(悲報)メガドライブミニ30本まで発表されたがゴミだらけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/05/16(木) 23:49:05.06ID:IGPydQtg0
どうすんのこれ

0695名無しさん必死だな2019/05/25(土) 20:56:03.42ID:H4YrSITp0
幽白はオンライン対戦できる環境で出すべきだろ

0696名無しさん必死だな2019/05/25(土) 21:07:05.99ID:XalO7P9C0
幽白はオンラインだけじゃなく観戦もできるようにして欲しいなぁ

0697名無しさん必死だな2019/05/25(土) 21:26:12.05ID:p+tCTONe0
幽遊白書オンライン対戦は結構調整しないと成立しないと思う
永久もあるし、削りで死なないし、ライン移動連射で無敵だし
それでも実現したら最高だけどな

0698名無しさん必死だな2019/05/25(土) 23:48:25.85ID:oD4+IoUG0
>>679
お前以外は思い込みじゃなかっただろ
みっともない

0699名無しさん必死だな2019/05/26(日) 00:09:27.38ID:K+3Un4bA0
>>697
ローカルでも投げからの溜め霊丸や兄の指針は禁止とか決めてやってたな

0700名無しさん必死だな2019/05/26(日) 02:33:30.80ID:SvQmi/3Ha
なんか次の発表で40本目まで紹介した後にもったいぶってアンコールとかで41目をドヤ顔で発表しそうな気がする

0701名無しさん必死だな2019/05/26(日) 02:46:46.74ID:hhaqPvow0
40タイトル全クリすると隠されたタイトルが遊べるようになる・・
ソダンとかソダンとか北斗

0702名無しさん必死だな2019/05/26(日) 03:46:00.59ID:VUKhxsJh0
隠しならメガドラ版テトリスやろ

0703名無しさん必死だな2019/05/26(日) 08:55:42.48ID:cuzSYZT+0
>>700
おそまつくんか

0704名無しさん必死だな2019/05/26(日) 09:34:38.73ID:kCBIbSpl0
>>700
そういやM2って勝手にメガドライブバージョンとかメガドライブの新作作ってたりするからそういうのブッ込んできたりして

0705名無しさん必死だな2019/05/26(日) 17:51:33.80ID:R40ZHms30
>30本で希望ソフトが入ってなくて心に余裕がない人がいるのに
>40本発表されらめんどくさい人はわくと思う
もう結構前から湧いてる気がするよ。
一例として「メガドラミニには死んでも〇〇は収録すべき。入れなかったらセガを一生軽蔑してぶっ叩く」みたいなのが
既にいるからな。多分ここにもいるかもしれんが、youtubeにすら平気でいるからな。(twitterでも普通にいたりして)
どっしり構えて待つことぐらいできんのか?と。

0706名無しさん必死だな2019/05/26(日) 17:57:57.62ID:HZNFHaEi0
俺もそういうのあるけど、ネットじゃなく実機プレイで八つ当たりするわw

0707名無しさん必死だな2019/05/26(日) 18:00:10.23ID:1joMGLpZr
俺はメガドラミニが売れたらMCDと32Xも収録したメガタワーミニを出してくれると信じている
カセットだけで40本じゃ、そもそもメガドラの魅力を半分しか収録できない
MCDと32Xを収録して初めてメガドラを甦らせたと言えると思う
読者レースを見れば分かる通り上位のCD32X率はかなり高い
サターンエミュは厳しくても、MCDと32Xのエミュは性能的には可能だと思う
デバッグは大変だと思うが、是非とも頑張って欲しい

0708名無しさん必死だな2019/05/26(日) 19:33:47.50ID:cuzSYZT+0
頑張って一人で信じててね

0709名無しさん必死だな2019/05/26(日) 19:34:43.93ID:Uoi/KhMV0
マジレスするとMCD32xだと移植実績が少ないので新規移植が多くなる、セガ製ゲームで弾数を揃えにくいので他社製作品が多くなり版権料がかさむ
アクション、シューティング、RPG、パズル、バラエティ作品のようにソフトラインナップのバランスが出しにくいなど、どう考えてもメガドラミニより売れないのにメガドラミニより費用がかさむ商品を出すのはあり得ないと思われる

0710名無しさん必死だな2019/05/26(日) 19:53:07.99ID:EDzWI0SE0
むしろ豪華すぎね?

0711名無しさん必死だな2019/05/26(日) 20:09:36.53ID:NBqHMSpm0
>>707
メガCDは欲しいの一杯あるな
容量的にコスト上がりそうだが
是非だして欲しい

まあもし出てもセガの事だから又ゴミ詰め合わせ出してきそうだが

0712名無しさん必死だな2019/05/26(日) 21:09:08.58ID:RDraIPhq0
惑星ウッドストックははずせないな。
あとフラグ管理を放棄して単に会話イベントを読むだけになったノスタルジアとか。

0713名無しさん必死だな2019/05/26(日) 21:25:29.86ID:nNWWQSSY0
セガなんてだっせーよな

0714名無しさん必死だな2019/05/26(日) 21:35:36.57ID:ZNZOjqf0a
>>707
スペースハリアーもアフターバーナーもバーチャもアーケードそのものの移植が出てる現代にわざわざ32X版を求める意味が分からん

0715名無しさん必死だな2019/05/26(日) 21:53:55.66ID:Uoi/KhMV0
カオティクスとかパラスコードとかあるじゃない

0716名無しさん必死だな2019/05/26(日) 21:55:05.65ID:VInLP9R1a
ステラアサルトもな

0717名無しさん必死だな2019/05/26(日) 22:01:45.09ID:eh56ICAb0
>>714
確かに実用面では無意味だけど、メガドラで動くからロマンチックなんじゃない
ノスタルジーに浸りたいじゃん

0718名無しさん必死だな2019/05/26(日) 22:35:21.76ID:+Ahuhs4K0
>>712
ご自由にお持ち帰りください

0719名無しさん必死だな2019/05/27(月) 07:47:20.63ID:oWz7cmOIK
当時32X欲しかったけど、買うまでには至らなかったな〜

0720名無しさん必死だな2019/05/27(月) 10:19:07.29ID:RyCsmu3+0
持ってるけど対応ソフト3本位しか持ってない
内一本は売った

0721名無しさん必死だな2019/05/27(月) 10:29:23.63ID:zZqxYv390
長く遊ばれちゃ困るアーケードだから仕方ないとはいえ、Star WarsはX-Wingの方が遥かに凄かったからなぁ
32Xはステラアサルト、パラスコード、VR、VF、AB、スペハリぐらいか 他を埋めるのがなかなか難しい

0722名無しさん必死だな2019/05/27(月) 11:20:47.86ID:Mo+4i4lU0
32xブームが過ぎた後、秋葉原で3000円くらいで買ったな
未だに新品未開封…というか対応ソフト持ってない

0723名無しさん必死だな2019/05/27(月) 12:22:59.75ID:j8O7mZRhd
>>721
X-wingはPC(DOS/V機)だっけ?
当時PCなんて買えなかったし、買ったとしてもPC-98だっただろうからどちらにしても出来なかっただろうなぁ。

>>721
VFはすぐに無くなった印象。既にSSで出た後だったし買う気は無かったなぁ。
しかし当時の俺、よくステラアサルト買ったもんだ。今は押入の奥にしまい込んであるけど。

0724名無しさん必死だな2019/05/27(月) 21:21:29.91ID:oWdF8DZl0
32Xの情報はサターン誌で見てたが、今思い出すとごっちゃになってて
ステラアサルトとパラスコードがどっちがどっちだかw

0725名無しさん必死だな2019/05/27(月) 23:14:27.92ID:p1s5T1MI0
3Dシューティングがステラアサルト、ザクソンみたいなのがパラスコード

0726名無しさん必死だな2019/05/28(火) 05:25:39.26ID:1kgMGODm0
>>719
同じく自分も サターン追うのでイッパイイッパイだった

今思うと初期SSやPSの微妙で残念な出来ゲーより
熟成しまくったメガドラ末期や機能拡張した32Xソフト漁ってても良かったかもしれん

0727名無しさん必死だな2019/05/28(火) 06:09:18.40ID:6uMSr+cU0
32xはロボットゲーでわくわくしてたが
発売日が近づくにつれ残念なことになって
メガドラの持ってない奴集めよう、ってなったわ

0728名無しさん必死だな2019/05/28(火) 06:37:18.94ID:dmAd+es5F
32Xはやっと家庭でまともなゲーセン版スペースハリアーできるって喜んで買ったな。

ただサターンと同時期だったのはいくらなんでもタイミング悪すぎた。

サターンの半年前くらいに売ってれば、まだ良かったかもしれん。

0729名無しさん必死だな2019/05/28(火) 09:53:35.06ID:klVYSCJw0
携帯できるゲームギアミニが欲しかった

0730名無しさん必死だな2019/05/28(火) 09:58:10.85ID:ZoTm6go2a
メガドラ語るスレになってて草

0731名無しさん必死だな2019/05/28(火) 10:03:47.73ID:vW33031+0
メガドラ実機ってなんか重心おかしくない?
左右のどっちかがスカスカだった気が

0732名無しさん必死だな2019/05/28(火) 10:25:53.62ID:QWNkCC490
振った時にカラカラ音がしない側が詰まってる

0733名無しさん必死だな2019/05/28(火) 11:36:39.28ID:Lc/AkHDkK
>>728
32X購入の動機そこだよな。
家でロードないバーチャやりたいと思ったわ

0734名無しさん必死だな2019/05/28(火) 17:34:45.54ID:jj2YP7yz0
>>726
さすがにバーチャルハイドライドとか見ちゃうとメガドラには戻れんかったよ

0735名無しさん必死だな2019/05/28(火) 17:44:26.50ID:bh70m3QM0
バーチャルハイドライドならメガドラに戻れるだろw

0736名無しさん必死だな2019/05/28(火) 17:46:21.44ID:PEeJI4TB0
メガドラが終わる頃のMDソフトは今は高いのが多いな
サターンの1、2年目のソフトは二束三文ばかり

0737名無しさん必死だな2019/05/28(火) 18:54:07.31ID:k4IWGtLZ0
>>736
サターンのラスト間際のソフトのファイナルファイトリベンジはレビューでボロクソ言われてたが今は高値
終わりの頃のソフトなんてそんなもんだ

0738名無しさん必死だな2019/05/28(火) 19:10:41.50ID:QWNkCC490
ヴァーチャルハイドライドは気がつくと朝まで遊んでて、
何回学校サボったかおぼえてないわ

0739名無しさん必死だな2019/05/28(火) 20:26:15.65ID:ElbdWE6N0
>>736
出荷数が少ないから希少価値で高いんだよね

0740名無しさん必死だな2019/05/29(水) 00:10:31.50ID:AVEcCq0T0
あとは海外需要
海外版メガドライブことGENESISは売れてたし、日本製ゲームも遊べるから外国人が買ってて
国内の市場に出回る量が減ってきているのも原因か

サターンは軒並み格ゲーがプレ値付いてる印象

0741名無しさん必死だな2019/05/29(水) 00:39:54.71ID:fBn371zhr
>>740
MDに限らず、レトロゲームのプレミアは海外、とりわけ中国のコレクターの影響が大きい
コンシューマーもアーケードも中国に相当流出してる
バブルの頃にヨーロッパの美術品が日本に買い漁られて高騰したのと同じやね

0742名無しさん必死だな2019/05/29(水) 10:20:17.18ID:uB6Qc//R0
昔はアメリカのバイヤーと殴り合ってたけど、今は中国人も混じってカオスになってるな
だが一番おっかねえのはジャンル固定の蒐集家 資金をナロー&ディープに投入できるから桁が一つ変わる
Townsゲーの描い漏らしを集めてた時期にSCUMMゲーで酷い目にあったぜ

0743名無しさん必死だな2019/05/29(水) 14:07:30.72ID:9KTHdJTkMNIKU
youtubeに外人が日本に来てレトロゲーム狩り、って動画が上がってる
あっちのマニアは金に糸目をつけない人が多いから市場価格が高騰してるな
希少なメガドラソフトはもう普通に数万円してるしな

0744名無しさん必死だな2019/05/29(水) 14:58:28.43ID:/t7+4So9pNIKU
コレクターさんに、我が家の美品スタークルーザーを$10万位で買い取ってほしい。

0745名無しさん必死だな2019/05/29(水) 16:25:33.08ID:VIRS8+fh0NIKU
尼で3000円で買えるやつやんw
ワロタ

昔オクでメガドライブ本体+CDが詰まって故障したメガCD(自力で直した)とメガドラのソフト80本なんてものを2万で落札したんだが
今の値段知ったら当時の出品者悔しがるだろうな…
当時は値段微妙なゲームばかりだったけど、アリシアドラグーンにファンタジーゾーンが入ってたのは嬉しかった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています