ワーナーがゲーム事業売却へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/06/14(日) 18:07:03.51ID:1WwwBSXad
テイクツー、EA、アクティビジョン
が興味を持っているらしいhttps://www.cnbc.com/2020/06/12/att-seeks-sale-for-warner-gaming-unit-could-fetch-4-billion.html

0004名無しさん必死だな2020/06/14(日) 19:27:58.22ID:6jWSagI30
シャドウオブモルドールってコケたの?

0005名無しさん必死だな2020/06/14(日) 19:30:11.04ID:qU9o6C7I0
つーことはdyinglight権利問題で発売延期確定だな

0006名無しさん必死だな2020/06/14(日) 19:30:43.01ID:C6r8re1+0
レゴはどうなってしまうんだ

0007名無しさん必死だな2020/06/14(日) 19:32:58.74ID:RGz9nrWBM
映画系はソニーが買えばいい
相性が良いところに売ろう

0008名無しさん必死だな2020/06/14(日) 19:35:55.00ID:glqUgoN80
洋ゲー終わってんな

Epic Games Storeからの無料配布ゲームの総額が20万円を突破。1年半で100本以上が無料配布される
https://bitsummit.jp/gaming/pc-games/22198/


【洋ゲー馬鹿チョン絶句】Take 2「今後はGTAみたいな大作ソフトは開発しない」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1579562776/


【速報】EPICでARKが現在無料だぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1591887773/

洋ゲーはマジで買うと損だな
しかも古いのじゃなくて新作のARKらしい
このARK、PSストアだと7000円以上すんだな
洋ゲーは無料配布が当たり前になってきた

0009名無しさん必死だな2020/06/14(日) 19:36:31.80ID:KED+qDM00
これの問題はバットマンやロードオブザリングの権利は引き続き
ワーナーブラザーズが所有していること
だからどこかの会社が買収したとしてもバットマンアーカムの新作が開発できるかどうかは完全に不透明
モータルコンバットぐらいしか売れそうなものがないのに
巨額買収持ち掛けてだれか買うのか

0010名無しさん必死だな2020/06/14(日) 19:37:13.35ID:V85KnMhn0
まただが買わぬのせいか

0011名無しさん必死だな2020/06/14(日) 19:37:32.78ID:7b/Xw77I0
これtake2が買収した後ソニーがtake2ごと買うんだろ

0012名無しさん必死だな2020/06/14(日) 19:38:25.88ID:kZxP5BvY0
ソニーやtake2に金あんの?

0013名無しさん必死だな2020/06/14(日) 19:38:32.31ID:KWmAMiTJ0
ということは
有能な人材だけ引っこ抜くのが最適なのか

0014名無しさん必死だな2020/06/14(日) 19:38:59.77ID:RGz9nrWBM
>>9
ゲーム化を許可しないつもりならどこも買わないからそれはない
ワーナーは版権料でウマウマしたい

0015名無しさん必死だな2020/06/14(日) 19:39:08.59ID:dnqTbLRS0
候補にスタジオ殺しのEAが入ってるって笑えるわ
いや笑えない

0016名無しさん必死だな2020/06/14(日) 19:39:33.54ID:+d20SINw0
ミッドウェイやテンゲンの版権はどうなるかのう

0017名無しさん必死だな2020/06/14(日) 19:50:32.82ID:urJeLo6+0
俺のT株どうなるんや
まあゲーム部門だけなら上がりもしないか

0018名無しさん必死だな2020/06/14(日) 20:53:16.97ID:D7EVMFd1a
>>14
版権は別に借りて作るなら、会社ごと買うメリットが無いだろw

ワーナーが自前でゲーム制作に注力する気が無くなってるなら、
版権だけ借りて自社スタジオで作った方がリスクが低いよ

0019名無しさん必死だな2020/06/14(日) 21:12:50.10ID:WjEmAO2M0
傘下スタジオとセットで売らないとその処分にワーナーが困るから契約は成立しない
もし売るのならゲーム化権利とスタジオをセットで売るだろう

0020名無しさん必死だな2020/06/14(日) 21:31:10.03ID:0FLyDOqg0
ソニーが買えよ
貧弱なゲーム事業を強化できるチャンスだ

0021名無しさん必死だな2020/06/14(日) 21:34:53.78ID:1i8g+7Yt0
糞ゲーのレゴ、笑

0022名無しさん必死だな2020/06/14(日) 21:38:32.70ID:r2sE2x9e0
ワーナーかぁ
WiiUでサードが撤退していく中ずっとレゴゲー出してくれてたな

0023名無しさん必死だな2020/06/14(日) 21:49:41.24ID:4GylUquK0
他社が買ったらモーコンとかインジャスティス2とかを日本で発売するようになったりするのかね

0024名無しさん必死だな2020/06/14(日) 21:51:24.79ID:pvXT1Avb0
>>22
むしろUBIの次に裏切ったんだがな
レゴなんてそれこそvitaでもでてるし、一番レゴが売れるプラットフォームが任天堂だったのは事実だった

その他はwiiuには番宣ソフトだけを出して三部作揃わず、アーカムナイトとか出さなかったし、むしろ本気出してたはずのPS4さんでゲームが爆死続きだった悲劇

映画効果でも国内は特に爆売れせず

0025名無しさん必死だな2020/06/14(日) 21:55:33.07ID:n0V2kOo00
マーベル系に比べるとDCコミックス系微妙なんだよなあ…

0026名無しさん必死だな2020/06/14(日) 21:57:55.58ID:DAFO+B9dM
バットマン新作とハリポタ作ってるのに売るのか?

0027名無しさん必死だな2020/06/14(日) 21:59:56.40ID:r2sE2x9e0
>>24
いや裏切るってw
売れないから出さないだけなのを裏切りとは言わんだろ

0028名無しさん必死だな2020/06/14(日) 22:58:43.23ID:7fjEyqR40
アタリはどうなったの

0029名無しさん必死だな2020/06/14(日) 23:38:00.37ID:kOmLQRdK0
「心霊呪殺師 太郎丸」の復刻が叶う契機になるだろうか

0030名無しさん必死だな2020/06/15(月) 01:02:54.84ID:YOmpxgmi0
親会社のせいでゲーム事業は悪くないのに可哀想

0031名無しさん必死だな2020/06/15(月) 01:46:22.21ID:Dkd+Io6H0
>>27
話の流れがそうだっただけだろう

0032名無しさん必死だな2020/06/15(月) 03:44:09.65ID:LpJZQYnxa
>>27
PS4で爆死続きだったのが現実なんだけど?w

0033名無しさん必死だな2020/06/15(月) 04:08:30.66ID:G89jWwnBa
モーコン12はどこが作るんだ?

0034名無しさん必死だな2020/06/15(月) 04:10:54.15ID:G89jWwnBa
Take2ならモーコンも日本で売ってくれるのかな?
てか売って欲しいしインジャスティス3もTake2が作るなら日本語版出して欲しい

0035名無しさん必死だな2020/06/15(月) 04:33:37.48ID:5fqIjk5Ed
メガドラミニの時テンゲン作品の許可取りに行ったら
聞く耳持たなかったとか言われていたな

0036名無しさん必死だな2020/06/15(月) 05:52:28.98ID:LpJZQYnxa
>>19
だから、その条件だと買う側にメリットが無いから、契約が成立しないんだよw
スタジオごと引き取らせたいなら、版権もセットにしないと買う意味が無い

ゲーム化権利なんて無期限独占にはなりようがないし、
スタジオごと買った後に、別メーカーに別のゲーム化権利設定されたら、
スタジオ買ったところが大損する

0037名無しさん必死だな2020/06/15(月) 06:23:20.55ID:ixIZ1CTd0
おま値おま国で大嫌いなパブリッシャだった
悪ティビジョンも同様だが

0038名無しさん必死だな2020/06/15(月) 06:32:54.87ID:F5wN5vqw0
心霊呪殺師...ってすでに書かれてて草

0039名無しさん必死だな2020/06/15(月) 06:33:42.68ID:QzQdH7iDd
バーコードハゲは次どこになるんだ
ローカライズ良かったしスクエニ戻らねえかな

0040名無しさん必死だな2020/06/15(月) 06:36:04.69ID:CH42b31ld
>>37
+おま語もな

0041名無しさん必死だな2020/06/15(月) 06:43:35.80ID:svWiYGYA0
開発力はありそうだからIP持ってる企業が買って自社キャラのゲーム作らせたらいいんじゃね

0042名無しさん必死だな2020/06/15(月) 06:46:22.29ID:mtkvDj6PH
パックランドのサントラを何とか出せないものか…。
(曲の版権がワーナー傘下)

0043名無しさん必死だな2020/06/15(月) 06:59:53.95ID:LpJZQYnxa
>>41
ここに特筆すべき開発力なんてないだろ?
どの作品も在り来たりな洋ゲーの域を出ていないと思うが

それとも、業界で有名な人材が複数居たりするの?

0044名無しさん必死だな2020/06/15(月) 07:23:44.30ID:FXaxvDbCM
IPについてはスタジオごと引き取ってくれた会社に長期的な独占契約をつければいいだけだな
EAがスターウォーズを独占的に作ってるのと同じように

0045名無しさん必死だな2020/06/15(月) 07:59:41.53ID:LpJZQYnxa
>>44
それで旨味があるなら、ワーナーが手放さんよw

ワーナーが手放すってのは、ゲーム事業に何らかのテコ入れが必要だからで、
そのリストラ費用を考えると、事業ごと売却した方が良いという経営判断でしかない

つまり、その条件なら、売却価格は低めにならないと契約成立しないだろうね

0046名無しさん必死だな2020/06/15(月) 08:15:46.80ID:0fW80g2Kr
日本なら10年くらい前ならセガも名乗り上げそうだが
海外のセガはPCのRTSやSLGに絞ってうまくやってるから
版権モノや大作ゲーム方面には手を出すわけもないか
バンナムあたりはどうだろうか
仮面ライダーのゲームを作らせるとか

0047名無しさん必死だな2020/06/15(月) 08:18:49.70ID:nrbh7Kptd
残虐行為手当

0048名無しさん必死だな2020/06/15(月) 08:24:38.31ID:3u0nmdxF0
EAは過去にロードオブリング関係のゲーム出してたから買えるのなら欲しいだろう
スターウォーズ関連も銭ゲバのディズニーの動向次第でどうなるか判らんし
スターウォーズ自体が映画が低評価続きだし

0049名無しさん必死だな2020/06/15(月) 11:32:41.94ID:oYMqA9O30
MSが買って箱の日本語無しレゴゲーとバットマンを救ってくれ

0050名無しさん必死だな2020/06/15(月) 12:10:09.84ID:3u0nmdxF0
多分MSでも日本市場無視するよ
採算合わないもの

0051名無しさん必死だな2020/06/15(月) 16:13:38.67ID:un9C8JJWa
あつ森が示したように、日本市場は面白ければ、最大700〜800万本は売れる大市場だから、
洋ゲーも本腰入れて取り組む価値はあると思うんだけどね

任天堂は日本市場だけで幾つものソフトが数百万本売れてるし、
サードも、DQだって日本市場だけで400万本は売れてる訳だし、
かつてのMHも日本市場だけで400万本売れてた訳だからね

ブランドが有名じゃないと無理かというと、妖怪ウォッチのように、
新規IPが爆発的に売れて、数百万本単位で売れるようになることもある

実際、洋ゲーでもマイクラなんかは数百万本単位で売れてるしな

0052名無しさん必死だな2020/06/15(月) 16:16:49.02ID:un9C8JJWa
結局、洋ゲーが日本市場に取り組まないのは、日本特殊論に逃げてるだけだと思うわ

700〜800万本が無理でも、100万本単位で売れて採算が取れないことはないからね
ローカライズコスト考えても数十万本でも普通に黒字になる

0053名無しさん必死だな2020/06/15(月) 16:17:08.40ID:CCRJfJnh0
>>24
客層考えろよ馬鹿w

アンダーカバーだけの為にwiiうんこ買ったわゼルダもできたからヨシだけど
オープンワールドのレゴマーベルはもっと売れても良いのにな

0054名無しさん必死だな2020/06/15(月) 16:35:18.25ID:svWiYGYA0
マーベル見る層はゲームやらんのだろうな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています