X



レースゲームのアクセルって要る?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:05:01.22ID:P1iQVl6JH
どうせブレーキするとき以外押しっぱなしなんだし必要なくね
これのせいで無駄にボタン一つ取られるし
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:06:57.45ID:U5B76b+30
で?
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:08:44.32ID:YddMGgWk0
マリカーとかエアライドでアクセル省略してるの知らんのか
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:10:51.20ID:d95AioX80
アクセル無いレースゲームって
ブレーキで速度調整すんのか?
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:13:33.52ID:ExolD3Cg0
セナ足 セナ指できなくなるぞ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:15:32.92ID:20uG+cn00
実際の車みたいに繊細なアクセルワークとかブレーキとか
シミュレートできてないからってことじゃないかな?
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:18:15.92ID:d95AioX80
ブレーキボタンだけで調整ってむずくね
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:18:31.65ID:we7ob8Pb0
>>7パッドでできる範囲でアクセルをうまく使うようにしてるゲームもあるからシミュとかは関係ないとおもう エフゼロだと初代からしてアクセル連打は結構使うテクニックだし
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:20:57.19ID:we7ob8Pb0
アクセル押しっぱなしですむゲームは自動にして、
そうじゃないゲームはボタンやトリガー押せばいいから問題ないと思うけど
NFSでアクセル自動とかキツいぞ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:23:04.46ID:x8w1idp80
無駄にボタン使うとっていっても、レースゲーなんて基本アクセルとブレーキの二つくらいだから
どうでもいい問題だし
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:24:29.15ID:JEUq+nvB0
KPDのミニカーGTとかだと要らないんだろうね
ForzaとかをX-boxコントローラーでやると、一瞬でGTがオモチャだと判る
あのトリガーでのハーフから全開、コーナーで少し緩めつつブレーキもって
感覚はミニカーゲーでは一生わからないだろうね
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:24:58.16ID:93u5kaHo0
滑り台でも滑ってろよ
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:28:38.37ID:Gs86Uc7z0
アクセルはオンオフだけで良いってのはわかるかも。強く弱くはレースゲーでは必要ない人には必要ないね
上手い人には要るのかもしれないけど、ふつーの人はレースゲームならオンオフ操作しかしてないだろ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:29:37.78ID:2IqQIfcgp
コーナー脱出でアクセル全開だとスピンして終わりやろ
今は電子制御があるから大丈夫なんかな
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:30:57.88ID:wCiNt2re0
え?コーナー出口あたりからゆっくりアクセル踏まないの?パワーあるとベタ踏みでスピンするよ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:31:13.74ID:B/QFwQzza
暇だから無料のレースゲーやってみたけどアクセルが無かったな
ドリフトとニトロ、ステアリングだけ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:33:17.62ID:Q5y71IGKd
ForzaとかだとXboxOneのコントローラ使うのでトリガーでアクセルだから意味あるよ
PSのコントローラのトリガーはトリガー風のボタンだからPSのコントローラ使うレースゲームやる場合感覚がガラッと変わる
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:34:20.36ID:JN+aiGCy0
任豚がカービィのエアライドガーしはじめるぞ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:39:40.68ID:we7ob8Pb0
>>22エフゼロはアクセル操作必須だったから言わんだろ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:42:48.09ID:ExolD3Cg0
もう少し上級になると 某スレで話が出てるように

どうせそのままシフトダウンしてもぶぶぶぶーするだけだしオーバーレブ防止とか必要なくね?
これのせいで気を遣うし

になるのかもしれんな
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:43:28.30ID:SpVCowR40
>>13
言うて「アクセルとブレーキを踏み間違える」なんてその2ボタン相当だけで「交通事故原因の定番」ミームとして知られるレベル
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:44:17.46ID:7qI92q7bd
>>25
あるよ
設定で常時オンとかも出来たね
ハンコン使う時は常時オンで遊んでる
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:45:17.81ID:we7ob8Pb0
>>26
それなのにアクセルペダルがあるってことは
無くすよりもまだ安全ってことなんだろ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:45:20.03ID:1QlGq5POD
アクセルワークでグリップ確保するゲームじゃないの?

あー、そうか。
全てのレースゲームが自動車を題材にしてるわけじゃないな、、。
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:46:08.72ID:B/QFwQzza
>>21
PCにDS4繋げてみたらトリガーの強弱判定あるっぽいけど、あれって意味ないの?
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:47:54.37ID:pGb8uvh30
要る
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:48:24.01ID:I8c7/0gW0
ブレーキだけだとコーナーまともに曲がれないんじゃないの
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:53:46.22ID:4d7MlFyAd
むしろブレーキ使わずにアクセル具合で調節するから勘弁してくれ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:56:18.79ID:we7ob8Pb0
実際にオートアクセルで問題なくプレイできてアクセルボタン無くしたいほど操作ボタンが不足してるゲームってあるのか?
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:02:20.35ID:dpWdmiLO0
おいおい、アクセルベタ踏みなんかで出来るわけないだろ
立ち上がりでリアが滑りまくるわ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:19:22.62ID:d95AioX80
マリオカートはブレーキも無しでジャンプボタンだけでいい
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:21:34.51ID:MApcBLum0
常時アクセルベタ踏みしかしてないとこうなるよねwww
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:21:49.93ID:wmhxZZ/+0
エアライドは理解されなかったと桜井が嘆いてた
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:23:32.69ID:JUqz/j350
剣振りっぱなし銃撃ちっぱなしでよくね?
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:25:03.30ID:/4qjCMdW0
スマホのレースゲーはエアライド方式多い
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:25:13.65ID:Vcwnlb1V0
任天ハードのレースゲームなら確かにアクセル不要w
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:30:07.94ID:we7ob8Pb0
エフゼロ知らないやつがアクセル不要とかアホなこといってるな
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:30:14.11ID:4gPP8tgg0
一番いらんのはシフト
本来左手使って動かす物をコントローラ一個に集約してオリジナルより操作難しくしてどうすんだ
シフトレバーまで別に用意されてるようなハンコン持ってないからATでしかレースゲーはやらん
…その結果ForzaRCにも出られんが
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:30:15.98ID:d95AioX80
STGは撃ちっぱなしでも割といけるな
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:30:29.20ID:vre99jwx0
>>1
そういうレースゲーもあるけど
タイムアタックでコンマ1秒を削りたい場合は欲しい
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:32:46.83ID:YddMGgWk0
アクセルボタン押したら逆に離す挙動のソフトがあってもいいかもな
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:43:03.50ID:vre99jwx0
レースゲーは箱〇のUコンが最高だった
箱一にないんだよな、Uコン
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:43:12.51ID:hD9ZEaAha
リッジレーサーがその答えかもね
アクセルベタ踏みでドリフトで曲がればいい
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:45:13.55ID:BWPvFOq70
f-zeroはマリカみたいな一定速度ゲーと違って慣性あるからアクセルないと速度調整できないんだけど
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:45:13.86ID:SpVCowR40
>>29
まぁ現実の車は速度追求より細かい移動や接触避けの方がずっと大事だし、物理法則に縛られまくるから2入力(以上)による調整必須だけどさ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:51:27.63ID:we7ob8Pb0
>>53作品によってはアクセル連打で滑らないように減速したり、
アクセル離すと旋回しやすくなったりするから重要
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:59:50.64ID:BWPvFOq70
マリカはアクセルブレーキどころかスティックで微調整とかもないから十字キーで十分
いるのは十字キーアイテムボタンドリフトボタン終わり
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:17:08.66ID:pjSlEaoC0
そのうちアクセルは飾りになって、踏んでも裏でコンピュータ制御になるのもありだな
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:20:12.79ID:cnHtnkvE0
F-ZEROは初代でアクセルオンオフによる曲がるテクニックが必要だった
forGBAではブラストターンというテクニック名になり必須操作になった
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:38:47.72ID:Dh62iJpqa
マリカーのコーナーでぴょんぴょんするのダサいからジャンプボタンとドリフトボタンを分けてほしい
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 19:04:43.54ID:x+evaKXz0
正直いらなかったよね
レッドアラートとかいうぽっと出組織からいきなり3人目のプレイアブルキャラです!とか言われても
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 19:13:41.33ID:ve8d2VlP0
オート馬鹿はぽちぽちマリオランやっとけよ
こっちは自分で動かしたいんだよ
アクセル踏みたいんだよ
0073ぐりぐりボーイ ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2018/07/31(火) 19:20:20.79ID:/PboQk2o0
アクセルワークとブレーキングで車と対話しながらタイヤのグリップを極限まで使う
というのがリアルレーシングの最大の肝だからな
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 19:31:59.07ID:N26dnd9Sa
リアル系レースゲーでアクセルベタ踏みってあんまないよな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 19:33:33.64ID:65yG2n530
>>58
ハゲ堂
押し続けてる感覚が気持ちいいんじゃんね
倍プッシュだみたいな
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 20:11:25.19ID:yrl2LGkV0
マリカーの200ccはアクセル踏みっぱなしだとダメだって聞いたけど本当?
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 20:25:37.14ID:qeTqECflp
>>77
200ccはブレーキ使わんとコースアウトするよ
まあハンドルアシスト使ってると落ちないけど派手に減速する
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 21:25:01.75ID:LWRs8tliM
要るだろ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 01:15:47.32ID:65CzxUvm0
アクセルもブレーキも踏みたくない時はどうすんの?
ドリフトはタイムロス大きいから、結構これで減速するんだけど
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 06:56:12.66ID:0QgoPf1zr
カーレースなら必要。
レースゲーム(ゲーム挙動)なら不要
アナログじゃないアクセル、ブレーキならゲーム挙動だし無しでもいい
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 10:53:07.82ID:P97E/XI9a
ゲーム挙動だから無しでいいってのがわからん
そういうテクニックがある事で面白くなったりしてるゲームもあるんだし
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 11:00:07.18ID:KRluEFJD0
アクセスワークで荷重移動が必要この表現出来てるのがFM567しかないから
こう思ってもしょうがないよな
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 11:07:33.17ID:P97E/XI9a
リアル挙動じゃないゲームでもアクセルやブレーキを使ったテクニックってのは普通にあるわけで、
リアル挙動じゃないから不要ってのは意味がわからない
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 11:08:36.41ID:KRluEFJD0
加速してる時はフロントが浮いてハンドル切っても曲がりにくかったり
逆にアクセル無駄に放すとフロントに荷重かかり過ぎてスピンしやすいとか
FMは、よく出来てるよね
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 11:15:32.42ID:KRluEFJD0
ゲーム挙動と言うかたいして物理演算してないゲームは加速してる事にスピードが出るだけの表現だし確かにアクセル要らないよなブレーキだけで良いと思う
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 11:22:46.01ID:P97E/XI9a
>>89
アクセルの使い方次第で動きが変わるんだから要ると思うけど
そのゲームの挙動やシステム的にアクセルの調整が意味があるかどうかが大事で、
リアルかアンリアルかは関係ないだろう
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 11:26:35.85ID:EWQ80h1eM
マリカはオートアクセルにしてる
押しっぱなしで指が痛くなるからな
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 11:32:40.03ID:P97E/XI9a
>>92
NFSとかのOWドライブゲーはあまり速度を出さないで走りたい場面多いし、
リッジは滑らせないように減速したり、タックインを起こすためにアクセルの一時的なオフが重要
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 11:37:50.59ID:P97E/XI9a
てかFMはアシストで調整してくれるからそれこそ自動で良くね?
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 11:41:07.13ID:eF9y8WmG0
オートブレーキある場合はブレーキボタンイラネになるし
最終何の操作もいらずに見てるだけになりそう
日本の場合は法的にハンドル握っておくだけとかそこだけリアルでw
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 11:42:50.32ID:tL1LHhzg0
まあ本物の車も近いうちに自動運転が主流になるだろうしw
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 11:45:47.05ID:P97E/XI9a
NFSはMT無しの作品が出るようになってきたな
最新作はアプデで対応したが、放置されてる作品もある
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 12:09:28.18ID:pCLrS3OFd
アクセル踏んで壁に車体を擦り付けながら曲がるのが最速のレースシミュレータがあったな
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 12:51:15.46ID:P97E/XI9a
>>99だからなに?
0103リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2018/08/01(水) 21:23:46.98ID:v679rvwZ0
ABS秋田放送もFM補完中継局に参加していると…。

FMの電波はそんなに遠くまでは届かないが、スポラディックE層で遠距離受信ができる可能性がある。

中波放送のCRT栃木放送が皆既日食時、富山県で受信ができたという報告もあるが、
偶然に発生したスポラディックE層の影響によるもの。
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 02:30:29.30ID:NYbD/yGdx
免許持っている人なら誰でも知っているが、カーブ手前ではアクセル離してブレーキングが基本だ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 02:35:22.89ID:WYGWsAKY0
自動運転が現実になって来たからゲームにも自動運転導入すればアクセルどころかハンドルやブレーキもいらなくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況