次世代機だけど解像度さえ落とせばPS4とかXboxONEとかでも普通に出せるんじゃね?←って言われるよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/05/08(金) 13:13:52.74ID:tD7T4jc/0
今回あんまり進化しなかったなあ

0002名無しさん必死だな2020/05/08(金) 13:14:09.47ID:WsaofD3y0
4kモニタ持ってねえんだわ

0003名無しさん必死だな2020/05/08(金) 13:15:39.42ID:uVyw/97Ed
PCモニターで遊ぶから大画面テレビみたいな高解像度なんか要らんしな

0004名無しさん必死だな2020/05/08(金) 13:23:34.91ID:2XOCel1s0
https://www.gran-turismo.com/images/c/i10gf3v6usSp.jpg

グランツなんてPS4でこのグラだからな
次世代糞箱でこれ超えるゲーム出なそうw

0005名無しさん必死だな2020/05/08(金) 13:24:38.28ID:tD7T4jc/0
1が3になったら3倍で凄く進化してるように感じるけど7が9になってもあんまり進化したように感じない

0006名無しさん必死だな2020/05/08(金) 13:27:30.37ID:XcWn4oHI0
というかそもそも数年は現行機マルチで売るって言ってなかったっけ?次世代機独占タイトルってそんなに最初から出せるのか?

0007名無しさん必死だな2020/05/08(金) 13:28:22.15ID:2XOCel1s0
グラはそうだがPS5はマークサーニー開発の次世代SSDでロードが無い
人間の耳に合わせたサウンド機能も革命レベル
PCじゃ真似できない

0008名無しさん必死だな2020/05/08(金) 13:29:45.40ID:tD7T4jc/0
>>6
言ってたな箱尻Xは
ロンチからしばらくONEの互換で遊べって

0009名無しさん必死だな2020/05/08(金) 13:35:30.48ID:709n5NEj0
草の表現が上がるとかしか使わない

0010名無しさん必死だな2020/05/08(金) 13:45:21.92ID:5fwKWlIla
そりゃ次世代機がメモリ2倍だからな
いくらSSDがあるとかCPUが速いとか言っても今までのメモリ16倍差と比較すればマルチするのがめっちゃ楽

0011名無しさん必死だな2020/05/08(金) 13:47:29.50ID:5fwKWlIla
メモリ
PS1:2MB+?KB
PS2:32MB+4MB
PS3:256MB+256MB
PS4:UMA8GB
PS5:UMA16GB

0012名無しさん必死だな2020/05/08(金) 13:53:16.27ID:sINL7Nda0
正直、PS3,4の縦マルチからPS4のみに進化した時もどう変わったのか分からんかった

0013名無しさん必死だな2020/05/08(金) 14:15:08.11ID:2XOCel1s0
PS5のグランツーリスモ7は8k240fpsフルレイトレだからPS5のパワーが分かるだろうね

0014名無しさん必死だな2020/05/08(金) 14:21:41.00ID:rTDbPaB4a
>>13
そのスペックで本当に出してきたら逆に感心するわ

0015名無しさん必死だな2020/05/08(金) 14:26:53.11ID:sINL7Nda0
早く見てーなぁ

0016名無しさん必死だな2020/05/08(金) 15:12:46.87ID:w3GvV/If0
GTがそのクオリティで動いてる動画持ってきてくださいよ
静止画なら時間かければいくらでも綺麗にできるんでね

0017名無しさん必死だな2020/05/08(金) 15:18:40.17ID:FF9dj0rHM
仰る通り オブジェクトを少なくすればスイッチでも可
次世代機の特徴を生かしたゲーム作りが無い時代 無い無い尽くし

0018名無しさん必死だな2020/05/08(金) 15:20:02.17ID:FF9dj0rHM
>>12
何言ってんだコイツバカだろ

0019名無しさん必死だな2020/05/08(金) 16:55:21.43ID:Ty2NO7/Fa
>>1
それどころか、4K60fpsから720p30fpsまで落とせばSwitchにも出せるよw
これだけで処理量が1/18に減るからな
あとはオブジェクト削るとかで「どうとでもなる

PS5とSwitchの実効性能の差はせいぜい20倍程度だから

0020名無しさん必死だな2020/05/08(金) 17:04:04.64ID:qAzLxjyv0
CPU差が効いてくると思う

0021名無しさん必死だな2020/05/08(金) 17:08:18.79ID:tvVed4Rpd
箱1とPS4の時も言われてたゾ

0022名無しさん必死だな2020/05/08(金) 17:10:44.28ID:oyNjvZF/0
>>18
ぱっと見ではわかりにくいからな
内部で処理できる量増えてるから色々と出来るようにはなってるけど、それが万全に使われてるのというと限られるし

0023名無しさん必死だな2020/05/08(金) 18:09:26.84ID:Ry0RZNG00
>>13
発売前するの2030年頃だろそれ

0024名無しさん必死だな2020/05/08(金) 19:28:53.02ID://BCnIgPM
>>12
見る必要なかったよな、音が数段うるさいからどっちかすぐわかる

0025名無しさん必死だな2020/05/08(金) 22:11:13.37ID:sINL7Nda0
>>24

0026名無しさん必死だな2020/05/09(土) 08:21:10.70ID:QE70CC000
普通のフルHDで十分に綺麗だし4KにしてもCG臭さはかわらないもんなあ

0027名無しさん必死だな2020/05/09(土) 09:33:33.56ID:O9OtHDuVa
そもそも、本当に現実そのままの映像になったところで、
凄いと感じるのは最初の数時間くらいで後は慣れちゃって気にしなくなるからな

ゲームの面白さは持続させやすいが、凄いという感動はすぐに消える

そういう意味でも、HD世代以上ではグラフィックへの過剰投資はコスパが悪い

0028名無しさん必死だな2020/05/09(土) 09:36:08.15ID:onyiMqow0
止めて拡大しないとわからない違いなんてプレイ中は全然認識できないと思うんだけど。

0029名無しさん必死だな2020/05/09(土) 09:38:52.09ID:O9OtHDuVa
特にゲーム世界は、プレイヤーがプレイに没頭してしまえば、
イメージは脳内補完されるから、グラに過度に注力しなくても、
面白いゲームさえ作れれば、グラはそこまで重要じゃない

8ビットPCの時代の名作ゲームは今から見たら極めてショボいグラだが、
当時のプレイヤーにとって魅力的な世界をちゃんと提示出来てた訳よ

ましてや、HD以上なら、グラがゲームに没頭する妨げになることは滅多にない

それでもグラばかり重視するのは、メーカーに面白いゲームを作る自信が無く、
マンパワーさえ投入すれば、レベルの上げられるグラに逃げてるという側面がある

0030名無しさん必死だな2020/05/09(土) 10:02:19.85ID:QE70CC000
今からファミコン時代のグラには戻れないがHDなら何も問題を感じないな

0031名無しさん必死だな2020/05/09(土) 10:36:34.75ID:nXn7rsqi0
戻れないわけじゃないだろ
大手達はメンツを気にしてドット絵ゲーム出さないだけで。

0032名無しさん必死だな2020/05/09(土) 12:08:08.57ID:q9yLz5E2r
メンツってなんだよw
ドットで売れるならどこもメインでやっとるわ

0033名無しさん必死だな2020/05/09(土) 14:23:16.13ID:QE70CC000
戻れないは自分が遊ぶ場合の話

0034名無しさん必死だな2020/05/09(土) 18:05:06.47ID:nXn7rsqi0
>>32
だから、ストーリー、面白さで勝負できないんだろ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています