リンクが「スパイダーマンのように」フックショットを使うゲームプレイが入っていたが、カットされた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/09/08(土) 20:26:31.96ID:R0fz/5T00
BotWで成し遂げたいこととの相性がよくなかったんです
https://jp.ign.com/m/the-legend-of-zelda-hd/20258/news/botw

0079名無しさん必死だな2018/09/09(日) 14:30:28.05ID:sYTsTUY200909
次回作では入れてみてほしいな

0080リンク+ ◆BotWjDdBWA 2018/09/09(日) 14:34:15.27ID:xlVJX26Y00909
リンク
「ゴールデンジャイアントウインチだ!」

ゴールデンジャイアントウインチ

黄金のワイヤーを飛ばして、敵を巻き付けて吊るし上げる。
コンパクトなウインチながらも、最大2kmほどまでワイヤーを伸ばすことができる。

0081名無しさん必死だな2018/09/09(日) 14:35:51.95ID:IpEtfRrY00909
>>76
だからスパイダーマンはマッチしてたんだよな
スパイダーマンはどっちかと言うと弱いヒーローだけど誰かのために何かしたいっていう自己犠牲さで人気が出てるタイプのヒーローだし

0082名無しさん必死だな2018/09/09(日) 14:45:44.90ID:o9QOpY7Oa0909
>>67
実際走るくらいでスタミナ消費はいらねえわ

0083名無しさん必死だな2018/09/09(日) 14:55:56.45ID:fzREltEbM0909
>>82
走れよ、デブ

0084名無しさん必死だな2018/09/09(日) 15:00:17.47ID:lBZ+WaKp00909
フックショット系のギミックってデバックが大変そうだからめんどくさいんじゃね

0085名無しさん必死だな2018/09/09(日) 15:17:10.09ID:VXIeKhAuM0909
>>57
糸くっつけた先がちゃんと基点になってスイングしてるの?
それなら評価するけど

0086名無しさん必死だな2018/09/09(日) 15:39:04.96ID:QGqckXj600909
いや、できませんってのはアイデアの事じゃないよ
モーションや物理演算やゲーム性
ドットや簡易なアクションで昔やってたとか説得力もないよwwwww

0087名無しさん必死だな2018/09/09(日) 17:11:15.17ID:uH/+x60500909
レゴマーベルでもスパイダーマンは同じような動きしてたじゃん

0088名無しさん必死だな2018/09/09(日) 22:37:27.18ID:9YtouWRw0
次回作はこれをゲームの核にしてくるかも
ジョイコンのジャイロなら操作性もよさそう

0089名無しさん必死だな2018/09/09(日) 23:22:12.58ID:CmflPT1SM
>>86
でもお前ゼルダやったことないからフックショットが何か全然知らないだろ

0090名無しさん必死だな2018/09/09(日) 23:23:44.00ID:QGqckXj60
天誅いいよね

0091名無しさん必死だな2018/09/09(日) 23:32:34.00ID:XZfmsJ3D0
それよりスパイダーマンのように戦闘もっと面白くした方がいいよ

0092名無しさん必死だな2018/09/09(日) 23:56:39.31ID:c8YUHhLz0
スパイダーマッの薄っぺらさに日本人はすぐ気づくだろうな
海外の連中は日本人よりは長くしこしこできそうだけど

0093名無しさん必死だな2018/09/10(月) 00:00:43.04ID:cJ0X2xuy0
でも桃白白やるとプチフリするしスパイダーマンみたいな速度で動いたらやばそうじゃない?
いやスパイダーマンのようにがスピードのこと言ってるわけじゃないのはわかるけど

0094名無しさん必死だな2018/09/10(月) 00:03:47.14ID:XLYWyFTtd
昔にディズニーゲーでフックショット使って移動するステージあったな

0095名無しさん必死だな2018/09/10(月) 00:11:26.54ID:14ill+620
>>44
本当にな
もしくはSSの鳥入れて欲しかった
やることないから好きに飛びたいわ
変態さんはトロッコで飛んでるけどさ

0096名無しさん必死だな2018/09/10(月) 00:17:17.71ID:r2OH0GF3M
>>93
何度も言われてるようにフックショットはゲームボーイでも64でもある
特にスパイダーマンのようなスピードアクションツールではない

勝手にスパイダー能力と同じものだと思い込んで的外れなことを言ってる

0097名無しさん必死だな2018/09/10(月) 00:18:54.61ID:nfmaj6Fx0
任天堂じゃジャスコやスパイディーみたいな比較的自由度高いワイヤーは作るの無理だしねw

0098名無しさん必死だな2018/09/10(月) 00:30:22.51ID:U5GXfRoU0
>>96
じゃあ同じ様なことはできないってことね

0099名無しさん必死だな2018/09/10(月) 00:46:00.29ID:zBomv9cCp
そもそもスパイダーマンは高層ビルが林立する都会を舞台にしてるからあのアクションが映えるのであって、
そんな建物がないファンタジー世界で同じアクションやっても面白くなるわけ無いだろ
アホなのかなこいつら

0100名無しさん必死だな2018/09/10(月) 00:47:49.97ID:nfmaj6Fx0
アホなのは作れない任天堂だろw

0101名無しさん必死だな2018/09/10(月) 00:54:18.47ID:U5GXfRoU0
>>99
別にゼルダは作品ごとに世界設定(時系列は置いて)が違うのだから制作者のさじ加減一つでしょ
デクの森やらスカイロフトにひっかけて飛んでいくって出来んわけじゃないしbotwではその設定は無理だろうけどね

0102名無しさん必死だな2018/09/10(月) 01:00:51.47ID:U5GXfRoU0
>>72
あとリンクは魔法使ってた事あるだろ

0103名無しさん必死だな2018/09/10(月) 01:02:21.54ID:zBomv9cCp
>>101
オープンワールドにするなら無理でしょ
森の中とかだけで完結する小さな話なら出来るかもしれんが

0104名無しさん必死だな2018/09/10(月) 01:04:51.77ID:r2OH0GF3M
>>98
できないよ
何も知らないPSしか持ってない馬鹿がスパイダーマンとか頓珍漢を言ってるだけ
ゼルダのは謎解きの一つのカギになるツールなのだから

0105名無しさん必死だな2018/09/10(月) 01:07:37.19ID:7gBhYvS+a
スパイダーマンは川背さんのパクリ

0106名無しさん必死だな2018/09/10(月) 01:21:00.08ID:fSBB/NKa0
メガテンよりもペルソナじゃないと遊べないPSユーザーに川瀬さん楽しめって言っても1-1で匙投げる可能性の方が大きい

0107名無しさん必死だな2018/09/10(月) 01:28:02.41ID:WBvz9Xi60
メガテンも言うほど遊ばれてないだろ
DSJとかあれ売れたのか?

0108名無しさん必死だな2018/09/10(月) 01:37:44.28ID:DuO0h9QH0
フォートナイトにフックショット追加されたどあんな感じになってたのかね

0109名無しさん必死だな2018/09/10(月) 01:41:58.89ID:2XTkQ5yU0
BOTWは途中で疲れてやめたけどスパイダーマンはマジでやめ時が見つからないわ
夢中で土日ぶっ通しで遊んでる

0110名無しさん必死だな2018/09/10(月) 01:54:44.51ID:w9IBZQ1D0
>>85
動画では開けた公園みたいなところでは
糸がちゃんとくっついてるとは思えなかった

0111名無しさん必死だな2018/09/10(月) 02:06:52.30ID:TQ9UiqNld
フックショットはエイダのイメージが強い

0112名無しさん必死だな2018/09/10(月) 04:21:33.40ID:HfnSzj5L0
最初は楽しいけどすぐあきて退屈になるのよな空中高速移動系は

0113名無しさん必死だな2018/09/10(月) 04:50:25.64ID:rUKEnqm00
>>112
やってから言えやエアプ

0114名無しさん必死だな2018/09/10(月) 05:12:37.44ID:zBomv9cCp
ステージの攻略要素と相性最悪だからどうやって遊びのモチベを維持してるのかはちょっと気になる

0115名無しさん必死だな2018/09/10(月) 05:16:27.55ID:5xOBz3rm0
フックショットはコナミのロックンロープ辺りが元祖かな

0116名無しさん必死だな2018/09/10(月) 05:56:54.94ID:dFUq1sNR0
>>114
そこは美麗なムービーカットインによる映画的な演出って奴で「続きが『見たい』」と思わせるようにしてるんでしょw
俺、ゲームがやりたいんすけどwww

0117名無しさん必死だな2018/09/10(月) 06:01:03.07ID:dFUq1sNR0
ウィッチャー3もそうだったなぁ
何かあるたびにムービーカットイン
コントローラ握ったまんまポケーっと画面見てるアホさ加減w
ゲーム業界の映画コンプレックスはいつになったら消えるんだろうな

0118名無しさん必死だな2018/09/10(月) 06:08:06.11ID:e09WbEZFa
>>4
ワイヤーを飛ばして移動のオリジンがどこにあるかまでは知らんけど、さすがにファミコンとスパイダーマンならスパイダーマンの方が全然先輩だよ
ただゲームのギミックとしてなら、俺が遊んだ中で一番古いのは多分ヒットラーの復活
https://youtu.be/UWmLIM6rX5A
このスパイダーマンのようなワイヤーアクションにも原型になったゲームがあって83年のロックンロープ
PCゲー辿ればもっと古いのあるかもだけど知らん

0119名無しさん必死だな2018/09/10(月) 06:26:50.90ID:0oowo26AK
昨日ヨドバシでスパイダーマンのプレイ映像を見た。とても凄かったけどプレイ映像を見たらもう良いや
ストーリーミッションだから一本道だったんだろうけど、あれじゃ結局CG映画にQTEを埋め込んだだけだ

0120名無しさん必死だな2018/09/10(月) 06:48:29.90ID:r3Gp8Xxl0
【スパイダーマン】 隠しボス タスクマスター
https://you tu.be/qFP0MUuGnWo

0121リンク+ ◆BotWjDdBWA 2018/09/10(月) 06:59:41.50ID:koHmTsLD0
フックショットは、力の強いものや動かないものに引っ掛けると、今度はリンクが向こう側に移動する。
これを利用しないとクリアできない祠もある。

0122名無しさん必死だな2018/09/10(月) 07:51:13.87ID:JR6FVNQ50
>>9
アルゴスの戦士(1986テクモ)も
ヨーヨー?をフックショットに使えなかったっけ
引っ掛けるためのギミックがある場所限定だったかもだけど

0123名無しさん必死だな2018/09/10(月) 12:53:50.01ID:5agfAGhF0
>>116
あくまでキャラゲーとして良くできてるんだろ

0124名無しさん必死だな2018/09/10(月) 13:22:47.80ID:9RM0E6USp
>>112
グラビティデイズ2は移動アクションのモードが3種類あって最後まで割と飽きずに遊べたよ
戦闘は大雑把過ぎるしいろいろ荒削りな減点部分はあるけど、移動の爽快感特化で加点方式なら傑作と言っていい
スパイダーマンは最初は気持ちいいけど、移動に関しては変わりばえしないから直ぐに飽きるね

0125名無しさん必死だな2018/09/10(月) 13:46:16.29ID:G/sZl38S0
スパイダーマンの蹴り技は華麗だけど、キトゥンのは臭そう

0126名無しさん必死だな2018/09/10(月) 20:19:03.23ID:mObJoChjd
あのスパイダーストリング
どこにひつかけてるんだ??

軌道から考えるととんでもない所に
有りそうなんだけど。

ちゃんと物理演算してるの??

0127名無しさん必死だな2018/09/10(月) 23:42:08.07ID:Rq0wolKS0
そもそもスカスカゼルダでフックの意味ないだろ

0128名無しさん必死だな2018/09/11(火) 00:05:14.66ID:QfBYWRRf0
まあスパイダーマンの方も自由に通行人に話しかけられる訳でもないから多少はね?

0129名無しさん必死だな2018/09/11(火) 01:10:28.28ID:2NEddjHgp
>>127
スカスカとかじゃなくてビルが林立してる現代オープンワールドじゃないと意味が無いんだよ
ウィッチャーにもしフックショットあってもやっぱり微妙だろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています