『有給』で休んだ翌日、お礼を言うべき?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/08/28(火) 07:48:04.57ID:s+3eFPZFM
有給は権利なのに、どうして前日に頭下げて、翌日も頭下げなきゃいけないんだろうと思い、
届出だす時にだけ伝えるだけにしました。
皆さんはどうですか?

昔の部署にいた頃は、休んだ時はどなたかフォローをしてくださっていたり、お互い様の精神で事前の申し出も、お礼も自然にできていました。
今は、日頃から人の業務量など御構い無しに何の説明もなく仕事を丸投げされるし、
休んだところで仕事は1ミリも進まず、助けてもらったことなど、ただの一度もありません。
だから言わなくていいかなと思っていたのですが
「休んだら部署の人に一言言うように」とわざわざ言われてしまいました。
「え?そんなにご迷惑でした?」
とすっとぼけたら、
「この仕事が分かる人がいなくて困ったんだよ」
…それは元々あなたに振られた仕事なんですけど?
困っただけで何か動くわけでもなく、それはそのまま机に置かれていました。

それでも私はすみませんでした、って言わなきゃいけないんでしょうか。
この部署、誰が休もうが辞めようが、私は何も困らないし、頭下げてほしいなんて思いません。

http://okspi.yomiuri.co.jp/reader/view/topic.jsp?tpid=796160

0003名無しさん必死だな2018/08/28(火) 07:51:49.06ID:xo6H+M+ar
仕事のピークとか急だったら言わなゃな。
切れ目とかで、関係各所に事前連絡済なら不要

0004名無しさん必死だな2018/08/28(火) 07:53:16.81ID:5ib1q6BLM
グループウェア使って他のチームのスケジュールとか見れない会社なのかな?
つまりクソ会社だったってこと
ご愁傷様

0005名無しさん必死だな2018/08/28(火) 07:53:39.56ID:b1TxNw0N0
Assetto Corsa Competizioneリリース日は有休提出済
Forza Horizon 4リリース日(アルティメット)は土日の前なので遠慮して有休未提出
ZOEリリース日は出すかどうか迷ってるとこ
仕事だいすき

0006名無しさん必死だな2018/08/28(火) 07:54:02.64ID:32Dp9jgn0
言うも何も自然にわかることだろ
それに属人化生んでるのに言ってどうしろと
管理者が悪い

0007名無しさん必死だな2018/08/28(火) 07:57:03.45ID:T2YSZUJGa
嫌儲ロンダ

『有給』で休んだ翌日、お礼を言うべき? おしえて [606689224]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1535406465/

0008名無しさん必死だな2018/08/28(火) 07:57:22.52ID:ntsAIAy+d
仕事を手伝ってもらったならお礼は言うべき
何にもされてないならお礼はいらない

でも仕事が来てできなくて困った、といわれたら
その時にその人に迷惑かけてゴメンネとどう思ってようが口だけでもいうべきだと思う
何もしなくてもお礼いうのだけはしなくてもいいと思うぞ

0009名無しさん必死だな2018/08/28(火) 07:59:00.26ID:47rKDRtv0
そんぐらい自分で判断せえやとしか言いようがない
ネットで同意求めるのが気持ち悪い

0010名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:00:11.96ID:2PjQLJkKx
有給取らせる事前提になってない会社のシステムが悪いんだよ
普段でもギリギリで回ってるとこに人数が減るから半端なく負担が増える

0011名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:01:29.63ID:osOmfXVp0
朝起きたら
ありがとう

夜寝る前も
ありがとう

ゲハ的に言えば
支持するハードやソフトが週販で勝ってたらありがとう

1日10回はありがとう
当たり前だよなぁ?
感謝が足りない

0012名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:02:50.30ID:kBdjqhRnM
まったくだな
ケースバイケースの話を何でそう一括りに問題提起したくなるのか分からない

これも、人類が作り出してしまった最悪システム「いいねボタン」の悪影響の一つか

0013名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:03:16.13ID:ZEsBtrPu0
有給とるのに理由はいらんし、礼もいらん。
日本の有給制度自体がおかしい。
まぁ、審査中に担当が休んだのはむかついた。

0014名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:07:18.36ID:kIbTrQu90
無職しかいないゲハで何言ってんだ?

0015名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:08:22.30ID:SRC7yCEOa
>>2
またパクリスレかよ

0016名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:08:44.40ID:iKdZLVYHa
他人が休んでも自分が負担にならなければ、言わんでもいいやろ

0017名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:09:40.11ID:XaIUzGjEa
職場によって違うとしか言えんわな
1人休んだら回らなくて大変って仕事なら礼くらいは言わないとだけど
ウチとかは毎日ノルマとかあるわけじゃないんでサクッと休める

0018名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:09:50.67ID:ntsAIAy+d
有給を取らせろって人に
自分の仕事の状態とか無視して有給取らせろって人が多い気がする
忙しい時や立て込んでる時、人がいない時に有給を取らせてもらえないとかそんなん

0019名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:10:56.67ID:QyRLBEDPd
何事もお互い様
お礼は言っとけ、損はない

0020名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:11:17.91ID:KP4RtUbOD
会社に言う必要はないが、
同僚やチームの人間には言わないとダメだろ。
いてもいなくても同じみたいな空気な仕事だったらいいけど。

0021名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:12:10.51ID:2PjQLJkKx
有給休暇なんて無くして休日そのものを増やすべき、その方が絶対いい

0022名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:12:32.21ID:i800/J9iM
だれも知らねえよアフィブログ会社の社内事情なんて

0023名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:14:53.67ID:zamIHz1ha
>>15 巣から持ってきてるだけだぞ

【悲報】ゴキブリ、嫌儲に移住してた
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1533043932/

0024名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:16:38.93ID:gKiAQjz0M
土下座して本当に休んで申し訳ない
今後一切休まないという自戒の念を込めて
謝るべき

0025名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:18:24.69ID:/TS5Krrdd
急な有給は言うべきだと思うけど、
何週間も前から組まれてる有給は言う必要無いだろ
周りのスケジュール乱した訳じゃ無いし

0026名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:19:45.81ID:eFV34dXG0
高い金貰ってるなら当然言う
安い給料なら言う必要は無い

0027名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:21:51.49ID:AcTXgYjUd
社長は「働いてくれてありがとう」ってお前に言うか?
そういうことだ

0028名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:24:47.79ID:4CeSnsOAM
普通の休日でも朝礼でお休みさせて頂きありがとうって言わされるんだが

0029名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:26:11.29ID:2hgu77zY0
お礼も言うし差し入れももってく
少人数や仲良し系職場だとそんなだろうけど
挨拶や会話無いような所なら要らないんじゃね

0030名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:27:07.02ID:gjPErTxb0
>>27
言うけど?

0031名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:37:35.93ID:753uBuNH0
上長に休んだ分のタスク確認のついでに体調不良なら体調報告、私用なら一言コミュニケーション交わすくらいしろ

0032名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:38:41.68ID:rLKQLMklH
旅行行ったならおみやげくらいは買っとけ

0033名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:40:16.65ID:5ib1q6BLM
そんなたいそうな仕事してるわけじゃないのに、おれが休んだら仕事まわらなくなるとか、迷惑かかるとか考えるやつ多すぎ

0034名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:40:57.03ID:i/rBFizGp
>>27
零細企業の社長は言わないってことか

0035名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:41:07.41ID:7Fo1gg4L0
病気で休んだとき、上の奴に勝手に有給にされてた。
次の日の朝のミーティングで謝罪させられた。
あいさつすれば金貰える、とても楽な制度。
もちろん事前に申請して許可もらってれば挨拶しない。
それで文句でるなら上の奴の責任。
上の奴が他の文句が出ないように話し通してないのが悪い。

0036名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:42:10.48ID:+13w6VHSa
どっか旅行いったら必ずお土産買うようにしてるよ。お礼とかは別に言わんけど

0037名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:48:55.22ID:ZhmbOdxEp
別に管理職の俺には言う必要はないけど
仕事を代わりにやってもらった人には言った方が良いかもな
言わなくてもいいけどさお互い様だから
俺は有給ありがとうとは言わないけど
自分の仕事を手伝ってもらったら例は必ず言う

0038名無しさん必死だな2018/08/28(火) 08:52:20.75ID:sXW9OMldd
迷うくらいなら一言お礼言えばいいんじゃない?別に減るもんでもないし、堂々とドンッと構えておけ

0039名無しさん必死だな2018/08/28(火) 09:08:59.79ID:O9oH9y4ya
一言言えばホイホイ休めるな、ワーイ!
ってポジティブにとって
すんませーん言っとけばいいんだよ

0040名無しさん必死だな2018/08/28(火) 09:21:33.69ID:mzVYPkGM0
そんなんだから有給の非使用率ランキング1位なんだよ

0041名無しさん必死だな2018/08/28(火) 09:22:12.42ID:s0fvP05L0
何事もなく人間関係を維持するために
ちょっと頭下げるだけの作業に
そこまでグダグダ理由付けて嫌がる精神がまず、よくわからん

0042名無しさん必死だな2018/08/28(火) 09:24:36.45ID:cBivRfWl0
当然の権利だから礼は言わんとなったら
礼なんて命の恩人ぐらいにしか言わないことになるやろ
気分でいいよ
言いたきゃ言え
言われなくてもどうも思わん

0043名無しさん必死だな2018/08/28(火) 09:43:20.96ID:86j6DLvW0
>>28
ワロタwww

0044名無しさん必死だな2018/08/28(火) 09:49:16.69ID:oJid88HOa
有給は権利だ
何食わぬ顔で出るわ
休み中の仕事を他の人に引き継いでたらその人にお礼言うけどね

0045名無しさん必死だな2018/08/28(火) 10:17:21.57ID:eeRtJlcb0
関連する業務の調整はしとかないといけないわな。
それで、「じゃ、明日休みますんで、すみません。」ぐらいの「挨拶」は言ってもいいかと。
休み明けのお礼までは言わないかな。

0046名無しさん必死だな2018/08/28(火) 11:39:13.59ID:2veJfX1N0
急きょだれかが穴を埋めるような有給の取り方ならお礼は言うべきだろ
前もって申請しているなら別にいいとは思うけど、職場によるんじゃない?

0047名無しさん必死だな2018/08/28(火) 13:22:40.71ID:k9+GPJLu0
有給は会社と個人の関係
だから堂々としてるのは問題ない

謝罪は個人と個人の関係
一言合った方がその後が円滑になる

会社人なら何も言わなくてもいいが、社会人なら一言言うべき

0048名無しさん必死だな2018/08/28(火) 14:34:16.24ID:dvaaYuVq0
週休となんら変わらん
区別する理由がない
お礼は不要

0049名無しさん必死だな2018/08/28(火) 14:37:00.87ID:muEaPYrv0
有給取ったら他の人がその分仕事増える訳でそれに対してありがとうくらい言っても良いんじゃないかね

0050名無しさん必死だな2018/08/28(火) 15:14:36.16ID:VZ20m5WJ0
礼儀として頭下げる それだけの話
イチイチ頭下げることに理由づけてるのがなんというかめんどくさい

0051名無しさん必死だな2018/08/28(火) 16:00:36.27ID:9CLHUjch0
単に人付き合いが上手いか下手かの問題だろ
またアホな理由で他人に関わりたくないとか言ってんのか?

0052名無しさん必死だな2018/08/28(火) 18:16:15.05ID:4f5jFkxI0
>>1
働かないと生きていけない庶民が子供を残すとかありえないから
つまり、親が責任を取るべきであって
君は謝る必要はまったくない

0053名無しさん必死だな2018/08/28(火) 18:50:51.74ID:Yw046UDgd
ブラック自慢とかいいから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています