フォトリアル()って10年後も草や布が主人公を貫通したり鏡や窓に違う世界が反射してたりするの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/10/17(土) 22:17:20.50ID:oHPMupFu0
マジ萎えるわ

0002名無しさん必死だな2020/10/17(土) 22:18:24.75ID:qDbicblMa
そうだよ

0003名無しさん必死だな2020/10/17(土) 22:20:09.22ID:6Lkrlyfia
10年後っていうとPS7辺りか
まあ何も変わらんだろうな

0004名無しさん必死だな2020/10/17(土) 22:25:44.40ID:dbGIHnmz0
あとアクション系ゲームの操作キャラは、
どれだけ外見が本物の人間で
設定上、普通の人間だったとしても
操作中は明らかに人間じゃない動きをする。
本当に気色悪い。

0005名無しさん必死だな2020/10/17(土) 22:28:55.04ID:I4ABNU+l0
絵面がリアルに近づけば近づくほど粗が気になってしまうという大いなる矛盾。
パッと見はうぉーリアル!と感激するけどプレイしててここがおかしい、こんな事すらできない、等々の疑念が尽きない。
任天堂がフォトリアルに手を付けないのは、大半のタイトルでターゲット層が全年齢なのが主な理由だろうけど
こういう事情もあってゲーム映像としてはトゥーンレンダリングが最適解、と結論付けてるんじゃないかな。

0006名無しさん必死だな2020/10/17(土) 22:29:54.95ID:wzSv4xj+0
出来るけどしないだけだろ
時間と金の無駄
売り上げに貢献しない

0007名無しさん必死だな2020/10/17(土) 23:06:32.13ID:uLwBWa+20
ゴーストオブツシマとブレワイとならトゥーンシェードな分ブレワイの方がまだ自然に感じられるし
映画でもゲームでも演出ってのは重大なんだなってよくわかる

0008名無しさん必死だな2020/10/18(日) 00:04:37.31ID:ZkQutMJg0
ブレワイはアクションの比率低いから単純な比較は出来ない

0009名無しさん必死だな2020/10/18(日) 00:08:03.19ID:ZkQutMJg0
任天堂は剣で戦うゲームが少ない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています