な ぜ 洋 ゲ ー に は 名 曲 が な い の か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/10/31(土) 23:56:35.95ID:a1n5wTZn0HLWN
こ れ 謎



名曲は和ゲーばかりのイメージ

0036名無しさん必死だな2020/11/01(日) 05:36:16.66ID:byLAzit5a
すぎやまなんかを持ち上げてるやついるけど、じゃあすぎやまはグラミー賞取ったんですかと聞きたい

0037名無しさん必死だな2020/11/01(日) 05:40:01.57ID:HYQqR47J0
シルバー サーファー

0038名無しさん必死だな2020/11/01(日) 05:51:34.39ID:eBvo23rq0
イデオン発動編のすぎやまこういち氏の仕事とか天才の仕事だぞ
劣等な欧米豚とは最初から才能が違うわ

0039名無しさん必死だな2020/11/01(日) 05:53:19.53ID:OQGEgDAU0
ミ〜ヨ〜
ミカ〜ド〜
ヨ〜シロ〜

0040名無しさん必死だな2020/11/01(日) 05:57:10.13ID:YiUYDZwk0
そもそもあんまり大作でBGM流すことが少ないからな
環境音だけとかラジオで音楽かけるとかそんなのばかり

0041名無しさん必死だな2020/11/01(日) 06:08:13.51ID:9BdFc0I70
まあ仮に洋ゲーで歌手が歌ったとしても
英語力の低い日本人には、何を言ってるのかサッパリ分からないんだけどなw

0042名無しさん必死だな2020/11/01(日) 06:17:43.77ID:XU6q5LXG0
和ゲーも最近は神曲少ない

0043名無しさん必死だな2020/11/01(日) 06:27:00.13ID:5n4uZ1Vj0
GTALCSの楽曲チョイスは神がかってる

0044名無しさん必死だな2020/11/01(日) 06:31:36.89ID:XyzywxxF0
wipeout xlは名曲揃い

0045名無しさん必死だな2020/11/01(日) 06:43:40.07ID:YEyh0t2c0
>>41
洋楽聞いてるけど、歌詞の内容よりも
音のノリが好きで聞いてる。

https://www.youtube.com/watch?v=Qqwu1QOLJsM&;ab_channel=G-Gang
https://www.youtube.com/watch?v=3OnnDqH6Wj8&;ab_channel=FloRida
https://www.youtube.com/watch?v=cL4-YWStl3M&;ab_channel=BoostedMusic
https://www.youtube.com/watch?v=UUGwE4gWISM&;ab_channel=BASSBOOSTEDSONGS
https://www.youtube.com/watch?v=bKKaukcqauc&;ab_channel=BASSSONGS

英語力低いから、何を言ってるかわからんけど
ノリでかっこよく聞こえる

0046名無しさん必死だな2020/11/01(日) 06:47:17.91ID:Z2gdcxro0
ウィッチャー3は名曲ばかりだろ

0047名無しさん必死だな2020/11/01(日) 07:03:42.32ID:i/RtFssxa
https://youtu.be/RsY7SCI-SQM
不朽の名曲だと思うわ

0048名無しさん必死だな2020/11/01(日) 07:31:31.30ID:arsheOPPa
日本はスクエニ信者の声が大きいからスクエニの曲以外は微妙みたいな扱いにされて注目されないんだよな
スクエニので評価されたはずの作曲家が他社のゲームの曲をやっても全く評価されないのほんとアホらしい

0049名無しさん必死だな2020/11/01(日) 07:42:07.58ID:i/RtFssxa
>>41
逆に洋楽は意味がダイレクトに入ってこないおかげで本当の意味でボーカルも楽器の一つとして楽しめる音楽だと思ってる
歌詞対訳読むとクソくだらない歌だったりしても意味が分からなければただ楽曲を構成する一つの音

0050名無しさん必死だな2020/11/01(日) 07:58:55.40ID:w6hXBIFSr
>>36
文化功労者だぞ
それとも外人様に評価していただけないと満足できない奴隷か?

0051名無しさん必死だな2020/11/01(日) 08:32:28.93ID:oo0h0ROOa
>>38
もっと色んな音楽聴いたほうがいいですよ

0052名無しさん必死だな2020/11/01(日) 08:35:53.16ID:0ofDsPZm0
ギアーズの曲はかなり良いよ

0053名無しさん必死だな2020/11/01(日) 08:39:45.81ID:E3QxrExd0
メロディを前に出した自己主張が激しいBGMより
環境音に寄せた感じの方が好きだわ

0054名無しさん必死だな2020/11/01(日) 08:47:57.53ID:Pr5LI3vb0
>>33
そんな必死な並んでも
もっと気楽に語ろうぜ

0055名無しさん必死だな2020/11/01(日) 09:38:57.75ID:ed8usOwn0
PS5にポポロ新作くるかも!

12月4日、PS5『ポポロクロイス物語』シリーズ最新作発表か、新作を示唆する1枚のスクショが公開
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1604157502/

0056名無しさん必死だな2020/11/01(日) 09:57:53.90ID:3tRIIRkz0
>>22
昔よくパチンコ屋で流れてたな

0057名無しさん必死だな2020/11/01(日) 12:01:34.18ID:n2n1YW2V0
名曲ではないが初代OFPのEDテーマソングとかStalkerのOPソングはずっと忘れられないな
あとBabyetu

0058名無しさん必死だな2020/11/01(日) 12:02:32.19ID:n2n1YW2V0
忘れられないと言えば昇剛のOPソングも伝説級か

0059名無しさん必死だな2020/11/01(日) 18:08:05.35ID:6TT3tesv0
>>7
スター・ウォーズエピ4はずっとBGM流れてたけどな

0060名無しさん必死だな2020/11/01(日) 21:32:15.72ID:cZ2EZGaj0
コロナも防げない劣等な欧米豚が面白コンテンツなんて作り出せるわけないじゃん

0061名無しさん必死だな2020/11/01(日) 21:36:17.30ID:6KHNP4rG0
>>50
カスラックの癒着で賞取っただけだろ

0062名無しさん必死だな2020/11/01(日) 21:48:48.56ID:98x43Fot0
https://www.youtube.com/watch?v=xlSbPlKQ_dc
俺の大好きなスタークラフト
個人的には8:50からの曲が好き

0063名無しさん必死だな2020/11/01(日) 22:58:29.34ID:rhbC47jM0
ライフイズストレンジのMax & Chloe

0064名無しさん必死だな2020/11/01(日) 23:03:11.02ID:SYr1OKrt0
スカイリムの曲好きだな

0065名無しさん必死だな2020/11/01(日) 23:09:16.08ID:eGKETGUPd
ABZUのサントラは入眠用に最適

0066名無しさん必死だな2020/11/02(月) 00:48:47.55ID:U6D2pliK0
ウッアッハーアッ!ドバキンドバキン!!

0067名無しさん必死だな2020/11/02(月) 00:49:19.42ID:1aUvyoQva
赤のラグナルとか

0068名無しさん必死だな2020/11/02(月) 02:27:54.27ID:0fSYBy9E0
ウィッチャー3の曲は素晴らしいぞ
むしろ和ゲーの名曲を教えてくれよ聞いてみるわ

0069名無しさん必死だな2020/11/02(月) 02:32:17.58ID:cZmicpB70
ラスアス2 のエンディング

0070名無しさん必死だな2020/11/02(月) 02:37:02.61ID:JWp/FEho0
https://www.youtube.com/watch?v=iHaOlmKX_o8

N64のバイオレンスキラーのport of adiaは超カッコイイと思いますよ

0071名無しさん必死だな2020/11/02(月) 03:42:31.73ID:9DD07EoB0
だって殺しあいしてるのに軽快なBGM鳴ってるのおかしくない?

0072名無しさん必死だな2020/11/02(月) 07:24:45.26ID:RNwhoZAT0
ジム・ライアン、マジでクソ
とっととクビにすればいいのに

0073名無しさん必死だな2020/11/02(月) 07:39:44.69ID:EOpbKc/s0
ワシのお気に入りはこれじゃ
https://www.youtube.com/watch?v=zr4XiUyNNuA

0074名無しさん必死だな2020/11/02(月) 09:51:26.55ID:rLWaMNhp0
マイクラのBGMは流せば気付く人ってかなりいると思う。

0075名無しさん必死だな2020/11/02(月) 15:37:56.64ID:SwyDWzzcM
マイクラ持ってるけど音楽なんてあったっけ?

0076名無しさん必死だな2020/11/02(月) 16:32:03.02ID:9WPcyhkua
トロ無しか思い出せない

0077名無しさん必死だな2020/11/02(月) 22:59:29.88ID:itPfGxKo0
ハード売り上げよりゲーパス売り上げ重視とか言ってた、箱のビジネスモデルの破綻がもう見えちゃいました〜!

【悲報】 NetflixとSpotify、値上げへ 【サブスクの沼】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1604319854/

0078名無しさん必死だな2020/11/02(月) 23:18:09.76ID:hIpoCOlj0
やっぱcivi4のbabayetuだな

0079名無しさん必死だな2020/11/03(火) 02:02:40.50ID:FcGuIi5EM
>>77
動画や音楽と比べて、まだ種まきの時期なだけだろ

0080名無しさん必死だな2020/11/03(火) 03:37:23.16ID:96/teYuf0
>>77
元々ゲームとサブスクって相性が悪いと言われてる。
ではどうすれば良いのかを実証実験しようって話。
集客と購買行動への導線になるなら意義はある。

0081名無しさん必死だな2020/11/03(火) 08:10:23.00ID:++Mmj4S00
これ凄くいいね

「鬼滅の刃」、日本のGDP底上げへ 内閣府、娯楽作品もカウントする基準改定 世界展開が経済復活に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1604324773/

0082名無しさん必死だな2020/11/03(火) 16:21:38.86ID:++Mmj4S00
>>1

外人ってセンス悪いから

0083名無しさん必死だな2020/11/04(水) 01:10:48.03ID:j2I1mOTi0
インディーは耳に残る曲あるなHotline Miamiとかショベルナイトとか
大作は環境音に徹してるイメージだ

0084名無しさん必死だな2020/11/04(水) 12:18:02.82ID:mBdntrlt0
トランプ勝ちそうだね。
負け犬劣等国の韓国の永遠に続く地獄確定

0085名無しさん必死だな2020/11/04(水) 15:47:59.70ID:Jt3TahFm0
鼻歌・口ずさみ率が高くなる往年のザ・ゲームミュージックっぽい曲は最近海外インディーで凄い増えてきたね
明らかに80〜90年代のチップチューンからCD-DA黎明期頃の日本ゲー意識してるような

買えるサントラは結構買い漁ってるわ

0086名無しさん必死だな2020/11/04(水) 15:53:11.73ID:XSfpiyf40
あんなにアンテアンテ言ってたやん
急にどうしたん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています