ロードが短いのが凄いの?スーファミ凄かったんだな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/10/24(土) 09:19:44.44ID:gD+qNxjr0
ロード短いのが勝ちなら64が勝ってたんだよね

0002名無しさん必死だな2020/10/24(土) 09:20:23.66ID:diCPd2EY0
ほんそれ

0003名無しさん必死だな2020/10/24(土) 09:20:26.32ID:PL4ItMUD0
じゃあスイッチはクソなんだな

0004名無しさん必死だな2020/10/24(土) 09:21:41.22ID:EmRWlQIDp
SwitchはWiiUやPS4より速いぞ

0005名無しさん必死だな2020/10/24(土) 09:22:18.04ID:aTaIrRqXr
でもゲーム業界最盛期ってスーファミだよね

0006名無しさん必死だな2020/10/24(土) 09:23:16.06ID:q0Vp4fJad
技術の進歩を素直に讃えられないのか

0007名無しさん必死だな2020/10/24(土) 09:23:21.98ID:ZJSOWF5/0
本体から映像信号を出力し
ブラウン管で電子銃が反応して光る
ところまでアナログで完結してたからな

変換とか参照とかないから光や電子の速さで完結してた

0008名無しさん必死だな2020/10/24(土) 09:26:21.50ID:0HgpQlXC0
ロード時間がそこまで重要なら、とっくにPS4を卒業してなければおかしいからなw

0009名無しさん必死だな2020/10/24(土) 09:27:18.47ID:/pL44OOS0
ロード長いPSが勝利したのも最終的にはFF7のおかげだから結局はソフト次第、だからスイッチが覇権だしPSは没落

0010名無しさん必死だな2020/10/24(土) 09:28:32.95ID:PL4ItMUD0
>>4
いやメトロの1分ごえはさすがに草ですよ

0011名無しさん必死だな2020/10/24(土) 09:28:46.23ID:lDi7RXzk0
>>4
ソフトによるだろキチガイ

スイッチのark ペルソナS アウターワールドみてこいよ

任豚がこれらのロード時間をどう言い訳するのか見てみたいわ

2分間ロードの間はゲハ見てるから問題ない!って言い訳するの?

0012名無しさん必死だな2020/10/24(土) 09:31:22.90ID:5fA9uzfd0
元々任天堂はロード時間が面白さに影響あるからCDROM化を見送ってたんですが

0013名無しさん必死だな2020/10/24(土) 09:34:08.46ID:gD+qNxjr0
ロードゼロの64とPS比べてロードくそ長いPS選んだじゃん
何を今更

0014名無しさん必死だな2020/10/24(土) 09:37:49.78ID:Nah4tX4J0
時岡とFF7がすべてを象徴してた
取捨選択が上手ければ読込も速まり、そのゲームデザインは3Dゲーム20年の教科書で指針
一方で容量の枷が無くなってだらけただけの継ぎ接ぎアートはその原作を覆い隠すようになり
2D3D混在の開発テクを携帯機で再利用しても汚物汚物と罵りをぶつける

0015名無しさん必死だな2020/10/24(土) 10:03:26.17ID:5vvrwZkeM
昔のRPGで良くあった、フィールドからそのまま空飛べるゲームが少なくなった気がする
あそこはロードの弊害だわ

0016名無しさん必死だな2020/10/24(土) 10:17:29.52ID:D2sehDu+0
スーファミはもっさりだよ

0017名無しさん必死だな2020/10/24(土) 10:18:28.53ID:URPGlLx2M
>>1
64はロード長いしfpsが低すぎるし、画質もうんこで論外やろ…

0018名無しさん必死だな2020/10/24(土) 10:20:45.27ID:PrZoowmya
ロード含めたサクサク感はメガドラが凄かったな
猿人はロード地獄だった

0019名無しさん必死だな2020/10/24(土) 10:34:52.84ID:/0MesAgja
>>17
PSは下痢うんこだけどね

0020名無しさん必死だな2020/10/24(土) 11:13:10.30ID:cPJjHpwXM
ストゼロ

0021名無しさん必死だな2020/10/24(土) 11:23:22.53ID:zrlSF04YH
Switchは退化しまくってるなw
ロードは遅いわグラは二世代前だわで

0022名無しさん必死だな2020/10/24(土) 11:24:02.51ID:G6Me+yyW0
>>17
64の方がPSよりグラフィック良かったんだけどね

0023名無しさん必死だな2020/10/24(土) 11:26:22.76ID:KyWZ5wMi0
>>1
ボケ老人?スーファミはCPUクッソ遅いから暗転ロード長いよ

0024名無しさん必死だな2020/10/24(土) 11:27:37.16ID:G6Me+yyW0
>>23
まあ、メガドラに比べればそうだな
それでもCD機のPSやSSに比べると雲泥の差があるよ

0025名無しさん必死だな2020/10/24(土) 11:37:35.83ID:KyWZ5wMi0
>>24
PSでもFF7やDQ7みたいに先読みがきちんとされてるタイトルならそれほど差はないよ
応答の速さでPSの方が良いくらい
SSはメモリが潤沢だからさらに早い
雑移植のFF5とかはPS版はクソ遅いけど

0026名無しさん必死だな2020/10/24(土) 11:43:44.32ID:/YJOmNdj0
>>1
SFCとPS1の比較だと
あまりの性能差によるグラフィック、ゲーム性にまで違いがあり過ぎてロード時間どころではない

PS1とN64の比較では性能差よりも容量差、ソフトの数に違いがあり過ぎた。

0027名無しさん必死だな2020/10/24(土) 12:02:55.18ID:gmPxCyZP0
てか暗いロード画面やめてくれよ
いつもハゲたおっさんがこっち見てんだよ気持ち悪い

0028名無しさん必死だな2020/10/24(土) 12:19:23.39ID:4UJs6erfa
ロードが早いな実はさらに上がある、ネオジオというゲーム機で、
理論値330Mbpsというすごい早さで、本体からカセットにアクセスし、瞬時にデータを呼び出す
しかもMVSはスーファミより先

0029名無しさん必死だな2020/10/24(土) 12:20:11.40ID:ig//f0pS0
最近のゲームはタイトル画面が出てくるまで長いよな

0030名無しさん必死だな2020/10/24(土) 12:34:52.12ID:9zCSlD+Id
ファミコンなんて電源入れたらいきなりタイトル画面だぞw

今のゲームはいろんなロゴが出てやっとゲーム画面。
たまに本体やソフトのアップデートで待たされる。

0031名無しさん必死だな2020/10/24(土) 13:00:43.07ID:QzxqwHLs0
>>28
なにいってんだ
max330MbはROMの最大サイズだ
しかもビットなので40MB少々だぞ

0032名無しさん必死だな2020/10/24(土) 13:11:44.79ID:G6Me+yyW0
まあ、PSもSSも今基準から見ればロード激重だけれども
当時としてはそこそこ速かったからこそ受け入れられた面はあるよな
3DOとか、ネオジオCDとかあの辺は酷かったよな
前出のPCEのCDロムロムにしても、PSやSSほど速くはない

0033名無しさん必死だな2020/10/24(土) 13:18:00.44ID:ch6OBD7Q0
ネオ塩CD経験してたら全て速い

0034名無しさん必死だな2020/10/24(土) 15:01:19.50ID:1X8Jc3rXM
スーファミは長いだろ

0035名無しさん必死だな2020/10/24(土) 15:41:46.09ID:Rw8GP1LPp
そもそもロード速くするのが正義ならPS4PROにSSD入れて遊ぶ人もっと居てもいいのに

0036名無しさん必死だな2020/10/24(土) 16:16:46.49ID:uynUoQtHM
>>25
めちゃくちゃ差あったよw
FF7なんかクソ長くなったの代表だわ
ドラクエ7は相当頑張ってたがやはりSFCとは比べもんにならん遅さ

0037名無しさん必死だな2020/10/24(土) 16:24:23.03ID:0HgpQlXC0
PSのローディング地獄を知らんってことは、多分PS1実機プレイの経験がないんだな
なんかサターンより遅かったよね ソウルハッカーズとか

0038名無しさん必死だな2020/10/24(土) 16:30:02.47ID:3BhytikS0
【朗報】『DQ11S』のロード時間が超短縮!Switch版5秒、PS4版20秒以上
30 :名無しさん必死だな:2019/07/23(火) 17:23:52.33 ID:kaBjfVYqd.net
てかロードが早いからってなんなの?
バカなの?

52 :名無しさん必死だな:2019/07/23(火) 17:31:42.58 ID:8ypym9yxd.net[2/2]
早いロードが神ゲーなら豚はファミコンでもやってろよ

71 :名無しさん必死だな:2019/07/23(火) 17:35:55.30 ID:hn5hac76d.net
ロードが速くてもお前らが凄い訳じゃないからな豚

367 :名無しさん必死だな:2019/07/23(火) 20:23:10.61 ID:ilOYuDBJM.net[1/2]
だからと言ってスイッチが低性能なのは変わらないよね?
たった一つの時代遅れのコマンドバトルゲーでロード時間が短縮されたからってブーちゃんそれはないだろw
てか何年前のゲームだよ

598 :名無しさん必死だな:2019/07/24(水) 07:19:05.34 ID:B9oazgxta.net[1/3]
>>494
一般的に言えば普通はロードが長い方が高性能ハード
性能増加によってロードは長くなるもの

610 :名無しさん必死だな:2019/07/24(水) 08:03:16.07 ID:B9oazgxta.net[3/3]
>>609
ファミコンがPS1やサターンよりロードが短いのと同じじゃね?
性能が高くなると扱う情報量が多くなり当然ロードが長くなる

0039名無しさん必死だな2020/10/24(土) 17:05:11.62ID:5VEm2A+t0
スーファミはロード長かっただろうが。
圧縮展開の時間かな?

聖剣伝説は大砲のたびに、
えらく時間かかった記憶がある。

0040名無しさん必死だな2020/10/24(土) 17:10:50.95ID:Dl6nthNtd
SFCで長いなら今のゲーム機なんて遊べないだろ

0041名無しさん必死だな2020/10/24(土) 17:13:35.59ID:fuwnNhPJa
>>1
これは本当だろスーファミは凄かった
シムシティ2000とかストゼロ2とかはデータ圧縮しすぎておかしな事になってたが

0042名無しさん必死だな2020/10/24(土) 17:21:05.66ID:ftPOkngGM
>>13
64が出たのってPSとSS戦争にケリがついてみんながPS選んだ後だっただろ?キッズ以外のほとんどのユーザーに64って言う選択肢は無かったよ。負けたSSよりさらにソフトが少ないハードを誰が買う?

まあキッズ人気は凄かったみたいだけどね。

0043名無しさん必死だな2020/10/24(土) 17:21:15.63ID:9zCSlD+Id
>>32
サターンは拡張RAM対応ソフトがロード速かったっけな。
4MB RAM対応ソフトがめっちゃ速い上に移植度も高いから、PSユーザー涙目だった。
ネオジオの移植は微妙なのも多かったがロード時間でネオジオCD圧倒してたよね。

0044名無しさん必死だな2020/10/24(土) 17:23:25.52ID:3gHg78cV0
ゲームを遊びでやってる奴はロード時間なんてどうでもいいんだろうな

0045名無しさん必死だな2020/10/24(土) 17:26:39.73ID:EmRWlQIDp
風来のシレンの中断から再開する時のロードは、
グラフィックの読み込みに時間がかかってるわけではないぞ。

中断した階に降りてから中断するまでのコマンド履歴を元に
その階で何があってどういう状況で中断したのかを全部再現して、ようやく再開するんだ。
ロード自体は速いんだが、CPUの再現計算が遅いんだ。
もし中断したい時は階段を降りてすぐ中断すれば
ロードが速い快適なシレンだぞ

0046名無しさん必死だな2020/10/24(土) 17:53:32.94ID:ttLdscN2M
>>44
ゲームって遊びじゃないの?遊びそのものだと俺は思うんだけど…

0047名無しさん必死だな2020/10/24(土) 18:08:09.26ID:xPI40cxZp
適切な範囲のロードならいいよ
別に誰も0にこだわらん

0048名無しさん必死だな2020/10/24(土) 20:45:39.37ID:r5+GjK4Ba
>>24
そこで較べるべきは猿人

>>28
業務用をコンシューマにコンバートしただけのはちょっと

0049名無しさん必死だな2020/10/24(土) 21:17:42.97ID:PlucXK950
勝手に遅くして元に戻してイキる奴

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています