SONY「日本トップの企業です」←こいつがAppleにブランド価値で負けた理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/10/26(月) 10:12:37.11ID:djdZ6VGtp
何?

0096名無しさん必死だな2020/10/26(月) 13:02:28.64ID:Gj/9ZFBh0
ソニーって名前だけ先行して「何屋」かわからない会社になってるよね
今は保険屋でしょ? だからブランドイメージ負けるんだよ

0097名無しさん必死だな2020/10/26(月) 13:10:17.58ID:dpgksyYia
保険屋だったのって10年くらい前の話では

0098名無しさん必死だな2020/10/26(月) 13:13:15.02ID:5y2XpB4B0

0099名無しさん必死だな2020/10/26(月) 13:17:40.15ID:P2eoAW7mM
ipod憎しでウォークマンのステマブログを女子大生に開設させて
ヤラセと発覚したら女子大生のせいにして見捨てたという
ソニーのステマは自社の製品を褒めるだけじゃなく
セットで他社競合製品を貶すから分かりやすいんだよね

0100名無しさん必死だな2020/10/26(月) 13:28:03.76ID:1yRkPH9zF
>>22
その代わり別バージョンが統一されたりもしたw

0101名無しさん必死だな2020/10/26(月) 13:29:48.86ID:1yRkPH9zF
>>95
しかしアップルは信者に自社規格押し付けるし
信者はまたかよアップル言いながらついてくぞ

0102名無しさん必死だな2020/10/26(月) 15:12:14.32ID:L4l9iMX00
ウォークマン発売直後に(短期間集計で)iPodに売り上げ勝った!事件もありましたね……

0103名無しさん必死だな2020/10/26(月) 15:20:47.97ID:N3v8NewZa
一時期はソニーがアップルを買収するかもって噂があったんだけどな、、

0104名無しさん必死だな2020/10/26(月) 15:23:50.70ID:THqAOXZw0
>>15
OK!

0105名無しさん必死だな2020/10/26(月) 15:24:54.36ID:/SuUF34lM
>>1
消えろ豚

0106名無しさん必死だな2020/10/26(月) 16:09:32.71ID:skcBxLze0
コピーコントロールでCDにこだわった挙句
裁判でウイルス認定されたからな

0107名無しさん必死だな2020/10/26(月) 16:12:00.86ID:+SEFGv87M
SONY製品はカッコいい。
そんな風に思って時期が俺にもありました。

当時、まだ庶民の頭が全く追いつかないデジカメ6万
VAIO-MXワークス仕様50万
これも当時の庶民には全く理解できないデジタルウォークマン64MBで3万
クリエ5万

今SONY製品1つも持ってません

0108名無しさん必死だな2020/10/26(月) 16:40:14.86ID:n7H9mvWGH
>>91
MSのFUD戦略が有名になったハロウィーン文書は、
OSSにはFUD戦略は通用しない無用なFUDは逆効果で避けるべきだって文書なんよ。

0109名無しさん必死だな2020/10/26(月) 16:40:48.62ID:DE9UkcoZ0
物理メディア販売にこだわり時流に乗り遅れ
自社工場にこだわりアジアに居場所を奪われる

0110名無しさん必死だな2020/10/26(月) 16:55:56.84ID:skcBxLze0
そいやデジカメとかも他社はSDカードだったのに
ソニーだけ独自規格だったな

0111名無しさん必死だな2020/10/26(月) 17:01:42.31ID:Ba3+Q0xt0
AppleはiMac出したりiPod出したりiPhone出したりしておしゃれなイメージ
Sonyはもう保険と金融屋

0112名無しさん必死だな2020/10/26(月) 17:15:56.08ID:nLUoGO9lM
>>111
おしゃれでも何でもねーよ。
お前らみたいな後乗りが勝手なイメージ付けただけだろ。
ずっと使ってるけどマカーってのはもっと暗いもんなんだよ

0113名無しさん必死だな2020/10/26(月) 17:24:00.36ID:NAlzaNDfM
>>20
PS3で全てのことできるようにしようとしていただろ

0114名無しさん必死だな2020/10/26(月) 17:29:25.12ID:aLcOYbvXM
ハードよりソフトが重視される時代になったからって内部の人が解釈してたよ

0115名無しさん必死だな2020/10/26(月) 17:43:04.79ID:9dn+Up2q0
>>113
実際にソニーが行った事は
PSPでhomebrewアプリを排除して
PS3でLinuxの利用を禁止したって事やな

0116名無しさん必死だな2020/10/26(月) 17:45:16.66ID:0mAnZNK7M
>>112
昔からオシャレだったんだが?
iMacとかもあったし

0117名無しさん必死だな2020/10/26(月) 17:53:28.39ID:edFNmuCJ0
OSやプラットフォームを作れるとこに適うわけがない

0118名無しさん必死だな2020/10/26(月) 17:54:17.48ID:i5+nj3AW0
頑なにmp3使わせなかったしなw
そりゃipodに持っていかれるわーって当時から思ってた

0119名無しさん必死だな2020/10/26(月) 17:55:33.73ID:aN3e7A7H0
技術もあってイメージ戦略が上手いのがソニーだったんだけどね
いつからかそれが嘘くさくなったんだよな

つか
こんなにアンチのいるメーカもないよな

0120名無しさん必死だな2020/10/26(月) 18:05:47.69ID:nLUoGO9lM
>>116 その昔が全然昔じゃないんだよ。

0121名無しさん必死だな2020/10/26(月) 18:20:33.82ID:7BW/oiwG0
ソニーって
ズルくて悪どくて、でも実力も本物
みたいな感じだったのに
単なるタチの悪い小悪党みたいになったよな

0122名無しさん必死だな2020/10/26(月) 18:20:47.09ID:0GpSUDdj0
部門同士仲が悪い
ソニータイマー
ステマが下手

0123名無しさん必死だな2020/10/26(月) 18:26:03.59ID:hwHvaQ980
昔はアップルはマニア専用だったのにipodから流れが変わった

0124名無しさん必死だな2020/10/26(月) 18:42:11.15ID:su8BBq+G0
パソゴミだとアップルってスパイウェア紛いのクイックタイムの無能ゴミという印象しか無いのにな

0125名無しさん必死だな2020/10/26(月) 18:50:10.57ID:cBnSNUhg0
一番の根はたぶん日米貿易摩擦の半導体戦争で負けたからでしょ

0126名無しさん必死だな2020/10/26(月) 19:34:30.61ID:XjtHda6S0
勝ちたかったらせめて音楽と映画部門とは全面協力しろよ

0127名無しさん必死だな2020/10/26(月) 19:46:53.61ID:jSOsBvGia
アップル買えそうな時があったのにねぇ

0128名無しさん必死だな2020/10/26(月) 19:56:12.07ID:hHgsAUYz0
ゲーム部門なら勝ったっしょ
1位テンセント
2位ソニー
だったし

0129名無しさん必死だな2020/10/26(月) 20:01:42.94ID:+w6qG61v0
appleは宗教だからメーカーと比べちゃいかんよ

0130名無しさん必死だな2020/10/26(月) 20:20:43.09ID:A1rly0BJ0
>>129
sonyも宗教だった同じ事やってたんだよ

0131名無しさん必死だな2020/10/26(月) 20:24:56.84ID:k1CDiZ+0d
ゴキブリじゃなくSONY信者が1番嫌ってるのが似たようなことしてるApple

0132名無しさん必死だな2020/10/26(月) 20:45:19.87ID:UfKaB1Df0
まあ、アップルはソニーの上位互換だしな(価格も)
優越感勝負で勝ち目ないし

0133名無しさん必死だな2020/10/26(月) 20:54:03.41ID:tZhZKFR0p
今世紀のソニーはpalmだけは良かった
それ以外は基本うんこ

0134名無しさん必死だな2020/10/26(月) 21:01:15.07ID:JBMyi0QW0
Appleがもし東南アジアの企業だったら全く同じ商品とか社風でも受け入れなかったろうなぁ。
日本人は欧米文化を崇め、アジア系を下に見る傾向がある。

0135名無しさん必死だな2020/10/26(月) 21:27:06.39ID:Tfbpas2a0
上辺だけ斬新な事をやって企画倒れに終わるのがソニー
ちゃんと目的があってそれをやるのがApple

0136名無しさん必死だな2020/10/27(火) 03:03:25.54ID:8oO8oY8O0
単純に物作りでも負けてるじゃんタブレットも音楽プレイヤーも負けたし

0137名無しさん必死だな2020/10/27(火) 13:24:35.42ID:XzfyGoW50
>>120
どの程度の話なんだよ
シースルー流行ったのなんて20年くらい前だぞ

0138名無しさん必死だな2020/10/27(火) 14:23:02.42ID:E6ZFWXBDM
シースルーも見た目で買って全く使い方がわからないとか、ソフトが近所に売ってないとかで後悔したって声ばかりだったけどな。
あれをまともに使ってる人見た事無かった。

0139名無しさん必死だな2020/10/27(火) 14:30:06.01ID:fMaQwlU/0
>>137
Apple2とかの時代の話なんかな?
大昔、Wizardryするために買ってた人がいたみたいだし

0140名無しさん必死だな2020/10/27(火) 14:38:20.48ID:+3zOePJkM
>>138
見た目で買っちまうほどオシャレってことだな

0141名無しさん必死だな2020/10/27(火) 14:53:49.83ID:E6ZFWXBDM
>>140
その辺からだけどiPodも別にオシャレでもなく無骨だったしなぁ。
nanoのカラーバリエーション辺りから意識し出したんじゃね?

結局iPhoneからだよ。
iPodもPC持ってない層には無縁の商品だったしブランド確立までは持って行けてないわな。

0142名無しさん必死だな2020/10/27(火) 15:10:39.03ID:VoUOLBvja
>>10
そもそもAppleを化けさせた奴がソニー信者で、ワナビーソニーでここまでやってきたからな

0143名無しさん必死だな2020/10/27(火) 19:44:33.24ID:4jV8Elsp0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
https://pbs.twimg.com/media/D3PvBtKUYAEIydA.jpg

0144名無しさん必死だな2020/10/27(火) 19:51:51.41ID:LBqfmVFL0
昔の「日本製品は凄かった」ってイメージに
イメージ戦略だけでぶら下がろうとしてるだけだろ。

実が伴っていないクズ企業。

0145名無しさん必死だな2020/10/27(火) 21:13:35.71ID:XzfyGoW50
>>144
ぶら下がれもできなくなった企業たくさんあるんだが?

0146名無しさん必死だな2020/10/28(水) 02:53:07.81ID:gukltbFV0
ぶら下がれてると思ってるのはソニーの中の人だけだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています