ゼルダbotwに武器耐久度がなければオープンワールドの頂点に立てた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/12/02(水) 19:22:11.89ID:ecvj7Gsn0
惜しい

0222名無しさん必死だな2020/12/04(金) 00:12:32.87ID:5cbvk2rE0
>>215
BotWではそうしたことで
誰でもさくさく遊べるオープンワールドに作れたってだけの話だけど
プレイヤーに好きな方へ移動できる自由を与えた上で
言葉やマーカーによる指示をしないで芋づる式に目標物の発見が進むように
武器探しのために移動を促すことを(だから村にはない)ゲームサイクルの中心に組み込んだ
という誰がどういう風に遊んでも自然に誘導されるようにするための実装だな

武器消耗は他にも機能があって
チュートリアル終わったらどこにでも行けるように作るために
強い武器を取ったら他のが何の意味もなくなることを防ぐ
というバランス調整的な側面とか
壊れないマスターソードを特別なアイテムとして
ストーリーと絡めてゲームの中でもゼルダ姫の次くらいに大きな目標にするためってのもあるな

それら全部ひっくるめてBotWでは他のやり方より上手くハマるからそうしてるけど
別のゲームデザインであれば他の実装の方が適切ってことは当然あるだろな

0223名無しさん必死だな2020/12/04(金) 00:15:09.68ID:HmlQiFGi0
長々と語ってるけど、武器が壊れるというシステムがつまらないという
根本的なことへの解決にはまるでなってないんよな

0224名無しさん必死だな2020/12/04(金) 00:19:44.10ID:HmlQiFGi0
武器が壊れることで、あーだとかこーだとか言われても
武器が壊れるのがうっとおしい、ストレスになるという人への解決には1ミリもなってないし
別に武器が壊れなくても誰でもサクサク遊べるオープンワールドゲームはあるから、壊れる壊れないは関係ないだろう

0225名無しさん必死だな2020/12/04(金) 00:25:19.74ID:yp5WF36/0
>>222
お前はBOTWに武器耐久度がなかったら強い武器とって探索もせず一直線に終わらせるしかないクソゲーって言ってるのと同じだぞ
逆に言えば武器耐久度だけが神って言ってるのと同じ

0226名無しさん必死だな2020/12/04(金) 00:28:17.76ID:5cbvk2rE0
>>223
何で必要だったのかはcedecの講演見れば分かりやすいよ
自然にフィールド全体を過不足なく探索してゲームを進めてもらえるように
武器とかアイテムを目指すのを利用してる

https://www.4gamer.net/games/341/G034168/20170901120/

0227名無しさん必死だな2020/12/04(金) 00:34:38.30ID:RFHTYqbf0
>>225
ゲームは映画とは違うからね
ほんのちょっとの調整の違いで神ゲーだったり糞ゲーだったりするんだよ

そもそももし武器壊れない仕様だったならゲーム性そのものを変えてるだろう、ゼルダチームならな

0228名無しさん必死だな2020/12/04(金) 00:36:22.25ID:yp5WF36/0
質問に答えろよ
ゲーム性はそのままで武器耐久度がなかったらお前はクソゲーだと感じるかどうかだ

0229名無しさん必死だな2020/12/04(金) 00:45:13.30ID:qOzNQkIXd
この仕様で無限だと遠隔発せられる武器以外は死ぬかもしれんね

0230名無しさん必死だな2020/12/04(金) 01:05:51.42ID:BAiHy1860
>>227
それだろうな、武器壊れない仕様だったらもっと戦闘に力入れた作りになってたと思う

0231名無しさん必死だな2020/12/04(金) 06:23:38.48ID:OazmvIZM0
武器が壊れなかったら、誰でも強いの取りに行く
それだと行き先が偏ってしまうから、壊れない作りは探索が主眼のブレワイには合わないんだよ

>>216とかそれはシステムが無双だからとしか言いようがない

そこらへんの違いが分からないのに壊れることそのものしか見ない人はブレワイ合わないだろうからやめといた方がいいだろうし、任天堂もそんなユーザーに歩み寄ったりしないだろうよ

0232名無しさん必死だな2020/12/04(金) 08:27:15.49ID:xOzwmm/Z0
>>76
戦闘を主体に楽しみたいなら他のゲームにしろ
ゼルダは戦闘避けられる時は避けるっていうのが当たりまえのゲーム
戦闘は手段の一つでしかない

0233名無しさん必死だな2020/12/04(金) 08:57:34.34ID:VXBHUmqfa
>>232
というか、不意討ちが強すぎるから
スニークプレイが基本になりがちよな
それと序盤は安全圏からのリモコンボム爆撃
故にマスターモードでは対策されたけれど

0234名無しさん必死だな2020/12/04(金) 13:08:21.42ID:bpYW+tpga
いちいち移動スティック離してボタン押して選んでを戦闘中何度も繰り返すのがほんと煩わしい

0235名無しさん必死だな2020/12/04(金) 13:12:03.72ID:bpYW+tpga
探索の楽しみガーつってるけどさ、武器の種類めっちゃ増やせば耐久なんていらなかったよねこれ
どこ行ってもどんどん新しい武器や道具が手に入るならそれでいいじゃん

0236名無しさん必死だな2020/12/04(金) 14:21:45.77ID:nz+Jb9Jia
>>208
お前さあ
垂直から90度反り返ったらそら天井だろうよwガイジかよ
まあ竜血樹登る時のように45度まではギリギリ掴んじゃうけどな
あと物理法則は無視してないね
握力と体幹の使い方でクリアできる
靴で踏ん張ってるのは謎だが

0237名無しさん必死だな2020/12/04(金) 14:24:50.04ID:nz+Jb9Jia
>>234
クイックメニューの話?ならLとZL、RとZRの交互入力で高速化できる

0238名無しさん必死だな2020/12/04(金) 14:49:30.88ID:MNb057aN0
>>231
これ

0239名無しさん必死だな2020/12/04(金) 14:50:58.39ID:bmuhZ4Cx0
>>235
それだと結局最強武器だけに行き着いて他が空気化するんじゃない?

0240名無しさん必死だな2020/12/04(金) 15:02:18.49ID:NK5v2toS0
武器どころかセーブの回数まで制限されてたバイオハザードは忘れられたのだろうか

0241名無しさん必死だな2020/12/04(金) 17:45:11.13ID:a4SawJ6Ba
>>197
ブレワイは爆弾無限な上に2種類あるから連発できるんだが

0242名無しさん必死だな2020/12/04(金) 18:20:50.79ID:cso0mtmla
今パラセールゲットして辺りウロウロしてたら変な岩のボス見つけてブチ転がしたとこだけどクソたのしい
武器投げまくってハンマーやら大剣やらたいまつやらの全てを失ったとこ

0243名無しさん必死だな2020/12/04(金) 18:21:48.24ID:cso0mtmla
アカン壊れそうって表示されたら投げるのが正解なの?どっかで修理可能?

0244名無しさん必死だな2020/12/04(金) 18:35:15.76ID:VXBHUmqfa
>>243
修理は出来ないので、新しい武器を探しましょう
もし丸腰でも、序盤の敵ならリモコンバクダンやマグネキャッチで鉄箱や鉄扉駆使すれば十分渡り合えます

0245名無しさん必死だな2020/12/04(金) 18:38:31.86ID:sDOO0luka
>>1
武器の耐久力がないと最強武器だけしか使わなくなる
多種多様の武器の存在意義とそれらを状況に応じて使い分けるゲーム性
レア武器をゲットする喜びや所持枠を増やす成長要素
重要な面白い要素が全部吹き飛ぶぞ

0246名無しさん必死だな2020/12/04(金) 18:45:20.29ID:cso0mtmla
>>244
まじか…それだと手当たり次第に敵しばいてると今やっちまったみたいにどんどん武器のランク下がっていきそうだな

0247名無しさん必死だな2020/12/04(金) 19:02:17.78ID:BAiHy1860
>>246
正直、手あたり次第になんてしばいてられないよ
進行度高まるとザコにも上位種が多数混じって、とてもじゃないけど相手していられなくなる
そいつらが王家シリーズとか持ってればいいけど武器無しとか武器だけ下位武器とかもあるので、相手してるとどんどんすり減っていく
ハイリアの英傑は基本ザコから逃げ回るものと思った方が良いぐらい、武器が有り余っててどうしても進行の邪魔とか宝欲しいとかなら狩るぐらいよ

0248名無しさん必死だな2020/12/04(金) 19:57:20.10ID:1rG6rfwUa
気に入ったデザインの武器を使い続けられないのが辛かった
エンチャントとか有ればよかったのに

0249名無しさん必死だな2020/12/04(金) 20:02:44.52ID:HKRUioSy0
>>28
何かのインタビューで青沼さんが言っていた
雨で登れなくなるのはプレイヤーになるべく平地を通ってほしいという開発者の思惑がある
平地の方がロケーションやイベントがバランス良く配置されてるからだそうだ

でもやっぱ俺も不満だわ
インタビューにはロケーションに誘導する工夫は複数あることが記されてたし
普通に崖を登るだけでもちゃんと工夫や準備が必要な設計になってる
正直余分な要素もしくは調整不足だったように感じてる

0250名無しさん必死だな2020/12/04(金) 20:16:04.51ID:B5QYAehor
>>246
手当たり次第の相手は骨腕とかボコバットとかそこらへんので上等

0251名無しさん必死だな2020/12/04(金) 21:06:53.67ID:LcUTrdtu0
>>249
CEDECの講演で説明してたけど
テストプレイヤー全員の移動統計を取って
プレイヤーたちがどう行動するか総合的に見てバランス調整をしていたから
それほど登攀に拘りが無い人〜強く登りたがる人まで色んな遊び方をする人たち全体が
統計を取った時にバランス良く遊んでもらえる雨の頻度にしてるはずだな

だから感想として不満がある人はある程度出て当然、でも統計的にバランスは取れている
という調整になってるのだと思う

0252名無しさん必死だな2020/12/04(金) 21:26:40.91ID:NSA0m2+tM
壊れる事自体がダメって言うよりちょっと脆すぎ?とは思うわ。

金属製の武器が入手したその日に壊れるのが当たり前って、ちょっとねえ?

0253名無しさん必死だな2020/12/04(金) 21:37:54.66ID:W+BDTmTv0
普通にやってる分には武器余るし何に不満か全然わからない
昔のFEとかやってたら武器やりくりするなんて普通のことよ
どっちかというと余った武器の収納が少ないのが不満

0254名無しさん必死だな2020/12/04(金) 21:37:55.02ID:W+BDTmTv0
普通にやってる分には武器余るし何に不満か全然わからない
昔のFEとかやってたら武器やりくりするなんて普通のことよ
どっちかというと余った武器の収納が少ないのが不満

0255名無しさん必死だな2020/12/04(金) 21:42:04.61ID:W+BDTmTv0
大切なことなので2回言いました(泣)

0256名無しさん必死だな2020/12/04(金) 22:40:10.83ID:iEwnISwp0
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/zelda/2#i-3
理由はここでも少し語られてるな。
飽きずに探索してもらうために「敵から武器を奪って、その武器が壊れて」っていう行動のサイクルを入れたんだと。

まぁ、ストレスフルが苦手って人に合わないのは分かる。

0257名無しさん必死だな2020/12/04(金) 22:45:24.98ID:zAhr6etI0
>>64
お前ゲーム全然知らないんだな
さすがマウントとるしか脳が無いゲハカスチンパン
ゲーム知識が皆無

0258名無しさん必死だな2020/12/05(土) 01:01:16.93ID:c5STrPKWa
ゼルダと言えば不気味なダンジョン潜って謎解きってイメージでそれが好きだったからbotwはなんかイマイチ
時オカならカカリコ村井戸やら大人ハイラル城下町の雰囲気が好きだし
ムジュラならオドルワんとこのダンジョンやらやらロックビルやらが好きだった
今作って死にやすいけどゾッとするような部分がなくて感情が全然動かないんだよね

0259名無しさん必死だな2020/12/05(土) 02:08:02.86ID:Sr+/vNRa0
それは判る、オープンワールドでやれる事や祠の数は多いけど
歴代シリーズの大きな迷宮みたいなのは4つの神獣と最後のハイラル城でそれクリアしたら終了だしな

0260名無しさん必死だな2020/12/05(土) 05:09:11.06ID:dng1TEFh0
いちいち売るのめんどいから
自動で壊れてくれて助かる

0261名無しさん必死だな2020/12/05(土) 05:44:51.01ID:tO8VmsmXa
>>260
武器は売れません

0262名無しさん必死だな2020/12/05(土) 05:54:18.44ID:nh1/vX6A0
一定時間雨で滑らなくなる料理とか息吹の服レベルの終盤に取れる装備で雨で滑らなくなるぐらいあっても良かったのでは

0263名無しさん必死だな2020/12/05(土) 06:13:25.33ID:0fm6O0sc0
>>262
プレイヤーへの嫌がらせだからそんなの入れるわけない

0264名無しさん必死だな2020/12/05(土) 08:49:55.65ID:zAemdLg50
>>258
そういうの見直したんだから、合わないってことは切り捨てられたんだな

0265名無しさん必死だな2020/12/05(土) 09:39:35.03ID:0sd7NInq0
敵を避けて山男プレイだったけど強敵から逃げてる時に雨はマジ焦る
でも楽しい思い出です

0266名無しさん必死だな2020/12/05(土) 10:49:12.27ID:7v3sR7w00
>>258
俺もムジュラの雰囲気は大好きだけど
あれが万人受けしないのも理解してる

少し前にゲハで「これが俺のやりたかったゲームだ!を挙げろ」ってスレあったけど
ムジュラのおどろおどろしい世界とブレワイのオープンエアー
両方を同時に堪能できるゲームがあったら、それを挙げる

まあ、ブレワイほどは売れないだろうけど

0267名無しさん必死だな2020/12/05(土) 12:29:38.33ID:c5STrPKWa
ムジュラ万人受けはしないやろな
時オカがどストライクすぎて発達障害かよってくらいずっとやってる今でもやってる

0268名無しさん必死だな2020/12/05(土) 17:34:10.62ID:CbqHwxKS0
従来のゼルダ自体が一般には合わないよ
解法が一個しかなく、それが解けず先に進めないと
一般人はそこでやめちゃう
ネットで攻略見出したら全然楽しくないゲームだしな

0269名無しさん必死だな2020/12/05(土) 17:45:37.90ID:RSuP9l790
武器が足りない?よろしい。ならばamiiboを買いたまえ
色々出るガーディアン
岩砕きが補給可能なダルケル
超便利な黄昏の光弓を入手出来るスマブラゼルダ
鬼神装備が手に入るムジュラリンク辺りがお勧めだぞ!

0270名無しさん必死だな2020/12/05(土) 21:34:11.16ID:A37qjo7zM
amiibo物理媒体ですぐ売り切れる上、邪魔だから普通にDLCとして売ってほしい
これはゼルダに限らず

0271名無しさん必死だな2020/12/05(土) 21:59:38.72ID:GyoMDXJo0
序盤は武器壊れるの嫌で爆弾だけで倒してたな

0272名無しさん必死だな2020/12/06(日) 08:47:49.03ID:FdRaf4Hn0
>>268
あれだけヒット(145万本)した時オカだけど
購入したユーザーの7割がクリアしてない、ってデータを当時ファミ通で見たな

俺も攻略本がないと無理だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています