【朗報】Apple、ARM搭載Macへの完全移行計画を発表へ!ゲーム市場もARMが主流になるX86オワコン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/06/09(火) 23:19:11.81ID:ey86bVi/M
今月22日、Appleは年次開発者会議 「WWDC 2020」 をオンライン開催する予定だが、
同社はこのイベントでMacへのARMベースチップ搭載計画および搭載チップを発表する
可能性があることがわかった。米メディアBloombergが、現地時間6月9日に報じた。

MacのARMベースチップへの移行がWWDC 2020で正式発表か
Bloombergの報道によれば、Appleは 「WWDC 2020」 で、ARMベースのチップをMacに搭載する計画を発表するとのこと。

同時にこのARMベースのプロセッサを採用したMacが発表される可能性があるが、
その発売時期についてBloombergはこれまでどおり2021年と予想している。
発表から発売までの期間が開く理由は、開発者に対して移行するための作業時間を提供するためとみられる。

この計画は、これまで著名アナリストやリーカーが報じてきたものだ。
従来のIntel製プロセッサではなく、Appleが独自に開発した
ARMベースカスタムチップを搭載することになるとみられていて、
Bloombergは以前にAppleが12コアのARMベースプロセッサを独自開発していると報じていた。

最近では匿名のTwitterアカウントがARMベースのプロセッサを搭載した
12インチMacBookが開発中であると伝えていたほか、著名アナリストMing-Chi Kuo氏はARMベースMacの登場が2021年になると伝えていた。


https://corriente.top/apple-arm-mac-wwdc2020/

0167名無しさん必死だな2020/06/10(水) 22:13:37.58ID:InFRgSV70
専門的過ぎてよく分からん
プロゴルファー猿で例えてくれ

0168名無しさん必死だな2020/06/10(水) 22:19:28.12ID:F+RUuXTy0
うーん
アップルは以前から部品の内製を進めていて
その一貫でCPUも自社でって話だろ
x86はライセンスが限られてるから自社で作るのは難しい
だから仕方なくARMでっていう後ろ向きな理由じゃないの

0169名無しさん必死だな2020/06/10(水) 22:19:38.57ID:cIw2JaLD0
>>151
もと言うと3DOが最初だしな 

0170名無しさん必死だな2020/06/10(水) 22:33:06.43ID:o5XTZfn00
オワコンと言われながらも、8086の時代から継ぎ接ぎだらけの状態で今までよく生き残ってきたもんだと思うわ
最新鋭とだったはずの68000やPowerPCが没落していったのとは対照的

0171名無しさん必死だな2020/06/10(水) 22:49:01.62ID:3a6+B+W20
>>157
もっとシンプルに、もうSPARCのオープンソースコンパイラを保守してくれる人材も設備も無いのよ。SPARC続けるなら、この先も富士通が全部面倒見る必要があるけど、そんな事はもう出来ない。だからってx86なんか持って来れないからARMしか無い。
富嶽のARMは中身は富士通のハイパフォーマンスコアであってARM者設計じゃ無いから携帯電話のような省電力とはモノが違う。それでも電力は重要なのは確か。電気代予算でコンピュータの稼働時間が決まる世界だから。

0172名無しさん必死だな2020/06/10(水) 23:05:07.02ID:Rc7qEnyba

0173名無しさん必死だな2020/06/10(水) 23:33:49.26ID:TQsJWGBM0
アップルは68k->powerpc->intelとcpuのアーキ変更に関しては一番経験あるから大丈夫だろ

0174名無しさん必死だな2020/06/10(水) 23:37:34.38ID:NtByCzXF0
リンゴ屋もあっちへふらふらこっちへふらふら
落ち着きがないな
いっそCELLでも使えばよかったのに

0175名無しさん必死だな2020/06/11(木) 02:55:04.65ID:TEfTiiyKM
で?armでsteam出来るの?
それが全てでしょ

0176名無しさん必死だな2020/06/11(木) 03:00:13.38ID:sACnRmYF0
正直今の時代にアップルとWindows分ける必要あるか?

0177名無しさん必死だな2020/06/11(木) 03:10:14.53ID:gijma2fZd
サーフェスもARMに移行する言ってるから性能もう追いつくめど立ったんだろか

0178名無しさん必死だな2020/06/11(木) 03:26:09.03ID:E7QfRhIO0
>>175
それアーキテクチャじゃなくてOSの問題がそもそもあるから関係ないぞ

0179名無しさん必死だな2020/06/11(木) 05:42:02.18ID:TEfTiiyKM
Macでもできるsteamゲーあるけどね
ちなみにLinuxも更に少なくなるけどあるし動作確認もした

0180名無しさん必死だな2020/06/11(木) 06:27:41.16ID:CRv5Ajm40
Sparcって本家のSUNの方は、PentiumUが出てきたあたりから
実効性能でx86に劣るようになったらしいけど
(SpecCPUなどでは互角)

0181名無しさん必死だな2020/06/11(木) 06:36:18.21ID:CRv5Ajm40
それにSparcってMIPSと違い あまり外販という組み込みへの進出も
積極的じゃなかった。本家のSUNとライセンス受けてる富士通や東芝の
サーバやワークステーション専用CPU SolarisのOS専用ってとこだな

0182名無しさん必死だな2020/06/11(木) 06:49:28.87ID:CRv5Ajm40
>>172
CPU単体な性能ならPower9やSparc64-12
なんかが上だけどこれらはコスト高いから
数積めなくて、結果インテルに押されるはめに

0183名無しさん必死だな2020/06/11(木) 06:55:15.75ID:hZYXo5bRr
もう過剰な高性能はいらないってことだな
Switchのグラフィック性能はiPad Proレベルなのでなんら問題ない

0184名無しさん必死だな2020/06/11(木) 06:57:47.35ID:CRv5Ajm40
スイッチとここ最近のCPU内臓GPUってどっちが上?

0185名無しさん必死だな2020/06/11(木) 07:00:57.47ID:CRv5Ajm40
>>170
PentiumProでのx86⇒内部RISC変換
って手法が上手くいかなかったら
やばかったかも

0186名無しさん必死だな2020/06/11(木) 07:07:17.59ID:hZYXo5bRr
SwitchはNVIDIAの一長があるからな
発売時のiPhoneなんて相手になってなかったし
まあそもそもスマホはメモリ少なすぎて今でも相手になってないがな
なのでタブレットが相手じゃないと比較にならん
ゴキブリが持ってる程度のゴミで4Gメモリ積んでるになんて存在しない

0187名無しさん必死だな2020/06/11(木) 07:19:43.29ID:TD2WOYpQ0
Macでゲームは普及しない。なぜなら高いから

0188名無しさん必死だな2020/06/11(木) 07:30:22.88ID:9Hd7Puyc0
>>146
本当だよ
今どきの仮想化ソフトはほとんどオーバーヘッドないからね
特に問題になるのは、Windowsで作ったマクロを完全には再現したいとき
Macとは仕様上挙動が違う部分あるんで、最終的にはWindowsのOfficeを使うしかない

0189名無しさん必死だな2020/06/11(木) 08:50:25.03ID:JRLGczFvr
>>184
内臓は1Tflops超えてるぞ。
SwitchのGPUはミドルレンジの下〜ローエンドの性能。

0190名無しさん必死だな2020/06/11(木) 08:52:05.64ID:RZ2aIQEC0
iPhone、iPadは販売数がデカいからスケールメリットあるけど、Macのスケールで自社設計してどれだけコスト押さえられるのかな

0191名無しさん必死だな2020/06/11(木) 09:24:42.77ID:eQThECkiM
>>190
初期はiPhone,iPadからの転用でmacbookに使うんだろ。だからスケールメリットを活かせる。いきなりMac proをARMにするとは思えん。
最終的にはOSの開発保守をARMに絞れれば、ソフト側にメリットがある。

0192名無しさん必死だな2020/06/11(木) 09:41:28.49ID:rL1BjAe8M
Aga量産できてアップルには旨味があるが、
だからって値下げする会社じゃないからユーザーにはメリットなどないな。

ARM改良でも今のmacAIRくらいしかメリットがない。
互換性が消えるとmacOSしか動かない地獄になるが

0193名無しさん必死だな2020/06/11(木) 10:06:42.54ID:3+usBLQ3d
Pro向けのパフォーマンCPUは採算取れないと思う
複数プロセッサ積むのが無難かな?

0194名無しさん必死だな2020/06/11(木) 11:00:56.36ID:CRv5Ajm40
>>193
複数チップだと、チップ間のやりとりで
の遅延があるから
単体のマルチコアに性能で劣る

一昔前の8CPU搭載したサーバよりも
今の8コアCPU一つのほうが性能が上

0195名無しさん必死だな2020/06/11(木) 11:46:02.99ID:tCMe1Zu4H
>>194
マジ頭悪いな、誰も効率の話なんてしてない
MacProしか使わないハイパフォーマンスコアを作るのか?って話なんだが

0196名無しさん必死だな2020/06/11(木) 12:03:13.78ID:zDmwn53Sd
Appleの手に掛かれば、毎年40%以上の性能向上が約束されます。

0197名無しさん必死だな2020/06/11(木) 12:15:23.19ID:a3ibKNGZM
スパコンもサーバーもIntelの独壇場だから
それを流用して安くMacproが作れるんだもんな

0198名無しさん必死だな2020/06/11(木) 12:22:42.93ID:9xnDaTvj0
iPhone、ipadはスマホだから高性能なんであってPCからしたらローエンドもいいところで
atomをジャンク呼ばわりした林檎が使うとは思えん。
>>171
日本の電気代は高いんだよな。

>>186
androidはなぜかメモリガン積みが多い
iPhoneよりメモリ使うからだが。

ただこれはスイッチにとってはむしろ次世代でたっぷりつめるっていう朗報でもある。

0199名無しさん必死だな2020/06/11(木) 12:31:22.58ID:3+usBLQ3d
>>198
iPhoneがメモリ積んでないのはユーザの利便性より利益率を優先してるからだよ
信者はバカだから「iOSはメモリ食わない」と信じてるしな、使うのはアプリなのに

0200名無しさん必死だな2020/06/11(木) 12:44:27.28ID:a3ibKNGZM
メモリは揮発性だからメモリたくさん載せると電力を食う

電力消費がすごいからバッテリーたくさん載せないといけない

分厚くてダサくなる

0201名無しさん必死だな2020/06/11(木) 13:37:52.23ID:N/rgJG5v0
>>199
Android はアプリが使わなくなったメモリを再利用する仕組みを OS が管理している(GarbageCollection - GC)を採用、
対して iOS(やゲーム機)はアプリ(ゲーム)自身が管理する(Automatic Reference Counting - ARC)を採用しているってだけの話だろう。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

↑Wikipedia の「ガベージコレクション 」の「実装」の項目を読めば、GC は「どうしても動作が遅くなる」「想定した通り効果的に機能するにはアプリが実際に使うメモリ量の2倍以上確保する必要がある」理由が書いてある。

0202名無しさん必死だな2020/06/11(木) 14:40:45.13ID:lCX6a9ACa
>>148
GBAやiPodは…?

0203名無しさん必死だな2020/06/11(木) 14:52:22.57ID:Ea9Hs6Mb0
Steamでも少しだけMac対応のゲームあるけど
あれどうなっちゃうんだろうなぁ…

0204名無しさん必死だな2020/06/11(木) 17:37:05.14ID:TSx0j5p9d
Windows 10は既にARM版出してるし、近々64ビットにも対応するから、
ARMが仮に主流になっても別に困らないだろ

0205名無しさん必死だな2020/06/11(木) 18:41:39.22ID:CRv5Ajm40
たまに思うけど。CPU以外のハード構成を全部同じにした上で
各アーキテクチャのCPU(それぞれ、そのアーキテクチャのトップクラス)
をマザボに載せてベンチしたら、トータルで性能が良いのはx86系
(intel/AMD)になるのか?

x86(intel/AMDの現行ハイエンド) IBM-Power9 ARMのハイエンド
Sparc64-Ⅻ Sparc-T4 IA-64最終ハイエンドモデル NEC-SXのベクトル
CELL.BE 

0206名無しさん必死だな2020/06/11(木) 18:53:22.54ID:32AAw8HT0
ARM版Windowsって32bitアプリしか動かせないんでしょ?

0207名無しさん必死だな2020/06/12(金) 00:32:11.17ID:UcTIzr7w0
ARM版Windowsは事実上ARM専用ソフトしか使えないからWindowsである意味が無い
そのため案の定コケている

0208名無しさん必死だな2020/06/12(金) 00:51:49.61ID:mIx9760/0
ARM版WindowsはIOTとか、いずれサーバ向けARMが普及した時への備えだな
個人向けPCの用途でARMを選ぶメリットはほぼない
バッテリー性能はいくらか伸ばせるだろうけど、、そんな大きなメリットじゃない
4Gとか5Gとかのモバイル回線向けのモデムを搭載しやすいくらいだけど

0209名無しさん必死だな2020/06/12(金) 00:55:20.90ID:UcTIzr7w0
>>205
基本的にx86の勝ちだな
特化した用途ならベクトルマシンが勝つだろうがベクトル型CPUは単体ではシステムを作れないからスカラー型CPUも搭載していてx86のxeonがよく使われている

CELL.BE、NEC-SX は特化した用途でのみ力を発揮するタイプ
IA-64 (Itanium) は論外
Sparc、Power はコード密度の低さが足を引っ張るだろう

>CPU以外のハード構成を全部同じにした上で

この条件付きなら ARM は勝つ可能性あるが
今の ARM に最も足りないものでもある
バスが狭いなど周辺回路の貧弱さが足を引っ張る

0210名無しさん必死だな2020/06/12(金) 00:59:10.26ID:UcTIzr7w0
俺がSparcの分が悪いと考えてるのは
昔Sparcマシンを使ったことがあるがK7(Athlon)マシンより著しく遅い原因を調べたら
同じ処理をするのに命令数が二倍〜三倍ほど必要というRISC CPUの根本的な弱点が原因だった

いくら単位時間あたりの命令実行数を改良してもこれほどの差は埋まらないだろう

0211名無しさん必死だな2020/06/12(金) 01:01:07.99ID:8Cc9oEJr0
AMD「え?オラの時代来たんじゃなかったの?」

0212名無しさん必死だな2020/06/12(金) 02:11:30.20ID:MWyJc0C90
>>35
SwitchにiOSのアップデートと因果関係あんのか?

0213名無しさん必死だな2020/06/12(金) 02:22:42.94ID:5a15EKuB0
>>210
powerだと命令を複雑化→内部で分解するというx86系と同じアプローチを取ったんだっけ
確かPPC970の記事だったと思うけど、汎用パフォーマンスセグメントにおいてRISCという思想は破綻したんだって思った

0214名無しさん必死だな2020/06/12(金) 02:36:07.06ID:If5GK/Kea
そういやRISCVどうなったの?

0215名無しさん必死だな2020/06/12(金) 03:01:10.57ID:i/PNXltRM
>>201
iPhoneが2Gでも4Gの泥と対して変わらんのはこういうことか・・・
泥の1Gとかゴミレベルのストレスだが、iPhoneだとギリ使えちゃうとか異様。

チップもAだとスコアみてもかなり高いし。
まぁiPhoneは長年カメラだけは糞だったけど・・・

0216名無しさん必死だな2020/06/12(金) 06:24:47.49ID:TCholp2M0
>>210
確かAthronあたりの頃だとSpecCPUなんかの
ベンチだとSparcって同世代のx86について
これたよね。
元々RISCって命令の密度を薄くして、効率上げる
って手法だったはず

0217名無しさん必死だな2020/06/12(金) 07:31:37.27ID:TCholp2M0
まさかとは思うけど、無印Pentiumと同世代なSuperSparcあたりを
Athronと比較じゃないよね?
Sparcだと64bit化したUltraSparc/U/VがPentiumPROのP6コアと
同世代

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています