女「ダークナイトは全然面白くない」←これ正論だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/10/11(金) 20:51:16.09ID:FUvbpFQL0
https://i.imgur.com/fC1QnT9.jpg

マジな話バットマンがジョーカー殺したら終わるだけの話だもん 
殺したら同じになってしまうみたいな意味不な屁理屈うだうだごねて
結局野放しにして莫大な被害出すただのバカだよね
ダークヒーローなら殺せよって思うし ただのメンヘラヒーローだよね

0143名無しさん必死だな2019/10/12(土) 11:14:32.21ID:NraCXbOI0
だから続編のライジングでは180度方向変えてド直球のヒーロー映画にしたじゃん

0144名無しさん必死だな2019/10/12(土) 11:21:37.36ID:uV+4Oo/MM
ビギンズのレイチェルを返せ!

0145名無しさん必死だな2019/10/12(土) 11:41:48.14ID:eJVtcbv90
ダークナイトの最後意味がわからん
デント殺しをなんでバットマンが背負わなければならないのか?
普通にジョーカーのせいにすればいいだけなのに

0146名無しさん必死だな2019/10/12(土) 11:49:27.14ID:BhrLZhd50
>>83
せやな。しかも今際の際の言葉の途中で爆殺や

0147名無しさん必死だな2019/10/12(土) 12:09:21.07ID:/NZUwz0A0
>>145
うろ覚えだけど
ジョーカーは別の場所で派手に捕まってたんじゃなかった?

あれでジョーカーのせいにするのは
さすがに無理があるんじゃね

ツーフェイス(デント)は、自分の女が殺された場所?で
助けられなかったのを恨んでやり返すために
警察の人の息子を殺そうとしてたわけで

その場にいる警察の人に罪をかぶせるってことは、息子が苦しむだろうから
バットマンがすべてを背負ったんでないの?

理解されずに嫌われ者でもいいってのもあるけどさ

0148名無しさん必死だな2019/10/12(土) 12:33:31.77ID:StMnWDPm0
インセプションの方が面白いのは確か
インターステラー持ち上げてるヤツはアホ

0149名無しさん必死だな2019/10/12(土) 12:40:32.21ID:/NZUwz0A0
あとはデントを法を守る正義の騎士として死なすためもあるか

警察の人に恨みを持って、そのやり返しをしたけど
失敗して警察の人が殺したとなると非常にマズいわけで
(バットマンは逃げられるけど警察の人とその息子は現場にいるから言い訳できない)

バットマンが殺したってことにして
バットサイン? サーチライトを壊してるわけでしょ

冒頭でバットマンを真似て悪人を退治しようとする人も出てくるけど
そういうのを防ぐためにも、バットマンは悪って方向にしたかったんじゃね

正義の必殺仕事人はまともではない
自分(バットマン)は邪悪な存在で
憧れて真似するようなものではない
デントのように表舞台で法に則って正義をなすべきなのだって

0150名無しさん必死だな2019/10/12(土) 12:51:13.94ID:7Ga5M5JoM
アメコミって自己犠牲オナニーするだけで市民目線とか入らないから考えるだけ無駄

0151名無しさん必死だな2019/10/12(土) 12:59:04.64ID:mbXJpGXzr
女性なのに凄い意見を言うとか毒舌って時点で女性性に寄った発言だからフェミ的にもダメなんだけどな
性別関係なく凄くないと
あとダークナイトってところがいかにもないところで
アレハンドロホドロフスキーとかゴダール、有名所なら所謂オルタライトあたりが持ち上げてるファイトクラブやら資本主義社会丸出しなアメリカンサイコやウルフオブウォールストリート、あとバリーシールあたりを女性が否定したら一目置くと思う

0152名無しさん必死だな2019/10/12(土) 13:01:10.76ID:dcJAm6Sw0
関係ないけどこのスレ見ててスパイダーマンでドクターオクトパスがグエンの親父殺したのマスコミが「スパイダーマンが殺した」と派手に書き立てて
フリージャーナリストが警察に取材に行ったら「ステイシーさんは鈍器で殴られて亡くなったんだよ。どっちが犯人っぽい?
目撃者だと騒いでる婆さんもあのへんじゃ有名なアレな婆さんだし全然参考にならないよ。
正直、警察でスパイダーマンが犯人だと思ってる奴なんかいませんよ。ただ彼が参考人質問に出頭してくれないから警察としては何も言えないだけです。」
って言われる外伝思い出した(出頭しない理由は正体がばれると不法侵入や器物損壊で莫大な訴訟起こされることを警戒しているため)

0153名無しさん必死だな2019/10/12(土) 13:01:27.06ID:40iUe7BGa
男性だってサイヤ人編は
神龍に頼んでサイヤ人の宇宙船を壊して
貰えばよかったとか野暮な事言うよ

0154名無しさん必死だな2019/10/12(土) 13:03:30.46ID:eyEkgpSkH
くっついて離れてくっついて離れてを繰り返す少女漫画も男から似たようなこと思われてるよ

0155名無しさん必死だな2019/10/12(土) 13:06:49.94ID:/NZUwz0A0
ダークナイトでの市民目線だと
バットマンの仮装をして
自分も非合法に暴力で悪人をやっつけようってのはあるな

ダークナイトのバットマンは
光、法に基づいて戦いたいけれど
それでは無理なんで、自分だけが罪を背負い込んで
ダークヒーローになるってのが流れなんだろうけど

>>150の考える市民目線ってのは
たぶん、トランプの支持者であるとか
いま日本でも教師間のイジメがあったけど
その加害者に対して顔だして謝罪会見しろとか
実名とかを出さないならば、調べてネットに流すとかね
そこらへんと一致するんだろうな、と

相手を悪と断じたら、ストレス解消も兼ねてか
徹底的に、正義の名のもとにやっちまうってのが
市民目線になりつつあるのかなぁって

理性とか、建前とか
そういうのを失った大衆の時代に入り込んでると

複雑さを厭うて、シンプルに物事を考えて
気に食わないか、そうじゃないかですべてがジャッジされる
法なんてのは、不完全で不平等でろくでもないしろもので
悪法であるならば従う必要なんか、ない、と

自分は見ていないんだけど
>>138のジョーカーがたぶん>>150の考える市民目線なんだろうな

0156名無しさん必死だな2019/10/12(土) 13:10:41.14ID:aioAjhKC0
そもそも>>1に出てくる漫画の女は、自分でイケてる思ってたら周りから白眼視されてきて人生を後悔してるキャラだからなあ

0157名無しさん必死だな2019/10/12(土) 13:18:51.64ID:dcJAm6Sw0
>>155
>>ダークナイトでの市民目線だと
>>バットマンの仮装をして
>>自分も非合法に暴力で悪人をやっつけようってのはあるな
漫画「ダークナイトリターンズシリーズ」に出てくる世間の腐敗に怒る若者たちのグループ「バットマンの息子たち」か
コンビニ強盗ぶちのめすのはいいんだけど、脅されて素直に金渡そうとした店員に「お前にはプロとして店を守る義務がある。もうお前はレジをいじってはいけない。」
と言って店員の指まで切り落としちゃう困ったちゃんたちだが
後に街で暴動が起きたとき放棄相としてたらバットマンが「白馬に乗って」現れてリーダーの持ってる銃を取り上げて「これは敵の武器だ。使ってはいけない」と言ってへし折り
手裏剣配って暴徒鎮圧を始めるという・・・

0158名無しさん必死だな2019/10/12(土) 13:19:52.52ID:yKjeXjE0a
>>145
半分火傷した人が殺人犯したけど、彼は英雄って最後まで思わせて起きたいから、彼の犯罪被ったとかじゃなかった?

0159名無しさん必死だな2019/10/12(土) 13:33:33.82ID:sYv0PTBea
真実隠していいの?とか
ダークナイトが悪のカリスマになるよな?とか
バットマンがいるだけでゴッサムシティの人間は怯えて暮らさないといけないよな?とか


そういう問題を全部無視してヒーローきもちええーっていうのがアメコミ

0160名無しさん必死だな2019/10/12(土) 14:00:15.56ID:dcJAm6Sw0
>>159
その最たるものがスパイダーマンなんだけど読書は「ヒーローかっこいい」よりも「ピーター頑張れ」って立ち位置だった
それまでのスーパーマン・バットマンみたいな絶対的なヒーローに対するアンチテーゼとしてスパイダーマン・X-MENを作ったら予想以上に売れてしまい
大作を迫られたD.C.がとった手が「バットマンのダークヒーロー化」だからその手のヒーローはあえて主人公に心の弱さとか矛盾とかジレンマを持たせてるわけで
そればかりじゃない、と言うかそう言うのが受けると思ってギスギスさせ過ぎて読者離れ起こして慌てて「みんなで頑張れば何でもできる」路線に戻したのもあるとか

0161名無しさん必死だな2019/10/12(土) 14:27:29.90ID:qF7Ie3QM0
こういういちいち長ったらしく語るやつが嫌なんだろうっていうのはわかる

0162名無しさん必死だな2019/10/12(土) 14:44:25.43ID:mAOVcQlh0
バットマンに限らず、長く続くヒーローものは少しずつ設定や環境を変えているからね

ダークナイトの個人的感想は、体は幾らでも鍛えていけるけど
心は弱くて泣いている子どものまま変わらないブルースが
ビギンズで試行錯誤しながらなんとか上手く行っていたのに
変体殺人者ジョーカーと出会って自分を見つめ直してしまう映画だと思ったw

0163名無しさん必死だな2019/10/12(土) 14:53:40.01ID:dcJAm6Sw0
>>161
それで思い出したんだけど、昔クリスマスイブにバーに一人で入ったらBSでタイタニック流してたので「クリスマスにタイタニック?」って言ったらマスターは見たことないらしく通じなかった
その後20代後半くらいの身長180cm位のイケメンと悪くない見た目の女の子が入ってきたらイケメンが開口一番「クリスマスにタイタニック?」と言ったので
「それ私が30分前に言った言葉ですよ」と言うと喜んでお互い内容にツッコミ入れながら大笑いしながら見続けた
女の子は「私ってタイタニック見たこと無かったんですよ」くらいしか言えずイケメンは「あ、そうなんだ」程度しか答えずにタイタニックに突っ込み入れ続け
沈没シーンの後、「このシーンがひどいんですよね。冬の海に落ちたのに長い間キャーキャー騒いでて全然寒さが伝わらない。リアリティー狙ってちゃんと冷水に付けなきゃダメ。逮捕されると思うけど。」
と言ってイケメンが大爆笑したところで俺は飲み終わったので「楽しかったです」と礼を言って失礼した
あの後あのカップルはどんなクリスマスを過ごしたんだろう

0164名無しさん必死だな2019/10/12(土) 14:56:57.29ID:GZDNqeYD0
宣伝お疲れ様です。
モブや敵を主人公に押して映画化にするなんて
アメコミもネタ切れ感があるよなぁ

0165名無しさん必死だな2019/10/12(土) 15:00:52.65ID:qkwg0vLG0
正直ダークナイトは後半の検事がアホすぎてバットマンの印象悪く無いけどな

0166名無しさん必死だな2019/10/12(土) 15:09:55.13ID:q2CkfUP60
バットマンが好きなんじゃなくて、ティムバートンが好きなんだし

0167名無しさん必死だな2019/10/12(土) 15:19:49.54ID:/NZUwz0A0
女の人は自己中心的っていうか
自分の理解できる範囲で物事を考える現実主義で

男は自分を切り離して
公のことを考えられる傾向が強い
それが悪い方向にいくとネトウヨみたいになっちゃうんだろうけど

一般論としてね


たぶん、世の中ってのは
もともと、女性的な人が大勢を占めていたんだろうなって

そういう人が
いまはネットっていう武器を手に入れちゃって
本音丸出し、感情むき出しで
その場その場の怒りだけで行動してるわけだな

そういう人の市民感覚ってのは
勧善懲悪であったり、法だと時間がかかるとか
本当に悪いやつを罰せられないとかね
そういうのに不満を持って法を信じなくなるわけだ

0168名無しさん必死だな2019/10/12(土) 15:28:44.84ID:dcJAm6Sw0
まあ女がディズニーはまだいいとして(男も下心があって付き合ってるんだし)ジャニーズとかの男性アイドルとか
タイタニックの当時は主演したデュカプリオを誉めて無理やり同意させようとするのに対し
男がAV女優やグラビアアイドルは流石に自粛してせいぜいヒーローかガンダムくらいしか語らない辺りだいぶ差はあるね

0169名無しさん必死だな2019/10/12(土) 15:39:01.89ID:dwCx1WGFM
男女ともアイドル持ち上げてるのはキモいだろ

0170名無しさん必死だな2019/10/12(土) 16:03:12.13ID:X57VL26iM
男はみんなヒーロー好きだと思ってるのがアメコミおじさんの気持ち悪いところ

0171名無しさん必死だな2019/10/12(土) 16:07:09.84ID:dcJAm6Sw0
>>170
す〜ぐ極端なこと言い出す
アイドル好き、ギャンブル好き、キャバクラ好き、酩酊状態好き、風俗好き、仕事好き、
いろいろいることは十分過ぎるほど骨身にしみてる

0172名無しさん必死だな2019/10/12(土) 16:30:39.61ID:/NZUwz0A0
男女問わず、基準が自分になってしまいがちだから
女性の感性とか、女性傾向のある男性の
わかってほしいと願うこと自体がよくわからない

それがセックスのできる相手であれば
わかった上で共感してフリぐらいはするのだろうけどね

だから、FF15でノクトが
上っ面だけの関係だった仲間たちに
つらいんだってことを素直に吐露できたことを
感情の共感をピークに持ってきたのが意味不明か
男性(男性傾向の強い)としてはおもしろくない

男性を男性と描けておらず、リアリティのある男性同士の関係がわかってない
腐女子の夢でしかないじゃんって看破されちゃうわけ

もちろん、あれが素直に感動できる、女性らしい男性もいるんだろうけどね
母親の教育の賜物なのか、脳の作りがそもそも違うのか

そこらへんを訊いてみたいけど
たぶん、そういう人は自分のことを語る
自分の言葉を持っていないから難しいだろうな

まだ、男性傾向のある女性の方が対話になる

0173名無しさん必死だな2019/10/12(土) 17:48:31.15ID:vrhMxfk4M
なるほどなやっぱつれぇわが物笑いの種になってた一因はそういうのもあるんだろうな

とはいえウジウジ悩んでないでサッサと悪役を倒せばいいと喝破すればいいと女性は言うけど
例えば実際に追い込まれて敵を倒す立場になったら責任を回避するのも女性なんだよな
精度が悪いとか自分は悪くないとかナチュラルに言う
女性の方が共感できない人や物にはドライ接せれるから向いてる職業もあるけど人の上に立つと絶対面倒なことになる

0174名無しさん必死だな2019/10/12(土) 18:01:47.42ID:yuUCbm3P0
俺も台風で暇だったからアマプラでダークナイト見てみたけど
クソつまんないわ
なんでこんなに評価されてんだ?

0175名無しさん必死だな2019/10/12(土) 18:09:39.23ID:EYQcAIbm0
そんなに金持ちならもっと有意義な使い方あんだろとか
ダークナイトに堕ちるとか言われても覆面なんだしガワ替えて白鳥マンになって出直せばよくね?とか
そんなツッコミ入れながら観てしまった俺は感性が女さんなのか

0176名無しさん必死だな2019/10/12(土) 22:01:55.44ID:z4jyeEC7x
確かにバットマンはインテリ系バカだがそれ以上に周りがザル過ぎでバカすぎる

0177名無しさん必死だな2019/10/12(土) 22:07:16.89ID:dcJAm6Sw0
ペンギン「いちいちバットマンになぞなぞを出してヒントを与えるのはやめろ!」
ナゾラー(現リドラー)「ほっといてくれ!俺はバットマンと謎々対決をするのがしゅみなんだ!」」
これが俺の生まれる前のバットマンのドラマの乗り

0178名無しさん必死だな2019/10/12(土) 22:10:49.25ID:iaHMJIzo0
次々とジョーカーの罠が発動してそれに巻き込まれていくから
出来事はいろいろ起ってるんだけど画面がやたら地味だよな
最後トゥーフェイスを殺すとき画面外からとびかかって突き落とすとかどうなのよ

0179名無しさん必死だな2019/10/12(土) 22:26:31.94ID:JIo72IG7r
パニッシャーとのコラボでバットマン、パニッシャーに怒られてたよな
でパニッシャーが本気でジョーカーを殺しにかかってジョーカーマジ逃げするやつ

0180名無しさん必死だな2019/10/12(土) 22:31:34.70ID:ROxyUnmP0
殺さない詰めの甘さが最大の被害をもたらした

0181名無しさん必死だな2019/10/12(土) 23:15:48.06ID:6h0u0VN70
>>179
なにかと勘違いしてると思う

0182名無しさん必死だな2019/10/13(日) 00:44:17.75ID:SBmw2a8v0
>>172
なんかよくわからんけど
FF15って女性に評判がいいの?

0183名無しさん必死だな2019/10/13(日) 02:20:43.88ID:1m9Y5hHmM
タラレバの作者って強めの主観言えばいいでしょ読者チョロいっていうのが透けて見える。

0184名無しさん必死だな2019/10/13(日) 04:23:13.19ID:2kCV/L/J0
最後バービーの罪をかぶったのがよくわからん
ジョーカーのせいにすりゃあええやん

0185名無しさん必死だな2019/10/13(日) 07:47:49.71ID:9ksarctEa
殺すのがダメなら両手両足を折っておけ

0186名無しさん必死だな2019/10/13(日) 08:30:01.72ID:oSTKiGm10
ダークナイトは警察が馬鹿すぎ&ジョーカーのご都合主義で白けたなぁ
ダークナイト好きな人ってここら辺をどう評価してんだろう

0187名無しさん必死だな2019/10/13(日) 08:39:55.22ID:fjEmiM7Op
マンコの言う事なんか無視しろよ

0188名無しさん必死だな2019/10/13(日) 10:26:26.43ID:jjUIzKir0
優しそうなゲイリーオールドマンの存在だけで全てが許される

0189名無しさん必死だな2019/10/13(日) 10:45:59.40ID:2B4ZUmdWd
昔はゲイリーがジョーカーやってもおかしくないくらい
悪役で名を馳せた人だよな

0190名無しさん必死だな2019/10/13(日) 13:32:54.12ID:jPsaDzsqx
>>189
こないだエアフォースワンもやってたからシュール過ぎた
あっちは敵パイロットもスパイダーマンの家賃せびってくる奴でし

0191名無しさん必死だな2019/10/13(日) 13:38:54.99ID:MPu3l4re0
スポーンで大統領の地位を狙う悪徳上院議員やってたマーティンシーンが後に「ザ・ホワイトハウス」ってドラマで
大統領訳やってたけどトラウマ持った人っていなかったのかな
「スポーン負けちゃったよ!!」って

0192名無しさん必死だな2019/10/13(日) 17:47:49.85ID:o9DQGOcwr
>>189
エアフォースワンやフィフスエレメントのゲイリーも好きよ

0193名無しさん必死だな2019/10/13(日) 17:50:33.48ID:IR0nHEHjd
ゲイリーが尊敬するチャーチル演じるまでに
国民的俳優になったのは
ノーランバットマンでのゴードン役が良かったのが大きいと思ってる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています