X



【HONDA】CRF250RALLY part38

2024/03/15(金) 18:18:06.75ID:9IN4opfm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

公式
http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

何か語りたい時は型式や年式を明記しましょう

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part37
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1692949485/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/03/03(月) 13:14:51.84ID:toCgC74F0
>>714
俺は前のウィンカースイッチの車両も同時に乗っているのでどうにかしたい
そのどうにかするのをすっかり忘れていた
2025/03/03(月) 15:38:28.20ID:doOrZeeC0
>>714
複数台持ちだとこれ気になるな
ホーンの配線ブッコ抜いたろって思うけどそうもいかず
2025/03/03(月) 16:18:13.97ID:y2i7R26/0
慣れる
2025/03/03(月) 16:37:16.77ID:hoX++nyS0
CRFに慣れたら他のバイクに違和感でちゃう
2025/03/03(月) 18:04:01.67ID:rdCLxBhl0
>>715
ラリーのタンクつくならそれでいいよ
2025/03/03(月) 18:45:06.19ID:INjgGLSE0
>>714
キジマのグリップヒーター着けてるけど大失敗

ウインカー押す際に間違えてたグリップヒーターのスイッチに当たって真夏にグリップヒーター意図せず作動させたりする。
2025/03/03(月) 20:46:59.11ID:+T04gYQ70
>>715
今のラリー顔にして欲しい
2025/03/04(火) 23:01:52.39ID:skoYSGhEd
純正のグリップヒーターマジでゴミ 暖かく感じたことないから着けなければよかった
2025/03/04(火) 23:35:59.06ID:q5kcjSvj0
キジマのグリップヒーター付けてるけどスイッチ別体のやつだわ
そしてハンドルカバーも付けてるからコタツ並の暖かさだよ
2025/03/05(水) 13:38:07.50ID:sqfXVrZ1p
新型はリアの変更ないみたいだからサードパーティのリアキャリアとか使えそうかな?
726774RR (ワッチョイ 1997-EoI7)
垢版 |
2025/03/11(火) 12:51:48.03ID:22wspThH0
スイッチボックス、使えるならCBR600RR(PC40)用のがイメージ的にドンピシャなんだよな
昔のXLR・スーパーXRに使われていたやつと同じデザインでパッシング・ハザードボタン付だから
どこかのショップでこれをベースに改造キットとして販売してくれないかな…
2025/03/14(金) 23:05:43.29ID:S/0XqTHO0
明日Sの発注しに行ってくる

スキッドプレート、リアキャリア、ハンドガードとエンジンガードを付けようと思うんだが、どこのが良いかな?
2025/03/15(土) 00:26:35.25ID:Kk/wE09U0
全部AliExの中華で何の問題もないよ
2025/03/15(土) 02:00:47.61ID:B9A22Mxr0
スキッドはデザインが気に入ったものを
でもキャリアはやっぱり見た目だと思う
ビジュアル性能は重視したいし
ただ、ハンドガードだけはちゃんとイケメンな奴を選んだほうがいいと思う
2025/03/15(土) 06:35:01.07ID:GiuXKucw0
つまりは値段で選んでも見た目で選んでも桶!ってことね

ありがとーでも質問の仕方が悪かったわ

諸先輩方ご自身のラリーに付けた経験にもとづくオススメを教えてよろしく
2025/03/15(土) 08:18:09.75ID:0VDcK2kZ0
キャリアしか付けてないけどデイトナのマルチウイングキャリア。理由は分割式だから。一度giviの一体型専用キャリア付けてみたけど、ものすごく付けづらかったよ。
2025/03/15(土) 10:18:30.57ID:GiuXKucw0
>>731
ありがとー
候補にいれとくね
2025/03/15(土) 11:00:35.86ID:WuQ1+HCZ0
>>727
リアキャリアはエンデュランス
1番耐荷重が良いはず。

ハンドガードは俺はつけたけど、正直後悔も少し、なぜならバーエンド外して着けるので振動が増える。純正もまぁありじゃないかな、ちなみにZETA。
2025/03/15(土) 12:00:20.26ID:B9A22Mxr0
立ちゴケでレバー折れて走行不能とかアホらしいからな
クローズドにするだけで安心が得られる
735774RR (ワッチョイ 8eba-0hUs)
垢版 |
2025/03/15(土) 12:00:38.06ID:SGeQQOmh0
>>727
箱付けるならgiviのフィッティング。
ベースつけなくても荷物縛るくらいなら十分。グラブバーとしても優秀。ただ一体型なので付け外しが面倒。
と思って、分割式のデイトナのウイングキャリア買ったけど、付け外しはこっちもめんどくさかった。
あと、上と比べると握りにくい、シートカウルとキャリアの隙間が広くて見た目好みじゃない。それとそこそこ重い。
今はキャリア付けずに荷物直接乗せて縛ってる。
2025/03/15(土) 12:09:13.01ID:GiuXKucw0
>>733
ありがとー
候補に入れて検討しますね

ハンドガードはzeta を考えてたところだったので助かります
振動増えるなら再考しようかな
短足なのにsなので立ちゴケ破損対策で付けようと思ってたんだけどw
2025/03/15(土) 12:29:45.10ID:GiuXKucw0
>>734
悩むわ~w

>>735
エンデュリスタンのトルネード持ってるから箱は付けないつもり
でも情報ありがとー
2025/03/15(土) 12:33:50.78ID:RJeJZGKP0
MD44発売時から乗り続けているワイ何年もこういう話題に参加権なくなって若干寂しい

ハンドガードはこれ使ってて干渉ないし振動増えない快適
(現行に付くかは知らん)
https://www.daytona.co.jp/products/detail/91726/
2025/03/15(土) 12:49:25.63ID:WuQ1+HCZ0
>>736
2021年モデルからハンドルウェイト付いてるから、ハンドガード付けるならオープンタイプが良いんじゃなかろうか。
2025/03/15(土) 13:49:33.59ID:GiuXKucw0
>>738
参考にさせてもらいますね
デザイン的には良い感じですが転倒時にレバーを守ってくれるくらいの強度があればなぁ

>>739
悩む~
足短いから立ちゴケ必至vsロングの快適性も欲しいw
2025/03/15(土) 14:49:31.72ID:GiuXKucw0
バイク屋さん行ってきたよ
納車は6月中らしい

楽しみだ~
2025/03/15(土) 15:57:34.30ID:knSOFSAKM
おめ色

ご安全に
2025/03/15(土) 21:16:52.25ID:GiuXKucw0
>>742
ありがとー
晴れて先輩方のお仲間になりますのでよろしくお願いします
2025/03/17(月) 06:48:56.32ID:1MEYy2NN0
けっこう待つのな
2025/03/17(月) 21:02:39.87ID:/mwP9E050
>>741だけど、バイク屋さんによるとcrf250Lよりは早いみたいだけど
746774RR (ワッチョイ 6b64-VzpE)
垢版 |
2025/03/20(木) 20:05:27.78ID:MKjgP7h80
>>733
長いボルト入れれば純正ウェイト外す必要なし。
もったいない。
アドベンチャーハンドガードつければ振動全くなし。
747774RR (ワッチョイ c9ed-15T+)
垢版 |
2025/03/20(木) 20:55:24.45ID:OL/sYXrm0
>>746
詳しく教えてください
2025/03/21(金) 08:04:06.45ID:alKZyhub0
ハンドガード自体が防振(ウェイト)になってる説
2025/04/02(水) 22:22:04.09ID:FMEJdzYQ0
ハンドル位置を少し変えたら乗りやすくなった
6年以上も俺は何をやっていたんだw
2025/04/19(土) 14:19:01.92ID:vZFUVpzoM
ハンドルやレバーを調節するってことが最初から頭に無い人いるからね
車のシートやミラーなんかと同じなのに
751774RR (ワッチョイ bf81-qg8z)
垢版 |
2025/04/19(土) 14:30:41.67ID:SxWhgLb/0
まずはポジション出してからカスタムしていくよね
2025/04/19(土) 16:23:08.19ID:0cUZCS5M0
そのへんはフラットシートで融通効いちゃうからなぁ
平均値にあわせてある以上、よほどじゃないと調整要らなくね
俺は登山靴に板みたいな後付けシフトガード着けて足入らなくなった時にはじめて調整した
2025/04/19(土) 16:40:48.04ID:gMEh30D70
どこからどう弄ろうが本人の勝手やろ
2025/04/19(土) 17:20:26.82ID:WmeGjYHe0
>>752
要するに、そこまで『不都合』が生じないと調節しない人がいる反面、少しでも自分に合わせて調節する人と分かれるんよ
キミ、スマホなどでも細かい設定しないタイプじゃね?
2025/04/22(火) 10:02:16.89ID:sTYGdC870
ハンドル位置を変えるとアクセルスロットルの戻りなどに影響が出て来るので慎重に
2025/04/22(火) 11:16:50.59ID:SqLDhvmDd
>>754
細かいことばかり気にするからハゲたんやで
2025/04/22(火) 13:33:27.34ID:v3HZo4VsM
>>756
毛の有る無いなんて細かいこと気にするなよ
758774RR (ワッチョイ b6f1-8KPY)
垢版 |
2025/04/24(木) 11:12:50.86ID:8PdG1JJj0
シーソーペダルって売ってないかな?
2025/05/03(土) 19:46:35.17ID:0ndB564x0
キャストホイールでモタード化したいけど、何か流用出来ないかな?
760774RR (ワッチョイ 27ed-Enlg)
垢版 |
2025/05/04(日) 15:07:40.44ID:u+VcHs+A0
>>759
こんな人おるよ。
https://www.reddit.com/r/CRF250L/comments/5vn6kz/deleted_by_user/
あとマルケジーニとかつくみたいだけど。
2025/05/04(日) 16:29:56.40ID:3QqEKqjw0
>>760
ありがとうありがとう。
記事見た感じだとリアホイール側にかなりの加工が必要そうだね…。現状はCRF250Mのホイール流用でモタード化は出来てるし、重量増になりそうだからこのままで行くかな。後でスポークホイールのチューブレス化に挑戦してみる。
2025/05/05(月) 17:40:00.08ID:+s8f0Wvp0
クロススポーク化かな。
763774RR (ワッチョイ 1f92-hcrt)
垢版 |
2025/05/06(火) 14:56:07.74ID:4l1cECTm0
この前タイヤ交換しようとしたらリムの裏側が所々白く腐食して盛り上がっていた。パンクしなくてよかったわ。
2025/05/09(金) 19:18:40.46ID:rRZN/KZX0
>>759
もう消えたけど、CB250R流用のキットを販売してるタイのショップがあったよ
前輪は逆付けで、ABS付きは問い合わせたら警告灯が出るから対応不可みたいだけど
2025/05/10(土) 09:39:21.61ID:VsvAEd/60
2019以前の車体手に入れるしか
2025/05/11(日) 00:33:07.70ID:Kztj09Hx0
>>764
見た感じ確かにイケそう…。
フロントを逆付けした時の剛性とかが怖いトコかな。寸法とか調べてみるかな。ありがとう
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況