PCゲーマー「はぁ…はぁ…Wで前進…Dで右…(カタカタ」家庭用ゲーマー「親指でグリングリン!w」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/04/21(火) 19:30:31.35ID:lExZbW1GM
はい

0119名無しさん必死だな2020/04/22(水) 01:45:42.86ID:LjZprxaN0
>>112
マウス+キーボードでも、座椅子なりリクライニングシートなりと
ディスプレイアームで、のんびりノロノロRPGもやってる・・・


こんな感じのスタイルでもしてみたら
https://penpen-dev.com/pc/wp-content/uploads/74b50dd9b1d8838b2fe1bcdd18e8c7ed.jpg
https://blog-imgs-56.fc2.com/f/u/s/fusa232323/0598.jpg

0120名無しさん必死だな2020/04/22(水) 01:47:49.71ID:LjZprxaN0

0121名無しさん必死だな2020/04/22(水) 01:48:44.98ID:chrF+kVy0
>>115
エレコムの24ボタンのゲームパッドじゃ足りんのか?

0122名無しさん必死だな2020/04/22(水) 01:48:58.69ID:akb1D98R0
>>119
いや姿勢の話じゃなくてw
キーだと歩きと小走りと猛ダッシュの3速しかできないじゃん?
キーボードでもアナログ操作したいっつーわがままの話

0123名無しさん必死だな2020/04/22(水) 01:50:10.47ID:LjZprxaN0
>>116
Eスポーツ界の頂点に立つカウンターストライクなんかで必須の
ストッピングは、キーボードじゃないとキツ過ぎるわな
CSでも過去何度か出たけど、全然流行らなかった原因

0124名無しさん必死だな2020/04/22(水) 01:51:15.62ID:akb1D98R0
>>121
多ボタンパッドは見てなかったから見てみる

0125名無しさん必死だな2020/04/22(水) 01:51:57.91ID:LjZprxaN0
>>122
うーん、一般的なゲームでそんな無段階入力の必要性感じた事無いからなぁ

無段階入力(アクセル・ブレーキ)が必須のレースゲームは、普通にハンコン+フットペダルでやってるし

0126名無しさん必死だな2020/04/22(水) 01:53:26.16ID:akb1D98R0
>>125
必要性は全くない
だから困ってもいない
あったらいいなっていうw

0127名無しさん必死だな2020/04/22(水) 01:53:40.75ID:8ESbWRbQr
他ボタン過ぎてキー間違えるくらいならフットコントローラーオススメ
昔MMOでDDRのコントローラー繋いでやってた

0128名無しさん必死だな2020/04/22(水) 01:55:29.38ID:akb1D98R0
なんかめんどくさい話題振ってすまんね
返答ありがとう

0129名無しさん必死だな2020/04/22(水) 01:57:50.16ID:2ntPL/Z/0
>>112
のんびりFOやるのにG13使ってたわ
コンソールコマンドもボタンに割り当てれて快適だったな

0130名無しさん必死だな2020/04/22(水) 02:00:16.12ID:J+LC+ctXr
格ゲーも一番上までいくと移動はスティック系じゃなくてボタンになるんだよな

0131名無しさん必死だな2020/04/22(水) 02:02:58.23ID:LjZprxaN0
>>130
hitboxだっけ? これも大会で使用禁止になったらしいな
格ゲーしないから、よくこんなもんでコマンド技出せるなぁと驚愕するわ

海外の大型格闘ゲーム大会にて特定のコントローラーが使用禁止に。背景にあるのは、“あいまいだったレギュレーション”
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190528-93027/

0132名無しさん必死だな2020/04/22(水) 02:03:27.65ID:J+LC+ctXr
45°未満の角度の移動で有利とれるゲームか、それとも瞬間点的な反転で有利とれるゲームかでベストな答えは変わる
大半は後者

0133名無しさん必死だな2020/04/22(水) 02:03:30.60ID:zXtCsESJ0
>>113
パッド「ポチポチポチポチポチ(カーソルピピピピピピピ…)」

マウス「スゥー、カチッ」

のイメージしかないな
せめてパッドのインベントリメニューはサークル型にすべきと思う
ゲームにもよるだろうけど

0134名無しさん必死だな2020/04/22(水) 02:05:37.93ID:J+LC+ctXr
>>131
よく読んだ方がいい
それはボタンの判定仕様がレギュ違反ってだけでこのコントローラー自体はOK

0135名無しさん必死だな2020/04/22(水) 02:07:42.35ID:GGao0To10
G13の生産終了を見越してFF14のパッド出してたけど微妙に使いにくかった
一応PS4も対応してるみたいだけど
やっぱrazerだわ

0136名無しさん必死だな2020/04/22(水) 02:09:57.92ID:8ESbWRbQr
ヒットボックス使ったウメハラが、60フレーム理論値最速で技出せるって喜んでたけど
たまにスティックに戻してたりしたな、やっぱりうん十年かけて身に付いたものは中々変えられないか

0137名無しさん必死だな2020/04/22(水) 02:40:29.16ID:eTbU1wsP0
>>15
WASD以外のキー使いたい時不便そうだなー…

0138名無しさん必死だな2020/04/22(水) 03:13:51.90ID:t13nGrUJ0
今時アクションはパッド使うやろ

0139名無しさん必死だな2020/04/22(水) 03:15:42.83ID:Q7l099aZ0
ボーダーブレイクのボダコンって疲れづらいし、細かく操作もできると、左手コントローラーとしては悪くないと思っている
個人的にはもう少しだけグリップにボタンが増やせることが出来たらさらに良いんだけどね

0140名無しさん必死だな2020/04/22(水) 03:15:48.67ID:/0I1TzMEM
親指を上に倒すのとWキーを押すのになにか違いがあるのかしら

0141テトリス ◆SYKnw8OJpw 2020/04/22(水) 04:36:51.73ID:BNNoxK8H0
いや速度調整はキーボードでも出来るというか、キーボードのが楽だぞ
pcゲーエアプ多過ぎだろこの板

0142名無しさん必死だな2020/04/22(水) 04:36:58.66ID:EiC0nX8IM
別にどっちがって事はない無駄な争い
慣れだよ慣れ
ただ入力感度はスティックだし、入力の速さは慣れるとキーボードの方が速くなる
格ゲーのアケコンのスティックを4ボタンに変更したなんとかボックスが強過ぎて禁止になったろ

0143テトリス ◆SYKnw8OJpw 2020/04/22(水) 04:38:25.45ID:BNNoxK8H0
>>142
パッドは3キー制限ある時点でキーボード操作には絶対に勝てない
クロスプレイあるゲームでプロ同士を戦わせてみたらハッキリ分かるんじゃないかな

0144名無しさん必死だな2020/04/22(水) 04:49:29.47ID:I3X9wlcT0
パッドなのにキー制限って何を言ってるんだ

0145名無しさん必死だな2020/04/22(水) 04:52:32.77ID:KuuILKjOF
マイクラはキーボードマウス以外ではやる気が起きない無理
アイテム名検索するのにキーボード必須だ

0146名無しさん必死だな2020/04/22(水) 05:02:57.83ID:IDucctcZ0
俺はキーボード操作に慣れちゃってるから惰性で使ってるだけだな
パッドの方が楽なのかも知れん
試してないから分からんわ
ただスレタイみたいに無理してキーボード操作をしている訳ではない
そういう想像するやつは単にキーボード使えないだけなんだと思う

0147名無しさん必死だな2020/04/22(水) 06:10:35.90ID:w2AkvMqL0
WASDから指が外れて数段ズレて移動めちゃくちゃになって死ぬこと多いんだが
配信者とか見てても全くそういうのないのは慣れの問題なんか?

0148名無しさん必死だな2020/04/22(水) 06:16:40.85ID:KuuILKjOF
それは慣れの問題だわ
wasdとsiftとスペースに常に指がかかってるのがホームポジションだろう

0149名無しさん必死だな2020/04/22(水) 06:38:06.65ID:P7o+LB3y0
>>112
気持ちはなんか分かるよ
移動のスピード変化もだけど方向が8方向に限定されるから自キャラが画面内にあって視点が後ろに固定されてないアクションゲームとかだと
キーボードの方で自キャラを回転させるとカクカクした機械的な動きになって少し没入感が削がれるんだよね
普段の方向転換はマウスの方を動かしてWキーで走行すればアナログな移動はできるけどバトルなどの混戦状態になった場合は
どうしても他のASDキーも併用して移動するから方向転換の見た目がカクカクしてしまう
スコア成績だけでいうとキーボードで良いんだけど雰囲気重視なロールプレイの場合にちょっと残念感は出てくる感じかな

0150名無しさん必死だな2020/04/22(水) 07:05:01.56ID:QiADg1EC0
>>147
合ってないんじゃないか
ESDFとか矢印キースタイルに変えてみては

0151名無しさん必死だな2020/04/22(水) 07:40:08.77ID:w90RBF110
少なくともFPSはキーボード&マウスでやる方がおもしろいのは間違いない

0152名無しさん必死だな2020/04/22(水) 07:53:10.98ID:WFGRk9hD0
左側半分のキーボードが欲しいとおもた

0153名無しさん必死だな2020/04/22(水) 07:56:32.35ID:stRCcGG4d
VRコンの臨場感重視で
強さはともかく

0154名無しさん必死だな2020/04/22(水) 07:59:55.61ID:EXeA37Np0
PC用パッドなんてWindowsが出る前からあるのに馬鹿過ぎ

0155名無しさん必死だな2020/04/22(水) 09:25:39.94ID:SGuecV0l0
左手でゲームパッド右手でマウスだろ

0156名無しさん必死だな2020/04/22(水) 09:32:17.52ID:VmyMGwwLM
>>1
CSキッズは辛いなw

0157名無しさん必死だな2020/04/22(水) 10:01:25.38ID:wTerZK4gp
PSO2はパッドだとボタンが足りなくて馬鹿にされたなあ。
それでもパッドで遊んでいたけど…

0158名無しさん必死だな2020/04/22(水) 10:16:36.35ID:bRkcdJMt0
キーボードをモンハン持ちしろ

0159名無しさん必死だな2020/04/22(水) 10:17:01.94ID:DmDgJyQL0
パッドの方が良いのは乗り物操作くらいだな
あれはアナログ入力が活きる

0160名無しさん必死だな2020/04/22(水) 10:18:06.51ID:DmDgJyQL0
スティックだと左右に倒して切り返すのに少しラグがあるからかったるい

0161名無しさん必死だな2020/04/22(水) 10:28:28.75ID:x+2gIAFF0
モンハンですらマウスキーボードでやった方が簡単なのに
パッドの方がいいゲームって格ゲーぐらい?

0162名無しさん必死だな2020/04/22(水) 10:29:00.64ID:LjZprxaN0
>>159
バトルフィールドは、戦闘機乗ったらパッドに持ち替えてた
配信者がキーボード+マウスでドッグファイトしてたけど、あれは凄いわ

0163名無しさん必死だな2020/04/22(水) 10:35:35.08ID:0yIx7mE30
>>44
余裕でできるわw

0164名無しさん必死だな2020/04/22(水) 12:33:21.65ID:jBbx6GGO0
「やばい……手を離しちゃった……
早くFキーの左の左に中指を合わせなきゃ……
Fキーは……突起はどこ?」と悩みながら操作しているの?

0165名無しさん必死だな2020/04/22(水) 12:39:41.79ID:+XIRWyO90
FJにホームポジ置くとかしたことないわ

0166名無しさん必死だな2020/04/22(水) 14:32:39.47ID:em62V7Vk0
人間の親指だいたい中指の下くらいまでしか来ないから
WASDにしないとAltが押せない
逆に言えば親指を曲げるだけで物凄く正確にAlt押せる
Altは同時押しキーと言ってAlt+何かとキーバインド出来る
ここを押せるようになるとAlt+123QWEASDF辺りまで素早くアクセスでき
10機能くらい追加で使えるようになる
FをホームポジションにしないのはAlt押すため

0167名無しさん必死だな2020/04/22(水) 14:42:19.73ID:LjZprxaN0
左手小指にシフトキー置いたら、あとは自然とWSADホームポジションになるよ

0168名無しさん必死だな2020/04/22(水) 14:48:03.40ID:gQAdTQBka
やらない人間にはわからんだろうがWASDとマウスは慣れればアナログレバーなんかより断然ゲームに向いてる

0169名無しさん必死だな2020/04/22(水) 14:50:18.18ID:em62V7Vk0
たぶんFをホームポジションにする様に習得してると自然とF側に寄る
でもFだとAltに届かないか異様に押しにくい
Altを素早く押せるか確認してみてください
Altを親指で押せる位置に手を置くってのがゲームのホームポジション

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています