レースゲームのアクセルって要る?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/07/31(火) 16:05:01.22ID:P1iQVl6JH
どうせブレーキするとき以外押しっぱなしなんだし必要なくね
これのせいで無駄にボタン一つ取られるし

0057名無しさん必死だな2018/07/31(火) 17:48:12.95ID:82/QaUGE0
エアライドスレはここか

0058名無しさん必死だな2018/07/31(火) 17:48:14.58ID:/KZ3RID90
ボタン押してないと気持ち悪いけどなぁ単純に

0059名無しさん必死だな2018/07/31(火) 17:51:25.44ID:g6AiHOXWa
レースゲーやったことないだろ

0060名無しさん必死だな2018/07/31(火) 17:51:27.63ID:we7ob8Pb0
>>53作品によってはアクセル連打で滑らないように減速したり、
アクセル離すと旋回しやすくなったりするから重要

0061名無しさん必死だな2018/07/31(火) 17:59:50.64ID:BWPvFOq70
マリカはアクセルブレーキどころかスティックで微調整とかもないから十字キーで十分
いるのは十字キーアイテムボタンドリフトボタン終わり

0062名無しさん必死だな2018/07/31(火) 18:01:01.99ID:txXolYpX0
>>8
これ

0063名無しさん必死だな2018/07/31(火) 18:12:34.20ID:hQHGzEpb0
とっくに省略されてるので

0064名無しさん必死だな2018/07/31(火) 18:17:08.66ID:pjSlEaoC0
そのうちアクセルは飾りになって、踏んでも裏でコンピュータ制御になるのもありだな

0065名無しさん必死だな2018/07/31(火) 18:20:12.79ID:cnHtnkvE0
F-ZEROは初代でアクセルオンオフによる曲がるテクニックが必要だった
forGBAではブラストターンというテクニック名になり必須操作になった

0066名無しさん必死だな2018/07/31(火) 18:38:47.72ID:Dh62iJpqa
マリカーのコーナーでぴょんぴょんするのダサいからジャンプボタンとドリフトボタンを分けてほしい

0067名無しさん必死だな2018/07/31(火) 18:41:17.89ID:YddMGgWk0
GCでジャンプ無くしたら大不評だったやん

0068名無しさん必死だな2018/07/31(火) 18:53:47.31ID:E6RLUOTJ0
オートクルーズか

0069名無しさん必死だな2018/07/31(火) 19:02:52.96ID:hUs0JJRc0
アクセルブレーキがデジタル入力なら要らんかもな

0070名無しさん必死だな2018/07/31(火) 19:04:43.54ID:x+evaKXz0
正直いらなかったよね
レッドアラートとかいうぽっと出組織からいきなり3人目のプレイアブルキャラです!とか言われても

0071名無しさん必死だな2018/07/31(火) 19:06:18.62ID:SGcK2+KQ0
エアライドはよ

0072名無しさん必死だな2018/07/31(火) 19:13:41.33ID:ve8d2VlP0
オート馬鹿はぽちぽちマリオランやっとけよ
こっちは自分で動かしたいんだよ
アクセル踏みたいんだよ

0073ぐりぐりボーイ ◆06mwKdPdbw 2018/07/31(火) 19:20:20.79ID:/PboQk2o0
アクセルワークとブレーキングで車と対話しながらタイヤのグリップを極限まで使う
というのがリアルレーシングの最大の肝だからな

0074名無しさん必死だな2018/07/31(火) 19:31:59.07ID:N26dnd9Sa
リアル系レースゲーでアクセルベタ踏みってあんまないよな

0075名無しさん必死だな2018/07/31(火) 19:33:33.64ID:65yG2n530
>>58
ハゲ堂
押し続けてる感覚が気持ちいいんじゃんね
倍プッシュだみたいな

0076名無しさん必死だな2018/07/31(火) 19:37:14.86ID:n76m42wQr
>>53
リッジの最初のはグリップ走行のが速かった

0077名無しさん必死だな2018/07/31(火) 20:11:25.19ID:yrl2LGkV0
マリカーの200ccはアクセル踏みっぱなしだとダメだって聞いたけど本当?

0078名無しさん必死だな2018/07/31(火) 20:25:37.14ID:qeTqECflp
>>77
200ccはブレーキ使わんとコースアウトするよ
まあハンドルアシスト使ってると落ちないけど派手に減速する

0079名無しさん必死だな2018/07/31(火) 21:25:01.75ID:LWRs8tliM
要るだろ

0080名無しさん必死だな2018/07/31(火) 21:40:11.26ID:6Trx+Pyd0
forzaではアクセルのが重要だったぞ

0081名無しさん必死だな2018/07/31(火) 22:13:27.79ID:s23EN5H/M
実際スマホのレースゲームとかそんな感じだな

0082名無しさん必死だな2018/08/01(水) 01:15:47.32ID:65CzxUvm0
アクセルもブレーキも踏みたくない時はどうすんの?
ドリフトはタイムロス大きいから、結構これで減速するんだけど

0083名無しさん必死だな2018/08/01(水) 06:56:12.66ID:0QgoPf1zr
カーレースなら必要。
レースゲーム(ゲーム挙動)なら不要
アナログじゃないアクセル、ブレーキならゲーム挙動だし無しでもいい

0084名無しさん必死だな2018/08/01(水) 09:43:44.51ID:qBzbXD50d
>>38
つーかマリカ8DXにはブレーキは無い
バックで減速する

0085名無しさん必死だな2018/08/01(水) 10:53:07.82ID:P97E/XI9a
ゲーム挙動だから無しでいいってのがわからん
そういうテクニックがある事で面白くなったりしてるゲームもあるんだし

0086名無しさん必死だな2018/08/01(水) 11:00:07.18ID:KRluEFJD0
アクセスワークで荷重移動が必要この表現出来てるのがFM567しかないから
こう思ってもしょうがないよな

0087名無しさん必死だな2018/08/01(水) 11:07:33.17ID:P97E/XI9a
リアル挙動じゃないゲームでもアクセルやブレーキを使ったテクニックってのは普通にあるわけで、
リアル挙動じゃないから不要ってのは意味がわからない

0088名無しさん必死だな2018/08/01(水) 11:08:36.41ID:KRluEFJD0
加速してる時はフロントが浮いてハンドル切っても曲がりにくかったり
逆にアクセル無駄に放すとフロントに荷重かかり過ぎてスピンしやすいとか
FMは、よく出来てるよね

0089名無しさん必死だな2018/08/01(水) 11:15:32.42ID:KRluEFJD0
ゲーム挙動と言うかたいして物理演算してないゲームは加速してる事にスピードが出るだけの表現だし確かにアクセル要らないよなブレーキだけで良いと思う

0090名無しさん必死だな2018/08/01(水) 11:22:46.01ID:P97E/XI9a
>>89
アクセルの使い方次第で動きが変わるんだから要ると思うけど
そのゲームの挙動やシステム的にアクセルの調整が意味があるかどうかが大事で、
リアルかアンリアルかは関係ないだろう

0091名無しさん必死だな2018/08/01(水) 11:26:35.85ID:EWQ80h1eM
マリカはオートアクセルにしてる
押しっぱなしで指が痛くなるからな

0092名無しさん必死だな2018/08/01(水) 11:28:12.84ID:KRluEFJD0
>>90だってゲーム挙動系のはそんなアクセル緩める必要なゲームが無いよ

0093名無しさん必死だな2018/08/01(水) 11:32:40.03ID:P97E/XI9a
>>92
NFSとかのOWドライブゲーはあまり速度を出さないで走りたい場面多いし、
リッジは滑らせないように減速したり、タックインを起こすためにアクセルの一時的なオフが重要

0094名無しさん必死だな2018/08/01(水) 11:37:50.59ID:P97E/XI9a
てかFMはアシストで調整してくれるからそれこそ自動で良くね?

0095名無しさん必死だな2018/08/01(水) 11:41:07.13ID:eF9y8WmG0
オートブレーキある場合はブレーキボタンイラネになるし
最終何の操作もいらずに見てるだけになりそう
日本の場合は法的にハンドル握っておくだけとかそこだけリアルでw

0096名無しさん必死だな2018/08/01(水) 11:42:50.32ID:tL1LHhzg0
まあ本物の車も近いうちに自動運転が主流になるだろうしw

0097名無しさん必死だな2018/08/01(水) 11:45:47.05ID:P97E/XI9a
NFSはMT無しの作品が出るようになってきたな
最新作はアプデで対応したが、放置されてる作品もある

0098名無しさん必死だな2018/08/01(水) 12:09:28.18ID:pCLrS3OFd
アクセル踏んで壁に車体を擦り付けながら曲がるのが最速のレースシミュレータがあったな

0099名無しさん必死だな2018/08/01(水) 12:48:37.14ID:KRluEFJD0
>>94ランキング
アシスト使ったの分かるようになってるよ

0100名無しさん必死だな2018/08/01(水) 12:51:15.46ID:P97E/XI9a
>>99だからなに?

0101名無しさん必死だな2018/08/01(水) 18:00:07.52ID:9x/XWCk60
FMなんてABSとTSCをOFFにしてからが本番だろうが

0102名無しさん必死だな2018/08/01(水) 18:00:37.86ID:9x/XWCk60
TCSだ

0103リンク+ ◆BotWjDdBWA 2018/08/01(水) 21:23:46.98ID:v679rvwZ0
ABS秋田放送もFM補完中継局に参加していると…。

FMの電波はそんなに遠くまでは届かないが、スポラディックE層で遠距離受信ができる可能性がある。

中波放送のCRT栃木放送が皆既日食時、富山県で受信ができたという報告もあるが、
偶然に発生したスポラディックE層の影響によるもの。

0104名無しさん必死だな2018/08/01(水) 21:48:10.69ID:65CzxUvm0
トラックマニアやろうぜ

0105名無しさん必死だな2018/08/02(木) 02:30:29.30ID:NYbD/yGdx
免許持っている人なら誰でも知っているが、カーブ手前ではアクセル離してブレーキングが基本だ

0106名無しさん必死だな2018/08/02(木) 02:35:22.89ID:WYGWsAKY0
自動運転が現実になって来たからゲームにも自動運転導入すればアクセルどころかハンドルやブレーキもいらなくね?

0107名無しさん必死だな2018/08/02(木) 12:31:36.93ID:df2/mu2fd
xoneコンなら微調整が必要

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています