12/18(土) 12:52:58.29ID:7od2JN3Q247774RR
2021/12/18(土) 15:10:11.68ID:z1SaFRXT 本当に誰も注目してないね、コレ。
値段も馬鹿げてる。
値段も馬鹿げてる。
248名無し
2021/12/18(土) 15:45:02.49ID:O3AOF/JY まあ国内はオンロードツアラーだとニンジャ1000とかコスパ高いのいっぱいあるからね
欧州向けの価格と比較してもetcグリヒついてるから割高とは思わないけど、競争力あるものではないわな
カウルは1250RT並にデカそうだから防風性能は高いしさらにDCTで疲れにくい、楽な移動手段として見れば優秀ではあると思う
欧州向けの価格と比較してもetcグリヒついてるから割高とは思わないけど、競争力あるものではないわな
カウルは1250RT並にデカそうだから防風性能は高いしさらにDCTで疲れにくい、楽な移動手段として見れば優秀ではあると思う
249774RR
2021/12/18(土) 15:56:37.90ID:FVTdTjNe 2022年に売り出すモデルとしては、電子制御系がほぼゼロなのはダメだな。
250774RR
2021/12/18(土) 16:10:32.16ID:ynl/YXcr 国内はDCTだけか
完全におっさん向けだな
完全におっさん向けだな
251774RR
2021/12/18(土) 17:10:38.05ID:iFzZ9sle モデルチェンジで電動スクリーンついたら買う
10万出せばFJR 1300買えちゃうしなぁ
10万出せばFJR 1300買えちゃうしなぁ
252774RR
2021/12/18(土) 17:27:23.65ID:/KurRxG/ ホンダのラインナップだけ見るとアフリカツインとのバランスは取れてるんだけど、他のメーカーと比べるとだいぶ高いやな。
253774RR
2021/12/18(土) 19:12:00.43ID:jukizfIL 電制サスやらコーナリングライトやら
アフツイadvと同等装備のハイグレード版出したほうが売れそう
アフツイadvと同等装備のハイグレード版出したほうが売れそう
254774RR
2021/12/18(土) 19:45:13.66ID:9fg5wU8L レブル1100と違って、あからさまに売る気が無いのが伝わるな。
255774RR
2021/12/18(土) 22:00:08.64ID:eiSvXoax 国内導入これで終わりかもしれんしな。
一年後くらいには結果でるだろー。
一年後くらいには結果でるだろー。
256774RR
2021/12/18(土) 23:06:49.27ID:u1GZO4nf 欲しいけど高いな
400Xが約2台買えるな
400Xが約2台買えるな
257774RR
2021/12/19(日) 12:17:40.00ID:f1oM6qMR ドゥービルの後継って時点で日本では売れないでしょ
258774RR
2021/12/19(日) 14:13:53.19ID:iEOGCr3n ドービルがナナハンだったら買ってたかもしれない
シャフトドライブのNT750出して
シャフトドライブのNT750出して
259774RR
2021/12/19(日) 15:25:31.46ID:f1oM6qMR 750ccも670ccも大して変わらないでしょ。ドゥービルを理想的ツアラーと考える人もいるけど、シャフトつて事もあって車重の割にパワー不足だよ。
260774RR
2021/12/19(日) 17:11:51.77ID:GJPycClr これって、サイドスタンドのツノはない?
画像だと確認できないんだが、ツノ無しにはスタンドをはらえる気がしない。
画像だと確認できないんだが、ツノ無しにはスタンドをはらえる気がしない。
261774RR
2021/12/19(日) 20:39:04.86ID:UPEalKr+ 国産でシャフトって、ゴールドウイングとFJRとスッテネ位?
262774RR
2021/12/19(日) 21:04:40.48ID:P25VgHC/ Vmaxとかタウンメイトとかタウニーとかポップギャルとかw
263774RR
2021/12/19(日) 21:34:49.11ID:UPEalKr+ なぜ旧車を持ちだしてくるの?
264774RR
2021/12/20(月) 00:00:15.50ID:HQHNWGGU 必死に検索したのさ
265774RR
2021/12/20(月) 01:43:04.55ID:s+DAThXm シャフトって何がいいの?
エンジン縦置きならわかるけどさ。
エンジン縦置きならわかるけどさ。
266774RR
2021/12/20(月) 01:59:46.04ID:PK04VGNZ 乗ったことないけどチェーンメンテ不要なのが羨ましい
267774RR
2021/12/20(月) 06:45:52.96ID:8E2lExpy チェーンオイルが飛び散らない
チェーンが汚れない
チェーンの緩みを気にする必要がない
スプロケットの摩耗がない
チェーンが汚れない
チェーンの緩みを気にする必要がない
スプロケットの摩耗がない
268774RR
2021/12/20(月) 08:06:57.08ID:QPKehNbR ファイナルオイルをたまに交換するくらいで手間がかからない。通勤に使うから大事な要素。
269774RR
2021/12/20(月) 10:22:11.26ID:s+DAThXm 大した理由はないんだな。
270774RR
2021/12/20(月) 11:34:05.36ID:QPKehNbR 乗ると分かるよ。
271774RR
2021/12/20(月) 12:05:20.77ID:vL5XXMxQ272774RR
2021/12/20(月) 15:40:25.90ID:tDX637q/ シャフトのメリットで振動って初めて聞いたんだけど、本当?
273774RR
2021/12/20(月) 16:23:10.87ID:N43DlKFs シャフトがメリットだらけなら他の車種にも普及しとるしな。
発売されたあとからモデルチェンジでシャフト仕様になんてことはないだろうし。このまま販売終了の可能性もあるきがする。
発売されたあとからモデルチェンジでシャフト仕様になんてことはないだろうし。このまま販売終了の可能性もあるきがする。
274774RR
2021/12/20(月) 16:39:30.33ID:Q9bhL0Qe 単純にコストがかかるから、横置きエンジンでシャフトってのは日本車ではまず出ないだろうね。
276774RR
2021/12/20(月) 19:04:12.79ID:pNzmkA6Q シャフトは重くなるし癖消すのが大変そうだね
ホンダは電動スクリーン滅多につけないけどコストケチって別に回してんのかな
ホンダは電動スクリーン滅多につけないけどコストケチって別に回してんのかな
277774RR
2021/12/20(月) 20:01:49.95ID:rrapvbqG シャフトのテールリフトはスイングアームピボットをチェーンと大差ない位置で設計してたのが主要因
FJRでは大きく下に移動させることでBMWのように重く複雑なリンクを使わず癖を抑え込んでいる
FJRでは大きく下に移動させることでBMWのように重く複雑なリンクを使わず癖を抑え込んでいる
279774RR
2021/12/20(月) 23:34:12.57ID:AxAJSnlT 誰も思い出してくれないVT1300シリーズとCTX1300
てか、一昔前のホンダはVFR1200F含めシャフト用のマイナーエンジン一杯あるのに、
今やGWだけってどうなっとんねん
>>277
VFR1200Fもそれやってたね
各社シャフトドライブのノウハウはクルーザーを中心にあるはずだけど、ほとんど消えてしまった
てか、一昔前のホンダはVFR1200F含めシャフト用のマイナーエンジン一杯あるのに、
今やGWだけってどうなっとんねん
>>277
VFR1200Fもそれやってたね
各社シャフトドライブのノウハウはクルーザーを中心にあるはずだけど、ほとんど消えてしまった
280774RR
2021/12/21(火) 02:07:54.44ID:pYbj30dV 定期的なチェーン交換でバイク屋も定期的に客が来てニッコリ
シャフトなんか当分来ないだろ
シャフトなんか当分来ないだろ
281774RR
2021/12/21(火) 10:46:04.52ID:q1jvE4Oj 単にコストダウンしてるだけだろ
282774RR
2021/12/21(火) 10:52:54.65ID:N0+Lc4Fc レブル1100に比べてレスが伸びないな〜
不人気?
不人気?
283774RR
2021/12/21(火) 10:56:00.95ID:Mwp4z+zk ただのコストダウンだよ。大物専用部品を作らなくて良いのは重要。
285774RR
2021/12/21(火) 12:13:49.99ID:+kJMnNWX レブルがエンジン流用なように共通化が大前提みたいだしね
アフリカツインのフレームならそうなるわね
アフリカツインのフレームならそうなるわね
286774RR
2021/12/21(火) 12:39:02.07ID:yUfgsN4T アフツイをシャフトドライブで出すべきだったな
そうすりゃレブルもシャフトでみんなハッピーだった
そうすりゃレブルもシャフトでみんなハッピーだった
287774RR
2021/12/21(火) 12:51:12.69ID:6TZy6Vln そう考えるとVスト160万は化け物だな
289774RR
2021/12/21(火) 17:05:56.20ID:Cr5ZFyKc バーグマン200買った時10万だったけど大型は値引きヤバいな
130万でビッグオフ買えるのか…
130万でビッグオフ買えるのか…
290774RR
2021/12/21(火) 21:59:59.69ID:g6G30I3L オフは走るなってスズキは言ってるけどね。
291774RR
2021/12/22(水) 02:25:54.29ID:fIb2ughz フレーム破断に定評のあるスズキだしね…
292774RR
2021/12/23(木) 08:42:22.30ID:MO4NErV+ NC750が90万で買えるのに1100ccにすると160万になるのか
うーん
うーん
293774RR
2021/12/23(木) 08:50:16.19ID:4sUEJphs 排気量が全てな人はレブル1100とかでいいんじゃないですかね
294774RR
2021/12/23(木) 09:56:57.39ID:zS1h7/GW スマホ連動とかクルコンとかの電子装備周りがめちゃくちゃ優秀だしクラッチしなくてよいDCTだから気になってる
メインはアフツイなんだろうがあまりコストダウン感はしないがなあ…楽にロンツー出来そう
メインはアフツイなんだろうがあまりコストダウン感はしないがなあ…楽にロンツー出来そう
295774RR
2021/12/23(木) 10:05:28.35ID:UmudYEyI DCTの初期はトラブル出たりコーナーリング中に勝手にシフトアップするとか散々に言われてたけど実際に乗ってみると中々良いよな
296774RR
2021/12/23(木) 12:47:42.24ID:WukaVY1R 普通のMtも楽しいんだけど3時間4時間とクラッチにぎにぎしてると左手がツラくてもう勘弁
297774RR
2021/12/23(木) 12:48:56.31ID:WukaVY1R ってなるからDCTは偉大だわ
ニンジャとかのスパスポも全部の車種にDCT版販売してほしいくらいだわ
ニンジャとかのスパスポも全部の車種にDCT版販売してほしいくらいだわ
299774RR
2021/12/23(木) 17:15:32.95ID:vGOLa+WS 2万キロとかだよ。
300774RR
2021/12/23(木) 18:37:50.76ID:eBqHMUhp 峠道みたいなところを延々と走ってるとどうしても左手がな
ツーリングペースでクイックシフターが機能するならいいけど
ツーリングペースでクイックシフターが機能するならいいけど
302774RR
2021/12/24(金) 06:21:33.38ID:tf5LQCsg カスタムパーツの収益を考慮して逆鞘だったりして
303774RR
2021/12/24(金) 23:33:06.48ID:MxEbtGFa 排気量あたりならCB1300もコスパええんちゃう
304774RR
2021/12/26(日) 21:40:10.97ID:jMELdkgx パニアケース入れて見積200万超えた(´・ω・`)
305名無し
2021/12/26(日) 22:22:26.93ID:S3cF4OzX せっかくパニアケース買っても本体と同じ色のパネルは売ってないんだよね、日本向けは。
306774RR
2021/12/26(日) 22:38:37.24ID:UrtCdHXG これの強味って何?
タッチパネルのメーター?
タッチパネルのメーター?
307774RR
2021/12/26(日) 22:50:22.32ID:sWHbovQ6 売る気無し。
308774RR
2021/12/26(日) 22:53:27.36ID:vPvy4zgL ドゥービルの後継って時点で日本でまともに売る気は無いでしょ。販売車種が一時よりかなり減ったし、足せるものは足すくらいなものなんじゃね?
309774RR
2021/12/26(日) 23:21:13.84ID:sWHbovQ6 ドリーム店の「売ってやってる感」
310774RR
2021/12/27(月) 01:34:06.95ID:TAiFJVO1 パニアつけて200超えか、かと言ってホンダ車だと他に似たようなのないしな。
風防でかいし乗っててめっちゃ楽だとおもう。高いけど。
風防でかいし乗っててめっちゃ楽だとおもう。高いけど。
311774RR
2021/12/27(月) 06:43:04.89ID:zy3KNrQ9 スクリーンが一番高い位置で目線の下くらい?
ハイスクリーンもないしこれにかかってる
ハイスクリーンもないしこれにかかってる
312774RR
2021/12/28(火) 06:36:27.33ID:tZ8wExAb シフトペダル付く?
313774RR
2021/12/28(火) 07:19:21.30ID:wrbUd6oV 付かない
314774RR
2021/12/29(水) 05:21:56.02ID:A0vSt9su 価格設定がまったくダメ。
315774RR
2021/12/29(水) 07:35:08.57ID:J7n10eAO それは昨今の経済事情による
316774RR
2021/12/29(水) 09:01:42.00ID:w2uMNWA4317774RR
2021/12/29(水) 09:48:03.11ID:hlxbnizm 欧州ではパニア標準装備で204万。
日本市場は車体168万円。パニア付は欧州と同値。
日本は購買力無いと判断されたんだろうね。
日本市場は車体168万円。パニア付は欧州と同値。
日本は購買力無いと判断されたんだろうね。
318774RR
2021/12/29(水) 10:14:38.94ID:J7n10eAO そもそも特に高いとは思わないけどね。
319名無し
2021/12/29(水) 11:45:01.29ID:wuy2N7u6 欧州メディアのレビュー見るとお買い得っていろんなとこで書いてるから本当に物価が違うんだな
320774RR
2021/12/29(水) 12:40:55.34ID:ROOLsPh3 日本人の給料が安いから、お得に作れたって事か。
321774RR
2021/12/30(木) 13:03:56.83ID:C/xtc91W このバイクってどこで生産してんの?
地産地消で欧州のどっかの工場なんか?
地産地消で欧州のどっかの工場なんか?
322774RR
2021/12/30(木) 14:39:55.79ID:GuEttwSy 日本版は2色だけでブラックは無しかい?
323774RR
2021/12/30(木) 16:13:14.80ID:v4zbl/Fi CB1300が100万で買えた時代が懐かしい
324774RR
2021/12/30(木) 20:02:30.64ID:hTSHlwij 日本が経済成長しないのは、日本人が変化を拒んだ為、と言われている。
326774RR
2021/12/30(木) 20:59:09.06ID:EJSNLePC327774RR
2021/12/30(木) 21:40:21.92ID:hTSHlwij その政治家を選んだのもまた国民。
328774RR
2021/12/30(木) 22:13:11.22ID:EJSNLePC >>327
だからそう書いてるやん
だからそう書いてるやん
329774RR
2021/12/30(木) 22:14:06.76ID:v4zbl/Fi 政治のせいじゃないだろw
単純に順番だよ
中国や東南アジア、ベトナム、インドと発展していくだけ
もともと日本の実力なんてこんなもん
単純に順番だよ
中国や東南アジア、ベトナム、インドと発展していくだけ
もともと日本の実力なんてこんなもん
333774RR
2021/12/31(金) 09:54:39.25ID:BQugAtSK 財務省が主導してると本気で思ってるとしたら、ネット記事を真に受けすぎでは?
334774RR
2021/12/31(金) 11:52:25.73ID:6u8D6BE2335774RR
2021/12/31(金) 11:57:42.42ID:5YbGM9Dm >>330
最後の1行
最後の1行
337774RR
2021/12/31(金) 13:03:31.35ID:ImBqR581 ブスも慣れればどうということはないよ
338774RR
2021/12/31(金) 15:25:14.94ID:MSMjcrTb339774RR
2021/12/31(金) 15:35:53.47ID:P7VRppYC パニアX-ADVとかフォルツァのと同じっぽいんだよな。
340774RR
2021/12/31(金) 16:55:28.01ID:gpB35Dyl アルミパネルの画像がADVだから本体も同じ可能性あるな
というか妙に値段が安いあたりそうかもしれない
というか妙に値段が安いあたりそうかもしれない
341774RR
2021/12/31(金) 17:31:56.19ID:GPvdGjyO 安くて良いね
342774RR
2021/12/31(金) 18:07:05.22ID:GjYE25Q7343774RR
2021/12/31(金) 20:16:38.39ID:BRyVAWRe 10代と50代60代のくそ老人の価値観が違うのは当然
ジャップと世界の価値観が違うのは当然
ジャップと世界の価値観が違うのは当然
345774RR
2022/01/04(火) 04:21:56.83ID:3plDDrIa 色々見てて思ったけどホンダってみんな似たようなサイレンサーだけど、どうせ変えるんだからこれで良いでしょって感じなのかな?
極太ステンレスに黒か銀のエンドキャップが多い
極太ステンレスに黒か銀のエンドキャップが多い
346774RR
2022/01/04(火) 04:24:03.26ID:3plDDrIa 他のメーカーもそんな変わんねえか
コストの皺寄せでも食らってるのかな
コストの皺寄せでも食らってるのかな
347774RR
2022/01/06(木) 15:03:19.16ID:CgPkE1+j 高いね売れるんだろうか?
750XDCTをツーリング仕様にオプションやフォグとかシールド等改造して乗ってもいんじゃない。
750XDCTをツーリング仕様にオプションやフォグとかシールド等改造して乗ってもいんじゃない。
348774RR
2022/01/06(木) 23:33:34.95ID:i9aw1Pp5 別に高くないと思うよ。
200万くらいの資金あるやろ。
200万くらいの資金あるやろ。
349774RR
2022/01/07(金) 00:03:06.68ID:93ZVXEPt 違
350774RR
2022/01/07(金) 02:39:41.54ID:mdB8+qBj ホンダの商売って新作を破格の値段で売っておいて、後から釣り上げるよね。NCレブルアフリカツインなんかそう。でもこのバイクは最初から値段高めの設定なんだよな
351774RR
2022/01/07(金) 07:00:10.43ID:vhMspj+k 税抜153万だからこんなもんかってなるけど税込168万って言われるとやっぱたけーわ
IMUとかないのに先進の〜って謳い文句もどうなの
IMUとかないのに先進の〜って謳い文句もどうなの
352774RR
2022/01/07(金) 08:14:42.16ID:buLif2gl IMUとか要るか?
353774RR
2022/01/07(金) 11:21:58.47ID:ur8V1UmH 純正パニア抜きで乗るようなバイクじゃないよ。
354774RR
2022/01/07(金) 11:24:53.43ID:buLif2gl 実際には社外品の方が便利だったりする
355774RR
2022/01/07(金) 13:11:49.70ID:oWuHcCxM 物の価値に対して値段が高いか安いかであって、資金も年収も関係無い。
356774RR
2022/01/07(金) 21:45:29.75ID:N5Eqa73W 軽めのR1250RTだと思えば安いと思うが
357774RR
2022/01/08(土) 04:06:29.79ID:FvEEyn1H レブル1100なんかと違って、このバイクは意見が分かれるってことだろ。
358774RR
2022/01/08(土) 09:10:53.24ID:Hv8Cq+FH ドゥービルの後継ってことを認識してあげて
359774RR
2022/01/09(日) 11:04:14.44ID:r4j6suf3 後から6軸IMU、電子サス、コーナリングABS搭載仕様が出てきそうだな。
200万超えかな
売れないだろうな
200万超えかな
売れないだろうな
360774RR
2022/01/09(日) 12:12:15.37ID:hEb7PonD そういうのは出ないんじゃないかな?車種の性格上
361774RR
2022/01/09(日) 14:49:33.07ID:1QO0mRCy ドゥービルの後継よりX4を出してほしかったりする
あとFJRの後継とかV-MAXの後継とか
あとFJRの後継とかV-MAXの後継とか
362774RR
2022/01/14(金) 00:39:56.30ID:cNexPPLH ホームページの画像見ると結構かっこよく見えてきた。横からはダサいけど。
363774RR
2022/01/14(金) 03:22:06.99ID:Th4/JCVe 単純にX-ADV(スクーター)のバイク版かなと。顔も同じだし。
364774RR
2022/01/14(金) 17:36:37.33ID:cwlYYcU6 カタログには斜め上から撮影した写真があって中々良かったよ。
365774RR
2022/01/20(木) 23:37:14.48ID:zJy/2yxU 随分スレ過疎ってるね。
格好悪いから人気ないのかね。
格好悪いから人気ないのかね。
366774RR
2022/01/21(金) 00:42:28.53ID:JfmO3WJp 予約したぜってのいないもんな
367774RR
2022/01/21(金) 05:53:36.70ID:N819f9C5 ニューモデルなのにね!
368774RR
2022/01/21(金) 06:11:58.75ID:OcMHVxrI グラファイトブラック出たら考える
369774RR
2022/01/21(金) 10:39:09.47ID:bzNQYpHJ ホンダとしても売れるとは思ってないだろね
極一部の人が買ってお終い
極一部の人が買ってお終い
370774RR
2022/01/21(金) 12:39:56.95ID:141GCz29 日本で売れるモノでは無いよね。
371774RR
2022/01/21(金) 15:26:26.54ID:bYYxyYiz デフレで衰退した日本と
順調に経済発展をしたヨーロッパ
この先まだ差は開く一方なんかな
順調に経済発展をしたヨーロッパ
この先まだ差は開く一方なんかな
372774RR
2022/01/21(金) 17:38:52.61ID:141GCz29 日本人の選択の結果、と言える。
373774RR
2022/01/21(金) 18:44:50.51ID:zxZb246T このバイクに関しては価格の問題かね?
仮に欧州で売れるとしてもそれは嗜好性の違いではないかと思う
仮に欧州で売れるとしてもそれは嗜好性の違いではないかと思う
374774RR
2022/01/21(金) 21:14:41.28ID:Cj3bWC1a NT1100はコリアン顔
375774RR
2022/01/22(土) 09:56:35.88ID:r6U3savt このモデルを選ぶ理由が薄いんだよな
アフリカツインと比べて軽いとかコンパクトということも無く、機能も大きく変わらず、値段も変わらない
アフリカツインと比べて軽いとかコンパクトということも無く、機能も大きく変わらず、値段も変わらない
376774RR
2022/01/22(土) 10:00:57.61ID:HFczvlZp 17インチってのは大きいのでは?
377774RR
2022/01/22(土) 10:13:18.08ID:LDx+wUvq 防風性能の差も大きいのでは?
378774RR
2022/01/22(土) 10:39:01.20ID:1tEqQWkS アフツイにない部分はあるよね。ただ需要がすくないし、値段と装備が他社と比べるといまいちってのはいなめない。
風防はGLについで良さそうだけどアフツイアドスポもフェアリングつければ同じくらいにはなるかね。
風防はGLについで良さそうだけどアフツイアドスポもフェアリングつければ同じくらいにはなるかね。
379774RR
2022/01/22(土) 11:05:37.89ID:z1/yXWF9 アフツイはDCTあったっけ?あと電子装備は豊かでしょ。個人的にはムルティV4Sが欲しいけど高いのとクラッチニギニギしたくない俺みたいなヤツにはドンピシャ
まあバイクオタク受けしないのはわかる
まあバイクオタク受けしないのはわかる
380774RR
2022/01/22(土) 11:16:18.71ID:TgNYIVEB382774RR
2022/01/22(土) 15:40:30.86ID:mqRQb8bh 吊り目スタイルがトレンドだから
LEDで小さくできるようになったしね
LEDで小さくできるようになったしね
383774RR
2022/01/23(日) 08:30:13.74ID:fa3sWqkP >>369
ホンダに売る気がないにしては販売計画の年間800台は強気が過ぎるような…
人口比で考えると我が県で10台くらい
X-ADVの初年度は3台くらいしか売れてなかったけど
それよりはまだ売れると踏んでるんだろうか
ホンダに売る気がないにしては販売計画の年間800台は強気が過ぎるような…
人口比で考えると我が県で10台くらい
X-ADVの初年度は3台くらいしか売れてなかったけど
それよりはまだ売れると踏んでるんだろうか
384774RR
2022/01/23(日) 08:39:37.76ID:EUrd1U0Y アフリカツイン2022年販売計画は、シリーズ合計600台なんだよな
きっと、完璧な市場調査の結果なんだろう
きっと、完璧な市場調査の結果なんだろう
386774RR
2022/01/23(日) 09:01:50.61ID:7UAih8ME 販売台数ランキングによると大型部門の10位くらいでも上半期だけで500台くらい出てるんだな
NC750Xだけど
NC750Xだけど
388774RR
2022/01/23(日) 10:42:06.91ID:spKseROe と、レプリカブーム世代のおじさんが申しております。
389774RR
2022/01/23(日) 10:43:02.46ID:cALjzIxU また派生車(ホーク)が出るらしいけど、そっちに期待するしかないな。
390774RR
2022/01/23(日) 11:34:59.83ID:i/NOsbT7 >>389
GB1100と言われてた物のネーミング変更かな
シングルのGBよりしっくりくるタイトル
そういえば400fourからホークに移行したコンセプトもこのエンジンに合ってる
1100も後々スーパーホークに発展したら面白いね
GB1100と言われてた物のネーミング変更かな
シングルのGBよりしっくりくるタイトル
そういえば400fourからホークに移行したコンセプトもこのエンジンに合ってる
1100も後々スーパーホークに発展したら面白いね
391774RR
2022/01/23(日) 14:20:35.79ID:3mAow4t7 長男 アフリカツイン
次男 レブル1100
三男 NT1100
四男 ホーク1100?
次男 レブル1100
三男 NT1100
四男 ホーク1100?
392774RR
2022/01/23(日) 18:28:14.67ID:hSf3zj4M 電子制御サスなし、シャフトドライブ不採用か。
ツアラーならいる装備なんだけど。
ツアラーならいる装備なんだけど。
393774RR
2022/01/23(日) 20:16:06.63ID:jA9WjIhH VFR800Xのデザインが突き刺さった自分にはNT1100の特に白かっこいいと思ったけど不評なんすねぇ…
電子サスペンションは苦手だなぁ… どうせリプレイスサスペンション入れるし、そのままでいくにしてもセッティング自分好みにできないし
電子サスペンションは苦手だなぁ… どうせリプレイスサスペンション入れるし、そのままでいくにしてもセッティング自分好みにできないし
394774RR
2022/01/24(月) 09:07:54.26ID:pj30760U 次期白バイだからその頃には格好良く見えるんじゃね?
395774RR
2022/01/24(月) 12:12:28.39ID:NnU0VIhi じゃあ白買っとかないとな
397774RR
2022/01/25(火) 09:09:39.99ID:vGWdr96p アフツイ、レブルに続いて・・・
泥鰌は2匹も3匹も居ない
泥鰌は2匹も3匹も居ない
398774RR
2022/01/26(水) 22:13:58.94ID:B/Wx/+I+ 何でライトをあんなに細くしちゃったんだい?格好悪いなあ!(>_<)
401774RR
2022/01/30(日) 21:09:04.53ID:e55fy0bu リアサスはオーリンズあたりすぐ出してくるでしょ。
402774RR
2022/01/30(日) 22:55:43.14ID:M/RAq/bu レブルは航続距離200しかないし、NTはカッコ悪いし、連続期待外れ、残念過ぎる。
403774RR
2022/01/31(月) 05:16:36.87ID:fC+GcsbF レブルとNT並べる意味が通る分からん
僕の考えた最強のDCTが欲しいってこと?
僕の考えた最強のDCTが欲しいってこと?
404774RR
2022/01/31(月) 07:00:55.13ID:Tuhu2Ost 最強が欲しい意味が通る分からん
405774RR
2022/01/31(月) 17:11:01.18ID:u7uLhgE3 本田夢で最速で予約し店舗に入ってくる中で1台目をお渡しします。って言われてるけれど
そもそもお店自体にいつ届くかまだ不明、と言われているので、納期が決まらない。
そもそもお店自体にいつ届くかまだ不明、と言われているので、納期が決まらない。
406774RR
2022/01/31(月) 17:50:47.39ID:94m+lLl5 部品なくて組めないとかじゃない?イニシャルオーダーしてても発売日までには入らないって話だが。
407774RR
2022/01/31(月) 18:34:46.00ID:SKZMJVwz 発売日は型式認証のために届け出る日付なだけだし
408774RR
2022/01/31(月) 19:43:33.34ID:3CzUMH8A409774RR
2022/01/31(月) 20:34:04.17ID:u7uLhgE3 >>408
感謝
トップボックス50L+左右パニアケース+アルミパネル+バックレスト
コンフォートシート+ピリオンコンフォートシート
乗り出し210万ちょいでした。
部品とか色々と生産業大変ですけれど、ゴールデンウィークよりは前には来て欲しい気持ち
感謝
トップボックス50L+左右パニアケース+アルミパネル+バックレスト
コンフォートシート+ピリオンコンフォートシート
乗り出し210万ちょいでした。
部品とか色々と生産業大変ですけれど、ゴールデンウィークよりは前には来て欲しい気持ち
411774RR
2022/02/01(火) 02:48:23.84ID:PF+2hWrO まあレアバイク(決め付け)に乗る嬉しさってもあるよな
412774RR
2022/02/01(火) 21:35:44.72ID:xZXJ4RhF ガラスコーティングが入ってたのを忘れてた。
まぁガラスコーティング無くして、パニアだけにして200ですかね。
レアになるだろうなぁ、と思いつつ行った本田夢では年内生産分受付終了で試乗車に回す分が無い。と言っていたので、実は御年配の方にそこそこは出ている…のかしら。
まぁガラスコーティング無くして、パニアだけにして200ですかね。
レアになるだろうなぁ、と思いつつ行った本田夢では年内生産分受付終了で試乗車に回す分が無い。と言っていたので、実は御年配の方にそこそこは出ている…のかしら。
413774RR
2022/02/03(木) 23:03:39.74ID:x8p09zeA NT1100はアフツイやレブルと同じ熊本工場製造…だよね?
414774RR
2022/02/04(金) 09:13:40.19ID:o/7v+q0o モンテッサじゃなくて?
415774RR
2022/02/04(金) 21:37:14.83ID:0GekKPMd メインターゲットが欧州だし日本じゃ無いか、失礼。
国内は何時ごろ配車されるんかねー。
取り敢えず、現物をはよ見てみたい
国内は何時ごろ配車されるんかねー。
取り敢えず、現物をはよ見てみたい
416774RR
2022/02/04(金) 22:32:12.62ID:ocwEkimx 流石にこのクラスは国産じゃないのか?アフツイのレーン組み替えて作るとかやない?
417774RR
2022/02/06(日) 22:39:58.01ID:tl57pY2c NT1100契約して、納期決まった人いたら教えてクレメンス
418774RR
2022/02/07(月) 19:45:36.19ID:Oay381nH 夢店で聞いてきたが、
・予約は何件かはいっている
・納期は未定だがそんなにかからない
とのこと。
・予約は何件かはいっている
・納期は未定だがそんなにかからない
とのこと。
419774RR
2022/02/07(月) 23:11:01.05ID:fSli28jz 予約までする気はないが
試乗してから考えたいなー
試乗してから考えたいなー
420774RR
2022/02/08(火) 11:39:20.33ID:epTSN3Vz S1000GTが159万で出てきた
発売時期含め完全にぶつかってるよな
発売時期含め完全にぶつかってるよな
421774RR
2022/02/08(火) 12:22:59.15ID:FgrmrLkP ジャンルがちょっと違う気がする
422774RR
2022/02/08(火) 18:45:06.56ID:sYlfBLtf あっちはNinja1000SXとかでしょ。
こっちはR1250RTとか?
こっちはR1250RTとか?
423774RR
2022/02/08(火) 19:12:29.55ID:FWMSnSoP 1250GSとかは1ランク上で、その辺り出すならムルティV4とかも候補になってきちゃうと思うんだよね
ツーリング性能重視と高回転のスポーツ重視で少し傾向が違うのはわかるんだけれど、一応本田もスポーツツアラーと言っていて実質的なライバルになってくるのはFJR1300とか忍千、トレーサー、S1000GT辺りじゃない?
ツーリング性能重視と高回転のスポーツ重視で少し傾向が違うのはわかるんだけれど、一応本田もスポーツツアラーと言っていて実質的なライバルになってくるのはFJR1300とか忍千、トレーサー、S1000GT辺りじゃない?
424774RR
2022/02/08(火) 19:14:49.42ID:FWMSnSoP 間違えてアドベンチャー書いてしまった
R1250RTとかちょっと高級過ぎるかなぁと。
R1250RTとかちょっと高級過ぎるかなぁと。
425774RR
2022/02/08(火) 19:48:41.75ID:FgrmrLkP S1000GTとか忍者1000は、結局SSベースのエンジンで落ち着きが無い
426774RR
2022/02/08(火) 19:59:16.09ID:b2bUIG+C Ninja1000みたいなのは実際乗ってみると全然ツアラーじゃないから
SSから乗り替えたら楽という程度で長距離におすすめできるもんじゃない
重心がライダーに近くてヒラヒラ軽快ではあるけど
下道のタウンスピードでは不安定で神経使うし疲れる
いかに体力を消費しないかに注力したNTとは比べ物にならないよ
たぶん
SSから乗り替えたら楽という程度で長距離におすすめできるもんじゃない
重心がライダーに近くてヒラヒラ軽快ではあるけど
下道のタウンスピードでは不安定で神経使うし疲れる
いかに体力を消費しないかに注力したNTとは比べ物にならないよ
たぶん
427774RR
2022/02/08(火) 20:12:05.35ID:15DJgRX5 FJRは楽チンだったな〜
クソ重いけど、乗り心地は最高。
クソ重いけど、乗り心地は最高。
428774RR
2022/02/08(火) 20:20:12.86ID:15DJgRX5 DCTしか無いから、バイクの車検取っちまったよ。
でも、MT出さずに販売終了の可能性もあるんだろうな…
でも、MT出さずに販売終了の可能性もあるんだろうな…
429774RR
2022/02/08(火) 20:30:27.14ID:sYv0GyOa MTどころかグラファイトブラックすらないしな
430774RR
2022/02/09(水) 13:43:00.87ID:26DstFzU 国内レビューが一気に出てきたな
431774RR
2022/02/09(水) 17:52:53.50ID:S8HZImlw ホーク1100がCB1100みたいなレトロデザインで出ないかな。
燃料タンクは18リットル以上でないと不可。
燃料タンクは18リットル以上でないと不可。
432774RR
2022/02/10(木) 00:17:25.72ID:Rb0eSgyk 水冷なのに冷却フィンを御所望か
433774RR
2022/02/10(木) 12:39:23.64ID:gRsmMiUG 試乗動画が出てきてるけど、皆つまらなさそうに乗ってない?
気のせいか?
気のせいか?
434774RR
2022/02/10(木) 12:50:43.44ID:lzM+xg6g Africa twinと変わらないだろうしなぁ
プロテクション効果は良いのに手動シールドは勿体ないって意見多数で笑う
モデルチェンジで電動化したら購入候補に上がる
プロテクション効果は良いのに手動シールドは勿体ないって意見多数で笑う
モデルチェンジで電動化したら購入候補に上がる
435774RR
2022/02/10(木) 19:51:50.52ID:I+3W4MYM >>433
どれも事務的なレポートに見える
参考になったのは数値以上に足つきが悪いという話くらい
ハンドリングは素直とかパワーは充分とか聞かされても
「でしょうね」
としか思わないよねぇ
良く言えば期待を上回る要素もないけど裏切られる事だけはないと
どれも事務的なレポートに見える
参考になったのは数値以上に足つきが悪いという話くらい
ハンドリングは素直とかパワーは充分とか聞かされても
「でしょうね」
としか思わないよねぇ
良く言えば期待を上回る要素もないけど裏切られる事だけはないと
436774RR
2022/02/10(木) 20:26:03.81ID:OYhX06Vh 足つき悪いって話、どこにでてる?
437774RR
2022/02/10(木) 20:39:08.55ID:DTTUpvSM438774RR
2022/02/10(木) 20:47:07.69ID:K8M4cocl 大型バイクなんて100%趣味の乗り物なんだから、実用的な自動車みたいな評価じゃ、ゴミみたいなもんじゃない?
439774RR
2022/02/10(木) 20:49:33.26ID:mQSz9/jn 足付きが悪いってことは膝の曲がりが緩くて楽って事が多いから、決して悪い話ではないよ。
440774RR
2022/02/10(木) 20:56:30.78ID:8H34YNfD ツアラーだしウキウキするような走りしたらそれはそれであれだろ。
スクリーンは上に引っ張る感じたから引き上げハンドルとか作れば乗りながらでもいけんじゃないかな?オートクルーズ入れてスタンディングしてスクリーン引っ張るとか(笑)
インテグラから乗り換えたいが金ためなきゃ、、、
スクリーンは上に引っ張る感じたから引き上げハンドルとか作れば乗りながらでもいけんじゃないかな?オートクルーズ入れてスタンディングしてスクリーン引っ張るとか(笑)
インテグラから乗り換えたいが金ためなきゃ、、、
441774RR
2022/02/10(木) 21:02:20.75ID:1ng/dJqP443774RR
2022/02/10(木) 22:55:53.14ID:Rb0eSgyk DCTじゃなければタイヤ選べるAfrica twinって感じで良さそうだけど。
どれもこれも車高低くされちゃって違いがわからないな
どれもこれも車高低くされちゃって違いがわからないな
444774RR
2022/02/10(木) 23:38:36.91ID:AyhM26Zo446774RR
2022/02/11(金) 09:10:53.09ID:A1GOCKIv447774RR
2022/02/11(金) 10:20:10.09ID:/XOfYu9M ウインドディフレクターいい仕事してるな。ハンドル周りスッキリしてて風が来ないなんて最高じゃん♪
膝、足の風防もかなり高そうだし普通にほしいわ。
膝、足の風防もかなり高そうだし普通にほしいわ。
448774RR
2022/02/11(金) 11:09:08.89ID:Oi5EFOxP 足付きはかなり良さそうだね。
449774RR
2022/02/11(金) 11:36:18.07ID:Z1lyVv0H450774RR
2022/02/11(金) 12:02:00.24ID:l+tVOlHo 小林さんの足つき動画来てましたね
451774RR
2022/02/11(金) 14:43:51.60ID:/XOfYu9M これだと小林さんで比較しちゃいかんだろ、髪型に気が散ってしまう。
丸山さんのインプレがちょうどよく説明してるきがする。スクリーンはGIVIがクソでかいのだすだろうし。
丸山さんのインプレがちょうどよく説明してるきがする。スクリーンはGIVIがクソでかいのだすだろうし。
452774RR
2022/02/11(金) 20:13:47.46ID:fWWfeZ0L サイドスタンドにツノが生えてないのか。短足には厳しいな。
453774RR
2022/02/12(土) 03:11:23.91ID:SUGFiWsy チビは乗るなというホンダからのメッセージ
454774RR
2022/02/12(土) 20:04:45.85ID:kTkRPGjW これスマホとの接続は有線ケーブルなんかな
スマホ収納スペースどこにあるんやろ
無線接続でポケットに入れたままつながるなら完璧なんだけども
スマホ収納スペースどこにあるんやろ
無線接続でポケットに入れたままつながるなら完璧なんだけども
455774RR
2022/02/12(土) 21:03:52.22ID:V9EfSiwn CarPlayはケーブルなんやね。
456774RR
2022/02/14(月) 11:03:03.44ID:S9uzYftV >>454
スマホ収納スペースは無く全く考慮されてないって記事には書いてあった
>スマホとの連携機能が訴求されてはいるが、接続後の処理について考慮されていないのは親切が足りない気分になる。
https://motor-fan.jp/bikes/article/26489/
スマホ収納スペースは無く全く考慮されてないって記事には書いてあった
>スマホとの連携機能が訴求されてはいるが、接続後の処理について考慮されていないのは親切が足りない気分になる。
https://motor-fan.jp/bikes/article/26489/
457774RR
2022/02/14(月) 11:52:09.89ID:N5xCnQ6/ 重くてシート高が高いけど乗り手を選びすぎやな。
こんなの売れるのかいな?
BMWのツアラーより乗りにくそうだ。
こんなの売れるのかいな?
BMWのツアラーより乗りにくそうだ。
458774RR
2022/02/14(月) 12:39:18.56ID:n/C/dz8z パンヨーロピアンまたいできたがあんだけ重いと買う気失せる(買えないけど)。これもサイスタからの引き起こしで重さ以上に重く感じるのかどうか。
1200gsはそんなに気にならんかった。
1200gsはそんなに気にならんかった。
459774RR
2022/02/14(月) 13:12:28.30ID:YJ4lYH9Y460774RR
2022/02/14(月) 13:17:03.34ID:YJ4lYH9Y USBケーブルはメーターの右下に挿さる
Bluetoothインカム必須だから、スマホ触ることないので置き場所あんま気にならないかな
タンクバックとかでもいーと思うけど
https://i.imgur.com/JYfEmSN.jpg
Bluetoothインカム必須だから、スマホ触ることないので置き場所あんま気にならないかな
タンクバックとかでもいーと思うけど
https://i.imgur.com/JYfEmSN.jpg
461774RR
2022/02/14(月) 18:10:44.32ID:t62dUIWr オプションのタンクバックはマグネットだしいいんだけど、スマホ繋ぐとスマートじゃない
462774RR
2022/02/14(月) 18:51:27.20ID:YJ4lYH9Y そうなんだよね、そういうのが普通の感想。
この記事書いてる人はケーブル給電があるのに「非接触充電くらい付けろと言いたい」みたいなこと書いててなんだかなーと
CarPlayなりAndroid Autoの使い心地を踏まえたインプレすりゃいいのに
この記事書いてる人はケーブル給電があるのに「非接触充電くらい付けろと言いたい」みたいなこと書いててなんだかなーと
CarPlayなりAndroid Autoの使い心地を踏まえたインプレすりゃいいのに
463774RR
2022/02/14(月) 19:48:01.34ID:O74Bq2Me ツアラー入門用って感じがするし注文が多いんだろうけど、モデルチェンジで電動化+スマホ収納スペース(充電可)になったらチェーン駆動以外隙がない
464774RR
2022/02/14(月) 20:06:22.09ID:4pG0Z69N465774RR
2022/02/14(月) 21:24:21.19ID:6TB+2J6E 日本でも5GHz帯の一部は屋外使用も可能だろ
W56(今はW52も)にDFSを組み合われればOK
海外仕様のままだから使えなくしてるのでは
W56(今はW52も)にDFSを組み合われればOK
海外仕様のままだから使えなくしてるのでは
466774RR
2022/02/14(月) 21:53:11.25ID:S9uzYftV467774RR
2022/02/14(月) 22:13:08.49ID:PxJT3vxy CarPlayはBluetoothで制御してデータ通信をWi-Fiで行う。そのWi-Fiの5GHz帯が日本では野外利用不可だといってるみたいだけど今は5GHz帯でも野外利用可能に法改正されてる。ただし登録制なので、そこら辺がネックになっているんだろうね。特定小電力型の陸上移動局に該当する様な改変を加えていないんだろうなあ〜。
468774RR
2022/02/14(月) 22:14:46.67ID:PxJT3vxy Appl CarPlayは後付けで無線化するキットが中華サイトとかアメリカで売ってるから、自己責任でそれ使って無線化できるかもしれんね。
469774RR
2022/02/14(月) 22:27:49.24ID:4pG0Z69N 日本の法律の問題で使えないのは事実。
470774RR
2022/02/14(月) 23:21:38.28ID:6TB+2J6E 論点を変えるなよ
464で屋外で5GHzが使えないのは間違いだと指摘してる
販売台数が見込めないから日本向けのカスタマイズをしないんだろうけどね
>>467
登録制なのはW52の帯域で、W56は無申請でOKな筈
バッファローとかの無線APでもW56が使えるものは多いよ
464で屋外で5GHzが使えないのは間違いだと指摘してる
販売台数が見込めないから日本向けのカスタマイズをしないんだろうけどね
>>467
登録制なのはW52の帯域で、W56は無申請でOKな筈
バッファローとかの無線APでもW56が使えるものは多いよ
471774RR
2022/02/14(月) 23:43:21.74ID:PxJT3vxy472774RR
2022/02/15(火) 00:30:09.49ID:RuUUGIS5 競合はTracer900で、
AT限定免許で、ゴールドウイングは大きすぎる。
と感じるライダーがターゲット層なのかな?
AT限定免許で、ゴールドウイングは大きすぎる。
と感じるライダーがターゲット層なのかな?
473774RR
2022/02/15(火) 00:34:13.47ID:E6oi+a87 W53, W56は切れちゃうんでしょ
ttps://www.phileweb.com/sp/review/column/201911/21/882.html
ttps://www.phileweb.com/sp/review/column/201911/21/882.html
474774RR
2022/02/15(火) 00:49:31.32ID:E6oi+a87 陸上移動中継局、まんどくせ…
カーナビみたいに車体側にSIM挿したほうが楽そう
ttps://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/wlan_outdoor/
カーナビみたいに車体側にSIM挿したほうが楽そう
ttps://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/wlan_outdoor/
475774RR
2022/02/15(火) 00:55:13.25ID:ttbvGYk2 論点は変わってない。
スレタイ見りゃわかるだろ?
いちいち主語に「NT1100では」って付けなきゃならんのか?
アホクサ
スレタイ見りゃわかるだろ?
いちいち主語に「NT1100では」って付けなきゃならんのか?
アホクサ
476774RR
2022/02/15(火) 06:19:16.43ID:m0Zg5cvu >>475
「NT1100では」日本の法律の問題で使えない?
だからそれが間違ってると指摘されてるわけでしょ
「NT1100でも使えるはずなのに使ってない」
が論点なんだから
遡って
>日本のガラパゴス法律で無線は無理。
屋外でwi-fiの5GHzが使えない。
これが間違いだと
「NT1100では」日本の法律の問題で使えない?
だからそれが間違ってると指摘されてるわけでしょ
「NT1100でも使えるはずなのに使ってない」
が論点なんだから
遡って
>日本のガラパゴス法律で無線は無理。
屋外でwi-fiの5GHzが使えない。
これが間違いだと
477774RR
2022/02/15(火) 07:25:48.45ID:ldb5jU16 >>472
ゴールドウイングでは大きすぎるという人に以前はパンヨーロピアンがあったんだけどね
GWのバンク角が絶望的だと思う人にも最適だった
DCTとウォーキングモード付きで復活させたら売れると思うけど
そうするとGWが売れなくなるかな?
ゴールドウイングでは大きすぎるという人に以前はパンヨーロピアンがあったんだけどね
GWのバンク角が絶望的だと思う人にも最適だった
DCTとウォーキングモード付きで復活させたら売れると思うけど
そうするとGWが売れなくなるかな?
478774RR
2022/02/15(火) 08:59:52.12ID:imlpoEgF 規制を通してまで売れる見込みは立たないのかもね。今やツアラーと言えばアドベンチャー系がメインだし。
479774RR
2022/02/15(火) 10:40:48.11ID:c626Vz6k 更に大元の論点まで戻るとApple CarPlay等が無線で使えないのか?
の話しな訳で、現段階だと上記アプリの通信方法がBluetoothとWiFiの両方って事に対して、
WiFi使えなくても通信出来ている他製品はあるんだから、そもそもそこを改善して貰いたいって話
電波法で違法だから云々は論点絞り過ぎ
の話しな訳で、現段階だと上記アプリの通信方法がBluetoothとWiFiの両方って事に対して、
WiFi使えなくても通信出来ている他製品はあるんだから、そもそもそこを改善して貰いたいって話
電波法で違法だから云々は論点絞り過ぎ
480774RR
2022/02/15(火) 10:54:23.30ID:Xpj13zGS だね。
対応可能だが、国内販売のために電波法の型式指定を取得する必要があるが、ストが掛かるので見送ってるって事だろ。
電波法で禁止されているという話ではない。
とこrでこの話、続ける必要ある?
対応可能だが、国内販売のために電波法の型式指定を取得する必要があるが、ストが掛かるので見送ってるって事だろ。
電波法で禁止されているという話ではない。
とこrでこの話、続ける必要ある?
481774RR
2022/02/15(火) 10:55:05.49ID:Xpj13zGS ↑
×スト
〇コスト
×スト
〇コスト
482774RR
2022/02/15(火) 11:13:09.49ID:UGFU0FrE483774RR
2022/02/15(火) 11:30:31.18ID:UGFU0FrE484774RR
2022/02/15(火) 12:26:20.40ID:Xb6emI9E まだ、ぐちゃぐちゃ言ってんのかw
無線が使えんのは事実なんだから、いい加減他所でやれ。
無線が使えんのは事実なんだから、いい加減他所でやれ。
485774RR
2022/02/15(火) 12:45:23.82ID:nl9wvuvA ごめんなさいしたら聞いてやってもいい。
486774RR
2022/02/15(火) 12:57:12.48ID:sSW9Rklp CarPlayが、有線なのは構わんけど給電ってそれなりにされるもんなのかね。スマホホルダーつけて線挿せばいいだけっしょ?
インカムとのペアリングごちゃごちゃになりそうだし有線くらいでいいんじゃね?スマホ置き場はカウルカットしてスペース作れるんでないかなー。
インカムとのペアリングごちゃごちゃになりそうだし有線くらいでいいんじゃね?スマホ置き場はカウルカットしてスペース作れるんでないかなー。
487774RR
2022/02/15(火) 13:51:48.96ID:mm/oWcyC ゴールドウイングでは接続する順番が決まってて煩わしいってわりとみんな言ってる
無線充電でも結構充電される
ただし充電され続けるので別のところで消費電力抑えたりしないと夏場は熱暴走する
無線充電でも結構充電される
ただし充電され続けるので別のところで消費電力抑えたりしないと夏場は熱暴走する
488774RR
2022/02/15(火) 14:53:00.09ID:Xpj13zGS >>483
DFSが作動するのは気象レーダーの近くだから、影響があるのは空港やごく一部の山間部でしょ
そもそもCarPlayはごく近距離間の無線通信だろうから、NT1100もBluetooth(2.4GHz)じゃないかな
ゴールドウィングもBluetoothを使ってるね
464は5GHzが使えないのを理由にしてるが、関係ないんじゃね?
Bluetoothも国内販売するには、電波法の型式指定を取得する必要があるので結構コストが掛かるな
DFSが作動するのは気象レーダーの近くだから、影響があるのは空港やごく一部の山間部でしょ
そもそもCarPlayはごく近距離間の無線通信だろうから、NT1100もBluetooth(2.4GHz)じゃないかな
ゴールドウィングもBluetoothを使ってるね
464は5GHzが使えないのを理由にしてるが、関係ないんじゃね?
Bluetoothも国内販売するには、電波法の型式指定を取得する必要があるので結構コストが掛かるな
489774RR
2022/02/15(火) 18:48:33.42ID:7mABIVxN 車でCarPlayを無線で使ってるけどうまく接続出来なくなったり、遅延が発生するのでどうせ充電するから有線の方がいいと思う。バイクだとまた違うかもしれんけど。スマホ入れは標準でつけてくれた方がいいと思うね。
490774RR
2022/02/15(火) 18:53:18.36ID:7mABIVxN >>488
どっちも必要
どっちも必要
491774RR
2022/02/15(火) 18:58:24.62ID:7mABIVxN 連続投稿すまん。
多分こんなので無線化できる
OTTOCASTワイヤレスCarPlayアダプターU2-NOW - 【起動速度向上アップグレード版】ワイヤード(有線) の純正カープレイ搭載車専用無線カープレイドングル 有線接続のみの純正CarPlayをワイヤレス化 道案内マップ/音楽/Siri /通話/メッセージ受送信 USBプラグアンドプレイ Type A to Cケーブル付き【技適取得済み品】 尼/dp/B098KVLF1T
技適取得してるみたいだから試してみたらいいんでね?
多分こんなので無線化できる
OTTOCASTワイヤレスCarPlayアダプターU2-NOW - 【起動速度向上アップグレード版】ワイヤード(有線) の純正カープレイ搭載車専用無線カープレイドングル 有線接続のみの純正CarPlayをワイヤレス化 道案内マップ/音楽/Siri /通話/メッセージ受送信 USBプラグアンドプレイ Type A to Cケーブル付き【技適取得済み品】 尼/dp/B098KVLF1T
技適取得してるみたいだから試してみたらいいんでね?
492774RR
2022/02/15(火) 20:17:02.89ID:E6oi+a87 着信あるとCarPlay切れない?
車だったら通話はスピーカーにして、中華泥ナビ+テザリングでいーのでは
車だったら通話はスピーカーにして、中華泥ナビ+テザリングでいーのでは
493774RR
2022/02/19(土) 00:43:36.02ID:yDZlSNXb これ風防最強だし今欲しい機能はほぼついてるな。3年後の中古ならフルオプ160くらいで買えるよね!
494774RR
2022/02/19(土) 01:11:17.96ID:xwNowHCq YouTubeでいろんなレビュー見まくってたらだんだん格好良く見えてきて危ない
495774RR
2022/02/19(土) 07:33:01.10ID:JNluaew6 GL1800は大陸横断用、NTはもう少し短い用途かな。欧州とかだと風強いし良いのかもね
496774RR
2022/02/19(土) 10:04:33.26ID:NAMFULs6 ヨーロッパ全域が強風ってどゆこと?
497774RR
2022/02/19(土) 10:53:42.82ID:0CUG4MrQ パンヨーロピアンの新型は出ないのか
498774RR
2022/02/19(土) 12:34:55.76ID:2vdnh6ar ゴールドウイングとパンヨーロピアンがあれば挟み撃ちでk1600のシェアを食えるのにね
今度出るなら前後17インチでお願いします
今度出るなら前後17インチでお願いします
499774RR
2022/02/19(土) 12:43:13.36ID:JNluaew6 >>496
恒常風が吹いているからロードレース観てると結構風吹いてる(´・ω・`)
恒常風が吹いているからロードレース観てると結構風吹いてる(´・ω・`)
500774RR
2022/02/19(土) 16:36:07.45ID:wfq+Vv0F 最初見たときは微妙やなーと思ったけどパニア付けてるとかっこいいな
501774RR
2022/02/19(土) 17:26:13.29ID:/Jhhsuqx 河豚
502774RR
2022/02/19(土) 22:36:50.34ID:0CUG4MrQ 実を言うと重くてアチアチなV4のパンヨーロピアンよりパシフィックコーストとドゥービルが好きなのです
503774RR
2022/02/20(日) 02:18:29.59ID:D41IEGs8 アオジタトカゲみたいでかわいい
504774RR
2022/02/20(日) 10:05:22.46ID:AdWODFfT レビュー動画だけど高身長のレビューないすかね?190cmくらいな方の
505774RR
2022/02/20(日) 10:08:32.04ID:h3LDUNSI ホンダドリームで聞いたらそこそこ予約入ってるけど配車未定らしい(´・ω・`)
508774RR
2022/02/20(日) 15:59:16.05ID:XSHiY/LS 高身長さんはハイシート入れないと膝キツいかもね
509774RR
2022/02/20(日) 16:28:48.81ID:HtHMwDZ7 うちの地元の店は予定通り入ってくるっていってたな。コンフォートシートはハイシートになってないんだっけ?
510774RR
2022/02/22(火) 13:54:17.66ID:JbgYRch4 Twitterで納車日3/27に決まったって人がいた
511774RR
2022/02/25(金) 02:35:35.17ID:RPMCKI4+ もう国内ホンダドリームで届いてる店もあるのね
Youtubeに動画上がってた
何にしても実物早く見たい
Youtubeに動画上がってた
何にしても実物早く見たい
512774RR
2022/02/25(金) 04:11:40.62ID:Kmo0Vpw6 実物見たけどなかなかかっこよかったよ。
513774RR
2022/02/25(金) 12:45:29.98ID:/SuGDHH8 ホーク11くるな
514774RR
2022/02/25(金) 12:52:09.47ID:itu9RnQA ハンドル低そうだから無理
515774RR
2022/02/25(金) 16:01:52.40ID:8ZpmjBoX ツアラーなのにチェーンか。
516774RR
2022/02/25(金) 18:48:40.02ID:7A3LBDm0 せめてスクリーンかスマホマウント改善して
517774RR
2022/02/26(土) 00:07:25.43ID:HEDqvnsJ Android Autoついているのに何でスマホマウントするの?
519774RR
2022/02/28(月) 12:52:05.20ID:k2HMSy1D520774RR
2022/02/28(月) 17:42:02.50ID:X/b7CcP1 夢店行ってみたけど
発売日以降じゃないと型式登録が出来ない
本来型式登録前に展示するのはNG
ということで、展示等も発売日後じゃないと出せないです。
と言われて、行った夢店では現物見れなかった
型式認定は終わって試乗会とかで既にナンバー取得して走行してるから問題ないのでは…?
認識間違ってたらスマン
発売日以降じゃないと型式登録が出来ない
本来型式登録前に展示するのはNG
ということで、展示等も発売日後じゃないと出せないです。
と言われて、行った夢店では現物見れなかった
型式認定は終わって試乗会とかで既にナンバー取得して走行してるから問題ないのでは…?
認識間違ってたらスマン
521774RR
2022/02/28(月) 20:33:07.54ID:NqtkxRcC え、普通に展示してたけど?
522774RR
2022/02/28(月) 23:17:46.94ID:vbAc7C1X しかし本当に格好悪い。こんな酷い新車は近年ないよ。
ホンダ新型NT1100がデビュー
https://news.yahoo.co.jp/articles/17baef997f628997e57a306f01301f65d943685a
ホンダ新型NT1100がデビュー
https://news.yahoo.co.jp/articles/17baef997f628997e57a306f01301f65d943685a
524774RR
2022/03/01(火) 06:48:37.76ID:s8X2tGTJ >>522
どんなバイクならかっこいいのか画像貼ってみて(´・ω・`)
どんなバイクならかっこいいのか画像貼ってみて(´・ω・`)
525774RR
2022/03/01(火) 08:17:59.87ID:exRaOAb7526774RR
2022/03/01(火) 08:21:44.07ID:GYG72FRa 見た目が安っぽいなと思ってたら価格はいっちょ前かよ
エンジンも使いまわしなのにどこにそんなコストかかったんだ?液晶画面?w
税込み140万って感じだなぁ
なんとなくだけどVFR800Fと同じ設計者な気がするw
エンジンも使いまわしなのにどこにそんなコストかかったんだ?液晶画面?w
税込み140万って感じだなぁ
なんとなくだけどVFR800Fと同じ設計者な気がするw
527774RR
2022/03/01(火) 08:43:40.71ID:2IAp+PW3 ドリームで実物見たけど、微妙〜
528774RR
2022/03/01(火) 14:40:35.48ID:I1ZpMQfL 色々と部品調達ができなくなってきてるから残念ながら値上げはどんどんしていくと思う。
529774RR
2022/03/01(火) 14:52:48.38ID:b9oH5rUp 感覚麻痺してきたけど逆に税抜150万と考えれば安くない?
腐っても1100ccでSFF -BPにDCTでとタッチ対応フルカラー液晶
よくわからなくなってきた
腐っても1100ccでSFF -BPにDCTでとタッチ対応フルカラー液晶
よくわからなくなってきた
530774RR
2022/03/01(火) 14:55:52.73ID:EGzihvd+ https://bestcarweb.jp/feature/385522
こりゃまたずいぶん適当な記事だな。
そもそもNTとCBじゃ全く違う乗り物のはずなのに、一緒くたにしてるのはいかがなものか。
仮にCBがファイナルになるにしても、それは時流に乗れなくなったためであり、NT云々とは全く関係ない話だよな。
こりゃまたずいぶん適当な記事だな。
そもそもNTとCBじゃ全く違う乗り物のはずなのに、一緒くたにしてるのはいかがなものか。
仮にCBがファイナルになるにしても、それは時流に乗れなくなったためであり、NT云々とは全く関係ない話だよな。
531774RR
2022/03/01(火) 19:46:22.20ID:EGBky7ta カッコイイとは思わんけど、そんなに酷いとも思わん
装備や性能からして価格もあんなもんじゃないの?
装備や性能からして価格もあんなもんじゃないの?
532774RR
2022/03/01(火) 21:35:20.31ID:2BwvxHvr レブル1100に毛が生えたレベルの電子制御なのにアフツイ並の価格なんでちょっと割高感はあるけど、どっちかというとレブルが安いんだろうね
533774RR
2022/03/02(水) 00:14:21.54ID:j6MG5XPd ヤングマシンの予想CGがとってもカッコ良かったから、落差は否めなかったけど、まぁカラーリング次第でもう少し栄えるんじゃないかなとは思う。
造形がおとなしいから、赤系や紺系のカラーを纏うと雰囲気違って見えるんじゃ無いかな。
造形がおとなしいから、赤系や紺系のカラーを纏うと雰囲気違って見えるんじゃ無いかな。
534774RR
2022/03/02(水) 01:28:24.51ID:VJaiKDUz トレーサーと見比べてるけど風防性はこっちだよな、白好きだし金策始めた。インテグラ750いくらで売れるかなー
535774RR
2022/03/03(木) 15:46:31.22ID:qUC2efx6 足付き悪すぎて売れないよ。
乗り手を選びすぎて残念なバイク。
あのクソ重いゴールドウイングなんて股下72cmでもいけるようだけどね。
乗り手を選びすぎて残念なバイク。
あのクソ重いゴールドウイングなんて股下72cmでもいけるようだけどね。
536774RR
2022/03/03(木) 16:00:13.78ID:ICgoxncy >>535
そんな悪いか?足付きの良さも考慮してるみたいだけど
そんな悪いか?足付きの良さも考慮してるみたいだけど
537774RR
2022/03/03(木) 16:16:51.18ID:mIii6MQQ これで足つきどうこう言ってたら大半の大型アウトやろ
538774RR
2022/03/03(木) 16:26:17.83ID:reUa1BiU540774RR
2022/03/03(木) 19:00:51.26ID:btSREXlP 足付き凄い良いぞ。これならビギナーさんにも扱いやすいと思う。むしろ高身長には膝の曲がりがキツいから、ハイシート必須かも。
541774RR
2022/03/03(木) 19:05:57.47ID:tV5zmP1U 電サスじゃないからオートレベリングしない分体重で沈んで
同じシート高のヴェルシスなんかより足つき良いかもね
同じシート高のヴェルシスなんかより足つき良いかもね
542774RR
2022/03/03(木) 19:51:15.66ID:+Npz7hwe 長く乗るなら変な壊れ方しない機械式サスのがいいきがしてきた。
トレーサーと比べてしまうがデザインがやはり好みやない。
トレーサーと比べてしまうがデザインがやはり好みやない。
543774RR
2022/03/03(木) 20:53:36.78ID:FSWGafuL カッコ悪いとも思わないし、かなり魅力的
x ADVから買い換えを考えてるんだけど、クルーズコントロール
ってどう?
x ADVから買い換えを考えてるんだけど、クルーズコントロール
ってどう?
544774RR
2022/03/03(木) 22:52:29.38ID:PIcM62wG 高速多用するなら必須レベル
電動スクリーン クルコン グリップヒーターはツアラー三種の神器
電動スクリーン クルコン グリップヒーターはツアラー三種の神器
546774RR
2022/03/03(木) 23:36:29.38ID:tQ+90egD547774RR
2022/03/04(金) 00:40:22.87ID:r8tkehAa これでスクリーン電動なら最強。
運転中でもやれそうではるが
運転中でもやれそうではるが
550774RR
2022/03/04(金) 07:18:54.99ID:v9pimjPf ていうかゴールドウイングのデザインが好きならそっち買えばいいのに。アレいいバイクだよ
551774RR
2022/03/04(金) 08:55:32.83ID:5e/JMhLr デザインが好きだからと言って、価格サイズ全く違うの勧めるのは極論
552774RR
2022/03/04(金) 09:19:04.79ID:8ELwZsmi ゴールドウイングのデザイン好きでもうちょい小さいのがいいならFJRおすすめするよ
553774RR
2022/03/04(金) 19:52:11.93ID:JQl22sll それってdctじゃないし
554774RR
2022/03/04(金) 19:55:27.42ID:r8tkehAa スクリーン手動も軽いし壊れないと思えばありだよ!
555774RR
2022/03/04(金) 21:39:44.91ID:mpPlmAyE NT1100の推奨エンジンオイルってアフツイやレブルと同じで
公式の推奨ってHonda ULTRA G1(5W-30)でいいのかしら?
皆はどのグレードを入れる予定?
公式の推奨ってHonda ULTRA G1(5W-30)でいいのかしら?
皆はどのグレードを入れる予定?
556774RR
2022/03/04(金) 22:17:05.21ID:wQeiOSRV スクリーン手動でめっちゃ重くて動かせなかったんだが…なんかコツある?
557774RR
2022/03/05(土) 15:21:18.91ID:4ylWqLaC NT1100展示車両で跨がれる夢店があったので行ってきた
身長175cmだけれど、起こして両足共に母趾が着くくら、少し傾ければ踵までべったり
パニアとか無い状態だったので、サスを少し柔らかくして荷物載せれば、もう少し沈み込んで両足踵まで着くかもしれない
あとハンドル幅について
全幅見るとそんなに大きく無いのに、想像していたより広く少し腕を広げる形になった
身長175cmだけれど、起こして両足共に母趾が着くくら、少し傾ければ踵までべったり
パニアとか無い状態だったので、サスを少し柔らかくして荷物載せれば、もう少し沈み込んで両足踵まで着くかもしれない
あとハンドル幅について
全幅見るとそんなに大きく無いのに、想像していたより広く少し腕を広げる形になった
558774RR
2022/03/05(土) 16:54:21.01ID:mNYgslp3 股下78.5だから平均くらいだとは思う
560774RR
2022/03/05(土) 18:32:04.76ID:3BLGi0WH561774RR
2022/03/05(土) 18:32:37.21ID:3BLGi0WH562あぼーん
NGNGあぼーん
565774RR
2022/03/05(土) 20:27:04.63ID:3FM428NP >>560
G1の性能が上がってコスパ良くなったから冬場は5W-30のG1にして、夏は上の温度10W-40にするのがいいのかなぁ
まずはG1で乗ってみて違和感あれば他を試して見るとかですかね…アフツイ乗りの人に詳しく聞いてみたいですね
G1の性能が上がってコスパ良くなったから冬場は5W-30のG1にして、夏は上の温度10W-40にするのがいいのかなぁ
まずはG1で乗ってみて違和感あれば他を試して見るとかですかね…アフツイ乗りの人に詳しく聞いてみたいですね
566774RR
2022/03/05(土) 21:44:42.83ID:aZ40zjVV 流石にゴールドウィングはガレージハウスないと手が出せん
良くも悪くも目立ちすぎるからな
良くも悪くも目立ちすぎるからな
567774RR
2022/03/05(土) 22:05:59.90ID:VNlKKICu NTもたいがいデカいけどな
こんなの共有の駐輪場に停めてたら蹴り倒されるわ
こんなの共有の駐輪場に停めてたら蹴り倒されるわ
568774RR
2022/03/05(土) 22:16:39.81ID:eDDtdjJQ 触ったことないけどスクリーンは垂直に上に引き抜く感じでうごかすんでないかな。
569774RR
2022/03/06(日) 07:05:04.61ID:qoeNIIqG ウィズミーのレジェンド丸山がインプレでやたら足つきを気にしてるのはなんだろう
あの人数値の割に足つき悪いでお馴染みのFJRを普段使いしてるはずなのに
あの人数値の割に足つき悪いでお馴染みのFJRを普段使いしてるはずなのに
570774RR
2022/03/06(日) 08:05:40.83ID:LIPJFiUg >>569
視聴者の反響で最も多いのが「足つきの心配」なんだって
性能やなんやよりまず足つき、これが一般的なバイク乗り(予備軍含む)の共通認識らしいわ
足つきでまず除外されてスペックなんて見てももらえないらしいからな
なんだかんだで所詮そんなもんらしいで
視聴者の反響で最も多いのが「足つきの心配」なんだって
性能やなんやよりまず足つき、これが一般的なバイク乗り(予備軍含む)の共通認識らしいわ
足つきでまず除外されてスペックなんて見てももらえないらしいからな
なんだかんだで所詮そんなもんらしいで
571774RR
2022/03/06(日) 09:21:20.46ID:YQJa7HqK ビギナーさんが多いんだね
573774RR
2022/03/06(日) 10:20:51.04ID:2xpA5eFk 跨ったが、足付き悪すぎて無理だ。CRF250より着かなかった。つま先で両足やっと。昭和短足世代だから仕方ないけどw
574774RR
2022/03/06(日) 12:40:29.75ID:EV+SM0Tz 足つきは慣れるがMT無いのは致命的。
575774RR
2022/03/06(日) 14:20:13.96ID:LIPJFiUg576774RR
2022/03/06(日) 15:59:55.45ID:hdLPsPCI ツーリング後半に疲れて来たとき、足つき性の良し悪しが影響してくる。
577774RR
2022/03/06(日) 16:11:19.09ID:T7Pc6vNA ツアラーなのにチェーンドライブ…。
578774RR
2022/03/06(日) 16:44:18.11ID:7vNUrHTP >>577
しつこいよ
ツアラーがシャフト必須という価値観の人は派閥としての認識もされてないマイノリティ
一部メーカーに偏在してるけどシャフトのツアラーなんて圧倒的少数派なんだから
無い物ねだりはよしなさい
しつこいよ
ツアラーがシャフト必須という価値観の人は派閥としての認識もされてないマイノリティ
一部メーカーに偏在してるけどシャフトのツアラーなんて圧倒的少数派なんだから
無い物ねだりはよしなさい
579774RR
2022/03/06(日) 17:04:38.73ID:J3YHYnBQ 納車が今月末に決まった!
今から待ち遠しい!
今から待ち遠しい!
580774RR
2022/03/06(日) 17:18:59.10ID:ob9g+Fdr581774RR
2022/03/06(日) 18:39:45.84ID:Gp5QrUr5 Ninja1000&VFR800F&GSXS1000GT「そうだよ」
582774RR
2022/03/06(日) 19:03:44.93ID:B7VtKLBM Versis1000 Tracer9GT S1000XR SuperdukeGT Multistrada etc.
583774RR
2022/03/06(日) 19:42:59.76ID:Q1O6cKLa 縦置きエンジンなら自然とシャフトになるよね。
584774RR
2022/03/06(日) 21:43:53.13ID:J3YHYnBQ パンフレットにも乗っている純正オプションパーツ系の一部は入荷が遅れるみたいですね
585774RR
2022/03/07(月) 00:28:25.97ID:WlIQqzmn 公式にOWNER'S MANUALが既にアップされてたので見たら296ページあってワロタw
https://www.hondamotopub.com/HMJ/
https://www.hondamotopub.com/HMJ/
586774RR
2022/03/07(月) 16:15:17.33ID:KFFeT8Sa チェーン伸びるし雨降った後めんどくさい
587774RR
2022/03/07(月) 16:31:56.81ID:Bfs8lCsH スコットオイラーでほぼ解決
588774RR
2022/03/07(月) 16:41:02.91ID:D8R4I+Q7589774RR
2022/03/07(月) 17:13:11.42ID:MMFpYzfs このバイクほどニューモデル感が無いのも珍しいよね
ほぼアフリカツインって
ほぼアフリカツインって
590774RR
2022/03/07(月) 17:22:56.44ID:/0KJGbcR >>586
旅先でチェーンなら現地で治せるけどシャフトドライブだとお手上げじゃん(´・ω・`)
旅先でチェーンなら現地で治せるけどシャフトドライブだとお手上げじゃん(´・ω・`)
592774RR
2022/03/07(月) 18:45:28.89ID:Aqbcr+hN 面構えがADV系+レブルやホークと違ってアフツイと同じようなエンジンチューンなんだろうなぁと予想できてしまうんで目新しさは無いよね確かに
593774RR
2022/03/07(月) 23:22:59.71ID:aQrp5pRy 雨降った後になんかしたことないわ
洗車した時は水置換の為に556吹いたりはするけど
洗車した時は水置換の為に556吹いたりはするけど
594774RR
2022/03/08(火) 11:48:32.76ID:oIyDUW4+ サイドパニアのインナーバッグって国内だとオプションにも無いのか
海外からサイドのインナーバッグだけでも買えたりしないかな?
それか、X-ADVと共通のパニアケースっぽいからサイズがぴったりなインナーバッグあれば教えてほしい
海外からサイドのインナーバッグだけでも買えたりしないかな?
それか、X-ADVと共通のパニアケースっぽいからサイズがぴったりなインナーバッグあれば教えてほしい
595774RR
2022/03/08(火) 12:00:25.23ID:CmLq4Nbg 雨後はチェーンに砂や汚れがつくし
596774RR
2022/03/08(火) 12:27:45.15ID:HmhIzhPE パニアはX-ADVとNCあたりとも共用になったきがする。適当に前の型のバッグでもいれてみれば?
フォルツァ750のパニアも多分同じ。
フォルツァ750のパニアも多分同じ。
598774RR
2022/03/08(火) 18:26:46.32ID:Jlk2gOCS 滑らかさに欠ける上に音もうるさいのでチェーンはどうなんだろう?
599774RR
2022/03/08(火) 18:37:46.30ID:reDcabhy しつけーよシャフト馬鹿
NTに関係ない話をグジグジといつまでも
シャフトはクランクケースの基本設計からやる必要があるから
ここでどんなにゴネようが後からNTがシャフトになることはない
完全にスレチどっか行けシッシッ!
NTに関係ない話をグジグジといつまでも
シャフトはクランクケースの基本設計からやる必要があるから
ここでどんなにゴネようが後からNTがシャフトになることはない
完全にスレチどっか行けシッシッ!
600774RR
2022/03/08(火) 18:55:27.12ID:WCa7OxH4 チェーンに親を殺されたバイク乗りが居るらしい
601774RR
2022/03/08(火) 18:56:57.42ID:3/gKNojL602774RR
2022/03/08(火) 18:59:23.13ID:zvCZ50Dd シャフトだったら買うのにとかよく聞くよな。
チェーンでいいじゃんめんどくせぇ、電サスもコーナリングライトもなくてもなんとかなる!
チェーンでいいじゃんめんどくせぇ、電サスもコーナリングライトもなくてもなんとかなる!
603774RR
2022/03/08(火) 19:29:19.30ID:VKVUo4eQ チェーンの音が気になるなら好きなの乗れとしか
604774RR
2022/03/08(火) 19:32:57.99ID:VKVUo4eQ シャフトもベルトも所有してるが気にしたことはない
昔はチェーンの寿命が無かったからシャフトになっただけ
現代のチェーンのメンテサイクルを気にするほど長旅しないでしょ
昔はチェーンの寿命が無かったからシャフトになっただけ
現代のチェーンのメンテサイクルを気にするほど長旅しないでしょ
605774RR
2022/03/08(火) 19:46:20.85ID:8ueNlyPE 最高速度220km
どれだけトルクモリモリなんだろう 試乗したい
どれだけトルクモリモリなんだろう 試乗したい
606774RR
2022/03/08(火) 20:00:10.22ID:W3Brngkx アフリカツインのエンジンだから、モリモリという感じではないだろうね
607774RR
2022/03/08(火) 20:03:17.98ID:X/8atATz608774RR
2022/03/08(火) 21:10:50.80ID:CNFGv7HG アフリカツインとエンジン同スペックな時点で試乗せずとも想像つくわ跨がるだけで充分やな
610774RR
2022/03/09(水) 17:33:36.02ID:8QLFg0LT DCTのシフトアップが速いからトルク感がないんじゃね?
駐車場から出ただけでいつの間にか4速になってるし
駐車場から出ただけでいつの間にか4速になってるし
611774RR
2022/03/09(水) 21:09:17.29ID:yJpv5ryK 去年発表してすぐ予約の今月末納車予定と連絡きた
612774RR
2022/03/09(水) 21:39:34.04ID:nc42vnWG 17日発売だから金曜までに登録してくれれば土日で納車だね。
納車待ちなんてワクテカとまらんやん。
OPなんかつけた?
納車待ちなんてワクテカとまらんやん。
OPなんかつけた?
613774RR
2022/03/09(水) 22:12:26.56ID:BGK2JhwJ615774RR
2022/03/09(水) 22:16:47.04ID:nc42vnWG616774RR
2022/03/09(水) 22:18:48.81ID:e58si5Lq617774RR
2022/03/09(水) 22:28:17.68ID:pIgxRisv シルバーの方が売れてそうだな
X-ADV・NC750XのDCTは結構残ってるの見るとDCTが全体的に残り気味?
フランスでスクーター除くとNT1100は2月で3番目に売れたみたいだが
X-ADV・NC750XのDCTは結構残ってるの見るとDCTが全体的に残り気味?
フランスでスクーター除くとNT1100は2月で3番目に売れたみたいだが
619774RR
2022/03/10(木) 17:06:48.06ID:gdg/YjNE 夢の見積もりって定価+諸経費5万〜8万くらいかな。
620774RR
2022/03/10(木) 19:04:48.44ID:lwPMLres >>616
これたしか商談中も在庫に乗るから発売前は在庫にカウントされるよ
これたしか商談中も在庫に乗るから発売前は在庫にカウントされるよ
621774RR
2022/03/10(木) 19:18:33.28ID:KwZevTeA 商談中は状態が商談中に変わる。
623774RR
2022/03/10(木) 21:18:06.63ID:7sGMwJpJ 実車見たけどフロントのボリュームすごいな
上半身は無風になりそう
上半身は無風になりそう
624774RR
2022/03/11(金) 13:05:06.59ID:AIRlowE5 チェーン
625774RR
2022/03/11(金) 20:05:17.28ID:yvPPdNX/ 錆
たるみ
たるみ
626774RR
2022/03/13(日) 09:00:36.36ID:zJ403dIB 融雪剤がつく
627774RR
2022/03/13(日) 13:19:18.31ID:xfEfdCdW 実車見たけど確かに頭でっかちでアレだわ
うーん機能自体はスゲーいいのに惜しいな
うーん機能自体はスゲーいいのに惜しいな
628774RR
2022/03/13(日) 13:55:27.86ID:hF/oXzJq 足付きはが凄く良いなこれ。むしろ低いせいか膝の曲がりが気になるね。
629774RR
2022/03/13(日) 17:53:27.98ID:m885Ig3k DCTしかない時点で購入候補から外したんだが、煽り抜きでなんでMTモデルは無しにしたんだろうか。
MTあれば買ってた。
MTあれば買ってた。
630774RR
2022/03/13(日) 18:02:00.86ID:dpO6fwt5 アフリカツインとかにあるキジマ ハンドルマウントステーみたいなのNT1100でも出ないかなー
スマホとかなるべく高い位置にマウントしたい
スマホとかなるべく高い位置にマウントしたい
631774RR
2022/03/13(日) 18:08:48.62ID:M+edjH0S NCのDCT比率がたしか8割を超えてたとかだったので、より車格が上のNTはバリエーション統合したんでしょうとドリームの人が言ってました
632774RR
2022/03/13(日) 18:18:39.47ID:Y9f91VY1 日本でも販売台数が見込めれば、MT併売だろうし、黒色も発売されてた。文句ばっか言って買わない俺らの責任。
633774RR
2022/03/13(日) 18:36:12.73ID:4Uou6mZ0 販売目標達成したらモデルチェンジのタイミングで黒追加されるんじゃないかな
634774RR
2022/03/13(日) 18:38:57.68ID:pu2vtHNK 今日またいできた、たしかに脚付き悪い、タンデムシートにまたがるとき足が当たる、スクリーン固すぎ。
サイドスタンドから引き起こしは重さはあまり感じないな。
レンタル出す予定っていうからとりあえずレンタルだな。
サイドスタンドから引き起こしは重さはあまり感じないな。
レンタル出す予定っていうからとりあえずレンタルだな。
635774RR
2022/03/13(日) 18:42:14.86ID:SHfH8Cps >>630
たぶん出るでしょ
たぶん出るでしょ
636774RR
2022/03/13(日) 18:49:11.04ID:KzQvIZhq 実車見るとシート幅が狭かった。
旧X-ADVのシートに比べるとほんとスリムだわ。
旧X-ADVのシートに比べるとほんとスリムだわ。
637774RR
2022/03/13(日) 22:25:47.50ID:o11+i5mC 欧州はパニア標準装備だからフルパニアで乗るバイクだね。
638774RR
2022/03/13(日) 22:30:16.15ID:pu2vtHNK パニアつけると200万、純正トップケースも50Lだから容量はOK高いしリモコンじゃないけど、、、。
639774RR
2022/03/13(日) 22:44:23.19ID:m885Ig3k640774RR
2022/03/13(日) 22:47:05.26ID:SHfH8Cps >>639
ゴールドウイングもDCTしか売れないからMTは廃盤
ゴールドウイングもDCTしか売れないからMTは廃盤
641774RR
2022/03/13(日) 23:06:25.41ID:o11+i5mC ツアラーはどんどんDCTにSSはMTって感じに別れていきそう。
642774RR
2022/03/13(日) 23:49:17.35ID:le7bibXe クイックシフトのはやり方見りゃSSだってAT化してくだろ
DCTしかないけど車みたいにトルコンだと不具合あるのかな。
スポーツCVTとかも出てくるかも
DCTしかないけど車みたいにトルコンだと不具合あるのかな。
スポーツCVTとかも出てくるかも
643774RR
2022/03/14(月) 01:13:45.31ID:EVeZeezy スポーツDCTならホンダが特許申請しれた気がする
DCTはクラッチ二個つけるだけだしコンパクトでコスト的にもいいんだろう 他よりは
DCTはクラッチ二個つけるだけだしコンパクトでコスト的にもいいんだろう 他よりは
644774RR
2022/03/14(月) 09:03:45.68ID:fsxsWpFs CVTはアプリリアが
645774RR
2022/03/14(月) 11:54:55.43ID:oacXlKEh ホンダ モーターサイクルショー
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/mcs2022/
展示予定
hawk11
NT1100
レブル1100
アフリカツイン
CBR1000RR-R fireblade 30th anniversary
XーADV
CBR650R
CBR400R
400X
GB350
GB350S
cbr250RR
レブル250
DAX125(ST125)
ハンターカブ(CT125)
スーパーカブ110
クロスカブ110
グロム125
モンキー125
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/mcs2022/
展示予定
hawk11
NT1100
レブル1100
アフリカツイン
CBR1000RR-R fireblade 30th anniversary
XーADV
CBR650R
CBR400R
400X
GB350
GB350S
cbr250RR
レブル250
DAX125(ST125)
ハンターカブ(CT125)
スーパーカブ110
クロスカブ110
グロム125
モンキー125
646774RR
2022/03/14(月) 12:05:24.31ID:7A2IOOdZ パラツインの新型ホーネットとやらはまだなんやね
647774RR
2022/03/14(月) 12:21:29.54ID:xb6SSMI9648774RR
2022/03/14(月) 12:27:49.75ID:2YQbpamx ホンダは車名にはそれほどコダワリなんて無いだろ
インテグラやオデッセイとかめちゃくちゃやし
まあスズキもハスラーなんか似たようなモンやが
インテグラやオデッセイとかめちゃくちゃやし
まあスズキもハスラーなんか似たようなモンやが
649774RR
2022/03/14(月) 12:34:04.68ID:2YQbpamx オデッセイちゃうなストリームやったわ
650774RR
2022/03/15(火) 13:39:48.16ID:Db0T0Z5o トゥデイ
651774RR
2022/03/16(水) 22:18:50.79ID:q/zx+yBz 雑誌の表紙をめくったらNT1100の広告、もう一枚めくったらR1250RTの広告。
風格というか、凄い差を感じる…
風格というか、凄い差を感じる…
652774RR
2022/03/16(水) 22:41:15.39ID:sTV5+I09 R1250って圧倒的にダサいから分かるわ
653774RR
2022/03/17(木) 06:55:03.83ID:r98onmin 車両価格が違い過ぎて比較にもならない
654774RR
2022/03/17(木) 07:07:13.20ID:zdqbgK31 広告の比較で論議してんの?斬新だな…
655774RR
2022/03/17(木) 07:16:19.40ID:i9C5srYO 祝!発売日!
ナンバーの登録等で早ければ19日辺りから実車走行が見れるかしら
ナンバーの登録等で早ければ19日辺りから実車走行が見れるかしら
656774RR
2022/03/17(木) 07:54:18.72ID:zdqbgK31 これほど空気みたいな新型車の発売日も近年に無いな
寂しくて震える
寂しくて震える
657774RR
2022/03/17(木) 08:20:32.30ID:qKyowPA5 実物はカッコいいよ
658774RR
2022/03/17(木) 08:46:49.13ID:Dnk2EtGK ディーラーでもアフリカツインの方が楽しいですよwとか言われたな
アドスポがそもそもオンロード寄りだしNTよりスリム(に見える)し役割被りそうな感じが結構するよなあ
アドスポがそもそもオンロード寄りだしNTよりスリム(に見える)し役割被りそうな感じが結構するよなあ
659774RR
2022/03/17(木) 09:19:52.49ID:fFAdyZor 21インチのモッサリしたハンドリングだとコーナリングが楽しくない
660774RR
2022/03/17(木) 11:10:36.64ID:WirBkZ/P エアプがディーラーやってんのも問題だな…
661774RR
2022/03/17(木) 12:33:11.77ID:4YatIENY ドリームなんてエアプが大半のイメージ
セールストークしかできない
セールストークしかできない
662774RR
2022/03/17(木) 12:39:05.64ID:86gfeQmL 2月にグレーを注文したが、納期未定で4月中の納車はないと云われてる。気長に待つつもり。
663774RR
2022/03/17(木) 12:47:08.80ID:fBpRo5HE664774RR
2022/03/17(木) 12:53:35.89ID:qKyowPA5 >>661
営業職だからね
営業職だからね
665774RR
2022/03/17(木) 15:47:44.34ID:JpRz3ybk 実物みてきた
映像で見るより格好良いし、良さそう
またがらなかったけどシートもスリムで足つきシート高より良さそうだし
俺みたく楽して遠出したい人には良いと思う、値段は置いといて
俺はXADV来月8日に納車に成るからとりあえず買わないが
アフツイでオフにも行かず、ツンツンつま先で乗ってるおじさんとかにも受けそう
ただ高いねw
映像で見るより格好良いし、良さそう
またがらなかったけどシートもスリムで足つきシート高より良さそうだし
俺みたく楽して遠出したい人には良いと思う、値段は置いといて
俺はXADV来月8日に納車に成るからとりあえず買わないが
アフツイでオフにも行かず、ツンツンつま先で乗ってるおじさんとかにも受けそう
ただ高いねw
666774RR
2022/03/17(木) 16:27:21.07ID:zdqbgK31667774RR
2022/03/17(木) 16:49:20.43ID:JpRz3ybk668774RR
2022/03/17(木) 17:49:42.87ID:zdqbgK31 >>667
なるほどね
なるほどね
669774RR
2022/03/17(木) 18:34:46.15ID:z4Zqe1fG またがらないとあの微妙な足つきわからんぞ。CB1100みたいな引き起こしの重さはないがアフツイみたいにハンドル長くないから少し力は必要な感じがしたな。
670774RR
2022/03/19(土) 06:40:36.40ID:4Q9Xp5ho DCTだけを目当てにNTはやはり後悔しそうな気がしてきた
Tiger1200に660準拠のフロント17インチオンロード版が出たらなぁ
ホイールトラベルが200mmもあるから一般的な150mmに削るとシート高も現実的になるし
ヴェルシス1000でもいいけどNinja1000SXレベルにバージョンアップされるかディスコンになるか将来性が微妙
Tiger1200に660準拠のフロント17インチオンロード版が出たらなぁ
ホイールトラベルが200mmもあるから一般的な150mmに削るとシート高も現実的になるし
ヴェルシス1000でもいいけどNinja1000SXレベルにバージョンアップされるかディスコンになるか将来性が微妙
671774RR
2022/03/19(土) 08:19:35.16ID:7aUS29Xs 【公式・混雑状況】大阪モーターサイクルショー @omcs_info
2022年3月19日〜3月21日インテックス大阪で開催される
「大阪モーターサイクルショー 」の会場案内アカウントです。
各館の混雑状況について1時間ごとにお知らせします。
本アカウントでは、頂いたご質問につきましては個別の返答は出来かねます。
ご了承ください。
2022年3月19日〜3月21日インテックス大阪で開催される
「大阪モーターサイクルショー 」の会場案内アカウントです。
各館の混雑状況について1時間ごとにお知らせします。
本アカウントでは、頂いたご質問につきましては個別の返答は出来かねます。
ご了承ください。
672774RR
2022/03/19(土) 09:50:01.31ID:EbWtXdgB スクリーン硬すぎ問題と脚付きが微妙(足はつくがなんとなく微妙感を感じた)。
試乗車でるだろうから乗ってから考えよう。
試乗車でるだろうから乗ってから考えよう。
673774RR
2022/03/19(土) 15:31:54.54ID:yyPJEJZM Bluetooth使わないから切りっぱなしにしたいんだけど無理っぽいな
674774RR
2022/03/19(土) 15:57:11.71ID:NLCktW9M ホーク11とNT1100どっちが売れると思う?
あれならNTの方がまだ売れそう
あれならNTの方がまだ売れそう
676774RR
2022/03/19(土) 16:13:35.55ID:TbRetYMQ スピードトリプルの廉価版に見える…NTはR1250RTの廉価版に見える…
677774RR
2022/03/19(土) 16:13:50.03ID:sJB5yR5/ ホークスレは短足系人権のないオッサンたちのアシツキガー、からの
下げレスばっかだよw
下げレスばっかだよw
678774RR
2022/03/19(土) 16:34:14.15ID:NLCktW9M ホークを名乗るなら殿様ポジションのフツーのネイキッドでよかったような
679774RR
2022/03/19(土) 17:04:29.24ID:iUODiAGc 次世代のヘルメット
完全にドラゴンボールのスカウターで草
大阪モタサイのSHOEIブースより
東京モタサイでも出展予定
https://twitter.com/tanaxsales/status/1505056282369150976?t=FNoUQVyxMOH66XLgW0EaTg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
完全にドラゴンボールのスカウターで草
大阪モタサイのSHOEIブースより
東京モタサイでも出展予定
https://twitter.com/tanaxsales/status/1505056282369150976?t=FNoUQVyxMOH66XLgW0EaTg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
681774RR
2022/03/19(土) 19:26:39.68ID:tszbWgdW 実際安いんだししゃーないだろそこは
682774RR
2022/03/26(土) 01:45:36.78ID:jQtML6Ze ゴールドウィングの質問見ていたら書いてあったんだけれど、ツーリングサポーターってAppleCarPlayに対応してないのね
mySPYNには対応したというのに。
mySPYNには対応したというのに。
684774RR
2022/03/26(土) 12:15:31.94ID:uas3O92y しまった最近中止が続いてたからモーターサイクルショー忘れてたわ
現物見たかった
現物見たかった
685774RR
2022/03/26(土) 12:27:42.07ID:uzkpMi2o 足付きいいな。でもアチコチがチープというか…まぁ値段相応かな。
686774RR
2022/03/26(土) 13:40:25.52ID:i4WiFW7a >>566
ハーレーロードグライドも目立つかな?
ハーレーロードグライドも目立つかな?
687774RR
2022/03/26(土) 17:17:43.44ID:CtAJBzi0 アフリカツインもレブル1100も絶好調
しかしながらコイツはやらかしたんちゃうかホンダさん
しかしながらコイツはやらかしたんちゃうかホンダさん
688774RR
2022/03/26(土) 17:51:49.61ID:XzQxb/PP ヨーロッパで売れているからいいんじゃね?
日本人は欧州で売れたらミーハーだから買うよ。
日本人は欧州で売れたらミーハーだから買うよ。
689774RR
2022/03/26(土) 21:16:54.79ID:GRMuo1g4 買わんでしょ
欧州のおこぼれで乗れるのはラッキー
2期気筒の17インチホイールのロードモデルはコレとホークしかない訳だし
欧州のおこぼれで乗れるのはラッキー
2期気筒の17インチホイールのロードモデルはコレとホークしかない訳だし
690774RR
2022/03/26(土) 22:52:10.15ID:CRAg9/Wx これと似ているTiger Sport 1050は売れなくて消えた
692774RR
2022/03/27(日) 10:53:38.28ID:brFmKQJe ヨーロッパ向けは日本では売れないのが定番
693774RR
2022/03/27(日) 11:12:00.28ID:Yxne44RD それなのにBMWを買うんだよね。
水平対向が~とか言う割にGLはつまらない否定的。
上位機種は並列だけどというと黙る。
水平対向が~とか言う割にGLはつまらない否定的。
上位機種は並列だけどというと黙る。
694774RR
2022/03/27(日) 11:58:08.07ID:brFmKQJe それぞれ所有して事があれば、それぞれの違いが理解できるからグズグズ言わなくなるよ。
695774RR
2022/03/27(日) 12:00:46.96ID:X5g/Hyy8 水平対向も6気筒になると縦置きの良さが見えにくくなるんだよね。もっともアメリカ向けだからそのへんは問題ないのかも知れないけど
696774RR
2022/03/27(日) 12:19:33.59ID:GE3IVknr 160万円にしてはメーターやハンドル周りのデザイン、造形がチープ過ぎて所有感が湧きそうもない。
697774RR
2022/03/27(日) 13:05:46.57ID:fgfOS4vA 高コストなCarPlay対応ディスプレイが不要な人には割高感しかないのかもね
レブル1100で全然OKなんだけどCarPlay対応が魅力で迷ってます
レブル1100で全然OKなんだけどCarPlay対応が魅力で迷ってます
698774RR
2022/03/27(日) 13:55:01.13ID:rwrhJSBP でも周りを見ても160万って大型車としては決して高過ぎる価格では無いんよね…
699774RR
2022/03/27(日) 14:03:35.02ID:HD4uAvJM スポーツツアラーっていうよりただのツアラーらしい乗り味みたいだね
700774RR
2022/03/27(日) 14:10:28.58ID:RL1+Y+Ta 自分は、正直HONDAって国内他メーカーに比べて割高感あると感じる。
割高に感じるってことは、その価格差を埋めるものを感じないからなんだろうと解釈してる。
割高に感じるってことは、その価格差を埋めるものを感じないからなんだろうと解釈してる。
701774RR
2022/03/27(日) 14:18:11.12ID:rwrhJSBP >>700
レブル1100見てもそう感じる?
レブル1100見てもそう感じる?
702774RR
2022/03/27(日) 14:50:17.52ID:WnG0SMhe ひたちに似てるよな
https://i.imgur.com/lXEgFJu.png
https://i.imgur.com/lXEgFJu.png
703774RR
2022/03/27(日) 17:36:15.01ID:4Y4td1m0 >>697
有線だからあんまりだなあ。
有線だからあんまりだなあ。
704774RR
2022/03/27(日) 19:06:56.72ID:fgfOS4vA どのみち充電しながら使う訳だし、有線の方が簡単確実。
個人用と仕事用の2台運用だと尚更。
個人用と仕事用の2台運用だと尚更。
705774RR
2022/03/27(日) 21:19:12.69ID:4Y4td1m0 ポケット入れたままそのまま繋がるのが一番楽だよ。
車ではCarPlay無線化したけど楽すぎるね。
充電は必要な時MagSafeでおいてるだけ。
車ではCarPlay無線化したけど楽すぎるね。
充電は必要な時MagSafeでおいてるだけ。
706774RR
2022/03/29(火) 22:37:39.01ID:P4iHz86J 細かい事なんだけれど、インカムをバイクにペアリング出来るのが思っていた以上に便利だった
手元でナビ音量と会話音量とかミュージック音量バラバラに調整できる
スマホとインカムのペアリングだと、会話とナビや音楽とナビで音量の微調整が難しかった
手元でナビ音量と会話音量とかミュージック音量バラバラに調整できる
スマホとインカムのペアリングだと、会話とナビや音楽とナビで音量の微調整が難しかった
707774RR
2022/03/31(木) 13:00:36.86ID:pkH5TRK4 レブル1100とかと比較してエンジンの振動もっと少なく滑らかに調整されてるかと思ったけれど、
乗ってみたら劇的には変わらずめちゃくちゃドコドコなエンジンのままだった。
まぁエンジン微調整はできてもそこまで変わらんか、という感じ。
パラツインなんだけれど、乗り心地は何処かVツインを思わせる様な乗り心地。
長距離乗ったら振動と音にも慣れるかね
乗ってみたら劇的には変わらずめちゃくちゃドコドコなエンジンのままだった。
まぁエンジン微調整はできてもそこまで変わらんか、という感じ。
パラツインなんだけれど、乗り心地は何処かVツインを思わせる様な乗り心地。
長距離乗ったら振動と音にも慣れるかね
708774RR
2022/03/31(木) 13:09:52.63ID:l7zPgZBm なめらかに回ったらつまらんし、270度クランクなりのドカカッっていう加速は有りでしょ。
709774RR
2022/03/31(木) 17:42:28.20ID:Oyv98CKB バイクではスマホを取り付けてスマホ画面を直接見るのが主流だと思うけど
Carplayで表示させるとどういうときに便利になるのか教えてほしい
無線接続できるならスマホをずっとポケットに入れたままにできる利点があるけど
有線接続しかできないなら特に何もないような気がして…
ド素人丸出しの質問で申し訳ない
Carplayで表示させるとどういうときに便利になるのか教えてほしい
無線接続できるならスマホをずっとポケットに入れたままにできる利点があるけど
有線接続しかできないなら特に何もないような気がして…
ド素人丸出しの質問で申し訳ない
710774RR
2022/03/31(木) 18:08:43.75ID:WZOxEDHF 一番見やすい位置にあること
その辺のスマホより大きく見やすいこと(特に陽が当たる時反射しない、反転の調光機能付き)
運転中でもハンドルで操作できること
こんなとこか
その辺のスマホより大きく見やすいこと(特に陽が当たる時反射しない、反転の調光機能付き)
運転中でもハンドルで操作できること
こんなとこか
711774RR
2022/03/31(木) 18:59:49.64ID:GFuPTcqp 日本ではNT1100のデザインはイマイチの意見を見受けられますか、ヨーロッパでは優秀デザイン賞を受賞してましたね。
712774RR
2022/03/31(木) 22:57:19.24ID:+9qLcb7x >>708
まぁ確かにそうですよねー
270度クランクの二次振動とは無縁のドカッとしたトルクは魅力の一つですよね
ただ長距離ツアラーなのでもう少しバランサーとかのシャフトで調整されてくるかとた思ってた
まぁ確かにそうですよねー
270度クランクの二次振動とは無縁のドカッとしたトルクは魅力の一つですよね
ただ長距離ツアラーなのでもう少しバランサーとかのシャフトで調整されてくるかとた思ってた
713774RR
2022/03/31(木) 23:03:25.90ID:+9qLcb7x ヤマハとホンダはレッドドットの受賞発表してたけれど、カワサキとスズキはそもそもエントリーしてないだけだと思うんだが…。
714774RR
2022/04/01(金) 06:10:42.94ID:3lqtLAr5 モンドセレクション最高金賞受賞みたいな感じやろ?
715774RR
2022/04/01(金) 18:29:56.38ID:8NO+VPTC716774RR
2022/04/01(金) 20:23:54.49ID:h8MwC11T >>715
レブル1100とNT1100しか乗っていませんが、多分アフツイも変わらず、270度クランク特有の一次振動は普通にあると思います。
二次振動は無いので手が痺れたりとかはしない為、慣れている方はそういう物だと自然に受け入れているのでは無いでしょうか。
低排気量や同クラス帯の3気筒や4気筒と比べるとドコドコした振動は目立つと思います。
レブル1100とNT1100しか乗っていませんが、多分アフツイも変わらず、270度クランク特有の一次振動は普通にあると思います。
二次振動は無いので手が痺れたりとかはしない為、慣れている方はそういう物だと自然に受け入れているのでは無いでしょうか。
低排気量や同クラス帯の3気筒や4気筒と比べるとドコドコした振動は目立つと思います。
717774RR
2022/04/02(土) 00:20:13.75ID:MS86TLla718774RR
2022/04/02(土) 10:12:30.51ID:BU4pdA/S 実物跨ってきたけどコレで150万って感じがしたなあ
サイドも含めてデザインは手抜きな感じ
サイドも含めてデザインは手抜きな感じ
719774RR
2022/04/02(土) 11:47:20.23ID:1t7/NYoB720774RR
2022/04/02(土) 13:48:18.54ID:qPUqLdd2 物価上がってるから2割くらい上乗せされてるつもりで、120万円で買うか考えたらいーんじゃない?
721774RR
2022/04/02(土) 18:20:08.28ID:BU4pdA/S なんか売れたときに色々デザイン含め少しモデルチェンジして良くなりそう
722774RR
2022/04/02(土) 21:27:46.68ID:6Gx5IWgT ヘッドライトどう?
723774RR
2022/04/02(土) 22:23:12.49ID:KQ2OIOLv ヘッドライトはフォグが設定されてるから夜道暗く感じるならつけれる感じやない?
724774RR
2022/04/03(日) 08:49:03.44ID:y/8aaOY/ 白バイに採用されたら人気爆上がり?
白買っとくか
白買っとくか
725774RR
2022/04/03(日) 09:37:26.38ID:Ha4iOSfe 白バイ採用はまず間違いないな
ホワイト乗ってたら周りはびびるで
ホワイト乗ってたら周りはびびるで
729774RR
2022/04/08(金) 01:11:21.68ID:znn85yPB 1000km初回点検が終わったので軽い感想
DCTが想像より頭良くて急加速なのか緩やかな加速なのか判断して同じDモードでも要所要所で引っ張ってくれたり、エンブレのタイミングも悪くない
乗り初めはDモードだとシフトチェンジが低回転ギリギリ過ぎて軽くノッキング起きてたが、少し走ると学習して問題なくなってきた
初めの頃はノッキングが嫌でS1多用した
オートキャンセルウィンカーは使いこなすのが難しかったのでOFFにした
車線変更して右左折レーンに入ってからの右左折待ちをしていると消えてしまう(ウインカー出てる間に押し直しても駄目で、自分で消すか消えてから付け直さないといけない)
後曲がった後少し進まないと消えない事が多い
1日で取り敢えず600km以上走行したけれど、疲れは皆無で尻痛とも無縁だった
夜間雨天走行はLEDの特性上仕方ないけれど大分暗く感じる、イエロー系のフォグが補助で欲しくなった
DCTが想像より頭良くて急加速なのか緩やかな加速なのか判断して同じDモードでも要所要所で引っ張ってくれたり、エンブレのタイミングも悪くない
乗り初めはDモードだとシフトチェンジが低回転ギリギリ過ぎて軽くノッキング起きてたが、少し走ると学習して問題なくなってきた
初めの頃はノッキングが嫌でS1多用した
オートキャンセルウィンカーは使いこなすのが難しかったのでOFFにした
車線変更して右左折レーンに入ってからの右左折待ちをしていると消えてしまう(ウインカー出てる間に押し直しても駄目で、自分で消すか消えてから付け直さないといけない)
後曲がった後少し進まないと消えない事が多い
1日で取り敢えず600km以上走行したけれど、疲れは皆無で尻痛とも無縁だった
夜間雨天走行はLEDの特性上仕方ないけれど大分暗く感じる、イエロー系のフォグが補助で欲しくなった
730774RR
2022/04/08(金) 05:14:50.31ID:s6QwbWtW 昨日、三重県の南勢バイパスで白とすれ違った。
初です。
初です。
731774RR
2022/04/08(金) 10:08:04.11ID:EsDunqz+ XADV今日納車だけど次の車検の時にはこれに乗り換えそう
現物みると映像で見るより凄く良さそう
現物みると映像で見るより凄く良さそう
732774RR
2022/04/08(金) 20:30:45.15ID:Gbg/riqJ 雑誌に出た時点で
話は煮詰められている
ドイツ語で満足しているから
買えないお前らは
どうでもいい
話は煮詰められている
ドイツ語で満足しているから
買えないお前らは
どうでもいい
733774RR
2022/04/09(土) 12:46:24.47ID:iRdSRO18 長距離用ツアラーとしてフル装備で欲しいね。
734774RR
2022/04/10(日) 08:09:10.51ID:VZ43xc/5 普通にツーリングするなら欧米で発売されてるフォルツア750オートクルーズ仕様で十分だと思うんだけどね。
価格も安いし。
日本じゃX-ADVしか発売されていないのが残念。
価格も安いし。
日本じゃX-ADVしか発売されていないのが残念。
735774RR
2022/04/10(日) 08:21:26.09ID:9b/d7eyC それスクーターじゃないの?
736774RR
2022/04/10(日) 08:29:03.87ID:9b/d7eyC >>728
その2種の発売は今年じゃないか?
グッドデザインと違って本体を送る必要があるので費用がかかる、メーカーも自信があるのもしか出さない
グッドデザインが半分以上が受賞するモンドセレクションなら、レッドドットは8パーの狭き門だよ
世界的は3大デザイン賞の1つだから格が違う
それで評価されるのは良いことだよ
その2種の発売は今年じゃないか?
グッドデザインと違って本体を送る必要があるので費用がかかる、メーカーも自信があるのもしか出さない
グッドデザインが半分以上が受賞するモンドセレクションなら、レッドドットは8パーの狭き門だよ
世界的は3大デザイン賞の1つだから格が違う
それで評価されるのは良いことだよ
737774RR
2022/04/10(日) 11:11:36.75ID:GB4F7xKl モンドセレクションだろうがレッドドットだろうが、バイク選びの参考にはしないし、乗ってるバイクが受賞しようがどうでもいい
739774RR
2022/04/10(日) 13:05:39.08ID:wgj0M+vt >>733
この手のツアラーならオーディオとパニアの集中ロックは必須だと思うのだが、、
この手のツアラーならオーディオとパニアの集中ロックは必須だと思うのだが、、
741774RR
2022/04/10(日) 13:44:20.02ID:wgj0M+vt >>740
今RT乗ってるけど、ちょっと重いのとDCTに興味があってな。
今RT乗ってるけど、ちょっと重いのとDCTに興味があってな。
742774RR
2022/04/10(日) 13:46:55.50ID:346Ovhsb BMで比べるとRTだよね、中古でもまだたかい、、、。DCT楽でいいよエンストしないし。
743774RR
2022/04/10(日) 13:51:49.79ID:u/h0JXI2 取り回しはどっちが楽なんだろ。
低重心ボクサー?
低重心ボクサー?
744774RR
2022/04/10(日) 21:22:17.44ID:sYcBouR9 いくら低重心といえど50kgの差はな
745774RR
2022/04/11(月) 10:17:48.37ID:/OvWJB03 AppleCarPlay接続は有線必須だけれど、Bluetooth接続だけでも電話とオーディオならバイクから操作できるの昨日知った
746774RR
2022/04/11(月) 10:29:56.90ID:URTFWT99 ボクサーが低重心ってのは、ネモケンさんとかが広めた誤解。
バンク角確保のためヘッド位置を上げた都合で、一番重いクランクの位置も
つられて上がってしまい、RTの場合はカウル類やトップケース、タンクが重い
ことも相まって、結構極端な高重心になってる。
だから、トップケースを付けたうえでのNTの重心の高さも気になってる。
バンク角確保のためヘッド位置を上げた都合で、一番重いクランクの位置も
つられて上がってしまい、RTの場合はカウル類やトップケース、タンクが重い
ことも相まって、結構極端な高重心になってる。
だから、トップケースを付けたうえでのNTの重心の高さも気になってる。
747774RR
2022/04/11(月) 21:54:35.28ID:dv6sA84+ NC750Xの一年点検してもらっている間にNT1100を試乗させてもらったが
排気量の差でトルク感はやはり違うな
エンジン音が独特で大きいな
取り回しは普通にできるな
排気量の差でトルク感はやはり違うな
エンジン音が独特で大きいな
取り回しは普通にできるな
748774RR
2022/04/12(火) 08:03:59.19ID:4+fg8+E0 BMWもハイエンドモデルは水平対向じゃない時点で気付こう。
水平対向に大したメリットはないしエンジンが張り出しているバイクはダサい
水平対向に大したメリットはないしエンジンが張り出しているバイクはダサい
750774RR
2022/04/12(火) 08:29:56.85ID:rP3idIHC でも、ボクサーエンジンは良いぞ。
あの独特の乗り味、路面への張り付き感、他にはない絶妙な感覚を与えてくれる。
基本改良ばかりで、エンジンにそんなに金掛かってないだろってのには同意だが
あの独特の乗り味、路面への張り付き感、他にはない絶妙な感覚を与えてくれる。
基本改良ばかりで、エンジンにそんなに金掛かってないだろってのには同意だが
751774RR
2022/04/12(火) 10:06:23.50ID:qWFjCRg2 >>748
バイクブームの頃は4気筒にあらずんばバイクにあらずだったので、2気筒は
基本的に蚊帳の外だったわけだけど、その中でも一番可哀想な扱いを受けてた
のが並列2気筒。
VツインはVT250Fと某イタリアの赤くてよく壊れるバイクのおかげで特別扱い
されてた。
バイクブームの頃は4気筒にあらずんばバイクにあらずだったので、2気筒は
基本的に蚊帳の外だったわけだけど、その中でも一番可哀想な扱いを受けてた
のが並列2気筒。
VツインはVT250Fと某イタリアの赤くてよく壊れるバイクのおかげで特別扱い
されてた。
752774RR
2022/04/12(火) 10:42:24.78ID:KRax36AR CRF1000LアフリカツインからR1200GSに乗り換えたがどちらのエンジンも味があって良かったよ。
ホンダのパラツインは低回転からのデュデュデュ→ダダダダという音の変化と路面を蹴る感覚が良かった。BMWのフラットツインは滑らかな回転感とアクセルをひねるとブォーとレシプロ飛行機みたいな音がするのと低重心が気に入ってる
ホンダのパラツインは低回転からのデュデュデュ→ダダダダという音の変化と路面を蹴る感覚が良かった。BMWのフラットツインは滑らかな回転感とアクセルをひねるとブォーとレシプロ飛行機みたいな音がするのと低重心が気に入ってる
754774RR
2022/04/12(火) 15:28:47.52ID:4+fg8+E0 >>749
いえ、バイク好きの中では常識ですね。
いえ、バイク好きの中では常識ですね。
755774RR
2022/04/12(火) 15:56:24.54ID:Jg0GRntW NT1100Pは勿論MTだよな
MTでたら白のパニアとデカいエンジンガード付けて乗るんや
MTでたら白のパニアとデカいエンジンガード付けて乗るんや
757774RR
2022/04/12(火) 17:14:23.40ID:+neCnvFG R1250GSが新車で買えるならGLにするなぁ。
758774RR
2022/04/12(火) 17:21:52.78ID:FoSw1loF じゃあぼくはR18ちゃん
759774RR
2022/04/12(火) 17:35:46.22ID:qWFjCRg2 >>756
R1250GSアドベンチャーってのがオフのハイエンド。
無印は林道に迷い込んで1日20回コカして遊ぶオフ車。
BMWでハイエンドっつったら
・K1600GTL
・K1600Bグランドアメリカ
・R18
のいずれかだろうけど、性格がRTやNTとまるで違うので。
R1250GSアドベンチャーってのがオフのハイエンド。
無印は林道に迷い込んで1日20回コカして遊ぶオフ車。
BMWでハイエンドっつったら
・K1600GTL
・K1600Bグランドアメリカ
・R18
のいずれかだろうけど、性格がRTやNTとまるで違うので。
760774RR
2022/04/12(火) 17:59:06.33ID:FoSw1loF ハイエンドがわからなくなってきたな
761774RR
2022/04/12(火) 19:00:49.87ID:tW3rom/l GSは2017年モデル(アナログメーター最終仕様)が人気だって。確かに。。。
762774RR
2022/04/12(火) 22:21:52.11ID:/tKl9cF0 GSが大人気なのはボクサーエンジンで重心が低いお陰
意味がないなんて無知も甚だしい
だが個人的には安全性軽視と感じているので二度と乗る気はないが
意味がないなんて無知も甚だしい
だが個人的には安全性軽視と感じているので二度と乗る気はないが
763774RR
2022/04/12(火) 22:46:26.92ID:4+fg8+E0764774RR
2022/04/13(水) 03:10:46.62ID:pQpwyZwC 1,500km走行して都内近郊をウロチョロする感じだと平均燃費17.9kmで、郊外を200km程走って燃費22kmが最高ってところだった
レブルやアフツイと同じ様な感じだけど、DCTはDモードで走行してもあんまり燃費向上しないのね
レブルやアフツイと同じ様な感じだけど、DCTはDモードで走行してもあんまり燃費向上しないのね
765774RR
2022/04/13(水) 10:18:37.32ID:DDm4XM+4766774RR
2022/04/14(木) 19:48:31.95ID:fhcrPYMe 週刊バイクTVで特集組んでたけど、イマイチ伝わらなかったなぁ
767774RR
2022/04/15(金) 13:08:09.49ID:isU4zPt7 450台予約あったって話だが、全く見かけないな450台予約あったって話だったが、ほんと全く見かけないな
768774RR
2022/04/15(金) 13:08:42.16ID:isU4zPt7 変な書き込みになった…すまん
769774RR
2022/04/15(金) 20:16:04.75ID:jbEw1FZp 全国に450+α台じゃ運が良くないと無理じゃないか
スズキのランディなら今年は2回も見た
スズキのランディなら今年は2回も見た
770774RR
2022/04/16(土) 16:53:55.77ID:hsGnyOqq ハイブリッドの方のNSXと同じくらいの台数だからな。
箱根とかのその手のアホが集まる所行かないと基本的にお目にかかれんと思う
箱根とかのその手のアホが集まる所行かないと基本的にお目にかかれんと思う
771774RR
2022/04/16(土) 20:29:16.64ID:9P930MCw 今お兄さんオレンジ色の線跨いだの気付いてたよね?
車線変更したらだめなんたよー
はい、青切符。
車線変更したらだめなんたよー
はい、青切符。
772774RR
2022/04/17(日) 12:16:55.40ID:fICDg9+m 純正のトップボックス50Lですが、型番がNC750X用と同じなのですが、
同じものでしょうか。ネットで購入しようと思いまして。
08L73-MKT-D00
同じものでしょうか。ネットで購入しようと思いまして。
08L73-MKT-D00
773774RR
2022/04/17(日) 15:42:46.80ID:qRmVvFjy 型番同じなら物も同じだからいいんじゃない?サイドケースも型番同じだったはず。
774774RR
2022/04/17(日) 16:54:54.27ID:L+DWcPb5 写真はX-ADVだったのにX-ADVとは型番違うんだね
775774RR
2022/04/17(日) 20:05:55.04ID:4haDRfoj ドリームで買ってやれよ…
776774RR
2022/04/17(日) 20:35:37.98ID:lDEcqbGd ドリームのってバカ高いんだよね
777774RR
2022/04/17(日) 21:26:57.80ID:C4OUmb8h >>759
最上級は300km/h出るRRだろバカっちょが!
最上級は300km/h出るRRだろバカっちょが!
778774RR
2022/04/18(月) 10:03:18.11ID:28vJJlsZ779774RR
2022/04/19(火) 00:16:22.05ID:HlUDwRwZ MTにして欲しい
781774RR
2022/04/23(土) 09:24:54.97ID:7r8BaN3T782774RR
2022/04/23(土) 09:32:08.66ID:t/rowzmI 2型のVFR800みたいに、10年後に多少見直されるタイプかもよ
783774RR
2022/04/23(土) 11:38:31.78ID:tdva3cAa784774RR
2022/04/23(土) 20:05:00.67ID:ofPEpKgw ドラレコ取り付けた方いらっしゃれば、フロントカメラをどこに取り付けたか教えていただけないでしょうか。
785774RR
2022/04/24(日) 03:39:59.64ID:BYCYlxD+ NT1100をレンタルして走りに行った感想。初めてDCTに乗ったが快適。まさにオートマチックなバイク。だが、楽ちんが故に悪い所が気になって仕方がなかった。まずDCTは進化しているがまだまだ低速域のギクシャク感は否めず、自分の思うギヤにならないシーンが多々あり。特にコーナーでは1速高いギヤになることが多く、都度自分でシフトダウンする必要があった。また、タンク容量があるせいか前輪側が重すぎて取り回しがきつい。とどめは膝下から足にかけての風避けシールドの効果が素晴らしい反面、エンジンからの排熱がモロに足に来てしまい暑すぎて困ってしまった。外気温27度のこの時期にこれだと、真夏は一体どうなることやら…ツアラーとしての長距離移動は本当に素晴らしい性能。高速道路では手も顔も風が当たらず疲労感が出ない点は大変優秀。低速域だけはまだ課題ありとみた。
786774RR
2022/04/24(日) 08:25:24.28ID:3wSSd9hD レビューおつ、排熱管理されてないのねツアラーとしてはあかんな。暑い日乗る気なくすやん。
787774RR
2022/04/24(日) 08:41:51.82ID:MMMOoZv3 >>785
DCTのモードは変えてみた?
DCTのモードは変えてみた?
788774RR
2022/04/24(日) 10:12:59.17ID:3wSSd9hD 低速ギクシャクはリアブレーキ効かせとけばそんなにだと思う慣れだよ。DCT乗りでシフトダウン手動でやってる人は多いんじゃないかな?
天気悪くなければ今日試乗できたんだが。
天気悪くなければ今日試乗できたんだが。
789774RR
2022/04/24(日) 10:21:28.91ID:wM/B79Mh DCTは500kmほど走ると学習機能でフィーリング変わるよ
791774RR
2022/04/24(日) 13:26:17.57ID:n04iEYJo 排熱は大型で比べても停車中はどれも変わらんかな
走行中は他よりも足元の風が流れず熱が来る
走行中は他よりも足元の風が流れず熱が来る
792774RR
2022/04/24(日) 19:01:53.11ID:JHvf2EMg DCTはいいよ
自分で操作するより全然うまい
自分で操作するより全然うまい
793774RR
2022/04/24(日) 19:37:28.03ID:F3l0b+fB795774RR
2022/04/25(月) 08:43:25.57ID:1lEgk9Rw796774RR
2022/04/25(月) 08:54:23.22ID:+uG7VO0R >>795
同じ事を10年くらい前からやってるBMWは、そこが経年劣化で白く濁ってるけどね
同じ事を10年くらい前からやってるBMWは、そこが経年劣化で白く濁ってるけどね
798774RR
2022/04/25(月) 14:56:03.31ID:awbe3dHj それクソ高いやろ
799774RR
2022/04/25(月) 16:31:59.47ID:+uG7VO0R 外装パーツだから国産の3倍〜5倍くらいかな
高いっちゃ高い
高いっちゃ高い
800774RR
2022/04/25(月) 22:31:31.82ID:9M0Ky2d9 伊藤真一 @shin1_1207 6 Apr
今日は北伊豆です。
NT1100は 旅の友に良いですね。
今日は北伊豆です。
NT1100は 旅の友に良いですね。
801774RR
2022/04/26(火) 22:46:08.46ID:RVWCh1CI チェーンのメンテナンスはもうしましたか?メンテナンスはしやすいのだろか。
距離乗るバイクだから、ベルトかシャフトの選択肢があってもよかったなあ。
距離乗るバイクだから、ベルトかシャフトの選択肢があってもよかったなあ。
802774RR
2022/04/27(水) 10:19:14.56ID:bRakgqBi >>801
・製造コスト、メンテナンスコストが高い
・リンク機構を入れないと、開けたときに尻が上がる
・リンクを入れたら入れたでメンテが面倒≒コストがかかる
・トラクションかかってる感が少ない
・大馬力に耐えられない
・最終減速比を変えられない
という数多の欠点のあるシャフトだけど、旅バイクでチェーンは正直あり得ない。
アフリカツインのお下がりだからしょうがないんだけど、レブルもあるんだから
シャフトにしてよかった気がする。
・製造コスト、メンテナンスコストが高い
・リンク機構を入れないと、開けたときに尻が上がる
・リンクを入れたら入れたでメンテが面倒≒コストがかかる
・トラクションかかってる感が少ない
・大馬力に耐えられない
・最終減速比を変えられない
という数多の欠点のあるシャフトだけど、旅バイクでチェーンは正直あり得ない。
アフリカツインのお下がりだからしょうがないんだけど、レブルもあるんだから
シャフトにしてよかった気がする。
803774RR
2022/04/27(水) 10:36:03.56ID:CCu8nDwy 電動スクリーンか乗ったまま調整できるレバー欲しかった
あとスマホ収納
あとスマホ収納
804774RR
2022/04/27(水) 10:51:02.05ID:bRakgqBi >>803
スクリーンを下りないと調整できないってのは完全に設計ミスやな。
Youtubeでエンジニアが「調査したら、乗ったまま調整したがる人はいなかった」
とか言ってたけど、どういう調査したんだか。少なくとも俺は乗れば必ず電動スク
リーンを動かすんだけど…
今のホンダは車やバイクが嫌いと公言するエンジニアが普通にいるそうなので、
恐らくバイクに乗ったことない奴がコストと自分の労働時間のことだけ考えて設計
したんだろう。
BMWのR1100RS、1200STみたいなのなら、コストなんて+2000円くらいで
済んだろうに…
スクリーンを下りないと調整できないってのは完全に設計ミスやな。
Youtubeでエンジニアが「調査したら、乗ったまま調整したがる人はいなかった」
とか言ってたけど、どういう調査したんだか。少なくとも俺は乗れば必ず電動スク
リーンを動かすんだけど…
今のホンダは車やバイクが嫌いと公言するエンジニアが普通にいるそうなので、
恐らくバイクに乗ったことない奴がコストと自分の労働時間のことだけ考えて設計
したんだろう。
BMWのR1100RS、1200STみたいなのなら、コストなんて+2000円くらいで
済んだろうに…
805774RR
2022/04/27(水) 12:12:25.06ID:3JrAkamb 走行中両手でやってる人もいるけどけっこう時間かかるし
微調整できたとして最低か最高にしかしなくなるだろう
微調整できたとして最低か最高にしかしなくなるだろう
806774RR
2022/04/27(水) 12:38:07.78ID:B0GFDBzX >>803
もうちっとそのへんはユーザー目線で考えてほしかったよね。CB1300SBみたいにカウルに収納あるとめっちゃ便利なのに。
チェーンはコスト考えたらしかたないでしょ。ベルトでもシャフトでも付いてるやつかうか、出ることのないシャフト化をまつしかないな。
もうちっとそのへんはユーザー目線で考えてほしかったよね。CB1300SBみたいにカウルに収納あるとめっちゃ便利なのに。
チェーンはコスト考えたらしかたないでしょ。ベルトでもシャフトでも付いてるやつかうか、出ることのないシャフト化をまつしかないな。
807774RR
2022/04/27(水) 18:01:30.89ID:EOQiH6J/ 試乗したけど左ハンドル側にスイッチが多いが、ちゃんと扱えるのか
809774RR
2022/05/01(日) 13:32:17.55ID:IXZ9hQdl 【SCOOP!】次期白バイを大予想!CB1300Pの後はNT1100Pが登場する!?
https://www.autoby.jp/_ct/17537609
白バイと言えば思い浮かべるのはCB1300P。2009年に採用され、早くも10年以上が経過しているが、ここに来て、ついに世代交代か?という噂が流れている。そこで予想する次期白バイは、なんとNT1100!
https://www.autoby.jp/_ct/17537609
白バイと言えば思い浮かべるのはCB1300P。2009年に採用され、早くも10年以上が経過しているが、ここに来て、ついに世代交代か?という噂が流れている。そこで予想する次期白バイは、なんとNT1100!
810774RR
2022/05/01(日) 13:36:10.82ID:2aZnD5kr 「NTかよw余裕でチギれるぜ」と嘯くフラッグシップ、リッターSSの皆様方w
811774RR
2022/05/01(日) 13:47:37.97ID:buobqu0U 多分腕の差はカバー出来んだろ
812774RR
2022/05/01(日) 19:20:33.24ID:Pd3AhBh5 良さげなバイクだけど、チェーンとシャフトってそんなに差があるの?
813774RR
2022/05/01(日) 19:34:35.97ID:xpzbSSuT 納車は何年待ちなの?
814774RR
2022/05/01(日) 22:03:53.30ID:BOBP85Oj 3月頭に注文してGW明け納車予定。
815774RR
2022/05/01(日) 23:32:51.03ID:IXZ9hQdl センタースタンドあるよね、これ
816774RR
2022/05/02(月) 01:06:13.87ID:llZqw3/h >>812
簡単に言えばメンテナンスの頻度が違うだけだよ
雨天走行後と1000kmに一回くらい シャフトが〜って人は一回で何百kmも走るようなヘビーユーザー
シャフトは重くなるし故障したら高くつく可能性高い
簡単に言えばメンテナンスの頻度が違うだけだよ
雨天走行後と1000kmに一回くらい シャフトが〜って人は一回で何百kmも走るようなヘビーユーザー
シャフトは重くなるし故障したら高くつく可能性高い
817774RR
2022/05/02(月) 09:12:16.95ID:WwFFSgGw そんな頻度でチェーンメンテしてないなぁ
シールチェーンでも雨天走行のたびにメンテするものなのか
シールチェーンでも雨天走行のたびにメンテするものなのか
819774RR
2022/05/02(月) 10:13:35.53ID:SVFMIuCv >>812
リンク無しシャフトとリンク月シャフト(BMWのパラレバーとかグッツィの
パラレログランモとか)で大分違うけど、今時のリンク月シャフトとチェーン
だと、シャフトはメンテフリーに近いって所以外差を感じない人がほとんどだ
と思う。
自分でタイヤ交換やる人は、物によっては後輪の交換が楽になるかも(逆に
難易度が上がるバイクもあるので要注意)。
リンク無しシャフトとリンク月シャフト(BMWのパラレバーとかグッツィの
パラレログランモとか)で大分違うけど、今時のリンク月シャフトとチェーン
だと、シャフトはメンテフリーに近いって所以外差を感じない人がほとんどだ
と思う。
自分でタイヤ交換やる人は、物によっては後輪の交換が楽になるかも(逆に
難易度が上がるバイクもあるので要注意)。
820774RR
2022/05/02(月) 12:29:22.90ID:y7ZOmB8R ずーっと見てるとアイアンマンみたいでカッコいいわ
数年後ユーロ6始まる前に買うかな
その前にPCX手放す決断ができるかどうかw
数年後ユーロ6始まる前に買うかな
その前にPCX手放す決断ができるかどうかw
821774RR
2022/05/02(月) 12:51:14.11ID:llZqw3/h でっかいPCXみたいなもんだし両方所有したらいいよ
822774RR
2022/05/02(月) 15:09:20.21ID:I+gmxACg >>817
オイル切れるとチェーンに負担かかるからね
注油のみで清掃はしていない
シャフトドライブは2年、2万キロで交換
BMWは交換怠ると保証対象外になるんじゃなかった?
ベルトドライブ、シャフトドライブに限らず
ミッションオイルやデフオイルのメンテ時に
あちこち外すのは手間だったり
オイル切れるとチェーンに負担かかるからね
注油のみで清掃はしていない
シャフトドライブは2年、2万キロで交換
BMWは交換怠ると保証対象外になるんじゃなかった?
ベルトドライブ、シャフトドライブに限らず
ミッションオイルやデフオイルのメンテ時に
あちこち外すのは手間だったり
823774RR
2022/05/02(月) 17:27:11.87ID:Cdljs3hQ YAMAHAのFJR1300は一万kmだったかな
BMWは何か作業のついでにやっても工賃安くしてくれない
単発でお願いしても値段一緒って言う 整備士としてはありがたいみたいだけど
BMWは何か作業のついでにやっても工賃安くしてくれない
単発でお願いしても値段一緒って言う 整備士としてはありがたいみたいだけど
824774RR
2022/05/02(月) 18:30:54.22ID:aZalJswY825774RR
2022/05/02(月) 19:18:04.12ID:SVFMIuCv 20万キロ近く乗ったBMWだけど、シャフト自体は一度も変えてないよ。
リンクのところのブーツが破れるんでそこは数万キロごとの定期交換だったけど。
あと、今乗ってるBMWでいわゆるデフ(シャフトの回転方向を変えるヘリカル
ギアの入ったケース)のベアリングトラブルがあって、治すと20万と言われてる。
そういうところではチェーンの圧勝。
リンクのところのブーツが破れるんでそこは数万キロごとの定期交換だったけど。
あと、今乗ってるBMWでいわゆるデフ(シャフトの回転方向を変えるヘリカル
ギアの入ったケース)のベアリングトラブルがあって、治すと20万と言われてる。
そういうところではチェーンの圧勝。
826774RR
2022/05/02(月) 20:20:40.91ID:ZhnXxt7v シャフトは壊れるまではメンテフリー
>>825みたいにちゃんと定期点検と交換してたら問題ないが、ブーツの少しの穴で水混入、錆で重整備っての良くあるみたいよ。
あとGSみたいに角度が付いてる場合、ユニバーサルジョイントの故障も多くて海外アドベンチャーツアーで真っ先にぶっ壊れるのがシャフト重量車なんだそうな。
>>825みたいにちゃんと定期点検と交換してたら問題ないが、ブーツの少しの穴で水混入、錆で重整備っての良くあるみたいよ。
あとGSみたいに角度が付いてる場合、ユニバーサルジョイントの故障も多くて海外アドベンチャーツアーで真っ先にぶっ壊れるのがシャフト重量車なんだそうな。
827774RR
2022/05/02(月) 20:25:25.28ID:DoLEPJCt 調子こいて高圧洗車して水入れてるやついるよね絶対。
828774RR
2022/05/02(月) 21:30:51.00ID:NItLBqxJ ベルトも結構メンテフリーで楽よ
ハーレー、新車から12年8万キロ越えたけど一度も交換してないね
ベルトの張り調整を12ヵ月点検でする程度
ハーレー、新車から12年8万キロ越えたけど一度も交換してないね
ベルトの張り調整を12ヵ月点検でする程度
829822
2022/05/03(火) 00:11:05.44ID:idw7WQMr オイルのつもりで書いてた。
車種によるんだろうけど、
シャフトドライブのデフオイル交換するためにホイール外さないといけなくて
両持ちスイングアームじゃないからホイール外すのも手間なんだよね。
https://blog.banzaimotorworks.jp/2097
水が入るから最長でも2年以内の交換が推奨されてる
ハーレーはミッションオイルが別。
BMWの古いやつはエンジン、ミッション、デフをそれぞれ別々に管理する必要があった。
車種によるんだろうけど、
シャフトドライブのデフオイル交換するためにホイール外さないといけなくて
両持ちスイングアームじゃないからホイール外すのも手間なんだよね。
https://blog.banzaimotorworks.jp/2097
水が入るから最長でも2年以内の交換が推奨されてる
ハーレーはミッションオイルが別。
BMWの古いやつはエンジン、ミッション、デフをそれぞれ別々に管理する必要があった。
830774RR
2022/05/03(火) 22:42:44.42ID:gc+BouHZ 現行RnineTとR18は乾式単板クラッチでエンジンとミッションが別よ
831774RR
2022/05/04(水) 11:39:18.83ID:B1Yr79mn832774RR
2022/05/04(水) 20:36:38.26ID:6vVjTChD x ADV乗りだけど、このバイクのいいとこは
クルコンが付いている事
そこだけはホント魅力的
クルコンが付いている事
そこだけはホント魅力的
833774RR
2022/05/05(木) 10:17:02.85ID:9OhmE1n0 RTから乗り換えを考えてるんだけど、正直いってDCT以外はRTの圧勝だと思ってる。
左手の病気で長時間クラッチ使うのがしんどくてさ。
左手の病気で長時間クラッチ使うのがしんどくてさ。
834774RR
2022/05/05(木) 11:20:38.17ID:2nvPNKD1 そこは最重要でしょ
835774RR
2022/05/05(木) 12:04:58.55ID:MOfy6b47 スマホ使えるのも美点
836774RR
2022/05/05(木) 12:05:21.14ID:MOfy6b47 スマホナビね
837774RR
2022/05/05(木) 12:16:28.79ID:weZBEulO スマートキーはつけてほしい。
パニアは蓋のロックと鍵を別役割にしてほしいけどまあま無理か。
RT比較だと維持費はだいぶ変わるんでない?
パニアは蓋のロックと鍵を別役割にしてほしいけどまあま無理か。
RT比較だと維持費はだいぶ変わるんでない?
838774RR
2022/05/05(木) 12:52:29.41ID:pRM3X2fn 信頼性もね
839774RR
2022/05/06(金) 14:19:52.78ID:Fz5Ha/ZJ 白バイ候補なんて言われ出してるから2年後にはモデルチェンジ&上位グレードでも設定してくれ
840774RR
2022/05/08(日) 19:25:38.50ID:Rx+f4ep/ このバイクって街中で走ってるの見たことない
841774RR
2022/05/09(月) 01:54:42.99ID:np4YimgX NTで5000km以上走ったけれど、同じバイク乗ってる人に未だ遭遇できてない
842774RR
2022/05/09(月) 10:18:46.18ID:CsN1uK5S 長年日本に数百台のバイク乗ってるからわかるけど、そういうバイクでは一年以上
同じバイクを見ないってのはむしろ当たり前のことなので、、、
来年くらいになれば、欲しい人に行き渡り切るでしょ。
同じバイクを見ないってのはむしろ当たり前のことなので、、、
来年くらいになれば、欲しい人に行き渡り切るでしょ。
843774RR
2022/05/09(月) 19:21:23.11ID:QSO/0Jg3 昨日の日曜日、道の駅でレンタルバイクのNT1100の人と少し話したよ
購入候補だから借りてみたそう。
俺も連休前に納車だったから慣らし運転で近所をプラプラして、トイレから戻ったら近くに止まってたw
購入候補だから借りてみたそう。
俺も連休前に納車だったから慣らし運転で近所をプラプラして、トイレから戻ったら近くに止まってたw
844774RR
2022/05/10(火) 14:43:55.81ID:k1LWvqUW 納車された人のレビュー見たいな
845774RR
2022/05/10(火) 17:29:54.62ID:Xsuz/Chm この前納車したよ
847774RR
2022/05/15(日) 16:19:55.90ID:UxSiSKnm >>846
つまんないからもうそれいいよ
つまんないからもうそれいいよ
848774RR
2022/05/16(月) 11:56:12.61ID:6QtVGYVv メディアのインプレじゃなくてオーナーのレビュー記事探してるんだけど全然ないね
みんな黙々と乗ってるのかな ここにもオーナーほとんどいないっぽいし
みんな黙々と乗ってるのかな ここにもオーナーほとんどいないっぽいし
849774RR
2022/05/16(月) 16:02:19.85ID:lb488dVb そもそも車両が出てきてない。
メーカーが「供給不足でごめんなさい」してる状況
メーカーが「供給不足でごめんなさい」してる状況
850774RR
2022/05/16(月) 19:50:01.44ID:bqPH5jvq >>848
一般オーナーのインプレって、過去の所有車と比べてのインプレだから、話半分で見ないとだからね〜
やっぱりプロは同時期に多くのバイクを乗り比べてるから、他車種との比較は上手いと思う。
GW前に納車されてやっと500km走ったところだけど、ゆっくり街中走行してると2000回転以下でポンポンシフトUPされちゃってギクシャク寸前みたいな違和感あるわ。
まあ乗り方をバイクに合わせるというか慣れの問題だろうけど。
もう少しだけアクセルあけて2500回転くらいを維持してると良い感じだけどね。
とりあえずMT09から乗換えの俺にしてみれば高速が超快適で最高。
一般オーナーのインプレって、過去の所有車と比べてのインプレだから、話半分で見ないとだからね〜
やっぱりプロは同時期に多くのバイクを乗り比べてるから、他車種との比較は上手いと思う。
GW前に納車されてやっと500km走ったところだけど、ゆっくり街中走行してると2000回転以下でポンポンシフトUPされちゃってギクシャク寸前みたいな違和感あるわ。
まあ乗り方をバイクに合わせるというか慣れの問題だろうけど。
もう少しだけアクセルあけて2500回転くらいを維持してると良い感じだけどね。
とりあえずMT09から乗換えの俺にしてみれば高速が超快適で最高。
852774RR
2022/05/16(月) 20:55:30.42ID:bhlGmDJC >>850の書き込みみたいに普段乗ってて足りないところ、足りるところが知りたいんだよね
プロの比較もいいけど、あまり悪いところは言わないし言い方マイルドにするせいでみんな感想が同じというか
特にエンジンなんてみんな低回転から粘りのあるトルクでスムーズに吹け上がるしか言ってない
プロの比較もいいけど、あまり悪いところは言わないし言い方マイルドにするせいでみんな感想が同じというか
特にエンジンなんてみんな低回転から粘りのあるトルクでスムーズに吹け上がるしか言ってない
853774RR
2022/05/16(月) 21:17:18.83ID:gPLBTMMC854774RR
2022/05/16(月) 21:45:00.58ID:F0OHatE4 良さそうなバイクだよね、大きさってどうなのかな
x ADVからの乗り換えもありかと思ってるんだけど
駐車場の関係で悩んでる
x ADVからの乗り換えもありかと思ってるんだけど
駐車場の関係で悩んでる
855774RR
2022/05/16(月) 22:29:46.18ID:dJT+yJaF あのスクリーンの構造ってどうなってんのかなって思う?もっとスムーズな構造にできなかったのか。
X-ADVもみっちり感あるけど一回り以上は大きく感じると思うよ。
X-ADVもみっちり感あるけど一回り以上は大きく感じると思うよ。
857774RR
2022/05/17(火) 07:11:38.26ID:f0fZFrSh スクリーンの高さ調整と
折りたたみ自転車の折りたたみは
店で、引き渡し説明の時に動かせるだけで
廃車までさわることがない 説
折りたたみ自転車の折りたたみは
店で、引き渡し説明の時に動かせるだけで
廃車までさわることがない 説
858774RR
2022/05/17(火) 08:52:39.52ID:Vl61Kks1 BMWのスクリーン動かせるやつ何台か乗ってるけど、乗ってる最中でも
ちょこちょこ動かすよ。高速の乗り降りとかは必ず使うし。
ホンダの偏差値は高いけどやる気がまったくない開発陣が「アンケート取ったら
スクリーンを動かした事が無いって奴がほとんどだったので可動機能はああした」
って言ってたけど、そいつら全員可動スクリーン付乗ったことがない奴に違いない
ちょこちょこ動かすよ。高速の乗り降りとかは必ず使うし。
ホンダの偏差値は高いけどやる気がまったくない開発陣が「アンケート取ったら
スクリーンを動かした事が無いって奴がほとんどだったので可動機能はああした」
って言ってたけど、そいつら全員可動スクリーン付乗ったことがない奴に違いない
859774RR
2022/05/17(火) 09:27:03.26ID:Kf0AgyLy 走ってる途中でちょっと上げたい下げたいはあるよね
860774RR
2022/05/17(火) 09:48:26.85ID:ZFhmBl57 東京モーターサイクルショーで説明聞いた時、説明スタッフは「スクリーンの動かし方はパワープレイです。でも個体差あって、シルバーの方は動かせるんですが白い方は未だに自分でも動かせたことないんですよー」
とか言ってたし個体差もあるんだろうな
工業製品としてはいかがなものかって感じだけど緩すぎると走行風に負けて動きそうだしなあ
電動にするとコストと重量が…ってことなんだろうか
とか言ってたし個体差もあるんだろうな
工業製品としてはいかがなものかって感じだけど緩すぎると走行風に負けて動きそうだしなあ
電動にするとコストと重量が…ってことなんだろうか
861774RR
2022/05/17(火) 09:54:04.60ID:Vl61Kks1 >>860
コストはともかく、このクラスは重量300kg超えなきゃOKなところあるから、
モーターの重さくらいは問題にならないはず…
電動やめてBMWのRSみたいに内側にレバー持ってくるだけなら、コストも重量
も関係ない。何十年も前に先行してた他車のチェックをしてないあたりが、今の
「頭はいいけど、その頭は仕事で使わない」ホンダを象徴してる。
コストはともかく、このクラスは重量300kg超えなきゃOKなところあるから、
モーターの重さくらいは問題にならないはず…
電動やめてBMWのRSみたいに内側にレバー持ってくるだけなら、コストも重量
も関係ない。何十年も前に先行してた他車のチェックをしてないあたりが、今の
「頭はいいけど、その頭は仕事で使わない」ホンダを象徴してる。
862774RR
2022/05/17(火) 11:22:13.22ID:AJ2sBe3p そういうのって周辺含めてパテントでガチガチなのかもしれないね。
863774RR
2022/05/17(火) 12:18:27.49ID:CWDst3Dd ホンダで電動なんてフォルツァとゴールドウイングくらいか
フォルツァは欧州でフルスペックが求められて付けたんだろうけど
上位グレードのゴールドウイングツアーはスマホ収納がトップケースの中にあるけど使いづらくないのかな
フォルツァは欧州でフルスペックが求められて付けたんだろうけど
上位グレードのゴールドウイングツアーはスマホ収納がトップケースの中にあるけど使いづらくないのかな
864774RR
2022/05/17(火) 16:21:48.79ID:II8WsTVX アフリカツインと同じように左右のレバーで良かったと思うんだけどね~
コスト削減なのかしら?
コスト削減なのかしら?
865774RR
2022/05/17(火) 22:19:01.90ID:MW3wsoSC 取り敢えずレビュー投稿してみる
納車から6,000km以上は走ったけれど距離を乗るなら本当に快適で不満は少ない
Dモードの走行だとかなり低回転ギリギリでシフトチェンジしていくので、低回転すぎて大きい振動が気になる
S1モードだとかなり使いやすいフィーリングで下道、高速、峠でも問題なく使用でき
高回転になり過ぎず、ちょうど良いくらいの回転数でエンジンブレーキの加減も良い(エンブレはモードとは別に設定で強弱も可、ツアー、アーバン、レイン、ユーザー1、2と個別に)
初めからコンフォートシートにしたけれど、丸一日(18時間)乗り続けてもお尻の痛み無く快適なのでオススメ
10km以下の低速走行は若干苦手でアクセル微妙に開け続けないと行けないが、10km超えるとアクセル開けず進める
納車から6,000km以上は走ったけれど距離を乗るなら本当に快適で不満は少ない
Dモードの走行だとかなり低回転ギリギリでシフトチェンジしていくので、低回転すぎて大きい振動が気になる
S1モードだとかなり使いやすいフィーリングで下道、高速、峠でも問題なく使用でき
高回転になり過ぎず、ちょうど良いくらいの回転数でエンジンブレーキの加減も良い(エンブレはモードとは別に設定で強弱も可、ツアー、アーバン、レイン、ユーザー1、2と個別に)
初めからコンフォートシートにしたけれど、丸一日(18時間)乗り続けてもお尻の痛み無く快適なのでオススメ
10km以下の低速走行は若干苦手でアクセル微妙に開け続けないと行けないが、10km超えるとアクセル開けず進める
866774RR
2022/05/17(火) 22:22:41.89ID:MW3wsoSC フロントスクリーンは前に立って手前に引きながら押し上げたり押し下げたりすると簡単に上げ下げ出来るので、慣れるまではコツが必要
正直、乗りながら上下できるようにして欲しかったけれど、細かい段階調整は出来るのでその点は良い
正直、乗りながら上下できるようにして欲しかったけれど、細かい段階調整は出来るのでその点は良い
867774RR
2022/05/17(火) 22:30:32.51ID:Ll3a67i0 おつかれ
ウィンドシールドを最大まで上げた時にヘルメット上部に風が掠めたりする?
ウィンドシールドを最大まで上げた時にヘルメット上部に風が掠めたりする?
869774RR
2022/05/17(火) 22:40:20.13ID:MW3wsoSC 基本的にはヘルメット上部に抜けて行っている感覚で風を受けている感覚は皆無です
870774RR
2022/05/17(火) 22:51:26.36ID:9t4Kk4F0 不満点を挙げるとしたら
・雨天走行で前輪のフェンダーが短く雨水を跳ね上げ巻き上がってハンドル周りやタンク泥水が登ってくる
・大型バイク特有のエンジンの排熱が御多分に洩れずあるが、全面カウルとアンダーティフレクターのお陰で走行風が皆無なのでダイレクトに足付近と顔面まで熱が昇ってくる
・雨天走行で前輪のフェンダーが短く雨水を跳ね上げ巻き上がってハンドル周りやタンク泥水が登ってくる
・大型バイク特有のエンジンの排熱が御多分に洩れずあるが、全面カウルとアンダーティフレクターのお陰で走行風が皆無なのでダイレクトに足付近と顔面まで熱が昇ってくる
871774RR
2022/05/17(火) 23:15:44.34ID:Ll3a67i0 風防は噂に違わず優秀なんだなあ
タンクまで泥水上がってくるとタンクバッグ使いづらそうだな
夏場に排熱どうなっちゃうんだか
タンクまで泥水上がってくるとタンクバッグ使いづらそうだな
夏場に排熱どうなっちゃうんだか
872774RR
2022/05/18(水) 11:58:07.53ID:rLuLm1Ci フェンダーは社外品の汎用のエクステンダーつければ大分ましになりそう。
夏場のエンジン熱は気になるな
夏場のエンジン熱は気になるな
873774RR
2022/05/18(水) 14:32:26.39ID:9vle+Y0Q こいつが自転車レースの中を
パッセンジャー(撮影者)を積んで
駆け抜けるのを見たなら
そいつは本物
出来たら暗峠か
ピレネーで
パッセンジャー(撮影者)を積んで
駆け抜けるのを見たなら
そいつは本物
出来たら暗峠か
ピレネーで
874774RR
2022/05/22(日) 14:55:50.55ID:fvN+El// ドリームで実車の白を見て股がってみた
でかくて迫力があるね
引き起こしや股がったままでの取り回しは意外なほど軽くて驚いた
でかくて迫力があるね
引き起こしや股がったままでの取り回しは意外なほど軽くて驚いた
875774RR
2022/05/22(日) 18:54:14.69ID:ON2q9Lh9 今日ツーリング先で初めて見たけど、
顔や胴体がデカくてその分タイヤ小さく見え、スクーターみたいだったわ。
物凄くかっこう悪かった。
目が細いし。
顔や胴体がデカくてその分タイヤ小さく見え、スクーターみたいだったわ。
物凄くかっこう悪かった。
目が細いし。
877774RR
2022/05/22(日) 22:01:43.57ID:vvDTo2gg このスレに持ってる人何人常駐してる?
879774RR
2022/05/23(月) 12:30:06.51ID:D1uN6JzZ このバイクにパニアなしで乗る人なんていないだろ
880774RR
2022/05/23(月) 15:18:10.48ID:1dztLFtb いたよ道志で見た
881774RR
2022/05/23(月) 21:41:38.86ID:l/bP0XgC 俺はトップケースだけ
サイドは前のバイクで使ってたけど横開きは使い辛いから買わなかった
サイドは前のバイクで使ってたけど横開きは使い辛いから買わなかった
882774RR
2022/05/23(月) 22:32:13.50ID:6R1OJzB2 パニアケースはホテルマンに運ばせるものでは…
883774RR
2022/05/24(火) 10:22:09.47ID:+BS8Crv/ パニアは雨やホコリで汚れまくってるので、普通はホテル、旅館に入れさせて貰えない。
インナーケースをそのまま渡すのが一番スムース。
インナーケースをそのまま渡すのが一番スムース。
884774RR
2022/05/25(水) 12:32:32.75ID:72Vospc4 購入された方、納期どの位掛かりましたか?
私ヤマハのTRACER9 GTを契約済みなのですが、8ヶ月経過しても納車されず。
ヤマハは解約してNT1100を契約しようか、検討中です。
私ヤマハのTRACER9 GTを契約済みなのですが、8ヶ月経過しても納車されず。
ヤマハは解約してNT1100を契約しようか、検討中です。
885774RR
2022/05/25(水) 14:11:14.89ID:D+CydE5f 速納じゃない?在庫駄々余りだよ
886774RR
2022/05/25(水) 20:53:54.50ID:lMShmMOx 俺は在庫あったから即納w
887774RR
2022/05/25(水) 21:38:40.97ID:72Vospc4888774RR
2022/05/25(水) 23:08:29.60ID:T4Ixpxeb889774RR
2022/05/26(木) 07:12:18.29ID:Vce6W/Rw >>888
レスありがとうございます。
実は2台前にX-ADV所有、DCTは体験済みです。
その後に他メーカーに乗り換えましたが、乗り味はガラガラガシャガシャ・・って感じで。。
一番ビックリしたのが、エンジン掛けると焦げ臭くなったり。
そんな事もあって、またホンダに戻りたいです。
レスありがとうございます。
実は2台前にX-ADV所有、DCTは体験済みです。
その後に他メーカーに乗り換えましたが、乗り味はガラガラガシャガシャ・・って感じで。。
一番ビックリしたのが、エンジン掛けると焦げ臭くなったり。
そんな事もあって、またホンダに戻りたいです。
891774RR
2022/05/26(木) 17:42:43.65ID:5B/TA+6e 黄緑の…アレだね?
894774RR
2022/05/26(木) 23:51:48.71ID:ngE2YyAK 初期ロットが数年間展示される可能性はあるが、納期未定なんかでとりあえずこれでって人もいそう。
トレーサーも納期やばいんだなー。
トレーサーも納期やばいんだなー。
896774RR
2022/05/30(月) 21:47:15.93ID:KilmK3MP DCTって、バイクによってそんなに変わるもんなのかな
x ADVで不都合はまるでないけど
x ADVで不都合はまるでないけど
897774RR
2022/05/30(月) 21:55:23.94ID:Pg/U9T9d リコールあったよ
898774RR
2022/05/31(火) 21:05:09.51ID:ufi9okar このバイクって高速道路を走っている時ってどんな感じですか?
スクリーンがないんで結構風圧とか感じるのかな
スクリーンがないんで結構風圧とか感じるのかな
899774RR
2022/05/31(火) 21:09:24.35ID:MtRzOWoJ スクリーンあるよ 5段階で調整できるよ
900774RR
2022/06/02(木) 17:10:06.15ID:yUfdQcjP べた褒めの人もいるけど納車3日200キロでSモードのスイッチとクルーズコントロール使用不能の初期不良。これはまあしかかたないとしても、どのモードにしてもノッキング多く少し回してみても高ギアでひっぱるからノッキングしたまま加速するからすごく不快。エンジン回転がかなりまで下がらないとシフトダウンしないから高いギアのままノッキングしながら低速走行。2021年nc750x→cb1300sb→nt1100と短期間での乗り換えですが、nc750x(DCT)はもとスムーズで乗りやすかったのでガッカリです。この件も故障では無いかと相談しましたが、仕様なので、貴方と相性が悪いのだと言われました。その通りなんでしょうが、もう乗りたく無いのですが、色々なショップに夏以降に届くオプション等も注文してしまっているので仕方無く乗り続けますが…到底快適な旅が出来る特性とはとても思えないです。
901774RR
2022/06/02(木) 17:39:52.73ID:81xKaS9/902774RR
2022/06/02(木) 17:43:53.84ID:Q2SLlqEU 試乗で分からん事もあるだろう
903774RR
2022/06/02(木) 17:50:28.77ID:dCdTF6rJ 縦読みじゃないの?
906774RR
2022/06/02(木) 19:24:39.40ID:YwnPFcyO 3点
907774RR
2022/06/02(木) 20:25:01.61ID:Iyp/tu1s 多分それはノッキングではない。
908774RR
2022/06/02(木) 20:59:46.18ID:yUfdQcjP >>901
田舎に試乗するほど入荷されてないねよ。
田舎に試乗するほど入荷されてないねよ。
909774RR
2022/06/02(木) 21:02:56.24ID:2R5xhjQA ずいぶんと良いお客さん。
新車として売った後、すぐにまた中古車として売れる訳だからひと粒で2度美味しい客。
店側も早く次のタマを売りたいだろうね。
新車として売った後、すぐにまた中古車として売れる訳だからひと粒で2度美味しい客。
店側も早く次のタマを売りたいだろうね。
912774RR
2022/06/02(木) 23:01:20.85ID:qN4aBe37 今からでもNT1100のレンタルバイク借りて乗り比べて見れば?
自分のバイクと同じ症状が出るなら乗り方が合わないんだろうし、出ないなら何か異常があるのかもね?
自分のバイクと同じ症状が出るなら乗り方が合わないんだろうし、出ないなら何か異常があるのかもね?
913774RR
2022/06/03(金) 09:27:51.92ID:qIBMi+k+ 4輪含めてDCTってそういうもんじゃね?
機械は訓練された人間には追いつけないんだから、ある程度生暖かい目で見て上げないと。
そうでなくても、所詮ホンダのバイクなんだし。
機械は訓練された人間には追いつけないんだから、ある程度生暖かい目で見て上げないと。
そうでなくても、所詮ホンダのバイクなんだし。
914774RR
2022/06/03(金) 10:01:00.11ID:D0c2Sx2n 四輪ではホンダはDCT捨てたけどな
一般的なライダーはクイックシフターで十分だろ
ATバイクはCVTの方が特性的に向いているんだよ
一般的なライダーはクイックシフターで十分だろ
ATバイクはCVTの方が特性的に向いているんだよ
915774RR
2022/06/03(金) 12:48:56.67ID:KdOd3sV0 んなことない
NTのは知らんがNCのDCTは気持ちいいよー
CVTのバイク乗ったことあるけど俺には合わなかった
DCT一択
NTのは知らんがNCのDCTは気持ちいいよー
CVTのバイク乗ったことあるけど俺には合わなかった
DCT一択
916774RR
2022/06/03(金) 14:54:18.47ID:Zsb43hio X-ADVのDCTもなかなかエエよ
超上手い人が勝手にシフトしてくれる感じだな
超上手い人が勝手にシフトしてくれる感じだな
917774RR
2022/06/03(金) 19:44:50.74ID:tU/0ECaU 確かに、自分よりも全然上手
918774RR
2022/06/03(金) 23:53:47.38ID:dHCsYGW+ アフリカtwinのDCTも良い感じだったけどNT1100のDCTの出来がそんなに悪いのかなな?
919774RR
2022/06/04(土) 02:04:25.29ID:riJpsHpf 一年そこらで3台乗り換える奇特な人の個人的な意見にすぎないからスルーでいい
920sage
2022/06/04(土) 02:43:27.57ID:XZBegRii グレー契約しました!
皆さんよろしくです。納車は7月予定。
ドリームお店きれいでビビりまくりでした。
皆さんよろしくです。納車は7月予定。
ドリームお店きれいでビビりまくりでした。
921774RR
2022/06/04(土) 10:21:26.02ID:dR7T1HxE おめいろ!
922774RR
2022/06/05(日) 16:21:18.91ID:XDcl+Lp1 >>918
nc750xDCTはすごく良かったです。そのグレードアップで買い替えたら悪いというより自分とは相性が合わなかったです。試乗できるならおすすめします。2日で手放しました。
nc750xDCTはすごく良かったです。そのグレードアップで買い替えたら悪いというより自分とは相性が合わなかったです。試乗できるならおすすめします。2日で手放しました。
923774RR
2022/06/05(日) 18:37:06.71ID:jCULz7++ NT二日は早いなw
何キロ走った?
何キロ走った?
924774RR
2022/06/05(日) 18:53:16.65ID:7poMzLQS そういう人もいるんだね
自分にはもったいないとしか思えないけど
自分にはもったいないとしか思えないけど
926774RR
2022/06/05(日) 19:23:45.04ID:7poMzLQS DCTっていいよ
自分のなかじゃもう他はない
自分のなかじゃもう他はない
927774RR
2022/06/05(日) 19:37:10.22ID:/7qWN5J7 名曲多いしな
928774RR
2022/06/05(日) 20:04:36.24ID:Yygk/fsU931774RR
2022/06/09(木) 22:05:47.76ID:dRN/ffd1 週刊バイクTVで放送してだけど
全く伝わらないのはなぜ?
全く伝わらないのはなぜ?
932774RR
2022/06/09(木) 22:31:36.36ID:v0mHMDJp 週間バイクTVはいつもそんな感じじゃない?
まあNTはその辺のインプレでもあんまり細かいこと言ってないけど…
まあNTはその辺のインプレでもあんまり細かいこと言ってないけど…
933774RR
2022/06/10(金) 18:55:23.93ID:XbpPumEn 不満があるんやったらとっとと手放せよ
待ってる奴がいるんだから
待ってる奴がいるんだから
934774RR
2022/06/11(土) 09:38:50.77ID:oSHHCGJh この前 ドリームで股がって見たけど、上部と前部の膨張感すごいな…
https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/1/f/1faea955.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/1/f/1faea955.jpg
935774RR
2022/06/11(土) 10:16:37.27ID:YpLhqwYk サイドとトップケース付けて完成形ですから
936774RR
2022/06/20(月) 05:15:59.40ID:8tv3p/BP みなさーん乗ってますか? 納車待ちです。
937774RR
2022/07/01(金) 12:35:41.65ID:/W4r1DFu 活気なさすぎて本当に存在するのか疑わしい
938774RR
2022/07/01(金) 12:48:00.39ID:Xj3uEj7n ドリーム在庫検索したら結構あるよね
939774RR
2022/07/01(金) 13:59:01.87ID:gIzj3Be8 まあ不人気だね~
この時期に乗ったら防風性能良すぎて余計に暑いしw
この時期に乗ったら防風性能良すぎて余計に暑いしw
940774RR
2022/07/01(金) 14:10:02.44ID:CWZJb41D ロング大好きな俺に最高な道具だと思うんだが全く食指が動かないんだよな… 前後減衰くらいイジれるようにしてほしかったな
941774RR
2022/07/01(金) 20:04:47.70ID:fgS1DolW 減衰はあきらメロンだな。
ホンダ縛りならアフリカアドスポだーな。
ホンダ縛りならアフリカアドスポだーな。
942774RR
2022/07/01(金) 20:19:26.70ID:fgS1DolW グーバイクに中古出てるけどたけぇな。
買ったけどあわなくてすぐうったんやろな。
買ったけどあわなくてすぐうったんやろな。
943774RR
2022/07/01(金) 21:06:57.47ID:yU5joK6x デカくて重そう
944774RR
2022/07/01(金) 22:00:38.39ID:Ysby/rlG 全体的に作りが安っぽいんだよな
コストダウンしないと売れないからなんだろうけど
旅バイクはゴージャスでないと気分乗らない
コストダウンしないと売れないからなんだろうけど
旅バイクはゴージャスでないと気分乗らない
945774RR
2022/07/02(土) 09:25:34.18ID:7VYkX0fe946774RR
2022/07/02(土) 10:46:39.64ID:eavUE3aN ヤンマシは罪作りだよな、今までどれだけのバイクがプレスリリースでがっかりさせられたことか。
947774RR
2022/07/02(土) 11:14:41.72ID:RnT+itwx ヤンマシは炎上商法
948sage
2022/07/03(日) 18:45:51.41ID:ZqoOqfgG 新車納期未定になりましたわ 元々は7月予定だったんですが。
ホーク11なんぞ作っとる場合ではないですよ。
ホーク11なんぞ作っとる場合ではないですよ。
949774RR
2022/07/03(日) 19:58:07.56ID:lmxC+f6C 即納可能な在庫がある店があったり店舗で差があるみたいだな
952774RR
2022/07/20(水) 21:25:48.15ID:pAW4cQ8u DCTいけてない件、ネットでみたレインモード+S1試したらまあまあいけたので、とりあえずこれでしのぐことにした。
953774RR
2022/07/23(土) 07:30:15.86ID:hu2Okjsn >>952
DCTいけてますか?私来週やっと納車です。楽しみ。
DCTいけてますか?私来週やっと納車です。楽しみ。
954774RR
2022/08/05(金) 15:23:17.30ID:1ZPAGTJC やっと試乗できた。
やたら脚付きいいなと思ったらアンコ抜きされてた。少し足後ろに降ろさないとステップに足あたっておろしにくかった。
上半身のプロテクションはバッチリ、スネ周りには結構な熱風、冬場は暖かくていいだろうな。
そしてボタン多すぎ!
やたら脚付きいいなと思ったらアンコ抜きされてた。少し足後ろに降ろさないとステップに足あたっておろしにくかった。
上半身のプロテクションはバッチリ、スネ周りには結構な熱風、冬場は暖かくていいだろうな。
そしてボタン多すぎ!
955774RR
2022/08/05(金) 18:25:16.23ID:NsT/+UpI この時期クソ暑そうだ
956774RR
2022/08/13(土) 15:45:18.35ID:4cBFOiNZ ホンダNT1100 試乗インプレッション【ホンダ久々の本格スポーツツアラー、カテゴリ復権の鏑矢となるか!?】
https://youtu.be/mdLPSY3_TdE @YouTubeより
試乗したい。
https://youtu.be/mdLPSY3_TdE @YouTubeより
試乗したい。
957774RR
2022/08/16(火) 03:57:43.30ID:6LS0PSgj958774RR
2022/08/16(火) 06:30:10.60ID:VmIvb/X9 bmwツアラーの格下感が
959774RR
2022/08/16(火) 07:12:56.29ID:6vxIpmWM 値段が倍違うわ
960774RR
2022/08/16(火) 09:40:36.68ID:NFzAwgyB その差額で、沢山ツーリング出来ますね!
DCTと言う他メーカーには真似の出来ない強みがあるから、
欲しい人には本当に唯一無二のツアラーですね…
DCTと言う他メーカーには真似の出来ない強みがあるから、
欲しい人には本当に唯一無二のツアラーですね…
961774RR
2022/08/17(水) 04:24:29.88ID:ITVzDJz6 先日一日で600キロ走行、疲れないねこのバイク。
マイナーバイクなので道の駅で珍しがられた。
マイナーバイクなので道の駅で珍しがられた。
962774RR
2022/08/18(木) 00:02:14.17ID:rnTamTpT このバイク風が当たらないからクソ暑くてツライと聞きました
本当ですか?
本当ですか?
963774RR
2022/08/18(木) 02:09:50.31ID:ivUj5Rjb 確かに足元が暑いね
でもリッタークラスは大体どれも暑いでしょ
でもリッタークラスは大体どれも暑いでしょ
965774RR
2022/08/18(木) 17:36:06.29ID:lDmCtpTT ずっと暑いわけじゃなくて、熱気がきた、と思ったら数分くらいで収まって、また忘れた頃に熱気がくる、の繰り返しという感じ。皆さんのはどう?
966774RR
2022/08/18(木) 18:03:14.57ID:KEUWHhMl967774RR
2022/08/18(木) 18:13:09.17ID:2BZwCsmF 結構熱風スネ周りにくるよな?信号待ちから走り出すと一気に熱が。
アフリカはそんなに熱くならなかったきがするんだが。
アフリカはそんなに熱くならなかったきがするんだが。
968774RR
2022/08/28(日) 23:09:13.89ID:TIeOD7AJ 過疎ってる
969774RR
2022/08/29(月) 07:47:18.97ID:nhPm+N9r970774RR
2022/08/29(月) 11:11:43.56ID:FMrYo2D2 次スレ立てる
971774RR
2022/08/29(月) 11:12:54.58ID:FMrYo2D2972774RR
2022/08/30(火) 07:16:11.22ID:nZJWgUVJ >>971
乙
乙
973774RR
2022/09/01(木) 22:59:29.09ID:aRybJY7Z リコールの対象だった。。。1回だけ走り始めにいきなりニュートラルになったことがあるがこれが原因なのかも。
974774RR
2022/09/04(日) 12:21:11.29ID:ndMYgi/O 俺のもリコール対象でしたわ。
7月下旬納車。2000キロ走行距離だけど、エンスト一回も無しよ。
次回のオイル交換ついでに対応予定。
7月下旬納車。2000キロ走行距離だけど、エンスト一回も無しよ。
次回のオイル交換ついでに対応予定。
975774RR
2022/10/10(月) 00:17:10.03ID:gjjb7t9r ここ過疎りすぎ
976774RR
2022/10/10(月) 05:02:16.71ID:5l0TKBdE うれてねーな
977774RR
2022/10/10(月) 07:23:25.92ID:IbmqQj+H 新型車とは思えない過疎
978774RR
2022/10/11(火) 07:19:53.70ID:EKVP0xF+ 次スレあるのに埋まらないな
979774RR
2022/10/11(火) 18:49:32.86ID:/DZppgjt 1日1埋め
980774RR
2022/10/12(水) 11:35:28.24ID:esQB0t6W 仮病で休んだら病院行かされる羽目になったわ
埋め
埋め
981774RR
2022/10/13(木) 17:30:12.00ID:DMAbuM+n いい加減待ちくたびれたからゴールドウィング買っちゃおうかな
982774RR
2022/10/13(木) 19:59:55.80ID:+B5KDlj3 ゴールドウイングはオーナーが少なからず不満点挙げてるのが気になる
983774RR
2022/10/14(金) 03:06:03.15ID:0Lm7iSnH >>981
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
984774RR
2022/10/14(金) 22:37:18.47ID:0Lm7iSnH そろそろ寝るか~
梅
梅
985774RR
2022/10/15(土) 03:14:44.67ID:qBYAKvj9 おはよう
梅
梅
986774RR
2022/10/15(土) 07:39:31.42ID:oLa4GBlW バーエンドウエイトつけてる方いますか? どのサイズが適合するのか分からなくて。
987774RR
2022/10/16(日) 21:31:43.51ID:cwrkAeYe おやすみなさい梅
988774RR
2022/10/17(月) 00:43:49.88ID:VgozxH+t 埋めるのにあと2週間かかりそうで笑う
989774RR
2022/10/17(月) 11:37:42.83ID:sjcU2Myz 不満点の無いバイクなんてあるか?
990774RR
2022/10/17(月) 11:52:48.88ID:wmkYp7a3 CarPlayの接続が面倒とかスマホ入れる場所がトランクケースとかすごい微妙な不満はよくみるな
991774RR
2022/10/17(月) 12:15:14.11ID:HTQxNvYu ゴールドウィングと同じやな、それ
半額の廉価版だからってそんなところまで真似んでもええのに
半額の廉価版だからってそんなところまで真似んでもええのに
992774RR
2022/10/17(月) 12:21:00.72ID:wmkYp7a3 NTの場合タンクバッグがあるからそれに収納かハンドルにマウントできる分上かもしれない
993774RR
2022/10/17(月) 12:24:32.41ID:VBuSk59M 走ればめちゃくちゃ面白いバイクなんだけど、
ぶっちゃけ、日本人の体格に対してデカすぎるんだよなぁ。
乗り出すのにひと気合必要なのがね。
その点レブル1100の方はだいぶその敷居が下げられてる分だいぶマシって事が売れ行きに現れているのだろう。
ぶっちゃけ、日本人の体格に対してデカすぎるんだよなぁ。
乗り出すのにひと気合必要なのがね。
その点レブル1100の方はだいぶその敷居が下げられてる分だいぶマシって事が売れ行きに現れているのだろう。
994774RR
2022/10/17(月) 13:16:38.52ID:AufEDUtm 1000げっとまであとわずか
995774RR
2022/10/17(月) 13:39:31.44ID:wmkYp7a3 電動スクリーンか内側から簡単に調整できる機構つけて、スマホ収納スペースついたら絶対買う
モデルチェンジの時には頼むぞHONDA
モデルチェンジの時には頼むぞHONDA
996774RR
2022/10/17(月) 15:00:20.21ID:vV1oWU61 スマホはジャケットのポケットとか
簡易防水したAAwirelessを仕込んで使っているけど物理的に繋ぐ必要ないから楽だよ
簡易防水したAAwirelessを仕込んで使っているけど物理的に繋ぐ必要ないから楽だよ
997774RR
2022/10/17(月) 15:03:29.19ID:GDeMYAgp あのスクリーン設計したアスペはディーラーの営業に左遷していいと思う。
どうせ「僕は車やバイクに興味はない!金属の物性の研究がしたかったんだ!」
とかいう、ホンダにいっぱいいる糞アスペの一人だろうから。
どうせ「僕は車やバイクに興味はない!金属の物性の研究がしたかったんだ!」
とかいう、ホンダにいっぱいいる糞アスペの一人だろうから。
998774RR
2022/10/17(月) 15:04:50.30ID:VBuSk59M スマホのバッテリーが命の次に大事な人が多いこの世の中で、ワイヤレスカープレイ&アンドロイドオートは立ち位置が微妙
ワイヤレスで使うならQiホルダー必須でしょ
ワイヤレスで使うならQiホルダー必須でしょ
999774RR
2022/10/17(月) 15:22:50.31ID:lGRzHh5G ゴチャゴチャと余分な加飾はしたくないから
私的にはモバイルバッテリーが有れば十分
私的にはモバイルバッテリーが有れば十分
1000774RR
2022/10/17(月) 15:27:20.66ID:/n/DUWKN qi充電とか真夏は熱落ち酷いからまだ直結だろうな。
それに車体付けはスマホのカメラ壊れるリスクも有るからそれこそ微妙。
それに車体付けはスマホのカメラ壊れるリスクも有るからそれこそ微妙。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 359日 6時間 33分 22秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 359日 6時間 33分 22秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★5 [ネギうどん★]
- 森山自民幹事長「財源示すべき」 立憲の消費税減税巡り [蚤の市★]
- 【大阪】万博会場から心肺停止の50代女性を救急搬送、病院で死亡確認 開幕以来初めて [七波羅探題★]
- 財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審 ★2 [おっさん友の会★]
- 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状★2 [冬月記者★]
- 1児の母モデルが自転車の歩道走行禁止に疑念「どんだけ日本の政治は考えてないんだ?」 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★5
- 万博+2 [834922174]
- ジャップに対して無敵のはずの「Amazon」、舐めた態度を取ったために裁判で負ける。おもろwwwwwww [425744418]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★6
- 万博で心肺停止の50代の女性が死亡 [426433463]
- 👊🏡👊