PS5はやっぱり旧世代RDNAでした

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/06/04(木) 21:33:47.89ID:HMCWaVuRd
1 名無しさん必死だな[sage] 2020/06/04(木) 20:14:50.90 ID:eCf1IpqJ0

台湾工場の従業員からのタレコミ
https://www.ptt.cc/bbs/PC_Shopping/M.1590679194.A.F5B.html


OberonとはPS5のチップとして確認されてたコードネームでNavi10Lite(RDNA1)

去年の6月に流出したAMDのGithubにはPS4やPS4Proと同じクロックで稼働させてPS5互換テストをしていたのが記録されてる
今年の1月にもテストデータが確認されE0 Steppingという通常なら考えられないリビジョンが今も繰り返されてるのが発覚

3月のRoad to PS5でサーニーがRDNA2と発表したことでRDNA1のOberonは廃棄されたものだと思われていたが
今回Oberonに量産開始になったという情報を受けて「PS5はリネームしただけのNavi10Liteでは?」という疑惑が持ち上がる

0065名無しさん必死だな2020/06/05(金) 14:55:26.59ID:yvMw17NUM
RDNA3どころかTDNA2要素が一つも見当たらないのはなぜ?

0066名無しさん必死だな2020/06/05(金) 15:00:33.03ID:FUOgGp110
消費電力改善版RDNAってことになるのでは

0067名無しさん必死だな2020/06/05(金) 15:04:21.81ID:FUOgGp110
>>63
機能じゃなくて5nmプロセス世代にかかるって事じゃない?
(個人的には採用するとしてPS5Pro)

0068名無しさん必死だな2020/06/05(金) 15:09:10.76ID:QjNJDQAC0
RDNA2の機能はほとんどdirextX12 ultimateと一緒
そしてそれはAMDがMSを介してnvidiaと共通基盤を作るということになる

ただしSIEはその流れに殆ど興味を示してない
RDNA1か2かなんて今示してるビジョンからすればあんまり意味がないってことだろう

リサスーが発表当時MSとの関係を強調してSIEに冷淡だったのにUE5のデモを見た途端に掌返したのは面白かった
将来に対してさまざまな駆け引きがあるんだろうね

0069名無しさん必死だな2020/06/05(金) 15:10:51.40ID:yvMw17NUM
当たり前だけどUE5デモはXSXの方が高パフォーマンスで動くよ
ソニーのプロモーションだからその事実を口が裂けても言えないだけで

0070名無しさん必死だな2020/06/05(金) 15:11:31.32ID:iDpcok+c0
>>68
AMDにハズレ掴まされただけだぞw

0071名無しさん必死だな2020/06/05(金) 15:32:19.71ID:mee6/TP00
・ps5プロトタイプ
・ps5本仕様
・ps5 pro
と出すんだよ。

0072名無しさん必死だな2020/06/05(金) 15:38:54.44ID:fsd2kOaMa
プロトタイプとProが紛らわしいな

0073名無しさん必死だな2020/06/05(金) 16:07:37.72ID:jDaUPQQNM
AMDにお金積んで名前だけRDNA2にして貰ったのか…
それでいいのか?

0074 2020/06/05(金) 19:18:20.62ID:El1KCExOM
>>71
違うと思うよ
PS5
PS5プロ
PS5達人
PS5名人
PS5人間国宝

0075名無しさん必死だな2020/06/05(金) 21:31:45.45ID:4CDtupy4H
しかしなぜNavi10Liteに拘ったのだろうか
まあコストなんだろうけどどういう背景があったのだろうか

Navi2だと時期的に遅すぎるからNavi10で進めた
じゃあなぜ同時期にリリースするXSXはNavi2を採用できたのか?
それはMSが主体となりNavi2設計を進めたから?

0076名無しさん必死だな2020/06/05(金) 21:34:56.46ID:+dAz4mVwM
ペチョン師サーニーまたやらかしたのか

所詮ソニーに長居するサイコパス

0077名無しさん必死だな2020/06/05(金) 21:52:58.88ID:EqR7+zmb0
9980円で激安PC組み立て用途で今人気の
最新Ryzen 5 1600 AF以下だよな!これ?

どうせ冷やせないから、「カスタム」でクロック落とすだろうし

0078名無しさん必死だな2020/06/05(金) 22:52:23.31ID:DN/7/k+p0
>>75
互換だろうな
互換に拘った結果失敗して互換無し

0079名無しさん必死だな2020/06/06(土) 03:19:55.36ID:KIVLVIaV0
>>75
ソニーは新ハードをリリースするのにMSより毎回時間がかかる
ソフトウェア周りやエンジニアリソースの不足が原因だと思うが、そのせいで常に古いアーキテクチャしか利用できない

0080名無しさん必死だな2020/06/06(土) 09:54:05.49ID:uV/1F2njd0606
>>75
だからこそAMDはMSと共同設計および開発と言われてたんですよ
Navi2を一緒に先行開発してたんです

https://finance.yahoo.com/amphtml/news/amd-partners-microsoft-project-scarlett-122851302.html

> Both Advanced Micro Devices and Microsoft have co-designed and co-engineered a custom processor, “AMD SoC to power Project Scarlett.”

0081名無しさん必死だな2020/06/06(土) 10:10:55.18ID:EhEU83Ma00606
>>75
PS5は早期に開発スタートしたけど方針転換でロンチが遅れた、それだけかと

常識的なクロックだと8Tflopsだし、以前言われたようにXB1Xを次世代機と思い込んだのがベースやろ
XB1X発売直前までMSが何度も公式アナウンスするぐらい「XB1Xは非互換というネガキャン」酷かったしな
途中から互換必須に変更した事でチップはe0ステッピングまで手直しを続けるし、チップ側での対処は限界になってサードに移植を強要

0082名無しさん必死だな2020/06/06(土) 11:52:12.77ID:Ch1Fuy7RM0606
PS5はどっからどう見ても失敗プロジェクトだわなぁ

0083名無しさん必死だな2020/06/06(土) 15:04:51.14ID:Y22WwYHdp0606
>>81
スパイ合戦でMSが何枚も上手だった様だな
つーか、MSは意図的に偽情報をソニーにリークしてる可能性もある

0084名無しさん必死だな2020/06/06(土) 18:06:00.84ID:73zH8+Rj00606
まあ低スペでもプレステで遊びたい層にはいいんじゃね?
出るソフト結局はマルチなんだし

0085名無しさん必死だな2020/06/06(土) 19:25:03.22ID:EhEU83Ma00606
>>83
MSが上手なんじゃなく、SIEがアホなだけじゃね

直叩き推奨してハード依存のタイトルを作らせ、箱1の互換も「アレは移植で互換じゃない」ネガキャン
マジ互換が必要になったらサードに押し付け

なのに今度はSSD依存のタイトル開発とか

0086名無しさん必死だな2020/06/06(土) 21:39:08.86ID:KIVLVIaV00606
PSは行き当たりばったり感が凄いね

0087名無しさん必死だな2020/06/06(土) 21:46:41.09ID:JRSZrlsI00606
そりゃOS作り続けてきて将来のロードマップ見越して開発してる会社と
その場その場でしか製品開発してない会社じゃな

0088名無しさん必死だな2020/06/06(土) 22:12:26.39ID:XbTExoZ1a
自演失敗してるやついね?

0089名無しさん必死だな2020/06/06(土) 22:32:15.43ID:huIDQgiZ0
神様どうかPS5がRDNA1でありますように

0090名無しさん必死だな2020/06/07(日) 00:25:58.59ID:vZG8j2Jw0
別スレにも書いたが↓のような事をNavi10liteでやっただけだろうな

https://weekly.ascii.jp/elem/000/002/618/2618648/?r=1

ここにあるように

>AMDによれば、このメリットは小さくなく、例えばクロック周波数をあげることが可能になっていたり、同じ性能を実現するときに消費される電力が小さくなっている(つまり、電力効率が改善されている)などのメリットがあるという。
>つまり、同じダイであっても半導体の特性が改善されることで性能が向上しているのだ。言ってみればバージョン2にはなっていないけど、バージョン1.5ぐらいのバージョンアップがされたダイということだ。

0091名無しさん必死だな2020/06/07(日) 01:51:07.07ID:yl3k13740
>>90
その記事日付を見て分かるように、昔から普通にやってる事なんだよな

0092名無しさん必死だな2020/06/07(日) 10:11:08.76ID:uY+gBx9+d
Navi2シリーズにはRDNA2とRDNA1v2の2種類あるらしい
RDNA1v2はNavi10よりスペックが落ちるんだと

0093名無しさん必死だな2020/06/07(日) 10:13:35.59ID:UEEwCGMT0
ぶーちゃんが必死にマッチポンプしようとAMDのCEOリサ・スーの一言で否定されてしまうという現実

0094名無しさん必死だな2020/06/07(日) 10:25:35.23ID:p8XIyO5Va

0095名無しさん必死だな2020/06/07(日) 10:31:00.77ID:uY+gBx9+d
>>94
うわわわああああああぁぁぁぁぁあ

0096名無しさん必死だな2020/06/07(日) 10:46:09.45ID:XsUoMbhp0
あーあ

0097名無しさん必死だな2020/06/07(日) 11:35:08.89ID:4NwZED7jp
>>92
なる程。そのRDNA1v2がPS5に載るやつか。

0098名無しさん必死だな2020/06/07(日) 12:07:58.89ID:ptVcR0Km0
やっぱりBasedが肝だよね

0099名無しさん必死だな2020/06/07(日) 12:56:38.36ID:J7Neasv7M
まあゴキブリも本当は気づいてるんだろ

0100名無しさん必死だな2020/06/07(日) 13:13:49.53ID:iuyEABUY0
ローエンドRDNA2だね
まあコレが1のリネームで機能削りまくったやつなんだけど

0101名無しさん必死だな2020/06/07(日) 14:44:28.00ID:HLJe0DYe0
電力効率を上げてNavi10とCU数同じだとすると確かにもとのNavi10のほうがパワーはありそうね

0102名無しさん必死だな2020/06/07(日) 14:48:39.47ID:DZPsEVVO0
>>100
調べてみると結局はワッパの改善以外はRDNA2要素が無いのねw

0103名無しさん必死だな2020/06/07(日) 17:04:45.34ID:Xl7iGA5yM
予想通り名前だけRDNA2ぽいな
それで信者は満足してるんだから良いんじゃないの
本末転倒の見本みたいなもんだけど

0104名無しさん必死だな2020/06/07(日) 17:09:58.78ID:9w+puYLE0
激安バック財布PS5 よくある中華 偽ブランド

0105名無しさん必死だな2020/06/07(日) 17:11:28.23ID:neQ+XWyp0
でもハードウェアレイトレあるんだろ?
ここだけが謎なんだよな

0106名無しさん必死だな2020/06/07(日) 17:15:31.12ID:3iBhY3+l0
本格生産が8月てのが一番ヤバイだろ

0107名無しさん必死だな2020/06/07(日) 17:31:09.52ID:lZDqBbsx0
>>105
PS5はソフトウェアレイトレ

0108名無しさん必死だな2020/06/07(日) 17:37:41.08ID:yl3k13740
>>105
GPUで処理してるからハードウェア!って事だと思うよ
UE5のもHWレイトレ無しでもGIでソレっぽく見えるよ!デモなので、PS4Pro向きな内容
PS5がHWレイトレもってるならやっちゃダメ

0109名無しさん必死だな2020/06/07(日) 18:09:26.16ID:XLL80xwpd
レイトレはRADEON RAY使ってるみたいよ

0110名無しさん必死だな2020/06/07(日) 19:12:05.80ID:XsUoMbhp0
今のトレンドはレイトレなんて大したことないよ、だからその筋で行こう

0111名無しさん必死だな2020/06/07(日) 19:52:32.41ID:r3XujPakr
>>108
専用チップなくても過去gpu動く前例がゲフォであるしな
専用チップないからfps出なさすぎて事実上使えないレベルだけど

0112名無しさん必死だな2020/06/07(日) 23:35:02.33ID:Kbr6qNEc0
GTX1060(6GB)以上ならとりあえず使えるね
フレームレートが三分の一とかになるけど

0113名無しさん必死だな2020/06/08(月) 10:44:03.49ID:In0/h6mw0
UE5デモで示した通りPS5は低解像度、低フレームレート、レイトレ無しでSSDストリーミングを活かしたゲーム作りが主流になるんじゃね?

0114名無しさん必死だな2020/06/08(月) 10:46:30.46ID:ChNLa1oe0
ソニーって見栄張ってその場でハッタリかますの昔からだし

0115名無しさん必死だな2020/06/08(月) 12:55:06.84ID:jg/e/EONp
>>104
ばれんちのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています