夏休みの自由研究でゲームを攻略しましたって出したら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/09/03(月) 20:01:11.95ID:3MBkohHW0
怒られました

0002名無しさん必死だな2018/09/03(月) 20:03:59.55ID:KTvkVb1w0
ワイは中学の時一回しか出さなかったが教師に何も言われなかった
見捨てられてたんやろな

0003名無しさん必死だな2018/09/03(月) 20:08:05.80ID:Dw+1mUIB0
100回くらいクリアして
気持ちの変化やその都度何を目標にしてプレイしたかとか
もっと詳細なレポートだったら評価してくれたんじゃね

0004名無しさん必死だな2018/09/03(月) 20:12:20.36ID:UF5EoWZz0
自由工作に1/144バイファムを作って持っていったら担任に殴られた。

0005名無しさん必死だな2018/09/03(月) 20:13:11.58ID:L7IOkk2Sa
全員必須の課題以外はそんなに厳密にチェックしてないよな

0006名無しさん必死だな2018/09/03(月) 20:14:14.78ID:X5VyKN870
攻略サイトやレビューサイトのコピペを元に
バレない程度にちょっと文章や表現を変えたりしてまとめたレポートでなんとかなりそう
いやならない

0007名無しさん必死だな2018/09/03(月) 20:14:41.03ID:trofPYqt0
製作者の意図(想像)とかもつければ
読書感想文とそう変わらない気もする

>>4
俺の学校では展示に色も塗ってない素組みのBB戦士が数体並んでたよ

0008名無しさん必死だな2018/09/03(月) 20:15:38.65ID:Wo3TQJ6E0
自由研究の課題を、「自由研究をやらない」という課題にしたら怒られた
読書感想文にポートピアをプレイして、小説を読んだ体の感想を書いたら何も言われなかった

0009名無しさん必死だな2018/09/03(月) 20:16:39.63ID:WTZKBMA+M
普通にキモいガキだなーとしか思われてないよ

0010名無しさん必死だな2018/09/03(月) 20:22:43.93ID:DOeBFmzka
>>9
キモいオッサンが偉そうに言うなよ笑

0011名無しさん必死だな2018/09/03(月) 20:24:13.50ID:d7gwz0bf0
何のゲームかによる

0012名無しさん必死だな2018/09/03(月) 20:24:37.34ID:UF5EoWZz0
>>7
女の先生なんだけど、すぐ胸倉掴んで怒鳴ったり殴るんだわ。
やり直しを命じられたので大工のおじさんに手伝ってもらってポストを作り提出。
その後、4年3組の投書箱として使われることになったんだが

20年後に開校100年イベントに呼ばれて久々に学校へ行ったら
俺の作ったポストがまだ4年3組の壁に取り付けられてて、ふいた。

0013名無しさん必死だな2018/09/03(月) 20:27:54.83ID:2xq+Kqwd0
【自由】研究なのに理不尽だよな

0014名無しさん必死だな2018/09/03(月) 20:28:18.36ID:rI+vAoa70
おれ小6の担任だけど、普段の家庭学習をゲームの攻略などを文章や図などでをレポートできたらそれでよしにしてるよ。
今までフォートナイトの記事を書いてきたやつがいたわ。

0015名無しさん必死だな2018/09/03(月) 20:28:28.25ID:IVRJKINR0
夏休みの宿題なんてほとんどやった記憶がない

0016名無しさん必死だな2018/09/03(月) 20:28:29.67ID:kx0KEFTx0
優秀な作品とか職員室前に飾られてて
返却された時にそれを友達に貰って、それをそのまま次の年に出したら
また職員室前に飾られてて怖くなった記憶あるw

0017名無しさん必死だな2018/09/03(月) 20:30:24.94ID:UF5EoWZz0
将棋の戦法に関する研究はいいのに、
スターフォースの裏技に関する研究はダメとか
差別だよな。

0018名無しさん必死だな2018/09/03(月) 20:37:42.17ID:HbtrT8yw0
自由研究って実質自由じゃないよな

0019名無しさん必死だな2018/09/03(月) 20:39:49.49ID:RKTSEYEAa
>>12
それはそれで、いいじゃん

0020名無しさん必死だな2018/09/03(月) 20:44:36.37ID:0foH+8JDd
アルゴリズムの解析とか、そういう考察も入ってたら評価しても良い気はするけどな。
自由研究なんだし。

0021名無しさん必死だな2018/09/03(月) 20:45:39.48ID:25pySUBU0
俺はそういうのはやらんかったな、自宅でやるなら学校まで行く必要ねえわ
なお反抗的だとかで通知表と内申点で仕返しされた模様

0022名無しさん必死だな2018/09/03(月) 20:50:39.54ID:cKeZ4wywM
自由研究でセガをテーマに
いずれハード事業は立ち行かなくなるって書いたら怒られたわ

0023名無しさん必死だな2018/09/03(月) 20:56:58.69ID:M3OMIasm0
>>12
ええ話や

0024名無しさん必死だな2018/09/03(月) 21:05:18.28ID:+ile19OK0
夏休みの工作で秋葉原で買ってきたであらうパーツと大きなタッパーでアーケードスティック作った同じ学年のK君は
クラス代表に選ばれてたぞ、展示教室でそれだけ思い切り浮いていたが

0025名無しさん必死だな2018/09/03(月) 22:12:12.89ID:6uyZAfWC0
>>1
でっクリアしたそのゲームでどんな研究したの?
アイテムドロップの確率とか?
各面のクリア時間の平均とか?

0026名無しさん必死だな2018/09/03(月) 23:31:30.50ID:jbT+GUS+0
ゲームを題材にした研究ならアリだとは思うが
先生が添削出来ないだろ

0027名無しさん必死だな2018/09/04(火) 01:01:30.89ID:maDb7/oi0
>>16
それをくれた友達の方が人間不信になっててそう

>>17
差別っていうか添削する側の先生のことも少しは考えてよっていう
万能超人じゃないんだし専門外のこと持って来られても困るし
提出する側の思いやりの無さに怒ってる
その筋の専門家なりの添削済みのレポート付きなら怒んないかも

0028名無しさん必死だな2018/09/04(火) 04:40:31.32ID:lTFFaPM60
添削する必要あるのん?
どんな形であれ提出した時点で終わりだと思ってたわ

0029名無しさん必死だな2018/09/04(火) 05:32:55.60ID:TSmo02eOd
今思ったけどゲームの攻略は自由研究の題材にぴったりな気がするけどな
>>26
知らない人にもわかりやすく説明できないと研究結果の意味がなくない?
その意味でもゲームは最適(こじつけ)
>>27
将棋の戦法のほうが添削しにくいだろうに
統計学的なアプローチでない限り

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています