【悲報】PS5のスペックがまたAMDからリーク、GPU:RX5600XT (7TF)、CPU:R7 4800U

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/03/13(金) 09:32:43.70ID:ksBq1uiBp
https://twitter.;com/_rogame/status/1238131211345842178

AMD Flute 🧐

GPU performance is almost similar to RX 5600 XT
CPU performance is similar to R7 4800U

https://twitter.;com/_rogame/status/1238247720038563843

Oberon

0643名無しさん必死だな2020/03/19(木) 18:25:43.32ID:nY9NdzUPp
何万も払ってAPUガチャさせられるんですかね…

0644名無しさん必死だな2020/03/19(木) 19:05:23.74ID:ZFZyzQoo0
>>641
製造の責任はソニーだろ
てかSoCもソニー
AMDはIPの提供とサポートってのが表向きじゃね
まあ実際はかなり深いところまで関わっているだろうけど

0645名無しさん必死だな2020/03/19(木) 21:29:34.01ID:9bBYS6030
APU製造はAMD経由でTSMCへの委託だろ
ソニーにこのクラスの半導体製造分野で自由に出来る力なんてない

0646名無しさん必死だな2020/03/20(金) 00:34:53.01ID:v0v55eBNM
2.23Ghzで落ちない選別石
どんだけ取れるんだろ

0647名無しさん必死だな2020/03/20(金) 02:33:16.70ID:xyp72jN+0
10Tflopsを超えるように逆算してクロックを発表したが
そのクロックで動作するとは言ってない

0648名無しさん必死だな2020/03/20(金) 02:43:46.92ID:vNqbFkCL0
40 名無しさん必死だな sage 2020/03/19(木) 21:32:44.14 ID:pJ5C6ElU0
XSXはメッシュシェーダなんだけど
PS5はプリミティブシェーダ使えるって書いてんのね
これでPS4互換するんだけど

プリミティブシェーダってRDNA1までなのよ
RDNAなのになんでプリミティブ使えるの?

サーニーさん教えて

0649名無しさん必死だな2020/03/20(金) 05:05:11.10ID:Q52TJk/D0
マジックでRDNA2って書いた段ボールだから

0650名無しさん必死だな2020/03/20(金) 05:21:53.20ID:3GxipJ6r0
>>1
GPU performance is almost similar to RX 5600 XT
CPU performance is similar to R7 4800U

この性能がマジでも400ドルで売れればアリじゃね
500ドルや600ドルだったら死ぬが

0651名無しさん必死だな2020/03/20(金) 05:33:11.89ID:Q52TJk/D0
生産コストはSXとPS5で大差無さそう
DS5に機能盛りすぎてPS5のが上まである

0652名無しさん必死だな2020/03/20(金) 08:19:11.41ID:8tnvWPU40
強烈な逆ザヤ禁止圧力のあるSIEと、戦略的に逆ザヤを選択する可能性のあるMS
経営体力に差があるよね

0653名無しさん必死だな2020/03/20(金) 10:24:50.89ID:CF7tG+2G0
ソニーは世界9位の半導体製造企業なんですが?

0654名無しさん必死だな2020/03/20(金) 10:44:42.51ID:J5xql/RS0
>>653
ソニーの半導体の製品ラインナップとPS5の製造に必要としている半導体ってあまり重ならなくね?

0655名無しさん必死だな2020/03/20(金) 10:46:15.77ID:CF7tG+2G0
いや別に自前で作りはしないだろ
そんなことしても無駄が多すぎる

0656名無しさん必死だな2020/03/20(金) 10:50:55.10ID:J5xql/RS0
>>655
じゃあ、あまり意味ないレスと言うことでok?

0657名無しさん必死だな2020/03/20(金) 10:53:24.00ID:CF7tG+2G0
意味ないことはないよ
業界のこと知ってるのと知らないのじゃ結局全然違ってくる
プロ相手の交渉と素人相手の交渉じゃ違うのは当たり前でしょ

0658名無しさん必死だな2020/03/20(金) 10:59:28.45ID:bZFfauNka
それならMSの方が強いだろ…

0659名無しさん必死だな2020/03/20(金) 11:20:38.07ID:GLprkFdhM
これドンピシャだったな

0660名無しさん必死だな2020/03/20(金) 11:51:33.39ID:8tnvWPU40
逆ザヤにしてもソニーグループ企業の部品をふんだんに使えば数字弄れるけど
PS4から使ってるグループの部品ごくごく一部だからなぁ

0661名無しさん必死だな2020/03/20(金) 16:51:20.35ID:XMaOLlxe0
ソニーの半導体ってイメージセンサー系以外で何がある?

PS5に使うような半導体製品は思い付かんけど。

0662名無しさん必死だな2020/03/20(金) 20:32:30.56ID:7p7hobnfd
このスレ読んでると選別品だけじゃなくワケ有品も入ってるのかもと思えてくるな
犯罪だけど

0663名無しさん必死だな2020/03/21(土) 07:32:18.58ID:4cMwCj1f0
このリーク、かなり精度高かったな
当時は信じられることも無かったが

0664名無しさん必死だな2020/03/21(土) 07:35:42.79ID:t41+87dU0
全員が値段待ち(-.-)

0665名無しさん必死だな2020/03/21(土) 08:07:42.72ID:JcBsrF1I0
価格予想
PS5 ¥49,999(正規品)
PS5 ¥39,800(訳有品)

0666名無しさん必死だな2020/03/21(土) 11:00:02.27ID:PYP7v1JD0
5 399-449
SeX 499-549
の範囲内とおもわれ

0667名無しさん必死だな2020/03/21(土) 11:14:43.92ID:v84Hnf/0M
意外とPS5もコストが掛かってそうなんだよなw

0668名無しさん必死だな2020/03/21(土) 13:32:07.42ID:JcBsrF1I0
今回PS5が値段発表してたら世論を持って行けたかもしれないのにな〜

ゴテゴテだよね、ソニーwww

0669名無しさん必死だな2020/03/21(土) 14:14:41.41ID:7LjZmqzF0
PS5特製SSDがコスト食って箱SXと
価格変わらんような気がする

0670名無しさん必死だな2020/03/21(土) 14:37:43.11ID:hnMJPok00
PS5はコスト掛ける所を間違えたと思う。
One時代にキネクト標準装備したMSと
同じ徹を踏んだと思うよ

0671名無しさん必死だな2020/03/21(土) 16:47:07.39ID:b0Ro8gDM0
高速なSSDは時間と共に価格が下がっていくし、
将来的なアップグレードパスとして
用意しとけばいいだけだったのにな。

変わらない基本性能をけちると
後々自滅する要素になる。
PS5は厳しいかもしれんね。

0672名無しさん必死だな2020/03/21(土) 18:54:21.30ID:4cMwCj1f0
>>670
それ俺も思ったね
なのであの性能なのにXSXと変わらない値札が付けられると思ってる

0673名無しさん必死だな2020/03/21(土) 21:26:26.97ID:miWC4H2n0
無理に見栄えのいい10TFにこだわり余計なオーバークロックしたから
冷却にコストがかかり歩留まりの悪化も懸念される
性能が低い割には高コストで箱SXそんな変わらん値段になるよ

0674名無しさん必死だな2020/03/22(日) 00:35:43.04ID:zMqUxcob0
PS5は次世代機としては過去同様PCのミドルレンジをターゲットにしてて順当な進化

XSXが別格過ぎただけ

0675名無しさん必死だな2020/03/22(日) 08:50:33.40ID:I1E90suPd
TFを二桁に見せるためだけにあのクロック引っ張り出したのかと思うときよざめします

0676名無しさん必死だな2020/03/22(日) 09:47:27.57ID:4YBFAgOFa
RDNA2 / DX Ultimateは箱専用だな
PS5にはそのほとんどがない(VRS、DLop、MS、Sampler feedbckなど)
PS5はBVH IPのみを使用するのかね(GLXスタイルのRT IP)

0677名無しさん必死だな2020/03/22(日) 09:51:46.59ID:q+Phhjga0
10Tfも使うところはそうそうない、ということであればこの構成は正解。
この辺はソフト開発コストとの兼ね合いになる気はする。

マルチ前提ならその範囲内で製作することになるだろうし余計に。

0678名無しさん必死だな2020/03/22(日) 10:02:06.63ID:PX7oLx6R0
>>677
ONEとPS4の時は明確な差が出来てたからそうとも言えない。

0679名無しさん必死だな2020/03/22(日) 12:28:42.93ID:akeLFKZAa
ソフトメーカーはPCゲームの様に
ハイエンド設定
ミドル設定
ロー設定
とパフーマンスのターゲット絞って開発する様になるんでしょ
XSXはハイエンド
ps5はブースト込みでミドル、ブーストなしならロー
そんなとこでは?

0680名無しさん必死だな2020/03/22(日) 12:38:04.23ID:D4afFrq+0
あーわかった
これはPS5と5PRO同時発売の流れだ
>>1のスペックはノーマルの方でPROは15-20TFlopsだろう
流石情報操作うまいなソニーは

0681名無しさん必死だな2020/03/22(日) 12:39:34.29ID:e6xccz5i0
箱の値段もだけど、PS5これいくらで売るの?
これで5万越えはキツいだろ

0682名無しさん必死だな2020/03/22(日) 12:40:58.21ID:akeLFKZAa
ブースト込みでもファミコンとps4くらいの差があって
ブーストなしならファミコンとps4proくらいの差がある
これが差がないと思うなら
ゲーム業界はこの30年全く進化してないってことなんだろうな

0683名無しさん必死だな2020/03/22(日) 12:50:53.86ID:eLTsTgyV0
PS5は、ほぼ確実にシリーズXに対してパフォーマンスの低下に直面します

https://www.notebookcheck.net/No-the-PS5-won-t-offer-anywhere-near-the-graphics-performance-of-Xbox-Series-X-Navi-benchmarks-prove-it.458625.0.html

0684名無しさん必死だな2020/03/22(日) 13:03:23.03ID:WMKUx+X80
そっ閉じ

現実のワークロードでは、PS5がXboxシリーズXよりも30%以上遅くなるという落ち着いた結論につながります。
世界最速のSSDまたは個々のレインドロップオーディオレンダリングがそれを相殺するとは考えていません。
https://www.notebookcheck.net/No-the-PS5-won-t-offer-anywhere-near-the-graphics-performance-of-Xbox-Series-X-Navi-benchmarks-prove-it.458625.0.html

0685名無しさん必死だな2020/03/22(日) 13:09:23.23ID:eLTsTgyV0
「PS5は、計算能力を重視とするゲームを実行することはできません 」

https://m.youtube.com/watch?v=MX_6bVDO5Ho

https://i.imgur.com/aS8iW3w.jpg

0686名無しさん必死だな2020/03/22(日) 13:42:18.40ID:jTUsoGRqr
ポジティブなネタもネガティブなネタも実機が姿を現さない限りほぼ意味がねぇんだよなぁ

0687名無しさん必死だな2020/03/22(日) 15:06:30.85ID:hU7vWUa5M
ソニー「よしよし、もっと混乱しろww」

0688名無しさん必死だな2020/03/22(日) 22:02:59.43ID:3fDBW+JFd
PS5の実機はかなり酷そう
サードもあんな意味不明な講演でハードル上げられてはやりづらいだろうになぁ

0689名無しさん必死だな2020/03/23(月) 07:32:19.85ID:vpIhpKus0
クッタリスペック()の時代からカタログ通り動いたためしがないからなPSシリーズは

0690名無しさん必死だな2020/03/23(月) 08:22:23.45ID:tWm8bwwA0
初期PS4はちゃんと動いてただろ!

0691名無しさん必死だな2020/03/23(月) 10:39:05.32ID:JZv/n5Jea
>>685
そのゲーム、XSX向けのゲームらしいね

0692名無しさん必死だな2020/03/23(月) 10:41:15.98ID:R5fbk/C2d
>>681
PS5も性能の割にSSDとか高そうだよね

0693名無しさん必死だな2020/03/23(月) 14:01:41.11ID:lS00K0GEd
逆鞘しないとXSXより高くなると言われてる
コスパ悪すぎぃ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています