面白い作品を作れる奴が絶滅した場合、つまらない作品及びつまらない作品の作り手はどうなるのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/08/17(土) 13:15:45.38ID:DcXJtJq50
スレタイのような事態になった場合
つまらない作品とつまらない作品の作り手はどう扱われるのか?
寛容になるのだろうか?

0002名無しさん必死だな2019/08/17(土) 13:18:35.60ID:jCLB6N8v0
ゲームがニッチで低次元なレベルに落ち着くだけだな。


でもね、それじゃ困ると思いますよ。

0003名無しさん必死だな2019/08/17(土) 13:19:19.31ID:jCLB6N8v0
寛容というか諦めだな

0004名無しさん必死だな2019/08/17(土) 13:20:10.84ID:eNMYtv1K0
パクリ元を失ったことで、後を追うように絶滅

0005名無しさん必死だな2019/08/17(土) 13:20:49.39ID:wtrFb4+s0
仮に面白い作品が2割だとして、その2割だけ残したら
多分その2割のクリエイターの8割は駄作を作るようになる
つまらない8割だけ残したら、その中の2割は面白い物を作るようになる
そういうもんだな

0006名無しさん必死だな2019/08/17(土) 13:25:40.91ID:Y/IIeWpY0
>>1
不思議なことにその残った「つまらない奴ら」が変異して
「面白い奴ら」と同じ機能を持つようになる

0007名無しさん必死だな2019/08/17(土) 13:27:28.93ID:WBf4YS1i0
ゲームデザインもインタラクティブも死に
よりゲームが映像娯楽の手段のひとつとして見下される

ゲーム売り場の棚が映画ディスクコーナーと似通ってくる現象がすでにカテゴリの侮辱
どういうゲームかわかりやすいものは幼稚だとする大作思想は大嫌い
なんでゲームは映画になるのが正道なんだよ。お前らは金かけただけの偽善だ

0008名無しさん必死だな2019/08/17(土) 13:51:25.39ID:UQ3fhmhYa
つまらない作品を遊ばされた人達から自分らで面白い作品を作る人がドカッと出て来ると思う

0009名無しさん必死だな2019/08/17(土) 14:02:32.50ID:b++h/7JH0
アリンコの話だっけ?

0010名無しさん必死だな2019/08/17(土) 14:03:31.35ID:vgfWvqZO0
何も変わらなさそう

0011名無しさん必死だな2019/08/17(土) 14:06:58.16ID:dvJ+ifVw0
今のニコニコ動画の話かな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています