正直、AAAタイトルや技術力に挑戦するゲーム無くなったら俺ゲームやめるよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/12/11(金) 12:29:47.90ID:Hz1sdK1F0
「どうぞどうぞ」とか絶対言ってくるだろうけど、やがては我が身の深刻な問題だと思うよ

0010名無しさん必死だな2020/12/11(金) 12:37:37.97ID:IG5YPiON0
PS5と箱出たタイミングでこういう事言い始めるのよく分らない
これらのハードで出るソフトは技術に挑戦していないという事なのだろうか

0011名無しさん必死だな2020/12/11(金) 12:38:06.07ID:MKI7dN6y0
FPS視点って特有の迫っ苦しさがある

0012名無しさん必死だな2020/12/11(金) 12:38:21.76ID:WdgEHEK10
AAAタイトルと技術力に挑戦してるゲームって真逆じゃね
AAAは少ない技術を人海戦術で補ってるわけだし

0013名無しさん必死だな2020/12/11(金) 12:38:29.24ID:ZtWcCRdzd
AAAと任天堂のタイトルしか買ってないってことか
和サードが死ぬわけだなあ

0014名無しさん必死だな2020/12/11(金) 12:39:41.65ID:6LG2L+qE0
金かけりゃ面白くなるというわけでもないからな。
現実問題、それで飽きられてるわけで。

0015名無しさん必死だな2020/12/11(金) 12:39:48.57ID:9jwRyrzza
どうぞどうぞ

0016名無しさん必死だな2020/12/11(金) 12:40:20.61ID:DsFXfTsRd
技術力ならリングフィットとかやってみたら?
力感知センサー活用してるRPGとか凄いぞ

0017名無しさん必死だな2020/12/11(金) 12:41:08.17ID:Je0YIskH0
勝手に消えろよ手首切るブスが

0018名無しさん必死だな2020/12/11(金) 12:41:33.02ID:0Km43zpQr
>>1
技術と言うより
予算と期間の都合に挑戦してるだけだからな
まあどうぞ、としか

0019名無しさん必死だな2020/12/11(金) 12:44:14.68ID:TRdpoxNb0
>>1
PCでゲームすればイイと思うぞ?
グラボの新作出るたびに何処かの洋ゲーメーカーがベンチマーク的に作るからw
ただし中身はお察しだと思うけど、てめーの欲求は満たされるだろうなw

まぁ、完全にニッチだしマウント取ろうと思っても
誰も知らないから煽れなくなるだろうけどなw
もうCSに帰ってくるなよ?w

0020名無しさん必死だな2020/12/11(金) 12:44:22.34ID:VbNVyahI0
AAAは無限のゲイツマネー擁するMSぐらいしかやれんくなるよ

0021名無しさん必死だな2020/12/11(金) 12:44:54.21ID:HFMcoITHd
>>1
そもそもお前実況動画観てばっかでゲームやってないじゃん
勿論買いもしない

0022名無しさん必死だな2020/12/11(金) 12:45:39.19ID:mNONgk2Dd
なぜ最先端のPCに行かないのか?

0023名無しさん必死だな2020/12/11(金) 12:46:06.54ID:eiPDEei/d
PCゲーに行けばいいじゃん

0024名無しさん必死だな2020/12/11(金) 12:46:16.96ID:RQZwpIPba
じゃあ俺もやめる!

0025名無しさん必死だな2020/12/11(金) 12:47:01.41ID:xKnhMj530
買ってないのである!

0026名無しさん必死だな2020/12/11(金) 12:48:35.78ID:pd3tfKddd
グラフィックを綺麗にするのが挑戦なんだろうな。
ゴキちゃんの中ではw

0027名無しさん必死だな2020/12/11(金) 12:48:38.50ID:98+2VUGMd
お前がゲームやめようと世の中に何も関係ないンだわ

0028名無しさん必死だな2020/12/11(金) 12:48:54.32ID:0SvuSBV90
全員が逃げれば最高級な迫力の作品で日本の面白さと融合する未来が失われる。

邦画はすでに
日本は味のある人間ドラマみたいな映画で戦うか、型落ちダサいCGの映画しか作れなくなってる。

もちろんハリウッド映画を作る必要はないけれど、
ハリウッドのような贅沢さで日本ならではの作風の傑作を作る未来は存在しなくなってしまった。

かつてアタリ社に欧米が熱中していた時、
日本はアーケードという技術を要求されるものが流行り、
そのおかげで、大きくグラフィックや技術力でリードして、
その結果ゲーム大国になれた。

結局は技術で挑戦しなきゃいけない。

そして、いま直面してるのは日本人にとって1番難しい技術、
プロジェクトマネジメント。
これに気づいてるのはFF15のディレクターだった田畑含む少数の賢い人間だけ。

複数人の天才がやる気を出した時の気合だけでは解決できない超巨大なプロジェクトを管理して、
超巨大なプロジェクトだからこそ作れる傑作、AAAを日本も作れるべきだ。

それが良い道かどうかはわからない。
面白さにならないかもしれない

でもFF7時代の植松がサントラのライナーノーツで語ってる、誰かは進むべき道でFFが受け持つべき道、
それが今はこれだと思う。

日本人はどうしてもプロジェクトマネジメントが苦手だ。
だから、やる気を出せば工数なんてどうにかなる、みたいなブラック企業的な小さいプロジェクトの規模を超えられない。

それに海外のAAAはその価値が問われ始めてる。
今年のCEDECであったように、日本のようなオリジナリティのあるシナリオを書ける人は海外には少ない。

日本が挑めないとAAA自体がなくなりかねない。

みんな、ルミナスプロダクションか、田畑の元に集え!!

0029名無しさん必死だな2020/12/11(金) 12:49:45.08ID:S1fXkHKE0
ベンチマーク見てニッタリする人も中にはいるだろうが基本的には
世の人はエンターテイメントを楽しみたいので

0030名無しさん必死だな2020/12/11(金) 12:51:34.62ID:G3Wuw5Pt0
>>1
お前はゲームほっぽってクスリキメてるだろハイパーゲームクリエイター君よ
やってもいないものをどうやって辞めるつもり?

0031名無しさん必死だな2020/12/11(金) 12:51:54.52ID:qNzGrOP50
技術ってなんよ?
いつになったらマトリックスみたく首に端子ブッ指してゲーム体感できる日が来んの?

0032名無しさん必死だな2020/12/11(金) 12:52:31.45ID:e1pE+Qgw0
>>31
今ならキアヌの幽霊もついてくるぜ

0033名無しさん必死だな2020/12/11(金) 12:54:23.26ID:6GpepJBQ0
ワイは中級ぐらいのゲーム好きだから余裕だわ

0034名無しさん必死だな2020/12/11(金) 12:55:25.20ID:k8rKGy6OM
ならVR応援しようよ

0035名無しさん必死だな2020/12/11(金) 13:01:40.56ID:d5I48lPX0
技術には挑戦するだろう
スマホで

0036名無しさん必死だな2020/12/11(金) 13:26:26.86ID:HPr+wllIa
>>2
猫には勝たんぞ

0037名無しさん必死だな2020/12/11(金) 14:10:00.93ID:FA0umo870
スレと関係無いがswitchのシレンにフリーズ改善パッチ来たぞ

思ったより早かったな

0038名無しさん必死だな2020/12/11(金) 14:23:54.33ID:z6hmkdTr0
>>1
PCですら碌に動きもしないソフトが技術力高いAAAタイトルなのか

0039名無しさん必死だな2020/12/11(金) 14:25:32.34ID:iik3JontM
はいお疲れもう帰ってくるなよ

0040名無しさん必死だな2020/12/11(金) 14:26:10.88ID:3j99aWmL0
そういう意識あるなら1人3本くらい買え

0041名無しさん必死だな2020/12/11(金) 14:49:37.70ID:L2A0RUCzp
面白いゲームができりゃ何でもいいよ
だからインディーが盛り上がる

0042名無しさん必死だな2020/12/11(金) 17:45:23.94ID:4f65SId/d
>>30
奴は必ず末尾Mだから別人だと思うよ

0043名無しさん必死だな2020/12/11(金) 23:48:48.89ID:fr1hVtIma
>>1
今すぐに辞めろよww

0044名無しさん必死だな2020/12/12(土) 00:31:54.56ID:71H1UKGsM
ブレワイは挑戦的なゲームだとは思うが
他の任天堂ゲーは技術革新という意味では酷すぎる

0045名無しさん必死だな2020/12/12(土) 00:41:13.44ID:HaObvtmH0
プレイヤーはテストプレイ要員じゃないから
自己満なメガデモを金を払ってまで見たいわけじゃないんで

0046名無しさん必死だな2020/12/12(土) 02:01:57.18ID:8tBNoIAm0
AAAに技術なんて全く使ってない
テクスチャ屋が1000人居るだけのゴミ

0047名無しさん必死だな2020/12/12(土) 02:06:37.43ID:Fxr/6wmr0
AAAって挑戦とは真逆じゃん

0048名無しさん必死だな2020/12/12(土) 02:09:39.01ID:Fxr/6wmr0
技術力って無理だと思われてた低性能機に高性能が必要なはずのゲームが遜色なく移植されるみたいな話だったろ

なんで性能ごり押しだけで、ハイスペックPCでも重すぎて快適じゃないゲームが技術に挑戦って話に成るのか謎だよ

0049名無しさん必死だな2020/12/12(土) 02:12:16.38ID:8tBNoIAm0
そもそもCG技術自体が全く進化してないのにな
進化したと勘違いしてるだけ
メーカーの宣伝文句に騙されてるだけ
この10年ひたすらテクスチャ容量を肥大化させてきただけで根本的になんも進化していない

0050名無しさん必死だな2020/12/12(土) 03:55:52.28ID:2yaC0zUxa
>>44
任天堂ゲーを知らないなら語らないで貰えるかな?

0051名無しさん必死だな2020/12/12(土) 05:54:13.79ID:X7PdfJOP0
どうぞどうぞ

0052名無しさん必死だな2020/12/12(土) 08:48:18.20ID:wClmXQ+b0
TensorCoreを敵AIの推論に使えないものか
アップスケール用途以外にDirectMLとかがゲームで活用できる場面てないのかねぇ

0053名無しさん必死だな2020/12/12(土) 08:54:24.65ID:QrSUbxa8K
>>1
それなら俺がやめるよ!

0054名無しさん必死だな2020/12/12(土) 08:56:42.21ID:s0Mxcl6w0
任天堂って結局老人ホームだろ
レトロを別の包装紙につつんでるだけ
たまに健康器具売りに来る

0055名無しさん必死だな2020/12/12(土) 09:01:04.70ID:CY4Tni3Ep
その健康器具に負けちゃう悲しいゲームハードがあるらしい。

0056名無しさん必死だな2020/12/12(土) 09:08:21.25ID:luKsJJPHa
>>1
どうぞ、どうぞw
元からやってないくせにw

0057名無しさん必死だな2020/12/12(土) 10:16:54.14ID:mp/CxovZ0
商売にならないからハイエンドPCでしか動かないゲームは作れない
っていう状況がずいぶん前にあって
さらにPCという枠の中ですら商売にならないからCSとのマルチも多くなってきたという流れを
自分が知らなかっただけじゃねーか

深刻な問題なのは自分の調査不足の方だってまだ気づいてないのかよ

0058名無しさん必死だな2020/12/12(土) 12:37:16.93ID:vZ6KgPil01212
>>54
胡散臭い絵画を売りにくるSONYのカモがなんか鳴いてら

0059名無しさん必死だな2020/12/12(土) 13:08:58.07ID:HaObvtmH01212
リードプログラマがばっくれた時点で手も足も出なくなる開発環境をなくすのが進化じゃねえのか

0060名無しさん必死だな2020/12/12(土) 14:10:03.73ID:0MkTxxeld1212
>>1
どうぞどうぞ
としか言いようがないね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています