フリプは毒だとか言う人いるけど、PS+で大儲けしてるんだが?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/08/12(日) 07:08:47.91ID:77kusCLiM
なんでトータルで+なのに毒なんだよ
むしろ薬だろ

0140名無しさん必死だな2018/08/12(日) 19:45:59.96ID:5FUe3n5Fa
>>135
その発想はなかった
>>137
え、薬じゃないの?
いい効果あるならねぷてゅーぬシリーズとかFFFとかもやるべきなんじゃない?
>>139
廃棄扱いなのか…(困惑)

0141名無しさん必死だな2018/08/13(月) 07:01:08.12ID:hV05F/+TM
>>128
ん?PSNが利益上げることとPSソフトが売れなくなってきてることは別に矛盾しないよね?

0142名無しさん必死だな2018/08/13(月) 08:16:47.84ID:eWjJyPwaa
フリプなんかゴミだらけやん

0143名無しさん必死だな2018/08/13(月) 13:33:17.69ID:YUvMG1ca0
全く売れないソフトでもフリプで多くの人の目に触れて続編機運が高まるとかあるしな
結構フリプは助かったよVitaの時
PS4はメタルギアソリッド5とかちょっとびっくりした
ソニーの本気をみた

0144名無しさん必死だな2018/08/13(月) 13:54:36.72ID:QDNyR+8K0
すくなくとも日本のPSユーザーは
フリプによってゲームを定価で買うことはバカらしく感じているし、
実際売り上げも下がってるので遅行性の毒って理論は同意できる

その反論に「プラットフォーマーが儲かっているから薬」って反論は同意できない

0145名無しさん必死だな2018/08/13(月) 13:54:49.60ID:V4bxsDYz0
フリプになって次作で売上伸ばしたタイトルとかあるの?
下がる一方な気がするんだが・・・

0146名無しさん必死だな2018/08/13(月) 13:58:51.29ID:F4nVwkrM0
>>133
全然優遇されてないから和サードは極一部のソフト除いてマルチになる現状

0147名無しさん必死だな2018/08/13(月) 14:54:58.28ID:9f4QTapw0
>>143
それでもフリプ落ちになる前に普通に売れるのがベストなのは変わらない
下手すりゃ「フリプで注目を浴びたソフトの続編」も
やはりフリプ待ちになるってことになりかねない
負の実績ってやつ

0148名無しさん必死だな2018/08/13(月) 15:05:10.59ID:VeQWVyvea
>>144
ネプテューヌシリーズがあんまり見かけないのはそういうことか…?

0149名無しさん必死だな2018/08/13(月) 15:47:22.65ID:hM+Z3DHd0
じゃあ毒味のつまみ食いだね
なんかもうゲームとか、つまみ食い程度でよくね?
DQ11とか全然進めようと思わんし...orz
長いものは勘弁してくれ、って感じ
だから1プレイが短いローグライクや
マリカー、太鼓あたりを現在好んでるのだろう自分

0150名無しさん必死だな2018/08/13(月) 16:00:28.97ID:1Df9AVGOM
>>143
そんな例見たことないけど…大抵が履歴付けて終わりでしょ?

0151名無しさん必死だな2018/08/13(月) 23:49:28.62ID:vNvSXzCCa
地主「小作人制度は毒だとか言う人いるけど、ワシ大儲けしてるんだが?」

0152名無しさん必死だな2018/08/14(火) 06:52:50.00ID:Ec3soZxC0
フリプやりながら新品値下がり待つのが正しいPS4の遊び方。

0153名無しさん必死だな2018/08/14(火) 07:31:43.76ID:jTy5/5EJM
フリプのせいでプレステはIPの墓場と化したな

0154名無しさん必死だな2018/08/14(火) 07:57:38.18ID:DIhW0AWb0
フリプありがたやー
一生ついていきます

0155名無しさん必死だな2018/08/14(火) 08:00:49.88ID:vDylVzI50
>フリプは毒だとか言う人
任天堂がフリプし始めた瞬間から絶滅危惧種にw

ps+を恥ずかしげもなくパクったな任天堂はw

0156名無しさん必死だな2018/08/14(火) 08:09:52.34ID:tanI6ls2M
新ハード発売でリセットされるのでは
ちょっと長い期間限定

0157名無しさん必死だな2018/08/14(火) 08:24:40.82ID:+VfcupTm0
>>155
あれ一ヶ月限定じゃなかった?
ずっと所有できるようになったの?

0158名無しさん必死だな2018/08/14(火) 08:27:33.56ID:jTy5/5EJM
まだゴキブリって任天堂がファミコンのゲームフリー配布すると思い込んでるよな
どちらかと言うとPSnowなのに

0159名無しさん必死だな2018/08/14(火) 09:00:14.97ID:0maXrnAxa
フリプで儲かったー!ってサードの声はないの?
ないならやべーもんなんじゃないのフリプって

0160名無しさん必死だな2018/08/14(火) 09:05:21.85ID:UPmT+kK40
他の例でいうと「ワゴンでミリオンいって誇らしいのかよ」だからな

0161名無しさん必死だな2018/08/14(火) 09:21:51.25ID:OC2gLg7D0
PS+もフリプにして欲しいんだけど無理なのかな

0162名無しさん必死だな2018/08/14(火) 09:27:35.81ID:PTrxwC9a0
ソフトメーカーに毒を食らわせて儲けるソニーw

0163名無しさん必死だな2018/08/14(火) 09:35:24.74ID:UPmT+kK40
おじいちゃんから年金搾り取ってる的な

0164名無しさん必死だな2018/08/14(火) 11:32:57.39ID:jTy5/5EJM
>>143
続編は出る
だがその続編も「フリプ落ちするんだろ?」と買い控え

0165名無しさん必死だな2018/08/14(火) 11:34:13.17ID:jTy5/5EJM
>>131
ソニーに体力があればね…
PS3で借金抱えてるし
PS4でも利益率が低くてどうにもこうにも

0166名無しさん必死だな2018/08/14(火) 11:36:31.37ID:rDSt41Z20
要するにサードが利益あげてた部分を少しずつ集めてソニーの利益になってるのがPSNだからな
集金宗教システムの構築に関してはソニーは有能だわな

0167名無しさん必死だな2018/08/14(火) 11:37:46.43ID:q8unsC6l0
>>1
G&NS好調はプラスの月額課金じゃなくて
GOWとフォートナイトだぞ
フリプは関係ない

0168名無しさん必死だな2018/08/14(火) 11:41:49.46ID:q8unsC6l0
>>73
フリプの本質はまさにこれだと思う

0169名無しさん必死だな2018/08/14(火) 12:08:13.76ID:M7KO4HEq0
>>158
フリプが加入時しか出来ないのを知らないエアプか

0170名無しさん必死だな2018/08/14(火) 12:14:07.50ID:v+RGZzbka
本当に儲かるんならじゃんじゃんフリプにしたら良いのでは?月10本くらい

0171名無しさん必死だな2018/08/14(火) 12:16:38.78ID:udiI8JLAM
海外のdbdもフリプで貰ったし

神やな(笑)

0172名無しさん必死だな2018/08/14(火) 12:29:10.04ID:M6TTuj/q0
>>143
そのパターンで出た続編はフリプ待ちされて前作割れが基本パターンだろ

0173名無しさん必死だな2018/08/14(火) 22:50:58.67ID:jTy5/5EJM
フリプで儲かるならGOWもドラクエもFFも全部やってしまえw

0174名無しさん必死だな2018/08/14(火) 23:09:12.82ID:juUcpuLp0
高い金を出してソフトを発売日周辺で買うの馬鹿らしいってなるわな
これを今遊ばずにいられるかみたいなソフトじゃない限りは

0175名無しさん必死だな2018/08/14(火) 23:25:53.12ID:WQarXMlE0
現状ではフリプはソフトのコンテンツ価値を食い潰してるだけかもしれんけど、遅かれ早かれデジタルコンテンツは音楽や動画みたいに定額配信制になっていくだろ
今はその過渡期なんじゃないの

0176名無しさん必死だな2018/08/15(水) 02:41:45.90ID:nASGNLfq0
>>175
製作コストにも視聴環境にも大きな違いが出ない音楽は定額制に収束するだろう
でも映画は映画館で大きく利益を回収した後にレンタル落ちと同じくらいのタイミングで配信
ゲームも莫大な制作費掛かるからまずは開発費回収フェイズが無いとビジネス破綻する
音楽と同じように定額制に収束していくとはとても思えないな

0177名無しさん必死だな2018/08/15(水) 02:48:06.90ID:llLldE4o0
>>176
そもそも映画って自宅で映画館を再現出来ない時点で同じラインでないよな

0178名無しさん必死だな2018/08/15(水) 03:04:03.57ID:NWePv4jC0
毎月2、3年前の古いタイトルとインディしか来ないんだが
フリプは毒とか言ってる奴はフリプのショボさを知らないエアプな

0179名無しさん必死だな2018/08/15(水) 03:20:22.86ID:H0Acmw7w0
アーティストはライブグッズで儲けてるって聞いたぞ

音楽も映画も定額制にする以外に収益を得られる段階がある
ゲームはない

0180名無しさん必死だな2018/08/15(水) 03:25:36.10ID:7eDeahCM0
>>179
ゲームだってグッズはあるだろ

0181名無しさん必死だな2018/08/15(水) 03:28:31.93ID:H0Acmw7w0
>>180
ライブ会場行って買うわけじゃないだろ
ライブに相当する引きがゲームにはない

0182名無しさん必死だな2018/08/15(水) 07:45:16.46ID:Lbtm39cM0
>>181
ゲームの場合はDLCでしょ

0183名無しさん必死だな2018/08/15(水) 08:04:30.39ID:fY7s3ClS0
>>173
11はもうフリプでもいいような気がする
>>178
褒めてんのかdisってんのかわからんぞw

0184名無しさん必死だな2018/08/15(水) 08:27:43.55ID:zaP2pBg80
あんな好決算出してるの日本でトヨタとソニーだけじゃないの
しかも1発芸じゃない 毎年30%増という異常な成長ぷり

0185名無しさん必死だな2018/08/15(水) 12:28:39.85ID:IxLLAKXo0
フリプはいい面もあるし悪い面もある

いい面を認めないでいてもしょうがない 時代はサブスクに向かってる

0186名無しさん必死だな2018/08/15(水) 12:29:44.97ID:dUcSxwHi0
>>179
ゲームだってグッズ散々出してるだろ

0187名無しさん必死だな2018/08/15(水) 12:31:16.54ID:4M8BLseL0
フリプは遅効性の毒

という単なる陰謀論

0188名無しさん必死だな2018/08/15(水) 13:15:58.46ID:LyFVBJQua
>>185
これからはコンパイルハートのゲームをどぅんどぅんフリプにしようぜ

0189名無しさん必死だな2018/08/15(水) 13:20:09.85ID:GIVnnfDoM
本みたいに返品制度ないなら小売りがかわいそうやわ

0190名無しさん必死だな2018/08/15(水) 13:32:42.21ID:qpYPWGeE0
>>185
ソニーのサブスク(Spotify)の音楽に対するスタンスも気に入らない
「有料ならつまらない曲もゴルフ打ちっぱなしみたく飛ばし放題!」
「最近ありがちなラブソングもSpotifyなら聴き放題〜♪」とか
音楽なめてんのかテメエって感じ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています