『グランディア HDコレクション』名作RPGが3月25日にニンテンドースイッチで復活!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/03/17(火) 19:17:24.58ID:40VAoaqaM
https://famitsu.com/news/202003/17194354.html

 『グランディア』は、『ルナ』シリーズを手掛けたゲームアーツが生み出した名作RPG。1997年にセガサターンで『グランディア』が、2000年にはドリームキャストで『グランディアII』が発売れた。
『グランディア HDコレクション』は、ふたつの作品のHDリマスターがセットになったダウンロード専売タイトル。

 週刊ファミ通2020年4月2日増刊号(2020年3月19日発売)では、UIやスプライト、テクスチャーアートといった視覚的な機能の強化に加え、難易度の変更も可能になった(※『グランディアII』のみ)
本作の特徴に加え、ストーリーや登場キャラクターなど、それぞれのタイトルの魅力をたっぷり振り返っている。

0435名無しさん必死だな2020/03/28(土) 00:13:06.81ID:rJ4y+dWXd
発表された時は絶対即効買う!って気分だったけど
日本は遅れたりでテンションすっかり下がったし
どうせしばらくやる暇ないし
本当にやりたい時かセールなるまで待つわ

0436名無しさん必死だな2020/03/28(土) 00:28:14.16ID:TtqPFz1Kd
2が大好きなんだが
評判あんまりだよな
ボリューム少ないのは確かだけど

歌も良かった
BGMはグラナサーベルがかっこ良すぎる

0437名無しさん必死だな2020/03/28(土) 00:33:21.06ID:4JVMWiUH0
陰と陽みたいな方向性でどっちも好きだよ

0438名無しさん必死だな2020/03/28(土) 03:58:58.88ID:+KTOaxf/0
2のキャンセル減りが微妙だ

0439名無しさん必死だな2020/03/28(土) 04:00:47.68ID:7gDRIA4b0
>>422
当時キャラポリゴン+描き割背景がメジャーだったから最初のパームの町で背景クルクル回ってる中スーがパタパタ走ってるだけでおおってなった思い出

0440名無しさん必死だな2020/03/28(土) 06:12:15.64ID:LcycnQ+60
2はえっちで好き

0441名無しさん必死だな2020/03/28(土) 06:13:36.13ID:GTGXiW3f0
>>433
キャラクターが2Dだから、同世代のポリゴンキャラRPGより今プレイしてもそこそこ見栄えがする気もするね
まぁ、カメラワークとかわりと読み込み自体は早くなっているけどUIに若干ウェイトが掛かる感じはあるけど

0442名無しさん必死だな2020/03/28(土) 06:39:12.75ID:ubMB4y0a0
岩垂氏のBGMが最高
SS版予約特典で貰ったシングルCDは何回も聴いた
サントラも買ったがほとんどの曲をキチッと終わらせてて印象的だった
大体ゲームサントラって2ループしてフェードアウトが多かったから

0443名無しさん必死だな2020/03/28(土) 06:51:56.04ID:MEdgChHP0
>>436
自分は兎に角 白い方のヒロインに腹が立って仕方なかったわ
何度「おまえさえ居なければ」て思ったか
途中からはずっとHP0にしてバトル中ずっと転がしておいた(宿屋復活したら殺りなおし///)
オカゲでラストバトルは中々手応えがあったが

あの歌は良かったねホントに

0444名無しさん必死だな2020/03/28(土) 07:24:11.63ID:l44cQIMI0
思い出補正全開のクソダルRPG
レベル30前後だっけジャングルあたりがだるさの最高潮

0445名無しさん必死だな2020/03/28(土) 13:39:36.57ID:VqzntKYlr
メカノアソシエイツってゲームアーツの社内部署じゃなくて独立した会社というのを初めて知ったw
当時流行りのメーカー社内バンドだとばっかり思い込んでたら、
ゲームアーツ以外の仕事も請け負う会社だったという

何十年も経って知らないことが分かったりするもんなんだな

0446名無しさん必死だな2020/03/28(土) 14:11:12.54ID:42mFMQC50
リマスターの追加点・変更点
グランディア
・UI、スプライト、テクスチャアートを強化
・ゲーム内ムービーの視覚効果を向上
・ワイドスクリーンサポート
・MSAA、ブルーム、法線マッピング、およびぼかし効果などCG処理を追加
グランディアII
・UI、スプライト、テクスチャアートを強化
・ゲーム内ムービーの視覚効果を向上
・ワイドスクリーンサポート
・MSAA、ブルーム、法線マッピング、およびぼかし効果などCG処理を追加
・難易度設定機能(Normal、Hard)

おいおい戦闘アニメ早送りとどこでもセーブ機能はないのかよ
画質なんかサターンの低解像度ポリゴンでいいんだよ
力の入れどころを間違ってる

0447名無しさん必死だな2020/03/28(土) 14:14:49.54ID:42mFMQC50
ガンホー顧客目線なさすぎだな
単なる苦行、時間の無駄を再現してどうすんだよ

0448名無しさん必死だな2020/03/28(土) 14:19:18.73ID:42mFMQC50
レリクス暗黒要塞のロードを再現するが如き愚行
クソ長待ち時間を喜ぶのはガンホーのアホーどもと5分遊んで投げ出す莫迦のみ
普通のゲームファンは誰一人喜ばない

0449名無しさん必死だな2020/03/28(土) 14:34:33.79ID:l44cQIMI0
グランディアは途中でだるくなるのが普通
昔平気だった変わった人こそもう一度遊んで我に返ってほしいね
セリフの量が膨大すぎてこのゲームの途中から街人の完全スルーを覚えた

0450名無しさん必死だな2020/03/28(土) 20:41:55.02ID:wE+sjH+y0
今まで行った町に戻れないのがいや

0451名無しさん必死だな2020/03/28(土) 20:45:17.91ID:SzZCZ3AVd
住民全員に台詞変わらなくなるまで何度か話しかける作業をイベントが進む度にやらないと

0452名無しさん必死だな2020/03/28(土) 21:00:32.73ID:GTGXiW3f0
むしろ、そういう世界観を楽しむ作品でも有るからなぁ
戻れないからこそ、ここまで来たんだって思える部分も有るし

誰もがそれを評価せにゃ成らんわけでも無いけど
そこを楽しくないって人はむしろ何が楽しくてこのゲームをやってんだろうって気もしたり

0453名無しさん必死だな2020/03/29(日) 06:12:06.25ID:uEXIM5zUM
俺もグランディア神ゲーってことでやってはみたけど途中中だるみしてやめたわ
最後の方になれば面白かったんかなあ

0454名無しさん必死だな2020/03/29(日) 06:17:56.74ID:Zv1lzbh60
ルナのオープニングはよかった。

0455名無しさん必死だな2020/03/29(日) 06:23:40.25ID:nyFoCygt0
取り逃しが結構深刻で進むほど進行が億劫になるプレーヤーも多かったろうな
イベントが進行して場面が変わるけどあっちの道には何のアイテムが有ったんだろうって
雑プレーに変わる奴も最初の方の町はたいてい丁寧に探索しながら進めているはずだからな

0456名無しさん必死だな2020/03/29(日) 06:48:15.99ID:iIhDcwjX0
>>453
壁超えるところがピークでそこがエンディングだぞ

0457名無しさん必死だな2020/03/29(日) 07:27:44.12ID:nHIREFzM0
グランディアに限らず (仕込みが意地悪すぎるくらいの)取りもらし回収不可なゲームあの頃は普通にあったから
スッゴイ時間かけて丁寧にプレイするか、最初ッから攻略情報片手にプレイしてたなあ(シャイニングフォースとか)

それでもどっか漏らしちゃうと途端に萎えちゃうのよね
バテンカイトスのわらしべカードクエ、こんなん普通にやってて分かるかーって腹立って
途中で止めたの思い出したわ

0458名無しさん必死だな2020/03/29(日) 08:19:27.96ID:b41hevX80
PS2時代に壁越えてちょっと先の辺りまでやったけど、何が面白いのかわからなかった
聞けば壁までが物語的にもピークとか。え〜、ってかんじ
ジャスティンのガキみたいな性格が好きじゃなかったし、スーみたいな子供がパーティに居るのもリアリティを感じなかった
ジブリ映画の影響大だと思うけど、沢山あったしょうもないジブリオマージュの一つでしかないと思うな

0459名無しさん必死だな2020/03/29(日) 10:48:18.28ID:dKOcZhLn0
>>458
リアリティ(笑)気にするならそもそも和ゲー向いてないんじゃ…

0460名無しさん必死だな2020/03/29(日) 11:33:57.82ID:x8CNvlHfr
丁度「中二病」の時期に遊んだんだろう
ガキ臭いとかいって受け付けなくなる時期がある奴が居る

俺は素直だからジュブナイルでも何にでも感情移入して楽しめるから得してる

0461転載禁止2020/03/29(日) 14:16:30.01ID:IjWI1WBt0NIKU
2000円でバラで売れや

0462名無しさん必死だな2020/03/29(日) 14:47:03.37ID:XV6QXg/7aNIKU
結局迷ったけど買ってしまった
ホーム帰ったらやる

0463名無しさん必死だな2020/03/29(日) 17:17:09.15ID:7QRixu1E0NIKU
FF7Rよりこっちのリメイクが欲しいな。分作不可。

0464名無しさん必死だな2020/03/29(日) 21:00:26.03ID:NtrXOAXI0NIKU
1のストーリーやキャラは好きだけど移動や戦闘のテンポは悪いし
取り返しのつかない要素だらけで今じゃとてもやる気になれん
せめて早送り機能と所持品引き継いで2周目いけるようにしてくれたら
間違いなく買ったんだが

0465名無しさん必死だな2020/03/29(日) 21:49:40.53ID:EPEjA8Cf0NIKU
携帯機なら多少なりともシステム面のクソさは和らぐと思う
アーカイブスはvitaでやってたけど特に気にならなかったな
冒険譚、古代文明、ボーイミーツガールが好きだからグランディアはハマったなぁ

0466名無しさん必死だな2020/03/29(日) 23:55:57.91ID:rsCuxz28MNIKU
LUNARコレクションも頼むわ
MCD版必須アミノ酸で

0467名無しさん必死だな2020/03/30(月) 01:27:06.46ID:u3Ki/srF0
4本首の龍みたいなやつで詰んだ思い出が

0468名無しさん必死だな2020/03/30(月) 11:11:21.03ID:PIimEdHLr
>>466
そして堂々のGENESIS収録

0469名無しさん必死だな2020/03/30(月) 12:17:06.27ID:T+7nCLy1M
メキシコの国境のニュース見てグランディアを思い出した

0470転載禁止2020/03/30(月) 12:41:37.88ID:2XhGOZnBp
>>469
壁があって助かったぜ!!

壁万歳!!

0471名無しさん必死だな2020/03/30(月) 13:16:16.24ID:M1PhYCi00
歴史に残るトランプ大統領閣下の偉業

0472名無しさん必死だな2020/03/30(月) 13:58:25.62ID:xAs9zLila
>>470
即倒壊フラグだろいい加減にしろ!

0473名無しさん必死だな2020/03/30(月) 17:17:31.47ID:T6dIcS8Mr
あとはコロンビアとニカラグアとパナマに原爆落として更地にしたら世界貢献完成するなトランプはセイント

0474名無しさん必死だな2020/03/31(火) 03:20:31.75ID:E6cuP0ewM
>>466
俺も
グランディアは合わなかった

0475名無しさん必死だな2020/03/31(火) 05:36:22.92ID:x56hmv9Y0
>>464
まぁ、そう言う「引き返せない見たことの無い場所に向かうこと」自体が物語の骨子にあるからね
ゲームであることを否定はしてないけど物語的な意味を優先した作品ではあるからそこが駄目な人には
合わない作品だと思う
実際、引き返せないから旅立ちが盛り上がるしスーのホームシックや別れの展開も大きな意味に成っているしね

0476名無しさん必死だな2020/03/31(火) 08:31:33.91ID:nBXJcfsk0
ルナ2はルーシアが最初攻撃してくれないのに徐々に攻撃に参加して貰えた!を喜ぶマゾゲー

0477名無しさん必死だな2020/03/31(火) 10:59:43.26ID:HDwIz4Je0
ルナはなぁ、昔はアニメーションが挟まれるのも興奮できるポイントだったが
今やTVアニメみたいなのが少し挟まる程度はむしろ逆にチープに見えてしまう

メガドライブ版のドットアニメをHDリマスターするなら一見の価値はあるかも知れない

0478名無しさん必死だな2020/03/31(火) 17:27:33.36ID:x56hmv9Y0
ルナシリーズは1も2もメガドラ版のがストーリーが好きなんだけどなぁ
1での魔道皇帝VSレイクなんかイベントシーンとしてはあっさりだけどシチュエーションは最高だったし
2も星竜の襲撃が削られたり聖都の住人の台詞が改編されてたりで演出こそ強化されてたけど
話は微妙に成ったのが残念な作品だった

0479名無しさん必死だな2020/04/01(水) 01:29:09.39ID:Q63/uPIDDUSO
壁登るのマジでだるかったんだけどなんでグランディアって面白いって言われんだろ

0480名無しさん必死だな2020/04/01(水) 01:57:55.91ID:Oy969j7j0USO
2は戦闘BGMだけ手放しで褒められてるな

0481名無しさん必死だな2020/04/01(水) 07:34:15.69ID:vPZ0VgoHaUSO
>>479
俺は壁登の楽しかったよ
確かに面倒なとこもあったけど
世界の果てを踏破すると何があるんだろうってワクワクしてたわ
結局、合うか合わないかでしょ

0482名無しさん必死だな2020/04/01(水) 08:14:08.96ID:J/Mb2lqd0USO
ダルイとか言いだしたら何だってダルイの一言でイチャモン付けられる

0483名無しさん必死だな2020/04/01(水) 10:09:22.02ID:M/5C2dIN0USO
戻れない不便さが作品における物語性の一部だから個人の嗜好としてそこを評価出来ないのは致し方無いにしても
戻れる様にするべきだったってのは作品自体に対する理解が足りてないと思うんだよね
NPCとの会話にパターンが多いのも以前の場所に戻れないのもこの作品の世界を含めた作品性を形作る一部だから
変えるべき部分ではないと思うね

0484名無しさん必死だな2020/04/01(水) 10:15:44.09ID:kbRpeKI80USO
戦闘を早送りできればより物語性が楽しめたのにね

0485名無しさん必死だな2020/04/01(水) 10:18:44.80ID:M/5C2dIN0USO
>>484
ATBみたない完全リアルタイムでは無いから確かに高速処理モードとかもっと言うとエフェクトオフや
簡易エフェクト設定は欲しかったね
まぁ、モンスターの動きで次の行動が読めるシステムだからってのはあるかもしれんけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています