画面が12インチのSwitch LL(XL)、欲しくない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/05/12(火) 15:36:54.72
はい欲しい

0005名無しさん必死だな2020/05/12(火) 15:47:49.23ID:Y6F13P1G0
ドック要らずのモバイルモニター使えば良いやん

0006名無しさん必死だな2020/05/12(火) 15:51:05.90ID:rD75JLRK0
より重くなったうえにジョイコンサイズ崩すからリングフィットも遊べないとか馬鹿そのもの
声のデカい連中向けの勘違い迷走にしかならない

0007名無しさん必死だな2020/05/12(火) 15:54:30.89ID:r88afhNK0
こんなん出すぐらいならカラバリが先だろ
未だに本体は黒一色だぞ

0008名無しさん必死だな2020/05/12(火) 15:54:32.75ID:WtRjJcWAd
これでええやろ
https://i.imgur.com/eTdr6nt.jpg
・ドック機能内蔵
・15.6インチ

0009名無しさん必死だな2020/05/12(火) 15:55:27.18ID:oqYZY+Hz0
こりゃあこの仕様でPSP2出るな

0010名無しさん必死だな2020/05/12(火) 15:56:33.68ID:XKPxwPh80
それを手に持って遊ぶのか?

0011名無しさん必死だな2020/05/12(火) 15:57:26.44ID:sygerVcMd
>>10
普通に考えてテーブルモードだろ

0012名無しさん必死だな2020/05/12(火) 15:58:07.88ID:FLvNmGeWr
>>9
VITA「…」

0013名無しさん必死だな2020/05/12(火) 16:01:54.43ID:d3j6gaPv0
むしろモニターレス据置きだせや

0014名無しさん必死だな2020/05/12(火) 16:03:23.91ID:U88utfEBa
>>10
電車の中にPS4とモニターを持ち込んで遊んでる外人の写真があったぞ、それに比べれば携帯性はめっちゃ高いじゃん(棒

0015名無しさん必死だな2020/05/12(火) 16:03:45.56ID:lTq2bW2F0
>>11
それなら外付けモニタでええやん、今と同じ

0016名無しさん必死だな2020/05/12(火) 16:06:52.43ID:f39qYAs3M
腕が鍛えられそう

0017名無しさん必死だな2020/05/12(火) 16:06:54.49ID:ucIV08P3p
12インチのiPadとか見るともう携帯する利便性を失ってるように見えるしな
ベゼルをもっと細くするくらいで充分だわ

0018名無しさん必死だな2020/05/12(火) 16:08:26.76ID:IcJxYxCH0
12インチの携帯機ってそれもうほぼ据置では?

0019くまだかおる ◆DOUTEIZAsE 2020/05/12(火) 16:12:18.76ID:Vir/St030
スマホと接続するだけで完全なデスクトップ体験を提供する新デバイスMirabook
https://www.makuake.com/project/mirabook/

これ買えよ

0020名無しさん必死だな2020/05/12(火) 16:13:19.38ID:YUuEmADq0
2画面で片方が裸眼立体視のNew Switch 3DS XL WiiU Gamecubae 64 Super Famicom Famicom Gamewatch Lovetesterなら欲しい

0021名無しさん必死だな2020/05/12(火) 16:18:05.48ID:HAUK0AXg0
キーボードとバッテリー付きモニターか
結局普通にノート欲しくなりそう

0022名無しさん必死だな2020/05/12(火) 16:31:45.89ID:tVZy06Bh0
むしろ画面なしの
据置専用だせよ
プロコン同梱で同じ価格

0023名無しさん必死だな2020/05/12(火) 16:33:36.11ID:iHK82SMEd
手には持てない鈍器

0024名無しさん必死だな2020/05/12(火) 16:35:02.39ID:QnuItXIr0
今のサイズがギリギリ長時間いける重さだと思う

0025名無しさん必死だな2020/05/12(火) 16:39:03.87ID:Q3dzGHmQ0
12インチってかなりでかいな
手で持つこと考えると

0026名無しさん必死だな2020/05/12(火) 16:52:02.16ID:G92rJQui0
俺は別の意味でほしい
きっとでかくなった分故障が減るという確信がある

0027名無しさん必死だな2020/05/12(火) 17:19:45.30ID:+MBIxjlI0
12インチだと持ってプレーするスタイルとしては大きすぎる。
iPadminiレベルの7-8インチが限界かなと。

あるとすればモニター付きドックなんじゃないかな?
であればドック追加で現行機種も大画面にできるして。

0028名無しさん必死だな2020/05/12(火) 17:21:37.11ID:jco3A8jg0
20インチくらいなら欲しいけどな

0029名無しさん必死だな2020/05/12(火) 17:42:22.65ID:Qjo2gJ7u0
そもそも早いところ、スイッチは本体部分と液晶部分も分離出来るようにしたらいいんだよ
次の新型スイッチでそうしてくれないかな

そして本体部分はもうちょい厚みを出してボックス型っぽくなっていいわ

0030名無しさん必死だな2020/05/12(火) 17:53:26.09ID:WevheOjq0
いらんな

0031名無しさん必死だな2020/05/12(火) 18:02:19.09ID:w3zwkdyzd
画面の大きさって慣れたら普通になるよな
55インチのテレビですら慣れたら小さく感じる

0032名無しさん必死だな2020/05/12(火) 18:21:59.84ID:dfCz65Hnr
フィルム貼るのに苦労しそうな大きさだな

0033名無しさん必死だな2020/05/12(火) 19:49:50.72ID:C2VGduN40
>>29
持ち出し出来なくない?

0034名無しさん必死だな2020/05/12(火) 19:52:56.32ID:7D7LFPAM0
いらんドックで55インチの4kテレビに繋いでるから

0035名無しさん必死だな2020/05/13(水) 06:02:16.12ID:xmQYIa0V0

0036名無しさん必死だな2020/05/13(水) 07:53:38.41ID:WqnWssNap
据置と携帯のハイブリッドが強みなのに何を言ってるんだか

0037名無しさん必死だな2020/05/13(水) 08:35:45.55ID:ltFix/p00
ベゼルを細くして7インチにしろ

0038名無しさん必死だな2020/05/13(水) 09:18:26.35ID:hPJcmR5T0
>>35
いいね、こういうの

0039名無しさん必死だな2020/05/13(水) 09:20:29.68ID:7dS1MA270
TVに繋げよ

0040名無しさん必死だな2020/05/13(水) 09:23:43.05ID:RZUslDsBM
ケーブル刺したらテレビ出力できるliteがほしい

0041名無しさん必死だな2020/05/13(水) 09:42:42.06ID:0wgZTgR70
TVモードだとタッチ操作はオミットされるんで
タッチパネル対応の音ゲーがもっと増えたらアリかなとは思うが

0042名無しさん必死だな2020/05/13(水) 09:53:13.30ID:fY8QN1uoM
>>1
テレビも持ってねえのか貧乏人…

0043名無しさん必死だな2020/05/13(水) 09:54:18.54ID:fY8QN1uoM
>>11
テーブル”トップ”モードな
テーブルをゲーム機にしてどうすんだ馬鹿…

0044名無しさん必死だな2020/05/13(水) 09:55:18.16ID:fY8QN1uoM
>>29
机上の空論
パーツが多くなればなるほどコストも上がり故障率も上がる

0045名無しさん必死だな2020/05/13(水) 09:55:50.27ID:fY8QN1uoM
>>36
おそらくハイブリッド反対派のゴキでしょ

0046名無しさん必死だな2020/05/13(水) 10:25:09.97ID:mqetUQK/0
画面はそのままでいいから性能上げてくれ
今は低すぎる

0047名無しさん必死だな2020/05/13(水) 10:29:35.41ID:zQ4sLXvF0
性能て・・・
どの部分が低いのよ?
な高性能wが欲しいならPSなり箱なり買えばよいんじゃないの?

0048名無しさん必死だな2020/05/13(水) 10:32:08.58ID:mqetUQK/0
>>47
PCも箱もPSも持ってるよ
でもゼルダとかもっといいグラで遊びたいしフレームレートも60くらいは欲しいだろ
逆にゼルダがもったいないわあんな低スぺ機でしかできないなんてな

0049名無しさん必死だな2020/05/13(水) 13:18:58.25ID:rw4O7v6mr
>>29
WiiUで液晶分離型やって失敗してるんですが

0050名無しさん必死だな2020/05/13(水) 14:57:12.39ID:lizOeDCp0
やや画面大きいが、単純にくっつけるとこんな感じか。
画面はiPadPro12.9インチ
上の比較用が本来のSwitch本体ね。

https://i.imgur.com/w8Ls7hN.jpg

0051名無しさん必死だな2020/05/13(水) 15:32:35.73ID:jE+DrQkH0
>>49
WiiUと29の言ってるのは全く違うと思うぞw

0052名無しさん必死だな2020/05/13(水) 17:45:12.21ID:rw4O7v6mr
すまん早とちりしたわ
本体は携帯機のまま分離できるようにってことか
しかしどっちにしろかなり難がありそうな・・・
本体、液晶、コントローラ×2で4つのバッテリーに気を遣わなくちゃいけないしコストも跳ね上がりそう

0053名無しさん必死だな2020/05/13(水) 18:40:59.27ID:jE+DrQkH0
>>52
液晶のほうはバッテリーいらんのでは? 合体させた本体からの供給になるだろうし

利点としては液晶のほうにバリエーションもたせることができたり(後々2kや4k液晶が安なってくればそういう高解像度液晶モデルも出せたり)、
今後また新型の本体出す時に本体部分のみのパッケージを売り出せたら安く購入できる人が増えるだろう
それに据え置きモードしかやらないって人は本体部分+ジョイコン(もしくはプロコン)だけ買えばよくなる…とか

デメリットは最初そのモデルを出す時にどうしてもちょっとコストかかっちゃうことだろうな

0054名無しさん必死だな2020/05/13(水) 22:08:10.29ID:KuHqoRnn0
液晶を分離モジュール型なんかにしたら無駄に厚さが増えるから構造的にもコスト的にもないよ。
んなもん。本体ごと買い換えろよって。
そんなスマホがないのと同じ。

0055名無しさん必死だな2020/05/13(水) 22:13:15.33ID:q6apK8MnM
いや本当に大画面ならモニターでいいし
手軽さでいえばあのくらいでいいんでないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています