マリオってミッキーまでとは言わないがバッグスバニーと同格のキャラクターなんじゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/03/11(日) 22:25:33.84ID:RcuI8Bss0
どうだろうか

0059名無しさん必死だな2018/03/12(月) 09:07:11.64ID:G41LVmv20
>>55
人気があるキャラでもストーリー重視だと
いつか区切りとして終わらなくてはいけない
ドラえもんは道具のアイディアネタとしてはほぼ無限だし
マリオはストーリー性が激薄

と言ってみる

0060名無しさん必死だな2018/03/12(月) 09:07:44.28ID:WbficiCz0
>>16
俺ロジャーラビットが浮かんだわ

0061名無しさん必死だな2018/03/12(月) 09:59:22.96ID:tZNYOXlP0
スヌーピーとかキティさんはどのあたり?

0062名無しさん必死だな2018/03/12(月) 11:04:31.08ID:CBFLkwZ/a
f

0063名無しさん必死だな2018/03/12(月) 11:28:40.43ID:pcy1/kWzM
ベティ・ブープは

0064名無しさん必死だな2018/03/12(月) 12:11:58.84ID:naZEzNJxa
>>14
世界ではマリオ
日本ではドラえもん

だな

0065名無しさん必死だな2018/03/12(月) 12:30:28.33ID:xj92l6V70
>>57
知恵遅れの中ではってこと?

0066名無しさん必死だな2018/03/12(月) 12:36:32.85ID:EiQwSFPfp
>>63
新作作られないじゃん

0067名無しさん必死だな2018/03/12(月) 12:36:48.71ID:1LuQjvnm0
どうしたもんだろ?

0068名無しさん必死だな2018/03/12(月) 16:03:41.21ID:LYALDo9Ha
@

0069名無しさん必死だな2018/03/12(月) 16:05:45.40ID:esm1zRVh0
マリオの声ってミッキーのパクリじゃね

0070名無しさん必死だな2018/03/12(月) 16:19:03.97ID:G41LVmv20
どっちも甲高いけど聞きわけるのは簡単だなw

0071名無しさん必死だな2018/03/12(月) 16:26:59.00ID:9noOqUQr0
セサミストリートを今の子供はどこから情報得てるのか気になる

0072名無しさん必死だな2018/03/12(月) 20:13:34.79ID:zbnexvbj0
>>61
キティちゃんは世界市場だとミッキーマウスの次ぐらい
アジアがメイン市場だけどね
マリオはキティちゃんの十分の1程度

0073名無しさん必死だな2018/03/12(月) 20:23:37.22ID:LYALDo9Ha
m

0074名無しさん必死だな2018/03/12(月) 21:23:13.16ID:XQvQEr8t0
>>72
なんか勘違いしているね

マリオのメインはゲームであって
人形マーケットじゃないからな

0075名無しさん必死だな2018/03/12(月) 21:25:37.18ID:3uePSssua
>>65
知恵遅れはお前だよ

0076名無しさん必死だな2018/03/12(月) 22:19:53.19ID:zbnexvbj0
>>74
キャラクター版権ビジネスの話だよ
もちろん
キティーちゃんのゲームあるのか知らんし

0077名無しさん必死だな2018/03/12(月) 23:14:45.87ID:mM3t36ZPp
?????
何故キャラクター版権の話でゲームの話にすり替わるんだ?
それに昔はキティのゲーム出てたぞ

0078名無しさん必死だな2018/03/12(月) 23:22:07.76ID:A017rYXi0
マリオの実写映画ものすごい鬼ゴケしてたな

0079名無しさん必死だな2018/03/12(月) 23:38:06.05ID:j9lkCNoD0
欧米のゲームがフォトリアルに傾くのって、今の時代だと
マリオやリンクみたいにデフォルメした動きが許されるキャラクターを
一から新しく作るのが難しいからなんじゃないかと思うわ
欧米にもコミカルで独創的なゲームはあるけど、インディーズでドットが多い

0080名無しさん必死だな2018/03/12(月) 23:41:56.94ID:LIAmeg4g0
ナックとかあるじゃん

0081名無しさん必死だな2018/03/13(火) 04:40:35.81ID:H2O7MCcda
?

0082名無しさん必死だな2018/03/13(火) 07:19:58.01ID:6poVvKoGp
>>79
欧米じゃないがタートルポップとかあるけど

0083名無しさん必死だな2018/03/13(火) 07:21:36.68ID:w4mNBl9l0
>>75
いいやお前だなあ
知名度でマリオ>ミッキーとか笑われるから言わない方がいいよ

0084名無しさん必死だな2018/03/13(火) 07:23:47.03ID:TlZZ40y9K
>>20
ロードランナーは日本版ではミッミッと鳴く謎の鳴き声の怪鳥だけど、元の鳴き声はBeepBeepで車のクラクションの音なんだよな
発音しづらいからバッグスがバックスバになってたりいろいろ時代を感じる

0085名無しさん必死だな2018/03/13(火) 07:41:14.01ID:EZQksmClM
ミッキー>マリオに異存はないけど、ミッキーは知ってるけどマリオは知らないなあって人はどれくらいいるんだろ

0086名無しさん必死だな2018/03/13(火) 11:36:06.88ID:VImPE2mo0
ミッキー・ロークとマリオ・デル・モナコだったらどっちが有名だろう?

0087名無しさん必死だな2018/03/13(火) 12:06:34.07ID:D+pB5O70a
P

0088名無しさん必死だな2018/03/13(火) 20:35:50.16ID:1EIWszzoa
7

0089名無しさん必死だな2018/03/14(水) 06:18:16.73ID:TolOkb/wa
7

0090名無しさん必死だな2018/03/14(水) 06:23:38.20ID:v3lCHHn50
ミッキーて知名度はあるけど人気は微妙だな
ミッキー好きなんて言ってるやつ見たことないし
ディズニーリゾートとディズニー映画は人気だけど

0091名無しさん必死だな2018/03/14(水) 07:32:26.61ID:kkchJCCwd
>>71
子供番組とかで使われてるよ

0092名無しさん必死だな2018/03/14(水) 12:34:01.36ID:SBfMzH8hpPi
店のグッズとかでもたまに見かけるしなセサミは
ルーニー系はせいぜいトゥイーティーくらいしか観ないのが残念

0093名無しさん必死だな2018/03/14(水) 18:23:47.63ID:TYQADhmnaPi
D

0094名無しさん必死だな2018/03/14(水) 21:21:07.26ID:TYQADhmnaPi
D

0095名無しさん必死だな2018/03/14(水) 21:32:41.57ID:8mdvByc90Pi
>>4
ヨセミテ・サム乙

0096名無しさん必死だな2018/03/14(水) 21:39:04.63ID:RGGjpDxfpPi
>>4
まあまあセンセー。葉巻でも吸って落ち着こうよ、ほら!(爆弾葉巻ボカーン)

0097名無しさん必死だな2018/03/14(水) 21:55:17.07ID:/pLhMdyR0Pi
>>83
キャラクター商売での市場規模ならミッキーの方が圧倒的に大きいんだけど
過去どっかの統計でミッキーよりマリオの方が知名度自体は上とか出てなかったっけ
ミッキーって実は先進国での知名度は高いけど途上国だと結構低いとかで

特に日本はディズニーリゾートがある数少ない国だからミッキー>マリオの印象が強い

0098名無しさん必死だな2018/03/14(水) 21:55:45.97ID:mrzxCOkt0Pi
市場規模からみる日本のキャラクター
1位
ピカさんとゆかいな仲間たち

3位
赤いオーバーオールのひげおやじ




なお2位は売上総額4兆をはるかに上回るア〇パ〇マ〇の模様

0099名無しさん必死だな2018/03/14(水) 22:05:08.22ID:mrzxCOkt0
単体だと一位は平らな顔の猫もどきか
ミッキーといい勝負とのうわさ

0100名無しさん必死だな2018/03/14(水) 22:38:29.19ID:tf1B7Mq8a
「マリオはミッキーと同格のはずなんだよおおお」って叫ぶマリオ狂信者がいるけどそもそも格が違う

キャラクター年間市場規模

1位 ミッキーマウス 8100億円  
2位 キティちゃん   7200億円  
3位 くまのプーさん 5130億円  
4位 ポケモン 3000億円

・・・

圏外 スーパーマリオ 550億円

つまり、論外・オブ・論外

0101名無しさん必死だな2018/03/14(水) 23:29:56.84ID:4ZTnEzkUp
ソースは?

0102名無しさん必死だな2018/03/14(水) 23:44:51.92ID:hM1YvQUV0
ミッキーマウスは欧州ではたいして人気ないからなぁ
アメリカの象徴でもあるから

0103名無しさん必死だな2018/03/14(水) 23:46:30.82ID:hM1YvQUV0
>>98
ピカと愉快な仲間たち理論だと赤いオーバーオールと愉快な任天堂のキャラクターたちまでいけそう

0104名無しさん必死だな2018/03/14(水) 23:49:50.30ID:lryoIGs90
バックスバニーって名前がでてくるのがすごいなw

0105名無しさん必死だな2018/03/15(木) 03:00:44.95ID:qNQcgpaya
D

0106名無しさん必死だな2018/03/15(木) 06:32:54.79ID:eVR6UpOy0
ルーニートゥーンなんだかタイニートゥーンなんだかよくわからない

0107名無しさん必死だな2018/03/15(木) 07:16:51.75ID:TSaL+HYUp
>>106
オリジナルがルーニーでリメイクがタイニーだな
タイニーは当時何本かゲーム化もされてたが吹き替え版のDVDが発売されてない

0108名無しさん必死だな2018/03/15(木) 08:02:43.37ID:eVR6UpOy0
>>107
おおありがとう

0109名無しさん必死だな2018/03/15(木) 14:25:17.35ID:rz4YCkXba
D

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています